X



【人生】 52歳で再就職に失敗し、ひきこもりになった夫。手をさしのべたのは80代の義父母だった [ベクトル空間★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 03:33:34.56ID:IGUIE25r9
https://news.yahoo.co.jp/articles/92abe92fb79c0998636a06ad8a2a46383f4e0d74
(全文はリンク先を見てください)
そっと様子を窺ったり、励ましの言葉をかけたり。ふたたび立ち上がる日がくることを願うなか、わが家にも「8050問題」の影が忍び寄る。看護師の吉田さん(仮名)の元夫は、52歳でひきこもりになった。心配なのは、今後のことで──

* * * * * * *

◆口を開けば愚痴が出てくる

私の元夫は、52歳でひきこもりになった。今年59歳なので、かれこれ7年こもっていることになり、しかもいまは90代の母親が暮らす実家
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:27:23.21ID:RizedOtC0
>>7
普通は知っているからしがみつくんでは無いかい?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:27:24.49ID:8VHklIev0
作文ぽいよなー。
でもほんと稼げなくなったら用無しだよね、オッサンなんて。
悲しいけどそれが現実。
せめて転職先見つけてからやめればいいのに。
普通そうするでしょ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:29:33.32ID:Yu9csFqF0
40過ぎたら会社にしがみつくもんじゃね?
何で離職すんのさ
0228川浦誠
垢版 |
2021/09/21(火) 08:31:44.75ID:5HI0LU7x0
>>223
同意せず、拒否するだけ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:33:38.12ID:zaqlyeyf0
>>94
金利8%とかの時代だから
親の遺産+生命保険+退職金+今までの預貯金があれば
年金だけで老後は余裕だったからな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:33:45.48ID:yVyJKx/g0
>>32
旦那の親が死んで子供に頼ってきたら困るという話やで
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:33:49.20ID:ZGkxPOd90
50歳こえてまだ働けとか言う方がおかしくね?
隠居でいいだろ。
死ぬまで働けとか言うつもりか?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:35:11.78ID:t5fi3BpK0
またマスゴミの創作記事か
ちゃんと取材しろよ、馬鹿タレ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:39:04.50ID:yVyJKx/g0
そもそも嫁が看護師で安定収入あるから、転職しまくれたんだろうな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:40:13.94ID:zaqlyeyf0
>>217
その理屈だと50歳まで真面目に主婦業やってた女が家事全部旦那に丸投げして
一生引きニートやってても責めない、と言う事になってしまうぞ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:44:08.96ID:Fxna7DoG0
>「ほかの企業を受けさせないために、料亭に囲い込まれた」

一方氷河期は、受けさせないために採用数を1滴までに絞られ
受からないように圧迫面接されたのであった
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:47:20.33ID:fupT4ZwB0
>>237
主婦業って言うけど、昔より子供の数減ってる。昔は一家に子供が5、6人はいたろ。
洗濯も洗濯板の時代と違って脱水まで機械が自動でやってくれる。掃除にはルンバがある。料理は電子レンジで時短。
家事の方が外で働くより完全に楽だと思うぞ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:47:21.23ID:qncGjvmt0
優しくなければ生きていく資格はないがそれだけではオレオレだの釣銭詐欺に易々と
カモにされてしまうだろう
世の中騙されて腹を立てない人はいないから結局は元の木阿弥になってしまう
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:48:18.76ID:bh4PyBcn0
fireしただけだろ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:49:06.73ID:fupT4ZwB0
>>240
レイモンドチャンドラーかよ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:50:37.90ID:VPZYjePj0
>>33
嫁も働いてキャリア積んでておまけに出産育児まで全てやってるのに

仕事をしてただけの男が「だれが養ってやってると思ってるんだ!!」とかギャグかな?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:51:37.45ID:d82+M1/v0
>>235
自衛隊の兵隊さんの定年が52
公認ですな
女より寿命も十年短いし、こんなもんだ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:55:10.41ID:d82+M1/v0
>>243
働かせるとタチが悪くなっちまうんだね。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:55:31.16ID:PCInoQqa0
若い時に人生が決まるのが今の社会。
途中で挫折したら再起は厳しいのな。
気合いがある奴は行けるんだろうけど。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:55:35.51ID:MuQY+wNR0
>>245
フランス外人部隊とかの傭兵行くんじゃね?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:55:43.22ID:No2GWMwV0
>>239
昔はひとつ屋根の下に主婦が3人はいた(祖母、母、娘、伯母など)から効率よく分散してた
今は育児がワンオペなので負担率は実は現代のが高い
現代は未婚女性が既婚女性より寿命が長くなってしまった
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:59:58.04ID:fupT4ZwB0
>>245
戦車を運転するのに大型免許取らせるようだから、トラック運転手とかでは?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:04:04.74ID:fupT4ZwB0
>>249
負担率はそうかもしれないけど、やることの量そのものが減ってるでしょ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:14:19.64ID:y5uRTTXp0
今59歳ならもうすぐで年金もらえるじゃん
ジジババに寄生して身辺整理を手伝っとけ
てか,引きこもりかよwww
好きにしろとしかいえないわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:34:00.21ID:zCmjsAcI0
>>3
お前さんは52までに仕事をやめるのか?
ん?

普通の人生を送るなら基本的に男はATMと化して65か70まで働き続けて
働けないレベルのジジイになってようやく仕事から解放されて残り人生死ぬまでささやかにのんびりするだけだぞ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:35:20.37ID:3e47ziFH0
って言う妄想記事だな。タクシーや工場、介護もあるだろう??
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:38:29.29ID:No2GWMwV0
>>251
いやだから仕事量は減ってるけど、
負担人数も減ってるんだから忙しさは変わらんよ
特に育児なんてこれだけ文明進んでも
昔より負担になった
昔は育児なんて子供にやらせてたから。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:40:37.84ID:gIHfQh+A0
>>233
発達障害と概日リズム睡眠障害調べてみれ
病院は行った方が良いな
放っておくと心身共に疲れ果てるよ
自分を大事にしてね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:52.95ID:7xoeDmHx0
牛屋さんとか無理だな。北海道でイモの収穫手伝った事あるけど
作物の収穫だからなんとかなったけど生きてるモノは大変すぎる
と思う。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:48:15.60ID:9e0usC5t0
>>23
最近噂のイベルメクチン飲んでみ
すげー睡眠深くなる
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:00.99ID:SRwwhuiv0
この歳まで身の程を知らないバブル世代がいるんだな
優秀な氷河期世代に現実を突きつけられているものと思っていたが
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:00.04ID:0Qll8pIP0
>>1
無駄にプライドが高いと、中高年で会社を辞めてから大変ってわけねw
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:59:10.35ID:/G77LU9V0
俺もセミリタイアしてるけど
資産運用しない現状だと70歳ぐらいで貯金が底をつく計算
やはり博打打たなきゃダメか
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:59:40.38ID:J/Ygi2N90
どーせマーンが自分の都合のいいことばっかほざいてる作文だと思ったら、違った
さすがにこの57歳無職はどーにも擁護できんわ
離婚して正解
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:26:16.28ID:euQwRCqb0
>>92
貴方の暮らしより御実家の商売が気になるわ、創業200年なんて
何屋さん?
裏山しいとか超越してドラマの家庭みたいだわ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:34:16.25ID:Zq4Jd5CQ0
>>233
55はものすごい昔だね。
義務化されたのが1998年とかで、「それまでは男も全員55歳定年だった」と
信じてるやつが時々おかしなことを書き込んでるけど。
1980年頃に女の定年が55の会社はあったが、まもなく60に変わった。
該当者が10年以上に渡って一人しか出ない会社だが60に変えた。
1970代後半、知り合いの元公務員のおばさんは、55で早期退職して年金生活を選んだ。
この時点で、女も60歳だったわけだ。

男で55って、おれの知ってる範囲で一番遅かったのがN○Kだな。
1970年代の後半あたりは55だったらしい。
1980年代前半に知り合いの50代前半の人が、今頃は最後の希望の赴任先にいたはずなのにって。
定年前の最後の勤務先は自分の希望のところになるのが慣例だったとか。
それを見据えて家族だけ先にそっちへ行ったらしい。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:37:15.74ID:SRwwhuiv0
仮に作文だとしても近い事実がベースになってるんだろうな
という妙なリアリティが感じられるが
転職経験が多いと先に再就職先が決まってから
動く知恵がありそうなもんだが
いつも簡単に決まってたのかね
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:37.03ID:HYc4ADEp0
家族を持ってしまった人間の晩年修羅場

これを見て若い連中に家族の良さを説けってか?
ますます実家暮らしの独身が増えるな、こりゃ
人生ハードモードじゃなくて、マゾモードに突入するようなもんだ
しかも一生
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:44:03.63ID:kB2xy+bO0
>>262
元記事読んでないな
まぁ長いから
その辺にも応募したが警備員は面接官が気に入らないとか
介護は部屋がくらいとか文句言って自分から断ったと書いてあった
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:44:13.56ID:S+oGIYxW0
>>233
波平さんの時代か
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:43.48ID:tO4l3BuS0
深夜にベランダでたばこ吸ってる人がそれっぽいな
お金あるなら無理して働く必要ないんじゃね?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:22.34ID:yut5ihmU0
>>263
もうなくなってしまったが祖母の話を聞く限りは
今 <<< 昔
だなあ。今の主婦が朝4:30に起きて漬物の仕込から床の雑巾がけ朝食準備畑周りまでやっているとは思えん。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:51:03.44ID:/emIcjxg0
あれも嫌これも嫌じゃ仕事なんか無いよね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:00.24ID:5x4mJDGO0
大半の52才は他の会社じゃ通用しない
大半の人はその会社でしか通用しない業務しかやってきてないもの
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:07:24.54ID:IsSjND3k0
これの何がどう問題なのかまったく分からない
一足先に『人生の楽園』にたどり着いただけなのでは?
後、氷河期世代じゃないからノーカンという事で見なかったことにする
勿論、記事も読まなかったという事で
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:15:38.69ID:SULd2iLT0
>>280
サラリーマン自体がマゾモードだと思うけどな。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:24:44.05ID:YzfdvNaW0
転職の理由がこれまたね
この人無能なのに料亭に囲いこまれた事で勘違いしてそのままこの歳まできちゃったんだね
いるんだよ学歴は立派なのに恐ろしく無能なやつ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:32:45.15ID:O8JlVVBV0
>>7
思い上がった下衆野郎に同情の余地無しだな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:34:30.66ID:XgmNQ+w40
元記事のタイトルはおかしいな。

転職先を探さずに退職したのがそもそも間違い。過大評価しすぎた。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:37:58.11ID:rQSP+KBY0
看護師も派遣制度始まったからこれから終わるよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:39:16.20ID:hdwwIyCS0
資産形成終わって年金計算もがっちりしたので
安全圏にはいったけど
実際、会社であぶない時期もあったし
ひとごととは言えない。
幸い、頼れる人間関係もっていて
立場を確保できたけど
そういう人はそうそういないだろうし
殆どの人はいざそういう立場になれば
外に弾き飛ばされるだろう。

殆どの人は一流大学の看板学部卒とかじゃないだろうし
強力な縁故もないだろう。
資格持っている人でも、いなくなった人をたくさんみている。
>>1の話を他人事と思える人は単なる楽観主義者でしかない。

住宅ローン残っている人とか、中途解雇で再就職先が
みつからないとアウト。基本的に半年ローン支払いできないと
強制競売で家を失う。
殆どの場合、売却額より負債額が大きいので
負債だけ背負うことになる。
職もなくなり、住むところもなくなり、借金だけが残るという
悪夢の状況になってしまうのは、実際、現実で十分ありえる。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:40:55.84ID:hdwwIyCS0
>>295

最近の会社はさがす期間を半年とか1年設定して
解雇だけど、中高年だとまず見つからない人が多いよ。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:43:29.30ID:hdwwIyCS0
52歳で職を失った夫に対して随分と
残酷な配偶者だなとも思うけどね。
60歳定年ならあと8年くらいの話。

これが52歳で職を失った女性ならなにもいわれない
というのなら、完全な性差別とも思うけどね。
52歳まで頑張ってきた夫をさすがに馬鹿にしすぎだろと思う。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:45:32.50ID:7eeh7DSl0
子育ての終わった主婦も就職できないしねえ

日本は再就職は無理なんだね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:46:48.05ID:hdwwIyCS0
スーパーでも
どんどんレジ打ちのとなりに、
セルフレジが多くなってるし
今後はレジの女性労働者もどんどんリストラされるんだろうなと思う。

倉庫もロボットが増加して省力化していく。
仕事自体は今後どんどん減る。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:48:44.22ID:n/PCi46i0
60なったら引退しようと思ってるんだけどな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:50:14.63ID:XojpVMqU0
>>3
その頃にはセミリタイアして、短時間のバイトとかして暮らす予定
嫁子了承済み
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:51:30.31ID:SRwwhuiv0
>就活を始めた長男に、「家から通えるところに就職しろ。
>そうすれば、お前とお母さんの収入でうちはなんとか回るから」と言い出したときには、
>「もうこいつ、終わったな」と思った。

極端に仕事をえり好みしてこれでは妻がこう思っても仕方ないと思ったけど
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:52:28.21ID:ygebSay80
>>285
今の人はヒマだから子供にベッタリしてられるんだよね
何でも手作業、衣服でも何でも手縫いで作るしかない時代は
幼児だって出来ることはするしかない

>>303
辞めた後補充しなくなるだけで整理出来るだろうね
どうせ高齢化でやる人も減っていくわけだし
今や女性も正規共働きしましょう、それが男女平等なんて言って育ててる時代じゃ
バイト主婦のなり手もあんまいなくなるハズだし夜や土日連休は人集めが大変
セルフレジあんま見ないけどな お釣が自動で出るようになったのはいいね
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:53:25.66ID:hdwwIyCS0
一流大学でてオフィスでホワイトカラーやっていた人間が
警備や介護できるかだけど
普通は無理だろうなぁ。
日東駒専あたりなら、あきらめて黙々と働きそうな感じなんだろうけど。

損保ジャパンの社員が介護会社に転籍させられたけど
管理職部門ならともかく
現場介護士なんてまず神経もたないと思うよ。

製造業なんかだとまず工場に飛ばされるんだよな。
工場の間接部門とかな。
最悪な場合、人手がたりないとライン作業までやらされる。
パン会社なんかは大卒、大学院修士まで3交代で働くことがある。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:53:35.38ID:IsSjND3k0
どうせ長男の就活も展望が開けないなら実家から通える範囲でテキトーにバイトしてりゃいいものを
長男の向上心が仇となったな
いいお父さんじゃないか()
人生の先輩として長男は慕うべき
普通は家から出ろって促されるのに
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:55:33.48ID:4IXmDUDV0
>>289
マジレスすると多くのオッサンは腰やら首やら膝やらが悪くなってて
鍛えたくても鍛えられない
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:56:41.84ID:IsSjND3k0
>一流大学でてオフィスでホワイトカラーやっていた人間が
>警備や介護できるかだけど
>普通は無理だろうなぁ。
底辺に身を置いたことがないのが丸わかり
現実に堕ちた元エリートなんて掃いて捨てる程居る
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:59:34.20ID:IsSjND3k0
もっと前向きに行動された方が怖いけどな
・夫婦でかキャンプ場を経営したい
・夫婦で古民家カフェをやりたい
・夫婦で陶芸をして過ごしたい
マヂで『人生の楽園』を見て一念発起される方が余程危険なのに...
50歳過ぎて引きこもりたいならもろ手を挙げて賛成するべき
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:01:25.84ID:IsSjND3k0
>>314
本当に元一流なら世捨て人の様になって誰も寄せ付けない
中途半端にエリートだったのがそういう風になる
因みに、底辺現場では無理に周りと打ち解ける必要もない
周りだってそれ位は織込済
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:03:43.44ID:hdwwIyCS0
>>312

自分は絶対嫌。

すでに経済基盤できあがって安全圏だからいうけど
自分には絶対できない。

東京のオフィスで働いている人は
地方にいきたくもないし、メーカーの工場や営業職で
働くにも嫌に決まってる。
それが本音だよ。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:06:05.91ID:UBI5fpxT0
夫も適当にバイトしておとなしくしてりゃ追い出される事なかったのにな(´・ω・`)
息子にごちゃごちゃ口出したりしなけりゃ良いのに
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:08:05.40ID:IsSjND3k0
>東京のオフィスで働いている人は
>地方にいきたくもないし、メーカーの工場や営業職で
>働くにも嫌に決まってる。
こういう文章が出てくるって本当に働いたことあるのか疑問
だったら、何が出来るんだよ?若しくは何をしてきたのか?
具体的に語れないだろうw
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:11:59.02ID:N6TuxT/N0
>>27
ナマポでィ`

病気とかでもない人間の自殺としての安楽死を認めると、
安楽死する方がマシって状況に追い込んで自殺させられる社会になる
まあ今だってさして変わらんが

病気でもない人の自殺を公的に支援する国には済みたくないな
その次は安楽死者臓器の有効利用とかが来るのが目に見えてる
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:04.09ID:hdwwIyCS0
>>321
ちゃんと稼いできたからこそ
そういうやりたくないことを、やらないんだよ。

ひろゆきもいってる。
「お金があっていいことは、自分のやりたくないことをやらなくていいこと」

堀江もおなじようなことをいってる。
やりたくないことはやりたくない。
それができるかどうかが、結局経済基盤。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況