X



【逆走ニッポン】「大麻」規制でなぜ日本は世界の流れと逆行しているのか? ★5 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:30.08ID:nn3hUdrJ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57a5e8f07f70330f6c9345e2a0c182a6d76cfa9
 大麻の規制緩和が欧米では進んでいるが、日本ではむしろ規制が強化されている。その理由は何なのか? 日本の大麻推進派はどう考えているのか?
米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。

大麻は怖いもの──日本社会で幼い頃から、宮部貴幸はそう教え込まれてきた。
だがそれは、自分の幼い娘が特殊なてんかんと診断される前の話だ。
インターネットで治療法を必死に探して、思いがけない救いの手に巡りあった。大麻から抽出される「カンナビジオール(CBD)」と呼ばれる成分だ。
仕事でカリフォルニアに出張したとき、奇跡を期待して、この魔法の液体が入った小さな琥珀色の瓶を購入した。
期待は裏切られなかった。治療をはじめてから数週間後、娘のてんかんの発作が止まった。
「大麻に対する考え方が180度変わりました」と宮部は言う。

■「ゲートウェイドラッグ」へのゲートウェイに
いま宮部は妻と独自のCBDオイル製品を開発している。
大麻にまつわるものはことごとく避けるよう教えられてきた消費者にCBDオイルを売ろうという日本の起業家たちの仲間入りをしたのだ。
いまこうした起業家が、日本で増えつつある。

だが簡単にはいかないだろう。
世界の主要国は、大麻の医学的な有効性が明らかになるにつれて規制を緩めている。
ところが、日本は大麻事犯の検挙件数を増やし、大麻に肯定的な情報が海外から入ってくるのを、啓発活動や法律の強化で阻止するなどして強硬な姿勢を強めているからだ。
それでも日本の大麻推進派は、(医学的な有効性は実証されているが、大麻の中毒作用はない)CBDが、「ゲートウェイドラッグ」とも呼ばれる大麻へのゲートウェイになることを期待している。

この戦略はアメリカを参考にしていると言うのは、大麻合法化を目指すNPO「グリーン・ゾーン・ジャパン」共同創設者の三木直子だ。
アメリカでは、CBDが一部の小児てんかんに効果があると報道されてから大麻に対する世間の意識が変わり、大幅な法改正につながったと三木は説明する。

■日本にも「グリーンラッシュ」は来るのか
CBDは、日本でも法の抜け穴のせいで合法だ。抗炎症やリラクゼーション、睡眠促進などさまざまな効果があると魅力的な製品でもある。
日本でのCBDサプリメントの年間需要は、2024年までに約900億円に達する可能性があるとアナリストたちは予測する。
「CBDのおかげで、医療用大麻にも娯楽用大麻にも関心がなかった人が大勢この市場に入ってきています。新しい扉が開かれたような感じです」と三木は言う。

欧米で大麻の規制が緩和され、ゴールドラッシュならぬ「グリーンラッシュ」で儲けようとしている起業家にとって、日本は魅力的な市場だ。
世界第3位の経済大国で世界のどこよりも高齢化が進む日本の人口構成はまさに理想的と言える。
潤沢な可処分所得を持ち、病を癒すサプリメントに底なしの関心を抱く健康志向の強い高齢の消費者が多いからだ。

だが日本には、ドラッグに不寛容な東アジアのなかでも最も厳しい大麻関連の法律がある。

※続きはソースで

関連スレ
【転機】運動嫌いの記者がマラソンランナーに変身──運動を「快感」に変える禁断の?大麻効果 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636380157/
【変わる社会】大麻所持で逮捕の暴力団員 不起訴に 東京地検 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636538153/
【タイ王国】合法大麻・産業用ヘンプ ビジネス活気づくタイ 食品・サプリ・化粧品応用 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636644184/

★1:2021/11/12(金) 00:17:38.14
前スレ
【逆走ニッポン】「大麻」規制でなぜ日本は世界の流れと逆行しているのか? ★4 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636723400/
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:06.61ID:LcOO08cp0
>>15

最新の複数の調査では、大麻使用者の方が「学歴、収入が高く、社交的、
行動的で成功し安定している」と言う調査結果が出ている。

【調査結果】現代のマリファナ消費者の傾向調査
https://www.eaze.com/blog/posts/eaze-insights-modern-marijuana-consumer

1万人を超えるカリフォルニア州の大麻消費者の、嗜好や新たなウェルネス
(良好な健康状態)傾向を調査した。

教育レベル

調査対象の大麻消費者の51%が大学または大学院の学位を取得している。
これはカリフォルニア州の平均よりもかなり高い。 国勢調査データによると、
カリフォルニア州成人人39%のみが学士号以上の学位を取得している。

雇用状況

回答した大麻消費者の91%は様々な業界で雇用されている。

所得水準

調査対象の大麻消費者のうち、49%は家計収入が75,000ドル以上である。
最も一般的な所得格差は、総回答の16%で、$ 100,000- $ 149,999だった。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:44.97ID:LcOO08cp0
>>15

最新の複数の調査では、大麻使用者の方が「学歴、収入が高く、社交的、
行動的で成功し安定している」と言う調査結果が出ている。

大麻消費者に関する否定的なステレオタイプに矛盾する研究 2017年6月15日
http://kdvr.com/2017/06/15/study-contradicts-negative-stereotypes-about-marijuana-consumers/

研究者はコロラド州の『大麻消費者』がフルタイムの仕事を持つ可能性が高く、
1年前よりも今の生活に満足し、社会的である可能性が高く、『受諾者』、
『拒絶者』よりも屋外レクリエーションを楽しんでいる、と主張した。

この研究によれば、

・『大麻消費者』の、64%がフルタイムの雇用を受けている。(『受諾者』51%、『拒絶者』54%)
・『大麻消費者』の年間平均家計収入は、93,800$。(『受諾者』72,800$、『拒絶者』75,900$)
・『大麻消費者』で修士号を取得している人の割合は20%で、(『受諾者』13%、『拒絶者』12%)
・『大麻消費者』の、5/10人が、1年前と比べて現在の生活に満足している。(『受諾者』『拒絶者』4/10)
・『大麻消費者』は、36%が非常に社会的であると回答。(『受諾者』21%、『拒絶者』28%)
・『大麻消費者』は、50%で野外レクリエーションを楽しんでいた。(『拒絶者』36%)
・『大麻消費者』の64%が親であった。(『受諾者』60%、『拒絶者』55%)

「実際にボランティア、社交、人生への満足感、運動の楽しさ、アウトドアなどの
ポジティブなライフスタイル指標は、少なくともコロラド州とカリフォルニア州では
大麻消費者が最も高い」と述べた。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:52.51ID:z7LvVVov0
>>42
なぜかその国のほうが伸びて

大麻反対の国のほうが停滞してる不思議
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:10.97ID:CoM9c+RR0
これ今みたいに違法状態で蔓延させるより
大麻だけ合法にしたほうが合理的だぞ
今のままだとゲートドラッグになってしまう
なぜならプッシャーがコカインとかLSDとか一緒に売ってるから
大麻だけ政府専売にすればハードドラッグの蔓延は避けられる
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:15.02ID:LcOO08cp0
>>15

君もお世話になっている大手IT企業の従業員の約半数が半年以内に大麻を使用している。

【米国の大手企業で働く従業員における大麻消費アンケート】 2018年4月19日
https://www.bizjournals.com/sanjose/news/2018/04/19/4-20-survey-says-these-are-the-20-highest-tech.html

Q : あなたは最近6カ月で大麻を消費しましたか?

YES
49% ネットフリックス
48% Pinterest
47% アマゾン
46% Airbnb
45% アップル
43% グーグル
41% フェイスブック

カリフォルニアの大麻消費者の平均年間世帯収入は$93,800(1千30万円)であった。
米国の収入中央値は$60,000である。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:46.19ID:gd9hKQkx0
流行で解禁するようなもんなんかね?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:46.70ID:LcOO08cp0
>>15

教育水準が高いほど大麻合法化支持が多い。
収入が高いほど大麻合法化支持が多い。

教育水準が低いほど大麻合法化反対が多い。
収入が低いほど大麻合法化反対が多い。

Q:マリファナの使用は合法化されるべきだと思いますか?

・教育水準

高校卒業またはそれ以下 はい 61%、いいえ 38%
大学または短大卒業 はい 67%、いいえ 33%
大学卒業以上 はい 76%、いいえ 24%

・世帯収入

$40,000 未満 はい 67%、いいえ 33%
$40,000-100,000 はい 68%、いいえ 31%
$100,000+ はい 74%、いいえ 26%

GALLUP POLL SOCIAL SERIES: CRIME
https://news.gallup.com/file/poll/323591/201109Marijuana.pdf
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:43:32.56ID:9HY6wMAm0
>>49
流行で規制してるだけだからそらそうなるよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:43:34.77ID:kBqpEatT0
何で悪い所まで合わせなきゃいけないんだよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:10.08ID:CoM9c+RR0
よそはよそじゃない
今の日本は完全に欧米の軌跡をたどってるから
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:13.38ID:oQ+nK6ZC0
99%の課税して販売すればいいんじゃね。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:14.02ID:z7LvVVov0
>>54
条約ってそういうもんだから
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:53.10ID:ccLTXFfz0
厚労省の利権だからな。
いままで高額で売ってた薬が売れなくなる。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:45:08.11ID:LBuhq9xs0
>>48
これほどまでに薬物が蔓延してるってどうしようもないな
コカイン、マリファナに注力するためには黙認せざるを得ないんだろうが
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:45:31.56ID:LcOO08cp0
>>15

主に聖書原理主義者である福音派に反対派が多い。

【ピュー・リサーチ】アメリカ人の62%が大麻合法化を支持 2018年10月8日
http://www.pewresearch.org/fact-tank/2018/10/08/americans-support-marijuana-legalization/

世論調査によると、米国人の62%が大麻合法化を支持、
2000年(31%)の2倍になった。合法化反対は34%だった。

【図表】界層別:大麻合法化支持率
http://www.pewresearch.org/wp-content/uploads/2018/10/FT_18.10.05_marijuana_wide-partisan-gap.png

・白人福音派プロテスタント:大麻合法化賛成43%:反対52%。
・白人主流派プロテスタント:大麻合法化賛成64%:反対31%。
・カトリック:大麻合法化賛成52%:反対44%。

・無宗派:大麻合法化賛成79%:反対19%。

福音派のように聖書に忠実な原理主義的な人ほど合法化支持率が低い。
無宗派層のように宗教に忠実ではない人ほど合法化支持率が高い。

その差は歴然としている。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:45:59.40ID:fjQHK8fc0
武漢ウィルスで数十万人死なせたバカ連中が俺たちの流れに乗れーってか?
(笑)
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:13.72ID:a6yOFl5R0
>>1
逆行?
いかにも推進派が言いそうな誇張
国家として大麻を常用薬として承認している国がどれだけあるか言ってみろ
大麻先進国のアメリカだって、州政府レベルで合衆国政府として承認していない

そもそも「ニューヨークタイムズが取材した」って、あたかもニューヨークタイムズの記事みたいに書いているが、この記事書いているのはニューヨークタイムズじゃないだろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:37.95ID:oQ+nK6ZC0
大麻は所持が違法で吸うのは合法じゃなかった。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:40.73ID:gCfNEDk70
条約による改正だから義務なんだよ
国外犯規定が前回あったがそういう取り組みで批准しててそれによる今回の医療大麻の取り組みだから
その法案は政府が(独自で)作ってるものでなくて条約に基づいて作ってる

昨年スケジュールが改正したってのはかなりでかいことなんだよ

正確に言うと日本国憲法第98条にかかる麻薬単一条約第4条実施政策
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:47.62ID:aepY8uLi0
>>8
憲法も自衛隊も今のままで良いよなヽ(´ー`)ノ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:54.66ID:z7LvVVov0
>>60
アルコールという危険脱法ドラッグが蔓延してる国から言っても
説得力ないよね

あとマリファナって大麻のことだぞ?
区別くらいつけような
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:23.78ID:RQpME1Zm0
仮に大麻が解禁されたとしてどうやって使うの?
なんかパイプでモクモクってイメージなんだけど、また煙い世界になるのは嫌だな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:51.69ID:z7LvVVov0
>>70
食べてもいいぞ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:54.88ID:nrb3Gena0
>>1
国連脱退で
世界を敵に回した過去のある国だぞ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:48:18.23ID:CoM9c+RR0
>>70
今の主流は舌下液滴
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:56.41ID:KJyj3i9I0
マスクを見ててもわかるが日本人は何かを決めたら緩めるのが苦手
ダムでも干潟でも作り始めたら止まらないし
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:55.51ID:9HNaJ7yy0
日本人にとって平凡な農作物だった大麻が急に禁止されたのもGHQの命令だしな。
日本人は本当外圧に弱い。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:51:01.58ID:LcOO08cp0
>>51

表題で検索したら一発でヒットします。
自分でググる努力をしましょう。

米政府職員の11%が「大麻を購入」 ワシントンDC調査で判明
https://forbesjapan.com/articles/detail/18116
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:11.06ID:LcOO08cp0
>>63

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2021年10月16日現在)

◆【嗜好大麻合法19州+特別区および国】(住民投票可決済、法施行前)

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、メイン、
バーモント、ミシガン、イリノイ、ニュージャージー、アリゾナ、モンタナ、(サウスダコタ)、ニューヨーク、
バージニア、ニューメキシコ、コネチカット州、首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク、オーストラリア:首都キャンベラ

◆【36医療用大麻合法州・特別区・準州】(住民投票可決済、法施行前)

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、ワシントン、ハワイ、
イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、
ニュージャージー、ニューメキシコ、ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、
ペンシルベニア、オハイオ、ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、
ウェストバージニア、オクラホマ、ミズーリ、ユタ、ルイジアナ、バージニア、サウスダコタ、
(ミシシッピ)、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【56 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、イタリア、
イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、カナダ、オーストラリア、
スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、ロシア、ジャマイカ、チリ、コロンビア、
マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、アルゼンチン、ギリシャ、ペルー、ポーランド、ニュージーランド、
パラグアイ、レソト、ジンバブエ、韓国、フィリピン、バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、
アンティグアバーブーダ、ルワンダ、ザンビア、ウガンダ、エクアドル、ジョージア、サン・マリノ、
スロベニア、エストニア、レバノン、パナマ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:18.96ID:RaWSt2290
>>33
規制ならともかく、解禁は他国に合わせる必要ない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:20.57ID:MuOtVAuA0
大麻吸おうって奴、自分がおかしいって考えないのかね
大麻を吸うなんか全然考えもしないよまともな人だったら
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:33.94ID:CoM9c+RR0
ダメゼッタイ政策に根拠がなさすぎて
ネットのおかげで洗脳が解けてきてる
それでも解けるスピードが遅いのが日本経済の衰退要因
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:37.74ID:FrG2hWOu0
>>27
理屈はいいから、働いて役に立つ人間になれよ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:58.08ID:z7LvVVov0
>>66
これがデカいんだよなぁ

よそはよそで鼻ホジしてたら
まさかの条約改正

なんとか大麻の悪いイメージを植え付けようと高校生がーとか言ってみたり
未成年の蔓延がーと世論誘導してみたり

法律で吸引も違法化でさらに厳罰化という
あの手この手で嫌がらせしてるけど

世界が変わるのらそれも無意味になるのに
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:54:18.65ID:LcOO08cp0
>>63

日本は既に【レッドチーム】、【イスラムチーム】に入ってますよ。

大麻を附表IVから削除するのに反対した国は中国、ロシア、アフガニスタン、日本などの人権後進国、
またはレッドチームだけです。

以下の地図で示すように、科学的根拠に基づいて大麻の医学的価値を認めた国と、
自国で何の独自研究もせず、独自の科学的知見も持たないのに非科学的かつ感情論で
大麻の医学的価値を認めない人権後進国との格差が投票結果から明らかになった。

【投票結果地図】勧告5.1:大麻及び大麻樹脂を1961年麻薬単一条約の附表IVから削除する
https://pbs.twimg.com/media/EoPLcwaXEAAETc8?format=jpg&;name=4096x4096

賛成した国:27ヵ国

オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、コロンビア、クロアチア、チェコ、
エクアドル、エルサルバドル、フランス、ドイツ、インド、イタリア、ジャマイカ、メキシコ、
モロッコ、ネパール、オランダ、ポーランド、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、
タイ、英国、米国、ウルグアイ

反対した国:25ヵ国

アフガニスタン、アルジェリア、アンゴラ、バーレーン、ブラジル、ブルキナファソ、チリ、中国、
コートジボアール、キューバ、エジプト、ハンガリー、イラク、日本、カザフスタン、ケニア、
キルギス、リビア、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、ロシア、トーゴ、トルコ、トルクメニスタン
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:54:20.82ID:uUn725180
大麻解禁している欧州は、凶悪犯罪者を大麻漬けにして、その先のヘロイン中毒化を狙ってるからねぇ・・・
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:54:49.19ID:Uki+pUYu0
なんで流れに乗らなきゃいけない前提なんだよ
そんなクソしょうも無い事で
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:54:51.57ID:pryv2uXz0
チルアウトいいぞ
最近じゃテレビCMまでやっている
バックにコカ・コーラ社がついてるからな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:13.83ID:BqePIlG80
>>4
自生してるのは濃度が薄いから肺痛めるだけ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:26.28ID:xB7N7m0h0
アメリカのスーパーマーケット
30年成長無しの日本とこれだけ差がついた
https://youtu.be/K1JKS_N8CXE
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:29.49ID:9HY6wMAm0
>>92
流れにのって規制したのに流れにのって規制やめたらダメっていうのがよくわからんよな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:02.58ID:cqutxqBd0
>>1
そもそも、「世界に逆行することが恥ずかしい」と思うところが“日本人気質”だよな
別に世界なんてどうでもいい。日本人が必要だと思ったら必要だし、必要ないなら必要ないでいいんだよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:17.81ID:z7LvVVov0
>>83
条約改正されたら強制法改正なので無理

嫌ならコカイン等の覚醒剤を取り締まる条約を破棄しなさいな?

あれほど中国ロシアの手を組んで反対した医療大麻解禁も条約のせいな?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:18.76ID:wZe1M3fs0
>>84
そのへんは違法とされてる今の感覚での
イメージだろう

酒だってあれ嗜好品として広く認めてられるから
なんとも思わないが、若い女性だって酔いつぶれるまで
飲んでたりするしな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:22.99ID:BqePIlG80
>>21
重い税金かけられるに決まってんじゃん。
解禁されるには利権団体が出来てる
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:35.65ID:CoM9c+RR0
日本がダメゼッタイの根源はアメリカがそういう路線だったから
EU諸国からはアメリカが大麻反対の根源だと長年の間見られていた
ところがとうとうアメリカは解禁派にころんだ
なのになぜか日本だけダメゼッタイ継続中という
外から見たら日本は完全にトンチンカンな状態
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:27.22ID:SvYO15tS0
こんなに酒にタバコにだらしない国民性じゃ
大麻なんか解禁したらえらい事になる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:09.46ID:9HY6wMAm0
>>97
そもそも大麻規制自体が世界にあわせてつくられたもんだからな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:28.97ID:z7LvVVov0
>>97
そういう島国鎖国根性丸出しの方が恥ずかしくて

国連から脱退することになるぞ

まぁ常任理事国の座を捨てて脱退した馬鹿な国が過去にあったらしいが
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:18.66ID:JHZ9g6Oc0
大麻を麻薬と勘違いさせられて刷り込まれて育って人らがこれってだけでしょ。
大麻童貞のくせにネット番長がイキってるスレ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:00.87ID:WSLFY/4e0
要するに日本は人権後進国なの
大麻だけじゃない
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:12.43ID:+ZYLAoen0
堕落の潮流まで真似する必要は無いから結構です!
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:03:09.85ID:1+sA6JXR0
コリアと逆の政策打ったが良くない?(´・ω・`)
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:03:41.27ID:82TYu+BM0
警察署に、今まで押収したのが売るほどあるんやから、吸いたいやつは警察署で吸わしてもろたらええがな。
所持があかんだけで、吸うのは合法なんやろ?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:03:57.14ID:i1uWKPZj0
>>5
少なくとも逆走はしてないよな
日本をディスるヤツ多過ぎ
反日勢力が必死過ぎ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:04:27.60ID:YaIOdwfI0
言い訳はいいからみんなで一斉に大麻やれば解禁されるぞ
そのへんのメンタリティが企業が成長しないのと同じ理由なんだろうな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:04:53.61ID:9HY6wMAm0
>>116
使用罪とかは完全な逆走だろ
言い訳すんな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:05:17.42ID:0IOxBdST0
黒人LGBTヴィーガン優遇してコロナ死しまくって死刑廃止するのが世界の流れだろ
小泉が好きそうなのいらんわー
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:05:17.73ID:sgDF3K6/0
記事読んだけど、海外のドラッグディーラーが日本でも大麻で儲けたがっている、
としか書いてないな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:05:30.06ID:N3KtZOYP0
蔓延し過ぎて規制出来ないとこは
合法化して政府が管理した方がマシ
これがこいつの言う世界の流れとやら
何の参考にもならん
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:05:36.63ID:Oaz2aEBd0
大麻なんてただの愚民化政策
政府がより国民をバカにして扱いやすくしたいだけだよ
あからさまに脳にダメージがある物が解禁されるというのは、そういう事
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:06:13.57ID:WqujC2SZ0
何かに付けてすぐ日本はガラパゴスだとか言われてるから
世界の流れなら中国やロシアが解禁した後でも構わないよ
急いでやる必要がない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:07:00.61ID:QxnWyq2N0
戦前はタバコを買えない貧乏人が代用で吸ってたものを
GHQが禁止したら極悪薬物になったから元に戻す
ただそれだけ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:07:07.73ID:9HY6wMAm0
>>127
そもそも大麻規制自体が世界にあわせて急いでつくられたもんだからな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:07:44.26ID:dsUqJ7tJ0
日本の規制緩和させて
金儲けしたい、吸った奴がどうなろうが
知ったこっちゃない、という話なんだが
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:07:50.45ID:K9Byh6Eu0
酒が売れなくなったら困るやろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:08:48.96ID:sgDF3K6/0
とりあえず一つ確実なのは、それが何であれ「世界の潮流」なんて
適当なこと口にしてるやつの話を聞く必要はない、ということ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:09:37.16ID:dypL3zOk0
宗主国アメリカ様が圧力かけて来たら属国日本も解禁に動き出すよ
宗主国アメリカ様の大麻を購入しないといけないけどね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:09:41.67ID:Duo3Y2KY0
欧米並みの大麻解禁を叫ぶ奴等は同時に「銃所持の合法化や警察の銃使用の推進」も
訴えろよ、割りに合わないんだよ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:09:43.34ID:IcD3Ckbr0
CO2にしても捕鯨にしても死刑にしても歴史認識にしても全て世界から逆走してる
世界の流れに逆らってフルボッコにされた大日本帝国を崇拝・美化するネトウヨが激増したせい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:09:53.58ID:wZe1M3fs0
>>126
個人的には弱虫アキバ系を量産してる
アニメや漫画、ゲームなどには逆になんらかの
規制が必要なんじゃないかと思ってる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:10:12.88ID:z7LvVVov0
>>126
共産独裁イスラム国家が大麻解禁反対国という現実を見ようぜ?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:10:37.34ID:IcD3Ckbr0
大日本帝国と同じ全世界からフルボッコにされて言うことを聞かされるという同じ運命だよw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:10:38.11ID:9HY6wMAm0
>>136
なんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況