X



【スシロー】イクラ1皿「100円」→「150円」の衝撃 漁獲量減少で価格高騰…企業は対応に苦悩 [デビルゾア★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デビルゾア ★
垢版 |
2021/11/24(水) 05:51:40.08ID:v07rPzv99
大手回転寿司チェーン「スシロー」は、10月27日にイクラを1皿100円(税込110円)から150円(同165円)に値上げした。なお、東京都などにある都市型店舗では120円(同132円)から170円(同187円)の価格改定となる。

値上げの背景について広報担当者は、「近年の漁獲高減少や世界的な需要増」を挙げる。スシローにおける寿司の人気ランキング(販売皿数)で、イクラは4位に位置する(2019年10月〜20年9月)。

 回転寿司チェーンの主要顧客はファミリー層であり、特にイクラは子どもに人気だ。値上げで、売れ行きに影響はなかったのだろうか。スシローを運営するあきんどスシローの堀江陽社長は、「想定してたより落ちていない」と説明する(11月10日時点)。人気商品なので、値上がりしてでも食べたいお客が多かったようだ。また、堀江社長は、「おいしいと感じられるサイズや量で提供するのが基本だ」と語る。今回の場合、イクラの量を減らしてまで価格を100円に維持する考えはなかったようだ。スシローは4年ほど前にもタイを値上げしているが、その際にも「ペラペラ(の薄さ)にするのではなく、おいしさを重視した」(堀江社長)。

(中略)

 こうした価格高騰に大手回転寿司チェーンはどう対応していくのか。

 スシローなどを率いるFOOD&LIFE COMPANIESは、11月12日に発表した新・中期経営計画で「食材の安定調達」を重要項目に掲げた。天然の漁獲量は減少傾向が続くと見込んでおり、養殖魚の比率を高めていく方針だ。具体的には、現在養殖が35%で天然が65%となっているが、将来的には50%ずつにしていく。

 さらに、同社は中国や東南アジアに海外版スシローを出店しているが、こうした地域にバイヤーを派遣。生産者と複数年にわたる契約を直接結び、より安定的な協力関係を築きあげるとしている。

 養殖事業への関与も強める。養殖事業者と合弁会社を設立し、ゲノム編集などを活用した生産性の高い養殖事業を行う。そして、水産資源を安定的・持続的に確保する構想も掲げる。

(中略)

 ちなみに、安い価格でネタを仕入れることができた場合は、お客に還元している。過去には、期間限定で1貫あたりのネタのグラム数を倍にして、値段はそのままにした「ダブル超大切りサーモン」を提供している。

 食材の価格高騰に対応し、安定調達を実現するため各企業は知恵を絞っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27f06022a98313bfd7a18c4eefff42078d05b13d
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:05:16.93ID:TQe5BayS0
イクラ嫌いだからどうでもいいわ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:07:56.00ID:XH8rNNQj0
今日90円セール行ってきたら鉄火巻も一皿150円に値上げされてた
鉄火巻も高級魚の仲間入り
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:40:00.39ID:LTApvEUC0
寿司チェーンは国内で大量に増えすぎているクロダイやボラのからすみを
組織の力でしっかり獲って集める仕組みを作る必要がある
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:41:34.78ID:LVtRoxcz0
他にもうまいもんあるからそれ食えよ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:42:25.24ID:S5zUOtJF0
昔は海産物好きだったけどいきなりアレルギーになってから食えなくなったなぁ
妙な腹痛や痒みが起こるときはアレルギーかも?というのを頭の片隅に入れて置いた方がいいぞ
気付かないまま食べ続けるとそのまま一気にアナフィラキシーショック起こしたりする
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:40:08.44ID:MqUCalQZ0
>>1
唯一のツバがかかる回転寿司形態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:42:12.72ID:J5VwTNj20
日本、買い負け
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:51:13.87ID:doZEx0420
>>951
好物だからと頻繁に食べてると体内の抗体許容量を超えてしまって
花粉症のようなアレルギーを起こす体質になるのを知らなかったのかよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:51:19.26ID:YKhh1dQq0
えっと、、
50円も上がる?原価レベルで500%ぐらいになってなきゃ
150%の値上げってありえないよ?
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:05:41.58ID:XH8rNNQj0
>>948
通常のマグロは90円だったよw
なんか鉄火巻だけ狙い撃ちされたかのように5割り増しw
うなぎと同レベルだから鉄火巻は上級国民の食い物になったw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:11:47.50ID:6d6IUBom0
スシローはシャリがしょっぱいんだが。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:26:23.55ID:zhTcuVTI0
>>1
安いままとかデフレだろ

とっとと値上げしまくれよ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:36:40.99ID:kEPe5b0B0
スシロー、きょうから平日百円皿99円なんだな・・・月曜に行くかなw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:42:07.35ID:kEPe5b0B0
>>966
アホか!お前は・・・
回転寿司で5千円越えとか、俺の人生で経験したことがないわw
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:51:36.24ID:kEPe5b0B0
>>964 あ・・・平日の15時以降って限定なんだな。
朝一とかランチではダメなんだな。夜とかは混みそうだな。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:54:12.02ID:kEPe5b0B0
>>969
中国人じゃないんだから、淡水魚は生で食うのが難しいって知っとけよw
どうして鮭寿司が無かったのか、考えたことはあるか?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:56:26.88ID:XH8rNNQj0
>>969
独特の臭みがあるって話だから商品化は不可能だよ
回転寿司屋で提供できるレベルだったらとっくに取り尽くされてる
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:57:47.53ID:Fv54G8fH0
90円やるのはいいけど
ネタ小さなってたわ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:59:54.09ID:kEPe5b0B0
>>972
それ、15時前に入って、15時後と比べてみると面白そうだなw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:07:22.31ID:H3K5/sFt0
スシブームなんてさくらわかしただけで、そもそもねぇーよ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:06:27.21ID:a1th0zUx0
SEIYUのアンガスビーフ
g189円 →220円になってたwwww
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:17:07.74ID:kX7MJpKU0
イクラだけしか置いてない寿司屋は存在しない
その都度、安くてうまいもの食うから問題なし
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 04:25:46.30ID:8JzaA2De0
たけぇもんはたけぇんだから値段上げりゃいいよ
ただし価格が落ち着いたらちゃんと値段戻すのが大事
どこの業界とは言わんが原材料費落ち着いてもずっと上げ続けてるだけのとこもあるしな
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:17:38.11ID:q3D5qxR50
>>960
じゃあ材料の高騰を理由にするなって思うわ
利益出したいんで値上げします!でいいだろ。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:53:17.16ID:yA4WieGW0
寿司屋のくせに一貫の意味すら知らないんだから
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:15:23.85ID:LeeCDeIE0
>>969
寿司は無理だろう
どう頑張っても白身フライ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:24:26.32ID:V5hOxJPx0
スシローは金持ちしか食えないよ
ネタも銀座の寿司屋と同じ海の生物だよ
握ってるのも銀座の寿司屋と同じ星の人間だし
スシローの凄さをおわかりいただけるかな?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:05:36.69ID:nCndjHEt0
鉄火巻きも100→150になってた
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:22:04.50ID:9hdzbvON0
イクラって質で5ランクに分類されるんだが
回転寿司ってどのランク使ってるのかな
ちなみに安いバイキングとかで使ってるのが
下から4番目か輸入物だった記憶
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:38:03.62ID:6C1KXJ7A0
>>985
鉄火巻に関しては予告無しのサイレント値上げだったから大反響だよね
超高級メニューの仲間入りだもん
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:05:42.15ID:OxxkPjJo0
イクラはガソリンで出来てるからな値上げもやむなし
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:13:00.87ID:Vcs7/okF0
筋子買ってきて自分で醤油漬けにするのって
そんなに美味いの?
安上がりなんだろうか位に思ってた
いつもやってみたいと思いながら手が出ずシーズンが去っていく
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:37:01.67ID:ems8N3y90
>>993
生の筋子買ってきて試しにやってみたら
ネットにレシピはいっぱい転がってるしとても簡単
もちろんおいしいよ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:17:28.34ID:eVY/2Jm80
>>993
鮮度が良いのが手に入らないと自己満でしかないが
鮮度が良いものが手に入れば、白鮭の市販のイクラとは全然違う体験ができるよ

マスの筋子でも鮮度が良ければ市販の白鮭のイクラよりも全然美味しく作れる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況