X



【IT】何度でもよみがえる『COBOL』需要 1978年版、1999年版発行の専門書も増刷へ なぜこんなに根強いのか ★2 [ネトウヨ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/11/04(木) 01:06:06.28ID:6h5t0JTs9
 「COBOLは滅びぬ。何度でもよみがえるさ」。ご存じ「天空の城ラピュタ」のセリフのもじりだ。手あかがついた表現で恐縮だが、最近、COBOLについてこんな風に感じることが増えた。

 長期的な視点でCOBOLが消えゆくプログラミング言語であることに異論がある人はいないだろう。よほど特殊な事情がない限り、システムの新規開発にCOBOLが採用されることはない。IT関連資格の定番である「基本情報技術者試験」でも、2019年の秋期試験を最後にCOBOLの出題が廃止された。

 以前このコラムで、このときの基本情報技術者試験、すなわち「最後のCOBOL試験」を実際に受けたてんまつを紹介した。試験自体には合格したものの、COBOLの出題部分の成績は散々だった。

 その試験勉強のためにCOBOLの解説書を書店で探したところ、ほとんど見つからなかった。大型書店の書籍検索機で「COBOL」がタイトルに付く書籍を検索したところ結果は0件で、表紙が傷んだ解説書をようやく店頭で見つけた。

 この最後のCOBOL試験が実施されてから、もう2年がたつ。さすがに新たにCOBOLの勉強を始めようとする人はいないだろうし、解説書も絶滅しただろう。そう思って、大型書店の書籍検索機で2年ぶりにCOBOLの解説書を検索してみた。

 すると驚くべきことに、6〜7種類のCOBOLの解説書が「店頭在庫あり」と表示された。以前よりも増えていたのだ。売り場を確認したところ、小さいながら「COBOL」と表示されたコーナーがあり、そこに解説書がずらりと並んでいた。それらの奥付ページの発行日を確認したところ、1978年に初版が発行されたような古い本もあるが、2000年代になってから出版されたものもあった。

 その中の1冊を見て驚いた。初版発行こそ1999年と20年以上前だが、「第3刷発行」の日付に「2021年2月25日」と記されていた。今年になってから新たに印刷されていたのだ。値段は少し高かったが、思わず買ってしまった。

以下ソースで
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00682/101900055/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635941818/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:09:59.53ID:W2arVRNf0
がんばれFORTRAN PL/I推奨の人々
アセンブラもおもろいぞw
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:12:16.90ID:W2arVRNf0
半導体分野も今後必要
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:12:29.86ID:+jds7zKb0
人類の夢では無いけどな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:12:32.53ID:4etX+aMO0
アセンブラはマジで早めに触っといて欲しい

「なぜキーを押したら色が変わったのか」
全てのコンピュータの動作を最も細かいレベルで
理解できるようになる

ブラックボックスがブラックボックスで無くなるんよな

組み込みマイコンとかやらない人でも
いろんな部分で役に立つよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:12:49.83ID:SSdGaoAa0
データディビジョンの考え方がわかって、何かを悟った気がしたな。この部分を極めれば究極のデータベースが作れそうだと思った頃にプログラマー辞めた。AIみたいな方向性を考えつかなかったあたりが俺の限界だったんだろうな。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:13:22.69ID:sk0maO1C0
未だにCOBOLとか日本のITレベルの低さの現れだろ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:14:38.23ID:tPzyRlL80
「ギガの下ってなんだっけ」
「メガーメガー」
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:15:10.65ID:4etX+aMO0
正確にはアセンブラ触る過程で通る概念、が有用なのかな
ビット演算から代入、ループ制御にベクトル演算...

最後どんなバイナリになるのか
感覚的に理解できるのとそうでないかは
特にこれからの時代相当な強みになると思うんよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:15:11.94ID:W2arVRNf0
GIGA いすゞのトラクター 格好いい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:15:21.74ID:z3gWexDm0
電子ブロックにマイコンついたやつ持ってたけど、パソコン組み立てはできるけどプログラムはBASICどまりなんだわ。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:15:31.62ID:s2kV8+GJ0
全部作り直すよりメンテナンスしたほうが安くて確実だからだろ
金融機関とかはまだまだあるだろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:15:57.65ID:IuQtltxp0
>>8
> 全てのコンピュータの動作を最も細かいレベルで
> 理解できるようになる

この効果は大きいよね
コンパイラやインタプリタ言語をマスターしても結局イメージでしかない
実際にはどう動いてるかを知ると障害事例とか聞いても
更に踏み込んで想像できるようになる
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:16:40.76ID:Rv5+NekU0
Visual C++はどういう風にVisualなのか昔からわからん
Visual BasicみたいなGUI作成画面が最初にはでてこないとおもうんだが
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:18:25.12ID:RKU46lY40
5ちゃんみたいな古臭いサイトで脂ぎったハゲ連中が今でも書き込んでんだし
そりゃ、COBOLもしぶとく生き残るだろなw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:18:40.11ID:o+e7bOuO0
60代のコボラーとかいるんか?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:19:46.02ID:4etX+aMO0
>>17
それ以前のコンパイラなんて
テキストベースのDOS画面みたいなインタフェースが当たり前やったんよ

GUI上で動作するからvisual...の商品名になった

なおもうvisualstudio使うような仕事からは逃げた方がええ
vscode慣れとこう
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:20:06.73ID:Rv5+NekU0
アセンブラやるならLLVMのほうがいいとおもうがな
どっちも対して知らんが
LLVMアセンブラは架空や疑似みたいな、最終段階一歩手前の言語なんだろ?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:20:24.31ID:gafSmUD40
>>10
日本がそのころのままだからな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:21:58.87ID:W2arVRNf0
でも電気電子でASM Cのおじさんたち
COBOLを嫌がるのはなぜかw
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:22:19.84ID:1M3DBSdp0
フロントエンド作るわけじゃないから

Oracleの読み書きに使うんでしょ
固定長の10進数が扱えるので親和性が高い
ひたすら金の計算するのにオブジェクト指向とかいらん
ストアドでやてばいいのにとは思う

グレースホッパーは偉大
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:24:00.16ID:W2arVRNf0
低級言語、高級言語の意味が分からない
部長代理に遭遇
ラダーもASMもやる人なのに
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:24:22.91ID:8LqMVeRM0
またコボラーの天下?
はようオジイ引っ張ってきて教えてもらわんとヤバいぞ
年齢的も ボケ入ったらヤバい
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:25:18.89ID:W2arVRNf0
すべての言語、大事ですよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:25:40.89ID:I5IJBy9o0
ちなみに組み込み系っぽいのはオブジェクト指向が持つと光と闇が両方そなわり最強に見える
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:26:17.27ID:HdemhbVB0
おまいらまだやるんかww
だいたいの人は今日仕事の日だぞ
オレはMicrosoft 365のテナント構築しないといけないから寝る
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:26:30.36ID:W2arVRNf0
半導体立国日本、復活なるかw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:27:05.26ID:I5IJBy9o0
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!エクセルレガシーきた!」「メイン担当者きた!」「これで勝つる!」
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:27:13.02ID:ogOUpI490
研修センター的なところに行ったときの立て看板が印象的だったな
新人研修の日程にCOBOLってあった
あれ新人の頃を思い出す研修だったんだろうか?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:27:21.70ID:9Et5Eg1g0
アセンブラっても、8ビットとかの時代、手書きで書いたりライブラリリンクしてやらせてた多倍長整数や浮動小数点実数の演算が一命令でできちゃう時代だよなあorz
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:27:21.85ID:9Et5Eg1g0
アセンブラっても、8ビットとかの時代、手書きで書いたりライブラリリンクしてやらせてた多倍長整数や浮動小数点実数の演算が一命令でできちゃう時代だよなあorz
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:27:30.96ID:SOWcEKzd0
俺も左利きだからわかる
サイコガンはオッサンの憧れだ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:27:36.37ID:4etX+aMO0
>>23
各高級言語を
実在しない、無限のレジスタ数を持った
架空のCPUのアセンブラのような低レベル言語に
一度変換してから最適化するのよllvm

もし今既にJavaなりc++触ってるけど
アセンブラ全くしらん、みたいな人には
ちょっと面白いかもしれないね
なぜコードは遅いのか、速いのか理解するヒントが沢山ある
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:27:36.48ID:Kb2GfAoN0
つってもCOBOLで取った2級程度では使い物になんのでしょ?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:28:19.84ID:jieSUc8J0
中年無職のワイも暇潰しに本買ってみるかな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:28:33.00ID:1nZhI+sS0
>>3
エロ舅めが
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:28:33.12ID:o0qUd6uR0
go to?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:29:03.64ID:ZWYL+waA0
言語レベルで2進化10進サポートしてるのは珍しいだろ
C#もサポートしてるけど細かいとこまで書くのは怖いし
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:30:47.17ID:vgpx0yHz0
意外に海外でもcobol使ってそうだけど
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:31:26.60ID:s2kV8+GJ0
コボルは簡単だから銀行員とかでもちょっと勉強すれば読み書きできる
実際、銀行とかは行員と技術者が一緒になって開発してたよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:31:28.05ID:hQzsfX0t0
昔携わった会社の御偉いさん曰く、実績のあるもの以外使うのは許さん!

それを評価する側の人間の知識が更新されないので
昔の成功経験のあるものが優先されちゃう
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:31:41.93ID:+/Tk0m740
>>1
ボトラー復活!?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:31:42.51ID:+/Tk0m740
>>1
ボトラー復活!?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:31:49.71ID:OUzqWDD/0
日本医師会の作るレセコンのORCAはDebian GNU/Linuxで動いているにも関わらず帳票部分にCOBOLが使われている
俺も一時期関わったが設計のメンツがキチガイばっかりでオナニーのような設計をしていたのが印象に残ってる
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:32:13.16ID:4etX+aMO0
>>41
知らなくても触れる、事の大半は
「知った方が更に深く楽しく触れる」だよ

GPUシェーダーやテンソル処理に
ネットワークインフラ周りにオーディオIFまで、
アセンブラの基礎知識があるにこしたこたぁ無い部分はごまんとあるのさ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:33:19.68ID:fqAnFnBW0
コボラーおじさんのプログラムって日記みたいな注釈書いてあって嫌いじゃない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:33:22.72ID:YItYEhrR0
未だ多くの金融機関の基幹システムが汎用機で動いてるからな。ハードだけ刷新しても中身はうん十年前のソフトとかね。
なぜかと言うと仕様書が無いから作り直せない。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:34:46.26ID:edi1ukk80
もっとひっぱる
いわくテンソル♪
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:35:07.28ID:gFdc+hyM0
ま、文系は視野が広くコミュ力が高いが
直ぐにカネになる実務能力の低いのも
多いからな。 会社にたくさんはイラネ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:35:18.40ID:z2VzARyn0
むしろなんでCOBOLを有効活用しないのかと思う
みーんな、自分の知ってる一つの言語でやりたいんだろうなぁ

COBOLは計算するところだけに埋め込んで使えばいいじゃん
全部COBOLでやる必要はない適材適所で使えばいいんだよ
なんで全部同じ言語でやろうとするんだろう
ヴぁーかばっか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:36:24.58ID:oJo3M6pZ0
2年休職中に何故勉強しなかったかって
それができるなら休職なんてしてないんだよ
しかもコロナ前の仕事しかしてないし
いろんな意味で復帰が恐ろしい
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:39:33.31ID:l3/PsKcC0
三十年前市町村のシステム作ってるときに使ったわ
まだオープンリールのテープ使ってて普通の町の住民データならテープ一本で収まった
読み込みに三十分かかるが
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:39:36.78ID:gFdc+hyM0
プログラマーの実務哲学の1つに

既に作ったルーチンと同じもの似たものは
2度と作ってはイケナイ。

コボル資産がそれ。その資産の保守管理に
コボラーが必要。ただそれだけ。生産性を
高めるため。

既に存在しバグ取りもされたソースを
活用するほうが、はるかに早くて安く済む。
当たり前のお話。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:43:45.82ID:KjepyKOY0
私は若輩者だが、COBOLを少し勉強すると、
COBOLではなく例えば20年前くらいのJavaで書かれたものでも、
なんでこんなにコードになってのかわかるよな

90年代−2000年代の頃はCOBOL脳のおじさんたちがそのままJavaに置き換えて書いてたんだろうな
何この大量のワーク変数とか、ゼロ埋めとか、空白埋めとか思うし

COBOLは金額計算とか、固定フォーマット形式の親和性とか
なるほど秀でたところあるなーと思ったけど
COBOL前提?の設計を他の言語でもしてほしくないなと思う
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:49:29.08ID:YCejAqRH0
高校の時に習った以来、全く触ってないな
なんかチャート?みたいなやつ書いてた気がする
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 01:52:55.94ID:cp3FUj200
馬鹿でも書けるし、馬鹿でも読めるからだよ

だから無くならない
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:06:06.23ID:itg5Dykj0
現代でのCOBOLとFORTRANの一番大きな違いはCOBOL弄る奴らはプロのプログラマーで会社などの
為にやってるのに対しFORTRANを弄るのは研究者とか学生とかのアマチュアが自分の研究などのために
やるケースが比較的多いって感じかねこの時代。

最近はCを使う例も増えてきたが、勘違いする奴も出てきて困る。FORTRAN用の関数なのに4バイトuint返すとか。
久しぶりにequivalenceなんか使わねばならない羽目になったぞ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:10:11.51ID:IuQtltxp0
>>77
昔FORTRANも仕事でやったけど
・橋梁の設計計算
・通信設備の線路設計(CAD)
とかやっぱ勘定とは違う計算が多かったね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:12:50.68ID:csSE9knP0
まぁ最前線やってるような連中からすりゃそんなに難しい言語でもないからなぁ
必要になった、覚えるかで済むレベル
ぶっちゃけCOBOL出来るからって特別なスキルでもない

だから専門書読めばいいから、それだけたまに売れるんだろう
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:17:17.72ID:FtuuqD5I0
>>77
Cとfortran混合でプログラム書いてリンクして使ってたりする環境なんですか?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:32:45.26ID:jieSUc8J0
第二種情報処理試験の内容を覚えてないな。
免状に書いてあった大臣の名前が深谷だったことしか覚えてない。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:33:02.99ID:cp3FUj200
COBOLなんてぶっちゃけ、構造体を理解できない奴が構造体を使える様にしてるだけだもんな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:36:58.18ID:YVN4f+2K0
ものすご〜く初心者なのでアホっぽい質問だけど、COBOLは他のデバイスとのやりとりは何でやってるの?
やっぱりOSが仲立ちして入出力装置を動かしてるのかな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:39:30.74ID:BmzokIIo0
>>3
お前んちダニいるぞ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:40:59.88ID:e8SMis1Q0
セキュリティの事を考えてない時代の言語だからね。
そんな石器時代の道具を骨董屋並みに揃えているのは日本くらいじゃない?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:40:59.89ID:BmzokIIo0
>>24
これの意味がわからないんだけど
俺って発達障害かな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:44:11.32ID:BmzokIIo0
>>68
ハードディスクより保存性はいいだろ
バックアップには適してる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:47:19.59ID:itg5Dykj0
>>79
こっちは理工系の学生時代に始めて当時はそれ以外の選択肢はなかった。教える側も自分が研究で
使うので覚えたというタイプ。
>>82
こっちの分野で広く使われているちょと特殊な形式のファイルからデータを取り出す関数群を
そのフォーマットを開発した組織が提供しているのだけど、それにFORTRAN用とC用があって
それのFORTRAN用の関数がuintなんて返してくる。で、その関数群を書いたのはc村の住民だなと。

で、しょうがないので8バイトの普通の整数に変換したのだけど、最初はcで4バイトのuintを
8バイトの符号付整数に移して返すという1行の関数書いたが、そこでFORTRANも8バイトの
普通の整数の下4バイトをequivalenceで4バイトの整数としてそこに元の4バイトのuintを移せば
いいと。

その過程で習ったのはFORTRANのコンパイラはコンパイル時には大文字を皆小文字にしてしまうが
リンカーでcでコンパイルした関数をリンクする際には関数の名に大文字が入っててもそれを
小文字にするようなことはないと。リンクできない理由がしばらくわからなかったべ。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:47:49.85ID:uhAMEKbY0
>>23
PCS 時代から生き残り
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:51:02.04ID:7l1GR56e0
>>8
RISCのアセンブラを組んだことあるのか?
インテル系の腐ったアーキテクチャ引き摺ってるオヤジの出番はないぞ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:52:30.22ID:CXl4uM660
>>1

ネトウヨ★wwwwwwwwwwwwwww

あんなに必死に工作しまくったのに、

大幅に議席を伸ばし大躍進する筈の立憲狂惨は公示前割れし

壊滅予想の自民は単独過半数超えどころか絶対安定多数の260超えるはで、

赤っ恥丸出しで脱糞涙目発狂憤死wwwwwwwwwwwwwww

反日バカサヨチョン地獄堕ち糞ざまあああああ〜〜wwwwwwwwwwwwwww

悔しい脳www 悔しい脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:53:20.52ID:ZvCQmlBw0
最近はオブジェクト指向COBOLとかあるんじゃなかったっけ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:55:13.76ID:47+zK4di0
何の事やらさっぱりわからんが、5ちゃんが爺さんだらけなのはわかった
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 03:09:24.19ID:RjehsZWK0
別に動けば何でもいいんだけど、さすがにコボルをメンテできる人員を確保できないだろ
コボルを読める40代って存在するのか?
50代の連中の雇用を延長してメンテしてるのか?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 03:18:08.10ID:DSm5IhbH0
>>109
40代ならいるよ。
俺は秒でハンズアップしたけども。

宇宙船の信頼性なら
ソユーズ>>>>>>>>スペースシャトル
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 03:19:26.60ID:qh6wUgf70
何かしらプログラミング言語を習得した人なら、
COBOLくらい1週間で使えるようになるだろ
別に大して難しい概念もないんだし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 03:37:58.51ID:k7kkoC7T0
>>8
ブラックボックスがなんでブラックボックスか分かってんのかなあ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 03:59:05.61ID:dpfB8OiQ0
サーバーサイドはjava、c#、python、cobolできるがもうcobolなんてやろうと思わんわ
あんなクソつまんねえ言語
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:05:58.69ID:BK1+4byW0
楽しくプログラミングより稼げるプログラミングになっていくのか
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:13:18.68ID:YN0YJ9JY0
何でってwみずほのお陰だろw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:14:40.04ID:E7S5XuzF0
今までのコスト考えると資産移行したくないのが本音だろう
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:19:43.25ID:6FFFOU4M0
こんな夜中朝になにやってんだ

なんか財務省のコアがIBMだから日本はCOBOLのままなんだろ、たしか
IBMってもどこからか盗んでいった中古らしいが
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:40:43.16ID:M7m/iAYY0
オレは delphi いぃ〜〜〜
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:45:50.35ID:kpVLQPJf0
>>95
(1)FORTRANのコンパイラはコンパイル時には大文字を皆小文字にしてしまう
(2)リンカーでcでコンパイルした関数をリンクする際には関数の名に大文字が入っててもそれを
小文字にするようなことはない
(1)はFORTRANの常識だが(2)は知らなかった
ありがとう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:49:47.46ID:kpVLQPJf0
>>78
CASTLEがそんなにメジャーな言語だった時代があるとは、ホント、ちーとも知らなかったわ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:50:34.31ID:kpVLQPJf0
>>128
サンク・コスト
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:52:20.54ID:m1YcQxzZ0
もういらねえよ

インターネットの母体であるUNIXとCの習得者が育たなさ過ぎる
基礎知識が無いから恒常的に非効率なことやってる
コボルの価値は認めて来たが
これが技術体系を壊し続けてて修復不可能になりつつある

コボル - JAVA の系譜が致命的に技術力低下を招いている
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:56:34.27ID:m1YcQxzZ0
>>114
shellはUNIXだからよ
そのコボルは本物のコボルじゃなくて
UNIX技術者がいないからわざわざコボル変換を入れて
コボル環境にしてる擬似コボルなんだよ
無駄な処理を一つ入れてんの
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:58:54.98ID:m1YcQxzZ0
>>17
同じだよ
出てこなかったっけ
MDIとSDIとダイアログベースがあるけど
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:00:04.95ID:yYYfcF100
>>100
世の中には有名マンガ知らんやつもおるやで
俺もいまだにバキなのかバギなのか定かでない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:02:54.51ID:xUwfOowW0
コントロールブレイク!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:05:15.89ID:T8skb4bR0
コボラーの人件費1000万位上を10年保証すると確約したらみんなやるのに
どうせ中抜きの最下層にやらせるんだろ?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:05:35.42ID:MAQK2Sq50
1990年代の入社時研修で常識としてちょろっと教わった程度で
その当時もほぼ同じことが言われてた
まさかその頃からCOBOL始めても一生食えるスキルにできたとはなあw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:08:14.11ID:m1YcQxzZ0
>>137
ずっと言われながら残ってるけど
残ってる人間はそれなりに出来る人ばかりだと思うぞ
業務仕様に強くないとコーディングだけのコボラーは残れてない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:08:54.20ID:cSwfdy4b0
コボルって銀行のシステムに使われてて刷新もしたくないから渋々使ってるだけじゃねーのか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:11:41.54ID:kFRQIhie0
別にどんな言語で書こうと関係ないからなぁ。
他の言語に移植するよりも過去の資産を読み解いた方が早いと思うならやればいいだけの話だしな。
古いも新しいもねーんだわ。大体言語3-4言語やればハードルは低くなるだろ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:11:57.04ID:m1YcQxzZ0
>>141
レセコンやってた人なんや
保険請求側やっててよく眺めてたな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:13:34.36ID:m1YcQxzZ0
>>142
複数言語やる人ってそっちの業界じゃあまりいないんよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:13:55.31ID:kFRQIhie0
>>75
馬鹿でも読める馬鹿でもかけるなら
とっとと移植した方が早いのになw

現実的に動いて使われるシステムにするまでは大変なんだよ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:18:12.49ID:kFRQIhie0
>>145
そうなのか。
違うパラダイムの言語を2−3やればかなり書けるようになると
思うけどな。1つの言語で1人で小さなシステムでも書ければまぁいいのだろうけどね。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:20:04.94ID:KYgnHX0Q0
自動翻訳の需要あるんでは
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:22:55.27ID:kpVLQPJf0
>>142
クルマと同じだな
最初の3種くらいまではなれるまで大変だが、次からは1200-2000ccまでは同じ、2−4tトラックは別物だった。
PCも95さえ覚えれば大体いけた(8は訳が分からなくて、放棄した。211も311も333も経験したが)
FORTRANからCやアセンブラーに行くときは苦労した
女性経験がない大魔道師なので、そちらの比較はよろしく、
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:34:20.19ID:03FpyycC0
60代の元コボラーです。Fortran でも仕事したことあります。
COBOL をバカにしてはいけない。
金額計算、出力などの事務処理用に使える機能が標準でついてる。
SORT も標準でついてるんだ。
随分使ってないけど。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:36:56.47ID:mJXGxb560
>>8
マシン語の理解をせずにほざくアホの典型
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:37:53.84ID:mJXGxb560
>>153
ごちそうさまでーすエミュ動かしてるだけにお金払って頂いて
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:01:19.11ID:yyad+mMX0
まだコボラーの需要あるんだw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:13:06.29ID:hOhJykTP0
試験科目から外した経産省は知恵遅れ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:14:44.76ID:C8Gfn/wl0
金欲しければやればいい
全くつまらない仕事だけどな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:16:19.52ID:J2HaZDc90
COBOLのおばちゃま
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:17:11.47ID:C8Gfn/wl0
>>157
>>8
アセンブラとかマシン語とか
別にどっちでもいいわ
他人の作った決め事をなぞるだけの話だ
自慢する話じゃない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:17:15.52ID:KdUnhhdK0
使っていて一番つまらん言語だった
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:18:38.68ID:tsKAdTF00
ベーシック、アセンブラ、フォートラン、コボル
懐かしい響きだなあ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:19:01.62ID:C8Gfn/wl0
>>116
インピーダンスミスマッチ!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:21:08.12ID:C8Gfn/wl0
>>167
S360
S370
S390
4004
6502
8008
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:21:31.62ID:tsKAdTF00
>>165
オラはコード屋じゃ無いけど
学生の頃、マシン語とアッセンブラの違いって何よ?と
プログラミングやってる奴に聞いたら
大体同じだ同じ、と言ってたな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:22:11.83ID:0O82EDii0
計算を中心とする事務処理システムの開発効率ならCOBOLはやはり優秀だと思うね。
他の人が見ても分かりやすいし、コメントなくてもなんとかなる。だからこれまで何十年も保守出来た。
Javaの方が10年先にどうなってるか?分からんな。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:23:34.23ID:YhBlj/1h0
別業種の人用にその都度例えるとお仕事ごとに新しい呪文を覚える感じなんだわ
古代魔法になりかけてるのがコレ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:24:19.09ID:z8uNo1ea0
>>171
マシン語は0と1だけ、アセンブラは一応文字ベースだと教えられた。
往年の技術者は0と1だけ使ってコンピュータを動かしてた。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:25:43.49ID:C8Gfn/wl0
日本が発展できないのは西洋の作ったロジックを学習しただけでそれを自慢する
だから追い越せない
ノーベル賞ありがたがるだけで自前の価値観ないから自前のノーベル賞など作ろうともしないし作ろうとするやつをバカにする
マシン語アセンブラいって他人の作ったのを知ってるのを自慢するようなのはそのレベル
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:26:56.43ID:TuJaEmGf0
基幹系で他の言語とは比較にならない膨大な過去資産があるので、メンテ需要が尽きない。
なんだかんだいっても基幹系のリプレースは、よほどのことがないと経営視点で却下になる。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:28:42.28ID:C8Gfn/wl0
>>179
ルートだって虚数だってゼロだって謎呪文だけど
それがあるものとして考えようと前提を定義してその上に論を作り上げた

日本人はそんなのおかしいって言って作らない
作ったやつをバカにする
で海外で流行ってカネになるとみるやいなや飛びつく
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:30:37.94ID:tsKAdTF00
>>178
マシン後は言語と言うよりプロトコルみたいなもんか
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:31:36.29ID:1VUxxBpA0
>>171 マシン語は16進数じゃなかたっけ?最終的には2進数で解釈するんだろうけど。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:32:59.44ID:C8Gfn/wl0
>>178
おいおい
あたりまえのはなしだ
8ビット16ビット32ビット64ビットってのは同時にスイッチオンオフできるってだけの
スイッチの数
0と1とか言ってないで
スイッチオンオフなだけよ
スイッチから線がその本数だけでてるだけ(あとアース)
なんも難しかないだろ
そのスイッチの組み合わせを言ってるだけだ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:33:21.89ID:TIQBFFlw0
みずほのシステムがアレなのはCOBOLから無理矢理違う言語で組もうとしたからじゃね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:33:34.21ID:MTqHnPWF0
マシン語は文字通り、CPUに直接命令
だから思考そのものがCPUと同じ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:35:17.25ID:TIQBFFlw0
>>190
そんな事は無い
処理に速度求めるなら依然として低レベル言語(やっている事は高度)が必要
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:35:26.60ID:C8Gfn/wl0
>>184
プロトコル=外交儀礼
国同士のお付き合いの決まり事
通信プロトコルに応用しただけ
通信用語
CPUには使わない
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:36:19.24ID:GkX6mbo10
COBOL の仕事に戻りたい
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:36:58.82ID:hOhJykTP0
> ID:C8Gfn/wl0

日本企業がダメな原因の証明

本人がいう日本が発展しない原因でもある
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:38:03.81ID:C8Gfn/wl0
>>189
アセンブラでOSを改造しまくった上にCOBOL
アセンブラがATMまでのすべての機器を制御
自前ですべてのレイヤーを制御
そうしないとトランザクションはけないだろ
他人の作ったものは信用しないしできないそういう時代のレガシーの再構築
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:39:25.02ID:xyiZUtAF0
みずほ銀行効果と呼ぼう
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:39:41.17ID:C8Gfn/wl0
>>196
ID:hOhJykTP0
ここは5ch
ゆうだけ只
言ったもん勝ち
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:41:41.09ID:xyiZUtAF0
金融系はPythonかRubyで書き直せの
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:41:46.76ID:C8Gfn/wl0
>>201
日本語わからなそうだな
言ったもん勝ちが通じないとは
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:43:30.89ID:fFllZpHB0
わからんもんだな・・・
Windows95の頃にも「先のない言語wwww」って馬鹿にされてたのに
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:44:04.22ID:C8Gfn/wl0
>>202
アナリティクス側ならだ
トランザクション系でありえない
下の下のハードウェアレイヤーから通信機器からその先の機械までプログラマーが面倒見るんだよ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:47:29.49ID:VBVqA50t0
日本の銀行なら日本人らしく
ひまわりやなでしこでシステムを組むべき
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:51:00.48ID:sTmiKtqO0
>>134
>いまだにバキなのかバギなのか

俺もバキ?キバ?どっちだっけ、となる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:52:34.47ID:1d5TzMvV0
俺もちょっとやったわ
1974年生まれ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:53:14.51ID:urcHL0GX0
これは、意味もなく、
未だにコラボを推進しているTV局への牽制か?

世間は、5年まえから 
さめていますよ!!!!
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:54:29.64ID:HP66tj690
伝統文化継承
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:55:58.43ID:71ef4MoW0
いかにも日本って感じの出来事。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:58:09.29ID:MTqHnPWF0
>>204
先がないことには変わりない
知ってる連中がまだ生きてるからこうなる

全滅すりゃ否が応でもシステム全部新規に作り直ししてジエンド
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:59:11.32ID:C8Gfn/wl0
>>193
高度じゃないな
ハードウェアに近いってことで
ハード側を理解する必要があるだけ
Webアプリ作るやつは使う人間の気持ちを理解する必要がある

高度かどうかはどれにもある
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:59:32.26ID:ZVcFcHvA0
そろそろCOBOLを重要無形文化財に指定した方がいい
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:00:13.00ID:yb2gASAM0
COBOLとアセンブラしかできない俺は・・・
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:01:01.78ID:DLkaJe0K0
>>24
俺も意味がわからん
最後の一コマってなんなんだ?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:01:21.76ID:MTqHnPWF0
PC88の頃のプログラマーが未だ健在で
70歳超えてるのに当時のゲームをスマホアプリ化やったり、リニューアルしている
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:01:23.73ID:C8Gfn/wl0
>>215
バカかどうかは関係ない
ハードバカはビジネスロジックが理解できずまともなコード書けないかも知れない
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:02:55.33ID:/vnBMiLO0
需要増してるのはみずほ案件
触らない方がいい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:03:00.95ID:+QgCKv8U0
コボラーだったのに企画や営業に回されて開発に戻してくれって懇願したらリストラされた。再就職しようとしたらコボラー要らん連発で建設会社入った。結構面白くてウキウキで重機使ってたら何故か社内のソフト開発に回された。現場に戻りたい。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:03:37.85ID:C8Gfn/wl0
>>219
藤井でもAIの時代
脳内よりも素晴らしいIDE
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:04:12.78ID:/vnBMiLO0
誰かが作ったレガシーシステムの管理に一生を捧げたかったらCOBOL勉強すればいい
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:05:37.02ID:HEU2P38F0
昭和のIT技術に頼らないと
平成以降の日本には、IT技術って
何にもないからなあ。

恥ずかしい状態に落ちぶれたもんだ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:05:53.46ID:C8Gfn/wl0
>>228
それは間違い
システム上から下まですべてを知らないとああいうことになる
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:05:58.06ID:tuSk/HIM0
みずほ銀行のシステム障害のように、システムが大規模になり大勢の人が関わると
言語より間違いによるデバック率で障害が起こる。だから簡単な言語が必要になる。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:06:10.35ID:fFllZpHB0
西陣織や寺社建築みたいに伝統技術として
極少数の精鋭が生きていく世界になったりして
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:11:49.05ID:mnSk7Ia90
COBOLを意味なくバカにする奴が多過
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:12:05.64ID:C8Gfn/wl0
>>178
今でも中で同じことやらせてるんだよ
プログラマーは

往年の技術者じゃなく今も
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:13:16.44ID:Lzcu87080
>>139
それ
だから野良コボラーが美味しい思いしてるかというとそうでもないのよ
金融の業務仕様にくわしくないと実際まったく機動力なくて使えない
そしてそれはかなり社毎にローカルでありかつ法令遵守でもある

人材不足ならばソコソコ現場食ってて総務周り業務に詳しい妙齢社員をシステム部or保守部門子会社に出向突っ込んで
軽く全体システム把握させた後一からCOBOLやらせりゃいいんじゃねえの?とは正直思う
COBOLなんて難しいもんじゃねえ社員になる頭ついてりゃ根気と根性だけで行ける
数人突っ込めば誰かは適性あんじゃね?根をあげるのもいるだろうが
正直そんなに数が要るわけでもないしさ
下手に飛ばされる社外出向よりはいいですぅって奴居ると思うんだけどねー
外のコーディング屋さんのコボラー持って来たって全然使えないのよ
逆がいいよ社員をコボラーにする方がはるかに使える(寝言)
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:14:48.65ID:1s30TwjK0
ステップ数ご多すぎて、作ってて楽しくなくない?
もう、長文小説を読破するレベルの体力使うじゃん
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:17:23.12ID:D3/mt3/M0
未だにステップ数(笑)とか言ってる大手もあるぞ
2021年なのに

どうやら管理側がスクリプトの内容がわからないから、
ステップ数を管理する方式らしいな、中身の確認はしない、
それがジャパンクオリティ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:23:01.62ID:NaoE7uoH0
コンビ名は2人が高校のコンピュータの授業で同じクラスだったことに由来し、「メンバメイ」(=メンバー名)、「コボル」(=プログラミング言語COBOL)、「スミ」(=出身学校の大阪市立住吉商業高等学校)、11(=岡村理世の出席番号)という意味合いがある
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:24:14.83ID:YVtrmx7X0
COBOLだろうがCだろうがコンパイルされたらマシン語になるがな
しかし2020でもまだ需要があるとか
まさか学術計算とかはFOTRANとか生き残ってるの?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:31:08.68ID:ohqKK+H/0
さすがにFORTRANは無いだろ。
IBM系なら、PL/1が残っているかもしれないが。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:32:08.57ID:AXSf3wtv0
「新しい」モノを売って儲けたいから、他のものを「古い」とラベリングする。

ぐーぐるが蔓延ってからロクなことがないな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:32:30.71ID:aXcOEE4A0
金融だけでなく官庁もだそ。
入社して40年常駐して保守して定年退職する。
他のことがまったくできない、そのシステムしか分からない職人になってしまう。

いまどき数か月から数年でプロジェクトを転々とするのとは別世界やで。
自分は新しいもの好きで飽きやすいからCOBOLから逃げたけど、プロジェクトガチャが辛い。選択肢失敗したかも。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:33:01.85ID:Re2H718r0
適材適所でしょ
JAVAにしとけばOKみたいなのが謎理論
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:35:09.53ID:8uq4HtHC0
入社1年目に某プロトコルのファームウェアの階層開発チームに入れられて擬似アセンブラのPL/Gて社内独自の言語使う羽目になったがわけわからんかったw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:37:07.74ID:C8Gfn/wl0
>>244
パラレルフォートランつーのがあってね
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:38:56.94ID:/4ShWxIN0
cobol如きでこんなに伸びちゃう
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:39:47.28ID:7yLQzVCIO
>>207
某役所ではひまわりで観測してる
さらにFOTRANで予報する
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:40:15.23ID:pmlK/OOu0
今でも大手数値解析(CAE)のソルバーソースはFORTRANが使われてるので、
ユーザーが拡張しようとするとFORTRANコンパイラをわざわざ買わなきゃならんのよ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:41:23.36ID:anD0gh+o0
Web系の言語で全てできると思ってる奴いるな・・・・
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:51:19.94ID:C8Gfn/wl0
>>254
CPUアーキテクチャ違えば違う言葉だから一つじゃないよ
ハードウェアの動かし方だから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:51:50.26ID:C8Gfn/wl0
>>259
日本関係ないから
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:52:58.09ID:C8Gfn/wl0
>>256
早朝
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:53:38.23ID:SMJrKj5j0
バイト先の店舗のシステム?がCOBOLって店長が言ってた
PCのウインドウ?画面?を右上の×押して消すな壊れるからって最初に言われた
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:55:26.42ID:SJ1ED2XU0
改良型コボル

コブラ をご存じか?

ネイティブでwebに対応。

vb言語 c#言語の取り込みも可能。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:55:52.33ID:C8Gfn/wl0
>>253
Nastran
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:55:55.00ID:1F+R4Hze0
もう40年前に 大学で勉強させられた。

>>4
>がんばれFORTRAN PL/I 推奨の人々

FORTRANで よくプログラミングしたなぁ。
PL/1って IBMが開発した言語で
Program Language No.1の略なんだな。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:56:26.26ID:Sw60u7860
COBOLからのマイグレが成功した案件見たことない
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:57:21.07ID:E8Z7z+J+0
実行できる設計書が求められる限りCOBOLは滅びない
これを目指した簡易言語やフレームワークが出来ては消えてきたけど、
生き残り続けたからな。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:59:15.05ID:C8Gfn/wl0
>>268
PL/1 = COBOL + FORTRAN
の汎用言語狙ってたからの名前らしい

40年前Pascalが最初だったわ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:00:32.62ID:cp3FUj200
>>262
いや30年以上前から言われてる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:00:46.29ID:C8Gfn/wl0
>>264
言語とアプリのボロさはカンケーないけどな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:01:27.36ID:V2oXJLAp0
如何にして簡単に誰でもミスなく高度なことを実現させることが命題という事を理解せずに、
こんな事も出来ちゃうんだぜとか、こうしたら何とかなったみたいな事を嬉々としてやり
それを一般的なものにしようとしない馬鹿がいるからしょうがない。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:02:37.94ID:q60g8C310
世界的にコボルはどうなってるん?
発祥のアメリカではもう残ってないのか?
1978年版ってのはCOBOL-78の仕様か
そんな古いのも残ってるのか
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:03:44.13ID:q60g8C310
>>272
C言語とか流行りだした頃から言われてたな
でも、なぜか今でも残ってる・・・もしかして、近年でもコボル使ってるのかな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:04:43.03ID:Ro2wyX530
記述が面倒臭いたけで他の高級言語と変わらんのでない?
入社時の研修期間中しかCOBOLはやっえないから詳しく知らないけどさー
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:06:22.08ID:uSbygcmw0
>>277
アメリカでもコロナ禍で社会保障関係のシステムがパンクしそうになって
コボル開発者を急募していたよ。

古くからITをやっていた国ほどレガシー遺産は多いだろうね。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:06:27.87ID:Xxma09440
俺が知らないだけだろうが、メインフレームでCOBOL以外の言語って使えるんだっけ?使えてたらちょっとは世代交代した気がする
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:10:34.09ID:AXSf3wtv0
>>270
だって動くから

滅べって言ったって無理だよ

仕方ないだろ? 動くんだから
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:12:10.21ID:C8Gfn/wl0
>>276
Windowsのダミー向けだってあるみたいな
http://opencobol.add1tocobol.com/oc_gettingstarted_windows.html
ユニクスリナクスの人はここじゃない書いてある



>>277
商用ならイギリスのマイクロフォーカスになんでも集まって日本法人もある
このスレにも首突っ込んでくるかもね
マイクロフォーカスに聞いてわからないなら誰もわからない
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:13:29.38ID:6l2UE4js0
>>66
にわかすぎる、書くならdataかenvironmentだろ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:15:25.73ID:8FX7Efg/0
動くっつうか既にそれで動いてるからな
他の分野でも似たようなもんだ、新しい環境や新バージョンが出ても当時のバージョンのまま極力変えずに更新してくれるとこありかせんかって仕事はわりとある
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:16:00.36ID:cp3FUj200
ほんと馬鹿でもコーディングできるから、超使える言語

ケース文とかモジュールなんかは使えない部分だけど
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:16:53.79ID:d67vUI/J0
>>10
アメリカでもCOBOLはまだまだそこら中に残ってて、コボラー需要も日本に負けず劣らず多いぞ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:18:39.26ID:+clje/fj0
fortranは?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:18:41.43ID:d67vUI/J0
>>276
ここにいるぞ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:19:09.42ID:GTRP9sad0
>>221
グラップラー刃牙って格闘漫画がある
原作者の板垣氏は格闘が同士の緊張と熱量を背景をグニャアと歪ませる独特の表現をする
それをコボちゃんの絵柄で再現した

つまり刃牙とコボちゃんの2つの漫画が分からない人には全く意味が分からないマイナーなネタなんよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:19:19.59ID:LkSI5WJR0
パーフォームとか外パーフォームとかやったなー
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:19:46.40ID:C8Gfn/wl0
>>281
すべて動くだろ
VMWareとかあるから言語だけじゃなくOSがなんでも動かせるし
ちなみに80年代にCも使えてたわ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:19:52.09ID:41Aq2AJK0
座学で聞いたくらいの言語だわ
見たことない 金融のプログラムに使われてるとこあるらしいぐらいしか
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:20:36.49ID:7BpQJ5kV0
>>60
COBOLじゃなくても、何でこんなトンチキな事してるのかは注釈書いといてくれ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:21:04.24ID:3TIoHA/I0
マシン語はBASIC、COBOL、FORTRANの3種類があって時代はBASICですって情報処理の先生が言ってたけど教わったのはFORTRANだった
完全に忘れた
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:22:35.93ID:egypP2s10
>>262
絶滅するからと新人作らんできたツケがひどいことに・・・
現場が50代普通になってるぞ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:25:08.19ID:C8Gfn/wl0
>>289
select-caseはpythonにもないわ

いややっと3.10でそれよりいいmatch-caseが使えるようになった
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:28:37.02ID:0G6nblpx0
メンバメイコボルスミ11
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:29:13.33ID:VS75e4aP0
COBOLから抜けるには給与振り込みを電子決済にする
とかになるのかな
今の置き換えを新言語で作るのは無駄すぎるよな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:32:59.67ID:T9SYbdje0
生粋のコボラーとか江戸っ子みたいな呼ばれ方してるが大半はリーマンショックで切られ急にJavaができるワケもなく自宅待機ののちクビ→年末恒例年越し派遣村の常連という厳しい人達だ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:36:35.50ID:jNiEoPIw0
たいがいの言語は雰囲気でわかるけどCOBOLと RPGはさっぱり
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:40:30.57ID:jNiEoPIw0
>>154
ガッ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:49:44.94ID:xSRVyCQE0
コボラー、コロボックル、なんとなく似てる?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:53:50.60ID:mLHdpFy70
>>312
acosってまだ作ってるのかな
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:55:17.92ID:CjVng8sx0
>>314
メインフレームの妖精コボラックル可愛いなw
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:15:59.95ID:4etX+aMO0
老人会らしいスレだねえ

68kアセンブラで夢見てたあの頃を思い出したよ
今も変わらずコンピューティングは楽しい
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:18:05.63ID:mrWjMh7j0
二種はcaslで受けたな。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:39:31.44ID:Fgl1iAyD0
俺はN88BASICで終了 w
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:11:02.49ID:XcvADL9H0
我がコボル軍は永遠に不滅です!!
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:15:23.80ID:dVV6zplK0
そもそもCOBOLは「プログラムの文章化」を目的に開発された
その為仕様書などドキュメント管理が蔑ろにされた
一時期日本語COBOLなんてのもあったが非常に使いづらかった
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:24:59.23ID:PQzNlS/L0
今の人達ってプログラムの最小単位は電球の配線スイッチオンオフ命令っての知らなさそう。文系プログラマーばっかだし
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:26:07.81ID:+PTzchzv0
もうすぐ戦時だ Adaを学ぼう!(化石)
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:29:12.37ID:+PTzchzv0
>>324 PC-9801経験者語る
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:37:12.27ID:G7gmbrAA0
webパッケージやら帳票パッケージやらoracleやら組み込んで、COBOLもそれ動かすスクリプトみたいになってるからねぇ
言語的に言えばメモリの動的な確保や解放が出来ないぐらしいか制限ないんじゃない?
複雑な算術命令も最悪oracleの関数に投げればいいし
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:47:08.32ID:B/G0MNaf0
>>332
今の需要はほとんど金融関係じゃないか?
汎用機用のCOBOLをWindowsサーバー用のCOBOLにコンバートする仕事もよく聞くし
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:49:52.39ID:kpVLQPJf0
>>321
おれはLKIT-16でとりあえずマウントしておく
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:50:28.49ID:7l1GR56e0
COBOLなんてNEO-GEOが100メガショックで売り出してた頃に使われていた言語だものなぁ
凄い大容量って思ったら単位が「ビット」というオチだったけど
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:51:51.42ID:kpVLQPJf0
>>319
RPGにかじりついたけど、何の役に立つか分からないので、すぐやめた。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:54:35.84ID:kpVLQPJf0
>>299
そんな先生本当にいるのか
アセンブラ、マシン語、インタプリタ、コンパイラー、プログラム言語
その区別が滅茶苦茶
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:55:19.54ID:9g05HCOj0
エンバイロメントディビジョン
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:01:07.32ID:aki8x4j40
COBOL最大の利点は、誰が作っても計算誤差が発生しない内部BCD演算してる点。

JavaだろうとC#だろうとそこそこの連中がつくった物でもあるとき発生する小数点8位とかに突如でてくる0.00000001円の誤差等と丸めのせいで関連したどこかで1円の誤差がうまれる。

だから勘定系開発には未だ安心してそのあたり理解できない大多数に適当に任せてても理論通りに結果が出力されるのでマジで楽。だからね。MIZUHOなんて地獄だ。

COBOLはこれがないのでエンジニアスキルを平滑化するのには楽な言語ではある。それ以外は糞だが。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:09:03.07ID:aki8x4j40
>>343
そう
で、数千から数万人月で移行するシステムで誤差無しで作れる会社は日本に数社あるかないか。
なのでどこにも作らせることができないのでCOBOL需要はなくなる見込みすら立っていない。のが今。

あと買える必要も無いってのもあってむしろ連携系が進化中という、まあ正常進化。

ただ既に後継者不足でどうするの問題が発生中で刺さる会社には引っ張りだこですわよ。ただしそこそこの技能や学歴で入れるようなところはそんなことしていないので、さらに人不足というね。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:09:51.39ID:e9kfWogL0
40年前の商業高校でCOBOLの授業があって、
当時「COBOLなんてもう使われないよ。」とバカにしてました。
当時の先生方に慎んで、お詫び申し上げます。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:11:59.99ID:zZSMg46e0
当時、YYMMDD形式で打ち込んで
2000年になったらどうすんだろ…と思ったが

まあそのころには全て入れ替わって使ってもいないだろとも思った
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:12:27.92ID:G7gmbrAA0
Javaで継承だの再利用性だのオブジェクト指向だの言っても大多数のドカタさんたちは使いこなして無いしね
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:17:13.37ID:PVY4CZnJ0
浮動小数点誤差が対策されている事は羨ましいな。
金融関係では無いが、CにせよPythonにせよ組み込みの丸め関数は絶対に使えない。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:19:37.15ID:GZAU5HB80
意識高い系新しい言語こそ要らない
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:22:18.05ID:nQAz1sg10
中学一年生の頃に買ったカシオのポケコンにCOBOLとか言うのが付いてた
何する機能かさっぱりわからんかった
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:24:06.63ID:cp3FUj200
やっと本音が出てきたな

新しい言語の丸め誤差が理解できる挙動じゃなきゃ使えないんだよ

新しい言語
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:24:34.17ID:B/G0MNaf0
>>348
COBOLの方が簡単正確に使えるからな
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:24:43.45ID:6ziCzoyw0
>>10
これな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:25:41.91ID:U4b+6MPi0
>>347
年金計算のシステム作ってるときに、鼻血でそうだった。
4桁修正をものすっごい数やったよ。
オフコンのエディタに置換機能がなくてまた鼻血が出て。

1990年代の話。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:52:02.27ID:GZAU5HB80
上の方で、誰々にも書ける、とかバカにしてますけど、

日本人らしいですね。

言語の問題じゃなく、使う人を見下すから言語も見下す。


古い、とかバカにしてますけど、

日本人らしいですね。

古いという言葉は何が悪いのか足りないのか具体的なことを何も指摘できない言葉、

いわば格付けをしているのと同じ。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:02:11.11ID:sYEJFPAK0
実際に走ってるソースコード見てみたいわ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:13:06.02ID:CMLq+fxZ0
組み込みレベルで仕事してて尚且つ今も現役だと探さないと見つからないだろうな
個人的に趣味でやってたレベルなら居ても
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:21:24.81ID:itg5Dykj0
>>126
コンパイル後の関数名とかサブルーチン名はシンボリック名っていうけど、gfortran等はコンパイル時の
オプションで指定しなければシンボリック名の頭にアンダースコアを付けるとかしってるよね?
オラはコンパイル時に余分な事をしなけりゃならないのを覚えてるのが面倒だからcのソースのほうに
関数宣言時にあらかじめアンダースコアを付けることにしてる。

コンパイル後のオブジェクトコード内のシンボル名を知りたければlinux系だとnmというコマンドを
使えばいい。で、FORTRAN側が必要としてるけど見つからないってシンボル名はリンク時に
エラーメッセージで表示されるべ。

あと、引数はデフォルトではfortranはアドレス渡しとか。

昔はFORTRANからCの関数呼ぶなんてことは比較的よくやったけど、最近はあまりしないみたいだが、
ネットにはまだ結構いろんな情報があるみたいだね。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:23:27.16ID:Y/uuU2Lm0
機密保持が厳しい金融系が多いためGitHubとかの公開の場には滅多に出てこないだけで、
実際には目立たない所でけっこう使われてるんでない?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:28:33.74ID:zJqLvinB0
>>97
昔DSPで携帯電話の音声コーデックのソフトをアセンブラで書いたことあるけど、パイプライン実行のためにNOP入れて調整しまくったわ。
後に開発環境で自動的に挿入してくれるようになったけど、手動で入れてた時は気が狂いそうだった。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:30:13.18ID:zJqLvinB0
>>375
ちょっと前にGithubにアップした土方が居たな。
断指有無ってキーワードはなかなかパワフルだった。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:35:34.48ID:NKtAw8zT0
>>294
いい人
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:38:29.01ID:t+R6UZaR0
>>10
アメリカの大手生保なんかも
基幹処理はいまだガッツリCOBOLだよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:41:38.25ID:I08fqXVk0
>>375
全世界で2000億行使われてて、今も年間50億行増えてるそうだw
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:41:44.83ID:4l9hgub80
55歳プログラム未経験だけどスーパーハカー目指してこないだエキサパンクスってのとシェンツェンアイオーっての買ったからよ
コボルなんて余裕っしょ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:42:47.56ID:t+R6UZaR0
COBOL自体は、くっそ簡単な言語で
一週間もあれば習得可能。

でもレガシーシステムの問題はそこじゃない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:50:37.83ID:t+R6UZaR0
>>375
大手金融の基幹処理や、
公共系の基幹処理にガッツリ使われてる。
膨大な規模で残ってる。

今は某大手保険のシステムに携わってるが、
基幹処理は全部メインフレーム&COBOL。

この基幹処理を全部オープン系に移行して
オープン系言語に置き換えるとしたら
みずほ並とまではいかないにしても
相当な時間がかかるだろう。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:56:49.23ID:itg5Dykj0
>>387
うちはFORTRAN77だけど、さすがに原初のではない。もう少し新しいのに移行しようと考えてる
間にいつのまにかmatlabメインになったので、多分死ぬまでFORTRANは77のままだろうな。

ま、立場的には職人が自分で使う道具を自分で造るような立場だし。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:58:50.50ID:7l1GR56e0
>>377
1回のパイプライン処理で演算と複数のデータ転送を行うDSPを設計して
コードを生成する並行命令対応のアセンブラも自作したけど
それを使ってソフトを開発する人のサポートにうんざりしたよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:00:34.15ID:TuJaEmGf0
>>388
それをしたから、劇的に商品開発が早いとかメンテ費用激減とかが無いんだわ。
むしろ予想外れて寿命短い言語になった場合、COBOL以上の地獄が待ってる。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:00:57.37ID:TuJaEmGf0
>>388
それをしたから、劇的に商品開発が早いとかメンテ費用激減とかが無いんだわ。
むしろ予想外れて寿命短い言語になった場合、COBOL以上の地獄が待ってる。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:01:55.73ID:PVY4CZnJ0
バッチ処理で流す分にはCOBOLやFORTRUNもでも
最新のRustやgoでも変わらんだろう。
そしてCOBOLは大体そういう用途で使われているのでは。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:13:08.37ID:s3lW38wZ0
>>348
JAVAのデシマルってCOBOLの少数位置と合わないんだよ。
なので計算全部に四捨五入が必要なんだ。
ここで計算機誤差の問題がでても来る。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:19:13.48ID:NANWphpY0
言語なんて何だっていいわけだが
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:28:29.19ID:s3lW38wZ0
>>396
COBOLの問題はまさにそこで、
カラム位置に文法的な意味があったり、
88項目みたいに構造の階層順を表わす
指定位置が突然特殊目的になったり、
さらに現代的なユニットテスト等のツール環境に馴染めないとか、
CIに向かない(言語サポートが弱いとか)、
マルチスレッドプログラミングができない
(ランタイム任せで優秀なコンパイラがあるとかないとか)
本当に色々現代の文化からとりのこされているのが
問題であって、だからCOBOLerなんだよ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:29:15.77ID:C8Gfn/wl0
>>395
とても間違ってます バッチは大量データを一回で時間かけてやる

オンライントランザクション処理は少量データの大量トランザクション処理を全国からのATMからの引き落としにその人にだけ対応してるかのように素早くやる

わかってますよね

そのためにこそコボル
コボルこそオンライントランザクション

IMS DB階層構造DB(もとアポロ計画DL/1で現代のSQLのハシリ)
をCICSかIMS DC(Data Communication)って言うオンライントランザクションマネージャーを使ってコボルやPL/1で書いた
特にIMS DB/DC (OSはMVS)組み合わせは銀行のためのもの

富士通日立が欲しかった理由

IMS DCはいまIMS TM
コボルは当然デイリーマンスリーとかバッチもやるけどね
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:38:50.74ID:GIYM2Xc50
昔、高校で習ったな。
FORTRANに比べCOBOLは覚えやすかった。
授業はさっぱりわからないから、マニュアルみたいな教科書で独学した。
実習は、教室1つ使って置いてある汎用機に、紙テープでソース読み込ませコンパイルしてた。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:39:48.35ID:O0VBxIRs0
どんな言語でも基本設計者の頭がnullだと現場はGO TO 地獄
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:41:51.27ID:zGIi4BVH0
みずほのサグラダファミリアの完成は遠そう、遥か彼方
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:51:58.71ID:NCU+40Ky0
コボラーおじさんはいつまでも高待遇で食いっぱぐれないか
うらやま
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:56:40.67ID:C8Gfn/wl0
>>407
別にパンチカードが先じゃないと思ってたらそうだったのね感謝
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Punched_card#IBM_80_column_punched_card_formats_and_character_codes

もともと会計処理機屋だったIBMが入力処理効率化でパンチカード機も会計機の一部として売り始めてそこで決めた入力フォーマットか

他社との法定闘争とかあったとか書いてある
50%超えのシェアだったって

コンピュータ以前の会計処理入力のデータ入力の定型化だったのか
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:00:34.57ID:AaS1c4zf0
いや、言語そのものよりも
COBOLの仕様書を書くとが面倒だろ
今更、HIPOで書くのか?

昔のCOBOLのように
見積工数もステップ数で見積もるのか?

言語仕様が、どうのこうのいう奴が多いが
開発のプロマネをやったことないのか?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:08:50.24ID:6eRxUITQ0
>>398
使えないんなら作ればいいだけじゃね
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:11:03.36ID:JhdP2SVZ0
COBOLは誰でも理解出来る簡単な言語だから、情報処理技術者の裾野を広げるのに大きな貢献をしてきた。
今の言語は賢くないと無理。
ローコード、ノーコードに行け。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:15:19.19ID:onnAH0nW0
>>395

rust や go こそ要らないものでなくすべき
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:18:57.16ID:s3lW38wZ0
>>413
言語はどれもこれも簡単だよ。
難しいコンピューター言語って存在しない。
使い熟すのが難しいんだ。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:33:56.75ID:98t0W3s50
COBOLは情報処理試験でやったな。
PTOSというOS使って勉強。
当時は10パーセントくらいの合格率だったが高2で一種を受かった。

結局、就職には何の役にもたたなかったけどw
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:56:50.19ID:t+R6UZaR0
>>413
これはある。
COBOLはクソ簡単だから
コーディング要員だけなら
若手に1週間でも仕込めば習得可能。

でも、開発現場で欲しいのは
環境周り(メインフレーム)に精通していて、
かつ、ターゲット業務に詳しい人。

今、COBOLが残ってるシステムは
ほぼ基幹処理システムだから、
その基幹業務に詳しい人が求められる。

COBOL系求人は、
メインフレームでの開発経験と
ターゲット業務開発(特に上流)経験

必須となってるのが多い。

そういう人材がどんどん引退していってるし、
メインフレームや、
ターゲット基幹業務なんて
机上で勉強しようがないから
一から育てるのも困難。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:09:07.04ID:QiZLZqsf0
>>243
中間コードにコンパイルするやつは?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:10:20.37ID:zGIi4BVH0
>>417
今はメインフレームなんていうの?
エンタープライズサーバーじゃないの?
OSもUNIX?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:11:00.94ID:PVY4CZnJ0
>>414
誰かがC++の尻拭いをしなければならないのでな。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:12:05.12ID:XiCRFv5j0
>>277

コボルで構築した古くからの顧客データーがあったとして、
それを全部コンバートして使ったりしないのは当たり前
レガシーマイグレーションである以上コボルは残るのは
日本もアメリカも同じ。ただ、アメリカの場合、レガシーマイグレーションしたときに
古い機能は削除するが、日本の場合、顧客が強すぎるので
無駄な機能でもいつまでも残したりするのが違うかな。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:12:53.73ID:zGIi4BVH0
COBOLってLinuxで動く?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:12:54.58ID:k04+QAhq0
結局さ

オブジェクト指向が間違ってたんだよ

生産性が低すぎる
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:14:49.46ID:ESJ8x2Ol0
>>350
全然分かって無くて草

後継者がいなくて技術者がいなくなるのが見えてきてるからなくすことができるところはガンガン無くして言ってる。
肝心要はまだまだCOBOLなんで当面技術者不足が続くが・いつまでもこのままでは良くないと業界内でもずっといわれている。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:21:36.12ID:nPBFam7I0
>>407
SYSIN DD * なんて知らない。
打ったカード落として順番わかんなくなったことなんかない
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:24:23.96ID:nPBFam7I0
>>422
なんかはあったと
ちょっとまえにちょっとアプトしてためしにちょっと動かした覚えが
それ以上はわからないw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:24:28.47ID:ESJ8x2Ol0
>>412
そんなことが簡単にできればとっくの昔にきえている。
構造上の問題で簡単には置き換えられない。
出来なくはないがありとあらゆる箇所で、基本的な計算ロジックすらルール通りにメソッド利用して全部起き変えられりゃいいが、一人でも普通に書けばええやん、とかアホなことやる奴がいたら、破綻するんだよね。

しかもその場合、たいていはうまく動くが全然イミフな箇所の積み重ねで誤差が出てきて、探すことが困難。
そうするとまた馬鹿がその誤差を無理矢理吸収するロジック組んでどんどん手がつけられなくなる。

まあこんなのはMIZUHOに関わったことがあったり、なんらかの勘定系システム開発した人なら分かっていること。

出来なくはないが多大なコストがかかる。新規構築ですら破綻してるところあるからな。ただまあ数億円しか扱わないような一般企業向け勘定システムでそんなことはあんまりきにならないけど、地銀以上のクラスやキャリア系インフラ系はヤバいよ。

そっと蓋してCOBOLのまま置き直した方がいい。
本当にこれはマニュアルとかセオリーしかしらない未経験な人では分からないと思う。
数百人が何ヶ月もかけて作るシステムとかほんとまじでなにやらかしてくれるのレベルの奴多すぎて無理。

COBOLのまま、なら何も問題が起きないから楽。それだけのことや。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:25:00.81ID:bkupDdEJ0
大手金融機関や公共機関で大規模なCOBOLシステムは残っていると言っても
IO部分は既に最新化されていて計算と事務処理だけのアプリに閉じ込めているから
時間の問題ではないかな
でも、みずほみたいに取り残されたヤバイ金融機関や公共系も少なからずいるのかな?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:28:38.84ID:ESJ8x2Ol0
>>428
馬鹿なの?その後術者ががんがんへってきてんだよ。
今おるやつらは軒並み40後半から60手前だ。
若い奴は皆無。

ハードやOSのリプレースで旧COBOL動かなくなってきてだわ。未経験なのか?システム設計構築したことなささうだな。

動いてるものがあっても、リプレースせざるを得ない状況なんてアホほどあるんだわ。そのための新しい環境のCOBOLがリリースされている。
今後技術者は減る一方で確保なんかあと何年かでできなくなる見込みだから困ってんの。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:30:45.08ID:bkupDdEJ0
まだ分社する前のNTTでやっていたCUSTOMは今はどうなっているのか知りたい
今月の過労死がコロナの様に発表される地獄だったが
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:30:55.84ID:ESJ8x2Ol0
>>433
いやまぁ時間の問題だと思うよ。まだまだかかるから技術者居なくなる前に全部置き換えなきゃだから必死よ。

無くしていかないと立ち居かないことがわかってる。
おっしゃるとおりコアロジック意外置き換えられてきてるからね。
少しずつリプレースすすんでる。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:30:56.11ID:Re2H718r0
若いやつ皆無って言ってるけど金融系のCOBOLは若いやつ結構いるぞ新卒もいるし
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:33:31.99ID:ESJ8x2Ol0
>>437
まあ日本全国みたわけではないから井の中の蛙かもしらないけど、そのままコボラーで残る奴ほんと少なくね?
大抵将来性に不安だとかで転職してっちまう。

超大手出そんな感じでいつも新人は確かにおるけど超ベテランはもう時間の問題でいなくなりそう。
顧問とかで60過ぎても来てくれる人がおるレベル。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:35:35.32ID:ESJ8x2Ol0
あーうん、おれ何熱くなってんだせっかくの有給5chであつくなるおっさん……すまんかったわ。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:36:34.49ID:bkupDdEJ0
>>436
安田火災 NTT 三井生命 あいおい損保と渡り歩いて
最後は損保ジャパンと日本興和損保の統合で
COBOLのコアロジックだけの封じ込めだけはやってきたが
今も存続しているのか知らんw
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:42:55.07ID:e3+E0ZOB0
もうさー、1から作るの嫌なら
どっかのネットバンクシステム買ってデータ移行した方が良くね?
最近のシステムなら昭和以外対応できるだろ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:42:58.19ID:nPBFam7I0
>>395 とか
9項目もCOBOLのほうに桁数の制限があったと思うし
現代の64bit環境考えるなら、実は整数の大きい桁の問題はたいしてないのかもしれないなあとは思う。
むしろレコード構造でああやって構造体のごとく
記述できる言語じゃないとちょっと厄介?

すぐ長くなっちゃうからこの変にしとくかw


対応方式の仕様をちゃんと作れば
わかんないけど、実数の丸め処理の問題もそれぞれの言語の処理方式を見誤らなければ、受け側の言語で対処するように書くことはできるはずだとは。
まあ、オブジェクト指向のオーバーライドみたいに入れ換えができないようなら、関数を導入するとか
記述が多少煩雑になるかもしれないが、
金融とかならゆうてもそんなに広範囲に実数処理が必要なとこはないんじゃなかろうか

科学計算なんかだと、受側k
asisでおkとか、手間のプロセッサのnativeな浮動小数点に会わせて精度上がったらそれでおkてきな?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:46:23.65ID:4B8uJJXy0
近未来が舞台で
そのころすでに忘れ去られた言語であるCobolを使って
滅亡の危機にある人類を救うプログラマーの映画が作られてもいいと思う
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:51:30.86ID:SftVkTZh0
>>87
Environment DivisionのFile sectionでDD名を記述して
JCLにてDD名にデバイスを割り当てる。
PCだとどうなるかは知らない。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:59:01.04ID:AMPAt8bS0
脱メインフレームや脱COBOLでJavaだなんだって言われて久しいけど
全然進まないのはやっぱJavaがだめだからなの?
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:08:02.19ID:nPBFam7I0
>>447 とか
EBCDICからASCIIに移行しただけでもソート結果が変わったりするし
現代は、多バイト文字がUTF-8だったりするし
昔のJISだと、SI/SOとかもあったり?
X項目なのかN項目なのかw
そもそも異言語異文化とかが水平的差異とすれば、
時代の変化のほうは垂直的差異かなんて風呂敷を広げて結局スルーされてみるテスト
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:10:20.37ID:nPBFam7I0
単純に対応変換すればいいと思ったら、
3バイトばっかりになって、項目長に収まらなくなったでござるの巻
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:14:04.38ID:itg5Dykj0
最近は需要が多いスマホ用のアプリ、特にゲーム系なんかは製品寿命が短いし、開発元の会社自体の
寿命も短い、最新のハードや普及機の搭載メモリの量といったハード環境に対応という辺りで
ドンドン新しい言語を使っていけばいいって感じか。

そういうソフトに対し一旦開発したらその後数十年はアップデート程度で使っていくソフトは
数十年後も残ってるような言語を使うと

Javaもなんかずいぶんセピア色化してきたような
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:26:29.79ID:1GiSuMtF0
コボラー多いところって、
プロマネの仕事が「如何に新しい事を全て断ってくるか」になりがち。

若い人には面白くないよね
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:28:15.62ID:nPBFam7I0
ってか、今時のPCのプロセッサなんかだと、BCD命令は、廃止になっちゃってんでしたっけ?
(下位互換部分だとまだいきてんのかねえ?)
しらんけど、一方、メインフレームとかだとCOBOL特化で、ぱっくとでしまるはおろかアンパックの演算
(comp句とか書かなきゃデフォルアンパックでしたっけ?)
も直接扱えたり速かったりするんかね?全然しらんけど。
移行して性能差がどうこうという話になるのかならんのか全然わかんないや
想像でかいてみたw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:47:22.43ID:xyq95F7u0
>>445
ジョン・タイターがIBM5100を買いに来てるんでネタ使用済み
>>437
俺んとこは50代メインで少し40代だよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:47:36.43ID:PwatpekX0
>>440
英語英語いうやつ多いけど
英語じゃないから
あいうえおと漢字でかいてあったら楽だと思うか?
記号の使い回し方を知ってるかどうかだけ
逆に勝ってにぺちゃくちゃって感じでテキトーに書かれること考えてみような
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:55:45.25ID:t+R6UZaR0
>>460
うちのところも
メインフレーム系基幹処理チームの
年代構成はそんな感じ。
40代前半を指して、「あの若いのが・・・」
とか言ってる。
若いのがたまに来ても、長く居つかない。

オープン系周辺システムチームだと
平均30代くらいで、
40代以上は、基本もう管理系職種ぐらいしかいないから
えらい違いだ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:07:34.63ID:OI0Qccsf0
もうすぐコボラーは無形文化財に指定される
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:15:35.84ID:itg5Dykj0
>>456
どっかがヒット作だしたら似たようなのがワサワサでてくるが、あれって著作権とか特許にひっかからないのかね。
それともそんなことであーだこーだやる暇があったら次作に取り掛かった方がいいという判断なのか。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:18:58.19ID:ESJ8x2Ol0
>>452
知恵遅れは君。
コボラー増やしてみ。そんなことはとっくの30年前からコボラー作れ場なんとかなるやろってずっとや出てきてる。

それから30年立つが減る一方
俺以外にもレスしてる人居るが、現実はどうにもできない箇所だけCOBOLのこして周辺はJava等へ置き換え。
名古屋銀行は一部C#も使ってんだっけか。あそこ勘定系システムをMS SQL Serverで立ち上げて成功してる。かなり短期で成功してて素晴らしいと思っている一つ。もう昔の話だけど。

コボラー増やすなんて無理。あとCOBOL自体本当にこの先新OS対応してくれるかもわからん。動いていようが何だろうがいつかはリプレースすることがどこもかしこも決まってるが、設計も海発もできるところが全く足りない。

はたらいたことないのかな?現実そうなってるし30年前から現在に至るまで超がつく誰でも知ってる大手バンク系、保険系、インフラ系もそんなんやぞ。ワイはそこはしごしてるからな。ああもうやふみおわっちまうやん、外真っ暗やなにしてんの。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:24:17.19ID:nPBFam7I0
新規開発でないとおもわれる
この辺について、あのブランコの絵で的確に表現してくれる人はいないんですか><
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:46:25.01ID:nPBFam7I0
しらんけど、ふと思たけど、COBOLとかその他の古いことに特段のしがらみがないかとも思われるネット銀行とかはどうなんだろうとか
まあ、初めから新規のシステムじゃないかもか全然わかんないけど
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:47:48.58ID:o5tl36dN0
しかしなぜなんでもかんでも2進数で処理したがるのかねえ。
10進の固定小数点で32桁くらい扱えるような型を用意しろよ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:49:01.90ID:xyq95F7u0
田原総一郎「COBOLを使ってるから年金問題が起きた」
いまだにその理屈がわからない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:49:42.04ID:t+R6UZaR0
メインフレーム&COBOLを
リプレースしないと
えらいことになるぞ〜って
経産省も企業のケツ叩いてるよね。
2025年の崖とかいうキーワードまで作って。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:51:54.12ID:D71oknyS0
>>473
少なくともここ10年で新規に作られた金融システムは、ほとんど.NET(VB.NET)だろうね
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:53:02.44ID:t+R6UZaR0
>>473
新興系とか、金融でも規模が小さいところなんかは
基幹処理も含めて、フルオープン系&オブジェクト指向言語で
組まれてるシステムもある。

かなりレアだけど。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:06:05.88ID:nMRN4agt0
謝辞
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:12:32.45ID:X2kyGzhM0
古代怪獣コボラ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:12:52.87ID:nPBFam7I0
>>480
あ、レスありがとう
じっさいのとこ、ずばっとjavaとかだったりするんすかね?
それをともかくとしても、じっさいのとこ、どこもかしこもクラスつくってオブジェクト指向のpgしてるのかとはどうなんだろうとは思ったりしますが
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:21:47.53ID:aki8x4j40
>>485
オブジェクト指向じゃない開発なんて皆無やで。
そんなのはすでに常識というか当たり前になっているんでオブジェクト指向なんて言葉も出てこない、から余計そう思ったのかもしれんね。

Javaが幅きかせてる。糞みたいな独自ライブラリ作りまくっててほんと目がくらむけど。
C#/VB.Netもまあまあるよ。言語違ってもやってること同じなんで何ら大差ないけど。連携側システム都合に合わせて存在してる。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:37:47.70ID:FSzZ4aaG0
COBOLのように、文系の事務職、役人でもプログラミング可能なように設計された言語が
いまこそ必要な時代になってるだろ。

訳わからん関数だらけの、スパゲッティコード書かれるよりは、可読性の高いプログラミング仕様になってれば
文系の事務屋でもコードが書けるってのは大事だよ。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:51:01.12ID:OgzeNy1u0
おまえらが見下す「文系脳」で自然科学の知識をアンキしただけのやつらが大半

それが日本人理系と朝鮮人理系
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:51:26.95ID:uSbygcmw0
>>488
言語仕様にそもそもオブジェクト指向が無いgoなんかもあるぞ。
よって学習コストが大変低い。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:52:55.92ID:nPBFam7I0
>>488
ありあり
まあ、その形容通りだとすると、オブジェクト指向が本当に生かされているんだろうか?とかおもわないでもないっすが、
まあ、仮にもしも中身をみせてもらうことがあったとしても、わちきではとても評価したりするスキルはありまへんが><
うまくいえないけど、誰か上のほうでちらとしてたレスからちょっと想像をふくらませると、どんぐらいがオブジェクト指向のセンスがあるのか的な?とぼんやりとうわなに
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:56:21.90ID:t1dcvy7L0
みずほ銀行の鯖を管理できる人間がいなくなったから、
基礎から始めてスパゲティソース理解できる人材育てようとしてるのか
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:07:28.26ID:nPBFam7I0
なんかもういい仕組みができてるのかは知らないけど、
今動いてるこのプログラムの本物のソースはどれでコンパイラとコンパイルおぷしょんとライブラリはどれですかー
まあ、なんかツールで見れば相当の情報は、あるんだろうが、
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:18:42.33ID:kepFZhiZ0
リモートワークのおかげでリモートでできるならおれがリモートでサポートしてやってもいいぞ
それなりの給料くれるならな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:58:07.99ID:6eRxUITQ0
>>495
いまどきオブジェクト指向じゃないほうが学習コスト高い
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:00:30.82ID:6eRxUITQ0
>>474
欲しければ作ればいいのでは
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:03:03.35ID:FPYnEbZ40
どんなに新しい言語を作っても、たくさんの可哀想なエンジニアを操っても、COBOLから離れては生きられないのよ!
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:08:50.51ID:6eRxUITQ0
>>432
メソッド利用して無いものは自動的に弾けばいい
言語によってはコンパイルすら通さないようにできるし
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:31:21.21ID:zJqLvinB0
>>419
メインフレームとUNIX(オープンシステムと呼ばれる事も)は明確に区別されてる。
メインフレームは足回り(通信系)は別プロセッサで制御や処理をするから多数の処理を安定にこなせる。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:46:42.18ID:t+R6UZaR0
>>513
現場だと「ホスト」って言うことが圧倒的に多いけど
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:46:54.70ID:Y/uuU2Lm0
言語仕様とかの技術的よか、要求仕様が問題なんだろ。
「このシステムは何をやってるのか」「ここを変えたらどこに影響するのか」とか。
既存のシステムが巨大かつ複雑怪奇過ぎて下手に弄れない。

かといって要求仕様を洗い出そうとすると、みずほになる。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:49:08.59ID:R8VHsmw90
次スレはあるかな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:02:53.88ID:1GiSuMtF0
>>515
>かといって要求仕様を洗い出そうとすると

「新しいのを作ったら、過去はデータ以外全捨てして乗り換える」
をやるしか出口は無いんだろうね

「以前と同じに…」が出た瞬間全員爆死が確定する
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:12:19.84ID:IVFtCAaj0
何となくソフト会社に入って、大した志も無くCOBOLやってた57歳。COBOLで何とか70まではやりたい。ろくに年金保険料払ってないので、老後の年金がありませーん!から。
自分より10歳下の人は苦しんでいたのに。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:47.92ID:5ALjnCmb0
>>513
古い日経コンピュータの見過ぎ
現場はホスト
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:59.92ID:2w56zjSj0
ヘタにPCに移行しようにも、コード体系がUTF-8じゃなくてEBCDICだったり、
漢字コードも別物だったりするから、ソートかけたりするとPCと全然違う結果になるだろうな
データ突き合わせて同じデータが漏れなく出ているかどうか検証するのが大変そう

プリンタもフォントのサイズが違ったりして、専用帳票の位置合わせも必要になるだろうし
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:49.06ID:le9P0vBE0
「COBOL使えます」
「BASIC使えます」

 ↑
印象そんなに違う?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:47:41.49ID:bkupDdEJ0
COBOL始めてから40年以上経ったか
パソコンも無い時代だったな
紙カードや磁気テープ持って出張したわ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:55:53.06ID:vyWothpm0
おかんはカードパンチャーだった
そのおかげでパンチという概念はスッと入ったw

COBOL生きてるよな多分。昔いた会社で聞いた話では
プログラム内にデータ書き込んでるとか言ってた
取り出す術がないらしい(金と時間と人がいれば可能だが誰が出すw
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:31:47.18ID:YH4SmD2J0
>>504
さっきぶらぶらみてたら、いつコボルだかしらんが、コボルでもポインタとかあって
そうまでしてコボルでかくのかとあたまがぬるぽ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:45.75ID:m2UNNyQq0
>>531
マシン語がおっちゃんはカンケーないだろ
ハードウェア直接触るやつなら知らないといけない
カーネルメンテしてんのがジジイだけなら世の中終わるわ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:40:05.35ID:7qXlQ8Y70
「Scratch」から「Python」そして「MQL4 (MT4)」まで出来るのが導師。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:42:48.78ID:6eRxUITQ0
>>534
おっちゃんらの子供の頃はハードウェア直接触るのが普通だったんだわ
子供の小遣いではアセンブラとか買えないからマシン語でプログラミングしてた
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:48:53.29ID:ylmAVbyW0
夜のなると定年以降のおじいちゃんの書き込みで
知識得ています
もっとおながいします
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:59:18.80ID:V1CmOoVl0
なんだかんだコボル技術者はいまでも必要だからな
クライアントの60代のシステム部員のおじさんが引退させてもらえないと
半分自慢気味に嘆いていた
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:11:19.29ID:FzIis+AO0
>>534
フォローありがとうw

>>534
ドクターストーンっていう原始世界から文明を作る漫画があって、
コンピュータをゼロから作る話があんのさ。見てないならぜひ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:31:55.16ID:CUhMTg0J0
MOVE
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:37:34.20ID:+25waToj0
>>294
たしかにクラップラーってのがわからん
新聞に載るくらいだと思ってたのに誰もわからないのでは?
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:34:16.95ID:OZ1ogapy0
しらんけど、ゆうても、OSつくってる部隊とかは別段、メインフレームとかで、実用するアセンブラのpgかいたことある人とか、めったにおらんちゃうん?
そうでもないもん?
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:45:53.81ID:4KnS3ZmJ0
今年55歳ですけど
おかげ様で食うに困りません
僕が新入社員の頃は
情報処理の国家資格は4種類で
第一種情報処理者の手当一万五千を
もらって喜んだものです
コボルを学べば一生困りませんて
セミナーのおねーさんが言ってたけど
本当にこうなるとは思わなんだw
まあ、60ぐらい迄は大丈夫そうだから
後はゆっくり暮らすとします
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:03:16.92ID:D9P/tHGA0
30年前に入社した頃は「時代遅れのCOBOL部署に配属されて可哀想」言われてた
まさかこっちの方がフリーになっても仕事に困らなくなるとはね
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:16:09.83ID:PmQuBavR0
COBOLで特に金になるのはPL PM経験して
COBOLソースを解読して新システムの最上流行程でSEに設計指示する事
その後は若手にCOBOL指導する事
お手伝いだけで時給5000円以上貰える
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:13:34.17ID:NwFLIS2U0
COBOL教えるのよりユーザー(仕様書チェックする側)に業務教えることの方が多いよな
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:27:31.61ID:PmQuBavR0
>>553
自分の経験ではそれはないな
業務を熟知するユーザーが知りたいのは
どこまで正確にシステム側が反映しているのかを知りたがっている
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:33:37.49ID:PmQuBavR0
COBOLソースはメンテされ続けてきてもドキュメントが放置されている事例が多い
COBOLソースを解読してドキュメントを最新化させる需要はある
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:03.15ID:KBD8nzAa0
なんでCOBOLを完全に置き換える変換コンパイラを誰も作らねーんだ?
70年前の技術に追いついてないのかよ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:55.47ID:uIMoo95H0
>>556
ほとんどの場合、問題はCOBOL言語そのものが起因ではなくて、
仕様書が無いとか、今動いてるシステムと整合が取れてないとかそんなのばっかり。
COBOLから他の言語へのトランスレータは既にあるけど、上記の解決にはならない。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:11:15.08ID:PmQuBavR0
ソースの置換なら簡単
でもCOBOLソースがどんな業務をこなしているのか
システムを知らない人間に判る様な日本語に変換するのは難しい
大雑把ならできるけれど
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:30:47.43ID:hCq3Pv+00
なくす必要がないのになくせなくせって何なの?w

なくす必要がないんだよw

#gnucobol は ソースをCに置き換えるのと同じな
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:52:46.98ID:VIDnqxuM0
結局、COBOLが実走してる整数演算部分を弄りたく無いからね〜

わかっててみずほ事案になりたくないでしょw
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:54:50.50ID:pdOQ4kiT0
何度でもよみがえるさ

COBOLこそ人類の夢だからだ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:01:42.64ID:NAiym+CI0
>>561
銀行で例えたら良くね?

スマホ前はATMの向こう側作ってたんですよって
言ってたよ

お店でバーコードをピッてやるでしょ?
その後どうなるか知ってますか?
その仕組みを作ってたんですよ、とか
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:08:39.31ID:Jw5TfMk10
銀行って何がそんなにむずかしいの?
台帳でしょ?そんなにむずかしいか?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:09:18.67ID:NAiym+CI0
>>565
大昔あったよ
夜間バッチだったので
元ジョブとインのデータとアウトの成果物が
まったく同じ新規ジョブを作った

たまたま客先から同意を得られたのでできたが
もし客が新規で作るなとか発狂したら詰んでた
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:17:15.33ID:NAiym+CI0
>>558
大昔やった修正でコピー句レイアウトが紛失で
ソースも注釈が無く不明ってのがあって

まだ古き良き時代だったので
元実行ファイルを使ってテストデータを流して
ダンプを見て変更箇所を特定し
Redifineをかけて修正したことがある

もう処理そのものが無くなってると思うけど
あの類は単純変換しても失敗しそう
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:30:50.94ID:DR+k6PcI0
>>558
>>561
ほんとこれ。
だから、現場に長くいるヌシの脳内仕様頼りになる。
あとから現場入ったやつは
ヌシにペコペコせざるを得ない。

おまえらがドキュメント整備してないせいで
こんなことになってるんだろーが!
という怒りを抑えながら。

俺がいた現場では
一次請負の最大手ベンダーのPMよりも
業務仕様熟知してる1BP要員のヌシのほうが
立場は上だった。

こういうヌシ達もたいてい高齢だから
このへんが抜けたら、
本当にどうするんだろ。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:32:52.91ID:tGk6iXmz0
>>573
そのヌシもドキュメントなしで引き継がされてたりな
新規に起こすとして内容を誰が担保するのかという問題が残る
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:35:41.35ID:hCq3Pv+00
別に情報処理システムに限らず、日本企業というか日本人集団はそういうヌシのスクツなワケよ

その企業でしか通用しないやり方をあちこちに仕組んで自分のプレゼンシーを高めている


日本企業の業務が明らかになるとは思えない
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:44:16.81ID:NwFLIS2U0
>>573
せめて作業用にフロー作っとこうと手が空いた時にJCLから起こしてたらPMに見つかって「そんな作業は発注されてない、勝手するな」と怒られたことあった
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:17:11.14ID:p5UNeQ/s0
>>546

昔の中小の銀行のシステムは、COBOLでアセンブラのサブルーチンを呼んでいた
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:17:11.74ID:p5UNeQ/s0
>>546

昔の中小の銀行のシステムは、COBOLでアセンブラのサブルーチンを呼んでいた
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:18:52.88ID:HGpWfax60
色んな人が書いてるけど
cobolそのものが問題なんじゃなくて
あの時代の開発手法そのものが古かったんだよ

gitもなんも無い時代にファイル名だけでバージョン管理してたし
差分抽出もコードレビューもテストドリブン開発も無し、
「動いてテスト通ればOK」だけの闇鍋上等開発やってたんだからどこも


そんな時代の機械はとっくにリプレースされていったけど
変化をとにかく嫌気する体質の金融業界ではゾンビのように長く生き続けてしまった
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:19:50.70ID:p5UNeQ/s0
なんか二回書かれた。ごめんなさい。

ともかくアセンブラがわかるに越したことはなかった。必須ではないが。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:20:29.12ID:HGpWfax60
みずほ案件も結局はcobolだけじゃなくて
アセンブラの箇所がそこら中にあったんだろね

それを電卓だけで見積り立てたい上に
リファクタリング完全否定な連中が
どんぶり勘定積み上げていったらあの大惨事になったんだろう
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:23:28.74ID:tGk6iXmz0
>>581
何でそう書いたの?ってのが分かる内までの話よ
gitは道具として悪くないが、なぜそう書いたのかまで分かる物じゃないからな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:29:55.58ID:guT2x+QW0
>>10

日本を辱め貶めしたいのだろうが…
日本だけじゃ無くアメリカやヨーロッパでもなんだよ…
中国はどうしてるのかは分からん…期待したいね
伝票処理が無いはずは無いからw
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:34:51.44ID:HGpWfax60
>>584
それはコメントをどう書くかの話かな
どんな道具も使う人次第なのはどの言語、インフラも変わらず

gitはちゃんと使えばかなりの部分を生きたドキュメントとして残せるよね
もちろん使う人次第で
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:38:29.76ID:guT2x+QW0
VOS3上のオンライン処理用COBOLソースコード見たのを思い出したわ…職人技だわw
BASICのスパゲッティにCのごった煮を合わせたような感覚だったよw

可読性なんて皆無w
いちよう論理設計書と物理設計書にコード設計書は有ったから良かったけど…コードだけ「ポン!」と渡されて保守してなんて言われたらギャン泣きするよwww
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:40:04.92ID:PmQuBavR0
大手銀行 生保 損保でもCOBOLで組むと
非効率(処理時間が掛かる)な部分だけアセンブラーで組んでいる
今もROMの様に一切変更を加える事も無く埋めたままの地雷がある
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 13:07:50.03ID:fzWsLjbY0
>>566
そういう人が人が嫌になり警備員に
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:27:58.03ID:cTNd3hBD0
>>588
逆でスピード命でレスポンスタイム命だから全てを自分たちでコントロールするためOSから通信機器からその先のATMまでの間の全てをプログラムできるようにする
OSはもとより通信の全てを
そのために機械を直接コントロール
OSもNTTも全て
その我が社フレームワーク我が社プラットフォームができてプログラムのした半分も全て機械語アセンブラで組んであって最後の最後のビジネスロジックだけコボル
コボルは表面の皮部分だけ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:33:30.72ID:cTNd3hBD0
余計なシステムのループなどあったらシステムを改造
通信とコンピュータの一切のビットのムダは許さない
ビジネスロジックのコボル部分など10000分のいちもないだろ
通信だけのプログラム部分だけでも100人きかないだろ
データベースだけでもだろ
コンピュータOSなんてほぼ自分たちが中身をくり抜いて自分たちだけのためにしか動かないように絞り込むexitルーチンのお化けだろ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:36:14.18ID:CRTq5swi0
通信プログラでタイミングのためにループ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:37:34.33ID:cTNd3hBD0
一円の違いがあったら家に帰れない文化
1ビットのムダがあったら家に帰れないんだよ
オブジェクト指向とか皆無の世界
Cでビルトインで以下にバイト数削減するかの世界以上のシビアさ
カネが消えたらどうなるよ
レスポンス要件どんだけよ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:38:24.24ID:cTNd3hBD0
>>593
許さない
通信会社も下っ端として改善させる
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:39:05.06ID:Dv5Bbcqz0
フォートランが泣いているぞ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:41:42.44ID:8oMiWsCO0
>>595
メタルだろうがファイバーだろうが物理遅延が有りますがな(笑)
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:45:00.73ID:cTNd3hBD0
>>597
そこまで見る話
チューンできる限界まで
人がコントロールできる限界まで
ハードまで
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:46:10.66ID:gnPVeu2E0
COBOL使えるけど人間関係処理がウンコだから仕事いけないわ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:48:07.40ID:cTNd3hBD0
>>601
x.25パケットなんてあたらしいほうよ
そんな標準がなかった時代のオンライン
1964年オリンピックだろ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:49:47.45ID:cTNd3hBD0
>>603
そもそも専用線だからなX.25の役割じゃない
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:54:06.90ID:gnPVeu2E0
>>605
お前のみていたのは幻覚にすぎん!
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:55:30.49ID:cTNd3hBD0
データベースだってなまものじゃ使えないからな
データベースだけでもスペシャリストのかたまり

つまりそんなスペシャリストがわんさかいたから省庁のような鼻っ柱の強い縦割り行政の銀行システムなんだよ
三行が一つになるどころか通信省とDB省で話が通じないんだよ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:58:06.33ID:cTNd3hBD0
>>604
X.25は必要時に時々つないでコスト安く済ませたいためのもの
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:26:49.25ID:cTNd3hBD0
つまり銀行コボル置き換えるにはその下のインフラ部分全てとの絡みがわかってないと
カネがなくなるかもしれない
ビットがなくなるかもしれない
不安で
こ・わ・い

わかるわけないじゃん
そんな魑魅魍魎システム
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:29:49.93ID:LyhdXtzG0
COBOL85でRS232Cプログラミング
相手シーケンサー通信機器との
タイミングでCOBOL85でもループ処理w
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:32:37.75ID:U7AAC+jx0
そらまぁ、コンバーターあったとこで全テストだけど中身わかってるやついないしな
同じ言語でバージョンの互換性チェックしてちょっと依存コード書き換えて、ビルドして動作確認の方が遥かに楽なんで
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:57:17.21ID:gIevAkPO0
おそらく一定期間金融を完全に止めないと実現できないよ。

国が特別の法律を立てるくらいじゃないと無理。

大規模事故待ち状態
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:22:29.58ID:h8BDdEUT0
コボルと無縁な銀行システムもあるんだろ?
それ使って巨大化すりゃすぐ以降出来るじゃん
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:43:19.48ID:DR+k6PcI0
>>608
余裕で案件あると思う
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:46:18.44ID:8oMiWsCO0
>>599
通信インフラが何社の製品で出来てると思ってんだ(笑)

ケーブル素材やチップ性能、シリコンウェハーまでやるんか?(笑)

実装だけでもかなり差が出るぞ(笑)
金をふんだんに使うか?(笑)

経年劣化は?毎月交換か?(笑)

もっとやらないとまだまだ言ってることに近づかないぞ?(笑)


パカの相手はこれまで(´・ω・`)
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:47:45.09ID:8oMiWsCO0
>>616
金=Au
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:50:21.83ID:N2pFY1rW0
>>563
そういう問題じゃねーよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:51:42.32ID:dHeZXywA0
個人で使いたいんだけど安いコンパイラないかなー
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:55:47.64ID:N2pFY1rW0
>>584
ISSUE発行して紐つけるとか色々やり方はある
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:32:04.52ID:cTNd3hBD0
>>581
なんもないわけないだろ
全くわかってないコメだな

全部やってるよ当然だろ
当時の最先端だ

闇鍋も大ウソ

問題はビジネスロジックじゃないところにあって
それは機械メーカーや通信機メーカー側やコンピュータOSの側との絡みにあるからだ
長年のというのは今やってるようなおんぶに抱っこのプログラム開発じゃなかったからだ
ビジネスロジック部門じゃない機械類通信機器
含めて全テスト
それぞれの部門まで見える話じゃない
富士通の1980年代の詳細な活動内容と仕様とその実装とを日立がいま探るようなレベルの話だ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:43:11.31ID:vw6laSOe0
>>585
中国は遅れていたから、COBOL全盛期はアナログ人海戦術やっていて、レガシーが無いって可能性も
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:47:43.70ID:BzqOUkWR0
>>530
俺が昔保守していた時は、部門によって特殊処理が必要になった時
IF分に部門コードで書き込まれていたんで、組織変更の都度判定してる
プログラム全ての修正が必要になっていた

その時は楽だろうが、保守の事をまったく考えられていないんで後々
開発じゃなく保守担当にボディブローのように効いてくる

やばいのは、保守の大変さを知らない開発担当が、同じような感覚で
プログラム開発を進め、雪だるま式に保守作業が膨らんでいく事
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:48:38.92ID:MdB6h5kQ0
巨大システムだと全てを人間が把握するのは不可能になる
原発がその良い例
あれも下請けに丸投げしてたので東電社員は原子炉の設計書がどこにあるかさえも知らなかった
東電社員は運転スタートとストップのボタンを押すだけ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:58:44.86ID:R212W8Gc0
>>626
つまりデータとプログラムが独立してないんだろ?
それをいったん独立して作り直すだけで移行できるじゃん
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:01:54.85ID:hN40GoUu0
>>630
偉い人「は?移行?ふーん。それタダでできるの?え?カネがかかる?そうなんだ...で、機能はモリモリ追加してくれるんだよね?なに?動作も機能も今と同じ?ならやる意味ないね」

...と、まぁ大体こんな流れで有耶無耶になるのが一般的だな。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:02:07.12ID:cTNd3hBD0
>>626
それも当時の保守の常識ベースでしか作れないだろ
稼働時の品質キープで保守はかかせない
開発がどうとかじゃなくて全社的な考え方がそうだったわけ

銀行にとってのオンラインシステムはトヨタにとっての調達システムと生産システムと販売システムとを合わせた以上の銀行って会社そのものだからね

後になっても会社の品質キープに貢献してるのは保守担当だから気持ちはよくわかる
しかし開発がアホとか考えてないってのは違うよ
そこまでしか見えてなかったわけ

継続的な巨大金融サービス業はトヨタのようにモノ作って売るのじゃなくてコンピュータシステムサービス自体が商品
その継続性を担当してたあんたは偉い
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:04:34.52ID:cTNd3hBD0
>>630
それに加えて
ネットルーターとその先のサーバーとそのアプリと通信レイヤーとデータベースレイヤーとそれに途中のNTTのスイッチと沖電気とかのATMコントローラーとそのたもろもろな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:07:32.78ID:cTNd3hBD0
>>633
んで開発ドキュメント以外に保守ドキュメントが積み重なると後年のやつが開発ドキュメント見ても実態が違うしね
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:09:22.97ID:cTNd3hBD0
>>630
OSの中身ほとんど全てや周辺機器IOコントロールもな
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:12:04.71ID:iPy/RbL30
>>629
同感。
C#にBCD演算ライブラリ追加したほうがマシかも。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:24:24.77ID:DCIMNbVq0
>>587
しらんけど、そういうのって、プログラム中で、一項目入力するごとに、ロジック判定したりあちこち飛んだりして
つぎはこの項目の入力、、、みたくベタ書きしてある的な?
Gotoで飛んでいくのかな
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:25:49.72ID:cTNd3hBD0
>>632
銀行はそれが商売道具だよ
今振興のネット企業と全く同じ
コンピュータシステム自体がサービス

その例えも的はずれ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:30:16.84ID:cTNd3hBD0
>>640
そんなレベルなら全部読み込んでとにかく関連付け直せば概要は把握できるだろ
そんなロジック部じゃなくて
プログラムでコールしてるだった1行の銀行独自ルーチンのなかが巨大な宇宙なんだよ
それが通信プロトコルに繋がってたりデータベースに繋がってたりATMに繋がってたりするのは
プログラム書いたやつの範疇じゃない
高度なレスポンスキープを達成するための方策が
あちこちにワープ部分があるわけで
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:32:48.69ID:DCIMNbVq0
>>636
仕様変更も保守のうちですか
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:32:49.76ID:cTNd3hBD0
しかもそれが機械経由だったらデバッグの範囲を越えるだろ
全部違う世界を繋げてATMにいるひとに瞬時にあなただけの特別待遇ですといいながら別の銀行との取引をしつつ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:36:30.84ID:cTNd3hBD0
>>644
東京都民が新宿という超都会でも山手線に乗るのに並ばないで降りる人より早く乗り込んでいた1980年代前半が第三次オンラインシステム開発真っ盛り
そういうカルチャーの中では立派な統制でいままでもってるだろ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:50:43.57ID:XldW9NND0
>>635
FORTRANで合格したがソフト関係に配属されたくなかったので履歴書に書かなかった
そして全く覚えてないw
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:23:50.00ID:HcqFX2+P0
みずほ銀行ある限り
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:27:56.58ID:e5kfliYz0
>>640
初期のソースはそうだな。紙一重で動いてて、これデータにより落ちるるやんってバグ発見したり
COBOL85時代になるとGOTO無くても済むようになるから、構造化が出来ない年寄りがスパゲティを書いてた

サブルーチン使わずGOTOで済ますメリットは当時のコンパイラの都合上だけど処理が速くなるんだよ
汎用機の速度も遅かったからねえ。意図的にGOTO使ってるパターンもあるけど、意図的だからまだ読み安いソースになっとる
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:43:09.03ID:N2pFY1rW0
>>624
金融機関はやったこと無いけどCOBOL案件でまともなドキュメントが出てきたためしがない
改造ステップ数がいくらだとか、修正ファイル一覧とかやたら細かいドキュメントは書かされるけど
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:15:47.36ID:MqhEIQ2VO
>>582
全然違ったらすまんす
それだとなんかおそらく機器とのデータのやり取りあたりっすかねえ?
他の部分のいわば普通にCOBOL書いてたひとがそのルーチンも書いたのかとか
まあ、かける人もいるだろうがそうそういないのではないかとか
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:21:13.12ID:Sk7ATwhb0
10数年前に某証券システムから足洗って別業種だけど、
まだ需要あるのかw
データセンターとかに泊りに行ったなぁ。。
jclミスってて青ざめたりとかしてたな。
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:25:11.34ID:MqhEIQ2VO
>>643
その話はその話、>>587の話は>>587の話なんじゃねえの?(´・ω・`)
その、かなりこんがらがってそうな作りのもので「ソースしかないけどソースはあるから同じように動くものつくってね」てやったら、
相当の工数は食いそうだしとは思うんだが
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:27:17.84ID:MqhEIQ2VO
>>653
プログラムの終わりなんで76HALT書いたら固まったでござるの巻
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:33:47.54ID:MqhEIQ2VO
メインフレームかわからんけど
メインフレームのCOBOLで、
そんな232C直接外部機器相手するPGかけるんか
すごい実行クラスもらっとけば、ドライバなみに居座れるん?
とかおバカなことかいてぼろくそに言われてみようw
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:49:23.61ID:MqhEIQ2VO
>>651
入力の項目による分岐とか自体が複雑だったりすると
構造的に書いても
構造から脱出してやり直しとかわけわからなくなるかもってのはあるかもですよねえ

無駄にスパゲッティになってるのか、入力にしたがってやる過程によってはきれいにかいてもそ…いやさすがに考えすぎかw

仕様自体がはっきりしてれば作り直しちゃうのがいいんでしょうがとか思いました
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:08:25.75ID:NoUoMuHw0
>>661
そもそもメインフレームで通信周り処理は、
通信用プロセッサにやらせるから、メインフレームCPUのリソースは食わんしね。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:02:46.14ID:igeLQhEe0
>>588
生保の決定成立処理とかアセンブラだったな

PCだとCPUがRISCに移行したのに伴って高級言語にシフト、かえってアセンブラの方が効率が悪いって状況になっていったが、
汎用機は下手にアセンブラが残っているせいでRISCへの移行が難しい印象
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:55:12.38ID:XldW9NND0
>>669
私のような老人は
アセンブリをアセンブラでアセンブルw
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:19:15.66ID:PxOL07DV0
COBOLとVBAは当分無くならないよ
最先端の技術・言語をキャッチアップしてるエンジニアからは嫌われる言語だが
これだけ長く残るにはそれなりの理由や存在意義があるということ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:22:19.88ID:NBWwg/wp0
>>41
高級言語にこんな機能があって欲しいけど、どれにも入っていないみたいなことが良くあるけど、
頭の中でどんなコードでそれを実現できるかサラッとイメージできるだけで無駄なことは言わなくなる
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:27:15.68ID:vPc2SMJU0
ちなみに日本の銀行やクレジットシステムはCOBOL使われていて欧米や中国人達の不正に加担してる間抜けなシステムであります
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 01:34:23.64ID:LUJXYmeY0
目が辛くなってきたから引退する言ったら慰留がすごい
10年後どうするつもりなんだか
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:34:39.49ID:EV4OV1Yc0
>>575
日本だけじゃない。アメリカ国防総省も昔のシステムを刷新しようとして失敗、そのままCOBOLのコードを使い続ける事になった。
昔からコンピュータ使ってる所抱える共通の問題だよ。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:56:48.06ID:nt37Vh+EO
>>676
すんげえ初歩的な質問ですみません
pythonって、インタープリター言語なんですか?
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 04:15:11.86ID:9I9uDIly0
偉いさんたちはこういうのを「ぜひやって!」と言う
でもお金がかかることを想像できない。そこで渋ちんで話が終わる

日本のデジタル行政はお金はぽいぽい出すが
「できる人に渡したつもり」
そうじゃなかったとあとでわかる罠
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 04:54:59.91ID:nt37Vh+EO
某政令市の移行の話って、どうなったのか聞いちゃいけないんですか?
(´・ω・`)
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 05:21:18.16ID:hAMoB+2x0
国防総省もCOBOL資産多すぎて完全には置き換わってはないやろ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:18:02.23ID:ZMsjsx0Y0
素人考えだとCOBOLで作ったシステムを別言語で作るのは
造作も無いことだろうし、データ部の移行もCOBOL→別言語への
データコンパイラくらい天才プログラマが本気になれば
出来ると思うが無理なのか?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:29:11.72ID:pG0B4XDN0
言語変換で意味が通じるかどうかが問題
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:44:10.77ID:oLco/0dR0
ただコードを置き換えるだけじゃなくて、ちゃんとオブジェクト指向とか取り入れたいじゃん。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:52:32.88ID:tFUDlMUt0
俺の若い頃は、「これからは、構造化言語のPascalの時代だ」とか言ってた。
やたらと構造化言語という言葉が流行って、アホみたいに「goto,if,for文は使うな」
「メインルーチンはサブルーチンを呼び出すだけにしろ」とかいって、
while 1
gosub xxx
gosub xxx
wend
みたいなことしてた。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:03:11.56ID:/tPngztU0
コボラーもそろそろ現代の名工に
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:07:01.66ID:8H7K0J7O0
40年前の時点でCOBOLは枯れた技術でプログラマーも高齢者だった記憶がある。
70代や80代の現役プログラマーが引退すると、後継者が居なくなるのだろうか?
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:09:52.42ID:Z4NLk9p60
独学でやったところで仕事が無くて
採用の時点でベテランしかいらんって言われても
育つ訳が無いじゃないっていう
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:04:02.33ID:GndYj76j0
言葉は関係ないだろ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:12:55.48ID:sDe2Lgxs0
他の言語わかる奴なら見ただけで大体読めるから大丈夫だろ
ポインタなんて複雑なものもないし見たまんま
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:23:38.10ID:qirFq/750
最近の目新しい言語はバックヤードの並列処理とか優れてるけど、プログラムのフロントはむしろ簡略化されてスクリプトみたいになってるね

結果、関数構造による変数のスコープ以外はCOBOLと大差ないという
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:31:21.87ID:9Asn7ABy0
>>692
言語仕様はいつ始めてもすぐ覚えられる
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:34:10.55ID:qirFq/750
ただ不思議とモダン言語から来た若いのがCOBOLで上手く働いてるのは見ない
勘所が違うのか泥臭いデバッグが出来ないのか
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:16:18.43ID:OywyPrVg0
>>705
コボラー ふふふふ〜ん♪
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:32:49.68ID:DlpgiX9k0
昔コボラー今アバッパーの流れに乗ったやつも多いだろう
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:41:45.00ID:9tCl8e7q0
>>687
プログラミング言語は基本2進数
COBOLは10進数だから単純に置き換えると誤差がでてくる
銀行みたいに扱う金額大きくなると致命的
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:55:09.87ID:pG0B4XDN0
ん、メインフレームはアセンブラレベルで10進を扱うよ。
PACK,UNPACKあるし、計算も10進そのまま
0711
垢版 |
2021/11/06(土) 12:56:24.51ID:sJILzWI30
1980に書かれたソースのメンテしてるよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:04:24.70ID:Jby4Hibq0
>>692
40年前はIBMでも未だCOBOL2が普及する前
これからEVALUATEとかEND−IFとかが出て構造化が始まった時期
プログラマも30代主流 40代課長50代部長の時期だ
0713
垢版 |
2021/11/06(土) 13:06:19.24ID:sJILzWI30
90年代に必死にCOBOL85に書き換えた
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:06:38.90ID:KcfO/z3v0
>>708
というか他言語で10進数小数点で誤差が出ないものがないんだよな
確かC#がなにか使って出来たように記憶しているけど標準装備じゃないし
なぜ誰もCOBOLに代わる言語を作らないのかわからん
python辺りが標準装備になれば一気に取って代わる気がする
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:47:30.49ID:Jby4Hibq0
COBOLを多言語に変換するのは簡単
だが何度も指摘されている通り計算誤差の問題を解消するのは難しい

もっと厄介なのは誤差問題を解消する言語に変換が可能でも
プログラム(モジュール)1本毎にどんな業務をこなしているのか
誰にでも判る仕様書は出てこない
機械的にどんな処理をしているかだけは簡単に出せる
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:03:55.47ID:nt37Vh+EO
>>698
ぽいんたあるってよ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:14:16.66ID:Yecp2iZI0
事務処理にはCOBOL
使い易いぞ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:21:10.41ID:nwPJQK/c0
>>716
Cでプログラムを組んでた時ポインタとやらを使った記憶がある
30年以上前でどんなものだったかすら忘れたw
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:23:03.74ID:sDe2Lgxs0
COBOLにポインタ?って調べたてみたら後の方のやつにゃあるみたいだな
昔のCOBOLにゃなかったんだわ あっても使う意味がない
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:27:35.98ID:JCnXB5zJ0
>>677
SESやってるけど前の現場もその前の現場も
辞めると言ったら泣きつかれて大変だった
他社の人に頼るきるなよ全く…
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:30:10.24ID:H9H4C3qM0
COBOLはプログラミングの原点。文系事務職の原点だな。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:35:03.88ID:JCnXB5zJ0
>>722
簡単だし事務処理用にはよく出来た言語だね
難点は長く使われている分、何十年も改修に改修を重ねたシステムが多いから
経験の浅い人がメンテするには難しすぎることだな
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:45:10.19ID:nt37Vh+EO
>>718
おおざっぱないいかたをすると
変数って、実体は名前がアドレスであとは格納されている長さ とそれをどう解釈するかなんよ
こないだlong doubleを表示しようとしたら、なんか形式によって、なかみははいってるらしいのにうまくprintfできないらしくて
char*でみて一バイトずつなかみ16進表示してみたわw
デバッガでみりゃいいじゃんって言われるとは思うがw
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:38:00.61ID:nt37Vh+EO
動的に領域確保するとか、
ポインタでさして見ていくことに強い意味とかある場合じゃないと、なかなかポインタ使わないよな
COBOLにPOINTER句実装した経緯と使われ方はちょっと興味ある?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:01:44.10ID:sUiOZcWd0
>>714
あっちはあっちでIEEE754の浮動小数点演算っていうスタンダードが出来上がってしまっているし、
今までに組んだプログラムもデータもそれ前提で動いているから、下手に変える事が出来なくなってしまったんじゃないかね

標準で10進演算をサポートしていたMSX-BASICも、当時の他のPCからすれば浮いた存在だったんだろうな
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:04:20.98ID:nt37Vh+EO
ってか、それを言ったら、INDEXED BY句あたりでも使う人は当たり前に使うかもだし、
使わん人によっては、こんなんあるのも知らんかったなんに使うんだよ?
的な?
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:06:49.70ID:nt37Vh+EO
>>728
あり、うん、そういう想像はしてます。
64bitか80か128かコンパイルオプションがあったんで、言語の骨的にはかなり対応してんじゃないかと想像。
80でも領域は16バイトとるってのも面白かったw
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:20:52.43ID:7Y+nOdFV0
>>368
グレース・ホッパーは本当に偉人だと思う
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:36:13.54ID:nt37Vh+EO
>>728
COBOLのほうの10進演算問題は、もっと具体的に突っ込むなり精度よく整理すべきなんだろうというか
想像として持ってるとこはすでに確立したノウハウんじゃないかとか、計算機やってる学術の方で、誰でも見れる論文とかになってないのかな、調べてないけどw
10進ベーシックが大して流行らなかったのはやっぱり直接的に特段必要として使われるもんじゃなかったからじゃないかと
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:48:24.33ID:NBWwg/wp0
>>732
string系データ同士の演算をサポートすればいいんだけど、どの言語もやらないね
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:05:55.72ID:BnzAq7aB0
ところで
ハイパーインフレで銀行のCOBOLのコードが対応不可になった例ってあるのかな
普通はそこまで行く前にデノミとか米ドルへの切替とかするんだろうけどさ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:11:59.27ID:GBe23l9D0
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/11/04(木) 20:35:12.50 ID:/GkLIQxX

俺はマシン語を極めかけた頃に精神に異常を来たし業界から引退した
そもそも人間がマシン語なんてやるもんじゃない
マシン語に長く関わった奴らはみんな精神に異常を来した
恐ろしい時代だったな
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:32:39.50ID:eSUpCsxx0
>>737
マシン語って極めるもんじゃ全然ないからな
チップ作ったやつが決めた決まりってだけだから
道具使う時の基本
人間がやるもんじゃないじゃなくて人間が作ったもん

このラノベ書きは全く理解してない
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:45:33.26ID:LGWN5URU0
何の言語が役に立つかを前時代の人が現世代の人にアドバイスするなんておこがましい
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:00:28.07ID:nt37Vh+EO
自力で設計して一定以上の大きさまでのPGかける人間は、
他言語の仕事に駆り出されても必要な調べものすれば、まあまあいけるともいえるかもしれないし、
一方COBOLの事務系プログラムバリバリ書けますってひとに、
組み込みマイコンのアセンブラとかそれに特化されたCとかJAVAとか、タイミングチャート読め割り込みちゃんとハンドリングしろとかにどれくらいこすとかかるかはわからんけど
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:01:00.55ID:O7ZFrp280
>>714
> なぜ誰もCOBOLに代わる言語を作らないのかわからん
10進演算やりたいならライブラリで十分だから
言語仕様になんでも詰め込むのは古い
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:05:41.03ID:NBWwg/wp0
>>742
ライブラリで実現すると著しく性能や可読性が落ちるから、言語仕様に組み込めないかな?って言ってるんだぞ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:05:51.51ID:wmyJiE2X0
>>739
いやいやマシン語は、極めた者とそうでない者との差が段違い
PC88全盛期の頃のゲームの出来が全く違う
速度もデータ圧縮技術も桁が違う
FM音源を64分音符単位で再生しながら全方向高速スクロールゲームやれてるのは天才がいたからだ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:06:37.88ID:C4wjo5560
日本工学院出版のあのオレンジとブルーのCOBOLの本は会社で人気だったな
オレンジの文法編はよかった
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:10:13.21ID:O7ZFrp280
>>743
性能や可読性が落ちるという思い込み
10進演算命令持ってるハード向けにはその命令使うようにコンパイルすればいいだけだし
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:10:20.67ID:YRXfLIoJ0
前の会社は上層部がコボラーばっかで俺がヤメたら潰れたわw

全国倉庫のWeb入退室システムの開発責任者が納品直前に逃亡して、ヘルプで見に行ったら
COBOLオンリーで作ろうとして八方塞がりでトンヅラとか
「おまえC++出来るやろ?COBOLっぽい仕事やけどC++でっヤツ取ってきてやったから」
って渡されたのがCOBOLじゃ無くてCORBAのロボット制御とか

もうメチャクチャで愛想尽きてヤメた。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:11:27.41ID:l9VNDkeA0
COBOL技術者の引退を何度も見送ってここまで来たが
自動テストを当たり前に書き
C#ではvarを、C++ではautoを当たり前に使う時代になって
いよいよ引退かもと思い始めてる
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:24:45.85ID:eSUpCsxx0
>>744
それを極めるってのが日本の悪いところ
正しく使おうと使い方を広めるのが日本以外
使い方を知らないだけ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:28:57.45ID:Q4S64DSM0
>>749
しぃおぼる、と言ってた
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:51:37.40ID:nt37Vh+EO
>>750
おれはそんなん全然かけんけど、
アクションゲームのプログラミングなんて、ハードの性能最大に引き出してなんぼだし>>744がなんもおかしな話とかしてへんと思うけどね。
ハードに精通とかよく理解してて、これくらいのことまではさせられるはず的な
まあ、そもそもハードの設計した人とかは相当程度見通してるはずだし、
ゲーム特化的な仕組みはMSXのスプライト辺りから?
ゲーム専用機になるとサードパーティー向けの開発ツールもセットにああ語りすぎか
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:51:58.08ID:C/WhHvH50
>>742
COBOLはソースそのものにドキュメント性を持たせるってのが言語仕様決定の際の一つの目標だったし
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:57:52.61ID:nbnPJyKI0
学生の時の情報センターのコンピュータが
IBM3081だった。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:58:13.31ID:eSUpCsxx0
>>744
秘伝とかいって隠して代々にしかつたえない
老舗とかいって偉ぶって弟子とか育てるのに何十年?
そこやめたら義理を欠いた切腹もの許さん!とか


かたやオープン
大会社の技術もその技術者もそれを独立後エピソードとして語って自分の技術を宣伝するのは当たり前
ネットはそれを加速させてる

日本は明治以来取り込むだけで世界に発信しない
世界にじゃなくて誰にも発信しないから
身内だけの義理と人情の世界
ドキュメントとか歴史とかは抹殺
人間関係だけで価値を測る文化
天才とか極めるとかじゃなんも育たない
だからおまえマシン語知らねーだろとかいいだす
まさしく寿司職人刀職人
匠とか秘伝とか隠してるだけの文化の言い換え
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:59:02.98ID:Kzk/NeMl0
>>732
昔Windows95が発売された時、電卓で2.0-2.01って計算をやったら、-9.99999・・・みたいなおかしな値になったって大騒ぎになって、
果ては新聞沙汰にまでなってたのを覚えてる

それ位誰も十進演算の重要性ってのを認識してなくて、いかにコンピュータの世界の常識が、
世間一般からズレているかって事を痛感させられた出来事だった
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:00:34.99ID:nt37Vh+EO
>>750
一方、大規模なシステムとか、標準性や可読性を重視して
近年の、性能面をハードでカバーしやすい(これがどこまで正しいか文句ある人いると思うが)環境であれば、性能的技巧を駆使しない方がいいとかが必要とされることも少なくないだろうというのも、もちろん理解できるつもりだけど。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:02:49.73ID:eSUpCsxx0
>>756
日本のマスコミ含めて今いうところの上級さまがそういうレベルのままというだけ
世界の常識日本の非常識
あ世界は知らない人はしらないままでいいんだが
日本は末端まで一様に知らないとバカ呼ばわりの一律兵士養成文化をひきづってるからな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:09:37.80ID:eSUpCsxx0
>>754
その頃のそのホストのメモリーって1Mバイト1億円とか2億円とかしてたんだよ

だからシステム大変だったわけで
オブジェクトどころか悠長なプログラミング
なんてできないわけで
今でいうリファインってのがレスポンスタイムとメモリーサイズ目標
削って削ってわかりにくくともスピードと処理量優先
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:11:31.80ID:nt37Vh+EO
>>756
そこまで理解してるなら、もうちょっと話を分析できるんじゃない?
コンピューターが間違ってる的な話で騒ぎやすい話だとは思うけど、本当に本質的に困る話なら、今ごろ言語全部10進化してんじゃね?
例えば、それなら、内部で端数が出てても、有効桁数考えてprint using #.## みたいので出せばでるだんべーなりゲタはかせて整数かして対処するなりするんだろうし
以外略
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:21:52.95ID:K53gU0bD0
>>8
まだDOSとWindows3.1が混在してた頃、
アセンブラで書いたっていう競馬データベースがあった

他のソフトに比べてめちゃめちゃ処理が速くてびっくりした
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:23:32.09ID:nt37Vh+EO
>>763
色々あるよね
前スレ当スレでもメインフレームでアセンブラ書いた人もちらほらいて
わからんけどおそらくは、様々な事情や時代のなかで、おそらくハードや周辺機器叩くとか性能面での何らかの理由か特権的ななにかが必要だったかとか
なんらの必要もなくアセンブラで書かんだろうから、必要もあり技術的能力が充分あるから書いたんだろうと
黎明期ぽい状況だと研究系とか面白がって書いてみた系もあったのかもしれんけど><
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:29:36.97ID:eSUpCsxx0
>>764
VBしかやってないのをPythonでやると同じ感想になるからべつにASMがすごいわけじゃないよ
比較対象がそういうもんだったというだけ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:30:47.34ID:K53gU0bD0
>>24
>>294
バキとコボがどういう経緯で?という背景がわからないと
特に思い入れがない人(たとえば俺)には何なのか分からんと思うw
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:34:18.14ID:eSUpCsxx0
>>764
んで当時のオンラインプログラミングもそういう処理速度と時間単位の処理量優先
ちょっと太れば億単位の損失
だから万人向けわかりやすさはカット
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:35:53.85ID:eSUpCsxx0
>>768
370ならそれが標準だったよね
ハードを触るシステム部分はアセンブラ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:37:01.26ID:9mm/0FHN0
どうでもいいけどパイチャームってエッチな響きだよね
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:37:29.57ID:nt37Vh+EO
>>762
あと、科学計算とかの方でも、演算によって有効桁数の桁落ちと精度の問題とかあって、
古来?論じられてきたり精度を保持しやすいように演算の順番を考えないといけないとか

まあ、PCでも128ビット浮動小数点演算させられる時代になって
そこらへんをおおざっぱにしてもあまりこまらなくなったのかは全く知らないが
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:37:59.01ID:laNzMGhO0
スペースアドベンチャーCOBOL
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:49:00.03ID:nt37Vh+EO
こぼるちゃん4こまとかすでに実在しそうにも思ったけど探してません><
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:58:44.57ID:nt37Vh+EO
>>736
某通貨の記事ざっとみたけど
都合なん桁圧縮したのか><
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:07:56.39ID:nwPJQK/c0
>>770
このスレを見てると
ソフト屋さんはアセンブリ言語と
アセンブラの区別をしないようですね
コンピューターのハード屋でもない
機械屋の方がつまらん拘りがあったのかと思いましたw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:11:03.65ID:I/jHVZhY0
英語が喋れても馬鹿は馬鹿なのと同じ
Javaのコードすらすらが書けても、馬鹿が作るプログラムはゴミですよ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:16:02.76ID:b3QW2nNH0
「動いてはいるが手の付けようがないプログラム」てのは世の中の皆さんが思っているよりずっと多いのよ
うちもだけど
しかも古いシステムのドキュメントなんて例外なく紙だからな
そりゃ散逸しますわ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:21:19.98ID:NBWwg/wp0
>>746
まるで演算仕様がちがう
小数点以下桁数とか指定しなきゃいけないんだぞ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:25:05.83ID:ibmmzKPx0
レガシーを切り捨てる決断を現場のプログラマはできない。権限がない。
権限のある人は理解する能力がない。
不幸だね
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:51:03.13ID:nkkCa2sV0
>>780
通貨を計算するには向いてる言語なんだよな

>>781
レガシーつうか、まともな人間つかってりゃ他の言語に置き換えるのも面倒ではないはずなんだけどな
見る分にも数千ステップだろうし
オブジェクト系つうかC++(オープンソース)で3万ステップ追っかけたことあるけどもorz
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:36:50.50ID:nt37Vh+EO
大きい銀行のシステム全体だと何万ステップくらいあるんすか?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:38:56.34ID:3VqsVrc+0
と言うことでみなさんお疲れ様。
こちとらCOBOLが読み書きできるというだけで(正確に言えば加えてIMSやCICSもOKだが)で年に1500万円頂いている。
定年まであと3年余りのロートルで定年延長とかあってもあと5年なのでこのまま逃げ切るつもり。
しかし私みたいなおっさんが高い給料もらっているのに、私には理解のできないようなものを扱っている若いものが安月給で働かされているのはとっても不憫なものよのう。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:54:46.24ID:lvNrya1f0
>>784
大きいだけで、やってることはアクセスに毛が生えた程度だろw
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:32:28.15ID:fWyk1O9Z0
>>786
アクセスにあんたの預金預けるw
ブタさん貯金箱w
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:27:45.09ID:luYMVWAd0
COBOLが古くても未だに使われてる処があるのは
OA化最初の投資や企業実績があってこそで
あの時のブラックながら、がんばったIT土方は
リストラされて捨てられた、もう俺はやらんよ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:34:28.98ID:NBWwg/wp0
>>784
メガステップが規模の単位
COBOLでは、その言語仕様からモジュール間の悪性の「絡み」と「伝播」が避けられない
手を入れようにもどうしていいか分からない状況は、言語面ではそこから発生する
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:45:52.26ID:W10BAV0q0
>>785
と言うか年収そのままで良いから75歳まで引退しないで欲しいのだが
そんなゴミ触りたくないって
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:52:01.22ID:O7ZFrp280
>>780
COBOLだって最終的には機械語に落ちるわけで
COBOLからしか使えない特殊な命令を使ってるわけじゃないからね
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:56:26.74ID:nt37Vh+EO
>>792
ちなみに、それって具体的に例示できます?
ってか、保守を想定してか移行を想定してかとか
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:23:14.79ID:BLWYUCvd0
>>795,798
実装対象として考えられた初期の汎用機群は10進ストリング的な機械命令群を予め持っていたが、
それが現在のPCやサーバには欠落してるんだ

COBOLの大抵の処理はファイルをいくつか読みだしてファイルをいくつか書出し修正や作成するというものになる
そのときファイル内の重要項目の定義が変ったりすると、友達の友達はその友達式にファイル経由で影響が拡がり易いんだ
DBを中心に置いて組んだシステムはこうはなりにくいが、そんな素直なプログラムばかりではない
いずれにせよ、モジュールの独立性が高い言語と環境しか知らない人にとっては想像外の事だと言える
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:46:22.01ID:Ch6qO/SM0
>>687
技術的なことは天才がやれば可能とは思うがボランティア必至
さらに、止められないシステムを動かしながらやるのは現場的に無理w
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:54:22.61ID:Fq40aXDeO
>>801
えっと、前後しますが、先にファイルの話から
ファイルレイアウトいじる必要があるなら、それにアクセスするプログラムに影響があるのは当然でCOBOLという言語に限った話ではないのでは?と思うんですが、

まあ、いわゆるファイルレイアウトのCOPY句で参照するなにがどうわなに
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 01:08:41.83ID:Fq40aXDeO
>>801
>10進ストリング的な命令群
9項目をoperandにして直接演算する命令群的にとらえていいんでしょうか
よしんばPCやオープンの鯖で機能的に等価なPGやシステムを構築できても、性能がでないあるいは出にくい推定でしょうか
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 01:12:43.24ID:ZCwRbTZC0
電子ハンコCOBOL
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 01:49:10.38ID:BLWYUCvd0
>>804
どちかっつうと逆で、必要に迫られてプログラムを改修しようとすると、ファイルフォーマットに影響し易いんです
もちろんCopy句大活躍
ただし、Copy句を参照しているプログラムユニットをすべてチェックして
必要なら再コンパイルと再テストです

オープン系だと、COBOLの基本10進32桁保証のために、素直には128ビット整数+スケール1バイトを使って
エミュレートすれば素直ですが、至る所で10進←→2進変換が入るので大きなオーバーヘッドになります
でも、ieee754に10進演算関連の命令があるようですけどこれはスペックの点で使えないようです

結局、マシンと言語でネイティブでサポートしてくれないと、無意味なオーバーヘッドを喰らいそうです
ただし、ファイルフォーマットから全面的に見直せば、別言語での再構成は十分現実的です
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:02:38.59ID:UvHWYrvM0
日本の昭和からの風土
動いていて問題部分は触るな
例、出荷先でも埃がかぶっていても
その線、端子を触るなとか
ラダー、その回路をを触るな
汎用オフコンパソコン、組み込み
それを触るな、相手にさせろとか
とにかく、新しくやるなw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:04:02.29ID:UvHWYrvM0
今の頭取クラスがやった金融のCOBOLモジュール、すっぱでも触るなw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:08:58.61ID:Fq40aXDeO
>>811
丁寧な回答ありがとう
となると、10進演算の話は移行に関する的な話で
ファイルに関する話はどちらかと言えば保守改修でしょうか

特段に答えていただいたことに否定的と誤解されないよう願いたいんですが
保守改修でも移行でもそこまでやってきたチームメンバがなにを継続的に把握しているかや、よくある?(少なくとも言われる?)関連ドキュメントの存在や整合性とかもかなりかかわるんじゃないかとか
また、拡張性にとんだ言語がどれくらいどのようにこうだからこのようにCOBOLより変更に強いとかを平たくかつ証明的に示せるもんでしょうか
とは思うんですよね
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:09:52.10ID:UvHWYrvM0
東大も認める10進演算
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:12:02.02ID:M3qsAva70
俺のプログラムまだ現役だろうか。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:12:26.09ID:63EvZsfx0
他言語でもBCDライブラリ使えば同じなんだけどね。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:12:44.99ID:UvHWYrvM0
コンピュータの開発言語を学ぶな
やるんだよ、それだけ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:13:21.24ID:UvHWYrvM0
バイナリーコードデシマル
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:16:33.77ID:Fq40aXDeO
あと全然知らんすが、近時の汎用機資源が、いまもその手の命令を持った現物で動いてるのか、あるいはもしかしたら、エミュレータみたいなもので古いマシンからリプレースされて動いてることはあるのか、後者のケースがもしも存在するなら、やはり性能要求は厳しくはないが、とにかく以前からのものに継続して動いてほしいとか、元がかなり以前のものでエミュレータとトントンになったり?とか?ちょっと想像しすぎですか
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:19:07.27ID:M3qsAva70
安倍政権以降アベンド言わなくなったね。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:28:47.55ID:Fq40aXDeO
いわゆるPCのプロセッサの世界で命令とかある(あったなのかわからん)BCDは、COBOLでいうところのパックトデシマル?
一方COBOLの指定なしの9項目はアンパック?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 03:06:00.66ID:Fq40aXDeO
あ、PCで持ってるBCD命令ってももちろん任意の桁のそれを演算してくれるもんじゃなくて
せいぜい補正命令くらいすか
なんか、386(7?)でいうFBLD/FBSTみたいんは実数に変換して計算させるみたいんで話が違うってことですかね
9項目って最大18桁かと思ってたら違ったようで><
32桁だとINT128に収まるかな
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 04:07:17.28ID:MtM6ExE30
COBOLが大好きとかでない限り、ただの地獄だな。
金のためならこんなオワコン業務にしない方がいいし。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 07:29:55.47ID:KBH6VYQR0
>>825
東大の数学科卒なんかがいる保険数理の部屋なんか嫌だ
あの部門からのシステム開発要件なんて誰も近付こうとしなかったw
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 07:59:24.52ID:mGtBQEZP0
メインフレームで(マクロ)アセンブラを使って
事務処理だとレジスタを意識することがほとんどないな
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:18:04.63ID:KBH6VYQR0
このスレは本当に懐かしい事だらけだな
40年少々前からこの業界に入り6月に足を洗ったはずだが
コロナが落ち着いたから時給5000円のアルバイトでCOBOL解読を再開した
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:24:36.19ID:nHdVVTmh0
>>826
数理のPG仕様は謎記号がいっぱい書いてあって読めないんだぜw
仕様者に気きに入っても記号が分からないの理解してもらうのが大変でww
奴ら一般コミュニケーション能力欠けてるwww
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:37:52.86ID:Cx3dWtQr0
>>823
ですです。
IntelのFBLDは詐欺です。
AMDが、IEEE 754r の10進浮動小数点演算サポートする
って話どうなった?
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:40:27.62ID:2PVVDjzA0
野党よりマシと同じだろ

生産性の低い衰退脳
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:40:34.84ID:WmBBJ0xF0
>>1
貴様の見ていたのは幻・・・
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:22:31.89ID:wakYrPDr0
>>809
COBOLはロジック組めないとあかんからな
ちゃんとしたソート、マージ、ブレイクぐらいの知識は必要(ちゃんと出来ない、汎用的に作れん人がおるからスパゲティ化)
面倒な処理はソースに説明書きも入れてたり、後進者への優しさが必要
設計するべき人がレビューだけすませて仕様書に反映して貰ってないこともあるのでな

オブジェクト系はクラス呼んで来て終わりだから私としちゃ簡単だけど
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:53:04.29ID:tlROn2jM0
既存コードの再利用はそのままコピペしてきてたな
だからこそずっとわやくちゃにならずに保守しながら使えるのだろう
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:27:00.16ID:xAOmLCNO0
>>822
68000だとABCD/SBCDというBCDによる加減算命令があったけど、0x09+1=0x0Aじゃなくて0x10になるという、
16進数を見た目10進数として扱うってだけで、実用性としては???な命令だった

そもそもBCD自体規格がバラバラで、誰もまとめようとしなかったのがずっと尾を引いている印象
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:48:21.14ID:mGtBQEZP0
123c + 456c --> 579c
メインフレームならAP 命令
パック形式をゾーンにすると123fはF1F2F3となり
印刷すれば人間に123と見える
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:10:33.21ID:rFoLUlZA0
他の言語出してくる輩は、
COBOLでちゃんと組んだ 実務経験と知識はゼロだろうね
COBOLは触らないほうがいいよ、先人の作品をぶち壊すから
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:20:26.02ID:Fq40aXDeO
>>833
>AMD
そんな話あったんすか><
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:26:06.35ID:Fq40aXDeO
>>836
お恥ずかしい質問だと思うんですが、
「ソートされたデータ(データセット)の性質ってこういうもんなんよ」的な話とかって、
経営工学とかで使いそうなテキストとかにあったりするもん?
そりゃキーの順に整列させたもんはそうなんだけど、こういう仕事にこう使えるんよ的な
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:36:05.93ID:tlROn2jM0
ライブラリ以前でネイティブ対応だから使われてる
割り算は切捨て切り上げ四捨五入五捨六入等々意識してやるのが10進演算
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:44:06.55ID:x4cRd6e70
>>849
なんかそれって、プログラムの仕様に合わせて業務を設計している感じ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:17:39.79ID:Fq40aXDeO
まあ、思うに、シビアな性能問題がなければ、プロセッサが直接演算しなくてもいいとは思うんよね>BCD

スレの元ネタは、移行とも保守改修とも出ていない(暗示には当然なっているだろうが)が、レスのベクトルはこの通り

小規模中規模な移行なら、よほどの人的あるいは資料資産的不足でもなけりゃ新規開発に近い移行してもいけるんじゃねーの?的な
(誰も知らない、になってるなっちゃったやつを文系がうま×)
移行するのに体力あるか、ようはコスト負担できるかがまずあるんだろうかなとか。

オープン化の流れみたいのに、(例のライセンス云々で?)変化もみえたとかマジあるのかわからんし、しばらくやって実例がでてなにか見えてきたことがあるのか?全然知らない

かききれないなw
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:22:08.01ID:Ofzvupoe0
だから、どこのだれがメインフレームとか言い出したんだ。
日本IBM本社が六本木にあるころは
センターマシンで通用したんだがな。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:34:27.57ID:/TmgEKvx0
ダウンサイジングが出始めた頃からメインフレームと呼んでた気がするがセンターマシンと言う言い方はしたことなかった気がする
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:34:47.46ID:Fq40aXDeO
でも、78年版とかENDIFもうあった?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:39:54.49ID:Fq40aXDeO
計算センターにあるマシンだからセンターましんてきな?
「メインフレーム」とか「汎用機」とかの定義しらべてこんとあきまへんかね?
「オフコン」と区別される気もしますよね
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:47:01.99ID:Fq40aXDeO
2段落めにもう明確な定義は存在せずって><@Wikipe
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:53:40.17ID:Fq40aXDeO
上か前でだれかメインフレームのインストラクションの資料リンクしてくれてたよね
命令すごく多くてみきれんかった
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:57:17.36ID:Fq40aXDeO
>>840
これも、お恥ずかしい質問ですみません
(くれぐれも皮肉にとらないでね本当に初見)
後ろにcとかfをつける表記って、どういう意味か教えてください
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 16:06:35.39ID:mGtBQEZP0
>>859
cは+(正), fも同様に扱われる 、ゾーンをパックにするとfになる、アンパックするとcになるからfに変換する必要がある
C'123'(x'F1F2F3') ->パックにすると x'123f'
dは-(負)
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 16:51:19.75ID:Fq40aXDeO
>>860
cはゾーン10進の正の数、dはゾーン10進の負の数、fはパック10進の符号なし、でしょうか?
(そうの場合パックの符号ありの正と、符号なしの差がよーわからん><)

X''は、16進定数、C''は文字文字列だけど、正の数なら数字をそのまま書けば当然ゾーン10進そのもの
ってことすかね

当然C'-123'と書いても、123dにはならない、でおK?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:12:13.24ID:mGtBQEZP0
>>861
ずいぶん昔の記憶だから、怪しいかもしれないが、メインフレームの話で
EBCDICのゾーン10進で負数は末尾1バイトが
x'd1'とかになるから、c'J'に該当する。
で、パック10進数には符号なしは存在しない。必ず末尾4ビットが符号になる

アセンブラでパック命令は、数字を意識してなかったような気がする。
8ビット区切りで、下4ビットをつなげてるだけで、最後の8ビットの上4ビットを符号ビットにする。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:21:10.97ID:mGtBQEZP0
ゾーンおよびパック 10 進数データのサイン表記
ttps://www.ibm.com/docs/ja/cobol-zos/6.2?topic=arithmetic-sign-representation-zoned-packed-decimal-data
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:25:05.23ID:2nyuEL730
JavaのBigDecimalで書き直したことあるけど足し算するだけでも、

BigDecimal a = new BigDecimal("1");
BigDecimal b = new BigDecimal("2");
BigDecimal c = a.add(b)

こうだからな

1+(2-3)*4/5

みたいに括弧も使った四則演算をaddとかsubtractとかクラスメソッドで書き直すのかなりダルかったわ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:29:38.17ID:Fq40aXDeO
AP命令の方ググったら、汎用機用のC言語の関数、
通常はコンパイラから生成されないハードのAP命令を意識して用意されてる的な、
のに当たりました><
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:32:37.22ID:GNZvPca/0
まぁ業界の事情は知らないけどみずほ銀行見てると基幹システムってなかなか変えられないんだなぁと
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:42:20.42ID:KBH6VYQR0
>>866
金融系は特定のユーザー部門に紐づいた専門的な計算処理だけ
COBOLに封じ込めればある程度はシステム部門でもメンテ出来る様になる
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:45:34.35ID:Fq40aXDeO
>>864
これはだるそうっていうか、
コンパイラになった気分を味わえそう><
JAVA全く書いたことないんすけど
オブジェクト志向なら、せめて、
Big…("1") + Big…("2")
みたいに書けるように導入できないんすか><
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:02:57.61ID:ejeqDtrj0
メインフレーム時代の話は懐かしくなる人も多いだろう
自分がCOBOLやってた時代は、空調効いたマシンルームにメインフレームがありオペレータが操作、パンチ室で8インチFDにデータ入力するパンチャー
JCLはまだカードで床に落としてバラバラになると大変な事になってたな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:09:55.12ID:uWXIgtHr0
5大Sierのどれとは言わんが、Javaの新規案件でStrutsを選択してるの見ると、
日本のあまりの、IT後進国ぶりに悲しくなるよね。
「VPNからしかアクセスしないからいいんですっ!」とか顔を真っ赤にして主張するけどよ。
新しいライブラリも使えないし、第一将来的にお客さんがそのソフトを流用して、
インターネットからアクセスしたいとか言い出したらどうするんや?
ああいうの見てると、45歳定年制度とは言わんが、勉強する気のない人は引退して欲しくなる。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:29:05.77ID:8rj14qXo0
>>870
実は、この物言いが、飛び付きやすいけど、よく考えなきゃならないはなしなんじゃないんですかね
日本の労働環境、賃金というか報酬というべきか、また
時間的自由度においても、なかなか、
新しいもの勉強していく時間とかとれないんじゃねえの?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:29:47.15ID:KBH6VYQR0
>>869
いいなあFD普及するまでは
信じ難いだろうけれど紙カード、紙テープ、磁気テープ(オープンリール)持って出張だよ
新幹線グリーン車に着脱可能なHDDを乗せて行った事もある
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:31:25.11ID:8rj14qXo0
>>871
詳しい人きたー.゚+.(・∀・)゚+.゚
だと、なんでそうしなかったんですかねえ?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:40:31.06ID:8rj14qXo0
てか、あるのかは、しらんすけど、
例えば、
1BD +2BDとか、かけるように導入できるもんですか?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:49:08.81ID:8rj14qXo0
>>862
パックだけかわからんすけど、項目そのまま命令で計算できると、
すごくはやそうですよね
アンパックも、負の数についてはそのままcharにはならないと、
そのまま表示印刷できるにも、ぎもんはかんざるんですが、
なんとなく計算機の進化の歴史的事情をたくさん含んでるのかなとか想像します。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:18:54.51ID:LMl6mfPT0
>>854
多分だけどEVALUATEが使えるようになった(78年版)のと
同じ時に実装されたと思う
それより古いのは使ったことないです
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:39:41.88ID:ejeqDtrj0
>>873
カード穿孔機カードで正しくパンチ出来てるかどうか確認するだけでも神経使っていたのに
持って出張とは大変だ
磁気テープはオペレータの代わりに、マウントしたりしていたけど結構重いしでかい
FD持っての出張は、ホスト専用端末から端末エミュレート可能なワークステーションに切り替える時かな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:03:25.81ID:mGtBQEZP0
>>876
古い記憶であやふやだが、
古いCOBOLに近い感覚で印刷・表示が可能
----9や****9などのパターンを用意しておいて
2命令くらいで編集ができる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:28:58.38ID:mGtBQEZP0
>>883
そう、ピリオド、カンマ、スペース(ゼロサプレス)、¥、$、まぁいろいろ
新しいCOBOLだとレポートライター?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:27:45.37ID:RNMl2g6A0
数年前、ウチのマスターの院生でコボラーになったのがいる。2年卒業(修了)直前に基本情報技術者試験受けて落ちた奴だからちょっと心配だけど。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:12:32.67ID:Fq40aXDeO
さっきから改めてPIC句でなにが書けるのかとか
計算のための項目と表示印刷のための項目がいっしょくたになってて、
色々な記述力はあるけど、
大真面目に等価なものを他言語でつくるとなったらこりゃ赤なり大変じゃないのかと
試してみるのにインストールしちゃいました><
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:37:00.19ID:LXwDN2Hy0
>>1
蘇るとかじゃなくてCOBOL以上に事務処理に適した言語が今まで存在しなかった
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:55:42.98ID:Fq40aXDeO
ぶっちゃけて、A項目なんて
数字とか記号いれたらアウトなん?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:08:15.93ID:mBW4vBJ90
マイナンバーの管理がCOBOLだったはずだから当分無くならんだろ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:48:09.25ID:Q7Gf2iMIO
>>890
っていうか、よー知らんけど、
COBOLっても、端末?でやり取りする仕組みとか?画面単位で抽象化して端末に任せるみたいな仕組みみたいのとか
印刷もページ単位で、レイアウトを記述したりとか、
みたいのは、各社の独自の実装だったりするんすか?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:54:26.85ID:Q7Gf2iMIO
>>878
それ以前は、構文の終わりが"."だったとかありましたかねえ><
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:56:34.09ID:Q7Gf2iMIO
実際のところ、どういう仕事があるのかないのかそこまでの話なのかは、
本が売れてるということから直ちになにかが言えるのかはわからない?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:01:10.57ID:wjoyxkJP0
日経ってCOBOLのことをむちゃくちゃ書いたり
こんどはあげかwwww

2000年ころまでの日経コンピュータ、まだ残してある
定期購読していたw今はやめたが
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:28:22.99ID:Q7Gf2iMIO
汎用機から撤退したメーカーって、そういう系列のハードとか全く作ってないんだろうか
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:42:08.80ID:+aPxAcO10
>>888
ひょっとして事務処理というものをなくせば
COBOLを成仏させてやれる?

>>891
技術的なとこは全然わからないけどそういうのは確か
オープンシステムに
メインフレームからdatデータみたく引っ張ってきて
PC側で
WYSIWYG(What You See Is What You Get)なんちゃらで
カッコ良くしたんじゃなかったか?

>>894
知り合いのマネージャークラス爺さんは
今も売れっ子。働き先を選べると聞いてる。
ずれたレスしてたら堪忍な
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:45:56.36ID:Q7Gf2iMIO
>>897
>>894はそういう話っす><あってます
聞いておっ?と思う人にもいい仕事があるべき待遇で回るいいなと、真面目に思っとりまし。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:51:58.69ID:+aPxAcO10
うちの会社はホストだったなー
メーカー名のイニシャルで呼んでた
それで会社が見当ついたりされる世界

インターネットを控えた時期、COBOLで組んだシステムを
絶対に捨てられない訳を
寂しげに話を聞かせてくれた課長さんたち
生きててねと心で祈ったわ
出世してたわ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:53:39.95ID:+aPxAcO10
>>898
よかった(;´д`)
自分などは使えない社員だったので
見学に来た人に「これがイーサネットです」って
イエローケーブル見せる係w
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:56:15.71ID:Q7Gf2iMIO
メインフレーム」のWikipeにあるだけでも、
オープン化が始まった頃の、当然全部置き換わってあとは滅びると思われてた動きの頃とは、事情が違ってきました的な?

ただ、想像の域を出ないけどいま使われてるそれぞれシステムに互換的なリプレースマシンがあるのかないのかは、
各ユーザにとって軽くはない?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 04:07:03.16ID:+aPxAcO10
>>901
事情は2kの頃にはわかってたはず
ワークステーションに置き換えるにはあまりにデカくw
自分には答えられるほど知識がないのでパスする

とにかく「カネ」と「上の意識」と「しがらみ」がネックと思う
それがいまだ生きてることに驚いてさえいる。落ちます
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 04:29:11.14ID:j13D29Tn0
GNUのGCCの中に入って居るのかな?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 04:35:49.22ID:koU3MeIn0
identification division
environment division
data division
procedure division

専門学校時代の先生は、上から純に
あいでんとふぃくしょん でびじょん
えんびろめんと でびじょん
でぇたー でびじょん
ぷろせであ でびじょん

って発声してた
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 05:11:44.80ID:9vb6/JAk0
>>897
>ひょっとして事務処理というものをなくせば
>COBOLを成仏させてやれる?

金融機関では預金や貸付の残高を管理したり利息の計算をするシステムにあたるから無理だろうね
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 08:44:29.73ID:xr+36tCs0
今のコボルを解読して作り直そうとするからトラブるんでしょ?
やってることは入出金記録に毛が生えた程度だから一から作れよ
仮想通貨どもはコボルなしで作ったんだろ?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 08:54:09.06ID:uw1odj8z0
そもそも旧システムのバグがあったりするので同じ数字を出すのが至難の業だわな。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:00:05.29ID:buPwRGSp0
COBOるは動詞
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:09:34.13ID:VF4A137f0
ワシの知ってる金融機関ではCOBOLを見たことはない!!
アセンブラとPL/Iじゃった。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:56:26.52ID:sbZIf27/0
COBOL一筋で金融系30年
生保とクレジットだけだがな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:03:35.06ID:KKtuZW9p0
みずほのサグラダファミリア建設に奴隷が必要なんだよ
察してやれ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:04:36.87ID:KKtuZW9p0
PythonかRubyで作り直せよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:28:51.04ID:N2t75QsL0
>>918
PL/Iの方が地獄組なんだよな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:02:59.54ID:NzR8KCys0
みずほもCOBOL で作っておけばよかったのに
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:08:19.32ID:IIWcGXOW0
今のテックスタックでゼロから構築するとしたら
何使うべきなんだろうね?

AWS移行した銀行が無かったっけ

そしてペイパルとかは何使ってるんだろう
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:10:48.56ID:IIWcGXOW0
まずgithubエンタープライズかgitlabを自社ホスティングして、
自動CI/CDパイプラインは必須としよう
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:34:58.86ID:V/2cMFz/0
詳細は不明だが、1次オンライン(?)2次総合オンラインは自行のPで
システム開発したんでないのか
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:44:02.00ID:LLMd55zR0
一人一台のPCでExcelが使えなかった時代は
COBOLでゴミプログラム毎日作っているだけで給料もらえた
夢の時代だったな。
DAかMTからデータ読んでソートして集計して印刷するだけで
有難がられる良い時代だったわ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:54:03.49ID:TKm11/UC0
アメリカ空軍の給料計算システムは今どうなっているのかな?
(Cobolはアメリカ空軍の給料計算を機械化するために女性が考え付いたプログラム言語)
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:01:55.77ID:A7FiHynn0
処理系仮想化する方が安上がりな時代になったからなあ
ハードに先がなくてもなんとかなるわな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:26:09.77ID:Q7Gf2iMIO
>>932
確実に仮想環境とかエミュレータが用意される保障もないんじゃ?と思ったらおかしいん?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:28:19.82ID:Q7Gf2iMIO
>>922
ためしに夜間バッチ一つpythonで書いて流してみたらいいんじゃね?
突き抜けなければ使えるのかも
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:37:43.52ID:IIWcGXOW0
>>933
今の物理的なハードウェアが壊れる可能性よりは
エミュレータの方が長期的に使える可能性のが高いと思うな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:39:32.74ID:otJGuxzB0
小売り店員には不要のスレ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:46:36.91ID:Q7Gf2iMIO
>>936
エミュレータだれがなにをベースマシンにつくんねんねんな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:23:14.36ID:IIWcGXOW0
富士通に日立のがあるかはわからんですが
わかる人が生きてる間に作ってほしいねぇ

https://aws.あまぞん.com/blogs/apn/automated-refactoring-of-a-u-s-air-force-mainframe-to-aws/

AWS移行はこの辺のホワイトペーパーがわかりやすかった
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:04:35.18ID:cOULtnEh0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/VCLP/151537467.html 2410240 udhiv
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:11:52.13ID:RB4ilbnC0
>>931
へー
そうなんだ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:21:38.60ID:S4l5lZN+0
研修時代にもらった富士通のテンプレート、バッキバキに折れながらも手元に残っている
この文字は9ポで、追加項目はちょうど住所欄の真下に来るように・・・とか、定規の部分で帳票出力での文字の位置取りとかやってた覚えが

半角1文字あたり1/10インチ、全角文字は2文字で半角3文字分占有だったような覚えがあるが、
手元にある生保の控除証明書と突き合わせてみると微妙に合わないな、どうだったんだか
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:07:23.51ID:GfYaXAHG0
>>904
日本工学院乙
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:09:27.93ID:L+/PwVEv0
電気関連工学部卒は、ASM ラダーで回路はやるんだが、いざ経営経理など管理系のソフトウェアは嫌がる
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:47:06.99ID:Q7Gf2iMIO
>>947
経営工学ってどんな学問なんですかね
ってかunixばっかりじゃないですよね><
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:50:52.70ID:7D8zVlut0
俺が高校生の頃にパソコンに詳しい友人が「やるならCOBOLが良い。」
って言ってたが、結局俺はC言語ちょっとやっただけでプログラマーには進まなかったなー。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:51:46.72ID:d8SDIOHs0
メガぁ!
メガぁぁぁ〜〜!!
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:51:48.72ID:lbEzPcyr0
RPGは?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:59:30.48ID:Q7Gf2iMIO
>>949
失礼><
意味不明ですよね
撤回します><
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:16:57.23ID:t04bbdgy0
COBOL製品つったってWindowsやUNIXでは
Cで作ったランタイムライブラリくっ付けて動作させたりするよね?

帳票定義体での印刷やWebから起動とかもできるんだから息が長いんじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況