X



【北海道】札幌駅の「エスタ」23年夏に閉館へ 新幹線延伸で再開発、新ビルに [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/10(水) 20:59:54.38ID:G9DabAbu9
JR北海道は10日、グループ会社が運営する札幌駅隣接の商業施設「エスタ」を2023年夏に閉館すると発表した。札幌駅一帯は、30年度の北海道新幹線札幌延伸に伴い再開発されることになっている。エスタの取り壊しも決まっていたが、今回初めて閉館時期が明らかになった。再開発後、29年秋までに新駅ビルとして開業するが、どのような施設になるかは決まっていない。

エスタは1978年に開業。ビックカメラ札幌店のほか、物販、飲食、サービスの113店が入る。20年度のテナント売上高は約146億円(ビックカメラ札幌店を除く)。

今後はエスタと隣接地の駐車場などを一体開発する。地上46階建ての高層ビルと現在のエスタ棟を取り壊してつくるビルをつなぎ、延べ床面積約40万平方メートルの複合施設となる予定。

高層ビルにはホテルやオフィスが入り、低層部分には商業施設が入る。ただ、コロナ禍後の消費行動の変化やネット通販の進展を見据える必要があるとして、どのようなテナントを入れるかは具体化していないという。

エスタの閉館で、JR北では年約9億円の賃料収入を失う。JR北の島田修社長は10日の定例会見で「より大きな収益を生み出すためにエスタの閉店は避けて通れない。新幹線札幌開業を機に、次の時代にふさわしい『さっぽろ』の顔となる駅ビルにしたい」と述べた。

札幌駅では商業施設「パセオ」も、駅工事の影響で、22年9月末に営業を終了することが決まっている。(佐藤亜季、斎藤徹)

朝日新聞社2021年11月10日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPCB62CNPCBIIPE00Z.html
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:35:38.97ID:u8Y1j8UT0
>>229
タッタッタと歩くのは上下動を伴うので、足が地面をける時に滑りやすいのだ
だから鏡のような氷上を歩く場合の鉄則は摺り足
ペンギン式のヨチヨチ歩行が正しいとされる。
バッグは袈裟懸けで両手を必ず外に出して、万が一の時に受け身の体制を
取れるよう注意する
後頭部打撲が最も怖い。腕の一本折っても生死にはかかわらないが、頭は
重大な脅威を与えるんだよなあ
札幌地元民でもシーズンに一度や二度は尻餅くらいはつく
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:23.20ID:LLPTWW/O0
エスカ?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:53:03.41ID:59ofqe550
>>217
計画では高いビルだけど
実際に建つとなるとと大幅縮小されるのは常だから
需要や資金から考えても最高でも150mくらいだろう
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:41.89ID:XwRYZc5O0
>>224
日本は共産主義でも社会主義でもないぞ
なんで安くて早いからみんなが使う路線を全く使い物にならない
新幹線を強制されて廃止されなきゃならんのだ
おまえ思想が中国北朝鮮並だなw
そんなもんは利用者がえらぶ話
函館ですら新幹線なんか誰も使わんのに
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:44.98ID:QbfjYR6w0
>>211
アピアは線路被って無いから改築の必要無い
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:19.94ID:u1yU621/0
>>10
北海道新幹線をモスクワまで延伸すれば利用者が増えるのではないか?

そんな大きな構想を掲げる政治家が出てこないことが問題だと思う。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:46.71ID:bHWQZiV/0
札幌に住んでいた頃、地元民の知人が足を滑らせてじん帯損傷入院・・・
九州出身の俺でも滑らなかったのに・・・・
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:04:42.87ID:BpX0wwwi0
>>235
駅の場所が函館市内じゃないのがまずい
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:11.54ID:RCNDzDOI0
>>160
何を言いたいんだ?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:42.10ID:HjiQN1hm0
>>244
タワーにする意味ある?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:29.65ID:t3Lho+7+0
東西線生まれ東西線育ちのおっさんには無縁の地、札幌駅
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:57.02ID:kpfk9zef0
>>92
おさわりまんこの人です
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:08:07.67ID:Z9XHUiIO0
>>237
日韓トンネルですね!
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:12:40.83ID:HjiQN1hm0
>>250
広いし横に伸びたらいいのに
土地の確保とかでそうもいかんのかな
フロアを縦に積む金で街ごと買えそう
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:55.02ID:9x35l1aE0
>>241
そもそも函館を過大評価しすぎ
立地、地形を考えても函館駅乗り入れは論外だし
せいぜい七飯駅が新幹線駅だったらなと思うくらいだわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:27:14.39ID:HjiQN1hm0
青函航路に用がないということがないだろ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:31:34.59ID:/ylBJzeH0
本州と北海道の移動に青函航路に頼っていた時代と、
函館を通過できる今との比較ってことじゃねーの?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:39:26.97ID:HjiQN1hm0
>>262
調べたら青函航路なくなってたわ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:56:13.40ID:0asZoznW0
エスタ隣の駐車場にビル建ててからエスタ内に入ってる店舗が移転って予定だったのに
変更になったんだな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:16:22.80ID:nm+6kjdG0
>>246

なに頓珍漢な屁理屈こねてんだ
新幹線が便利ならそんなもん関係ねえわ
片側の羽田は遠いのにもう一方の空港がちょっと近いくらいで全滅するほど変わるかw
新幹線厨は手荷物検査がねえとか山程メリットがあるような事言い腐って
見向きもされなかったら
函館空港が近いからってw
変てこりんな4時間理論主張してんのもオマエラやん4時間切ったら鉄道が絶対に勝つと

空港がちょっと便利だったくらいで新幹線誰をも使わないならそれこそ
新千歳空港に新幹線でもリニアでも引いたほうが安上がりだ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:26:30.07ID:/BUNonV80
何か必死な人がいるなあ
会社にいたら嫌なタイプだ
いやいるんだけどさ
事業としての新幹線はそんなことじゃないと思うんだけど
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:48:54.07ID:cgByn7Ui0
何年も前から通達あったかもしれんけど
ビックカメラ、移転先に悩むだろうなぁ。
あの面積の既存テナントの空きはないだろうし。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:49:55.11ID:9x35l1aE0
新幹線否定する人にありがちなのは端から端の2点だけの需要の有無でいらないって言うやつな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:56:20.85ID:59ofqe550
>>275
航空機で十分対応できるくらいの小さな需要しか無いのに
大半が過疎地の北海道に新幹線を通すほどの馬鹿げたことはないってこと
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:21.46ID:3hcd14eL0
>>275
青函トンネルが開通した時に
これで北海道と青森、岩手、秋田との経済圏が
とか言った人がいたけど
見事にコケた、北海道と東北間の需要はゼロに近い
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:02:35.67ID:59ofqe550
道民のいかんところは、札幌や北海道を過大評価し過ぎてるってこと
札幌と同じ尺度で名古屋近辺や大阪近辺の地図重ねて見比べてみたらよくわかるよ
絶望するから
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:09.96ID:HabTIykr0
新幹線よりもエスタの方が儲かるのに
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:03.24ID:QbfjYR6w0
>>245
車で行く客には逆に不便になりそうだが
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:14:14.92ID:uRDPl6Z30
>>243
千歳空港はちょっとやそっとの雪じゃ閉鎖されないくらい除雪最強
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:26:27.24ID:9x35l1aE0
>>278
だったら全力で阻止したらいんじゃないですかね
なんでしないの?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:27:39.94ID:59ofqe550
距離感や都市の存在がわかってない道民に説明すると
札幌から仙台間は福岡から名古屋くらいの距離なんだけど
30万都市すらないからね、どんなことになるか想像できるよね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:39.47ID:59ofqe550
>>282
計画だけで、いつもの結局できないってパターンでしょ
このビル計画も取り壊してから、結局白紙ってパターンだろうし
そもそも北海道や札幌市は財政火の車だしJR北海道もコロナ前から大赤字
どこにそんな建設費が有るんだよってこと
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:51.80ID:SYGFUqlV0
>>284
札幌の財界が音頭をとってるし、逢坂さんという国会議員が、hbc とかで
札幌の皆さん、もうじき待ちに待った新幹線がきますからねーーー待っててくださいねーー
とかやったからです
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:14:43.35ID:E/zms7Jt0
>>275
逆に聞きたいんだけど北海道新幹線の需要があるのはどことどこの区間なんだ?
需要を作り出すような人口がある都市自体少ないと思うけど
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:18:37.81ID:59ofqe550
>>288
歳出1兆1140円に対して
赤字補填のために国からの補助金などの依存財源が5964億
つまり札幌は予算の半分以上の5964億円の大赤字
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:21:17.71ID:Fn3slxpa0
今風の作りだけど、ごれだけガラス面が広いと、寒いだろうなあ。
暖房費も相当かかりそうだ、
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:58:11.09ID:JVbHcjPw0
札幌のニューヨーク化が進むな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:02:20.11ID:+8aemVg/0
>>1
2023年夏に閉館する駅隣接の商業施設「エスタ」がある札幌駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:16:25.51ID:RSvvia6u0
>>277
それは実感するな
昔東京から青森までちょくちょく通しで乗ってたが乗客は仙台でみんな降りてしまうんだよな
東北一番の大都市仙台ならそれなりに乗車してきてもいいはずなんだが一両に数人くらいしか
乗ってこない
要するに仙台から盛岡、八戸、青森の需要はほぼない
札幌からこの辺りに行く需要があるかと言えば仙台よりもっと絶望的に少ないだろう
東海道だと名古屋でたくさん降りるんだが名古屋からもたくさん乗ってきて空いた座席が埋まる
上りでも下りでもそんな感じ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:50:08.39ID:/bN16Kf+0
ぱんじゅう屋さんも無くなっちゃうのか…。
親が好きで狸小路のお店がなくなったあとESTAで見つけて嬉しかったのに、偶然の催事でしか買えないのかな。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:05:44.04ID:IYatl2DI0
『北海道新幹線は赤字だ!早く潰してその分を赤字ローカル線に使え!』な人が必ず出てくるけど
新型コロナ以前の2018年度(2018年4月から2019年3月末)までの【営業係数】

営業係数とは「100円の運賃収入」を得る為にどれだけの経費がかかってるか?で
100より小さければ【黒字路線】100を超えたら【赤字路線】

JR北海道で一番営業係数が良いのは「札幌圏」で107
二番目が長万部→東室蘭の156
三番目が南千歳→帯広の163
四番目が岩見沢→旭川の167
五番目が室蘭→苫小牧の174で
六番目が北海道新幹線の203
http://i.imgur.com/4cWVmli.jpeg

北海道新幹線が赤字なのは年間50億円の青函トンネルの維持管理費がかかってるから
北海道新幹線が無くなっても、青函トンネルの維持管理費は対して減らない
http:///i.imgur.com/ilBvmqO.jpeg
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:26:11.27ID:XFMsMYkq0
エスタの建物には大理石がふんだんに使われております。
化石が大理石にたくさんあるので勿体無いね。

そごう時代の3階から4階の吹き抜けエスカレータ横の
シャンデリアのある噴水が昭和らしくて懐かしい
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:47:10.57ID:ldplo8JN0
>>256
南郷7丁目
生まれた時は最寄り駅が月寒駅だったんで札幌駅にも縁あったんだろうけどな
物心つく前に千歳線が切り変わっちまったんで札幌駅近辺どころか札幌駅自体に足を踏み入れたことがない
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:57:03.84ID:a7IctV/60
>>313
俺は霊園前と澄川あたりにいたけどやっぱり札幌駅は無縁だったな
大通から北に行くことは殆どなかった
当時しょぼいデパートしか無かったし親も面倒なのかと札幌駅まで買い物に
行くことなんかまずなかった
丸井今井か三越だったなw
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:10:14.05ID:EdUDod/50
ヨドが地下鉄駅直結になるのか
今は随分歩かされるからなあ。吉報だ
南北線札幌駅は真駒内行きの新ホームが増設されるというし
便利になるね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:07:25.03ID:uNSxZTU20
ビックカメラ札幌店は撤退するのか
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:20:42.00ID:+qWefTyE0
>>320
ヨドバシカメラがもう1館ほど駅前に大きな店舗を建設中なので、いま店舗のある建物が空き家になるのでは。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:02:38.78ID:sfKZc0Fm0
富山駅のエスタかと思った
今ホーム高架化工事してるからリニューアルなんだろうけど、どこから金調達するんだろ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:10:13.99ID:reu+Z1F+0
需要あるんか
まあこの先温暖化が進めば北日本に人やら企業やら色々移って来そうだが
関西も夏の暑さが生命の危険レベルになっとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています