X



【宮崎】“昭和初期”を再現した弁当を宮崎のスーパーが発売…担当者「あまり売れない予感しかありません」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/10/17(日) 12:52:54.29ID:/MuiYclB9
プライムオンライン編集部

2021年10月17日 日曜 午前11:20

昭和時代の初期の食事を再現した弁当が、ネットで密かな注目を集めている。

容器には九州産の白米が敷き詰められ、その上にはおかずとして、国産の真イワシ、宮崎県産の大根を使ったたくあん、福岡県産の梅で作った梅干し、昆布の佃煮が乗っている。

この弁当の名前は「昭和初期」。価格は215円(税込)で、宮崎県のスーパーマーケット「ナガノヤ」「ウメコウジ」の計10店舗で、10月1日から発売しているという。

ナガノヤ・ウメコウジの公式Twitterで販売が告知されると、食材のシンプルさとネーミングセンスが話題に。「こーいうの結構美味いんよなぁ」などの反応が寄せられた。

まさにシンプル・イズ・ベストといった印象だが、どうしてこの弁当を開発したのだろうか?

ナガノヤ・ウメコウジを運営する、株式会社永野(宮崎市)の担当者に聞いてみた。




実は売れなかった弁当のリメイク作品
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.fnn.jp/articles/-/254232?display=full
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:03.45ID:yGuKD+i20
沢庵と梅干しが昭和のものなら売れると思う。
塩分17%の発酵食品だったら。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:03.68ID:/vqCV2z+0
給料日には月に一度のセブンのカルビ弁当で贅沢するよな
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:04.68ID:f8ZvUkq60
昭和40年代だったか
経団連の会長に
目刺しの土光と呼ばれた
偉い人が居たそうな
今の守銭奴の連中とは
比べようがないほど
質素な食生活をしてたそうな。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:10.10ID:uf1o4+Rt0
200円なんて怖くて食えない
最低でも350円から
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:23.53ID:PI1HYshx0
>>120
唐揚げが入ってない
やり直し!
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:29.10ID:JbAo33Tp0
>>575
アレは高級品なんだよ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:32.32ID:rTNm45ze0
ムーミンの弁当箱ってあったよな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:32.89ID:YP4YFiFa0
M44年生まれだが何か?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:35.37ID:ZJeWbl1f0
>>560

昭和44年生まれの俺でもここじゃ若手のほうだぞ

古すぎて話題についていけないことが時々ある
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:48.45ID:eg44/pPV0
え?ご飯の量からして98円だろ?
これに215円払うなら100円ローソンでパックの300gご飯とレトルトカレー買うわ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:51:27.31ID:wxt1kCjZ0
ドラえもんの夏野菜(笑)サラダ思い出した
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:51:29.95ID:cdjrfCY60
>>205
桜でんぶ
甘い
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:51:47.95ID:naQNv3JO0
215円!
魚入れてこの値段設定はすごい
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:52:15.86ID:Ah9W5SVJ0
>>1
2021.10.13
韓国人「日本がまた面白い弁当を開発してしまうwww」
https://toku-log.com/2021/10/13/post-30421/

2021.10.17
【悲報】韓国人「韓国人が日本旅行で食べて99%後悔する食べ物がコチラ‥」→「私はこれは貧乏の象徴的食べ物だと思いました」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56171135.html
梅おにぎり
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:52:28.50ID:J/eKbwse0
170円までだな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:52:44.02ID:BOUQE4fm0
都会なら売れそう
ダイエットにもよさそうだし
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:52:57.76ID:rmKIZyDU0
長方形の深い容器に、飯をこれでもかって詰め込んで、梅干しと卵焼きみたいな弁当は需要あると思うけどな。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:02.40ID:ptYaM1pV0
2019年より貧相になってる
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:25.66ID:wOupdom20
>>597
俺はお前のセンス好きだよ
笑ったわw
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:25.97ID:TVYvFyLF0
>>566
どうやら違ったみたいだな

>>571
よう氷河期世代

>>586
バブル世代羨ましい
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:32.83ID:oXKdgOkg0
あと30円くらい値上げし卵焼きを一切れいれれば売れそう
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:34.47ID:vsvTvehP0
歯の悪い年寄りは買わないだろうな
脂質に飽きた万年外食勢には売れると思うが
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:34.65ID:pn9i3Bit0
>>550
その分だけ貧富の格差が凄くて1914年世界大戦の船成金みたいなのと
ロシア帝国崩壊後の共産主義化で日本でも社会主義が盛んになって治安維持法とか整備されてく時代

田舎なんかは娘を売ったり満州やブラジルに集団移民させられたりとかもうメチャクチャよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:51.58ID:UyaRsr2/0
魚に海藻に沢庵、そしてご飯に味噌汁
これで必要な栄養分もカロリーもほぼOKらしいね
ご飯は上白米ではなく7分づきなら完璧かな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:53:57.01ID:sEHpizbE0
>>518
その話を信じてるんだからお前はもう認知症になってるよ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:16.23ID:Y8ARRtN80
>>575
普通に売ってねーか?辛口のシャケ
大きいスーパーならあるんじゃないかな
ワイの馴染みのスーパーでは大辛の紅シャケを常売してるわ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:35.08ID:rMJtUMu30
>>516
イワシ、食ったことないのか?
余程貧しい家庭に育ったのか、それとも逆に大金持ちのボンボンなのか、どっちだろ?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:36.70ID:uAGcVSu90
>>560
70年代80年代の文化やカルチャーを勉強すると
より意心地よくなるよ
昔のインテリ層が読んでた小説とか
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:51.28ID:0P/V1R1r0
>>11
これを見に来た
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:55:18.02ID:TVYvFyLF0
>>617
南米行くと割と日系人多くてビックリするな
フジモリ大統領は有名だが街に普通にいる
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:55:22.79ID:UeyDUx0Y0
>>575
減塩ブームで駆逐されたからねぇ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:55:43.91ID:Z/vGXzzz0
>>14
金無さすぎだろwww
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:56:23.36ID:9cjhqo9P0
100円ローソン発売で話題だったウィンナーのみ弁当よりは、健康にいいはず
そっちも200円くらいの激安価格だったかな
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:56:46.50ID:JbAo33Tp0
>>609
山登りで食う最強のおにぎりはカリカリ梅おにぎりです
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:56:46.75ID:Hwe4AQwD0
なかなかいいじゃないか?
さすが物価が日本一安い宮崎県
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:56:50.19ID:lUebaHKB0
昔のは塩分高かったから結構いける
そこまで再現できているかどうか
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:03.21ID:g87jhztY0
>>24
高齢者をバカにすんな!
こんなゴミみたいなもん タダでもいらんわ!
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:08.52ID:nAcJfEuq0
ありがとう自民党
自民政治でこの国は100年前に逆戻り
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:16.64ID:eOoGaPvV0
>>1
昭和初期にこんなプラ容器はない。
竹の皮か曲げわっぱに入れろ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:38.04ID:Jomj9Z9j0
何ちゅーもん、食わせるんや とかいってボロボロ泣き出す人がいるかもしれないねw
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:38.06ID:l7+tabFi0
>>30
盛り付けに改善の余地ありだな
ウチなら、庭でとれる青じそとか韮とかパセリを使えるけど
買うと高いんだよなw
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:55.31ID:wOupdom20
>>638
こんなの誰が喰えるんだよw
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:57:57.66ID:ZWkH4Hz60
なにが昭和初期だよ、これ発案してゴーサイン出したの老害だろ 
こんな貧乏臭すぎるもので利益出そうとか厚かましいんじゃないの?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:58:06.10ID:vR8EemUH0
>>30
丼に入れてお茶漬けにしたら勝新ごっこができそう
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:58:08.33ID:TVYvFyLF0
>>625
一番最初に芸能人と意識したのが、やっさんで
一番最初に鮮明に記憶に残ってる事件は日航機墜落事故で6歳頃

沈まぬ太陽を大人になってから読んで、一瞬変な感覚になった
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:58:09.79ID:ZJeWbl1f0
懐かしさで桜でんぶがーとか言ってるけど、今出されても食いたくはないな

どう考えても白飯には合わないだろw  砂糖かけてるようなもんだ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:58:12.89ID:/UdrTyuh0
桜でんぶ乗せて、トトロのさつきちゃん弁当で売ればいいよ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:58:29.71ID:vHqba4Yl0
昔の人はもっと米を食べた
戦時中の配給でも1人1日2.1合
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:59:04.96ID:gw+LrGMU0
トトロのさつきの弁当か
桜でんぶと煮豆を足して売ればいいのに
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:59:05.20ID:3PmdK/cb0
おにぎり2個買うくらいならこっちだな
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:59:35.87ID:fjppRYnf0
うーん、見た目がシンプル過ぎて

これにお金出すの?って人がほとんどだと思うの( ・ω・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況