X



【関西大学】学生の修士論文と表現7割同じ 「盗用」の教授に3年間の研修義務 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/30(火) 20:29:46.70ID:+HZJfez39
 関西大学は11月30日、60代の男性教授の論文1本で盗用を認定した、と発表した。教授だけの名前で投稿した論文の文章の70%が、教授が主査を務めた学生の修士論文の表現と同じだったという。今後、大学の懲戒規定に基づき、教授への処分を決める。

 関西大によると、論文は2020年に大学のウェブ上の論文集に掲載された。今年3月に研究不正に関する窓口に「論文の内容が、教授が主査を務めた修了生の修士論文の内容と酷似している」という趣旨の匿名の告発があり、大学の調査委員会が調べていた。

 聞き取りに対し、教授は「非常に良い論文だったが、論文の著者が自分の名前で発表する意向がないということだったので、自分の単著として公表して形に残したかった」などと説明したという。通常、修士論文は公表されない。原稿の段階では修了生との共同研究と注記していたが、最終段階で消したとしている。

 教授は修了生に口頭で許可を得たとしている。ただ、調査委は、論文は修了生との共著とするべきで、それが無理でも修了生の論文を元にしていることを適切に表示するべきだったと判断。注記を消した上で、教授単独の論文として投稿したことは、故意に適切な表示をせず「盗用」にあたると認定した。

 関西大は論文の取り下げを教授に勧告したが、応じるかどうかの意思表示がなく、現在も掲載されている。今後の取り扱いについては検討中だという。懲戒処分とは別に、教授に対して今後3年間、研究倫理研修を毎年受講することを義務づけ、従わない場合は研究費の申請、使用を認めないとした。

朝日新聞社2021年11月30日 16時23分
https://www.asahi.com/articles/ASPCZ569NPCZPLBJ00F.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:30:30.43ID:WC2LI9lj0
このズーペル美少女が誰なのか教えてくれんけ🙇🏻
おまいらアイドルとか詳しいんやろ?
http://i.imgur.com/QBqO3Hn.gif
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:31:23.28ID:cYtATEdj0
学士もない高卒猿は書き込み禁止な
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:31:25.91ID:s9hTcaSx0
終身雇用ジャパンは異常すぎw
論文盗用教授とか、秒で解雇しろよ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:32:53.26ID:0uyh0J5L0
どの分野だろうね
京大で論文盗用して学位授与取消になったあの人も大してダメージうけてないし、その人を連れてきた副査もまだいる
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:32:57.35ID:vZ7+PuNv0
こういうのは習い性やから
長年当然のようにやってるから、気にせず出来るんやで
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:33:17.05ID:NSU6FmyO0
俺もあちこちからコピペ
したっけな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:33:21.16ID:0uyh0J5L0
>>6
絶対そう
今までも学部の優れた卒論でもやってるよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:34:23.71ID:dFkMmmJM0
文字通りの丁稚上げ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:36:33.77ID:zyoA78PI0
一般に未公表で、著者から許可得たんならええんちゃう?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:38:04.07ID:BaRKTpVd0
データ取り要員どころか文章まで書かせたか
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:38:44.14ID:vZ7+PuNv0
>>16
契約してればな
それやったら院生は論文で学位申請でけへん
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:42:05.47ID:/3QMlM7B0
解雇しないの?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:42:15.28ID:lw5UmsIg0
教授に盗用されるほど優秀な学生って事か。
おれなんか合格もらうだけで精一杯だったよ。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:42:30.99ID:+ztKhN6o0
>>20
・メリットもないから推敲するのマンドクセ
・学会費たけぇよ、冗談じゃねーよ。修士貰えればこっちはOKなんだよ。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:43:34.55ID:0uyh0J5L0
>>11
どこの駅弁だよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:43:48.42ID:+ztKhN6o0
>>21
あれは盗用・捏造のオンパレ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:44:16.32ID:O6n2/sKFO
「大学のウェブ上の論文集」とはいえ教授が勝手に掲載したのではなく、発行元があるはずだから、発行元の責任者が論文を取り下げないのか?
リポジトリから削除しない限り、この論文を引用する研究者が出てくるかもしれないだろ。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:46:07.94ID:0wNrtKYa0
シリツは入学から院まで全部インチキ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:46:12.30ID:+ztKhN6o0
俺のも某私大教授の科研費報告書に〇〇無断盗用されてるから
そろそろ告発するかな・・・
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:46:49.99ID:lw5UmsIg0
俺の論文では盗用してくれと頼んでも却下されるな。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:47:23.13ID:ib9J+vDw0
ちょw
修論パクリかよw
博論とか紀要論文とかからパクらなかったのは、「関大では修論公表しないから
パクってもバレないもーんw」ってことだったんだろうなあ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:47:48.30ID:dcBMZ0ok0
>>26
研究職でなければ意味ないもんな
修了要件に学会での発表があったから論文書いたけど面倒でやりたくなかった
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:48:02.55ID:6BU3WrQM0
学生自身、その論文に自信がなかったんだろうな。実験結果が安定してないとかで。
修了したいから修士論文は必死にでっち上げたけど、就職後にネタに困った教授が論文に仕立てて、投稿するよと言われてビビったんじゃないかな。
自分も大学院辞めてしばらくして自分が著者の論文が何本か出た。同じ手法で追試した学生がいなくてよかった。あれは俺にしかできん。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:50:23.95ID:+ztKhN6o0
>>36
どうなんだろうな。院の頃の記憶を辿ると紀要とか
「常勤・非常勤の教員、もしくは所属中の学生・院生に限る」
みたいな変な規定があった気がするんだよね・・・
私大の紀要とか、そもそも学内に同じ専門の査読者なんていないので
意味がないんではないかと。いたら人件費の無駄で雇用されるわけないし。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:51:53.52ID:0uyh0J5L0
>>34
したれしたれ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:52:07.47ID:+ztKhN6o0
>>38
パクられたのは科研報告書入れて3本分だわ。
告発したらしたで、スゲー細かい枝葉末節で泥仕合されそw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:53:50.88ID:304dEQcm0
>>1
盗作学者なんて東大でも京大でも慶応でも早稲田でも大量にいるぞ

処分されるのなんて本当に氷山の一角
犯罪者ほど図々しく出世している
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:55:13.07ID:+ztKhN6o0
>>40
ありがとう。学外査読論文が一本もない、Drももってない不思議な教授だった。
小保方の母親と同じ系統かな・・・

嫁が有名な資産家で、おそらくそのあたりの寄付金かなんかで
教授職買ったという噂が絶えない奴なんだけれども
寄付が多額だと、かえって理事会連中が強い弁護人けて
怒りそうなのが怖いわw 
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:56:48.89ID:+ztKhN6o0
>>42
>犯罪者ほど図々しく出世している

だよな。俺のを盗用した教授も「学外査読論文なし」
「博士学位なし」なんだよね・・・なんで教授なの?
OBでもせめて講師で止めとけよ・・・と。私大は仕方ないのか。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:57:43.63ID:AemgSXco0
人文科学では表面化しないだけでよくある話
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:58:05.52ID:vZ7+PuNv0
仮にゴーストやっててもやな、著作権は学術の場合と芸術の場合で
ちょっと違うけど、人権と同じくらい保護されてるんやで。
何十年前のもんでも、資料を保存してたらなんぼでもパクリ野郎を
潰すことはできるんやで。現にわしは潰しとる。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:58:43.67ID:Eug5PZCZ0
その昔、博士課程の院生に書籍の1章分を書かせておいて、院生の名前は出さず自分の名前で公刊した学者がいたそうな。
院生をゴーストライターとして使ったわけじゃ。
彼はその時、学内では副学長クラスの権力を持っていたのじゃが、その院生は無事に常勤職に就けたじゃろうか。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:59:04.35ID:Np6PNBci0
こんなの日常茶飯事すぎるな
何もしてないけどセカンドオーサーの論文が100本超えてる准教授(雑務のプロ)とか国立あるあるでは?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:59:19.74ID:+ztKhN6o0
>>48
ありがとう。ちょっと勇気出して、某教授と他大学の某准教授を
告発してみるわ。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:01:03.92ID:O6n2/sKFO
>>45
修論の審査を一緒に担当した同僚の教員じゃない?
実は学生本人の許可を取っておらず、本人が告発したのかも?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:01:15.67ID:vlCIw46T0
これだからFラン大学
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:01:23.99ID:+ztKhN6o0
>>50
セカンドオーサーなら良くないか。
無断とか無名にされたら腹立つな。
そいつの偉大さにもよるけどさ。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:01:37.62ID:s9hTcaSx0
卓球の愛ちゃんも大学の先生になってたしな。
文系教授・宗教家・アイドルは、
世界3大サギ職業と呼ぶにふさわしい怪しさ。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:02:22.50ID:scprn/s80
学生の名前を出さなかったら、そりゃ学問する人間としては完全にアウト
普通なら自ら辞めるだろ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:03:44.58ID:FMsdS6ek0
選挙のためには 撃ち殺し殺人事件までやってるのが ふじてれびのプライムニュースの反町理 と ミヤネ屋 と 関テレの報道と ひるおびら

脅迫ぐらい 大学教授はやるし 撃ち殺し殺人事件ぐらい 議員とわいどしょーは

結託してやる それが ふじてれびとワイドショーの教授ら
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:06:06.01ID:s9hTcaSx0
>>47
そもそも人文は科学じゃないし
社会も科学じゃないから
人文科学と社会科学は、用語自体が間違い。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:07:57.91ID:vZ7+PuNv0
>>59
出た、高卒ちゃん
ヴッセンシャフトて何や?
調べて来いや
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:08:13.99ID:s9hTcaSx0
>>51
やったれ!日大のアレもそうだけど
日本の大学や学校法人は腐り過ぎてるよ。
大学が糞だから、文系インチキ人材ばかり
輩出し、失われた20年にもなったわけで。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:11:50.68ID:cAjnEwM90
関同立「近大、末席だがお前そこ入っていいぞ」
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:16:33.86ID:sHjovUFz0
Fラン大の教授はFラン卒なんだろうなあ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:17:24.43ID:DxQVhweC0
皆さんご覧くださいこのようにコピペで済むのが文系です
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:38:48.34ID:CHj+N7Al0
ここは推薦学院に続いて落ち目の推薦AO大学よなあ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:43:11.02ID:zAj05VgQ0
修士の文章表現力などたかが知れている
それを剽窃するなどこの教授は相当低レベルだろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:48:56.24ID:/HSy3Hn60
逆かよ

関西大のお仲間リッツの理工学部某電気科の修士なんざ
研究もせずに教授の論文丸写しで修士了、そのままトヨタへ推薦入社とかザラ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:50:25.38ID:zRmJYkF20
>>1
共著者に学生を入れなかったのはあかんね

ただ、指導学生の卒論修論は指導教授の著作物で学生のものではないはず
そう研修で教わった
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:52:21.52ID:LcwzrR7W0
つか修論なんてほとんど原形をとどめないほど文章に手を入れてやらないと合格しないだろう
ほぼ教授の著作じゃないの?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:53:08.51ID:zRmJYkF20
>>75
理系はそうやけど文系は違うのかもね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:53:51.98ID:GA0V4pp40
>>1
>研究倫理研修を毎年受講することを義務づけ

あほやろ、この大学・・・きょうびこんなもん普通全員受講しとるわw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:55:19.98ID:GA0V4pp40
>>44
そんなあほと関わり合ったお前もあほやw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:57:33.78ID:zm5gqS0W0
修論を発表するなら「学生、指導教員」の連名が普通よな
実際は教員が分析・執筆の大部分を修正したとしてても

ただ学生が論文書くの拒否したら順番は逆かな
連名も拒否したら分野によるけど教員単著もありえなくはない
でもその場合だと訴えたりはせんよな・・・
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:57:46.21ID:JyuyTw0e0
よくある話だと思ってたがちょっとは改善されてきたのかな
論文に名前載せてもらえたのは当時は何とも思わなかったが今となってはいい思い出
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:58:38.97ID:0uyh0J5L0
>>55
理系でも最近はやりの環境系は怪しいの多くないか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:58:57.10ID:WOMNA87r0
俺たちは修論書いたらそのまま学会誌に投稿させられて修了式間近に学会発表してたからな。盗用なんかしたらバレバレになる状況だわ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:59:15.24ID:0uyh0J5L0
>>46
そういうやついるね
アヤシイなと思っている
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:12:34.66ID:5rTUtZPg0
欧米だと研究者人生終わりなレベルやん
日本は研修で済むんだね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:14:11.77ID:IjKoBawi0
>>65
研究室の先生の頼みで私大の査読手伝い何度かしたけど
上位私大の理工系でもコピペだらけで絶望したよ。
私大は商売ありきのファッション大学だから仕方ないけどさ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:14:34.63ID:5CwIot9V0
修士論文そのものは公開されなくても、修士の間に何回か学会発表したり、レターの投稿したりするから絶対バレるだろうに
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:17:16.87ID:EEFQXAGg0
修論パクるとか…
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:30:42.12ID:BOmnyNA90
>>89
俺の修論は全部自作
教授が1時間読んで「合格」だった

ちなみに工学系
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:36:54.88ID:76963Ofi0
>>1
え?
日本の大学の場合、学生の研究って教授のものだよね!?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:37:00.79ID:1ltBjx5J0
卒論はウランより遥かに重い
理論上存在するのかもよくわからん原子の
軌道計算の方程式と導出過程を出した

あってたとは思うが正直意味がさっぱりw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:37:14.71ID:Zz3rrbqu0
経験から知り得たことを教えてやる

・教授が能力があることが前提になっているかもしれないが
 実際は違う 
・査読が機能していてそれによって質が担保されていると思うのは間違い
 論文どころか学生が読む専門書も読めないのが査読者になっていることがある
・不思議なことに投稿論文を勝手にコピーして周囲に読ませる行為が既得権のように
 なっているようだ
 自分や周囲がそれで論文を書いてもいいと思っているらしい
 投稿者に教えさせて査読をストップさせている間に自分が論文を書く
 ことを考えるのがいる
・不正行為者への制裁が行われない学会、大学がある
 被害者への賠償、謝罪も行なわれない
 なぜそれでいいと思えるのか理由はわからない
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:42:01.63ID:X8V21My00
良く分からないが、自分が指導した学生のデータや修論の内容を使って論文を書くのは当然なのだが、これの何が盗用なんだ?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:44:24.43ID:GA0V4pp40
>>93
それは告発した方がいい
たぶんその方法はある
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:47:43.37ID:0wNrtKYa0
インチキ入学で味をしめた連中は、インチキが自分の母親だと思うようになる
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:51:52.20ID:5hxASAFa0
>>87
そんな大層なことしてないだろ
中下位文系私大なんて学会発表どころかとても表に出せないような修論がたくさん
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:55:40.22ID:BwMQJAKs0
窃盗罪じゃないか
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:58:53.82ID:GA0V4pp40
>>99
こんなもん処分のうちに入らんw
倫理研修なんか科研費申請する教員なら全員受けとるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況