52とか普通にアーリーリタイアあってもおかしくない年齢だよなぁ。
それだけの貯金もなかったのかと思うには思う。

ただ40代まで住宅ローンなど負債>貯金が普通なのが現実。
50前後で資産形成終了とか、親の遺産か投資で成功した人くらいだろう。

ゴールドマンサックスとか毎年25%解雇だし
5年でも難しいし10年たったら殆どいなくなってるはず。
皆どうしてるんだろうな。

そういえば勝間和代も次々に短期間に転職してるね。
太田昭和監査法人(現在の新日本監査法人)(5ヶ月、大学在学中より)- 会計士補として在籍。
アーサー・アンダーセン(3年9ヶ月、大学在学中より) - 会計士補・会計士、のちにシステム・コンサルタントとして在籍。
ケミカル銀行(現在のJPモルガン・チェース、3年、1994年10月?1997年10月) - 金利トレーダー、のちにリサーチャーとして在籍。
マッキンゼー(5年9ヶ月、1998年1月 - 2003年9月) - 経営コンサルタントとして在籍。
JPモルガン証券(3年3ヶ月、2003年9月 - ) - 証券アナリストとして在籍[要出典]。
独立開業(2007年 - ) - 投資顧問業及び経営コンサルタントとして独立[9]。