X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★20 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/19(日) 06:42:06.57ID:uHIjMh5F9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631971413/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:26:56.84ID:osTTk9s/0
>>838
食べログは全くあてにならんぞ
google MAPの採点は、あてになる
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:27:53.97ID:ZitQ/Rei0
>>846
やべ、仙台行きたくなってきた
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:27:57.46ID:ZMXsZJL40
>>851
お前よりはアテになる
だから残ってる
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:28:00.45ID:RLdt29xH0
>>844
そういうのが納得いかない。

スーパーの半額シールはともかく、柿の葉寿司に鹿せんべい以上の価値があるのか?
俺は天理ラーメンの方が美味いと思うね。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:28:50.78ID:osTTk9s/0
>>832
四国出身者で四国中に支店がある会社に勤めてる
東京や大阪にもいく
四国に美味いもんなんてないよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:29:12.34ID:ZitQ/Rei0
>>854
あるだろ。
あれだけ柿の葉の香りがついた酢飯、他ではなかなか食えんよ。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:29:44.81ID:RLdt29xH0
>>857
バカめ!豚太郎の味噌ラーメンが有るんだよw
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:30:30.41ID:ZitQ/Rei0
吉野川の鮎
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:30:40.99ID:ZMXsZJL40
>>858
何が工作員?
食べログのことを書いたからか?
食べログに記事を書く奴は工作員かよ?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:30:54.49ID:ho2lMug90
牛タンと話を読んで、今日の晩は牛タンを食うことにした
近くの焼肉屋で牛タンの端切れを1kg1000円で分けて貰った

こいつが旨いんだわ、今解凍中
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:32:22.02ID:c9WjppXM0
>>855
江戸前こそ仕事が大切だろ
まあ、刺身すしすきだけどさ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:33:43.02ID:fwsyaYUu0
江戸前も漬けや熟成技法はある
鯖寿司や柿の葉寿司は明らかな保存目的
江戸前より旨くはない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:34:11.92ID:a7k95Wxa0
ミシュランもゴエミヨも食べログもぐるなびも当てにはならない
けど、手懸かりにはなる。良い時代だ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:35:16.01ID:osTTk9s/0
食べログは採点消されるんだよ
しかも宣伝に店が金払ってるケースもある
ついでにIDで追えるから影響力のある人や
組織票とかが入るんだよ

google はmap上に採点書いてくから
宣伝もないし悪い評価も消されない。
食べログみたいにIDで追えるようなシステム
でもない。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:37:10.36ID:ZitQ/Rei0
伊勢エビって三重より、千葉とか鹿児島・宮崎の方がイメージ強いな。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:38:19.43ID:3SBsKLKP0
ステーキや鉄板焼きやすき焼き焼き肉
売り出し提供する肉でわかる
松阪牛神戸牛以外で2万以上はありえない
素材信者には見抜かれてる
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:38:59.57ID:c9WjppXM0
>>623
松阪牛のホルモンとか地元でしか食べられないよ
赤福とかうまいし
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:40:15.74ID:SW3MzIn/0
>>2
何も知らないんだな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:40:30.18ID:FgW58uUY0
>>68

さらに、里芋とネギは自分ちの畑にあり、舞茸やシメジは近所のオッチャンから頂く
酒は、お祭りか消防のあまりもん

最強の芋煮が完成するぞww
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:41:09.29ID:hMJzB1Ab0
一位福岡は納得だけど二位新潟は謎だな
米ガー言ってるグルメ気取り多いけど新潟産の米なんか全国どこでも買えるし鮮度も関係無いだろ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:41:57.20ID:RI8mLaQi0
>>868
どれも違ってどれも美味しいよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:43:49.82ID:5B+XSiD20
北海道は美味いがバリエーションが少ないのが難点
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:46:31.02ID:pfFoAy+M0
>>881
北海道は内陸に行くと食も粗雑
海鮮だって調理はイマイチだし、海鮮がいいという人は、日本中どこの漁師町でも良いわけで
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:47:01.20ID:ho2lMug90
焼肉で大阪が負けてるとは思わんし
仙台で牛タンを食わして貰った時も思ったわ
旨いが、大阪が上やなとな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:47:24.17ID:NBdw9nN20
>>870
近場の繁華街でも飲み歩いたり知り合いが増えて来て確認してると、厳しい事書かれてるようでもGoogleの評価や批判の方が事実に近いんだよな
決して根も葉もない噂ってことではない
平均はそこそこで採点にバラツキがあるような店は従業員のシフトや異動関係でかなり様子が違う店が多い印象
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:51:00.78ID:KGm0t7Ng0
>>885
サンマを生で食いたいなら北海道ってことで良いではないか
これは全体的な話だから
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:52:47.73ID:2ThoJYJR0
HKTよりNGTがかわいい子たくさんいるから新潟が勝ち!
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:54:30.94ID:ZitQ/Rei0
秋刀魚の漁場は結構遠いけど、獲れたてって?回転寿司って?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:54:56.62ID:G63USO0M0
>>885
北海道じゃないけど
さんまの寿司はスーパーでも売ってるよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:57:05.33ID:h1PkiXKz0
>>886
サンマを食いたいなら北海道
ウニを食いたいなら、どこでもいいけど北海道
イカを食いたいなら函館か萩か呼子
マグロを食いたいなら静岡
アジ、サバを食いたいなら大分か愛媛

私は食いたいところに行く人です
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:02:21.84ID:N9/+lRRj0
>>868
柿の葉寿司や鯖寿司は、元は保存目的だけど、あっさり食えるように改良されてるに決まってるだろ
保存目的で開発された食品がまずいなら、なれずしはうまくないってことになるしな
あと、大和を代表する食は柿の葉寿司じゃなくて茶粥
柿の葉寿司のほうが固形で土産にむいてるけど、日常の食で定着してるもので独特なのは茶粥
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:02:49.83ID:yl/iy8xG0
>>854
鹿の食べ物と柿の葉寿司を同じにされてもな
天理ラーメンは天理スタミナラーメンのこと?
彩華ラーメンの方がメジャーで美味しいよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:02:59.70ID:ZitQ/Rei0
札幌の鮨屋では秋刀魚も寝かせてから握ってくれるけど
そんなに回転ずしで鮮魚食いたいのか?
ま、自分は秋刀魚よりは鰊のほうが好きだけどな。
鮨にしてもらうなら。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:03:32.16ID:9QDFP7N30
>>891
鯵鯖で愛媛ってなんだよ
鰤鯛ならまだ分からんでもないが
その鰤鯛すらも養殖にしてはマシな品質ってだけで高級には程遠いし
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:04:41.91ID:NnpO8JAe0
>>896
奈良漬も独特。
日本最古の酒作りをしただけあって、未だに奈良の酒は美味い。
奈良漬も大人になるとその味がわかるようになる。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:04:49.60ID:ZitQ/Rei0
>>900
関サバと同じ漁場に愛媛の漁船も出るからな。
ブランド化されてなく無名なだけで同じ魚だよ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:05:44.21ID:9QDFP7N30
>>902
ああ、魚は同じだな
魚が同じってだけで関鯖ブランド名乗れると思ってんのか?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:05:58.47ID:h1PkiXKz0
>>899
旅行主体だからコスパも必要なんでね
というかホントは旭川の居酒屋で食べた秋刀魚の刺身が凄く美味しかった
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:06:02.15ID:ZitQ/Rei0
ただ、俺は鯵や鯖食うために遠征するなら鹿児島か島根に行くけどな。大分ではなく。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:06:16.50ID:jot7LH+B0
>>891
今まで食ったイカで一番旨かったのは佐渡の民宿で朝食に食ったイカの刺身です
目の前が海のその民宿は自前の船で早朝にイカを捕って朝飯に出してくれた
皿に敷いた大葉が透けて見えるほど透明でその旨さといったらとんでもなかった
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:06:36.11ID:z1JMNEV60
てか、回転寿司で鮮魚を食ってうまかったから○○県、なんて言ってる奴は無視で良くね?
回転寿司のネタの鮮魚が食事がおいしい根拠にならんし、他はあまり食べてないと言ってるようなもの
回転寿司がいかんって言ってるんじゃないよ
あまりに上っ面の話をしすぎ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:07:00.91ID:ZitQ/Rei0
>>904
どっちの漁港で揚っても、同じ水域の鰺や鯖だから味は同じだろ。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:08:10.56ID:NBdw9nN20
>>902
銭でしか物事計れない人が多いから東京は評価低いんだと思う
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:08:56.22ID:9QDFP7N30
>>911
マジで無知なんだな…
関鯖関アジってのは漁法から既に規定があるんだよ
雑に取った物なんぞ比較対象にすらならん
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:09:50.22ID:osTTk9s/0
そもそも新潟に行ったことある奴って
どんぐらいいるんだ?
それほどの観光地でもないだろ
それなのに全体の1割以上が新潟って
なんかおかしくね?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:11.06ID:gQyfTQiE0
>>911
これは少し恥ずかしい
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:16.66ID:h1PkiXKz0
>>908
別に回転寿司だけで食ってるわけじゃねえからなw
旅行行くと朝、昼、夜外食する必要あるから昼は回転寿司ぐらいじゃないと金もたねえよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:26.83ID:ZitQ/Rei0
>>914
愛媛側も全然雑に獲ってないからw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:49.28ID:gQyfTQiE0
>>918
これはかなり恥ずかしい
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:11:10.66ID:9QDFP7N30
>>918
そう思いたいんなら思っとけ貧乏人
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:11:39.82ID:m0NIHlOQ0
数年前に駅ビルで飯屋探したけど禁煙店が全然無くて参ったわ
回転寿司とラーメンの二択で回転寿司にしたけど、価格も味もリーズナブルだった
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:11:40.68ID:NBdw9nN20
>>914
雑に扱うのはすぐに地元の家庭の食卓に並ぶってのもあるからなんじゃないの?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:12:41.20ID:ZitQ/Rei0
>>920
どっちも現地に行ったことあるから。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:12:47.84ID:qEHnXNUP0
>「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」

全然知らないw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:13:45.43ID:a7k95Wxa0
>>911
仕方がないからたまにはマジレス

ブランド魚って、漁師と、漁師が捕った後を引き受ける、漁協とのコンビ体制で成り立ってる
関の漁協は世界的にも有名
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:50.62ID:gQyfTQiE0
下関のフグも下関で揚がるからブランドなんだよね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:51.58ID:NBdw9nN20
>>911
味のこと言ってるんだよな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:15:14.17ID:9QDFP7N30
>>929
魚が同じである事は誰も否定してないぞアスペ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:16:07.06ID:xmzjx75F0
>>926
へぎそばは知ってる
海藻を練り込んだそばだろ
ツルツルして美味い
新潟で食べてないけど郷土料理屋にあった
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:16:36.61ID:h1PkiXKz0
関サバの大分、愛媛も毎スレ荒れてるんだから、もうみんな知ってるよw
愛媛のほうが安いということも
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:16:47.45ID:ree+C0tt0
目黒駅前にかつ壱って珍しくソースカツ丼を出してる豚カツ屋があるんだけど大将が新潟出身
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:17:33.14ID:ZitQ/Rei0
>>928
三崎漁協は巻き網の鯖を混入させた過去があるからといって
あまりdisってやるなよ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:21:03.23ID:yyvwm7WQ0
>>920
そもそも関サバって本当に少ないんですよ
関アジはわりと流通してますけどね
対岸のみさきがうまいのは有名じゃん
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:22:40.66ID:NBdw9nN20
>>937
秋田だね
でも元々保存食だし今は居酒屋や業務用スーパーでも扱ってるトコ多いよな
高いものと安いもの、ここらはあからさまに値段で香りや味の深みが全然違うと思うわ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:24:26.92ID:dRcIwEv20
新潟の魚といったらのど黒
あと寒鰤
季節になるとそこらへんの居酒屋でめちゃ安く寒鰤の刺身が食える
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:24:52.38ID:h1PkiXKz0
>>944
ソースカツ丼は割と多いかも
長野県飯田あたりも、中央道駒ヶ岳SAのソースカツ丼はSA飯としては格段のうまさ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:24:58.41ID:9QDFP7N30
>>934
>>867こんなん言ってるやつからキチガイ扱いされて草
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:25:43.72ID:ZitQ/Rei0
金沢や富山の居酒屋で寒ブリの刺身頼むとめちゃ高いけど、新潟だと安いのか。
なら行く価値ありそうだなあ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:25:52.69ID:JAm7l8G90
>>946
たらチーズにいぶりがっこが練り込んであるの買ってきた
ちと高めで500円
勿論うまいけど、しばらくリピートはいいかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。