X



日産+三菱の軽自EVが200万円で22年度初頭に発売へ [速報★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/09/17(金) 10:06:09.80ID:t2Xply1D9
日産+三菱の軽自EVが200万円で22年度初頭に発売へ その勝算と不安は!?

 日産+三菱の軽EV量産決定の発表を受けて、市場にはさまざまな声がある。

 「EVが手軽な価格で買えるのは大歓迎だ」という賛成派もいるだろうし、「軽は手軽に使うクルマなのだから、充電のことを考えるとわざわざEVじゃなくても……」といった”迷い”派もいるだろう。賛否両論が渦巻く軽EV、果たして売れるのか? いろいろな角度から検証してみたい。

文/桃田健史、写真/日産、平野 学

■軽EV量産モデルの概要

 まずは、日産と三菱のプレスリリースの内容を振り返ってみる。今回明らかになったのは、クルマは「軽クラス」であること。ボディ寸法は、全長3995×全幅1475×全高1655mmであること。駆動用バッテリーの容量が20kWhであること。価格が「実質購入価格は約200万円」であること。 そして、発売時期は「2022年度初頭」であることなどだ。

 ボディのデザインについては公開されていないが、2019年の東京モーターショーで公開されたコンセプトモデル「IMk」がベースになると予想される。また、モデル名については、ネット媒体各社が商用登録に関する情報から推測しているが、現時点で日産と三菱からは正式コメントはない。

https://bestcarweb.jp/feature/column/322624
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/09/14201554/9f1b03c55d078160e25f98ee884f905a.jpg
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:47:18.40ID:WOhFiPQS0
EVは個人で所有するのには向いてない
複数台所有して一括で管理して充電するには向いてると思う
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:47:31.71ID:w32/48A90
>>248
EV車買う予定がなくても電源は必要。
アシスト自転車も充電できるから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:47:32.52ID:rHfQxYGh0
>>158
車が必要な地域ってのは公共交通機関が少ない地方だしな
都市部なら車そのものが要らんだろw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:47:47.19ID:g1JyY46L0
>>251
田舎はソーラーつけてる家多いからな
有効な蓄電装置だわ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:47:49.21ID:3ssM+OuM0
1充電あたり何キロ走るんだ?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:47:55.57ID:WPBerJYV0
電気自動車で具体的な話はいつも日産
トヨタが出遅れってやっぱりマジなんだな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:48:38.66ID:oJ4zZMb20
十三菱ってなんぜよ?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:48:55.57ID:+GD2+xXQ0
>>1
消費者が不便で高いクルマを低スペックでも受け入れるかどうか。
欧州は幹線道路を除く市街地での最高速度を時速30kmに制限する動きがある。
いずれ時速60km以上でないクルマなどが当たり前になるのかも。

★パリ市、車両走行の速度制限を時速30キロに引き下げ
ジェトロ https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/4137eb7ff6b7dcc8.html
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:48:57.20ID:w32/48A90
>>253
都心部の場合は、距離の問題より、渋滞が多くて冷暖房かけながら走ったらすぐに電欠する。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:49:01.74ID:up6mcSSP0
都内だと年5000も乗らない

近場で全部足りるから

そういう人は軽EVで十分
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:49:05.18ID:V3ea1YnS0
充電設備も整備しないと売れんだろ
スーパーとかショッピングセンターで、買い物中に充電できれば需要の掘り起こしにはなるかな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:49:51.82ID:g1JyY46L0
>>268
OSさえしっかりしてれば最強だと思うわ
非常時の蓄電池にもなり、チョイ乗りに適するなんて
200万なら納得だろ今エンジン車100万じゃ買えない
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:49:59.70ID:ZvlYAKSC0
EVの価格はバッテリーの価格だからな
安いって事はチョン製バッテリーなんだろうなア
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:50:07.38ID:Kn4evwYE0
トヨタは他が成功したら真似してシェア取るスタイルだぞ。昔か
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:50:11.66ID:2vsoUNrU0
>>248
外壁に200vコンセントつけるだけならそんなに変わらないからつけとけ

hemsやVtoHまでやる気ならかなり変わるが
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:50:25.87ID:7anEudQE0
>>268
あとは距離走らない離島だな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:50:31.34ID:up6mcSSP0
都内だとコンパネカーでも普通にリッター7ぐらいしか出ない

めっちゃガソリン代が無駄だわ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:02.21ID:ZzUjeAO60
田舎ほどガソリンスタンドつぶれるか足元みたガソリンスタンドが高いガソリン
売るだけだからな。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:06.77ID:fO4itodK0
>>120
はぐれ悪魔コンビみたいに言うな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:09.49ID:2cLPmC/c0
家にソーラーあって使えそうなら
検討材料にはなるかな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:20.87ID:M3iuEvx00
EVと同時にV2H買って
再生エネルギー100%にすると環境省補助金が最大160万でるからね

車両 最大80
V2H 40
工事費最大40

リーフの例
車両500+V2H88+工事費30で618万
補助金が80+40+30で150万
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:28.55ID:TV2xfBZC0
>>1
単純計算だと航続距離166q、目標は200q

デイズのベースグレードSの燃費は、リッター21.2kmで燃料タンク容量27リッターなので
満タンでの航続距離は572.4kmもある。

重量200s以上は増えて航続距離は3分の1以下
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:30.51ID:Dy2Zxf9J0
バッテリーを台湾スクーターのゴゴロ方式みたく、まるごと交換式にできないものか。台湾じゃコンビニにバッテリー交換ステーションがあって自分で交換できる。
業界でバッテリーの形式を統一してさ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:40.21ID:U6uHY4HI0
内燃の臭く汚いガスへの世間の視線は、内燃カスらの想像以上に厳しいぞ、ヤニカスを笑ってられるのも今だけ
カスの代表、ヤニカス、アルカス、パチンカス、デブに内燃カスが加わる
十年後葉タバコ需要が終了し内燃はEV水素への転換を迫られる、たった十年だ
これまでデカい顔してた分、反動も大きい、頭の片隅にでも入れとけよ、十年なんてすぐそこだ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:44.06ID:E0aXWuHf0
>>283
っていう皮肉だろ
この程度察せないならアスペかナニカだぞ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:52:25.67ID:3tTT8U3F0
>>46
車なんか買う前に引越せよ。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:52:32.33ID:up6mcSSP0
都内だとコンパクトカーでも普通にリッター7ぐらいしか出ない

めっちゃガソリン代が無駄だわ

EVなら渋滞でも回生ブレーキ効くから

無駄がない
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:52:47.78ID:z2It94CQ0
>>122
毎年流されてるような
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:52:55.41ID:rHfQxYGh0
まあ、普通に売れないだろ
これが売れてるなら三菱アイのEV版が売れてるわ
あれのデザインとか良かったけど販売は不調
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:53:17.45ID:TV2xfBZC0
軽トラなんて出る訳ない
車体の荷重をバッテリーで使われるのに350sも載せたら
剛性がさらに必要になる
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:53:22.41ID:5bkp+9gj0
>>280
国交省が測り直したらカタログの数値を上回ったと言う伝説があるw
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:53:49.82ID:rHfQxYGh0
>>300
HVも回生ブレーキだぞ
今更何を言ってるんだ?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:53:52.28ID:jfwTwJ7F0
>>262
三菱車はエンジンとボディはいいが
エアコンコンプレッサーやオルタネーターとかの補機類が三菱製は勘弁って印象(´・ω・`)
三菱EVのモーターってどうなんだろう?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:53:56.46ID:g1JyY46L0
>>274
都心よく走るけど、BMやメルセデスが止まってレッカーされてるのは見るけど
リーフがレッカーやレスキューのお世話になってるの見たことないな
そもそも国産がそうなってるのは少ない
リーフにかかわらず電気自動車多いのに何で?すぐに電欠で止まるんでしょ?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:53:57.68ID:ZvlYAKSC0
洪水で水没したらEVはぶっ壊れるのかな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:54:16.45ID:kqOxUtix0
>>293
そもそもガソリン代高いから、航続距離は意味ない。あほが
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:54:21.81ID:oXgJEvVa0
アリアの軽太郎版か
中身は昔のアイミーブ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:54:26.72ID:w32/48A90
>>265
田舎の家は、よく見るとソーラーではなく、太陽熱・・・
   
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:16.35ID:7anEudQE0
へき地のインフラとしての評価はかなり得られると思う
ただ会社が持ち直す程の利益は無理だろう
赤字が膨らむまである
行政を巻き込みたいんだろうな
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:32.83ID:up6mcSSP0
>>313
それな

ガソリン代と高速代が高いから

もう長距離乗らない

いつもエコ運転考えながら乗ってるw
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:41.32ID:g1JyY46L0
>>310
三菱ってエンジンルームの配置が最悪って感じ
風の流れ考えない配置っていうか
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:50.47ID:z2It94CQ0
参考にしたいのでEV信者さんの車見せて下さい!w
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:53.03ID:Kn4evwYE0
そかそか。
走行距離ガソリン○L相当って表記すれば分かりやすいな。
〜10L相当だもんな。
誰が買うねん。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:56:00.21ID:Y2xbIObE0
軽でEVで200万か〜
嫌な予感しかしないw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:56:03.83ID:TV2xfBZC0
>>313
意味しかない
重たいものを常に移動することは地上の環境負荷にしかならない
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:56:38.98ID:w32/48A90
>>311
都心部では、リーフの数百倍、BMやベンツのほうが多い

東京23区に住んでいるけど、フェラーリやポルシェはよく見かけるのに
今まで一度もリーフを見たことがない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:56:43.38ID:oXgJEvVa0
パッソでいいじゃん
200万の軽太郎なんて意味ねえわ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:56:52.21ID:HPscfmO50
補助金こみで
80万で
エアコンはしょぼめで、最低限の装備しかない
でも踏み間違いサポカーの安全性能はそれなりにの
エコカー
だったら買うかも。

200万は買えんな…
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:57:14.33ID:6N1d8zd/0
>>312
運転者が関電して死ぬ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:57:22.79ID:up6mcSSP0
本命はスズキのEV商用エブリイだがな

はやくだせー
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:04.37ID:RGPO28AQ0
人気車種の軽→状態が良ければいくらでも買い手がある

軽(EV全般)→4年経ったら買取価格がゴミ、長く乗るには高額なバッテリー交換が必要

次に買い換える事を想定したらEVは中古になると価値がなくなってしまうので
200万円がまるまるゴミになってしまう
軽に乗る層が、こんな経済性の悪い車を買うか疑問
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:06.07ID:eD32snER0
三菱は作りはいいが営業が信用できん。勝手にローン扱いにされたり、なんとか安心パックとか数万円の契約されたり……不振で大変なのは分かるが……
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:37.74ID:g1JyY46L0
>>331
そりゃリーフだなって思って見てないからだろ
信号待ちで前の車がリーフだったりするからわかるレベル
フェラーリやポルシェみたいに特徴あるデザインではないよ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:37.89ID:RfK2wpmF0
これはMRJの二の舞だね
いろいろと気付くのは中華製が日本でシェア占有しだしてからだろう
人柱さん、よろしくね
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:50.11ID:8rs/mOK50
>>1
ゴミ連合・・・
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:54.12ID:9UQuPFG30
日産の軽なんかいらねえ
鈴菌アルトとダイハツミラのEV86万円よろぴく
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:54.57ID:ZvlYAKSC0
結局の所、EVがHVに勝てる要素はほぼ無いんだよなあ
EVはバッテリーしか積んでいないが、HVはエンジンとバッテリーの両方を積んでるので
HVが勝つのは当たり前の話だがw
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:59:17.08ID:XorqZ/9l0
航続距離カタログで200kmじゃエアコン無しでも自宅の半径80kmしか移動出来ないな

まさに鎖に繋がれた犬状態
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:59:26.90ID:YQadUD/+0
自宅の充電工事費に50万くらいかかりそう
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:59:29.03ID:HPscfmO50
>>312
たぶんダメだろうね。
ガソリン車でもエンジンに
水が入ったら
お終い。

電気系統も傷む。

耐水車なんて
アメリカや沿岸部や豪雪地帯の
ごく一部でしか需要ないだろうし。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:59:34.61ID:TW6Q69u10
>>4
いらね。その頃には海外性の優秀かつ安いクルマが出てるだろうね
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:59:55.38ID:IeGweZpB0
>>261
ベッドタウンだろ

通勤は電車or車で30分程度
ちょっとお買い物とか、休日に家族で食事とかでの使用を想定

年5000km以下が50%
年7000km以下が70%

1週間に150km走れれば大半のユーザーに適合する
あとは印象操作によるバイアスとか、なにも考えずに買っちゃう人が困るね

https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000238.000001545.html
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:00:04.96ID:NSoOlaGH0
地方の2台目用途ならこの程度走れば十分じゃね?
太陽光パネルもあるし買い替えようかな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:00:14.83ID:up6mcSSP0
中国の120万EVだと300キロ走る

そんなんでいいけどな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:00:16.31ID:Gx9u9R9n0
>>1
>バッテリーの容量が20kWh
ゴミやん
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:00:46.75ID:oXgJEvVa0
こいうのって住宅とセットで売らなきゃ意味ねえな
まさかどっかに充電しに行くのか
クルマが住設になったら売れるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況