X



【写真】小雨降る駅前通りと、雪の富士 シブすぎる静岡県の絶景に感動の声「現代の浮世絵」 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/10/26(火) 20:20:20.39ID:aJs1p8jZ9
まるで浮世絵だ...!

一目見れば、そんな言葉が口からこぼれる写真がツイッター上に公開され、注目を集めている。

人通りの少ない駅前通りを見下ろすかのような富士山。雪化粧した美しい姿は、確かに浮世絵で描かれる富士山のように堂々としていて、現代版「富嶽三十六景」の1作品と言われても違和感ないだろう。

こちらの写真を撮影したのは、静岡を拠点に活動している写真家のhiro(@ajishiokun)さん。

2021年10月13日、自身のツイッターアカウントにこの写真を投稿したところ、多くのユーザーの目が釘付けになった。

ツイートは24日昼時点で33万4000件を超えるいいねが付くほど反響を呼び、こんな反応が寄せられている。

 「浮世絵すぎる!良い写真」
 「こんなに浮世絵然としてる富士山にはなかなかお目にかかれません」
 「街の営みが感じられて素敵な富士山写真ですね!」
 「激渋!」
 「現代の浮世絵!」
 「街並みが違うだけで富士山はいつの時代も雄大」

■静岡には富士山以外にも魅力がある!

静岡県出身のhiroさんはこれまでにも見事な富士山の写真を自身のSNSで紹介し、話題を呼んでいる。

その様子は、過去Jタウンネットでも「『毎日が葛飾北斎』 他県民が本気で憧れる『静岡の日常風景』がこちら」という記事で紹介している。

 「私の写真で少しでも楽しんでもらえることに嬉しく思っています」

21日、投稿が度々話題になることについて、Jタウンネット記者にそう素直な心境を語るhiroさん。

今回話題になった写真は19日午前10時頃に撮影したもので、当時は小雨がぱらついていて人通りも少なく、雰囲気抜群の一枚となった。

hiroさんにとって富士山は幼い頃から慣れ親しんできた存在だ。だからこそ、地元に対して思うところもある。

 「静岡県は本当に良いところです。しかし、富士山以外はあまり知られていないと感じています。なので今後は富士山以外にも魅力溢れる場所や行事について発信していけたらと思っています」(hiroさん)

日本の名峰・富士山。そんな富士山を有する静岡にはまだまだ他にも魅力がいっぱいある。地元にこだわる写真家が次はどんな魅力あふれる場所を紹介するのか、今後の活躍が楽しみだ。

2021年10月26日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/21091080/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/c/aca10_1460_f081f1cba66d8dfb28a4ad06dfe9770d.jpeg
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:22:25.06ID:VxnAEHTZ0
こうしてみると日本の街並みってやっぱり汚いなw

外人が富士山撮るときは忠霊塔から五重塔越しに撮りたがる理由が分かるわ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:23:56.63ID:XsG5k/qs0
富士駅は置いておいて
富士宮駅前で歌わされた思い出
つうか令和でこんなご時世管理者養成学校とか商売になるんやろか?w
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:37:23.34ID:xhiugJu10
何番煎じだよこのアングル
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:40:09.45ID:HTZhl7vy0
なんか足んねえなあ

ゴジラ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:42:20.28ID:FOP1w/6R0
ただの小汚ねーシャッター街じゃねーか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:51:01.84ID:90f0dGfj0
サイバーパンク感あるな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:53:17.57ID:dWw+glPc0
Twitter愚痴スレにこの前書き込んだ内容そのままだけど
これのどこが浮世絵なんだよ富士山と街のどちらが主題かわからん
と思ったけどリプで自身が持ってる富士山の写真や全然関係ない写真を送り付けてる連中に浮世絵以上にもやもやとした
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:55:20.58ID:cLukwVLh0
>>4
創価な
もう大石寺は破門したろ
逝け田なんかは
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:56:11.54ID:aQjf+oHN0
歴代の津波で東海道の宿場がここまで内陸に後退したんだっけ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:01:45.91ID:rV8WZx/i0
堂々と信号無視してる奴いるけど、これも合成なの?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:06:36.80ID:Fh/wyLRR0
圧縮効果とかいうやつか
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:09:56.95ID:pSACiU4C0
電線電柱が最悪
どんな街並みもスラムに変えてしまう
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:11:30.91ID:tcRHKF/Q0
>>1
横断歩道、信号無視してるじゃないか
おーい綾人先生!
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:17:30.27ID:35gmP/lI0
>>4
富士山周辺を走っている俺からすると宝永山を正面に裾野市から見る富士山が頂上平らで順光だし一番キレイ
迫力があるが富士宮からは大沢崩れがダメ
御殿場は雄大だが宝永山を横から見るのでイマイチ
山梨県側は頂上のカタチが悪く迫力にもかける

甲府から富士山?
なんだそれ
静岡市から富士山と同じレベルだろ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:41:28.15ID:lOct9/Ie0
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」

【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。

日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。

静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。

また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。

圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:46:17.32ID:DWBRT+380
「街の営みが感じられて素敵な富士山写真ですね!」
富士市民には申し訳ないが写真では街並みが廃墟の様で営みは微塵も感じられない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:46:46.58ID:RBNa39wx0
下界と天界のコントラストを狙ったか
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:49:18.24ID:foST/ZD00
昨今のSNS上は、とりあえずフィルターかけただけの雑な写真ばかりが溢れてるね。

構図も似たようなパクリ写真ばかり。
このスレの写真と同じ構図を、もう10回ぐらい見た気がする。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:53:02.76ID:lOct9/Ie0
街並みを入れるなら静岡市から撮影しないとな♪
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:56:21.57ID:/WuE0fpB0
>>1
〜〜〜東映〜〜〜
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:04:04.68ID:11iWu7uS0
電柱で台無し
何でなくならないのかね
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:05:52.58ID:jTVQxy5c0
さすが表富士
山梨の裏富士とは全く違う
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:07:04.16ID:QAuuSeRs0
>>1
東部か西伊豆か?
街が汚い
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:08:29.37ID:N0sxRPf60
電線を否定的に見るレスがあるけど、こういう古めかしい町並みならむしろ電線や電柱は映えるだろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:08:34.62ID:gOcayFi20
ぎゃー
富士山デカイデカイデカイ怖いコワイコワイ
こんなにデカく見えるの!?
地元のひと毎日こんなのみてておっかなくないの!?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:09:41.39ID:agIkFepz0
電線地中化なんてデカい地震が来る可能性があるところで出来る訳ないし予算もないのに、
未だに言い続けてる奴って何なんだろう?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:11:41.72ID:N0sxRPf60
この写真が「絵」になってる要因は、3合目と中腹にある二層の雲のおかげだろうね
それらが無ければここまで話題にするものでも無くなってたと思う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:12:32.30ID:e0FdPhri0
美しい風景写真は50年後も100年後も変わらないだろうけど
日本の町並みの写真は激変して貴重な思い出や資料の写真になったりする
災害で街が消滅したりもするからな
邪魔と思ってた電信柱電線も大切な写真になったりする
1970年頃の電信柱は木製のが多かったけど今はほとんど無い
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:13:12.62ID:4Drh1ctP0
同じアングルの写真を何度も見た気がするけど
撮影スポットでもあるのかね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:14:22.17ID:PPZ20yln0
まぁ、これはキレイ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:15:04.53ID:N0sxRPf60
・天気が悪くて
・山に適度に雲がかかっていれば

こういう「絵みたい」な写真を撮れることは茶飯事
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:43:07.58ID:88qsSsnr0
河口湖駅初めて行った時、富士山がめちゃくちゃ近くてすごく怖かった
巨大なものを近くで見ると恐怖って人結構いると思う
大仏とか
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 23:03:30.36ID:M8C9EK9i0
町並みが泊まり込みのバイトで行った御殿場に似てるな

富士山の影響だろうがなかなか味わい深かったのを思い出すな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 23:20:43.89ID:6rae8+Ss0
昔、富士駅で降りた時、思ってたよりずっとデカく見えて圧倒されたわ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 23:21:24.68ID:TWV0IAqm0
>>62
おお、20年以上前の北街道を見ているようだ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 06:17:15.00ID:Z9rd/hY60
静岡ってイメージは悪くないんだけど、静岡県民と付き合うと陰湿に驚く
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 06:28:45.20ID:E1hdQmhY0
富士市はもうちょっと街並み整備しろよ。素晴らしい景観が台無し。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 06:34:53.39ID:L76x2s300
>>1
南海トラフが起きて大津波がきたらあぼん
富士山噴火したらあぼん


静岡土人ってなんで引っ越さないんだろうか?
東北や北海道で雪下ろしをしなければならない地域に住んでる土人たちはなぜ引っ越さないんだろうか?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 06:39:41.57ID:nyVMu0hR0
>>78
富士吉田は本当に富士の裾野に街があるから街全体が傾斜してるんだよね
商店街が緩やかな登り坂でその先に富士山が眼前に
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 06:51:51.25ID:DnQGcHnF0
横断者の信号無視って違反切符とか無いんか?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:09:33.70ID:7W4cRDSD0
>>8
男の舞を舞ってみよ!
0095撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/10/27(水) 07:23:06.14ID:r4bpz2sV0
>>1
小雨降る駅前通りと雪の富士のシブすぎる絶景写真が撮れる富士駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

 バ バ バ バ バ バ バ バ バ バ
  リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ
   サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
    ク ク ク ク ク ク ク ク ク ク
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    シ シ シ シ シ シ シ シ シ シ
   チ チ チ チ チ チ チ チ チ チ
  サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
 ン ン ン ン ン ン ン ン ン ン
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
  ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
   カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
    ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    日 日 日 日 日 日 日 日 日 日
   の の の の の の の の の の
  丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸
 バ バ バ バ バ バ バ バ バ バ
  リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ
   サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
    ク ク ク ク ク ク ク ク ク ク
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    シ シ シ シ シ シ シ シ シ シ
   チ チ チ チ チ チ チ チ チ チ
  サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
 ン ン ン ン ン ン ン ン ン ン
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
  ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
   カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
    ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    日 日 日 日 日 日 日 日 日 日
   の の の の の の の の の の
  丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸
0096撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/10/27(水) 07:23:34.49ID:r4bpz2sV0
>>1
小雨降る駅前通りと雪の富士のシブすぎる絶景写真が撮れる富士駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

 バ バ バ バ バ バ バ バ バ バ
  リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ
   サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
    ク ク ク ク ク ク ク ク ク ク
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    シ シ シ シ シ シ シ シ シ シ
   チ チ チ チ チ チ チ チ チ チ
  サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
 ン ン ン ン ン ン ン ン ン ン
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
  ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
   カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
    ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    日 日 日 日 日 日 日 日 日 日
   の の の の の の の の の の
  丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸
 バ バ バ バ バ バ バ バ バ バ
  リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ
   サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
    ク ク ク ク ク ク ク ク ク ク
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    シ シ シ シ シ シ シ シ シ シ
   チ チ チ チ チ チ チ チ チ チ
  サ サ サ サ サ サ サ サ サ サ
 ン ン ン ン ン ン ン ン ン ン
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
  ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
   カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
    ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
    日 日 日 日 日 日 日 日 日 日
   の の の の の の の の の の
  丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸 丸
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:54:44.52ID:UhLFmRQ90
このアングルだと
富士山の圧迫感が禍々しくて恐怖
富士山は海を挟んで見るのが好きだね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:26:01.77ID:4YqbmRAg0
>>85
いやぁ山梨に比べたら全然ですよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:06:59.15ID:cdOZ2rYZ0
>>102
自分の事を言っているのかな?www
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:15:27.93ID:N6dqz9b+0
噴火したらと思うと怖いわ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:17:00.51ID:MO8FT6sL0
でもアカの国なんですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況