X



ヤマハ発動機 川崎重工業などと水素エンジンの共同研究を検討 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 02:28:12.47ID:6Ev2heJZ9
ヤマハ発動機 川崎重工業などと水素エンジンの共同研究を検討

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211112/3030013936.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大手バイクメーカーのヤマハ発動機は、二酸化炭素をほとんど排出しない
「水素エンジン」の研究を、川崎重工業などと共同で行う検討に入りました。
オートバイの分野でも電動化技術の開発が進む中、電動化とは別の選択肢も確保し、
脱炭素に向けた動きをリードする狙いがあるものとみられます。

「水素エンジン」は、ガソリンや軽油ではなく、次世代エネルギーとして期待される水素を
燃焼させて動力とするエンジンで、走行時に二酸化炭素をほとんど排出しません。
ことし5月にはトヨタ自動車が「水素エンジン」の車で静岡県で開かれたレースに出場し、注目を集めました。

こうした中、関係者によりますと、大手バイクメーカーヤマハ発動機は、オートバイに搭載する
「水素エンジン」の研究を川崎重工業などと共同で行う検討に入りました。
一度の水素の補充でどの程度の距離の走行が可能なのかや、実用化した際のコストなどについて、
連携して研究を進める方針です。

世界的に脱炭素に向けた動きが加速する中、国内のバイクメーカー4社は
電動オートバイの電池の規格を共通化することで合意していますが、今回の
「水素エンジン」の共同研究は、電動化とは別の選択肢も確保し、
脱炭素に向けた動きをリードする狙いがあるものとみられます。

11/12 19:17
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:55:18.03ID:L3von3d10
圧縮水素ボンベなんてマジで
あぶねーからやめてくれよ
周辺吹っ飛ぶぞ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:07:40.91ID:uPRoRUAn0
水素は作るのも非効率だし走るのも非効率
ダブルで非効率なんだよ
エネルギーの無駄遣いだ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:10:43.96ID:38HjqlQK0
水素を作るのには電気よりコストがかかる
それだけに二酸化炭素の排出量も多くなる
使用時には出さないなんて詐欺もいいところ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:14:53.87ID:XbYm0O3r0
>>92
例えば走行性能と価格で結構いいところまで来てるコレなんかでもさ
https://lightningmotorcycle.com/?page_id=2462

結局、航続距離と充電時間がネックなんだよな
200km走ったらバッテリー切れ、高圧充電スタンドでも充電に35分

街乗りとか近所走ってる分には十分な性能だけど、この価格のバイクで
ツーリングとか行けねえんじゃなあ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:17:25.13ID:+GTNjJs90
>>99
バッテリー重量がどれくらいかかなり気になるな
バイクくらいのバッテリーなら載せ換え出来るんじゃないかと
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:23:52.58ID:k5fEEpjG0
>>40
それが本当なら野党が追及すればいいわけだが、
枝野や 志位みたいな現実に対応できないジジイが長年党首やっているようで、終わってる
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:26:04.15ID:k5fEEpjG0
>>102
> >>40
> それが本当なら野党が追及すればいいわけだが、
> 枝野や 志位みたいな現実に対応できないジジイが長年党首やっているようで、終わってる


理想宮のお花畑の中で生きている馬鹿な奴らだから
こいつらぽっぽ鳩山と全く同じレベル
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:26:48.62ID:uPRoRUAn0
水素エンジンやろうとしてる連中って、わざとエネルギーの無駄遣いして、BEVを潰そうとしてるとしか思えないんだよな
水素エンジンでレースやってるトヨタは、アメリカでロビー活動でEVシフトの邪魔して世界中に配信された
FCVでも非効率だと言われてるのに、そのさらに下を行く水素エンジンをやろうなんて、将棋盤ごとぶっ壊す魂胆としか思えないな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:28:27.03ID:jDoYFdfC0
いよいよ核融合エンジン実用化か
胸が熱くなるな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:45:39.07ID:4RsO9luk0
>>64
初代は定員四人だから
VIP用買い替えされたせい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:46:08.08ID:4RsO9luk0
>>108
水素吸着合金な
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:47:00.70ID:4RsO9luk0
>>105
二酸化炭素排出しない
燃料電池車なら排ガスもない

理想の未来カー
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:51:20.37ID:xhp4xIzI0
今の水素エンジンはガソリンエンジンを小改造しただけだからな
水素とガソリンじゃ燃焼スピードも熱量も空燃比も違い過ぎて、最初から水素専用で開発しないとなんとも言えないだろう
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:53:48.84ID:zzlSXgsK0
>>31
むき出しだからこそ大気中に早く拡散して安全なんだで。
福一の水素爆発は建屋に水素ガスが溜まったから起きたんや。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:54:11.39ID:uPRoRUAn0
日本でも再エネを主力電源にするって決まったのに、未だに「火力発電ばかりだからEVはCO2排出が多い」とわざと間違った認識を広めようとしてんだよ
以前マツダがやったんだよ
東日本大震災の時の火力発電ONLYの資料を使って、「日本はエンジンの方がCO2排出が少ない」と
自分達がエンジンを作りたいというだけの理由で、現実に合わない資料を使うんだよ
自動車メーカー関係者でEVに反対してる人のコメントがネットにも出てるけど、未だに「日本は火力発電ばかりだから、EVは・・・」って言ってるだろ
日本も再エネを主力電源にするのを知ってるくせに、とにかくエンジンを生き残らせたいだけなんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:57:40.49ID:yUqTUGFS0
エンジンはうまくいっても水素タンクがかさばりそうだな
クルーザーの後輪両脇の荷物入れが水素タンクになるイメージだろうか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:58:40.35ID:xhp4xIzI0
水素から安くガソリン作る方法開発のが良さそうだよな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:02:07.29ID:uPRoRUAn0
>>116
「消費者が決める」と言ってたくせに、ロビー活動でEVシフトの邪魔してるよな
例えて言うと、マラソンで追い抜かれそうになったら、両手を広げてブロックしてるようなもんだぞ
なにが「消費者が決める」だよ
初めからデタラメな言葉じゃねえかよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:04:11.97ID:GmwCPvRj0
そろそろ手じまいの準備か
合併させてなんかよく分からないまま責任体制をうやむやにしてそのうち潰すか売るか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:09:07.41ID:HbfjAGit0
>>128
というより、マラソンのシューズなんて何でもいいはずなのに、EV側がこのメーカーを使えと無理やり押し付けてるように見えるわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:04.72ID:m/VWG5bG0
水素エンジン、いや水素ステーションなんぞ街中にボコボコ作って事故起きたりしたら大惨事だろ。

特殊な用途で、特別な管理態勢取れる所以外に使ってほしく無いのな。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:40.88ID:lRSZCO070
鬼畜欧米人による植民地政策


●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)

●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)

●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)

●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する

●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)

●スポーツ、スクリーン、セックスなどの愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム)

●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)

●職業、性別、人種、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)

●疫病を散布する
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:11:07.52ID:lRSZCO070
●気候変動芸人 グレタ一族

グレタの爺さんが、ノーベル賞創設に関わって、 ←★ノーベル賞は世界をコントロールするためのプロパガンダ
 ↓
グレタの爺さんがノーベル賞もらって
(大気中の二酸化炭素の量の変化が温室効果によって
地表の温度に影響を与えるという説を提唱)
 ↓
孫のグレタが、その説を推進


■2021年ノーベル物理学受賞  
真鍋淑郎
大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、
二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという研究で受賞

■中村修二
2014年 ノーベル物理学賞
青色発光ダイオード・LEDを発明した。


●「同じ“地球温暖化”理由で驚いた」ノーベル物理学賞・真鍋氏を、同郷・愛媛出身の中村修二氏が語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/538ea8a8e3be28ef9b9ee425fe9fc7bf02a51d1d


中村修二氏:
私のノーベル賞受賞も、地球温暖化に関してなんですね、基本的には

中村修二氏:
というのは、青色LEDというのは、従来の光源に置き換わると省エネになるんですね。
省エネになると、なぜ大事かというと、地球温暖化を防ぐということで、
そういうことでノーベル賞を受賞したんですね

中村修二氏:
その地球温暖化を発見されたのが真鍋先生だということで、
非常に似ているというか、同じ理由でノーベル賞受賞したということで、
非常にびっくりしています
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:12:28.68ID:lRSZCO070
●プロパガンダ装置としてのノーベル賞、スウェーデンという国家。


■ノーベル賞受賞者がこう言っていると言えば、世論を動かしやすい
■ダイナマイトを作ったノーベルと、ロスチャイルドはロシアの石油開発を一緒にやっていた関係
■地球温暖化、炭素排出量を煽るのは、原子力で金が儲かることももちろんだが、
石油、石炭、ガソリンが暴落したところをグローバリスト達が買い占めるためでは?と言われている。
■ノーベル賞と核開発や原子力は密接に関わっていて、ノーベル賞第一号はレントゲン、
それからも核開発の発見した関係者がことごとくノーベル賞をもらっている。
■IPS細胞の山中教授、以前、高校で行われた講義で、
新しくできた薬をいきなり人間で試したらダメと言っていたのに、今はコロナワクチンを推進してるらしい
(モデルナの創業者と山仲教授は知り合い。山仲教授の研究がmRNA開発のキッカケになった)
http://blog.knak.jp/2021/03/moderna-incderrick-rossi.html
■そして、コロナワクチン(mRNA)の開発をした女性科学者が次のノーベル医学生理学賞ではと言われている
■ノーベル賞はグローバリズム政策を進めるためのプロパガンダ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:13:21.56ID:lRSZCO070
●キュリー夫人はノーベル賞神話の普及、原子物理学のためのプロパガンダ。
キュリー夫人一家はニューワールドオーダーファミリー

■ノーベル賞はプロパガンダであり、買収
■原子力はキュリー夫人の時代からロスチャイルドが、支配している
■キュリー研究所、ラジウム研究所はロスチャイルドが建てた(アンリロスチャイルド)
■キュリーの娘も夫のジョリオと一緒に核開発の研究でノーベル賞をもらっている
キュリー夫人のもう一人の娘がキュリー夫人の伝記を書いた。
それがあるとき、各国で翻訳されて販売され映画化されて同時世界的大ヒット。様々な賞も受賞。
■このキュリー夫人の伝記を書いたエーブキュリーは、ただのイチ作家、ジャーナリストだが、
ドゴール政権の女性問題担当にいたり、イスラエル国承認運動のリーダーであり、
NATOの初代事務局長の特別顧問であり、ユニセフのファーストレディー
■エイブキュリーの夫、ヘンリーブライスはユニセフの事務局長でのちにノーベル平和賞をもらっている
■戦後、1番目に日本で公開された洋画がキュリー夫人。ユダヤ人のアインシュタインがノーベル賞受賞。
受賞した翌年に日本来日、その後、湯川秀樹がノーベル賞受賞。
■今もなぜか日本の教科書で代表的な伝記人物としてキュリー夫人が取り上げられている
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:14:19.92ID:lRSZCO070
●プロパガンダ国家 グローバリズム国家としてのスウェーデン

■ノーベル化学賞、物理学賞 経済学賞      
スウェーデン王立科学アカデミー 
(少数のスウェーデン人会員によって決定)
■ノーベル文学賞               
スウェーデンアカデミー(王立)
設立当時から18人の終身のスウェーデン人によってノーベル賞が選考されている
■ノーベル医学、生理学賞           
カロリンスカ研究所(世界最大の医学単科系大学、スウェーデン王立)  
の少数のスウェーデン人で決める。このカロリンスカ大学から7人もノーベル賞が出ている
■ノーベル平和賞               
ノルウェー ノーベル賞委員会
ノルウェーの5名の政治家が決める
このうちの一人がハンブロー家出身のチャールズハンブロー 
ロスチャイルド家でユダヤ人
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:14:32.55ID:lRSZCO070
●ノーベル賞を仕切ってるのはノーベル一家じゃない

■スウェーデンの財閥(ヴァレンべり家)がノーベル賞を仕切っている
■ヴァレンべり家が資金管理、理事を輩出している
■ヴァレンべり家が1856年にストックホルムに民間銀行を作って金本位制を導入
金本位制と言えばロスチャイルド。ロスチャイルド家と一体。
■持ち株会社をを通して、スウェーデンのGNPの3分の一を支配している
サーブっていう兵器会社、エリクソンも傘下
■スウェーデンは北にあって大国ではなく、地理的に目立たないがグローバル勢力の大拠点がある
ロスチャイルド家の傘下であると思われるがそのそぶりを見せないし、緊張関係もある。
あまり目立たず大きな勢力を持っている
■スウェーデンの研究開発の 4分の3をヴァレンべり家がやっていた
■核医療、動物ウイルスの研究に投資していた
ヴァレンべり家が支配、オーナーであった有名な会社がアストラ
1999年にゼネカと合併しアストラゼネカになった。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:07.64ID:lRSZCO070
■スウェーデンの環境少女グレタの家族は裕福な芸能一家。

・グレタの祖父は有名俳優、監督。
・祖父はスパンテアルテウス。ノーベル化学賞受賞。ノーベル賞創設に関わっている
(大気中に二酸化炭素の量の変化が温室効果によって地表に影響を与えるという説を提唱した)
・グレタの父 俳優、プロデューサーとして活動
・グレタの母 オペラ歌手 人権活動家に送られるマーチンルーサーキング賞を受賞 
世界野生生物基金(WWF)から環境ヒーロー賞受賞


■昭和16年2月の新聞 満州日日新聞

ユダヤの3S政策であります
スクリーン、スポーツ、セックスの3つで。スクリーンはアメリカ映画の9割までがユダヤの資本
名優はユダヤか、ユダヤ人と結婚しておるものでなければならない
しかもそのアメリカの映画が全世界を風靡している 
映画界におけるユダヤ勢力がいかに大きいものであるかが分かる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:30.70ID:qgpWIrCF0
>>52
ガス溶接で爆発の危険があるのはアセチレンガスではなく酸素のほう
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:17:11.40ID:MxRz4XpN0
バイクなら水素燃焼エンジンじゃなくて燃料電池型の方が向いてそう
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:17:38.80ID:uPRoRUAn0
>>133
CO2出すなって言ってるだけだぞ
ただそれだけなのに、エンジンだ水素だって言ってる連中はEVの邪魔してんだよな
企業内で研究開発は好きなようにやればいいけど
EVの邪魔してるから批判されるんだよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:19:16.40ID:6W5+gDLw0
水素ジェットエンジンの開発もしてくれ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:21:57.51ID:mdgy3b8b0
水素エンジンTZR250R
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:10.49ID:qtDkloNd0
>>13
趣味の乗り物としての生き残り戦略
だから二輪業界という枠組での研究になってる
電動バイクが動力性能で優位性を持つのは既に認知されている
だが機械好きのバイク乗りにとって電動バイクは魅力を感じる物ではない
多様性を確保することでニッチの取りこぼしを無くそうという方法論だな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:26:50.42ID:moO16D9X0
内燃機関は終了させないと。
ましてやスピード細かく変える個々の機器でとか、効率悪すぎてダメだろ。
燃料電池用か、電力の備蓄用としてならまだしも。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:52.12ID:moO16D9X0
鼓動感とか精密機械としての内燃機関を愛でるニッチ層がそんなに居るのかね。
燃料バカ喰いしてもランポやフェラーリは一定の客層がいるが、日本のメーカーにそこまでカリスマ的なブランド力があるのかっていうと。
結局、技術のお披露目だけで誰も買わず、静かに消えていくんでないかと。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:33:47.09ID:4OsswLaj0
>>84
バイクは走ってる限りすぐに通り過ぎるからまだマシ。アイドリング放置でなければ
それよりも、士農工具のEV化進めろよ。昔から充電式はあるが、エンジン式に比べて
大きく性能や持続性が劣って使い物にならんから、未だにエンジン音響かせておっさんが連日作業してる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:36:24.38ID:bBQhRUOF0
バイクに搭載できるんだろうか
技術研究はそりゃ大事だけどコストでもインフラでも需要なさそうだが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:15.17ID:qtDkloNd0
>>153
日本市場におけるブランド力で圧倒的な勢力を誇るハーレー
だがハーレー乗りの大半はハーレーが発表した電動バイクに乗り換えようとは考えていない
現状ではクルーザーではなくスポーツバイクという別ジャンルで
乗り手の人種が違うという側面はあるにしても
おそらくこの先クルーザータイプの電動バイクが発表されたとしても
この構図が変わることはないだろう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:55.58ID:HbfjAGit0
>>152
モーターで動く車は、50年前から児童が乗るおもちゃでもあったわけで、今まで実用車にならなかったのはバッテリーの性能だけの話。
リチウムイオンができてやっと自家用車レベル。でもバスやトラックまではカバーできない。ましてや船や飛行機なんて遠い未来。
これでEVがCO2問題を解決出来るとは全然思えんわ。
EVの代替機関も検討するべき。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:03.20ID:tsLKDv2w0
>>1
今から?遅くな?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:46.10ID:k9Tj13eN0
当然豊田様が技術供与するんだよwww
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:18.55ID:AZUbv7fN0
屋外で水素が漏れてもあっという間に拡散してしまうけど、屋内のガレージで漏れて溜まったところに引火すると福一のように大爆発 換気口つけとけはいいだけだけどね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:06:34.74ID:k7znxQUF0
考えただけで無理ってわかるじゃん。まあやってみればいいよ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:08:03.21ID:DMwNi5EY0
水素は理想的
爆発の危険は少ないし、排ガスは完全クリーン、燃料チャージも短時間
ただし、現在の水素製造方法は限りなくダーク、二酸化炭素撒き散らし放題、1tの水素を作るのに10tの二酸化炭素を空中廃棄してる
これをなんとかしない限り水素は応援できない、低コストでの炭素固定化は植物プランクトンでも使わないと無理じゃね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:08:08.15ID:uPRoRUAn0
>>161
トヨタの家来ダイハツが、トヨタのTHSを蹴って、e-powerと同じシリーズ式を採用したぞ
EVに移行する事を考えたら、リーフの機構をそのまま使ってるe-powerが正解
つまりダイハツは、EV移行を見越してTHSを蹴った
THSがいくら優れていてもEVにはなれないし、THSを使い続けているトヨタはEV移行するとTHSを捨てなければならず無駄が多い
これがEVに行かない(行けない)メーカーの答え
ダイハツの永遠のライバル・スズキもトヨタにぶら下がる計画だったけど、スズキだって小型車メインだからTHSなんて簡単には入れられない
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:33.48ID:uPRoRUAn0
>>166
絶対に無理
音量規制が有るから
タイヤの音でも引っ掛かるかもしれないからって、タイヤメーカーがこの規制の為にノイズが少ないタイヤを開発してんだぞ
エンジン音なんて一発でアウトだよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:26:38.35ID:dbQyhYRt0
>>水素エンジン

これぞ、Ninja H2だな。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:26:50.25ID:R3FZfK8e0
>>164
水素エンジンの排ガスはクリーンじゃないぞ
NOxの成分は吸気(大気)に由来する物で
燃料が石油だろうが水素だろうが高圧燃焼させると生成されてしまう
何なら燃焼温度がガソリンより高い水素エンジンの方が多いくらい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:33:43.22ID:9VLs190d0
ヤマハとカワサキが手を組んで水素エンジンか

スズキはトヨタと提携してるから水素エンジンの技術が手に入る

ホンダは全車両EV化の方針だから電動バイクになる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:34:06.32ID:JWaIP13C0
武田邦彦先生は今、二酸化炭素が逆に減ってる、完全になくなったら生物滅亡だといってたよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:39:14.64ID:uPRoRUAn0
>>172
氷河から古代ウィルスが噴出して住民に感染してるの知ってる?
何十年もしたら日本にも入ってくるかもな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:01.62ID:IlsE9Ke+0
ホンダは電気にするから参加しないのね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:07.19ID:E7R254rx0
>>19
アンモニアは人体に猛毒なので

アンモニア(NH3)
人体への影響は粘膜刺激、呼吸刺激、腐蝕性があり、
眼に入ると結膜浮腫などを起こす。 2,500〜6,500ppmにさらされると30分で生命に危険が及ぶ。
労働環境における許容濃度は50ppmである。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:51.11ID:HbfjAGit0
この間の、真冬の高速道路で大量の自動車が丸一日足止め食らった時にEVなら凍死者続出だったはずだが、水素エンジンなら大丈夫だね。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:12.38ID:E7R254rx0
>>167
水素エンジンで電気起こして
モーターで走ればカンペじゃん
水素エンジンハイブリッド車

いい加減中東のオイルから脱却しろや
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:36.40ID:wXRAX/kw0
Kawasaki
水素が漏れてるのは水素が入ってる証拠
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:41.96ID:uPRoRUAn0
>>176
高速道路を走れるくらいのEVなら一般家庭の数日分の電力を蓄えられるんだよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:51:38.23ID:E7R254rx0
水素エンジンは水だけでなく少量ですがNOxも排出します。
ただし、従来の車よりは排出量が少ないので、そこまで問題にはなりません。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:53:52.81ID:uPRoRUAn0
>>177
水素って作らないとならないんだよ
作るためにはエネルギーが必要でしょ
水素が出来る前にエネルギーを消費するんだよ

再エネ使って水素を作るとしても
電力→水素→電力→モーター
だったら最初から電力→モーターでいいよね
これを世間一般ではEVと言います
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:54:24.79ID:E7R254rx0
>>178
出来ますよー
水素+酸素=水+電気+熱
こう考えてもいいくらい
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:55:42.93ID:mTWbGW1a0
>>6
何十年前の話ししてるんだ
ヤマ発が委託開発生産しているトヨタエンジンは
一部のスポーツエンジン
0185184
垢版 |
2021/11/13(土) 08:56:43.31ID:mTWbGW1a0
>>6
スマン間違えた
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:58:10.72ID:mTWbGW1a0
>>5
何十年前の話ししてるんだ
ヤマ発が委託開発生産しているトヨタエンジンは
一部のスポーツエンジン
0188◆SB6nDm.G4E
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:29.83ID:JEhyJRxM0
水素エンジン開発に文句垂れる謎の勢力がおるな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:20:40.19ID:XbYm0O3r0
>>181
従来の三元触媒が使えないとか、水素ガス直噴なんで気化熱冷却効かんとか
瞬間的燃える燃焼速度の速さとか、いろいろあって従来のガソリン車の排ガスより
NOX多いよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:27:25.91ID:XbYm0O3r0
従来の三元触媒はCOが無いと働かんのだろうから、水素エンジンの排ガス浄化は
現在ある手法でやるなら尿素水とかアンモニア使うくらいしかないかな
まあ一番良いのは水素で還元する触媒だろうし、それが出来れば解決だろうけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況