アフガニスタンに古着など物資を届ける取り組み 埼玉 春日部

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20210920/1100012492.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

アフガニスタンではイスラム主義勢力タリバンが再び権力を握ってから1か月あまりがすぎ、
依然、不安定な状況が続くなか、古着などの物資を現地へ届けようという取り組みが
埼玉県春日部市で行われています。

アフガニスタンで暮らす人たちを長年、支援してきた日本イスラーム文化センターによりますと、
アフガニスタンでは戦闘で家を失うなどして寒さをしのぐのに十分な衣服を持っていない人が
数多くいるということです。
このためセンターは、冬物の衣服を現地に届けようとインターネットで古着などを送ってもらうよう
呼びかけたところ、全国から段ボール1000箱以上の量が集まったということです。

20日は、春日部市内の倉庫でパキスタンやネパールなどの外国人や、日本人のボランティア
あわせて10人が仕分けや梱包作業を行っていました。
現地では車いすも不足していることから、古着などとともに中古の車いす、およそ70台も
船で送られ、1か月ほどでアフガニスタン国境に届けられる予定だということです。

日本イスラーム文化センターのクレイシ・ハールーンさんは「問題はすぐ解決しない。
長く支援していくことが大切なので多くのみなさんに協力してほしい」と話していました。

センターは引き続き古着などの提供を呼びかけていて送り先は
「埼玉県春日部市金崎ωωωω−5」で、「アフガニスタン救援物資」と記して送ってほしいということです。

09/20 15:16