ドローンのように地上から浮き上がり移動することが出来る「空飛ぶバイク」。SF映画に登場する夢のような乗り物が、日本国内でついに発売されました。次世代の乗り物で、私たちが空中を思いのままに駆け回ることができる日は、もうそこまで来ているのでしょうか? 今回、「空飛ぶバイク」の開発拠点に初潜入。気になるギモン、聞いてきました。(経済部記者 加藤誠)

SF映画の世界が現実に!?

静岡県にあるサーキット場「富士スピードウェイ」。
10月26日、東京のベンチャー企業が開発したバイク型の乗り物、空飛ぶ「ホバーバイク」が公開されました。

全長3.7メートルで、重量はおよそ300キロ。
地上から3メートルほどの高さまで浮き上がり、時速30キロで8の字を描くよう空中を移動しました。

走行時間は2分程度でしたが、最長でおよそ40分間、空中を走行できるといいます。

SF映画の世界の中のものだと思っていた乗り物が、現実に人を乗せて空中を走っている…私はそのあまりの迫力に圧倒されました。

生産台数は200台限定で、価格は1台7770万円。

この日から注文を受け付け、2022年前半にも引き渡しが始まります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/k10013345411000.html