X



【コロナ禍】深刻…急増する住宅ローン破綻 都内に4LDKの一戸建てを買ったが、仕事減で毎月9万の返済が滞る★8 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/09/15(水) 01:08:21.90ID:un/K23eq9
 新型コロナウイルスの影響で、住宅ローンの返済に行き詰まる人が8万人を超えました。マイホームを手放さざるを得ない状況に、ある家族が取った意外な解決策とは。

 Aさん(40):「将来的には親と一緒に住もうと思って4LDKにしたんですけど、その前にコロナ禍になったので、にっちもさっちも行かなくなった」

 都内で暮らすAさん。妻と高校1年生の長男の3人暮らし。3年前、新築の一戸建てを35年ローンの3000万円で購入。夢に見た念願のマイホームでした。

 Aさん:「3階の部屋からスカイツリーが見えたから『買おう』ってなりました。夜だと電気がついているので、すごくよく見えるんです」

 住宅ローンの返済は、毎月9万円。しかし去年4月、コロナ禍の影響で給料が半分に。

 Aさん:「元々、手取りで35万円ぐらいあったんですけど、それが18万円とか」

 Aさんの仕事は運送業。1回目の緊急事態宣言で物流が激減、そのあおりを、もろに受けたのです。

 さらに…。

 Aさん:「妻も(コンビニで)アルバイトをしていたけど、コロナ禍で『お客さんが来ないからシフトに入らなくていい』と言われて」

 そして、去年12月。住宅ローンの支払いが滞っていたAさんの元に、ある通知が。返済を厳しく促すための「催告書」でした。

 届いたのは12月22日。8日後の30日までに、残りの住宅ローン2832万円を一括で支払わないと「自宅を競売にかける」と書かれていたのです。

 Aさん:「まさか、こんなことになるとは思わなかったですね」

 このままでは、自宅が競売にかけられてしまう…。困り果てたAさんは、住宅ローン問題を専門に扱う「ナレッジパートナー」の富永順三氏に相談。考えた末、競売にかけられる前に自宅を売る「任意売却」をすることに。

 住宅ローン問題を扱う・富永順三さん:「債権者に対して『任意売却を進めます』と通知をしているので、(今年の)年末くらいまでは(競売の)猶予を頂いている」

 競売とは、裁判所が主導する強制的な売却。一方、任意売却は当事者が主導して売却できます。そのため売却金額で雲泥の差が。

 住宅ローン問題を扱う・富永順三さん:「競売は、オークションみたいな入札ですから、(売却額が)2200〜2300万円くらいになってしまう」

 一方、任意売却は…。

 住宅ローン問題を扱う・富永順三さん:「家が新しくて立地も良いので、2800万円近くで売却できるのではないかと思います」

 競売だとローンが500万円以上も残ってしまいますが、任意売却の場合、残りのローンは30万円ほどで済むのです。

 今、Aさんのように「コロナ禍で住宅ローンが払えなくなった」という相談が急増しています。

 住宅ローン問題を扱う・富永順三さん:「月に200〜300件の相談があります」

 富永氏によりますと、自宅を売却したとしても「ローンの残り年数が15年以下」であれば、そのまま住み続ける方法があるといいます。それは…。

 住宅ローン問題を扱う・富永順三さん:「リースバックという方法があります。投資家などに自宅を買って頂いて、今度は住宅ローンではなく、家賃として払うことで住み続ける」

 その場合、売却したマイホームを「買い戻す」ことも可能です。

 住宅ローン問題を扱う・富永順三さん:「今、お父さんがコロナの関係で(住宅ローンの)支払いが難しい。将来、息子さんが大学を卒業して自宅をもう一回、買い戻すことができる」

テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/2588d5e7969974d13e1d74e2acca7993f3c192af
★1 2021/09/11(土) 19:30:14.73
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631440786/
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:19:43.03ID:W7sBPC1M0
へー○ルは、10〜15年に一度しないと、何かあった時の30年補償をしないし、購入金額に織り込み済み!
住宅費+300万が定価、そこからローン組ませてた
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:21:29.80ID:W7sBPC1M0
要するに、家売って一度きりじゃもったいないから、補償をとか言って、営繕費もぼったくる商売
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:22:43.63ID:ub+hd76E0
すまんヘー○○はわからん
一条とすみふはなかった気がするけどこれはほんと人によると思う
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:23:31.53ID:W7sBPC1M0
人じゃない、メーカー
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:24:29.92ID:ub+hd76E0
メーカーでもプランによって違うかも
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:25:01.59ID:rtTvprJA0
こういうの銀行や不動産屋ばかりが儲けるよな

ない袖ぎりぎりまで振らせて払えなくなったら追っ払って
それでもそいつの借金はきえないんだからな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:29:21.34ID:W7sBPC1M0
>>181
せやで!へー○○は、坪単価60〜95万円だから、65万で建てれば安い
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:33:33.43ID:4cdKazra0
都内で月9万で家が建つのかよw
ボーナスで幾ら払うんだ。
名ばかり都内か?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:34:56.87ID:W7sBPC1M0
>>186
環境による、脆化したビニル被覆をネズミが齧るから、絶縁取れてない箇所も出てくる
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:35:19.81ID:ub+hd76E0
土地代って含まれてるんかなこれ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:39:13.06ID:HXQdipsM0
ローンの支払いが滞ってから、競売までの間に出来たことがあったんじゃないのかね?
銀行に相談とかしてなかったんじゃ?いきなり競売しないでしゃ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:44:38.06ID:7k90l3TI0
>>182
別に不動産って売ってもいいんだし公務員以外は基本安定収入無いからうまく行かないプランb用意しとけばいい
結婚時は離婚、新居購入時は競売か任意売却か
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:51:12.66ID:W7sBPC1M0
家って購入金額ばかり気にするけど、維持、管理費を計算してない人が多すぎ
宅建の資格の勉強するといろいろ役に立つ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:53:18.79ID:izbhxQfR0
底辺のカッペが東京に家なんか買うからこうなる
馬鹿は馬鹿なりに土地がゴミほど安い自分のカッペランドで家たててりゃいいんだよ(笑)
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:00:40.78ID:sOTvnSq+0
>>158
は?キモいんだけど
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:06:29.52ID:8IY5p4hK0
競売物件は前の住人に逆恨みされそう
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:08:11.14ID:ub+hd76E0
競売ってなかなか退去してくれなかったりトラブルも多いと聞く
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:09:54.60ID:mmElUiid0
コロナで都市にこだわらない人が増えるということは都市部の土地の需要が減りうるってことでもあるんだよな…
勿論すべてがそうなる訳じゃないだろうけど、今後土地の値段がどう変わるかはまだ不透明じゃね?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:14:32.74ID:4jmuC0an0
>>12
3000万の借り入れで月9万返済だと、おそらくフラット35のフルローン。
変動で借りてたら、返済額がもっと少ないはず。

都内新築4LDKが3000万ってのも怪しいし、あり得たとしても、とんでもない狭小住宅3階建てで親と同居予定?

作文乙であります。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:16:08.76ID:6snEf+pu0
年収だと700万くらいで都内に家買ったのか
勇気あるね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:21:05.38ID:YxhPefZI0
>>193
不動産や法律やライフプランニングの知識を身につければ身につけるほど正規ルートで家買うのバカらしくなるよ
不動産法律系資格をたくさん持っている知人がいるけどそういう人ほど賢く慎ましく暮らしてるし
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:30:42.93ID:LOGfTEMC0
>>193
メンテナンス費用がかからない
って理由でセキスイハイムの注文住宅にした。
築15年でローン完済済み
これまでメンテナンスはエコキュートの部品交換くらい。
戸建は鉄筋がいいよ。
固定資産税は高いけど。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:39:08.84ID:QqTx5ECq0
>>79
いらないかもしれないけど貯まるね。

今のペースだと退職金入れて1.5〜2億円くらいは余裕で貯まっちゃいそう。
企業年金入れると夫婦で年600万円近い支給額になりそうだし、
真面目に子供たちへの生前贈与を考えないといけないと思い始めてる。

あと、長野か北海道に別荘建てたいな。
って嫁に言ったらぶっ殺されると思うがw
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:44:14.56ID:s1zyUjJj0
宝くじ当てよう
ヒャッハー!
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:46:10.40ID:hc4OSgWZ0
無職「俺は悪くない、家が悪い」
周囲の人達「・・・」
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:30:23.61ID:yGdym+1F0
愛知の田舎町だけど一括で建てたから安泰
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:32:59.75ID:W7sBPC1M0
>>207
奥さんは熟年離婚の予定でお金貯めてるかも
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:35:15.18ID:CDF7UcYY0
9万円×12カ月×35年=3780万円
借りたのは3000万円なのに

「ローンのほうがお得」とは何だったのか??
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:36:56.81ID:n6eLlOen0
いまローンでヒーヒー言ってるやつは、親の介護費ですぐ絶望することになるからw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:39:30.25ID:W7sBPC1M0
日本の新築信仰どうにかしない限りむりだわ
アメリカは家族が増えたら引っ越し、減ったら引っ越しと合理的
まー日本にもいつか導入されるだろうけど、アットウィル契約の人が7割
その日、肩たたきされてさようなら契約、だから、中古住宅で十分なんだよ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:46:01.29ID:W7sBPC1M0
バツイチの人?買った家どうした?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:46:25.05ID:RsQ6VOdO0
一戸建て逃げ切った!
だいぶ傷んだがリホーム代も温存。

でも、もう一回建てたい。
もっと住みやすい間取りにしたい。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:50:02.44ID:W7sBPC1M0
>>220
家は3回建てなきゃ満足のいくものができないって言うね
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:50:05.65ID:wwinEURE0
>>76
20年くらい前に10年くらいで返そうと思って買ったけどまだズルズル払い続けてるw
でも結果的に買って良かったと思ってるよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:51:18.43ID:a88Xx/Lx0
>>221
さすがに錦糸町に4LDKが3000万はねーわw

倍出しても手が届かないだろ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:52:37.55ID:3b47ZLdL0
>>213
貯蓄、運用、節税とかは全部俺がやってるから、
嫁はいくらたまっていて将来どれくらいになるか知らないよ。
一旦、嫁の給料を俺の口座に入れて、そこからいろんな口座に振り分けてて
投資とか保険とかも、俺が申し込んで、嫁に紙渡してこれ書いておいてって感じ。

てか、嫁も今でも平均年収の1.5倍以上は稼いでいるから
離婚しようと思えば別に老後を待たずに離婚しても余裕で生活はしていけるけどな。
あえて熟年離婚する意味が分からん。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:52:51.60ID:W7sBPC1M0
>>215
今の時代、実家が太くないと、介護までのしかかってきて、お金足りないな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:53:50.88ID:W7sBPC1M0
>>226
退職金
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:55:10.97ID:a88Xx/Lx0
>>68
ぎりぎり綱渡りやってんなw

少しでも歯車狂ったらヤバいだろそれ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:55:41.89ID:1SOitlk20
足立区や葛飾区だと3000万で買えるかもしれないけど、2800万よりずっと安くしか売れなさそう。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:56:32.50ID:3b47ZLdL0
>>228
共働きで嫁は公務員だから、それなりの退職金が出るんだけど。
確かに俺のほうが給料や退職金はいいけど、
退職まで待ってもそんなに劇的に分与されるお金が増えるわけじゃない。

無職(専業主婦)じゃないんだし、離婚したいならさっさと離婚するよ。
一人でも余裕で生活していけるだけの稼ぎはあるんだから。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:56:44.91ID:qeSF9rfb0
年収の5倍以上も多額のの借金をするのが異常なことだと気付かないといけないよ
法人だと融資額はせいぜい年商の1/3程度なのに個人に対しては年収の10倍くらいまで平気で貸す、それは法人は有限責任で逃げれるが個人はどこまでも追い込めるからだぞ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:57:06.94ID:3dgZYqmq0
公務員以外はローン組めないようにしろよ
民間企業で一生給料が保障されてるとこなんてないだろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:57:21.06ID:7k90l3TI0
>>215
親資産ないなら生活保護で良いんじゃない?
結婚したけど両親お互いに早世して介護無いからわからんわ
ジジババいないから子供は残念な思いしている
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:59:02.18ID:gBLkCdwJ0
>>204

だろうね。自分も一案件で数百万儲かるけど、自分は中古で2軒住みで、店舗、駐車場ほか貸してる。近くに平屋買ってリゾート風に自分でリフォームしてるが不動産に正規で金使うのは馬鹿らしく感じる。

取られるか取る側かで人生決まるよ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:59:56.57ID:+DLYJkho0
>>76
夫の過労死に期待
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:05:59.03ID:061vN0860
>>68
専業主婦の妻を年収300以上で働かせろ
食費 月9万円→月6万に減らせ
水道光熱費 月2.5万円
通信費 月2万円→全員MVNOで1万にしろ
消耗費 月3万円→2万円
保険料 月4万円→解約
教育費 月4万円 ※公立・塾や習い事なし
夫の小遣い 月2.5万円→4万円
妻の小遣い 月2万円→外で稼ぐまでゼロ
車(ローン含む) 月3万円→廃車にしろ
趣味交際費 月3万円
貯蓄 0円→今すぐNISAやれ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:08:07.41ID:W7sBPC1M0
>>234
まーきちんと話し合いした?
嫁の給料なのに旦那名義にして運用してって、嫁はモヤモヤを職場の男性に相談してるとしたらさっさと離婚しなくても満たされて嬉しいだろうけど
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:08:55.78ID:FSqRRxJY0
コロナ禍においては背負うものが少なければ少ないほどラクに暮らせるからな
無借金の独身健康体が最強
住まいが何であるかは関係ない
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:10:24.89ID:KACYo5yk0
団信があるだろうが
妻子は家も残るし喜ぶかもしれんぞ?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:10:35.52ID:KX2HXgFm0
インフレになるなら家を買っておくのも悪くないがどうかね。
いくらマネーストックを増やしても平均給与が上がらないとインフレにはならん気がする。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:11:56.34ID:ShDzwVcy0
たったの9万円で破綻て賃貸でもそれくらいは払うだろ!
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:14:10.35ID:FSqRRxJY0
コロナ後遺症に苦しみながら子育てとローン返済にいそしむの?
ワクチンADEに苦しみながら子育てとローン返済にいそしむの?

大変だね〜
5963!!
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:16:58.62ID:3b47ZLdL0
>>241
??
名義は嫁だよ? 俺の名義にしたら節税にならないから。

自動振り込み機能の管理とかの都合で、俺の口座にお金を集約したほうが楽だからそうしている。
嫁の口座のID/PWDも知ってるから、嫁の給料を俺の口座に移すのも実際には俺がやってたりする。
ちなみに、嫁には家族カード渡してて全部俺の口座からの引き落とし。

あと、どうせ共有財産だから、どっちの口座とか名義とか関係ないぞ?
適切に名義を分けたほうが税金的に得するとかはあるけど。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:18:32.56ID:usu4pYf20
これでサントリー社長が追討ちをかけているからな
わざわざこの時期に対立分断させてどうしようと言うんだろう
この国何なん?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:22:49.58ID:WDCShHx00
都内なら車は無くても問題ない
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:23:25.41ID:W9TLiz580
今の年齢に35年ローンプラス

死んでるだろw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:26:31.78ID:FcFdrxHY0
都内で3000万なのか
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:28:45.78ID:v4GYYzd60
地方都市で一人暮らしだが、家は相続で得た一軒家で、60坪ほどの畑も持ってる。
年収は500万ちょいだけど、ローンや家賃が何も無いので生活は楽だな。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:29:08.35ID:4qrXBxJj0
嫁さんが働けないのがキツいし、高一の息子ってのがもし私立でかつ部活もやってたら、18万じゃヤバいねえ。。
家売ったところで家賃払えんのでは?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:29:09.97ID:eZCk1a4S0
ローン支払い止めて数か月思考停止してたとか夫婦そろって馬鹿なのか
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:30:07.11ID:vi7fhTnr0
>>247
名義は名義だ、生前に上手いこと分けておかないと税制変わったから
「えっ?この程度で相続税?」という位の財産でも課税される。

嫁の実家が計画(合法)的に準備してたお陰で税理士曰く
「う〜んそこそこの新車一台分得してますね」と言ってた。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:32:31.83ID:HYctEF7X0
>>14
免責期間があるだけで自殺でも団信おりるよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:34:46.58ID:mOxH10Lq0
>>259たまに頭の悪い夫婦いるよ、旦那無職で嫁アルバイトの貯金無しで新築の家を建てたいとか言ってるやつとか
その嫁は股が緩くて穴兄弟何人だよ、って感じのビッチ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:36:36.34ID:25kZxm6Z0
近所の空き地に一昨年の夏頃に家を建てて住み始めた家族が去年のGW前には引越したわ
アレもコロナのせいだったのかね
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:39:10.25ID:5mblkQzR0
だから賃貸のが最強なのにね
あらゆるリスクに対応できるし
老後もこの調子なら貸し手数多だろうし
そもそもただでいいから防犯やカビやサビその他
諸々の対策で住んでくれって家も出てくるだろうね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:40:19.54ID:siKQga2C0
家族いるなら頑張れる。俺なんか45歳独身貯金2500万ローン借金なし賃貸住み。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:41:06.59ID:P6tA2W1O0
>>221
スカイツリーは600mもあるから埼玉でも見えるだろ
俺が昔住んでた足立区でも3階なら見える
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:44:19.55ID:n6eLlOen0
>>265
常に新しい家に住めるしな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:45:06.74ID:OhnMZthb0
3階からスカイツリーが見える都内
3000万ローン。総額4000万ぐらいの4LDK?
足立区の端のほう?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:45:32.03ID:HYctEF7X0
金があれば新築がいいに決まってる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:45:56.81ID:n6eLlOen0
実家があるやつは、家を継ぐという最強パターンがあるのに、
わざわざ家を買って経済破綻させるのは不思議
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:46:16.99ID:NhR645nV0
都内で買値3000万なら含み益半端無いだろw 都下の間違いだろ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:50:53.52ID:Pe/uPahy0
この作文何回か見た気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況