X



【社会】物議を醸す「45歳定年制」……しかし仮に定年が延長されたとしても、待っているのは過酷な未来 [デビルゾア★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デビルゾア ★
垢版 |
2021/10/06(水) 06:06:58.67ID:0hwui7FH9
かつては安泰の代名詞だった正社員。だが、彼らの大半は“負け組”予備軍だった。70歳まで働く未来を想定し、「なんとか会社にしがみついてやり過ごす」というスタイルはもはや通じない。「45歳定年制」発言が物議を醸し、仮に70歳までの定年延長が実現したとしても……正社員を襲う絶望的な近未来をシミュレーションする!


負け組正社員は…定年が早まれば地獄の転職市場行き

 今年9月、サントリーホールディングス社長の新浪剛史氏が経済同友会の夏季セミナーにて「45歳定年制」を提唱し物議を醸した。

「法改正の問題などで実現はまだ先だろうが、実現すれば企業側のメリットは計り知れない」と分析するのは経営コンサルタントの中沢光昭氏だ。

「優秀な社員とは定年後に再契約し、お荷物になってきた社員はさようなら。40代での定年は、企業側からするとパフォーマンスの効率化と不良社員の削減が一挙に達成できてメリットしかない。

 しかし問題なのは、一社が45歳定年制を採用した場合、同業他社が65歳まで雇い続けると宣言すれば皆そっちに行ってしまいますよね。始めるとしたら各社が足並みを揃えて一斉に始めるしかない」


新浪氏の発言に作為的な“におい”が…

 45歳定年制の問題点をあげるも、中沢氏は続ける。

「今回の新浪氏の発言は、そんな早期定年制度のムードを醸成するための作為的なにおいを感じます。

 かつて年金支給年齢の引き上げが10年スパンで議論され、国民の空気感が次第に『仕方ないか』と変わってきたように、早期定年も段階的に取り入れられていくのでは」

 翌日、新浪社長は「クビ切りではない」と釈明している。


定年延長されても低賃金飼い殺し!

 定年が早まれば、ごく一部のエリート以外は強制的に地獄の転職市場行き。一方、政府側は「公的補助を頼られるよりも国民を企業に養ってもらいたい」という思惑で70歳までの雇用義務化を推し進めている真っ最中。仮に定年が延長されても、正社員には過酷な未来が待ち受ける。

「70歳まで雇用が義務化されても、待遇面での義務はない。雇用を維持するため、早ければ30代から給料は据え置きでひたすら飼い殺しにされることも想定される」(経営コンサルタントの日沖健氏)

 定年が早まろうが延長されようが、正社員には苦難の道しか残されないのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca3c04d9dcbaeac1fa339e7bbdb3526a57f2590
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:57:24.15ID:378IMzKh0
>>816
業界が違いすぎる。
日本はね、30年ぐらい前からずっと、
いらないホワイトカラーがたくさんいるって言われてたんだよ。
その延長上の話。

教師みたいに現場で働く人の需要は減らないどころか、
今後増していくかもね。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:57:32.98ID:ncjgG6Y/0
>>841
45歳までにそんな金作れるわけねーだろニートかお前?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:57:44.48ID:pehi6Dhl0
らーし♭ーしーどーど#ーれーみ♭ーみー

でよくない?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:57:50.53ID:SQWOCrRh0
新入社員でも給料50万以上貰えるんなら45歳定年でもいいな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:12.73ID:Xh5UALH70
>>846
サントリーが完全非上場で株のほとんどを創業家が握っていること知らないのか?
莫大なキャッシュをがあるから
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:33.46ID:L6Wdn6/a0
年金受給年齢の引き上げに合わせて定年を70歳にしようとしてたのに、自分が楽して儲けることしか頭にない馬鹿な経営者の戯言を大きく報道しすぎ

経団連かどこか知らんけど作為的な臭いしかしないね
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:33.53ID:FWDcG5000
年金も45からになるならいいんじゃね
厚労省は定年65推奨してるけどな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:38.50ID:X4reQioG0
>>846
この前、プレミアブランデー買ったが、20年物でさえ質が落ちてたわ。
やはり経営が傾いていて薄めているのかなと思った。

20年前はそうではなかったがなあ。もう終わりだろ。この会社。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:57.13ID:5ETXrz+i0
>>288
そう言うけど
新入社員の話題が車の話しに終始し、ローンで新車購入した時代は
個人所有の携帯電話など無くソーシャルメディアなんてコンテンツもある訳が無く
毎月キャリアに納める通信費なんてものも無くコンテンツへの課金も無かった訳だ
支出の中身が変わってしまっただけで可処分支出はそんなに変わらんだろ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:59.12ID:Ys9aw9lA0
つまるところは企業側が社会保障費や退職金の積み立てを払いたくない、社員は使いたいときだけいればいいということだろ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:14.02ID:a4KfJtSR0
>>770
契約時の慣習を一方的に破るのは単なる契約不履行。制度変更出来るとしたら新卒からになる。それでも企業はメリットあるだろうか
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:27.33ID:THO4gQn00
>>79
お上の意向を受けて世論醸成にひと役買って出たに決まってんだろ
ピュアかお前
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:31.80ID:UPCJEQsp0
介護系の子会社を立ち上げて、
在籍出向出向させれば退職していくやろ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:42.71ID:QmzT7qwJ0
>>849
できるものならやってみろ(笑)
早くやれ!(笑) 
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:44.90ID:40mqc6jk0
公務員だけの定年は70歳とかになったりしてね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:54.08ID:SWpAkpTy0
>>861
法人が生きやすい社会を目指すって事だな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:00:11.63ID:MgSQss8A0
今でも40歳で出世街道外れたら子会社出向なんて当たり前に有るじゃん。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:00:15.30ID:jqBzBDh30
>>209
社内定年という意味では45歳定年は昔から大企業では行われてきたし今さら何騒いでるのって感じだわな
騒いでるのは大企業の雇用実態を知らない中小以下の底辺労働者だよ気にするな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:00:56.62ID:Xh5UALH70
新浪は三菱商事で同期の中でも1、2を争うほど出世し40代半ばでローソントップの経歴だからな
45の時点で単なるリーマンから経営陣にステップアップしていた
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:01:00.80ID:EZMy85bH0
45歳定年言い出しっぺの爺が
まず引退してポスト空けろよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:01:12.43ID:nmcPZn/P0
45で定年ならその後は生ぽに頼って寄生して生きていくわ
真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなる
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:01:49.54ID:z85F3ZD40
>>855
これで中年層の給与水準引き下げられると思ってる企業が新人にそんな金出すわけがない
あいつらが大好きな成果主義でどんどん低水準にしていくだろう
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:01:50.32ID:VxxaGI0K0
農林水産大臣77歳
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:01:56.96ID:AGF0VWCe0
年収1000万で20年間年収500万で20年間合計40年間労働平均年収750万と年収750万で40年間労働と
どちらが充実した人生を送れるか
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:02:31.38ID:SWpAkpTy0
>>878
法人権活動家
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:02:43.30ID:SK0a2CjU0
体調って40代後半から一気に崩れるからな
仕事を辞めたらあっちこっちで身体にガタがきて病気が出るよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:02:59.78ID:eZ3ptWDV0
まあ、競争力を高める、流動性を高める意味では、この流れは仕方ない面もあると思う。

ただ、それを同族経営で上場企業企業でもない、
許認可事業で事実上のカルテルであるビール・アルコール業界で莫大な利益を食んでいる
サントリーなんぞが言っていい道理がない。
まずは、ビール業界の是正からだ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:03:00.10ID:xNaT7Zrg0
新浪って各社を渡り歩く責任持たない軽い奴
こんな奴が45年定年なんて言っても通らないよ
お前は60歳代で人生終わっているよ サントリHDをさよならしなさい
で無ければ国民がみんなサントリー製品を排除するよ
終わり
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:03:03.13ID:hDWgOU+p0
45歳超氷河期の生き残りだけど
数年前にやっと正社員になったばかりよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:03:09.08ID:DThhVXf50
労働者を大切にしない経営者とその家族はどんどん晒していく世の中だからな

団結すれば怖くない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:03:18.09ID:qlf6KDie0
ある程度役職ついて教育やマネジメント出来ないと残れないってことかな
平のままで現場で職人気質でみたいなのが
1番いらないんだろう
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:03:24.32ID:X4reQioG0
>>875
俺は首を切られる1カ月前に
中国の競合企業へ全ての原価見積売上設計データと取引先企業の秘匿情報を
流しておいたから大丈夫(´・ω・`)b
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:03:38.21ID:egiqsJU+0
技術と情報ごと人材を外資に奪われる
家電メーカーがやられた事を繰り返すとかバカなのかな?
結果日本のメーカーがどうなったかも見てないようだ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:03:39.63ID:IU9aC98I0
さっさと 40超えは解雇規制撤廃しろよ

会社つぶすきですかー?

いつまでも役立たずの給料泥棒置いとくなよ!

さっさと 40超えは解雇規制撤廃しろよ

会社つぶすきですかー?

いつまでも役立たずの給料泥棒置いとくなよ!

さっさと 40超えは解雇規制撤廃しろよ

会社つぶすきですかー?

いつまでも役立たずの給料泥棒置いとくなよ!

無能な中高年 役立たずの給料泥棒追い出そう♪無能な中高年 役立たずの給料泥棒追い出そう♪
無能な中高年 役立たずの給料泥棒追い出そう♪無能な中高年 役立たずの給料泥棒追い出そう♪
無能な中高年 役立たずの給料泥棒追い出そう♪無能な中高年 役立たずの給料泥棒追い出そう♪
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:04:04.73ID:sOWovk0U0
日本の経営者がバカだから落ちぶれたっていう良い例だな
アメリカEUは定年延長の流れです
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:04:06.41ID:5ETXrz+i0
喫緊の俺の心配事はある日突然の定年引き上げやから
定年が引き下げになるのは別に問題ない
個人年金も何十年も前から入ってるし
60定年で即隠居が今のプランだからな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:04:18.28ID:Xh5UALH70
>>869
銀行や商社は有名
30くらいまでは同期なら同じくらいの年収
でも30半ば以降あたりから差がつき始める
38で年収2000万の人と1300万の人が同期に存在
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:04:48.23ID:AOFIcsXh0
別にこれ「正社員」だけが地獄じゃないよね
一部優秀な人材以外の全てが地獄
非正規も正規も薄給の奴隷になるか餓死するかナマポ落ちするか
助かるのは企業のオーナーと上層部のみ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:05:28.59ID:WBEZMFgP0
最低賃金を3000円にすれば万事解決
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:07.40ID:378IMzKh0
>>881
後者は会社が持たない。
結局のところ氷河期世代のような犠牲者を作らないと維持できない。

他の先進国は移民を入れてこれを踏み台にしてる。
日本はこれを大々的にやるのを拒否したから氷河期を踏み台にした。

だけどもう氷河期はいない。
今までのやり方の維持は不可能ってこと。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:08.19ID:Ic9N7BlG0
サントリー
今回のコロナで経営ヤバイだろ…
買った企業が負担になってるはず
今さら世界中どこにも転売出来ないし
早晩突然潰れるかもね
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:22.87ID:EdbosmZC0
>>852
大企業に勤めてれば融資も受けやすいし資産なんて簡単に作れるよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:23.58ID:Xh5UALH70
>>898
アメリカ企業に定年はない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:50.44ID:0q4FldtO0
シャープが傾いて日本人経営者全員消えたらすぐに甦ったのを見て
やっぱり原因は経営層だったんだなと思ったもんだ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:55.60ID:X4reQioG0
俺がサントリーで正社員やってたら
1年以内に内部情報を掴み
競合他社となる中国企業へ全ての情報を売り渡すわ
それこそ仕入れ、広告、拡販ルート、与信情報、不動産、店舗情報から
工場の醸成原料や設備仕様、仕込み工程、材料仕入れ、保管方法など全てな。
だいたいそれだけあれば中国の競合他社へ20億円くらいで売れるんじゃね。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:07:31.53ID:LC/OhJEJ0
>>1
サラリーマン、無職、医者、、、取締役とか国会議員とか皇族含めみんな45歳定年制にしたら?
で、それ以上はみんな基本ナマポが貰える。
お金もらって働くのは法律で禁止。
無給ならヨシ。

住宅ローンの残とか、子供の教育資金も全部国が肩代わり。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:07:38.96ID:zTmhB/dj0
>>898
海外は転職当たり前で給与も日本よりいいからな
その割に定年延長は日本と一緒
転職しやすい制度が必要だけど富の独占してる社長たちではな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:07:39.54ID:pehi6Dhl0
>>897

知っとるよ。だからわざわざDQNテイストにしてるんじゃないw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:08:06.09ID:EFwLrR5j0
でもこれって逆にチャンスなんじゃない?
優秀であれば給料は逆に上がるだろうし無能は辞めてくれる。
要するにスキルアップとキャリアアップで自分の値札を上げていけば良いだけ。
無能や老害がそれに見合った待遇になるのは当たり前。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:08:41.99ID:B9c8R9dw0
45以上でも優秀なのは取締役とか幹部になるだろ
無能なのは契約社員、バイトでやっていくしかない
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:08:52.60ID:Xh5UALH70
>>912
アメリカの企業に定年はないよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:09:06.67ID:EdbosmZC0
優秀な人は45歳定年じゃないからな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:09:31.19ID:X4reQioG0
実は俺は先月末で解雇されたが
時すでに遅し
中国企業に元勤務先と顧客大手の情報全てを7月末までに売ってる(´・ω・`)
これでたぶん日本の企業が30社ほど倒産するんだなあと思ってるわ。
競合他社ってそうやって使うもんよ。(´・ω・`)b
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:09:34.13ID:AFe5wQaD0
53だが、とりあえず早期退職で退職金貰ってそれまでの蓄財とで6000万作った
年収900万で再就職したが気分的にはイージーモードで楽だわw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:09:37.78ID:UKAfyOyM0
>>807
レス観たら、つらつら言い訳ばかりだな

わらしべ長者ってしっとるけ?
最初の食い扶持は何でも良いのな、どう活かすも己次第
何も発展させる事も無く20年過ごしたなら、外人とコンビニのシフト取り合いするしか能力が無いと自覚が足りないだけ。
口あけて待ってても、ウンコ製造機用のカネはいつ迄まっても降って来ないよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:10.39ID:AGF0VWCe0
低学歴だけど年収は良かったよサントリーほどにね、福島さえなければ今頃ウハウハでしたよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:23.99ID:jqBzBDh30
>>900
会社によっては役職に対する明確な年齢制限設けてるよな
自衛隊も階級定年制だ。国でさえやってるんだからゴタゴタ抜かすなって話
騒いでる連中はどんだけ無知なんだよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:31.87ID:X4reQioG0
>>922
>>920のスレ見てね♡
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:39.33ID:5Tsf+Mze0
>>1
公務員の定年も45歳定年にしろ
政治家も45歳定年制に
官僚の天下りは禁止
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:43.09ID:tsfbUiHt0
能力上がるどころか下がっていく奴が大半なのに
年齢で勝手に給料増えてくというシステムがそもそもおかしいのよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:13.04ID:VRipKixD0
有能な人が自分の為におかねを稼いで献上してくれるという妄想。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:14.79ID:HQ9x8pMs0
サントリー不買してる
ほろ酔いとかストロングゼロとか飲んでたけど
氷結と檸檬堂に変えたわ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:22.84ID:X4reQioG0
>>928
じゃあ45歳以上過ぎて給料もらってた連中に返金しろと言えよw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:41.98ID:p49C22cF0
>>839
企業側は好きな条件で選考して採用すればいい
年齢、性別、どんな条件も企業の採用に任せればいい
国家は就労のミスマッチを解消するよう労働市場の調整メカニズムを制御すればいい
そうやって政策的にミスマッチを解消することが労働市場経済の在り方
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:47.90ID:nZEOESdm0
>>915
純粋に結果、実力だけで判断される指標があるのなら。
現実は日本企業は社内政治やら派閥やらいろいろと。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:59.78ID:Xh5UALH70
サントリー 主要株主
寿不動産 89.50%
サントリー持株会 5.03%
三菱UFJ銀行 1.00%
三井住友銀行 1.00%
三井住友信託銀行 1.00%
日本生命保険 1.00%

寿不動産 主要株主
サントリー芸術財団 13.81%
サントリー文化財団 9.21%
佐治信忠 4.97%
鳥井信吾 4.97%
酒井朋久 4.97%
佐治英子 4.97%
鳥井信佑 4.97%
酒井幾代 4.97%
鳥井信宏 4.84%
坂口美木子 4.84%
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:04.64ID:Jd1lAMeG0
ナマポでいいだろ
バカなのか
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:07.95ID:oliIc4Dd0
優秀な人間だけを集めても回らないってのは有名な話なんだけど
サントリーは早晩詰むね
誰がそんな企業に入りたいんだよ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:12.81ID:K0EYTAU00
>>1
45歳で定年、再就職できないであぶれた人が多量に生活保護になって、生活保護費の不足、生活保護費の不足分を捻出する為に増税なんて事にならなければ良いけど
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:31.83ID:MvbXwT1m0
新卒の配属では総務とかになったら即転職だな
花形部署とか、転職時に評価されない部署とかなら転職
仮に花形部署につけたとしたら、先輩は陥れるし後輩に仕事教えない
45歳でも生き残るために仕方ない
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:37.86ID:EdbosmZC0
>>6
経営陣は株主が決めるから定年なんてないよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:41.19ID:2SeFhjk20
>>915
成果主義で給料上がった会社聞いたことありますかを

ちなみに従業員の給料さげて利益出たら役員の手柄だから役員報酬は上げるからな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:12:59.39ID:XKx7MiNN0
>>371
見てるこっちがちょっと恥ずかしくなるが気にするな
半年覗いていればわかってくるよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:13:01.26ID:Lz1Te/CT0
企業の新卒信仰をなくしてからじゃないと時期早々だとは思う
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:13:15.35ID:SNyErtB70
株価つり上げて大企業にだけ恩恵をもたらし非正規雇用で国民を貧困に陥れ日本をGDP世界30位まで落として、さらに今度は正社員45才定年導入となるともう日本国はダメだなww
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:13:37.93ID:IAe0/0f70
>>1
そんなに流動性とやらが大事なら45歳から年金もらえるならやってもいいけどな。こいつらはそんなバックボーンもなく人件費を安く抑えたいだけだから炎上するんだよ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:13:45.98ID:X4reQioG0
ちなみに俺は中国企業へコネがあるのではなく
定期的に向こうから近づいてくるので
その時に情報を売っているんだぜ(´・ω・`)
お前らもそういう経験があるんだろうか?
今回の売値は日本の大手企業10社(東証一部企業8社非上場大手2社)で
60万US$と30万人民元でした。(´・ω・`)b
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況