X



【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★7 [鬼瓦権蔵★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/11/08(月) 06:30:42.99ID:wpj74If39
調査概要 JAF 信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2021年調査結果) 
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2021-crosswalk

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab9fef5f9a0424e4f25f171872e1505746785ce

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636295584/

「信号機のない横断歩道における車の一時停止率」
ベスト 1位 長野県85.2% 2位静岡県63.8% 3位山梨県51.9% 4位宮城県51.4% 5位石川県の50.7%
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/04192806/03_hyou_b101.jpg

ワースト 1位岡山県10.3% 2位東京都12.1% 3位青森県14.0% 4位京都府16.8% 5位和歌山県18.4%
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/04192834/04_hyou_w101.jpg


JAFが2021年10月18日に発表した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」2021年調査結果によると、歩行者が横断歩道を渡ろうとしている際に一時停止するクルマの割合は全国平均で30.6%となり、前年の調査に比べて9.3ポイント増加。

しかし、なお約7割のクルマが、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止していないという状況です。

JAFのデータでは都道府県別の一時停止率を公開していますが、最低は岡山の10.3%、東京はワースト2位の12.1%、最高は85.2%の長野県でした。
2016年の調査開始以来、一時停止率がひと桁台の都道府県はなくなったそうです。

■歩行者のいる横断歩道では一時停止義務があるのに、7割のクルマは止まらない!

クルマで道を走っていて、信号のない横断歩道に人がいた時、あなたはどうしていますか?そのまま通過してしまいますか?それとも一時停止しますか?

JAFの最新の2021年調査によると、「信号のない横断歩道で横断歩行者がいた時に一時停止するクルマの割合」は全国平均でわずか30.6%。
わずか10台のうち3台しか一時停止しないということだ。

道路交通法では、「横断しようとする歩行者がないことが明らかな時以外は、横断歩道の手前で停止できるような速度で進行しなければならない」。
また「横断歩道で歩行者が横断していたり横断しようとしている時は、車道を走行中のクルマは一時停止し、その通行を妨げないようにする義務がある」、と定められている(第38条1項)。

だから、信号機がない横断歩道で歩行者がいれば、ドライバーは必ず一時停止しなければならず、これに違反すると「横断歩行者等妨害等違反」となる。
罰則は3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金、反則金は普通車で9000円、違反点数は2点。
この義務があるため、信号機が設置されていない横断歩道上で、歩行者相手に事故を起こしてしまった場合の過失責任の割合は、基本的に車両10に対し歩行者0となる。
つまり歩行者には何の非もなく、100%クルマが悪い、ということだ。

それにもかかわらず、一時停止したクルマの割合は全国平均で30.6%。およそ10台に7台は違反を犯しているという調査結果になった。

■一時停止率6年連続全国1位は長野県、85.2%と2位以下に圧倒的大差をつける

では2021年調査での都道府県別のベストとワーストを見てみよう。
47都道府県の中で最も一時停止率が高かったのは、調査開始以来6年連続で長野県、85.2%。
この数字は過去最高で、全国平均を55ポイント近く上回り、2位の静岡県(63.8%)に対し20ポイント以上の大差をつけた圧倒的1位だった。

以下、3位は山梨県の51.9%、4位は宮城県51.4%、5位は石川県の50.7%。

反対に一時停止率ワースト1位は岡山県の10.3%、2位は東京都12.1%、3位は青森県14.0%、以下京都府16.8%、和歌山県18.4%と続く。

ちなみに都道府県別の数字は3年前から公表となったが、過去最悪の数字は、2018年調査での栃木県、0.9%だった。
ほとんどすべてのクルマが横断歩行者等妨害等の違反をしていたといっても過言ではない。
今年、栃木県は30.1%と全国平均を上回っている。

また2018年にはワースト3、2019年にはワースト1位だった三重県が、今年ベスト7位に躍進しているのも目を引く。
宮城県も2020年にはワースト1位だったのが1年でなんと45%以上改善してベスト4位にランクインした。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:07:04.06ID:hSirpEZt0
>>838
停まって待つしかないやろ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:07:14.89ID:Wc/Nkoxw0
>>835
ほしかった。じゃねーんだよ
ハッキリさせとくとこをハッキリさせねーから「横断歩道は歩行者が譲るべき」みたいなキチガイを量産したんだろ
お前の言ってることは優しさじゃねーからな
覚えとけ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:07:46.84ID:Y1piC+q+0
歩行者がいるのに気づいたら勿論止まるけど夜は横断歩道脇に歩行者いるのが分からん時ある・・・横断歩道と街灯を必ずセットにしてもらいたい。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:07:48.95ID:wwwlCWC80
今日のヘイトスレ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:08:06.04ID:7r/M4ZSl0
歩車分離信号で急発進する思い込みドライバーもよく見るな
土地勘ある奴ならうっかりはないと思うが
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:08:23.77ID:ukiGbojo0
>>838
意識の変わらないドライバーが多いうちはそういう事態も起こるだろうが
反対車線の車が延々と違反してだけなんだから我慢するしかないんじゃね?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:08:31.05ID:ZL2Fwdvo0
>>841
そんなの忖度不能な以上、先に行けと言われたらただ単純に横断意思なしとのことで客観的には渡らないのに横断歩道脇で待ってるだけの迷惑野郎ですが

どんなめでたい脳みそしてるの?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:09:08.81ID:Jh+JHlEi0
ドラレコがあるのだから明らかに車がもう来てるのに無理やり
侵入して渡ろうとするような歩行者や歩きスマホなどで車側に
注意を委ね過ぎな歩行者には歩行者優先を剥奪して進路妨害とすればいいんだよ

歩行者優先はいいが歩行者が安全に渡れる状態に限るべきだ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:09:30.06ID:zs687oqA0
https://youtu.be/2c6d0MvAb7Q
これくらいのリアクションなら見えるわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:09:59.46ID:2cZE715U0
信号があった方がいいのはある程度歩行者が多い横断歩道だよね
歩行者が多いのにだらだらと渡るたびに待ってたらほんとうに車は通行できない
渡る人が少ないなら信号はないほうが車も都合いいはず
でも警察は信号つけるの嫌がるよね
お金が何百万もかかるとかなんとか言って
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:10:26.72ID:Wc/Nkoxw0
>>839
現実的に歩行者優先だからな
交通弱者とかいう言葉は知らんけど
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:10:29.94ID:dqqQFNkx0
>>519
自転車に乗って横断歩道渡るのが違法とかいう話ではなくて、
自転車から降りていたら歩行者扱いで停止義務あり、
自転車にまたがっていたら軽車両扱いで停止義務がないと書かれているサイトが多かったので、
そうなのかなと思ってました
警視庁のホームページには歩行者に関してしか書かれてないんですよね
道交法が変わったということで調べてみます
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:10:31.21ID:FLrcNenZ0
>>831
>歩道よりも道路を見てるから
真面目に書いてるなら免許返上した方がいいと思う。一年以内に絶対に事故起こすよ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:10:36.88ID:mjHdgkp+0
>>856
一時停止線がある横断歩道なら居ようが居まいが
止まって確認せなアカンし
無い横断歩道だとしても安全(歩行者)を確認できない速度で
走り去ったとしたらそれが既に違反だから
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:11:02.28ID:MRrC/r/V0
停まって歩行者が頭下げながら横断して対向車や追い越してきた車に轢かれるのを目の当たりにしたら考え変わるよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:11:30.90ID:zs687oqA0
>>875
金か青いカードしかもらったことないよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:11:39.61ID:KaVeb9YV0
>>838
>後続車もチッテメいちいち止まんじゃねえよとなる

どうやってそれわかんの?
自分がその立場だったらそう思うってだけだろ
結局止まらない言い訳なんだわ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:12:00.73ID:n1AedZkd0
スペインだったら渡ろうとしたら100%止まってくれた
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:12:27.79ID:zs687oqA0
>>879
東京だとオカマほられると思うわ
距離がなれなれしいから
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:12:33.93ID:yEtpbT1K0
渋滞のために横断歩道上に車止まってる場合があるが信号変わって


↑歩行者↑

わざと歩行者が横断歩道上で車にぶつかった場合どうなるの?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:14:11.08ID:mjHdgkp+0
>>863
実際は乗ったまま待つ人は殆どおらんし
跨ってるのか降りてハンドルだけ持ってるのか
瞬時に判断出来んだろうから、横断歩道で人が居たら
止まるのが基本だわな
跨ってる「だろう」は安全運転義務違反
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:14:31.82ID:zs687oqA0
>>885
後ろとの距離によってはムリじゃ無いかな
だから東京が止まらないんだろう
渋滞すごいから
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:15:06.61ID:fexq73810
>>845
でも止まらないと多分捕まるよ
文句あるなら裁判所行ってくれって
いうだろう警察官てそんなもの
古い情報ページが上位にくるけど横断歩道や交差点角で
待ってる場合みなし歩行者とされてる意見もあるし
止まったほうが無難かな
もう10何年も前に代わってるんだがいまだにはっきりしないな
わからないなら止まったほうがいい
自転車横断帯は撤廃の方向性だし他に歩行者無ければ
渡れるといえるのではないかなという気がしてるが
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:15:32.28ID:/6UkdCB50
>>838
それ反対車線が止まらないのは違反だし後続車はアホなので相手が心で何を思ってようと無視して止まるべき
警察は止まった人間の味方よ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:15:43.10ID:VWneyT910
横断歩道で小学生を渡らせようと止まったら後続車が追い抜いて行く動画があったよね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:01.51ID:zs687oqA0
雨とか雪の日は相当忍耐強く待ってでも譲るようにしてるよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:14.54ID:Wc/Nkoxw0
>>890
お前が止まれば後ろも止まる
前が止まったらお前も止まるだろ
安心して一時停止していいんだぞ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:23.29ID:aikazNaN0
>>827
いやwだからWebに書いてあったら全て真実と信じるの辞めなさいw
その手の説明サイトは全て古い道交法をベースにした解説を孫引きして
法改正に適応してない。
現行法ではまたがってる自転車も含まれる
道交法を読んでみ

改正履歴も調べれば一目瞭然やで
確かに昔は自転車は含まれてなかった
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:25.77ID:+zt7x6tw0
>>879
いやいや俺は止まるんだよ
止まるけど反対車線側がバンバン行くわけ
すると歩行者が気ぃ使ってどうぞ行ってくださいジェスチャー入るんだが、
そこまでのやり取りの間に後続車の更に後続車が鳴らして来たりするわけよ
つまりルール守ってる側がまるで悪いことしてるかのようなな
これは実際車乗ってるやつアルアルだと思うんだが
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:30.71ID:obQ064V70
>>882
>渋滞のために横断歩道上に車止まってる場合がある

道交法的にその時点でアウトだろ。
免許持ってないのか?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:38.08ID:vbL6cMyJ0
>>854
しっかり見てるわ、それにこっちも白バイ知ってたし、相当ごねたけどいかなる場合も車両である以上譲るのが当たり前だそうだ、それに他にも歩行者いましたよと言って聞かんのだw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:38.90ID:xYPe5YGn0
スーパー入口前への駐車場からの横断歩道も渡ろうとしても全然車停まらない
怖すぎる
何であれ車優先みたいになってるんだろう?
渡れなくて待ってる人いるのに
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:43.70ID:zs687oqA0
>>901
どーーーん!
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:49.52ID:ukiGbojo0
>>881
ここ何年かの都内は横断歩道での一時停止を結構まめに取り締まってるから
以前と比べれば穏便に止まる車も相当に増えてるぞ
つか23区に住んでてそんな無抜けな追突とか遭遇したことないわw
追突したドライバーは免許返納レベルの運転下手だな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:16:58.06ID:HFv0281e0
>>890
前の車が減速したけど自車の減速が間に合わず追突なんてアホな運転してない限りあるわけ無いだろ
どんだけ他人を信用してるんだよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:17:03.76ID:FFMk1dn10
歩行者横断中の歩行者をはねた場合車に100%過失がある
けど横断歩道前で停止するかどうかはケースバイケース
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:17:18.63ID:Bea8vGnO0
歩行者二人で横断歩道往復してたら一生通行止めにできない?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:17:18.91ID:/aNY8yMn0
何度もあるよ
区内にいるけど
大概どこかの営業車
柄の悪そうなリーマンが乗ってる率が高い
教習所や自動車学校での教育無視してるし、警察官も交通運動の時以外はまったく取り締まらない
あいつら税金で食ってるくせに交差点で立ちんぼくらいやれよクソ犬のくせして
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:17:52.28ID:FVIUM6ws0
>>739
百%車が悪いと言ってもはねられて死んだら何もならんし
はねられて怪我して賠償金もらうよりも
賠償金いらないから怪我しない方がいいもんな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:17:57.65ID:Ega7YjVr0
>>838
後続車の気持ち、それ妄想でしょw
俺は止まってあげてる車見るとあったかい気持ちになるよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:18:18.72ID:mjHdgkp+0
>>894
自転車の法運用は基本グレーなんよ
歩道走って良いのも現場判断だし
歩道走る速度徐行限定だけど徐行が何kmなのかはまちまち
そもそもお巡りが徐行とは言えん速度で走ってるし
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:18:24.33ID:zs687oqA0
>>911
なんか東京は数珠つなぎではしってるんよ
電車のようだ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:18:44.44ID:Wc/Nkoxw0
>>904
そんなクラクションなんて気にすんな
何なら降りて行って怒鳴りつけてやればいい

>>908
いやお前ただのバカだろ

>>913
お前追突されたことあんの?
そりゃ事前に適切な減速してなかったお前がバカだわ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:18:51.51ID:x8QY2XMF0
>>905
横断歩道上に車が止まっててともわざとぶつかったらダメだぞ
頭おかしいのはお前な
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:20:01.34ID:L608stL60
止まらないのは、法律では義務化されてるのを知らない歩行者が多いのも原因。
おれクルマの運転免許取るまで、横断歩道ではクルマが止まるものなんて知らなかったよ。

だから他の大人がそうしてるように、横断歩道とはクルマが来ないタイミングを見極めて渡るものだと思ってた。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:20:28.55ID:tWw3tS/10
絶対止まったほうがいいよ
どっちにしろたいしてかわらないし、一分一秒を争うほど急ぐんだったら
車降りてから走れ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:20:36.59ID:obQ064V70
>>927
>横断歩道上に車が止まってて

いや、この時点で車がダメだろって話
ていうか、止まってる車に人が体当たりかますのは道交法の問題じゃない。
ただの器物損壊
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:20:42.74ID:DuJhCgXP0
車の運転って本性出るよなあ
一般人ヅラしてる奴も中身はキチガイそのもの
横断歩道渡ろうとしてる状況でも左折で突っ込んでくるキチガイの車が近所にもうじゃうじゃ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:21:08.33ID:SZcbo2FS0
道路は車の税金で作られてるから車のための道路になっちゃうからいかん
普通の税金で人や自転車のための道路作らなきゃいかん
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:21:14.92ID:x8QY2XMF0
>>935
それはそれ
これはこれ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:21:43.37ID:FfhCANDw0
先進国だと日本より狭い都市でも
レーンを減らして
一方通行化とか
中心部はそもそも
自家用車がほとんど走ってなかったりする
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:22:12.69ID:zs687oqA0
>>933
よく道を譲る旦那はしょっちゅう追突されてる
自分は追突したこともされたこともない
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:22:39.50ID:FfhCANDw0
宇沢弘文の自家用車の社会的費用
からわかるように
自家用車は自動車関連税ではまかない切れない
害悪になっている
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:22:42.16ID:CZar2I+x0
明らかに歩きの遅い杖ついた爺さん婆さんなんかだと
さっさと通過した方が早いってのもあるけどな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:22:42.91ID:j/FO5Usl0
>>1
※ なお大阪は殿堂入りでランク外です
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:23:28.61ID:Wc/Nkoxw0
>>941
それは旦那の止まり方に問題あるな
運転下手くそ過ぎだろ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:23:56.24ID:ukiGbojo0
>>932
歩行者は車が止まるのを見て渡る以外の手段がないからな、車の不注意で轢かれても得なんてないし
それと横断歩道では減速や一時停止を前提に運転しなければならないことは別の話
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:24:05.17ID:HbltZv1Q0
長野県民はマジで横断歩道止まらないよ
一回も止まったところ見たことない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況