X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★3 [蚤の市★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 08:57:12.69ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636754681/
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:05:24.22ID:Oniis48P0
自公政権が勝ったんだから公務員優遇は当たり前だろ
悔しかったら選挙に勝て
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:05:30.42ID:H6kuFQlu0
>>814
お金問題はもめるからね
だから平等がいいんだよ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:05:32.56ID:0Eu9Uwp40
自民党は相変わらず公務員の味方だな
維新とチェンジしろよ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:05:54.18ID:3MzOjk490
>>800
なるほど!
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:00.96ID:gdN7YYX70
>>810
子ども手当の現況届はもう出してるし、年収高い方をかく
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:06.60ID:Md1B3OgL0
>>815
保険証紐付けは得がなにもないからアレだけど
口座は使ってないやつでいいし給付が早いからやる
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:13.32ID:uol2IWaA0
うち世帯主オレ300万嫁1700万
どうなんの?
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:28.00ID:vHLOxjs50
結局、文句つけたの維新だけだったな、立憲は寝てるし

維新、がんばってくれ!!
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:30.70ID:JRc8ary20
>>830
不正選挙しといて威張るなゴミが
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:37.40ID:0QaHA9H/0
子供いる家庭には一律に配ったらいいのに。
10万20万と貰ったら子供にモノ買ったり飯食いに行ったり使って経済回るでしょ。
氷河期独身富裕層だけどそこは文句言わん。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:53.72ID:7bixQv9A0
全員給付だったら何も思わないが、世帯年収だと1600万でもアリとか言われると何か損した錯覚を感じるな。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:58.23ID:Ynmtw/HT0
>>785
そんなんどっちでも構わないから
そんなん払いたくなかったらし株主配当で出せば?
たぶん給与という言葉には拘らなくてイイんだよ

本人は給与額で争わなくて利益=所得って感じだろ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:04.71ID:wGXlkeKN0
>>832
平等に1人100万円ぐらいばら撒いて欲しいわ
それでハイパーインフレを起こして、日本円のフラッシュクラッシュを起こして欲しいわ

1ドル1万円ぐらいになればいいのに
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:09.18ID:Gf6HkryN0
>>707
まぁそれは不公平と言えば不公平だけど
どんな線引きしても何かしらの不満は出るしね。
スピード決定、円滑な給付事務を優先したと考えればそんなもんなのかも。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:19.01ID:0SKfmTpz0
公務員を差別したい感にかられる
早くデフォルトして公務員給料の減額を望むわ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:23.53ID:H6kuFQlu0
>>840
本当の金持ちならいらんだろうが
960万くらいならいるに決まってるだろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:24.18ID:rav9RxM40
>>820
急に言われてもw公明党さんが決めたことだからねーw話が違うw
こんなトコだなw支持した奴らがいるからなーwどうしようもねえなw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:49.29ID:cjKMQ7Rg0
片方は住民税非課税世帯対象と世帯内の全員が非課税収入以下が条件であるのに対し、

もう一方は世帯主のみの条件とは同時期実施の政策の中であまりにも整合性がなさすぎる。

政府が国民内での分断・差別を助長するのはやめて欲しい。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:52.74ID:W5Q6Ydoa0
>>839
児童手当1万円貰ってたら10万貰えるんじゃないかな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:54.34ID:O/+cyKHr0
すでに決まっている児童手当の所得制限について、いまさらギャーギャー言うやつなんなん?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:59.07ID:0Eu9Uwp40
>>853
されないよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:02.38ID:eFdQ1xAT0
>>839
特別給付においては嫁が世帯主になる

>「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、
>共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:06.00ID:68hpNYAJ0
>>839
貰えない。
っていうか創作だろ。本当なら児童手当の判定でわかってるのに。
児童手当の通常給付貰えてるなら貰えるけど、配偶者の年収も含め高い方で判定。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:07.49ID:wGXlkeKN0
>>849
法人の金は自分のお金じゃないでしょ
個人名義の仮想通貨が法人に渡せないのと同じ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:08.13ID:EHA05fzc0
来年、児童手当特例給付も廃止だろ?
頑張ってる人が報われない社会の日本
勉強も仕事も頑張らなかった人に平等に金を撒く共産主義国家の日本
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:10.42ID:knQzFeAI0
>>847
それテレビばっかり見てる層に周知徹底されてんの?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:35.95ID:XqTh5f4n0
>>847
100兆円ぐらいのデフレギャップ(最大概念)だから50兆円(乗数効果2)ぐらい大衆に配らないと経済成長しないかな。
25年間ずっとバカだからやらない。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:50.50ID:DuJbA/210
「未来応援給付」なんて公明党の勝手な公約だろ
もう公明は切れよ 山口だって毎朝お経を唱えてるんだぜ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:54.45ID:jLd2x3FR0
馬鹿馬鹿しいwww
夫婦で公務員の家多いからかねえ
何が公平だよwww
1720万円(夫960万円妻960万円)の世帯収入で貰える公務員一家多そう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:08:57.68ID:xdLXdoKq0
>>856
だから年収960万って報道で言ってるだけで、実際は違うから。児童手当の算出方法でも見てこいよ
087152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/11/13(土) 10:09:16.27ID:Uo1AxJzL0
>>13
10万の為に保険とか税金とか別に払うなら、やるやつ.おらんやろ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:09:18.51ID:jLd2x3FR0
>>869
1920万円か、、、
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:09:38.24ID:W5Q6Ydoa0
>>866
未来応援給付金 @公明党
イベントなくなって自殺や不登校増えてるからやろ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:09:44.22ID:VDE3j1k40
もう世帯主って考え方やめろよ
別に世帯主とか決めなくてもなんの不都合もないはず
夫婦別姓より先にこっちの根本を変えなきゃ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:09:58.39ID:vHLOxjs50
立憲がだんまりなのが、糞ハラタツよな
あいつら、ほんとモリカケ桜しかできないんだな

自民公明にお灸すえるのは、維新しかない
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:02.60ID:djk9cGfv0
これ子ども1人につきじゃなくて子どもいる世帯につき10万円にしたら
所得制限するより予算抑えられるんじゃね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:13.21ID:9LJUrw2Z0
>>854
俺は年収800万程度だけど別に10万円のために給付する前に妻に世帯主変更する手続きをして受け取ってあとにまた戻すなんて面倒なことはしたくないわ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:22.30ID:JRc8ary20
ホントゴミだわ
政権担当能力がない
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:34.34ID:Gf6HkryN0
>>769
不公平と言えば不公平だけど
その水準ならどっちも10万なんて誤差の範囲だろ
大騒ぎしなきゃいけないような不公平とも思えない
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:34.92ID:pD40b5iK0
手当対象外になるくらいの收入になりたい

なんて思えないのが今の日本なんだよな
医療証発行されなかった時期あったが楽になった気がしなかったw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:39.20ID:wQ9lDWkh0
>>866
家族旅行して地方活性化に協力しますね!
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:47.77ID:xdLXdoKq0
来年から児童手当も世帯主じゃなくて世帯収入にしようとしたけど、その案は潰されたんだよ
今更何を言ってんだよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:48.80ID:M6ByIPIi0
>>1
独身ワーキングプア脂肪やんけ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:10:52.51ID:Buu5ui1B0
早く死ねよ岸田
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:02.56ID:DuJbA/210
>>857
それな、正論だよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:14.98ID:VN2L/m++0
岸田宰相! 広く国民の声を聴いた結果ですかな?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:15.44ID:Ynmtw/HT0
>>863
本人=全株持ってるんだから
もう少し経験してみて
渡せないんじゃなくて、贈与税が掛かるだけ
最初に法人で買わな買ったのがアホ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:15.76ID:68hpNYAJ0
15歳以下の子持ちは質問不要。
今児童手当満額貰えてるなら貰える。
世帯で1番収入が高い人で判定。役所に出してる世帯主だけじゃない。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:28.59ID:Md1B3OgL0
>>13
10万以上に損するやん
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:38.99ID:MAiSpM+50
世帯年収800万以下とかなら納得できたのにこれは大反対だわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:41.84ID:FLDhLMLQ0
やってることが無茶苦茶になってきたな。世帯主が稼いでなくて、他でガッツリならOKか。
結局、サラリーマンだけは税金保険料をカッチリ回収し、その他は実態すら把握する術がない訳だね。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:01.30ID:9LJUrw2Z0
そもそも俺もみんなも10万以上税金払ってる
たまには税金キャッシュバックくらいあってもいいよな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:04.10ID:72bUyXiK0
また子沢山ナマポが潤ってしまうな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:11.83ID:qg51xjo30
>>879
それこそ何の意味もないばらまきだよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:13.41ID:Oniis48P0
公約通りなんだから批判するな
自公に勝たせたんだから従え
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:29.69ID:xdLXdoKq0
>>898
>>1も読まずに文句いうお前がめちゃくちゃだよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:32.19ID:eFdQ1xAT0
>>898
本当に>>1を読む能力がない奴ばっかりだな…

>「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、
>共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:34.23ID:rGVnO0kj0
18以下って高校生までやな?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:43.43ID:wGXlkeKN0
>>892
法人で買うと仮想通貨の含み益に課税されるんだよ
意外に知らない人多いから

本人が持っていようが手取りじゃないわけで、税金を考えると3500万円で手取り3000万円は成り立たないよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:45.33ID:uWRX1NGF0
>>888
公明党「子育て支援は未来支援給付金、
独身ワーキングプア?未来が無いよねw」
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:46.25ID:vaEM/1lC0
1000万クラスの年収は日々の努力で得てるものなのに
こんなことしてたら誰も努力しようと思わないわな

働いたら負けを国が奨励するって終わってんな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:12:48.37ID:JRIDMQFk0
創価学会怖いわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:11.89ID:P1cHF4+Z0
イデオロギーで分断するのは時代の流れでしょうがない部分あるけど、
こういう選挙対策丸出しの愚策で国民の分断煽るの止めてほしい

不公平で無駄なバラマキまじでクソ中のクソよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:13.32ID:UmUJDJCg0
タクシー運転手とかテナント店店員とか派遣社員の人など緊急事態宣言のたびに勤務時間減らされて収入減ってるのにギリギリ非課税でないから何の支援も無いのな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:14.24ID:9KQI7lvc0
>>1
消費税を1年なくせば済む話なのに
バカみたいなことばかりやりやがって
野党はゴキブリだけど、自民党はクズだ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:22.79ID:MAiSpM+50
もう公務員党に名称変えろよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:23.57ID:JRc8ary20
分断煽って楽しんでるんだろうな支配層は
ジョーカーみたいに暴動革命起こして
ぶちのめしてやりたいわ気持ち悪いカルト共が
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:25.54ID:eFdQ1xAT0
>>1も読まずにトンチンカンなツッコミ入れてる人たちが
格差の下のほうに行ってしまうのは、もう無理もないことなんだろう
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:35.43ID:0SKfmTpz0
>>882
違うよ1200万円超えは累進課税で差別化されれるし、配偶者控除も受けられず散々だよ
子供が3人いたら生活苦しいよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:36.22ID:T58AcpNc0
夫960万 妻960万の世帯でもOK
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:13:47.84ID:thqya6Ai0
>>832
そうだよね
自分もそれでいい気がするのだけど

さてさて適当に温まってきたので出掛けます
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:14:03.21ID:VUsrC+0f0
嫁が看護師の俺は歓喜だわw
下手すりゃ俺より給料上の時もあるくらいだから世帯収入じゃ軽く1000万は超えるからね
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:14:03.33ID:68hpNYAJ0
>>887
今回の分断で批判が高まればそのうち再燃する。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:14:06.90ID:xfA3+DUi0
>>912
その不公平を変えようと、昨年度の国会で児童手当を世帯年収にしようとしたが結局ならなかった
なんでその時に文句言わなかったの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況