X



【悲報】燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由 「運動と肥満には何ら関連が見られない」★3 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/11/12(金) 07:39:36.99ID:RR8Bj5409
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eadcb4b8e53869c10621e62fe901ffa684fb158
 運動を続ければ、ダイエットになるのだろうか。
医学博士のジェイソン・ファン氏は「運動で燃やせる脂肪は5%が限界だ。食べた以上に動けばやせるというのは科学的に間違っている」という――。
※略

■毎日4時間運動してもやせない理由
ピーター・アッティア医師は〈ニュートリション・サイエンス・イニシアティブ〉の共同設立者だ。
この組織は、栄養や肥満の研究における科学的分析の質を向上させることを目的として設立された。
数年前まで、彼は長距離を得意とする水泳選手で、ロサンゼルスからサンタカタリナ島まで、およそ40キロ泳ぎきった十数人のうちのひとりだった。
彼は、運動選手にとってはごく一般的な高炭水化物の食事を摂り、毎日3、4時間の練習を丹念に行っていた。
それなのに、当時の彼は自分が最適だと思う体重を18キロオーバーし、BMIは29で体脂肪率は25%だったという。
だが、運動をしていれば体重が減るはずではないのか?
カロリーのバランスがとれていないこと――摂取カロリーの増加と消費カロリーの減少――が肥満になる原因だとされている。
だから、私たちは、体重を減らすには運動が最も大切だと信じてきた。運動量を増やせば、摂り過ぎたカロリーを燃やせるはずだ、と。

■「運動人口が増えても、太った人は減らない」統計データ
※略
1950年代になると、心臓病への懸念が広がり始めたこともあって、身体活動や運動についての関心が高まり始めた。
※略
運動をする人が増えたことで、肥満率は当然、減少するだろうと思われた。
※略
ところが、問題があった。運動する人が増えても、肥満率の減少にはまったく効果がなかったのである。
※略

■イタリア人の肥満率はトレーニングに励むアメリカ人の3分の1
※略
肥満率の上昇は世界的な傾向だ。最近実施された8カ国を対象にした調査では、年間の運動日数は世界平均で112日だったところ、アメリカ人は最多の135日だった。
オランダ人が最も少なく、93日(※3)。どこの国でも、人が運動をする主な目的は体重を減らすことだ。
こうして運動をした結果、肥満率の減少につながったかって?
よくぞ聞いてくれた。年間の運動日数が少なかったオランダ人とイタリア人についていえば、ダンベルを使ってトレーニングに励んでいるアメリカ人に比べて、肥満率は3分の1にとどまっている。

米国国民健康栄養調査(NHANES)のデータを見ても、問題は明らかだ。2001年から2011年にかけて、運動量は総じて増えている
※略
だが、むごい真実がここにある。運動量の増減にいっさい関係なく、肥満は増えている。運動量を増やしても、肥満は減らなかったのだ。
※略
では、視点を変えて子どもの肥満を減らすのに、運動は有効だろうか?
端的に答えれば、有効ではない。2013年に発表された論文では、3歳から5歳までの子どもの運動量(活動量計を用いて計測された)となぜうまくいかないのだろう?
体重が比較されている(※5)。執筆者は、「運動と肥満の間には何ら関連が見られない」と結論づけた。

■1日32キロ歩いて消費するカロリーは「月並み」
なぜうまくいかないのだろう?
摂取カロリーと消費カロリーのバランスが問題であるという理論に基づけば、運動量の減少こそ、肥満が増える主な原因ということになる。

たとえば、かつてはどこに行くにも歩いて行ったのに、いまでは車を使っている。
車など、人間の労力を節約する機器が増えたせいで、私たちの運動量は減っており、それが肥満につながったといわれている。
テレビ、ゲーム、コンピュータの普及によって、座っている時間も長くなっている。

こうした説は、うまい詐欺師の言葉のように、始めは極めて理論的に聞こえる。
だが、問題点がある。「真実ではない」という点だ。

研究者のハーマン・ポンツァーは、いまでも原始的な生活スタイルで暮らしている狩猟採集民族についての研究を行った。
タンザニアのハッツァという民族は、食料を採取するために一日に24〜32キロも足で移動する。
彼らが一日に消費するエネルギーは、典型的な会社員よりも、ずいぶん多いだろうとあなたは思うかもしれない。
だが、ポンツァーは「ニューヨーク・タイムズ」紙に寄稿した記事のなかで、驚くべき結果を述べている。
「これほど体を使っていても、ハッツァ族が一日に燃やすカロリーは、欧米諸国の一般的な成人とほとんど変わらないことがわかった(※6)」

※続きはソースで
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:25:50.81ID:wv6mjM8t0
筋トレは無意味だよ
運動のためエニタイムフィットネス通ってるけど痩せたからモテまくり
マッチョ軍団は受付のコンサル、女性会員からも人気がない
男は金がない、ブサイクじゃあ頑張ってもダメなんだな。所詮金稼いでナンボ
あと筋トレはモテない上に寿命は縮まるしな
本人たちは自己満足してるみたいだけど
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:25:54.19ID:bA5qtp6T0
百貫でぶなら糖質制限だけで減るだろうけどぽっちゃりめだとそれだけじゃへらない
というか締まらない
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:25:58.82ID:yQSnRO4A0
同じ量の食事だったら、家でゴロゴロしてると太るがお買い物にいってガサガサ歩くと痩せます
無職より
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:26:07.70ID:YldFIWtW0
水泳をして痩せようってのがソモソモ間違い
痩せたアザラシを見たことがあるか?ないだろ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:26:10.87ID:xoIOB+Z80
太るか痩せるかなんて、摂取カロリーと消費カロリーの差、
それ以外に無いんだから、食事減らすのと運動両方やれ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:26:15.22ID:dtbX5qRc0
>>699
いま飽食だからね
美味しい物を食べた代償だから、痩せるには苦難も伴うだろ
痩せるってのが人の身体の理に反してるからな

>>725
ビリーのは有酸素じゃ無いのか?w
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:26:22.65ID:RAkBsqYx0
太ってる人は
食べるな、運動しろ
じゃなく単に食べすぎなんだよ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:26:31.32ID:ulMV20X90
食事をしたら500g増える、といって大便をしたら-500g減ってるわけでもない。運動ダイエットで リバウンドする理由は食事が原因。だから食べることをストレスというふうに意識改革しなきゃね。 人生の楽しみは、食べることも忘れられるくらいの趣味や勉強に没頭できることへとシフトチェンジできるように意識改革したい。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:26:36.60ID:VPj6yDoh0
あたいの体重

9/18 100.5kg
11/11 89.4kg

やったこと
毎日20時間断食のみ
運動はしてない
最新科学による最も楽なダイエットだよ🥺
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:27:08.91ID:HW9RE+zL0
嘘つけ
毎日筋トレと3kmランニングしてたら1年で80kgから67kgまで痩せたけど
食事はいつも通り
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:27:11.44ID:ulMV20X90
食事をしたら500g増える、といって大便をしたら-500g減ってるわけでもない。
運動ダイエットで リバウンドするのは、食事が原因。
だから食べることをストレスというふうに意識改革しなきゃね。
人生の楽しみは、食べることも忘れられるくらいの趣味や勉強に没頭できることへとシフトチェンジできるように意識改革したい。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:27:12.09ID:5BJrlt1e0
断食しても脂肪より先に筋肉が使われてしまう、運動しても効果は5%、じゃあどうすれば?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:27:56.21ID:c/4+mroK0
トレーニングはじめて最初の2週間くらいは
筋肉がついていく過程に入るから体重の減少は少ないが
それを乗り越えるとあら不思議。
坂道を転がるように体重が落ちますよ。
最初でトレーニング諦める人あるある。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:27:59.29ID:gosOUa/E0
これは昔から言われていること、「肉の白身(脂肪)は血管が行っていないから白い、だから新陳代謝が遅く運動で急激には消費されない」
だけど大事なのは赤い脂肪、いわゆる内臓脂肪は消費される

運動すれば非常に効率的に健康的なデブに進化する
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:28:17.00ID:49/d94ZN0
>>742
少しづつ増やしていったら体重が増え出すから自分の代謝を調べながらやるといいよ
一気に増やすと内臓に負担かかるし無駄なカロリーのほとんどが脂肪になるだけだから
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:28:20.45ID:WlsbxPUc0
>>740
ヨガは、体痛める女や、ケガするオバチャン多いよ
病院通う羽目になって、ジムの保険使えるか相談してる女なんて、しょっちゅう
あんなの無理してスタジオで激しいこと、しようとしないで
家で、ダイエット動画見ながら、自分が出来そうな動きから始めて行けば、いいんだよ

高い金かけて、体痛めにいく女とか、馬鹿w
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:28:28.68ID:LBkV1al/0
手っ取り早く痩せたいのなら今の食ってる量を半分以下に抑えろ
酒もおかしも一切食うな。ご飯やパンも今より半分
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:28:32.77ID:hhhzf0iL0
>>675
もう体重かなり落としてるから、普通に停滞期かもしれないから
体を騙すために1回ランチビュッフェとか行くといいやつかもしれんし
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:29:10.32ID:CaKg/Cfd0
いや減る以上に食ってりゃそりゃ太るよ、当たり前じゃないか、謎でも何でも無いがな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:29:11.52ID:MrVzSAaY0
引きこもりのお前らははじめから運動するつもり無いだろ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:29:26.39ID:egXwPRSu0
ロード選手とか見てればわかるわ
1日8000kcalとか摂取してるのにガリガリ
燃焼できないカロリーつまり脂質を取りすぎてんだろw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:29:27.16ID:4yWvm6Cn0
>>693
www

歩く方は体が省エネになるように動くからね
走ってもすり足とか
うどんはいいけど甘いものラッシュはだめだろうなw
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:29:48.90ID:ulMV20X90
食事をしたら500g増える、といって大便をしたら-500g減ってるわけでもない。
運動ダイエットで リバウンドするのは、食事が原因。
だから食べることをストレスというふうに意識改革しなきゃね。
人生の楽しみは、食べることも忘れられるくらいの趣味や勉強に没頭できることへとシフトチェンジできるように意識改革したい。

脂肪を筋肉に変えたってデブからダルマに変わるだけで、見苦しいことに変わりなし。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:30:05.02ID:LHKFklqq0
分かってないね、食事制限による空腹に耐える為にスポーツをして脂肪を燃やして食べるんだよ、分かります?スポーツせずに断食をすると飢餓に耐えられなくなるから運動をする、すると不思議と断食の苦痛にも耐えられるようになるんだ、これは脂肪が燃えるようになることで脂肪を食べやすい状態になるから。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:30:07.06ID:Vtl6ts8z0
ウォーキングが痩せないのは瞬発系の運動が足らないからだよな。あれじゃ5キロ歩いても唐揚げ一個分のカロリーも消費しないだろう

ウォーキングの最後に坂道ダッシュ入れたり、帰ってきた後縄跳びしたりしないとな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:30:23.15ID:wv6mjM8t0
痩せたら仕事のストレスで際限なく食ってたと判ったわ
糖尿1歩手前まで行ってたけど
コロナで仕事無くなったら車移動しなくなり薬飲んで普通に食事減らしてたら
あっちゅうまに数値戻ったわ
逆に胃が痩せて以前みたく食えなくなってしまった
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:30:30.05ID:xS9PooQ00
痩せないね
毎日ジムで二時間ずつ運動してるけど2キロ太ったし
有酸素も毎日一時間やってるけど
一番痩せたのは食事制限だったな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:30:30.17ID:Gcjg5WR+0
科学者かと思ったら数年前まで遠泳選手だったのか。
ゲーム脳とかいう似非科学を広めた教授がいたけど、あれも元々はただの体育教師だったけな。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:30:30.66ID:YYdviXkH0
Twitterで痩せないデブあるある

運動してるアピール
飯が多すぎる、もしくはもっと食べてるのに一部しか載せない
たまに画像に無いもの食べたことゲロしてる

カロリー不足で太るなんて絶対に無いんだからバレてますよw
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:14.33ID:c/4+mroK0
毎日ダイエットしてちゃ疲れるっしょ
1週間に1回はフリーデー作れよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:15.32ID:OXa4B8190
俺も糖尿病発覚して食事制限したら効果てきめんで半年で薬辞められたわ。ただBMIを25未満に持っていくのは出来てない。何か壁を感じる。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:28.57ID:UdTgb+bX0
>>755
寒さ対策の脂肪なのかなぁ
と思ってたけど結構あれで筋肉多いらしい
お相撲さんみたいなやつ?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:29.90ID:xD9Jo73I0
ウォーキングは運動不足解消が目的であって痩せる事が目的ではないぞ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:38.55ID:ulMV20X90
食事をしたら500g増える、といって大便をしたら-500g減ってるわけでもない。
運動ダイエットで リバウンドするのは、食事が原因。
だから食べることをストレスというふうに意識改革しなきゃね。
人生の楽しみは、食べることも忘れられるくらいの趣味や勉強に没頭できることへとシフトチェンジできるように意識改革したい。

脂肪を筋肉に変えたってデブからダルマに変わるだけで、見苦しいことに変わりなし。
必要以上に運動なんかしたら、食欲が増える一方だ。そしてリバウンド地獄。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:51.53ID:aj0yqRCr0
痩せるだけじゃあんまり意味ないぞ、理想の体型を手に入れるこれが重要だ。食事制限だけで痩せても体型は見苦しいことになるぞ、食事制限をしつつ適度な筋トレをして筋肉量を増やさないと
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:56.28ID:5BJrlt1e0
>>791
おすもうさんは太るために朝食抜くんだって
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:32:24.95ID:aS7ZLXrq0
職場の女性も、胴体はガリなのに手足だけぶっとくて尻四角いの多いが、
スタバが近いせいか、朝昼夕にはデスクにスタバの紙コップ飲料を置いてるんだよな
多分ブラックコーヒーではない、菓子みたいな甘い臭いするからクリームとか色々入ってカロリー爆高のやつだろ
やっぱり常に糖分取ってるからデブる
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:32:27.08ID:qDdWoUY20
結局食事のバランスよ
あとは痩せるという意識じゃなく健康的で動ける身体作りを目的として運動すること
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:32:38.53ID:Ow9+39yq0
>>798
俺の中でおそらく錬金術が起こってる
マジで1200キロカロリーくらいしか食ってない
成人男性の量としたらかなり少ない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:32:54.14ID:ZO+sdyWF0
>>693
最後を淡路島にして道中玉ねぎだけ食えば太らないし血液もサラサラになるな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:32:56.42ID:Vtl6ts8z0
>>777
そうなんだよな。冬こそ体脂肪が燃えるからコタツなんか出して座ってちゃだめ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:33:08.25ID:Um5g4o8S0
>>795
ウォーキングも効果あると思う
郊外に引っ越して駅まで往復3キロ歩くようになったら
太らないようになった
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:33:26.37ID:1+6ZYSaO0
普通の人だって痩せるほど運動するのは大変なのに
デブが出来るわけないという当たり前のこと
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:33:35.03ID:PpBkpJDR0
3食普通の量で間食しなきゃ嫌でも痩せるんだけどな
痩せられない言ってる奴は間食しまくってる
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:33:47.73ID:DUmKfyhA0
>>497
スナック菓子は確実にダメだな
親がスナック菓子が嫌いで家に菓子類が殆ど置いてなかった
だから食べていなくてガリガリだったけど大人になって自由に食べるようになってから太った
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:34:00.96ID:ulMV20X90
食事をしたら500g増える、といって大便をしたら-500g減ってるわけでもない。
運動ダイエットで リバウンドするのは、食事が原因。
だから食べることをストレスというふうに意識改革しなきゃね。
人生の楽しみは、食べることも忘れられるくらいの趣味や勉強に没頭できることへとシフトチェンジできるように意識改革したい。

脂肪を筋肉に変えたってデブからダルマに変わるだけで、見苦しいことに変わりなし。
どんな洋服でも着こなしたいから痩せるのに、ダルマになるんじゃ意味がない。
必要以上に運動なんかしたら、食欲が増える一方だ。そしてリバウンド地獄。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:34:04.68ID:6RaUlVG/0
サッカー選手とか引退すると急激にデブになるじゃん
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:34:23.33ID:Gi6EIkzL0
アメリカ人はとにかくよく走るよな
出勤前の公園とかランナーだらけ
あれで高カロリー食とのバランス取ってるんだろな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:34:34.47ID:nd1Qom2q0
二時間走れば1000kcalは消費できる。
これ土日に2時間、平日は40分を2回やれば週に2000kcalくらい消費できる。

これで週の1日分くらいは食事抜きにしたのと同じくらいになるから楽に痩せてくる
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:34:39.66ID:Z6IeRB4S0
自転車にチャレンジしたが効果なかった
やはり電チャリはダメだな
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:34:57.85ID:7V1A3mds0
これアメリカ人を対象にしている時点でおかしいよな
アメリカ行けばわかるがカロリー爆弾ばっかり食ってるぞアイツラは
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:35:03.00ID:qQrx2fBy0
ケガで入院したときこんなちょびっとしか食わせてもらえないのかとビックリしたわ
デブってる人は確実に食いすぎてる
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:35:11.84ID:egXwPRSu0
>>804
減らして運動しろ
結論は常にこれしかない

カロリーそのままで運動しても痩せない
筋肉が増えるだけや
カロリー減らして運動しなければ痩せるが
筋肉が減ってるだけ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:35:23.76ID:UfrgdDhP0
○○さえすれば痩せる
じゃなくて色々取り入れようよ
カロリー抑える
一駅分歩く
遅くに食べない
間食しない
サプリメント飲む

極端にどれかだけしようとするから続かないし効果も薄いんでしょ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:35:38.89ID:IxeTGwDo0
睡眠ダイエットがオススメやで
寝ながら食う事はできんわな
理に適ってる
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:35:58.05ID:RAkBsqYx0
体重計の数値に一喜一憂してるデブを見ると
そんなの計測前に小便したかどうかだけでも変わるじゃん
ペットボトルのお茶飲んだらおしまいじゃん
食べてからウンコしたかどうかだけで変わるじゃん
とツッコミたくなる
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:04.49ID:wv6mjM8t0
1000kとかだと腹減ってストレス高まりリバウンドの原因になる
大体1500k以下に抑えろよ。その上で運動すれば効果が出る
糖質というか米とかは日に150〜200g程度
キッチリとした食事管理が必要
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:09.67ID:iRsg7vw40
毎日夜中につまみなしで深酒すれば痩せるよ
びっくりするほど体調悪くなるからおすすめしないけど
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:18.40ID:kAHUADwk0
タンザニアの人は常に歩いてもともと減る余計な脂肪が体に付いてなかったんだろ、脳をフル回転みたいに使うと400キロカロリー使うらしい、あとばくばく飯食ってたいして運動はしないけどやたら喋りまくる人って痩せてんだよな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:19.89ID:YYdviXkH0
ダイエットは長期継続してこそなのに、
デブって一瞬がんばってそこをすげーアピールしがち

その後はお察し
2ヶ月と続けられず元通り

カロリー制限、脂質か糖質制限をずっと続けるってのは出来ないんだよデブは
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:24.15ID:vsiXsb5m0
カロリーゼロのコークだったら良いだろうってそればっかり飲むと危険なんだよね。
糖分取ってないのに甘さを感じて、脳が勘違いして、血液の血糖値制御出来なくなってくるんだよ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:31.23ID:K6ep8LJ30
運動より、プール浸かってる方が痩せる。

あと、筋肉つけて痩せましょうとか言ってるヤツはインチキ。
本気で筋トレした事があれば、少し筋肉をつけるだけがどれだけ大変かわかるはず。
痩せるのなんて食わなきゃいいだけ。簡単。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:52.64ID:fi/EKZPH0
1ヶ月に健康的に痩せれることができる量は体重の5%まで
それ以上減ってるなら何かしら無理してたり筋肉がすごく落ちてたりといいことがない
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:52.80ID:WlsbxPUc0
大体女同士だと、80キロ100キロ越えの本物の球体デブは、いじめられない
女が女からデブ扱いされて攻撃を受けるのは、
55キロ越えの、ぽっちゃりしてても、かわいい女

そういうのが、ヤリマン系や、水商売系の、攻撃的な低能女から、「デブデブ」といじめられる

ヤリマン女や、元ヤリマン・売春婦ババアの、攻撃性は、異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況