X



【北海道】札幌駅の「エスタ」23年夏に閉館へ 新幹線延伸で再開発、新ビルに [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/10(水) 20:59:54.38ID:G9DabAbu9
JR北海道は10日、グループ会社が運営する札幌駅隣接の商業施設「エスタ」を2023年夏に閉館すると発表した。札幌駅一帯は、30年度の北海道新幹線札幌延伸に伴い再開発されることになっている。エスタの取り壊しも決まっていたが、今回初めて閉館時期が明らかになった。再開発後、29年秋までに新駅ビルとして開業するが、どのような施設になるかは決まっていない。

エスタは1978年に開業。ビックカメラ札幌店のほか、物販、飲食、サービスの113店が入る。20年度のテナント売上高は約146億円(ビックカメラ札幌店を除く)。

今後はエスタと隣接地の駐車場などを一体開発する。地上46階建ての高層ビルと現在のエスタ棟を取り壊してつくるビルをつなぎ、延べ床面積約40万平方メートルの複合施設となる予定。

高層ビルにはホテルやオフィスが入り、低層部分には商業施設が入る。ただ、コロナ禍後の消費行動の変化やネット通販の進展を見据える必要があるとして、どのようなテナントを入れるかは具体化していないという。

エスタの閉館で、JR北では年約9億円の賃料収入を失う。JR北の島田修社長は10日の定例会見で「より大きな収益を生み出すためにエスタの閉店は避けて通れない。新幹線札幌開業を機に、次の時代にふさわしい『さっぽろ』の顔となる駅ビルにしたい」と述べた。

札幌駅では商業施設「パセオ」も、駅工事の影響で、22年9月末に営業を終了することが決まっている。(佐藤亜季、斎藤徹)

朝日新聞社2021年11月10日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPCB62CNPCBIIPE00Z.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:00:27.83ID:MzKS1Tt90
エスター
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:02:08.03ID:IgtUnM5R0
バスターミナルどうするんだろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:03:41.48ID:UZXgj2T80
ESTA エスタ〜♪
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:04:46.12ID:fhr/WMq40
江ノ島
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:05:16.14ID:hNzRn7HG0
隣と繋がってるのにどうやって潰すんや
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:07:28.63ID:ki7EzhR/0
>>1
億千万の胸騒ぎ〜エキゾチックジャパーン!

というCMを思い出すな

あるいはイーエスティーエーエスターっての
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:09:42.42ID:ki7EzhR/0
>>7
道民か、さては千秋庵の山親爺のCMも歌えるな?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:09:58.05ID:tRAXYCLh0
5倍ポでユニクロ下着Yシャツまとめ買いしてたのに
盆と正月持ってく菓子屋が大丸と東急絶妙に合わなくてエスタ一択だったのに
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:12:08.45ID:owWew75X0
今後も、経済成長のない地域なのだから、あまり投資はしなくて良いと思う。

税金の投入だけは避けてほしい。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:15:48.51ID:P31Q0HNQ0
>>15
貴様もホテル大平原のCM歌えるな?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:19:25.56ID:skGRbE4o0
ススキノに間違って出店した松坂屋がまず撤退
そごうも撤退。その中では東急はようがんばっとる
後から来た大丸が一人勝ちするとは予想だにできなかった
今は三越と丸井が束にならないと勝負にならないくらいの差が付いた
百貨店はやっぱ立地が全てだな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:25:21.90ID:KRVbfHq00
46階かすごいな。 JRタワー超えた。てか
自転車とバイク置けなくなると困るわな。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:26:28.84ID:grH18o8R0
サツエキのほう全く出掛けなくなったわ 車で20分ほどだけど
駐車料金バカに、ならないし
何でもかんでも郊外のSCやAmazonでこと足りる
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:29:16.74ID:TLur59BH0
もっと前に無くなったテイセンボウル跡地の開発が止まってるのもったいないな、どうせならあんな一等地に無くていい中央郵便局どかして一体開発したらいいのに
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:30:36.13ID:k4ooY7cV0
>>28
とうまん買ったか?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:31:34.68ID:V0+2ERQg0
エスタ=札幌市民の普通の人が物を買える場所だっただろう
こういうのがなくなるのは辛いよね
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:34:23.86ID:W0spaUoW0
駅ビル新築の時、当然新幹線対応の建物と思ったら違っていた。
青函トンネルは新幹線対応なのに、JR北海道は狂っている。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:35:22.97ID:V0+2ERQg0
>>32
狸小路---->札駅ーーー>Amazonですか
札幌も廃れるわ

エスタをなくすのは新幹線が来るからか
逢坂さんは札幌の皆さん、もうじき新幹線が来ますからねー
楽しみにしてまっててくださいねー
と言ってたんだよな。札幌市民にとってはエスタの方がありがたいだろうに。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:36:28.24ID:k/mo18Wf0
睡眠不足は免疫力を極端に下げる 
 
>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。

・成人の場合、最低6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:38:34.21ID:KRVbfHq00
>>32
殺駅は食い物屋の多さでは日本でも有数でねぇの?
大丸は大成功だし。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:39:38.95ID:V0+2ERQg0
>>39
まさか新幹線が来るとは思ってなかったんだよ
新幹線の駅は今の駅の東側にできるんだよね。
それで新幹線を通すために大丸のビルじゃなくてエスタの方を
改装するということか?ビルの中を新幹線が通るということではないのか
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:41:12.10ID:oWPo8Eym0
>>35
冨士屋のとうまん懐かしすw
しかし駅地下に珍しい洋菓子などがあったからそちらを目移りしてしまったよw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:45:23.89ID:Z2SbYnNN0
39
同意する、なんて補助金詐欺的な会社なんだろうと思ったよ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:46:42.71ID:W0spaUoW0
新幹線ホームスペースを確保して建物を建てておいて、
どうしてもだめな時は在来線転用とか考えなかったのだろうか?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:47:50.47ID:KRVbfHq00
>>45
10年以上は俺も札駅は無視してたが、あの食い物の量は
それだけで観光になると思う。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:49:26.32ID:jPWbPXM80
>>1
えっと、福住のエスパ?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:50:01.08ID:QxKWakh80
パセオも無くなるんだ
よくあそこからのりゆきのトークで北海道のコーナーで現金つかみ取りの中継やってたな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:50:02.41ID:KRVbfHq00
>>51
エスタのどこよw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:50:27.11ID:zclSV92V0
>>10
小学生が書き込んでるのか?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:51:47.79ID:W0spaUoW0
九州のように札幌側から工事を進める事は難しかったの?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:51:48.62ID:KRVbfHq00
>>47
10年以上は俺も札駅は無視してたが、あの食い物の量は
それだけで観光になると思う。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:52:20.34ID:OV/1W09F0
札幌出張でよく立ち寄ったなあ。
なくなると思うと寂しい。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:52:43.56ID:aSqHe2qa0
駅ビルはもうダメだろ。マンション建てろよ。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:53:04.21ID:qyPffo2K0
新しい建物でのアポスト復活を願う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:53:40.86ID:5hq//6820
>>62
社会党王国の北海道にそんな力は無かったwww
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:55:00.12ID:y+QuOJ7A0
イーエスティーエーESTA〜

イーエスエスイーESSE
が時々どっちがどっちだかわからなくなる事がある
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:55:04.45ID:5hq//6820
>>47
庶民はエスタ、セレブは大丸で棲み分けができていたwww
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:56:20.95ID:JSCcMxhd0
また無駄な箱ものか?

既存の施設やインフラの補修のが先じゃないの???
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:57:31.33ID:Ceb8z1BZ0
札駅から東豊線への経路変わるんかな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:03:08.73ID:KRVbfHq00
>>69
俺が見学した時は海水がドバドバ流れてたからな。
カナズチあれば倒せるぞ。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:04:01.15ID:1pn+39uu0
エスターって怖い映画あったよな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:09:57.36ID:lVdZ6gM00
なんだと思えば築43年
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:10:26.97ID:IebTLykL0
この前 札幌に行った時は地下鉄代倹約のために札幌駅からすすきのまで地下街を歩いて3往復ぐらいした あの地下通路は幅も広くて快適やね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:11:48.39ID:rkK4uyUk0
東京から札幌まで新幹線のグリーン車でのんびり旅行するのが俺の夢なんだけど
まだあと10年掛かるのか(´・ω・`)
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:12:49.66ID:PGN+FTQ40
地元民じゃないとわからんだろこのネタ…
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:14:44.43ID:/L80bnnH0
札幌そごうは山野楽器が入ってたから、
屋上に歌手がキャンペーンでよく来てたな。
新人の松田聖子なんかも
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:15:21.02ID:KRVbfHq00
地元民でも46階に変わると知らんの多い。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:16:02.51ID:W0spaUoW0
東京駅の中央線のように在来線を調整しても
新幹線ホームスペースを確保するのが難しい構造だったの?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:20:10.50ID:KRVbfHq00
スタバの前が変な臭いして、具合が悪くなった。外で行くようになった。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:22:46.23ID:W0spaUoW0
動画で見たが冬はツルツルなのによく暮らしていると思う。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:23:23.49ID:/L80bnnH0
札幌そごうの
南側はパチンコ屋になったがヤンマーのビル
東側は日本通運の建物が写真に写ってるね。
札幌駅も当時は古い横長の紺色の駅舎かな?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:23:42.88ID:EBznoabX0
今後のJRタワー
パセオ←22年10月から3〜6年休業
エスタ←23年夏閉館、新ビルが29年開業
アピア←変わらず
ステラプレイス←変わらず
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:25:40.79ID:/LlwbVZj0
まあ、5年間のブランクでテナント逃げまくるのを想定してるんだろうなあ。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:31:45.65ID:mK7guw8A0
>>90
だから北海道は車社会
ツルツルの道路をあまり歩かない

公共交通機関で通勤通学する人が多い札幌市の場合、雪のダメージを受けない地下鉄をメインに、郊外と各地下鉄駅をバスで結ぶ交通体系になってる
地下鉄で都心部にやってきては地下街で遊ぶ地底生活をするのが札幌民

札幌都心部は地下道が南北は札幌駅からすすきのまで1.9km、東西はバスセンター前駅から中央警察署まで1.2km通っているのでツルツル路面歩かずに済む
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:32:00.66ID:TKgJCsNb0
コロナ前はよく出張で札幌行ってたなあ
リフレよりすすきののサウナが好きだったけど潰れてしまった
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:40:14.45ID:9nwFxeay0
>>98
ぽんぽこ〜札幌〜♪
ぽんぽこシャンゼリゼ〜〜♪
この曲は故小林亜星氏の曲なんだってね
札幌民は地下鉄地下街移動が基本なんだよね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:45:38.15ID:AzZBNDwG0
エスタ雰囲気が良かったのになあ
札幌らしさがあったよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:46:36.04ID:PafMeNwQ0
JR北の先見性の無さにより
在来線への乗り換えに数百メートル歩かされる羽目に
え、動く歩道がある?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:52:05.35ID:soe1Z/My0
>>18
わかる
少し座りたいんだけど休憩する場所やベンチが少ない。
見つけても誰か座ってるw
エスタ好きなのにな残念
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:09:15.77ID:AWjdciTD0
ユニクロどうなるんだ?
ビックカメラはどうでもいいけど。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:10:25.98ID:AWjdciTD0
ビックカメラとユニクロは大通り地区に行った方がおもろいかもな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:10:43.98ID:F+auwMCD0
>>12
ビッグとしても渡りに船じゃねえのかな。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:10:58.99ID:k8e6g7+V0
札幌そごうの建物がついに解体されるのね
どんどん札幌駅前の風景が変わっていくなかで昭和からあるデパートは、もう東急しかなくなるのね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:11:51.45ID:AWjdciTD0
>>104
西武は撤退。
ロフトはエスタ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:12:44.98ID:Apbj7Em+0
西武跡地にヨドバシ移る
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:16:08.26ID:AWjdciTD0
思い切り地域ネタだが
明日、生協やまはなオープンだよな。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:21:48.43ID:mZuFx+bb0
パセオもエスタもない間どうすんだろな
気取った店しか残んないから郊外に一気に客取られるぞ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:22:16.95ID:AWjdciTD0
コープ山鼻、明日openじゃなかったのかな?
ネットの一部情報では明日になってるが
コープのページに載ってないってことは延期ですか?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:58:39.00ID:AzZBNDwG0
同じ賃料、似た条件で近くに移転出来る様になっていたら良いな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:23:09.64ID:mOQ0OVA10
2023年
夏にエスタが閉館する一方、狸小路のドン・キホーテ跡地には28階建てのビルがオープンし、水族館も開業
秋にはラフィラ(旧ロビンソン百貨店)跡地が建て替えオープン

これをチャンスに駅前に客を奪われていた大通エリアは巻き返せるか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:27:29.31ID:WAB1k9Sj0
ビックカメラ札幌店の売場面積は18000平米

こんだけの広さを確保できる引っ越し先どこだ?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:34:29.38ID:H63vFQZs0
>>110
中央区に初めてのコープがwww

パチ屋の跡地だよね、伊予製麺の向かい
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:35:55.18ID:H63vFQZs0
>>111
売り上げ、300億円くらいか?

苗穂のアリオと桑園のイオンがワヤになるわwww
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:37:50.48ID:EYIxIia60
>>120
一応はコープ植物園店のような小規模店舗は存在すね。

ところで明日オープンなの?情報が少なすぎてわからない。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:57:45.21ID:+fLH9x5+0
五番館に札幌そごう
金市館、松坂屋
なにもかも懐かしい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:01:02.34ID:fxTjQ+xH0
>>1
築24年か
建築基準法改正前の建物だから取り壊しは妥当なんかな
実際の傷み具合はどんなもんだろ
札幌って地震あるんかな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:01:07.40ID:rXEVAS+80
アピアのよく分からん古いテナントを退店させられば小型テナントは移転出来そうだけどな
大規模テナントはタワー内では行き場なさそう
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:03:58.47ID:7kXyS97n0
あのさ、その金あったら除雪設備にあてろボケナス
ただでさえ住民が道路に捨てるのに雪まつりとかでとかから持ってくんな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:05:17.36ID:N1AN19VP0
北海道に新幹線はゴミだろ。北海道には北海道の世界観、時間軸がある。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:11:00.69ID:rXEVAS+80
まあエスタは新幹線来なくても建て替え時期に来てたからしょうが無い
当初閉鎖予定に無かったパセオは誤算だったろうな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:16:14.32ID:ksSKsGbQ0
>>110
ナンピラにダイイチもできたぞ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:36:10.09ID:uZvmNOv90
エスタ地下と言えば
四川飯店の後に入った中華のテナントが余りに不味すぎてびっくりした。
半額でも買わないよ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 03:40:02.31ID:52Mprh780
映画館が入ってるのはどこだっけ?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 03:54:13.32ID:odYyjsJY0
まだまだそんなに古くない綺麗なビルなんだけどな

JR北海道にそんな金あるのか?と思うけど
札幌の新幹線駅が函館みたいな郊外に作られるよりはましか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 03:57:49.29ID:2RlVrNbb0
すぐ北海道はロシアに売却しろとか言う奴沸いて出るけどさ
そんなにロシアと物理的に近くなりたい訳?
領海だって減るのに馬鹿じゃね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 04:01:22.87ID:YaL6uX+D0
ビックカメラどこに移転する?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 04:07:06.17ID:YaL6uX+D0
>>143
そうだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 04:13:34.97ID:YaL6uX+D0
駅前のあの道、混んでるのに
ヨドバシが西武跡地のあの場所に
移転予定だと駅前南側の道、混むわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 04:43:01.13ID:XEXarmXg0
パセオ封鎖っての最初はこの区画は対象になってないと説明されてたテナントがやっぱ封鎖ってことになって揉めてたよな
北はもうろくな人材いないんだろう
国鉄分割民営化でバブル期でも採用しぼってたがそのあと崩壊と氷河期で更に採用絞った結果四十代から五十代半ばの社員が少なく、
そのせいで下に負担がかかって二十代、三十代が年に五十人から百人も辞めてる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 05:06:07.64ID:EyI1xGNW0
>>60
西武跡地か現パーキングに新しく出来るんじゃない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 05:12:08.14ID:Wio1OeOh0
ビックカメラで最新家電見てラーメン食べてゲーセンで遊んで地下でスイーツ買って帰るのが楽しみだったのに
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:18:29.68ID:SoYRL0nm0
オスパが健在なら俺はいいよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:23:19.44ID:jjaqAHxK0
札幌住んでた時を思い出して懐かしい
東豊線で札幌まで来て、エスタの中を通ってJRに乗り換えてよく地元に帰ってたな
ゲーセン行ったりとっぴーで回転寿司食べたり楽しかったなあ
そうか閉館するのか…
閉館する前に1度また行きたいな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:23:55.78ID:Qxhd+DXu0
野毛のラブホと同じ名前だね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:42:34.21ID:UiXMhzy30
>>39
>>46
大丸からJRタワーまでくり抜き可能な設計にしとけばよかったのにね
新幹線口からそのまま駅ビルに入れれば集客含めて一石二鳥だろうに
よっぽど可能性が無かったんだろうな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:13:02.63ID:Xn9Rzszy0
札幌大丸(大丸工区)は、国鉄清算事業団の土地に
国鉄清算事業団の子会社「レールシティ東開発」が建設して
株式会社札幌駅総合開発に売却
http://i.imgur.com/DCSSAMF.jpeg

そしてJRタワーは、札幌市の「札幌駅南口土地区画整理事業」に基づいての開発で
http://i.imgur.com/p59rUCx.png

よく言われる「新幹線の為に残してた土地を、JR北海道が勝手にビル建てた」は事実無根
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:20:42.85ID:rXEVAS+80
札幌駅の1・2番線ホームだけ構造設計を新幹線対応にわざわざしてたから、当初はタワーも大丸も関係なく現駅に入れる予定だったんじゃなかったかな
在来線の本数が増えすぎて東に駅を伸ばさざる得なくなったような。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:23:00.77ID:UEmROb4y0
JRからエスタの地下を通ってエスカレーター降りて向かう東豊線への動線がクソすぎる。

そこは改善されるっぽいが。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:43:24.58ID:YBL8pmZ30
エスカレーターが途中の階で終わってたり
お客さんをわざと迷わせてあちこち歩かせることを狙った設計だったと聞いたことがある。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:46:22.12ID:1v7s8q5b0
パセオなくなるのが痛いなあ
風月、マサール、ぶあいそ、五右衛門などなど、結構行くお店あったんだが…
アピアは微妙すぎ…
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:09:50.29ID:SxjchMaw0
>>165
東豊線札幌駅でJR改札迄の道順を外人に何回か聞かれたけど
細いエスカレーターを上がって、混んだバスセンター地下部分を抜けて
そごうのデパ地下を抜けたらありますよと
早く何とかした方がええんでないかい
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:14:07.84ID:3vTHXcl80
ポルタは、横浜にも京都にもある。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:22:39.40ID:bL22YpK20
新幹線なんか作っても誰も使わんのに
飛行機があれば新幹線不要
千歳までリニア建設したほうがマシ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:26:00.64ID:UEmROb4y0
青森や岩手や仙台の人は使いますよ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:40:27.10ID:FSYDhh520
>>140
映画館(シネマフロンティア)があるのはステラプレイス

ここは新幹線開業に伴う再開発の影響なし
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:08:09.04ID:JphkiTh40
>>93
ヨドバシの新ビルは23年着工25年完成ってなってるけどエスタはずいぶんかかるね
第2JRタワーとヨドバシではビルの規模はそんなに変わんないのに
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:25:53.29ID:JphkiTh40
>>173
俺は使うなあ
新千歳も羽田も遠いし空港内も歩くし冬はアテにならんし
乗車時間が長くても動線が少ない方がラクだよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:38:13.06ID:znqoFJIg0
札幌駅前は広々としてて空が見えるのが良かったけど
乱開発でどんどん魅力が失われていくな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:55:33.80ID:EyI1xGNW0
>>170
ビミョーな飲食店と女物のブランドばっかだろ
新しくなる方がマシだよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:12:47.86ID:hwCRf2wS0
>>170
同意。
パセオの花まるを良く利用していたんだ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:34:31.86ID:YzXrZyW40
はなまるって寿司屋は職人はいないぞ。若いアルバイトばかり
いつもタバコの吸い殻をポイ捨てて、感じが悪い
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:59:40.82ID:2FJSI11o0
なんでもかんでもぶっ壊すんじゃねーよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:24:22.07ID:YT1agVqW0
>>188
線路下から北側がパセオで北区
線路より南側が中央区のアピア
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:26:29.84ID:rcrXowEX0
富山駅前のエスタかと思った
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:40:12.59ID:I+qHolJy0
>>164
学生服はあかつか〜
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:45:19.04ID:fNo8EO760
>>188
とくに違わない。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:00:04.25ID:7Rf3WbTT0
良くセーラー服着てたじーちゃんウロウロしてたよな?
真冬に生足にソックスでwww
元気だな〜って思った思い出
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:53:35.12ID:f78luFzD0
アップルストアが無くなったから
公認修理カウンターはビックカメラにしかないんだけど
どうなるの?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:55:32.50ID:qZdwiJO10
はてさて、テナントどんだけ入るかなあ?
三階から上は札幌市役所駅前分庁舎、とかに
ならなければいいが
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:55:52.84ID:kgUI34hP0
ゆーったり のんびりと♪ ゆーったり のんびりと♪
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:58:02.93ID:kgUI34hP0
>>197
帯広にあるんだ
旭川と苫小牧は消えてた
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:05:04.14ID:fTVR+g8e0
>>180
新幹線は千歳(空港)は関係ないで
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:32:25.05ID:kS1w/cX00
>>5
日本の割当が東京一極なのと同じで、利便性や娯楽が多いから人が集まり、人が集まるから開発が進む以下ループ

このループに乗れなかったところは軒並み死亡
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:23:17.16ID:85MumPCG0
札幌は地上歩いているとマジで人とすれ違わないからな。
みんな地下に潜ってやがる。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:07:02.85ID:mECdnL6/0
>>210
だって寒いもん
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:33:18.78ID:q/jzvzIl0
ステラプレイスの展望台より高いビル建てちゃったら展望台が残念なことになるけど
もしかして閉鎖かな?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:03:10.18ID:R6XpCBNq0
>>163
札駅はそもそも出発番線が限定され杉の欠陥配線なのに、折り返し列車だらけ
上野東京ラインや京都神戸線のようにスルー運転中心に移行して、交差支障は極力排除が理想
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:51:12.32ID:gLziuEkv0
>>36
札幌駅の新しめの地下街は女向けのお高い店しかなくてな
庶民性のある生活感を感じられる賑わいの場所こそが都会の良さでもあるのにね
>>62
町村がそれを実行しかけていたけど政権交代でおじゃんになった
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:52:04.04ID:BkobgECg0
>>173
新千歳便の需要を新幹線に振り分けて、空いた発着枠を国際線に回すためだから。
今はコロナ禍で感覚が狂うけど。
なので国も北海道新幹線と東北新幹線に関しては
整備新幹線の260km縛りの規制緩和も検討している。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:35:38.97ID:u8Y1j8UT0
>>229
タッタッタと歩くのは上下動を伴うので、足が地面をける時に滑りやすいのだ
だから鏡のような氷上を歩く場合の鉄則は摺り足
ペンギン式のヨチヨチ歩行が正しいとされる。
バッグは袈裟懸けで両手を必ず外に出して、万が一の時に受け身の体制を
取れるよう注意する
後頭部打撲が最も怖い。腕の一本折っても生死にはかかわらないが、頭は
重大な脅威を与えるんだよなあ
札幌地元民でもシーズンに一度や二度は尻餅くらいはつく
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:23.20ID:LLPTWW/O0
エスカ?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:53:03.41ID:59ofqe550
>>217
計画では高いビルだけど
実際に建つとなるとと大幅縮小されるのは常だから
需要や資金から考えても最高でも150mくらいだろう
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:41.89ID:XwRYZc5O0
>>224
日本は共産主義でも社会主義でもないぞ
なんで安くて早いからみんなが使う路線を全く使い物にならない
新幹線を強制されて廃止されなきゃならんのだ
おまえ思想が中国北朝鮮並だなw
そんなもんは利用者がえらぶ話
函館ですら新幹線なんか誰も使わんのに
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:44.98ID:QbfjYR6w0
>>211
アピアは線路被って無いから改築の必要無い
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:19.94ID:u1yU621/0
>>10
北海道新幹線をモスクワまで延伸すれば利用者が増えるのではないか?

そんな大きな構想を掲げる政治家が出てこないことが問題だと思う。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:46.71ID:bHWQZiV/0
札幌に住んでいた頃、地元民の知人が足を滑らせてじん帯損傷入院・・・
九州出身の俺でも滑らなかったのに・・・・
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:04:42.87ID:BpX0wwwi0
>>235
駅の場所が函館市内じゃないのがまずい
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:11.54ID:RCNDzDOI0
>>160
何を言いたいんだ?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:42.10ID:HjiQN1hm0
>>244
タワーにする意味ある?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:29.65ID:t3Lho+7+0
東西線生まれ東西線育ちのおっさんには無縁の地、札幌駅
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:57.02ID:kpfk9zef0
>>92
おさわりまんこの人です
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:08:07.67ID:Z9XHUiIO0
>>237
日韓トンネルですね!
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:12:40.83ID:HjiQN1hm0
>>250
広いし横に伸びたらいいのに
土地の確保とかでそうもいかんのかな
フロアを縦に積む金で街ごと買えそう
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:55.02ID:9x35l1aE0
>>241
そもそも函館を過大評価しすぎ
立地、地形を考えても函館駅乗り入れは論外だし
せいぜい七飯駅が新幹線駅だったらなと思うくらいだわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:27:14.39ID:HjiQN1hm0
青函航路に用がないということがないだろ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:31:34.59ID:/ylBJzeH0
本州と北海道の移動に青函航路に頼っていた時代と、
函館を通過できる今との比較ってことじゃねーの?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:39:26.97ID:HjiQN1hm0
>>262
調べたら青函航路なくなってたわ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:56:13.40ID:0asZoznW0
エスタ隣の駐車場にビル建ててからエスタ内に入ってる店舗が移転って予定だったのに
変更になったんだな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:16:22.80ID:nm+6kjdG0
>>246

なに頓珍漢な屁理屈こねてんだ
新幹線が便利ならそんなもん関係ねえわ
片側の羽田は遠いのにもう一方の空港がちょっと近いくらいで全滅するほど変わるかw
新幹線厨は手荷物検査がねえとか山程メリットがあるような事言い腐って
見向きもされなかったら
函館空港が近いからってw
変てこりんな4時間理論主張してんのもオマエラやん4時間切ったら鉄道が絶対に勝つと

空港がちょっと便利だったくらいで新幹線誰をも使わないならそれこそ
新千歳空港に新幹線でもリニアでも引いたほうが安上がりだ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:26:30.07ID:/BUNonV80
何か必死な人がいるなあ
会社にいたら嫌なタイプだ
いやいるんだけどさ
事業としての新幹線はそんなことじゃないと思うんだけど
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:48:54.07ID:cgByn7Ui0
何年も前から通達あったかもしれんけど
ビックカメラ、移転先に悩むだろうなぁ。
あの面積の既存テナントの空きはないだろうし。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:49:55.11ID:9x35l1aE0
新幹線否定する人にありがちなのは端から端の2点だけの需要の有無でいらないって言うやつな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:56:20.85ID:59ofqe550
>>275
航空機で十分対応できるくらいの小さな需要しか無いのに
大半が過疎地の北海道に新幹線を通すほどの馬鹿げたことはないってこと
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:21.46ID:3hcd14eL0
>>275
青函トンネルが開通した時に
これで北海道と青森、岩手、秋田との経済圏が
とか言った人がいたけど
見事にコケた、北海道と東北間の需要はゼロに近い
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:02:35.67ID:59ofqe550
道民のいかんところは、札幌や北海道を過大評価し過ぎてるってこと
札幌と同じ尺度で名古屋近辺や大阪近辺の地図重ねて見比べてみたらよくわかるよ
絶望するから
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:09.96ID:HabTIykr0
新幹線よりもエスタの方が儲かるのに
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:03.24ID:QbfjYR6w0
>>245
車で行く客には逆に不便になりそうだが
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:14:14.92ID:uRDPl6Z30
>>243
千歳空港はちょっとやそっとの雪じゃ閉鎖されないくらい除雪最強
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:26:27.24ID:9x35l1aE0
>>278
だったら全力で阻止したらいんじゃないですかね
なんでしないの?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:27:39.94ID:59ofqe550
距離感や都市の存在がわかってない道民に説明すると
札幌から仙台間は福岡から名古屋くらいの距離なんだけど
30万都市すらないからね、どんなことになるか想像できるよね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:39.47ID:59ofqe550
>>282
計画だけで、いつもの結局できないってパターンでしょ
このビル計画も取り壊してから、結局白紙ってパターンだろうし
そもそも北海道や札幌市は財政火の車だしJR北海道もコロナ前から大赤字
どこにそんな建設費が有るんだよってこと
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:51.80ID:SYGFUqlV0
>>284
札幌の財界が音頭をとってるし、逢坂さんという国会議員が、hbc とかで
札幌の皆さん、もうじき待ちに待った新幹線がきますからねーーー待っててくださいねーー
とかやったからです
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:14:43.35ID:E/zms7Jt0
>>275
逆に聞きたいんだけど北海道新幹線の需要があるのはどことどこの区間なんだ?
需要を作り出すような人口がある都市自体少ないと思うけど
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:18:37.81ID:59ofqe550
>>288
歳出1兆1140円に対して
赤字補填のために国からの補助金などの依存財源が5964億
つまり札幌は予算の半分以上の5964億円の大赤字
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:21:17.71ID:Fn3slxpa0
今風の作りだけど、ごれだけガラス面が広いと、寒いだろうなあ。
暖房費も相当かかりそうだ、
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:58:11.09ID:JVbHcjPw0
札幌のニューヨーク化が進むな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:02:20.11ID:+8aemVg/0
>>1
2023年夏に閉館する駅隣接の商業施設「エスタ」がある札幌駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:16:25.51ID:RSvvia6u0
>>277
それは実感するな
昔東京から青森までちょくちょく通しで乗ってたが乗客は仙台でみんな降りてしまうんだよな
東北一番の大都市仙台ならそれなりに乗車してきてもいいはずなんだが一両に数人くらいしか
乗ってこない
要するに仙台から盛岡、八戸、青森の需要はほぼない
札幌からこの辺りに行く需要があるかと言えば仙台よりもっと絶望的に少ないだろう
東海道だと名古屋でたくさん降りるんだが名古屋からもたくさん乗ってきて空いた座席が埋まる
上りでも下りでもそんな感じ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:50:08.39ID:/bN16Kf+0
ぱんじゅう屋さんも無くなっちゃうのか…。
親が好きで狸小路のお店がなくなったあとESTAで見つけて嬉しかったのに、偶然の催事でしか買えないのかな。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:05:44.04ID:IYatl2DI0
『北海道新幹線は赤字だ!早く潰してその分を赤字ローカル線に使え!』な人が必ず出てくるけど
新型コロナ以前の2018年度(2018年4月から2019年3月末)までの【営業係数】

営業係数とは「100円の運賃収入」を得る為にどれだけの経費がかかってるか?で
100より小さければ【黒字路線】100を超えたら【赤字路線】

JR北海道で一番営業係数が良いのは「札幌圏」で107
二番目が長万部→東室蘭の156
三番目が南千歳→帯広の163
四番目が岩見沢→旭川の167
五番目が室蘭→苫小牧の174で
六番目が北海道新幹線の203
http://i.imgur.com/4cWVmli.jpeg

北海道新幹線が赤字なのは年間50億円の青函トンネルの維持管理費がかかってるから
北海道新幹線が無くなっても、青函トンネルの維持管理費は対して減らない
http:///i.imgur.com/ilBvmqO.jpeg
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:26:11.27ID:XFMsMYkq0
エスタの建物には大理石がふんだんに使われております。
化石が大理石にたくさんあるので勿体無いね。

そごう時代の3階から4階の吹き抜けエスカレータ横の
シャンデリアのある噴水が昭和らしくて懐かしい
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:47:10.57ID:ldplo8JN0
>>256
南郷7丁目
生まれた時は最寄り駅が月寒駅だったんで札幌駅にも縁あったんだろうけどな
物心つく前に千歳線が切り変わっちまったんで札幌駅近辺どころか札幌駅自体に足を踏み入れたことがない
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:57:03.84ID:a7IctV/60
>>313
俺は霊園前と澄川あたりにいたけどやっぱり札幌駅は無縁だったな
大通から北に行くことは殆どなかった
当時しょぼいデパートしか無かったし親も面倒なのかと札幌駅まで買い物に
行くことなんかまずなかった
丸井今井か三越だったなw
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:10:14.05ID:EdUDod/50
ヨドが地下鉄駅直結になるのか
今は随分歩かされるからなあ。吉報だ
南北線札幌駅は真駒内行きの新ホームが増設されるというし
便利になるね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:07:25.03ID:uNSxZTU20
ビックカメラ札幌店は撤退するのか
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:20:42.00ID:+qWefTyE0
>>320
ヨドバシカメラがもう1館ほど駅前に大きな店舗を建設中なので、いま店舗のある建物が空き家になるのでは。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:02:38.78ID:sfKZc0Fm0
富山駅のエスタかと思った
今ホーム高架化工事してるからリニューアルなんだろうけど、どこから金調達するんだろ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:10:13.99ID:reu+Z1F+0
需要あるんか
まあこの先温暖化が進めば北日本に人やら企業やら色々移って来そうだが
関西も夏の暑さが生命の危険レベルになっとる
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:13:41.85ID:oZgj6E3d0
>>324
長野の冬がすごーく過ごしやすくなったよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:31:22.52ID:7pYXQTR+0
吹雪で飛行機が欠航になったときに
新幹線が活躍すると思ったら
飛行機より先に運休になるんだろな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:38:09.09ID:FrKthnSE0
>>10
北関東あたりなら羽田まで2時間は見ないといけないから、新幹線の方が速くて楽じゃね?
大宮に近い埼玉でもそうかもね。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:42:11.40ID:Z0CydQ460
失敗するよ
時代に逆高する駅ビル開発
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:45:29.35ID:WjjFEQGf0
>>326
それもあるし例えば福岡空港の方が新千歳空港より欠航率高いけど
飛行機飛ばない時に新幹線使えるかと言えばシェア95:5で5%の方が95%の方の代替にはなり得ないんだよな
乗れずに諦めるしかない
ベースの輸送量が違いすぎる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:00:15.68ID:EdUDod/50
雪の心配はないよ
長万部〜小樽は北海道内有数の豪雪地帯だが、ほとんどトンネルだから
地下鉄北海道新幹線と言える
新千歳も3日止まったから、世界一と謳われる除雪能力をしても危うい面はある
多分新千歳が止まっても新幹線は走っていると思われる
逆もあり得るのだから、チャンネルは多い方が良い
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:09:22.85ID:Doe3xNqq0
札幌から先なんて中堅都市でさえあの旭川しかないんだぞ
北海道新幹線なんて絶対採算取れないから今からでも延伸中止にした方がいいレベル
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:24:37.92ID:hwplRDt80
千歳線もコロナ前から全区間で大赤字
地下鉄だって他よりもはるかに多い国から莫大な補助金があって黒字に見せかけてるだけ
北海道は車だけで十分
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:51:00.18ID:nJDxaqYm0
北海道新幹線が雪で運休とな
明かり区間がほとんどないのに
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:26:07.12ID:4wICU89G0
ようやくいオリンピックやる気になったか
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:28:35.75ID:AaIWDCx70
今のエスタぶっこわす!
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:36:35.17ID:g9vnwU7s0
狸小路のほうが早く開発終わるし一時的に客流れそう
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:41:09.08ID:swWDzPqH0
>>288
黒字?

札幌市だけで1兆円使ってひどすぎる!

http://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/159567

札幌市の2018年度一般会計予算案が過去最高の1兆116億円となり、初めて1兆円を超すことが、26日わかった。子育て支援や子どもの貧困対策、スポーツ国際大会の準備などの費用がかさむことから、17年度当初比約1・5%増となる。

 新年度一般会計予算案は17年度当初の9965億円を151億円上回る。重点政策では従来の経済対策や雇用拡大、子育て支援などに子どもの貧困対策、女性の就労支援を追加。認可保育所の定員約2千人増をはじめとする保育の受け皿拡大に44億円を計上した。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:44:53.32ID:IACzaxO/0
解体改修工事間違えてデモリッションw
工事完成前後に大地震起きて被害受けたり色々ありそう。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:50:07.52ID:IACzaxO/0
>>293
北海道は中華人朝鮮人極東アジアの富裕層が別荘地を所有してリゾート施設を底値で買って再開発する。地域住民は低賃金でこき使われることになっている。
これで利用需要は確保される。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:52:21.28ID:It3sMPL40
ポールタウンとオーロラタウンはどっちが新しいとか
区別あるの?
ただ単に場所で名前つけただけ?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:28:38.02ID:NEv7G+ZJ0
生活保護者数であったり
札幌市の補助金などの依存財源が札幌市の予算の半分を占めてるなど
都市として成り立ってない
歪みまくってるからな札幌は
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:49:34.28ID:1u7p+HE70
サン サン サンバード♪
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:50:58.43ID:WCultmpC0
さっ わーやーかーな にっちっよぉ〜
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:54:23.20ID:SazRo1NY0
北海道新幹線なんて必要あんの?
西園寺が大学行く時しか使わんだろ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:56:14.50ID:F642niID0
お金無いJR北海道がんばれ

投資をガツンとすれば将来は
利便性向上で利用客増加で収益アップ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:06:10.03ID:JH9vCQvZ0
>>142
井門グループの社長もロシアに売れとか
ブログに書いてあってイラっときた思い出があったな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:26:56.39ID:EdUDod/50
>>313
大通りで降りて乗り換え一駅だろう。あるいはチカホでも良いし
勇気をもって一歩を踏み出せ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:38:23.15ID:gtSmEGdn0
>>315
札幌ニセコなんて需要無いでしょ
そもそもコロナ前でも札幌ニセコは直通が3両のディーゼル快速が1日一往復しかなかったんだし
高速バスだって1日3往復
新幹線の需要なんてあるわけない
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:40:57.93ID:eNfe3Byh0
>>34
ちょっと東によりすぎなんだよな
あの辺一帯が開発進まないと、地下鉄沿線でもなけりゃ商業施設もないあのあたりには行かないな
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:21:45.94ID:1IWb+5X70
>>357
そもそも大人になったら地下鉄やJRなんて乗らないからな
それこそJRタワーの駐車場にでも止めりゃいいんだが昔の名残で札駅に一切用事がない人はそれなりにいる
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:30:12.76ID:9bnRAFxf0
>>283
2014年2月は、北海道は超ピーカンで千歳が閉鎖されなくても本州が大雪で飛行機が飛ばなかった。
新函館まで延伸してなかった頃なのでJR乗り継いで新青森まで行ったら、東北新幹線は首都圏で詰まって東京行きはやぶさが各駅停車だ時間調整して日付けが変わってから関東に入ったよ。
03697
垢版 |
2021/11/15(月) 12:19:49.42ID:RfcSH/6J0
90年前後に、午前中のHBCラジオで聞いたな
ESTA エスタ〜♪
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:50:56.49ID:/PnOfpEG0
>>369
書く時は「イー・エス・ティー・エー エスター」としないと雰囲気が伝わらんね
耳蛸で聞いたな。関西でいうところの「ハナテン中古車センター」みたいな格だよ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:46:08.54ID:lI0dWVu70
♫この胸が〜はち切れそ〜

暮らしの夢でいっぱいよ!

そうよ!そうだわ!SOGOよ

そごうでそっくり揃えましょう〜

S・O・G・O そごうへいこう

S・O・G・O そごうへいこう

両手にいっぱいお買い物〜

揃ってSOGOへい・こ・う!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況