X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 08:57:12.69ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636754681/
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:10:32.54ID:thqya6Ai0
>>38
フツーに世帯年収かと思ってたわ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:10:39.56ID:z22hdY7c0
令和の優生思想
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:10:41.10ID:Oph45VX80
>>8
総合商社、テレビ、新聞、コンサル、外資とかは給付金もらえない
授業料も所得910万円以上なんで軽減なし!!!!!!
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:10:47.14ID:jeWQW2330
>>94
貰うのは子供だけどな
金持ちの子供でも小遣い少ないとかあるし

オザケンは小遣い少なくて本屋で万引きしまくってた
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:10:52.19ID:07h5ZWSH0
大学生でも住民票移してるようなのは20万もらえんの?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:01.39ID:pUjoYQRg0
もう通常生活に戻ってるのだから、給付金はいらなくね?


カネがないのなら働けよ
介護、宅配、風俗などいくらでも仕事あるだろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:12.06ID:qg51xjo30
まあ年収で切られる層が騒いでるんじゃないのは明白
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:14.21ID:53TI6ngS0
俺600マン妻550マンだが貰えるぜ。
良かったー。
1馬力で960マン超えてる奴は貰えなくて当たり前。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:23.85ID:Byfv1fVZ0
コロナ不況で困ってる人に対する補助金だよな?????????????????????????????????????????


なんで給料変わってない公務員に渡すの???????????????????????????????????
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:27.32ID:OoVPXRdY0
>>117
其れがいいというか時限的に生活保護緩和して受けやすくすりゃいいだけなんだよな
名前があれなら変えればいいし
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:34.48ID:5y10GQk40
>>72
まず>>1を10回ぐらい読め
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:38.68ID:E/dax1JV0
児童手当は減額
無償化の対象外
給付金貰えねぇ

管理職激務で役職定年もあるから生涯賃金は一般社員とそんなに変わらん
昇進のハードルはドンドン上がる

これ転職して年収下げたほうが良インじゃないかと思ってきたぞ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:48.24ID:68hpNYAJ0
>>81
JA三重県信連と百五銀行みたいな感じか。
ステータスは県庁勤めのが上に見られるが収入は断然上みたいな。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:57.41ID:XgTMh1zZ0
夫970万、妻20万。給付なし。
夫950万、妻900万。給付。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:12:29.69ID:V0rBZcnc0
960万の制限自体見直した方が良いと思う。年収1000万程度では、子ども3人と住宅ローンと税金でかなり厳しい。
所得制限かけるなら、上級管理職レベルの1500万程度が妥当。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:12:42.85ID:HV1M8ECl0
>>117
子供優遇なのに文句言う小梨がカス
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:12:50.08ID:2BG14nBe0
>>127
専業主婦と正社員共働きだと、同じ子育てするにしろ大変さ・負担感は全然違うからね
まあそこはやむ無しかなと
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:03.10ID:s5m++PhK0
★18歳未満に子育て親世帯に 子供1人 年内5万円、春にクーポン5万円  所得制限960万円以下対象

★貧困の大学生や専門学校 苦学生本人に  現金10万円支給    低所得者向け修学支援制度の利用者ら約20万人対象
★住民税非課税世帯      一律 1世帯 現金10万円支給

★全業種 中小企業 個人事業主 売上30%減で 売上規模に応じて 現金250万円〜50万円支給 

★マイナンバーカード  最大2万円ポイント付与 新規5000円分 ひも付き 保険証連携 銀行口座連携 各7500円分。

★12日追加決定  一定の条件を満たす生活困窮世帯を対象   最大1世帯 30万円  自立支援金再支給。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:04.97ID:xYDcliLX0
>>78
政府は年収100万以上(課税対象)は生活苦しくないと思ってるんじゃない?
おかしいのは課税対象になる年収101万は貰えず
生活保護で月13万貰ってる人は貰えるって事だな(生活保護は非課税)
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:14.06ID:MeAF88vX0
>>140
まじこれ
いつもギリギリで所得制限かかるけど生活に余裕はない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:15.31ID:07h5ZWSH0
世帯600万くらいが妥当だろうに
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:28.18ID:KpPSH2rO0
なんでわざわざ制限つけるの?

答え 中抜きができるため
   制限をつけることで事務作業が増える = 自民グループに金を流せる = 票取り
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:35.81ID:amDDW/1u0
>>69
独身は世帯年収少なくても生きていけるだろ
ナマポ基準超えてるなら
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:37.23ID:CM/wh6kJ0
>>123 コロナ禍で収入減とか、失業にもなってないよなそいつら
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:40.29ID:J80rlair0
今の児童手当もそのうち世帯年収に変わるよ
貰えない層からすでに文句出まくってるからw
だいたい、その他の給付金とかは世帯年収基準だからねえ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:13:46.09ID:QsmF8FnW0
デジタル田園調布とかいう何番煎じかわからん無能非生産パソナヌキ蔵の財布にはいるだけやろ
あーヤダヤダ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:14:14.94ID:s5m++PhK0
テレビ言ってる 子育て夫婦そろって 年収960万ぎりぎり届かずとか

記者の言ってる子育て夫婦そろって 年収800万なんか

殆ど現実にはいませんから!!!!!!!!

で、子育て世代 夫が年収960万 少しいかないくらいだと、
奥さんは専業主婦になって 子育て育児 家業に専念しますから!!!!
せいぜい暇に時間に バイトとか 
少ない労働時間で仕事で 年収低いから。

テレビ言ってる 子育て夫婦そろって 年収960万ぎりぎり届かずとか

記者の言ってる子育て夫婦そろって 年収800万なんか

殆ど現実にはそんな子育て世帯は日本に いませんから!!!!!!!!
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:14:31.52ID:MeAF88vX0
>>60
子どもたくさんほしいと思ったら働けないだろ
そもそも少子化はそこからじゃん
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:14:36.44ID:qg51xjo30
>>59
公務員が子育て年代でそんなに貰えるって医者かなにかか?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:14:46.43ID:2BG14nBe0
>>134
現役時代の収入は少ないが雇用が安定し退職金や年金が分厚い公務員には有利だよね>所得制限

現役時代が高く退職金が少ない業界は不利
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:14:49.63ID:LsSBr5ac0
>>158
コロナ禍で子供らしい健康的な生活が脅かされただろ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:14:51.76ID:hqQXavB90
子育てしてる世帯は、10万なんて足しに為らんくらい年間でお金を使ってくれてるんだから
年収制限なんて設けずに子供が居る全世帯に渡せば良いのに、岸田は本当に腰抜けだわ。

最近の日本人は自分の事しか考えられん卑しい単純馬鹿が増えた気がする。
子育て世代が社会のためにどれだけお金を使ってくれてるのか想像出来ないのかねぇ・・20代の自分みたいな若造ですら想像出来るのに。
本当にこの20年で社会おかしくなったと思うわ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:00.66ID:YkMrStq30
飲食店「はやくコロナ6波で協力金の毎月200万のおかわり はよ



この外道に比べたらマシ

ってか、国会でも協力金目当ての怪しい飲食店の出店があることについて
反社会勢力の資金源にされてるって厳しくいわれてんのに
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:02.47ID:5y10GQk40
>>94
俺もそうだけど、子供はそんなこと知らんからもらえるもんだと思い込んでる。
うちは貰えないよっていつ言うべきか…
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:04.16ID:SFYu9ti+0
まず、高すぎる公務員の給料を減らして民間に配れよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:14.68ID:UBSfB95/0
収入なのか所得なのかもはっきりしてほしい。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:31.77ID:3MzOjk490
>>157
それなら960万子持ちの人も生きていけるだろ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:44.94ID:Ee+Q2D9A0
子供含む年収500万以下個人全てに10万円とかで良くね?
多分250万から500万くらいの収入の層が
一番困ってる
よく非課税世帯を対象にしたりしてるが
その層は何か生きてく術を持ってるんだろう
真面目に働いてる貧乏が一番キツいはず
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:47.99ID:J80rlair0
年収1000万の人は、だいたい30後半から40代の子育て真っ盛りだからねえ。ローンもがっつり残ってる。
そこを制限するとそりゃ苦しくなるわな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:48.52ID:TlhfgvLY0
>>171
Uberやってるような個人事業主とか仕事減らして持続化給付金100万ゴチ1ヶ月丸々仕事休みまーすとか全部経費で落として赤字申告非課税世帯とか好き放題してるのいっぱい見てるから辛いわ
本当に勤労意欲のない乞食ばかり得する世の中な
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:49.39ID:R8qWfA9+0
貧乏人に配りますからの960万ってアホだな
1000万以下なんて貧困家庭だと思ってそうな設定値
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:02.20ID:XgTMh1zZ0
夫970万、妻20万、合計990万円。給付なし。
夫950万、妻900万。合計1850万円。給付。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:07.43ID:rRzq2Cme0
>>158
未来応援型給付金
コロナ禍で疲弊した子供に希望を与えるみたいな意味だろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:23.27ID:vY775vsX0
今後は年収低い方を世帯主にしとかないとな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:33.18ID:EqzVuo0q0
うち800-400だったのが 義父が死んで800-800になった
今はいいが これで義母が死んだら800-1200になってアウトだ…
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:39.43ID:VXDWe0vv0
選挙の時にガキな10万給付は言ってたからそのままただ困窮家庭は?コレは自民党が言ってたよな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:42.18ID:KpPSH2rO0
そもそもの話
子供を作れるってことは年収350万以上はないと無理
政府が給付しようとしてるのはこの年収より上。

気づいたか?

350万以下の手当はなし
ガチの貧困層やコロナでガチの打撃受けた貧困層は完全放置したのが自民創価党
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:42.24ID:amDDW/1u0
>>179
960万以上?うん
だから切られたんだろ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:54.12ID:YyZVmN360
>>8
専業主婦はそれだけ家事をするなどして価値を生み出してるからな
労働の対価を現金で貰ってないだけで労働はしてるから
共働きなら外食とかしていろいろ金かかるところを専業主婦であることで払わずに済んでる
専業主婦の労働価値年収900万円と言われてるから夫1000万円専業主婦の家庭は1900万円稼いでる共働きと同等
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:55.78ID:MpyjMg+o0
>>1
世帯所得にしろよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:56.81ID:I8cdw65v0
何を根拠に金額決めてるのか
さっぱりわからん
こんなんで961万だった奴は納得できるの?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:56.88ID:NMBPaNNe0
手取り960万とか控除した後にしてくれんか?
額面だけだと1000越えてる…
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:06.76ID:53TI6ngS0
さーて10マン貰ったらパチンコでも行くかな。
天才バカボンでも打つか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:07.95ID:qg51xjo30
>>69
貰えないのは親元に寄生してるからじゃなくて?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:10.89ID:Byfv1fVZ0
コロナ不況で困ってる人に対する補助金だよな?????????????????????????????????????????


なんで公務員に渡すの???????????????????????????????????

公務員は全員資格外にして、その資金を他の同人数ぐらいになる種別に渡した方がいいに決まってんだろ??????????????????????????????
旅行業界にでも配ってやれよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:12.93ID:u07T0r1T0
>>8
夫970万+妻96万(パート)+子供5人 → もらえない

夫900万+妻900万+子供1人 → もらえる

それでもOKやけど、こっちの例えの方がよくない?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:28.74ID:qJaTUTRK0
お金がないから子供が作れない層は切り捨て
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:38.22ID:1K0jcxqp0
>>8
そういうことだな
公明の方が、賢いわ
今回負けたけど
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:47.74ID:dXFMWZcI0
そもそも個人でも世帯でも年収960万は裕福やろ
そんな奴らに年収300万で結婚もできない非正規の税金から金を与えるってことだろ
貧困から金を集めて裕福な奴に配る
マジで日本を崩壊させようとしてるとしか思えない
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:50.37ID:pLk4ij9z0
カルトのいいなり軽神輿岸田、もう全部カルトに決めてもらえよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:50.98ID:aPNFHxKh0
公務員対策バッチリ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:51.07ID:68hpNYAJ0
今回に限らず、児童手当や高校無償化で政治が出してるメッセージ
・そもそも小梨は生きる価値なし
・正式な婚姻より事実婚の方がお得
0216c
垢版 |
2021/11/13(土) 09:18:01.03ID:NDEZG5mH0
>>166
おいw
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:18:10.76ID:egLtS3EH0
そもそも年収というのがおかしい
首切りなしで収入が安定してる公務員に有利な規定
今までの総平均にするべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況