X



【社会】 「遠山の金さん」と「鬼平」は同じ屋敷の住人 江戸町奉行所と屋敷跡を訪ねる [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/20(月) 19:04:24.67ID:Yr+j1kus9
歴史 雑学2021/9/20 18:00

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/09/minami_bugyousho01.jpg

 時代劇で出てくる「お白洲」をはじめとする奉行所。江戸では警察・裁判を担当する「町奉行所」が南北に設置されていました。南北といっても双方の奉行所はそれほど離れておらず、山手線で1駅分の距離しかない上、どちらも駅前にあります。かつての町奉行所跡と、ある町奉行の屋敷跡を訪ねてきました。

 江戸の町奉行は徳川幕府において、寺や神社を管轄する寺社奉行、財政を担当する勘定奉行と並び「三奉行」と呼ばれました。南北1名ずつ、計2名が旗本から選ばれて任命されましたが、時代によって増減されたこともあったようです。時代劇では死罪や遠島(島流し)を「お白洲」で申しつける場面が描かれますが、実際は町奉行の裁量で言い渡せるのは中程度の所払いまでで、死罪や遠島に関しては上役である老中、最終的には将軍の決裁が必要でした。

 時代劇によっては南北の奉行所がライバル関係にあり、奉行や所属する与力が張り合う……などという描かれ方をしていますが、実際は「月番」という制度で交代しながら、江戸の町全体を管轄していました。同様に、大阪にも東西に大坂町奉行所があり、月番制で町の治安を守っています。

 1604年、町奉行所は南北2つに分かれ、月番制が始まりました。奉行所はたびたび移転しており、現在「北町奉行所跡」「南町奉行所跡」とされている場所は、幕末の頃に存在した場所となっています。両奉行所跡は、1918年4月に東京市(当時)の旧跡に指定されました。

 北町奉行所跡は現在の東京駅日本橋口周辺。奉行所跡を示す碑は東京駅再開発にともない、正確な奉行所跡から離れたグラントウキョウノースタワー前に移設されています。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/09/kita_bugyousho01.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/09/kita_bugyousho02.jpg

 南町奉行所は当初、江戸城の常盤橋御門内に設置されていました。常盤橋御門跡は枡形の石垣が一部残され、公園になっており、2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一の銅像があります。これは常盤橋御門の石垣を転用して明治時代に架設された石橋、常磐橋(石橋なので「盤」ではなく「磐」の字をあてたとされる)が関東大震災で損傷した際、私財を投じて修復に尽力したことから、ゆかりの場所として作られたものです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2021092004.html
Last update: 2021/9/20 18:00 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:40:59.57ID:EEJRGsmC0
金さんは今で言う刑事で囮捜査するが
鬼平は機動隊みたいなもんだろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:41:54.25ID:ioy3bCS00
過剰な神格化も論外だが松下幸之助知らないやつが日本語らしき言語を使ってるとは世も末だな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:42:53.20ID:xEGX54bz0
>>224
鬼平も密偵とか使ってるけどな?
あれは小説の中だけなのかな…
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:51:34.77ID:NlGNejcM0
>>201
金さんが放免にしたんじゃ?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:56:07.22ID:xKy8U7Hc0
普通お白州に連れてこられた犯人は
すぐ金さんだって気づくよね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:05:43.08ID:O2dg0xqi0
>>87
通ってたのか。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:45:21.85ID:u+YyS3Y80
遠山の金さんってどういう話?と聞かれたら

「一人の人間が警察、検察、弁護人、裁判官を全部やっちゃう話」

この説明で正しいよね?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:53:15.35ID:UUCdFwzy0
>>26
江戸250年、平穏無事だったことはない。
東北の飢饉で土や人肉喰ってた時代だぞ?

あと諸国の物資は半分以上、大阪に集まった。
江戸はただの行政都市。
江戸の男人口は歪に多いから、いま以上に結婚無理になるよ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:00:12.85ID:sl5sjOUb0
>>239
鬼平は実在してるよ
ちょっと調べりゃわかるだろ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:06:15.16ID:UUCdFwzy0
>>34
根岸鎮衛とか曲淵景漸とか
0242(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/09/21(火) 09:08:11.07ID:jRXsiYDw0
遠山の金さんの祖先は我が岐阜県の美濃国出身
遠山の金さんスゴい
遠山の金さんの祖先の出身地の岐阜県スゴい
岐阜県民の僕もたぶんスゴいかもしれない
(´・ω・`)
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:08:26.96ID:ThnoTS4z0
遠山金四郎は町奉行(管轄は江戸の町内だけで寺社とかに踏み込めない)
長谷川平蔵は火付け盗賊改めで(寺社にも踏み込めて全国管轄も可能)
両者は関係ないと思うのだが?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:09:51.87ID:4em8lavF0
>>26
全世界に無知晒すバカ発見
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:11:34.12ID:ThnoTS4z0
>>240
長谷川平蔵は実在したけど
「鬼の平蔵」「鬼平」というニックネームは著者池波正太郎の創作だそうなので厳密に言えば実在しない
wiki参照
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:19:08.59ID:nSJp1KVS0
>>56
仕置人がいたからな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:19:39.92ID:D1Gq1dcf0
町奉行は奉行所内に役宅があり、それとは別に自分の屋敷もある
火付盗賊改方は上にもある通り、その時の長の屋敷が役所&役宅になる
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:25:24.80ID:UUCdFwzy0
あのな、それ以前の問題として、
鬼平と金さん、世代が全然違うんだよ。
若き日の鬼平が住んで、のち金四郎が住むまで、
40年の間隔がある。


当時の旗本の屋敷は、自前の土地ではなく幕府から割り当てられる役宅。
つまり官舎なの。

ここに鬼平の父親が割り当てられたんで、
鬼平は今で言う高校生くらいをここで過ごした。
のち、父親転勤で退去。
遠山金四郎が割り当てられたのは、もっとあとの話。
この間40年の間に数代、別の入居者がいる。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:27:07.07ID:FVftSuBo0
>>55
昔の宝島にあった変読を思い出した
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:35:37.83ID:ThnoTS4z0
>>56
あと時代劇ではほとんど無視されてるけど
江戸は各町ごとに木戸(関所みたいなもん?)があって夜6時頃を過ぎると閉めちゃう
申し出れば開けてもらって通れるけど、木戸番が人数分の拍子木を打って次の木戸番に人数を伝えたとか

赤穂浪士の吉良邸討ち入りはフリーパスだった?w
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:36:02.42ID:D1Gq1dcf0
>>251
そうだよ
役職が変わったら屋敷替えになったりする
いざというときは城にはせ参じなきゃならないから、基本的に外泊も禁止
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:38:52.29ID:vHVW6BMN0
よよよい、よよよい、よよよい、よい
めでてぇな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:47:33.82ID:2/Fb6z090
事実はドラマとは違う。
金さんの刺青は桜吹雪でなく女の生首だったらしい。
だから、町人の時に人に見せる時も白洲で大見え切る時も
見せる度にドン引きされたと思われ。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:49:28.49ID:TwaknW3p0
>>256
ちょっと前なら阪神暗黒時代に監督をやった藤田平が鬼平と呼ばれてた
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:55:46.08ID:zpGMwRKf0
鬼平面白くてびっくりしたわ
ワンパターンのつまらん時代劇とは次元が違うな

時代劇の 勧善懲悪 ワンパターン ファミリー向け が大嫌いだから

鬼平は面白くて驚いたわ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:03:51.34ID:VIvTczd10
鬼平で、スリの男を捕またんだけど、すごい気立ての良い娘を助けるためにスリをしていたことがわかって、まぁ無罪になってその2人は結婚するんだけど、鬼平がそのカップルと別れ際に男のどっちかの手首から切り落として「もう二度とするなよ」とか言ってたんだけどアイツキチガイだと思ったわ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:06:26.54ID:1SXJ4JuG0
>>14
黄門様が打ち首になったのかと思ったw
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:08:15.84ID:xEGX54bz0
>>223
広域捜査官は八州廻り
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:09:14.39ID:mpVzuh9Q0
鬼平の奥さんは他の男に手籠めにされてもう嫁にいけないってところを
じゃあおれがもらってやると嫁にした
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:11:11.34ID:xEGX54bz0
>>239
その中だと遠山金太郎は架空
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:11:20.88ID:ThnoTS4z0
>>263
それでも勝手に開けたら罰せられるから幕府からお達しでもあったんでしょ
老中が討ち入りを把握してたことは大石の討ち入り前の手紙に書いてあるそうで
幕府はもちろん町人も知ってて当日の見物者も300人ぐらいいたとかw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:18:52.71ID:YLNxpbKi0
>>260
矢部って人気ないな。大塩平八郎から罵倒されたからか?

榊原主計頭忠之なら八百八町夢日記があったが。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:22:56.48ID:2/Fb6z090
昔、ウルトラマンと水戸黄門のストーリー展開に類似性を感じて
ウルトラマンは子供向けの水戸黄門だな、と思って後に
放映開始日を調べたら水戸黄門の方が少し遅かった。
水戸黄門が大人向けのウルトラマン だったのねぇ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:25:15.02ID:0X/NiCoG0
金さん、入れ墨
あー
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:26:14.59ID:H6ro03Dz0
>>245
そうなのか
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:31:25.20ID:xiI7ZTaZ0
テレビ時代劇の鬼平犯科帳はすっかり中村吉右衛門のハマり役だが、古くは松本幸四郎もやっていたような記憶がある。
あれは吉右衛門の父親の八代目松本幸四郎だったんだな。
兄の白鸚が幸四郎時代じゃなかったんだ。

半か丁
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:33:13.33ID:LMdqQOIn0
実際の徳川光圀はかなりヤバいヤクザみたいな奴だと知ってビビった

なぜヤクザをヒーローにしたのか
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:34:56.11ID:8XtZnMnF0
中村主水は実在したの?
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:36:04.65ID:8XtZnMnF0
>>255
右3人はチンピラでも高貴な感じはする
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:37:54.01ID:LMdqQOIn0
>>78
同心って非正規雇用の足軽で、いざ出陣となったらダサい傘をかぶって借り物の軽装な鎧を着用するんやろ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:50.25ID:RBcAhoMR0
東京に住んでた頃、東金の金さんの家になら遊びに行ったことあるけど
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:48:23.11ID:QIcyEfCr0
>>289
身分的にはそうだけど、付け届けなんかの余録が大きいから、寄合の旗本なんかよりよほど内証は豊かだったりする
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:48:48.17ID:H6ro03Dz0
>>284
若い頃に辻斬りしてた時代があったんだっけ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:50:22.23ID:2/Fb6z090
>>267
それは原作を読んでの感想?
捕り物を軸に時代を切り取ろうとしているからワンパターンにはならない。
ドラマの脚本もそれを踏襲しているだろうし。
同じ観点だと岡本綺堂の半七捕物帳もおススメ。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:47.20ID:H6ro03Dz0
>>267
鬼平が好きなら剣客商売も行けるはず
作者同じだから
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:50.21ID:RDiq73sm0
杉良太郎の名前が出ないのは寂しい
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:52.66ID:oVv4DwI20
松下幸之助はヤクザに嫌がらせされてたのを ある名家の人に助けられた
その人が水戸黄門の子孫の人
経済的に支援もしてくれて、その感謝で水戸黄門のテレビ化
堺にある有名な徳川ゆかりの寺に行けば詳しく教えてくれる
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:56:45.94ID:2ByyCmmC0
>>1
今暴れん坊将軍の再放送やってるから毎日見てるんだけど吉宗ってホモなんだろうな
大奥にただの一度も泊まりに行かない
入浴中に女連中が背中流しに来たら慌てて股間隠す
めぐみの連中と吉原に行っても酒飲んでるだけで女に手を出さない
完全にホモですわ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:51.99ID:ThnoTS4z0
西郷輝彦が金さんを演じた「江戸を斬る」再放送してたから見たけど
入れ墨は1回しか見せてなかったな
しかも「俺にこんな恥かかせやがって」って下手人に怒ってたw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:39.14ID:VaJGxqV90
>>267
いつ死ぬか分からんジジイがメイン視聴者なのだから
続き物を作るのは止めてくれ
続きが気に成って死んでも死にきれん

と、大量に苦情が入った
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:12:07.06ID:5xHH0N4U0
金さんと鬼平、同居してたなんてホモじゃね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:25:25.40ID:qrMPc46A0
>>306
同居なわけないでしょw
生きた時代が違う。
長谷川平蔵の孫が屋敷替えになり、他の役人が入った後に再び屋敷替えで遠山金四郎が下屋敷にしたんだよ。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:25:40.29ID:GTOz+uDc0
>>56
サブちゃんや渡辺篤史所属の、火消しのめ組が居たからだ。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:29:44.44ID:8j2c8mU90
東京は江戸に戻すべき
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:30:00.43ID:kYZxfwQj0
>>289
幕末で長州とかに出陣の時
羽振り良くてイキってた同心の見送りに来た知り合いの庶民が
同心さん馬に乗って颯爽と戦列に加わってるのかと思ってたら
しょぼい歩兵でびっくりしたエピソードどっかで見たなぁ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:39:55.61ID:S7tE3iox0
>>307
風野真知雄の「耳袋秘帖」?
あと根岸肥前守が出てくるのは宮部みゆき「霊験お初」、平岩弓枝「はやぶさ新八」、牧秀彦「評定所留役秘録」くらいしか知らん
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:34.42ID:xEGX54bz0
>>301
公方様はバイの人が多い
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:21.26ID:xEGX54bz0
>>311
じゃ都も京に戻すと…
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:41:56.58ID:ay8/22mL0
金さんは10年長生きしてれば写真が残ったかな
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:48:25.42ID:i0uzj5fL0
警官の数少なかったのは基本連帯責任で相互監視していたからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況