X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 08:57:12.69ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636754681/
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:33:36.99ID:dQLwPHhV0
>>380
そんなに金あって、たった10万円で嬉しいかな?
金銭感覚がまるで違うでしょうね
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:33:52.45ID:Csv8W/HC0
東京の大企業だと
総合職30代だと年収は600〜800が普通くらいだし
一般職でも300〜500はあるからな。

世帯合算にしたら、東京の一般的な共働き世帯はほぼ死亡だろうがw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:33:55.96ID:sDJBHgFi0
>>326
イキらせてあげましょうw
経費で落とせるからと若い時に散財して老後は国民年金だね
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:14.54ID:SyM940lo0
自民党だけでなく国民も公明党の毒まんじゅうにやられてきてる
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:14.97ID:kxoXN/Fc0
これはおかしな事になっちゃうから制限撤廃して18以下一律のが良いと思う
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:31.57ID:7MzWgrLU0
>>356
未だに
口座名義の重要さとかあいまいにしてるんだね日本は
経済の授業導入してもこれからも経済に疎い国民の出来上がり
欧米では子は親の所有物ではない

やっぱし吉村洋文は天才だね風刺きいてる
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:32.59ID:dQLwPHhV0
>>428
給付の目的は?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:52.41ID:ridQ06eQ0
>>410
だからクーポンやろ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:52.62ID:DuJbA/210
我らが高市政調会長が「10万円給付は不公平だ」と昨夜発言だれた。
来週は荒れるぞ、岸田は高市の許可を取らずに発言をしちゃだめだ
今回の自民党の選挙公約を作ったのは全部高市なんだからな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:56.62ID:d3b6y9Ks0
この制限意味あんの
いったい何世帯該当すんだよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:58.02ID:u7ZHPMqj0
共働き金持ち子持ちは子供の人数掛ける10万円も貰えるのか
貧乏非正規独身にはジョーカーになれって?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:58.08ID:U6xNRMco0
>>433
それ
岸田はガス抜きの天才
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:58.69ID:cyF3gf/b0
「あげる」から線引きがどうのこうの手間賃がどうのこうの手続きがどうのこうのめんどくさいだろ
「減らす」方を選択すれば市民には何の手間もない
所得税10%の世帯は1年間5%にします、くらいでいいんだよ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:03.67ID:4vPfVlID0
年収1000万は40代くらいで到達するよな
ちょうど子供が高校や大学で金のかかる頃だわ。
収入は1500万で区切るべき
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:10.65ID:jBAFqLOQ0
>>8
夫が世帯主ならその認識でおk
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:11.54ID:OoVPXRdY0
>>417
あ?
なんで時間だけ出したよ?カスゴミが
金って書いてんだろカス
コロナの状態で変わるだろクソカス底辺
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:12.07ID:Iv8FFjoA0
>>415
ところが入れるんだなこれが
日本人は馬鹿だから楽勝
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:13.38ID:2H6+/pP20
【悲報】貧困学生の定義、返済不要の給付型奨学金を受けている学生のみと判明【また線引・学生間分断】

困窮学生への10万円給付、対象は修学支援制度の利用者ら 政府方針
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1b4843455ba600b1e23d0bee6f809156077af10
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:43.92ID:k4mEG6/S0
そりゃ一人ならほとんどの公務員が貰えるが
世帯だと公務員でも弾かれるやつが多くなるからなあ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:48.56ID:jx2gF1T/0
>>405
いやいや、将来的に増税で跳ね返ってくるんだよ?
目先の飴で喜んでいたら苦しむのは自分の子供世代、可哀想すぎるだろ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:58.00ID:f2EIyPSh0
そらジョーカーも生まれるわ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:01.74ID:+OOKV+Pf0
公務員は困窮しないんだから、あらゆる補助は不要でいいのでは?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:02.13ID:hhiIO/RM0
>>414
加えて公職選挙法違反でもある
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:04.46ID:u4QOFFWF0
独身は税負担だけしていればいい
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:09.76ID:PrPZXLvl0
10万のお灸据えられて草
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:11.33ID:Md1B3OgL0
>>374
書き間違い?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:12.47ID:ipKiUmpr0
>>438
高校以下の子供には無限の可能性がある
コロナ禍で疲弊した子供のモチベを上げるボーナス
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:36.68ID:ridQ06eQ0
>>438
子育て支援。というか岸田が元々言っていた中間層支援
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:41.40ID:E6EF/9nr0
全ての非正規労働者限定なら給付しても即消費するからよかったのに
それなら無職も主婦も学生もバイトぐらいしようとなるし経済的な刺激にもなるやろ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:46.19ID:DU739gj10
>>442
18歳以下の子供を持つ世帯の9割だって
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:47.25ID:thqya6Ai0
>>428
それを言うならコロナも関係なくない?w
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:56.56ID:BTv8IjF30
対象を限定すると線引がガバガバで不公平が生まれて批判
線引無しで全員に給付するとなればバラマキだと批判
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:57.08ID:5y10GQk40
>>450
まともな対抗勢力さえいればねぇ…
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:07.40ID:0SKfmTpz0
一律10万円を支援金として渡し後で課税すればいいんだよ。高額所得者からは一部回収できるんだから
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:22.54ID:68hpNYAJ0
>>408
文句言う独身小梨へのガス抜きと、分断将来的に児童手当も世帯合算基準にする布石。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:27.61ID:2BG14nBe0
>>383
おっしゃる通り
政府が同じ金額の税金を取るにしろ使うにしろ、やり方ひとつでアナウンス効果は全く違ってくる

所得再分配も大事だし貧困層支援も大事なのは分かる
だが今の制度は年収1000万前後の子育て層の感情を余りにも逆撫ですることばかりやってる
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:30.28ID:uQ1r4oUQ0
年収1000万資産3億だが、無駄金は一円たりとも使いたくない
たがが10万っていうけど俺にとってはでかいな
ps5が2台買える金額
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:31.79ID:GvzWjcbc0
>>464
子供が実際に使えるのが3万くらいだとしてもデカいもんな
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:33.71ID:u7ZHPMqj0
ジョーカージョーカー!!
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:39.34ID:QSIJf9Xj0
>>424
そしてストレスに悩まされ
行き着くところは宗教
すべて公明党の思い通りに事が進んでる
岸田は無能なカカシでしかない
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:43.98ID:vEqbOXMw0
>>252
前回の選挙がそれだけ公明さんありがとう状態だったってこと
公明切って欲しけりゃ自民圧勝させてあげたらいいw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:49.99ID:EqzVuo0q0
>>251
そんなに国産がいやならヒュンダイにでもすれば
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:54.58ID:Hgv00vw+0
世帯収入だとほとんどの公務員は貰えないからね
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:00.62ID:s5m++PhK0
18未満 子育て世帯で 年収960万未満で 国内18歳未満 子育て全世帯の9割が支給対象。

年収960万以上稼いでる18未満子育て世帯は、国内全体の1割しか居ないって事。

更に夫婦揃って 年収960万ギリギリ届かずって世帯は、日本に存在しない。超レア的子育て世帯。
そんな居ない子育て世帯を テレビで例出して 放送しないでください!!!!!
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:02.17ID:LOkENPi30
また揺らいでんの? ふざけんなよバラマキ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:12.60ID:dQLwPHhV0
>>464
子供の将来応援給付なら所得制限要らんやん
親関係ねーし意味わからん
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:16.81ID:9eFMVNlh0
自民公明ばっか叩いてるが諸悪の根源は財務省だからな
自公叩くのはいいが財務省スルーしてる奴は
例外なく財務省工作員と見ていい
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:28.32ID:hxegAImX0
嫁が丁度出産で仕事辞めたのよな
世帯年収基準なら貰えたかなぁ
俺の年収が1500万越えてるから無理だったかもしれんけど
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:29.68ID:qg51xjo30
>>396
逆に非課税も3000万人くらいいるんだよなあ
日本も格差進んでるわ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:36.64ID:7wKLmfub0
とりあえず最優先で子供を守るという政策だろ。
今飢えて死にそうな大人より飢えて死にそうな子供。
国の宝だからな。
大人は自分の足で生活保護行けと。
世帯上限600万以下でいいとは思うけどね。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:43.58ID:lI2A7ekP0
>>420


どう思う、
高嶋ちさ子の、、、、、





高嶋ちさ子の 旦那へ、
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:48.62ID:vEqbOXMw0
>>438
選挙対策以外になにが?w
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:52.63ID:sFeRsT/50
>>468
1割の子供を差別して意味あるのかね?
その1割は親から10万円もらうの?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:01.33ID:5y10GQk40
>>468
たった1割を排除するためにこういう不毛な議論を繰り返してるんだよな。そのメリットとデメリットをちゃんと比べろよと。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:02.50ID:E6EF/9nr0
>>482
少しでも節約したいんやろ
子供に配るのも子供の数が少ないからやろし
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:10.11ID:N+AuRCK/0
>>205
夫960万+妻ゼロ(専業主婦)+子供5人 → もらえない

夫959万+妻959万+子供5人 → もらえる

のほうがわかりやすいと思う。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:13.31ID:m5qB0E6h0
子沢山だと必然的に嫁さんは主婦または格安パートになるから子沢山には厳し過ぎるやろ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:19.26ID:Oniis48P0
公明の公約だし既定路線だろ
これはニュースではなく情報。悔しかったら選挙に勝て
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:19.40ID:JRc8ary20
あんだけやらかした棄民党に入れるからこうなる
貧乏人から取って金持ち家庭に配る政策
全国のジョーカーまちがいなく増えるだろうな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:24.26ID:StZI/9US0
困ってない人にだけ給付している。
少子化は加速する。

困っていて、新規に子どもを産みたい人をイジメるのか?

岸田が間違ってる。

継続的に給付しなければ、
今後の政府を全て攻撃すべきだ。

岸田は、不正義だ。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:51.58ID:7CEgEhmV0
ん?世帯主で住民税非課税世帯に10万円配るんじゃなかったのか?
ひょっとしてなくなった?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:53.59ID:6aZK+1Jv0
配るのは960万以下世帯でいいんだけどさ、それって将来の子供自身の借金になるんでしょ?
960万以上世帯の子供は貰ってないのに将来の借金(増税)だけ背負わされるの?
子供自身はどれだけ稼げるようになるかまだわからないのに
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:57.42ID:5OrDSmy30
支持率急落待ったなしw
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:01.93ID:vY775vsX0
>>422
本当に5%なのかな信じがたいくらい回りにお金持ってそうな人多い
アルファードが高級車かどうかはわからないけど俺が言っているのは少なくとも1000万越える車のことです
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:10.44ID:6P+OZT560
独身子なしは生産性が低いから
給付金は必要ない
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:26.86ID:rddWQ45g0
ギャーギャー政府に文句言ってる連中を一ヵ所に集めて叩き出したい
自分は今回対象ではないけど言ってる奴等を本気で軽蔑する
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:31.27ID:ridQ06eQ0
>>469
関係ないよ。子を持つ親に将来税金を納める子供をしっかり育ててよと税金還元してるだけ
将来への投資
>>487
そこは関係各所が暴れた結果でしょ。基本金出したくないから
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:42.43ID:vEqbOXMw0
>>455
何だかんだで税金垂れ流されるんたから
国民側に使われるのは貰っとけばいい
税金の無駄カット政権はボコボコに叩かれたろ?
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:44.80ID:u7ZHPMqj0
またジョーカーが子供狙うぞ
ざまあ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:47.59ID:m5qB0E6h0
>>492
非課税の3分の1はかなり収入があって非課税の7分の1は超金持ちなんよ

役場で勤めてるとわかるよ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:48.48ID:4vPfVlID0
児童手当も世帯収入にする議論がされてたけど、反発も多くて見送られたんだよ
今回児童手当の制度が広く知られたことで、一気に世帯収入に世論が傾くかもなw
やったね財務省
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:53.34ID:2BG14nBe0
>>209
世帯で960万円、子供2人は裕福とは程遠いと思うけどなあ
感覚は色々だな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:59.11ID:hxegAImX0
>>477
年収2000万弱あるけど
ジャブジャブ金使おうとか微塵も思えないな
子育ても今後どれくらい金がかかるか不透明だし親の介護費用や老後の資産も残さなアカン
家はUR食材はスーパーの特売服はユニクロ無印だわ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:10.36ID:hhiIO/RM0
フラフラフラフラと「やじろべえ」みたいなやつだな
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:10.74ID:DfmacerH0
子育て世代の1割にだけあげないとかもうイジメやん
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:14.70ID:8VRpSSq40
世帯主が 夫 年収500万円

妻が年収 1億円でも 無問題 w
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:15.52ID:DU739gj10
>>498
金持ちにはあげるべきじゃないっていう自民党の意見を公明党が飲んだ
公明は全員に給付したかったんだけど
まあ原資は税金だし金持ちに配るなってのはよく言われてるから妥当な判断だと思うけど
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:18.90ID:QSSvXZjg0
>>400
公明党の関係者かな
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:19.53ID:qg51xjo30
>>455
その子供たちがここでぎゃあぎゃあ言ってる毒共を支えるんだから貰えるものは貰ってもいい
その辺り考慮したら10万じゃむしろ全然足りてない
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:21.75ID:7CEgEhmV0
というか、結婚して家庭を維持できるくらい稼いでるのに
どうして給付金が配られるんだよw
もっと給付金が必要な世帯主いるだろwぜったいにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況