X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 08:57:12.69ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636754681/
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:15.65ID:pDAlfkht0
世帯主合計で960万で良いだろ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:22.35ID:StZI/9US0
>>636
新規出産時に10万円は配らないのだから、
少子化は悪化する。
岸田のせいだ。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:31.48ID:eEIKt2Hg0
>>643
コロナ禍での困窮ならそれに応じた給付金なり貸付があるよ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:33.04ID:4vPfVlID0
だいたい児童手当に今更ケチつけてるやつって行政サービスとか全く知らないアホだろ?黙っとけよw
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:36.88ID:dQLwPHhV0
>>638
なんで3人も無計画につくるんだよw
考えろよ猿じゃあるまいし
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:37.42ID:3I3PL8UQ0
>>643
そこは暗黙の了解で
本音は「見捨てる」
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:40.87ID:U+W8ICvY0
>>647
児童手当なら子供2人なら917万よ
だから下ももらえません
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:41.26ID:lI2A7ekP0
大阪大学に、大阪人はいない、
秋田県人しかいない。
ぞして、
大阪大学の学食に、「炭水化物+炭水化物の
伝説の、
お好み焼き定食があったら、」
笑う。
 
全国統一テスト、
最下位の
大阪人は、、、
 
 
「枚方、吹田」を読めても、 漢字検定3級は、
落ちる。
 
 
 

俺は神
そして
俺は神
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:50:57.69ID:jx2gF1T/0
>>592
どこかで線引して0/1判定だと不公平感拭えないからなー
世帯年収で500/800/1,200とかで支給額を減らしていくとか出来ないもんかね
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:02.74ID:+vrNac+K0
>>623
別に凄くないよ。

この程度だと、子育てや趣味は我慢しなくていいけど、それ以外はいたって普通。
家は庭もない狭小戸建、車は11年落ちの国産ミニバン、服はユニクロとか。
俺も嫁もブランド品なんてほとんど持ってない。
嫁がグッチの財布持ってるくらいかな?
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:03.16ID:Oniis48P0
公明の公約通りなんだから騒ぐなや
自公に勝たせたんだから従え
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:05.26ID:zWQ2c1BJ0
カルトにメス入れたら公僕も税金横領する顛末
死ねよゴミ共死ね
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:10.84ID:y5SlqeaU0
困窮対策じゃねえだろこれ
昔麻生がやった無駄なバラマキそのもの
困窮対策にも経済対策にもならない公明党の為にしかならない愚策
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:13.11ID:wGXlkeKN0
>>609
子ども2人いたら年収2000万ぐらいないと大変だと思う

マンションの家賃も海外旅行も食費も全部4人分になる上に教育費もバカ高いから

年収1000万円でゆとりのある生活が出来るのは、小梨の専業主婦家庭だけだよ
共働きで年収1000万円だと家事やら外食増えるからかなり大変になる
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:21.70ID:8VRpSSq40
但し

創価学会員は 除く

財源は 宗教法人税 新課税

くらい 条件つければ 自民党を見直すぞ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:32.35ID:JRc8ary20
>>635
さあ?ただまあ棄民党の優先順位は分かった
次も票を入れないだけだ
不正を疑うわマジで
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:33.87ID:U+W8ICvY0
>>671
子供3人だぞ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:43.26ID:VQGRkuoL0
>>627
児童手当の制度設計は広くもらえるように所得制限を緩くしたもの
公務員は関係なし
公務員に対するひがみ根性でこういうアホなことを書き込むな
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:51:44.04ID:ChOBFbyO0
おまえらは貧乏独身でもらえなくて僻んでるみたいだな
俺は慶応医大卒の開業医で年収3500万、手取り3000万だから
もらえないけど、べつにおまえらみたいに僻んだりしないぞ
自分で稼げばいいと思ってるし
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:52:07.49ID:Md1B3OgL0
>>625
そんな家は控除や手当よりもヒモ夫の体裁を優先させられるほど余裕があるんだから
10万ぽっちいらんやんw
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:52:07.71ID:68hpNYAJ0
>>625
嫁の場合は貰えない。申請時に嫁の収入も証明する。児童手当もそう。
パートナー、は生計を一にしてるとバレなければ大丈夫。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:52:10.82ID:yHCOROOp0
年収300万以上に配る必要なし
金銭感覚がズレた政治家が多すぎて草
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:52:43.11ID:RRrFjjE60
10万なんて端金いらねえわ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:52:58.07ID:VQGRkuoL0
>>665
子育て支援だよ
貧困者救済は別のメニューがある
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:00.68ID:Oniis48P0
配らなければ公約違反だからしょうがない
悔しかったら自公を負けさせればいいだろ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:05.00ID:U+W8ICvY0
児童手当は子供の扶養で違うでしょ
1人→875万
2人→917万
3人→960万
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:07.32ID:3I3PL8UQ0
与党も官僚も低所得者は自己責任という考えなので見捨てられるだけよ
所得上げる努力しなよ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:07.45ID:hSVhLK5N0
>>648
できるで
数ヶ月聖教をとったことあるが
「時間をこじあける」という表現が多かったw
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:10.12ID:dQLwPHhV0
まあ今回の「未来応援給付」は創価学界女子部への謝礼金だもんな
政教分離とか嘘だらけで草
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:13.39ID:wGXlkeKN0
>>678
年収3500万円で手取り3000万円はおかしくない?
所得税だけで500万円どころじゃないし
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:20.29ID:r0IA6PCg0
>>677
累進課税で税金とるのに所得制限すんなって話だろ
年収900万前後が魔のゾーンすぎるわ
公務員のアッパーと合致するのが意図的すぎる
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:34.66ID:5WZRG4QO0
子育て世代に配る分には反対しない
子供は未来の宝だし、パーッと使い旅行行きうまいもん食わせて、ついでに経済回してくれ
だが、小梨生活保護世帯と高齢者に配るのは納得しかねる
低収入ワープアとして一応働いてるのがバカらしくなるんだよな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:42.85ID:O/+cyKHr0
年収960万が一人歩きしてるけど、
実際は所得制限限度額622万円の人が下限になります
報道したマスゴミが悪い
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:02.10ID:DfmacerH0
>>687
子育て支援なら親の年収で区切る意味がわからん
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:04.90ID:M+jPdZ8D0
>>686
それ判断するのは子供じゃね?
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:06.90ID:OvHDCFM50
経産省の官僚が持続化給付金不正受給でたまたま捕まったけど
ああいう公務員多いんだろうな
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:18.65ID:JRc8ary20
>>657
ねーよボケ!死ね!
困窮してるのに借金とかアホか!
てめえは893か
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:25.51ID:NmiVghsc0
>>501
単体テストですか
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:28.13ID:gUxc6bae0
首都圏住みとド田舎住みで違ってくるよなこんなん。
やるなら最低賃金を基数として地域の金額線引きしないとよ。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:32.49ID:IFHdD89D0
日本の終わりっぷりが肌感覚でわかるようになってきた
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:35.38ID:wGXlkeKN0
>>695
馬鹿らしいと思うのなら働くの辞めたら?
馬鹿らしいと思うことをわざわざ続けるのは賢い選択肢ではないと思う
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:42.09ID:p6BhgPtm0
バイキングで、やっていたが
世帯主950万の年収、妻の年収950万でも18歳以下の子供いれば給付金貰えるらしいw
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:47.65ID:MyF/sr1y0
野党が仕事しないからおかしいことがまかり通る
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:54:57.89ID:+Psp6c6V0
子持ち家庭の幸せな笑顔を壊したい
国から手厚く守られてる人々が憎い
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:07.38ID:W5Q6Ydoa0
貧困小梨氷河期はもっと努力しないとヤバイよ
かなりのお荷物で恨まれてる
貧乏で結婚出来ないは甘え
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:11.16ID:3I3PL8UQ0
>>695
ナマケモノ発見
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:16.57ID:Md1B3OgL0
>>678
脱税してて草
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:23.64ID:VQGRkuoL0
>>701
あいつらは一度民間へ入って汚れてから公務員なった連中よ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:45.93ID:sDJBHgFi0
>>563
所得制限を批判してるんじゃなくて
自分が給付金の対象じゃないことを批判してるんだね

>>501
例え話だけど
959万円稼いで所得税住民税社会保険料自分で負担して
子供5人も産んだ奥さんはリスペクトでしょ
50万円貰っていいよ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:52.32ID:iKVqupDw0
公明党の言いなりだな。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:06.23ID:tYvCtrw70
>>672
それは無理だなw

てか宗教法人課税を言ってるのは与野党でアカだけだなw
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:11.03ID:TSjJfahU0
やっぱり年内5万円、春にクーポン5万円は政治家の日程らしい
国民に届くのは現金5万円が3月 クーポンは5〜6月くらいになるって言ってるぞ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:14.10ID:68hpNYAJ0
>>707
まあその世帯は所得税500万くらいは払ってるんだし、10万程度の給付を受けてもいいと思う。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:15.56ID:C6I1LGIy0
このスレで叩いている奴の特徴

ニートやフリーター
独身者の負け組
童貞でまともに恋愛したことない

独身者で自分がもらえないから妬んでいるだけだな
他人が貰えるのがズルいと思い他のやつももらえなくすることに必死

今はそれに全力かけている
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:24.71ID:dQLwPHhV0
養育の応援、支援ならスポット給付なんて単なる印象操作でしかない
社会福祉観点なら恒久的な政策じゃないと意味がない
どんだけ詭弁並べても説得力ゼロ
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:32.31ID:R0BXi1uB0
日本国民分断給付金
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:47.59ID:vHLOxjs50
公務員の平均年収が800万円だから
960万円制限だと、
公務員の95%が貰える

まぁ、公務員対策だな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:49.98ID:JRc8ary20
ホント真面目に働くのアホらし
怠けるわ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:09.06ID:O/+cyKHr0
嫁が900万円も稼いで子育てもしてるような家庭は優遇してやれよ。
税金もがっつり払ってんだから
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:17.88ID:wGXlkeKN0
>>716
いや、特にリスペクトとかないんだが
今の時代子育てと出産は義務じゃなくて、しなくても何の不都合もないので

一言で言うと趣味でしかないから

なので趣味をそれぞれ楽しめばいいだけで特にリスペクトとかは変だと思う
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:18.57ID:Oniis48P0
政権与党の公約なんだから実行するしかないだろ
公約違反の方が問題だ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:26.10ID:3I3PL8UQ0
俺たちはお前らより税金払ってんだから優遇されて当然だ
独身子無しのお荷物が騒ぐなぼけ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:28.29ID:XY3Oi/By0
公務員にやりたいから960万にしたのか頭いいね
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:41.61ID:Ynmtw/HT0
>>693
>>678とは別人ですが、おかしくないし
開業医なら収入は500マンとか何とでもなる。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:50.65ID:pDAlfkht0
もう、マイナンバーカードに口座紐付けたら
対象口座に国民一律で10万給付する❗って
すれば良いじゃん
非課税世帯には別途追加給付
それで全て丸く収まるだろ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:55.24ID:lI2A7ekP0
俺は神
そして
俺は神
 
 
時給;900

✕8✕月20 
 
 
 
とか、

 
 
 
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:57:55.92ID:68hpNYAJ0
>>712
という批判があるから児童手当と同じの糞基準になった。
15歳以下はたぶん審査なしに6月の現況届で配る。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:58:06.39ID:Ya+YIhs00
消費税を一時的にゼロにすれば、一番公平だよ。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:58:11.48ID:m459YTDf0
もういっそ999万9999円以下にしたらいいのに
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:58:12.16ID:q+LdZxY10
給付すると給付額に手数料上乗せして増税されるから結局自分たちの首絞めてるだけなんだよな
やるなら減税一択だったのに愚民共は
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:58:40.90ID:gUxc6bae0
>>729
年収高いのは高確率で子育て終わってる年齢だよな。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:58:52.76ID:N+AuRCK/0
自分は民間人だけど、両親は公務員だったから公務員の恵まれ具合がよくわかる。
産休なんて取り放題。
時間があればちょっこと家に帰れる。
当時に給付金があったら800+700で対象内。
公務員になっとけばよかったねって言われる。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:58:54.33ID:WCA/8qcR0
今までなんとなく収入の多い方が世帯主っていうのが慣例になってたけど、これからは収入の少ない方を世帯主にした方が何かとお得っぽいな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:59:04.98ID:fAvDBON60
960万ってキャリア公務員の課長職が当てはまるんだよね
偶然だと思いたいが
こういうのは官僚が決めるもので、政治家が決めるもんじゃないからな
ホント汚い
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:59:05.51ID:wGXlkeKN0
>>736
いや、おかしいでしょ
3500万円の所得にして手取り3000万になるわけないから

経費で落としてなるべく所得を減らして所得税額を減らすのが基本だから
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:59:07.88ID:FBNrdBed0
子供産んだやつにだけ配ってもしょうがなくない?
子なし世帯にも配らんと子供産まない連鎖が続くだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況