上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 08:57:12.69ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636754681/
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:27.61ID:2BG14nBe0
>>383
おっしゃる通り
政府が同じ金額の税金を取るにしろ使うにしろ、やり方ひとつでアナウンス効果は全く違ってくる

所得再分配も大事だし貧困層支援も大事なのは分かる
だが今の制度は年収1000万前後の子育て層の感情を余りにも逆撫ですることばかりやってる
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:30.28ID:uQ1r4oUQ0
年収1000万資産3億だが、無駄金は一円たりとも使いたくない
たがが10万っていうけど俺にとってはでかいな
ps5が2台買える金額
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:31.79ID:GvzWjcbc0
>>464
子供が実際に使えるのが3万くらいだとしてもデカいもんな
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:33.71ID:u7ZHPMqj0
ジョーカージョーカー!!
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:39.34ID:QSIJf9Xj0
>>424
そしてストレスに悩まされ
行き着くところは宗教
すべて公明党の思い通りに事が進んでる
岸田は無能なカカシでしかない
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:43.98ID:vEqbOXMw0
>>252
前回の選挙がそれだけ公明さんありがとう状態だったってこと
公明切って欲しけりゃ自民圧勝させてあげたらいいw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:49.99ID:EqzVuo0q0
>>251
そんなに国産がいやならヒュンダイにでもすれば
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:54.58ID:Hgv00vw+0
世帯収入だとほとんどの公務員は貰えないからね
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:00.62ID:s5m++PhK0
18未満 子育て世帯で 年収960万未満で 国内18歳未満 子育て全世帯の9割が支給対象。

年収960万以上稼いでる18未満子育て世帯は、国内全体の1割しか居ないって事。

更に夫婦揃って 年収960万ギリギリ届かずって世帯は、日本に存在しない。超レア的子育て世帯。
そんな居ない子育て世帯を テレビで例出して 放送しないでください!!!!!
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:02.17ID:LOkENPi30
また揺らいでんの? ふざけんなよバラマキ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:12.60ID:dQLwPHhV0
>>464
子供の将来応援給付なら所得制限要らんやん
親関係ねーし意味わからん
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:16.81ID:9eFMVNlh0
自民公明ばっか叩いてるが諸悪の根源は財務省だからな
自公叩くのはいいが財務省スルーしてる奴は
例外なく財務省工作員と見ていい
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:28.32ID:hxegAImX0
嫁が丁度出産で仕事辞めたのよな
世帯年収基準なら貰えたかなぁ
俺の年収が1500万越えてるから無理だったかもしれんけど
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:29.68ID:qg51xjo30
>>396
逆に非課税も3000万人くらいいるんだよなあ
日本も格差進んでるわ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:36.64ID:7wKLmfub0
とりあえず最優先で子供を守るという政策だろ。
今飢えて死にそうな大人より飢えて死にそうな子供。
国の宝だからな。
大人は自分の足で生活保護行けと。
世帯上限600万以下でいいとは思うけどね。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:43.58ID:lI2A7ekP0
>>420


どう思う、
高嶋ちさ子の、、、、、





高嶋ちさ子の 旦那へ、
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:48.62ID:vEqbOXMw0
>>438
選挙対策以外になにが?w
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:52.63ID:sFeRsT/50
>>468
1割の子供を差別して意味あるのかね?
その1割は親から10万円もらうの?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:01.33ID:5y10GQk40
>>468
たった1割を排除するためにこういう不毛な議論を繰り返してるんだよな。そのメリットとデメリットをちゃんと比べろよと。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:02.50ID:E6EF/9nr0
>>482
少しでも節約したいんやろ
子供に配るのも子供の数が少ないからやろし
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:10.11ID:N+AuRCK/0
>>205
夫960万+妻ゼロ(専業主婦)+子供5人 → もらえない

夫959万+妻959万+子供5人 → もらえる

のほうがわかりやすいと思う。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:13.31ID:m5qB0E6h0
子沢山だと必然的に嫁さんは主婦または格安パートになるから子沢山には厳し過ぎるやろ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:19.26ID:Oniis48P0
公明の公約だし既定路線だろ
これはニュースではなく情報。悔しかったら選挙に勝て
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:19.40ID:JRc8ary20
あんだけやらかした棄民党に入れるからこうなる
貧乏人から取って金持ち家庭に配る政策
全国のジョーカーまちがいなく増えるだろうな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:24.26ID:StZI/9US0
困ってない人にだけ給付している。
少子化は加速する。

困っていて、新規に子どもを産みたい人をイジメるのか?

岸田が間違ってる。

継続的に給付しなければ、
今後の政府を全て攻撃すべきだ。

岸田は、不正義だ。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:51.58ID:7CEgEhmV0
ん?世帯主で住民税非課税世帯に10万円配るんじゃなかったのか?
ひょっとしてなくなった?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:53.59ID:6aZK+1Jv0
配るのは960万以下世帯でいいんだけどさ、それって将来の子供自身の借金になるんでしょ?
960万以上世帯の子供は貰ってないのに将来の借金(増税)だけ背負わされるの?
子供自身はどれだけ稼げるようになるかまだわからないのに
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:57.42ID:5OrDSmy30
支持率急落待ったなしw
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:01.93ID:vY775vsX0
>>422
本当に5%なのかな信じがたいくらい回りにお金持ってそうな人多い
アルファードが高級車かどうかはわからないけど俺が言っているのは少なくとも1000万越える車のことです
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:10.44ID:6P+OZT560
独身子なしは生産性が低いから
給付金は必要ない
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:26.86ID:rddWQ45g0
ギャーギャー政府に文句言ってる連中を一ヵ所に集めて叩き出したい
自分は今回対象ではないけど言ってる奴等を本気で軽蔑する
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:31.27ID:ridQ06eQ0
>>469
関係ないよ。子を持つ親に将来税金を納める子供をしっかり育ててよと税金還元してるだけ
将来への投資
>>487
そこは関係各所が暴れた結果でしょ。基本金出したくないから
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:42.43ID:vEqbOXMw0
>>455
何だかんだで税金垂れ流されるんたから
国民側に使われるのは貰っとけばいい
税金の無駄カット政権はボコボコに叩かれたろ?
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:44.80ID:u7ZHPMqj0
またジョーカーが子供狙うぞ
ざまあ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:47.59ID:m5qB0E6h0
>>492
非課税の3分の1はかなり収入があって非課税の7分の1は超金持ちなんよ

役場で勤めてるとわかるよ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:48.48ID:4vPfVlID0
児童手当も世帯収入にする議論がされてたけど、反発も多くて見送られたんだよ
今回児童手当の制度が広く知られたことで、一気に世帯収入に世論が傾くかもなw
やったね財務省
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:53.34ID:2BG14nBe0
>>209
世帯で960万円、子供2人は裕福とは程遠いと思うけどなあ
感覚は色々だな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:59.11ID:hxegAImX0
>>477
年収2000万弱あるけど
ジャブジャブ金使おうとか微塵も思えないな
子育ても今後どれくらい金がかかるか不透明だし親の介護費用や老後の資産も残さなアカン
家はUR食材はスーパーの特売服はユニクロ無印だわ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:10.36ID:hhiIO/RM0
フラフラフラフラと「やじろべえ」みたいなやつだな
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:10.74ID:DfmacerH0
子育て世代の1割にだけあげないとかもうイジメやん
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:14.70ID:8VRpSSq40
世帯主が 夫 年収500万円

妻が年収 1億円でも 無問題 w
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:15.52ID:DU739gj10
>>498
金持ちにはあげるべきじゃないっていう自民党の意見を公明党が飲んだ
公明は全員に給付したかったんだけど
まあ原資は税金だし金持ちに配るなってのはよく言われてるから妥当な判断だと思うけど
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:18.90ID:QSSvXZjg0
>>400
公明党の関係者かな
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:19.53ID:qg51xjo30
>>455
その子供たちがここでぎゃあぎゃあ言ってる毒共を支えるんだから貰えるものは貰ってもいい
その辺り考慮したら10万じゃむしろ全然足りてない
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:21.75ID:7CEgEhmV0
というか、結婚して家庭を維持できるくらい稼いでるのに
どうして給付金が配られるんだよw
もっと給付金が必要な世帯主いるだろwぜったいにw
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:22.83ID:Bf7gJ+aT0
>>474
数万は渡すんじゃね

あと自分がいたから家に10万入るとかそれだけでもアガるだろ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:41.08ID:q9FQRSvS0
学会員に操られる自民党〜
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:43.78ID:Md1B3OgL0
>>482
バラマキだとの批判を避ける
あとその一割が、ぬるっと裕福なんじゃなく
ガツーーンと桁が上がるんじゃない?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:45.87ID:gxIjp3R+0
年収960万 子供3人
年収1500万 子供3人

全然違うのに同列にされるんだな
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:56.62ID:no2oSak00
岸田は、少子化を悪化させてる。
不幸せな人を、ますます攻撃している。

数年間は、出生時に10万円を配り続けるべきだ。

岸田は、弱者を攻撃し、
少子化を悪化させている。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:59.01ID:ItDwoVcU0
年収1千万はなんでこんなに国にイジメられるの
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:00.03ID:CKOwpONc0
>>451
返済不要の給付型貰ってたけど面接や試験あるし大学入っても成績提出するから
サボったり出来んし真面目に勉強せんとあかんよ
返済するのは誰でも貰えるだけにその辺り不真面目なのも混ざってるからな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:01.04ID:vEqbOXMw0
>>472
対抗勢力がいても評価されないから同じ
君の言うまともは漫画の世界だから
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:03.61ID:+vrNac+K0
>>511
その手の車に乗ってるのは自営業の人がほとんど。

我が家は世帯年収2000万円あるけど、それでも乗ってる車は300〜400万円の国産ミニバンだよ。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:03.87ID:9eFMVNlh0
>>501
世帯主って収入関係ねえからな
世帯主夫950万 妻1億 でも子供いれば
貰えるんじゃね?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:06.62ID:2H6+/pP20
一律っていうのは、一律給付か、一律無しかのどっちかだ
原資の税金が、原則、所得税であろうと、消費税であろうと、全国民から徴収しているんだから一律判断にしろ
どっちでもいいんだ
今の状況は、追加、さらに線引きしてまたここに追加して…で、もう吐気がするぐらい最悪のパターンだ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:08.82ID:tYvCtrw70
>>450
今回も戦後3番目の低投票率の組織票選挙で

無関心で選挙すら行かない白痴ノンポリが半数いるのに

そういうミスリードするなよ

入れてるのは利権屋や朝鮮帰化人だよ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:08.89ID:lI2A7ekP0
>>494

 高嶋ちさ子の 旦那へ、




表舞台に出るしか、術はない。
 



 
 
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:18.29ID:ridQ06eQ0
>>528
だから困窮支援じゃないから今回
今まで恩恵から外れてきた実質的な中間層支援
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:26.44ID:ktqInPBw0
公明党の要請通りにすれば良いものを
腰抜け岸田が意味の解らん骨抜きをした結果がこれだよ。
大作先生もさぞ悲しまれてるだろうよ。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:39.22ID:D6EkYpzE0
>>528
>結婚して家庭を維持できるくらい稼いでるのに

努力したからやろw
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:39.49ID:hhiIO/RM0
>>512
だけど躾失敗して犯罪者になれば独身以下だけどそこ分かってる?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:49.55ID:QSSvXZjg0
>>524
たぶん世帯主はいい間違えだよ
夫婦で年収が高い方を基準にすると思うよ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:53.24ID:5y10GQk40
>>476
少なくとも俺は以前は無頓着だった節税行為にしっかりと取り組むようになったな。合法的にできることは全部やろうと思う。

前は「まあ面倒だし誰かの役に立つなら多少余分に納税してもいいか」とおおらかに構えてたけど、今はこんなくだらないことに使われる税金は1円でも減らしたいと思うようになった。

こういう人を増やしてるっていう自覚は政治家にあるんかね。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:42:58.15ID:Gf6HkryN0
>>468
1割を排除することでバラマキ批判を緩和できる。
公明の公約も自民の公約もほぼほぼ満足させてお互いのメンツが立つ。
不毛な議論してるのはこことヤフコメとかネットの一部だけ。自公はそこまでネットの一部を気にしてない。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:06.07ID:ridQ06eQ0
>>550
今回は児童手当のシステムがそのまま使えるからコストはほぼかからんけど
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:22.91ID:sFCs0r0O0
いいからガソリン灯油の値段下げろ無能
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:24.62ID:CmNRm2d/0
>>398
あなたの回りに文系いないのですか?
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:33.15ID:x8Y4kWGk0
この給付金こそマイナンバーカード所持してないと配らないようにしろやバカの自民党が
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:35.21ID:AYnY0/Xi0
世帯主が1000万稼いでいて
子供が18歳以下か

かなりレアじゃね?
1%もいないのでは

岸田は面子を重要視する人なのかね
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:38.86ID:sDJBHgFi0
この件は元々公明の人気取り公約だし
9割の世帯が貰えるのに
どうしてこんなに岸田さんが批判されてるのか
立憲支持者が言いがかりつけてるだけ?
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:44.12ID:6P+OZT560
コロナ後は消費税増税😁
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:43:53.13ID:SDJ2TNo60
0973 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/11 10:54:51

氷河期独身は頭が悪いからわからないのかな

氷河期の惨状の中でも生き抜いてちゃんと結婚して子供を作ってくれた人たちを
国は大切にする
どんどん教育費や子供医療がタダになってきて子持ち氷河期は優遇されている

結婚や子作りはコスパ悪いとか言ってバカにしてきた氷河期独身なんか優遇するわけないじゃん
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:05.78ID:vEqbOXMw0
>>488
財務省叩いても向こうはノーダメージじゃん
政治家への批判かわしのガス抜乙だね
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:07.28ID:2H6+/pP20
>>540
だからクソ野郎の中からジョーカーが出てくるってこれまでの経緯から学んでこなかったのか?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:08.78ID:LEQHy1XZ0
>>557
高校生は児童手当もらってないけど
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:11.28ID:gG0JZjln0
氷河期世代の子供って給付金をギリギリ貰えないくらいだよな…
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:15.40ID:bT4ZGuxk0
>>548
メディアと維新が騒いだから公明党もひいた
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:17.32ID:17KeYp500
でも各種税金決定は世帯単位で見られるからなw
結局普段から税払ってる奴が、ほんのちょろっと貰えるだけw
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:19.48ID:N8U7SxoZ0
>>554
自分も前に児童手当のときに聞きに行ったら役所でそう説明されたよ
勝手に世帯主はこっちとかできないらしいね
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:28.16ID:68hpNYAJ0
>>482
一律給付批判へのガス抜き。
最初に一律給付の観測気球あげたのもわざと。自民と公明のプロレス。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:30.20ID:thqya6Ai0
>>515
いや間違ってると思うぞ
前提は与党が検討する新型コロナウイルス経済対策として、な訳で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況