X



月額2〜3千円で熱中症予防…高齢者宅のエアコン普及へ、今冬からモデル事業【環境省】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/12/26(日) 07:35:47.76ID:jRqbWL2B9
※読売新聞

月額2〜3千円で熱中症予防…高齢者宅のエアコン普及へ、今冬からモデル事業
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211225-OYT1T50090/

2021/12/25 15:49

環境省は、高齢者の熱中症対策としてエアコンの定額制(サブスクリプション)サービスのモデル事業を始める。エアコン設置のハードルとなっている高額の初期費用を抑えることで、高齢者宅に普及させるのが狙いだ。

同省によると、一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用がかかり、設置をためらう高齢者が少なくないとされる。

 モデル事業は、自治体がメーカーやサブスク業者と組んで事業を行う方式とする。利用者はエアコンの設置費用などは負担するが、本体の購入は不要で、代わりに月2000〜3000円の利用料を支払う。今冬から事業主体の公募を始め、来年夏までに一般住宅や公共施設など約600か所にエアコンを設置したい考えだ。

 エネルギー消費効率の良いエアコンを導入する場合は、環境省が一部を補助する。同省は事業費として、今月成立した今年度補正予算に2億9000万円を計上した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連スレ(2021/08/05(木) 05:39:54.66)
【社会】環境省、エアコンの「サブスク」普及目指す 設置費用を抑え、高齢者の熱中症対策へ [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628109594/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:38:26.57ID:jRqbWL2B0
#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

※関連リンク
https://www.env.go.jp/guide/budget/r03/r03-hos-gaiyo.html
サブスクリプションを活用したエアコン普及促進モデル事業 [PDF 309KB]

小泉大臣記者会見録(令和3年9月21日(火)10:32〜11:00 於:環境省第1会議室)
https://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0921.html
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:39:20.48ID:j9nPb5WI0
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出🤤

これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/MImHe90.jpg
https://i.imgur.com/1dMZNS8.png
https://i.imgur.com/DyQM7fK.jpg
https://i.imgur.com/IAsSWaB.png
https://i.imgur.com/cfZkF4o.png
https://i.imgur.com/TjY84tL.jpg
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:39:47.94ID:CPdpaZuE0
6畳間で安価なモデルだと二万円くらいのエアコンあるだろ?
どんだけ中抜きするつもりなんだろ😅
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:41:00.56ID:N60bsbOx0
高齢者がエアコンを使わない理由

アメリカの4倍以上する電気代の高さ

役人って馬鹿しか居ないの?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:41:30.72ID:+H9k6THB0
>>1
熱中症予防だけじゃない火災予防のためにももエアコン設置してくれ!

訪問看護やってるが、あいつら石油ストーブつけっぱなししたり、ストーブの近くで洗濯物を平気で干すんだよ。火事やべえよ。一軒家ならともかく、集合住宅に住んでる人ほどそれをやるんだよ。公営住宅は石油ストーブ禁止になってるのに灯油の移動販売来るし

免許と同じで高齢者は石油ストーブを法律で禁止にして欲しい。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:43:08.42ID:yuCK2n0G0
エアコンは余計な付加機能のついていないスタンダードな型落ちを買うのが狙い目と電気屋が言ってた
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:43:11.68ID:qa0NVxEi0
ASDの父親もそうだったが、自分の意思であっても使わないんだからほっときゃいいんだよ
キチガイのために無駄な税金使うなよ
うちのASD父曰く、扇風機みたいな不自然な風は却って具合が悪くなるしエアコンも身体に悪いんだと
中高生にタブレットでも配布した方がまだましだ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:43:30.51ID:ygUEeXUw0
付けても使わない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:45:24.82ID:qa0NVxEi0
>>14
>>メーカーやサブスク業者と組んで事業を行う

これが目的やろね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:45:52.96ID:ivM7ZTVN0
エアコン使わない理由は電気代だよな
最新型ならマシなのかもしれないけども…
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:46:00.94ID:zbOxVlQ70
何考えているんだよ?お前らが中古エアコンを買い上げて高齢者に年金天引きで与えたらいいだろ?何で新品を配る発想なんだよ?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:46:11.45ID:rW8u6W7f0
まだつけてない家なんてあるのか?あっても使わないやつは多そうだが
今ついていないような家はつけても無駄な断熱性皆無の古家くらいだろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:46:39.05ID:xc1KUBWg0
そんな金かかんねえだろw
馬鹿じゃねえのか
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:47:14.69ID:QXX7jdvQ0
6畳用くらいなら標準工事込みで6万くらいからある
月に3千円なら2年でローンが終わる
ボッタク過ぎだわ、カーローンみたいに払い終われば自分の物になるならともかく
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:49:03.55ID:v1Lg8QwQ0
ジジババどもは、
体温感覚も鈍いから

夏はクーラー28度設定、
冬はストーブ14度設定。

意味ネーから。

あいつらからリモコンを取り上げて子や孫がスマホで遠隔操作できる仕組みを作れないものかな。

高齢者はエアコンの使用を罪悪だと思い込んでる。

勝手に倒れられる方が100倍害があると説明しても理解しない。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:49:35.83ID:mFw2gagi0
環境省は完全にやるべきこと間違えてる
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:49:43.95ID:qa0NVxEi0
>>25
さっさとタヒんでくれたらいいんだが
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:50:26.06ID:+S3dMWO80
よく考えたら安いの工事費込で5万円位だから月額2千円でも2年くらいで損するな
エアコンとか10年くらい持つし
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:51:33.40ID:ICtE/Dks0
で、補助金がどこかに吸い上げられるのか〜
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:51:58.67ID:xnQzLVJo0
>>1
税金がエアコン1つ当たり約500万円使われるのはおかしすぎるだろ
また電通か
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:54:31.10ID:ETFwF5Du0
設置費用負担させんのかよ
糞みてえなこと考えるなホンマジャップわ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:54:59.34ID:JViiQ4hq0
> 同省によると、一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用がかかり

いやそこまで高く無いって
6畳用のベーシックなやつなら工事費込みで7万ちょいだよ

ソースは寝室のエアコンが壊れて昨日入れ替えた俺
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:56:01.27ID:lm2DQ6E50
>一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円
これがなぜ 600か所設置で48万円強になるんだよw
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:56:42.37ID:7Ay4jX940
最近は夏はエアコン付けなくなった
去年と今年はUSBミニ扇風機で全裸テレワークしてた
冬はエアコン24時間付けっぱなしだけどな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:57:07.26ID:4P8DcVZr0
情弱商法
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:57:53.49ID:05+3DvvR0
自分でエアコン用意できないようなの生かしてその後どうすんの
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:58:08.35ID:N60bsbOx0
×まちがい→エアコンが高いから老人が使わない
◎せいかい→電気代が高く、光熱費を節約したいのでエアコンを使わない

勤労世帯でも夏場の熱い中、光熱費気にしてエアコン使わない家は多い

お前等も今年一番の寒さの中、光熱費気にして暖房節約しているだろw
老人は実入りが少ないから極端に光熱費節約しているだけ

環境省って馬鹿しか居ないのかよw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:59:18.78ID:dLcSUd4n0
夏場だけ使ってもらうつもりで安いウインドウクーラー設置でも良くない?
本体+設置費用で5万もかからんと思う
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:59:36.05ID:aXx2F0TO0
あってもつけないから一緒
温度検知能力の低下により暑さを感じなくなるのが原因
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:59:36.62ID:bYe/7bSf0
>>1
月3000円で年間36000円
3年で10万8000円
一般的なエアコンで5年は問題なく使えるから
エアコンのサブスク使った人は
5年間で18万円もエアコンに使うことになる

これを知ってたらエアコンのサブスク使う馬鹿はいない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:00:35.73ID:mFw2gagi0
エネルギー消費効率の良いエアコンは10万円じゃ足りないし、
4Kテレビとかエアコン並みに電力消費の高い家電の普及で台無しになってる。

一家の総量としてエネルギー消費の少ない暮らしをする人に
環境省はサブスクで補助金を配れと。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:00:39.59ID:j448iwky0
まあ必要だろうな
昔と違って今は温暖化でマジでヤバイからな
昔は日陰に入ったりすればとりあえず涼しくなったけど今は空気自体が暑くなっててどこへいっても暑いからな
逃げ場が無い感じ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:00:43.62ID:YSRGk+nY0
俺の部屋の窓付けクーラー3万ぐらいだよ。
灯油缶が持てるぐらいの力が有ればお年寄りでも自分で設置できると思う。
冷房能力は高くないしうるさいけど熱中症を防ぐには十分だと思う。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:00:47.22ID:N9Dz5mRo0
熱中症対策は梅雨の前からの暑熱順化が大事
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:00:56.38ID:RMDgDg8n0
電気代メンテ込みのサブスクなら悪くない。
え?設置するだけ?たけーわ。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:01:05.82ID:QXX7jdvQ0
ほとんどの家電量販は、標準工事費(室外機地面置き・配管4mまで・電気工事無し)なら15000円だよ
25000円とか何処からでた金額だよ、エアコン本体も高過ぎ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:01:09.20ID:N60bsbOx0
>>39
ウインドウクーラーは熱交換率が悪く、電気代た高くつく

老人はクーラーが嫌いとかクーラーが高いから買わないわけではなく
電気代が高すぎるから使わないだけ

なんて言ったって世界一電気代が高い国だからな
日本w
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:01:54.81ID:H1BFpilw0
またデンキ屋延命?


いいからさっさと潰せよ


クソ老人にエアコンなんて要らない
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:02:23.44ID:/y6o3H8N0
熱中症って、今冬だぞ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:03:03.38ID:H1BFpilw0
>>50
水は安かったんだけどな


クズキムチアソウが汚腐爛巣に売りやがった
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:03:38.93ID:bYe/7bSf0
ぼったくり過ぎて笑えない
しかも、これを政府主導でやるんだから酷いを通り越してる

小泉もそうだけど
こんな詐欺みたいなことする環境省は早く潰した方がいい
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:03:39.27ID:nrXKupPE0
20年稼働したエアコンが故障して早3年、ようやく最新の新品が手に入る
冬はガスファンヒーターだから春夏秋だけでいいんだけど
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:03:55.30ID:05+3DvvR0
>>53
夏に始めたら設置し終わる事冬だと思うんだが
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:04:31.56ID:nrXKupPE0
>>49
安くて工事業者が可哀想
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:04:35.10ID:dLcSUd4n0
エアコン設置した結果室外機が増えると余計に外気温上昇させることになってよくないような気がする
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:04:40.04ID:pW/jdjJj0
高齢者って我慢してるわけじゃなくて感覚が鈍ってるだけだぞ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:04:58.00ID:qcQKXhz90
>>2
エアコンつけるくらいなら死んでもいいって思想だよな。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:05:00.71ID:qkxTO3670
まあ爺ババアはエアコンの風に当たると体調を崩すって嫌がるんだけどなw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:05:44.48ID:nrXKupPE0
最新の上位機種がいいな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:06:22.75ID:nrXKupPE0
>>65
知識不要の体力仕事じゃん
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:07:05.12ID:/7fzDb1F0
エアコンそんなに電気代は安くないだろ
夏のエアコンで3〜4万するし冬は灯油でも3万超えるだろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:07:38.14ID:BumPq1YS0
高齢者はエアコンあっても使わないよ
・電気代を気にする
・使い方がわからない
・体に悪いという思い込み
・感覚が鈍ってて暑いと思わない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:08:06.09ID:X1L3gE0B0
>>34
nakanuki
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:08:52.39ID:nrXKupPE0
対象は高齢者だけかな?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:10:48.14ID:H7RMKYHm0
>>2
高齢者宅にエアコン設置してやるのはいいが
月に2回のフィルター清掃は誰がやるんだ?

年寄りはほぼ絶対やらないぞ

それでほこりくさいカビ臭いと言ってエアコンを嫌がる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:11:18.05ID:QA9a8KVj0
>>2
除湿って概念出来る前の肌寒いけど高湿度の古いイメージが残ってるのかな
28℃45%とか快適なのに
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:11:25.04ID:kKOVQ5AA0
金取ってどうすんだよ?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:11:44.98ID:gEWUOt9W0
夏場早死にするのが高齢者なんだから高齢者限定に決まってる
しかもこ゚の世代は金がないからな、一部を除いて
だから現実問題としてこれが持ち上がってる
金持ちならこんな案なんて浮上せんよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:11:51.68ID:9j/W67Af0
高齢者の電気代を安くしたら?
どうせあんまり使ってないんでしょ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:12:17.29ID:mFw2gagi0
欧米に比べて三周遅れの日本のサブスク。しかも補助金が付かないとやるつもりのない企業。

メーカーがユーザーに対して、純粋にサービスをサブスクで売るなら、
環境省は実質的に環境保全をした企業に対してのみサブスクで補助金配れよ。
その企業が年間に生産したエアコンの総消費電力/総販売台数をエコ企業ランキングにして。
てか、コロナ換気が必要なとこで使用するエアコンは全部エコじゃないだろ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:12:24.87ID:IvmKBQ7j0
サブスクとか完全に老人騙す気だろ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:12:27.28ID:H7RMKYHm0
>>69
それプラス
「清掃が面倒」
「月に二回は清掃が必要だという認識がない」
その結果何年もほこりっぽいカビっぽいエアコンの風を嫌がるという悪循環
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:12:55.45ID:JViiQ4hq0
2000、3000円て毎月かかるのか?
年間3万、4万になっちゃうぞ
永遠に自分のものにならないんだから超ぼったくりだが
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:12:59.03ID:nrXKupPE0
でも6〜9畳用だと5万くらいで買えなかったか?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:13:40.69ID:kKOVQ5AA0
電気代込みならわかるが
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:13:46.16ID:H7RMKYHm0
>>68
そんなの家の広さや住人数や北海道住みか沖縄住みかの違いでだいぶ変わる
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:14:06.28ID:GmxHVfxz0
一定期間終われば自分のものになるんどような?
まさか何年たってもその額とるとか?!
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:14:22.22ID:nrXKupPE0
生活保護もエアコンありだっけ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:14:36.55ID:KepkGBf+0
総額125000円として、金利にもよるが、ほぼ5年ローン相当。
それ以上長く使えば割高で業者側の丸儲け。
消耗品や修理保証交換があるならサブスクでもいいけど

この計算がすぐに思い付かない人はサブスクは止めておいた方がいい
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:15:16.32ID:H7RMKYHm0
>>89
ちょっと昔は
「生活保護でエアコンはぜいたく」という認識でダメだった
今はいいんじゃなかったっけ
夏がたまらん
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:15:23.51ID:I+v5k9B70
エアコンなんか高くねえだろ
それにこれ別に電気代込みでもねえし、老人は嫌がって使わないやつ多いぞ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:15:24.99ID:h0FOI5UM0
月に2000円もかかるのかよ。絶対つけないです。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:15:26.95ID:mkHYJEKv0
10万円が一般的って一般人はかなりの高性能モデル使ってるんだな
一般モデルでインターネット接続機能や高濃度プラズマクラスター付いてるのか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:16:51.59ID:6UV9CHS80
>>84
通販だとそれくらいかメーカーによってはもう少し高いくらいかな
うちは昨年、両親の寝室用にパナソニックの廉価モデルを本体59800、工賃24000で付けたよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:17:49.43ID:nrXKupPE0
ここ3年はエアコン壊れてナショナルの扇風機2台をアマゾンで買って凌いでたわ
夏の日中は36℃まで部屋の温度が上がってた、夏のエアコンなしは50代にはきつい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:18:33.96ID:A6zqtzZc0
月3000円ってアホかよwww
分割で買うのと変わらねーじゃんw

やるなら使った日だけ3円位でやってみろよw
最大月100円だ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:19:15.01ID:nrXKupPE0
>>96
20年くらい持つから10万前後がお勧め
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:19:20.80ID:qa0NVxEi0
>>101
小学生の工作みたいだな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:20:03.93ID:0wv2vaP/0
中抜きの癖がつきすぎて、適正価格の計算もできないようだな。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:20:21.74ID:TF2HWpfi0
>>1
特殊詐欺師がアップを始めたな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:20:41.06ID:+GWwkeA30
3年で10万円超えるじゃん。
ボッタクリかよw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:21:22.31ID:lxSjXNmv0
無理矢理延命治療したり、意思を無視したお節介して金稼ぐのやめろと。
本来は寿命なんだから。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:21:48.76ID:GncYEPyN0
ある年齢層はエアコンは体に悪いという刷り込みあるからエアコンあってもつけないけど。
誰だよ刷り込みしたやつ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:22:08.65ID:JSDB7npP0
真夏の2か月間だけ契約するとして
設置撤去費用はそっちもちなんだよな?
サブスクってそういうもんだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:23:22.06ID:JPiOgPDs0
利権の環境保全に邁進してまいります。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:23:23.87ID:N9Dz5mRo0
>>53
冬でも汗はかくから熱中症は多いんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:23:27.86ID:KepkGBf+0
>>88
サブスクは商品代じゃなくて、会費を払って商品はただで使う感じ。
だから一生払い続けても商品は自分の所有物にはならないよ。

個人向けリースが名前変えただけのようなもの
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:23:28.88ID:BoVuoao50
あっても電気代もったいないからって使わないんだよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:23:45.95ID:wMzXaX/C0
>>76
年寄りは快適な環境と体感がズレるんだよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:24:42.80ID:0QEcqxvg0
>一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用がかかり
どんな高級なんだよ。安いやつあるだろ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:25:42.32ID:wMzXaX/C0
>>14
まとまった金を出す気はないが月々の年金はある
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:25:44.68ID:nrXKupPE0
>>129
ぜんぶで8千円くらいじゃない?
省エネ設計だし
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:26:30.89ID:tll+SDfr0
環境と何か関係でもあるのか、利権以外に
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:26:49.02ID:nrXKupPE0
給付金10万でるし、いい案だと思う
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:26:57.75ID:GncYEPyN0
エアコンはこまめにつけたり消したりする方が電気代がかかる
28℃つけっぱなしが電気代節約になることも教えてあげて
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:27:38.22ID:zuM+lTU40
電気は原油からできてるのは知らないのが
進次郎
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:27:52.79ID:h0FOI5UM0
>>136
結局付けっぱなしのほうが安く上がるの?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:27:57.36ID:JiAgWQWt0
>>25
NatureRemoだったらできるよ
アプリで遠隔操作できる
うちはgoogleHomeと組み合わせて音声操作のために使ってるけどね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:27:59.44ID:HqwweOCB0
長野県住みの親戚は、時代が変わったからエアコンを入れろっていう子どもたちの忠告をずっと聞いていなかったな。
さすがに最後は押し切られてエアコンを設置したけど。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:28:10.09ID:teihRlnd0
本体10万円とか、その時点で割高な機種を勧めてる感あって胡散臭い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:28:37.31ID:g4K0BEfk0
ダイキンの8畳用で14畳までカバー出来るから、
6万の取り付けは2万で8万で設置出来る。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:29:54.05ID:nrXKupPE0
20年前の9畳用エアコンを夏1日中つけてたが電気代は月12000くらいだっな
設定温度は22℃くらい、部屋の広さは10畳
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:31:02.35ID:zuM+lTU40
エコキュートで発電して電気代かからないと自慢した
バ菅直人
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:31:05.18ID:D0T83APP0
国がぼったくりw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:31:13.20ID:k3xttW6F0
安いエアコンなら設置費込みで6万で済むわ
しかしエアコン設置したところでちゃんと使えるのか?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:31:25.28ID:a4xd6R2t0
初期設置工事、サブスク、メンテナンス代、撤去費用

普通に買う分の何倍金取るつもりだろうな、サブスクって名前で誤魔化してるボッタクリビジネスだわ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:32:07.56ID:HK++zw3g0
浴室のヒートテック対策も並行してほしい。
自宅での死亡する場所で一番多いのが寝室でもリビングでもなく浴室なんだし。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:32:21.62ID:dNRheBue0
去年も今年の夏もエアコンつけなかった
冬もつけてない。もう要らない気がしてる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:33:10.87ID:vyVROc1V0
こんなボッタクリ詐欺に補正予算税金使う公務員中抜き天国クソジャップランド

そりゃ衰退しますわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:33:19.19ID:nrXKupPE0
安いと耐久性と不具合が心配だな、見えないところをコストカットしてそうだし
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:34:53.34ID:RADgeUZF0
普通に49800円で設置工事付きとか売ってるよね?
あれじゃ駄目なの?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:35:04.80ID:nrXKupPE0
>>142
年金生活者なら非課税世帯、低収入もね
給付金支給の対象
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:35:07.17ID:02ZshWiW0
月額の固定収入はすごいからな
NHKに続く利権を育てたいんだろうなw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:35:54.38ID:h0FOI5UM0
>>146
打ちの電気代の4倍だな。たかいのか安いのかわからん
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:36:10.25ID:mAnYGW1s0
一番の理由は電気代だろ

国民年金の6万円で生活してたら
エアコンなんて付けられんだろ

家も断熱性低い家が大半だし
余計に電気代が掛かる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:36:28.54ID:HK++zw3g0
>>162
うわべでは便利で安そうに見えて、偉い政治家さんと癒着した業者の懐が潤うシステムのことでしょ?(´・ω・`)
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:37:50.45ID:02ZshWiW0
情報弱者から吸い上げるシステムを構築なうw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:37:55.96ID:lxSjXNmv0
>>152
ヒートショックな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:39:21.17ID:RMDgDg8n0
住んでる家の気密、断熱性によって電気代違いすぎるからなあ。
高断熱の家なら夏場エアコンつけっぱなしでも電気代安いけど、そんな新しい家に住んでる老人ならとっくにエアコンも設置してるだろうし、設置してない老人の家ってやはり古くて断熱性も低くてめっちゃ電気代かかるだろうから、結局使わないってなるよな。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:39:43.99ID:02ZshWiW0
普通にローンで買えるやろw
ジャパネット紹介だけしてろやw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:40:43.81ID:yQajRKl00
熊谷近くに住んでますが
もう夏は慣れた
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:41:09.28ID:9jQvnKjx0
この馬鹿な書き込みな

161 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/26(日) 08:33:19.19 ID:nrXKupPE0
安いと耐久性と不具合が心配だな、見えないところをコストカットしてそうだし
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:41:15.17ID:nrXKupPE0
>>169
これとは別に福祉から補助とかでるのでは?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:41:34.31ID:JSDB7npP0
>>134
五輪選手村から取り外した2万台のエアコンの廃棄に困ってね
カネかけたくないから政府に買い上げさせて補填しただけさ
政府も中古のエアコンなんか使い道無いからこういう事業をでっち上げただけ
小泉のガキを始末するほかないね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:42:34.01ID:zuM+lTU40
環境省を潰したほうが環境にいい
ソーラー利権で環境壊した進次郎を大臣にしたのがアベチョン
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:44:20.41ID:q3jUZcRX0
ババア「クーラーの風は体に毒」
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:44:52.83ID:jAd499940
そーいや、オリンピックの選手村に設置したたくさんのエアコン、数日の使用ですべて撤去、廃棄したの?もったいない。

ま、役人だったらやるだろうなw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:45:19.22ID:nrXKupPE0
>>178
ということは、一般市場で調達するよりも安心できるんですね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:46:49.59ID:zQ7cMEFR0
中抜きの臭いが
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:47:37.38ID:nrXKupPE0
>>189
契約中は保守費用がかからないとか
壊れたら新品と無償交換とか
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:48:52.03ID:uTxAKRjh0
>>5 流石に2万円のエアコンは無いわ。買える店があったら教えて欲しいwwww今年、大手家電店で一番安いエアコン買ったが取り付けやなんやかんやで8〜9万円になったわ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:50:38.33ID:GPG6pEGV0
エアコンが無いからじゃなくて暑さを感じなくて使わないからだろ?
また無駄金を…岸田はさっぱり駄目だな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:51:07.43ID:apH+9/ZR0
エアコンもサブスクの時代やさけ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:51:21.07ID:02ZshWiW0
>来年夏までに一般住宅や公共施設など約600か所にエアコンを設置
月2000〜3000円だからおそらく2980円ぐらいの設定と予想
2980×12×600=21,456,000
まずは2000万ゲットだぜwボロいなぁ〜w
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:52:15.72ID:4g4oflE60
さすがにボリ過ぎ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:52:51.26ID:qoZfUgWu0
>>1
安倍政権以来、市場価格の何倍もの金でやらせて無駄に税金を政商に流す仕組みが定着してる
岸田がこの負の連鎖を断ち切れないようなら自民党は完全に見限ろう国民は
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:53:16.19ID:uTxAKRjh0
>>21 6万円も厳しいwwww どこでそんな安く買えるよ? 実際に今年に大手家電店でエアコン買ったが6万円で買えるエアコンなんて置いて無かったわwwww
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:53:57.62ID:/o40kE070
年寄りに定額制は危険だよ
解約の仕方がわからなくてずっと金取られる
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:54:14.71ID:6bkcqnXT0
普及しててもつけないから
エアコンは身体に悪いと思ってる奴とか温度感覚狂ってて寒いっていう奴多い
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:55:49.00ID:nrXKupPE0
お上の自治体が仕切って2千円〜3千円なら決して高くないだろ
高齢者がメーカーや業者と直接交渉、相談する必要がないんだし
ある程度のことは融通利かせていいようにしてくれるはずだよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:55:50.59ID:qoZfUgWu0
>>206
そして増税
これが日本の中間層を削る仕組みなんだよ
こういう悪循環を断ち切るために小林鷹之とかもっと動かないと駄目だ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:56:22.72ID:S+9M4TYc0
>>1
そりゃ高杉だろ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:57:34.25ID:qoZfUgWu0
環境省って
やっとボンクラ小泉追い出したらまたこんなろくでもない施策を
本当に自民党って駄目だなあ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:57:42.31ID:nrXKupPE0
>>206
パナソニックのベーシックな機種だと5万後半で売ってたのを見たことある
富士通ゼネラルも安いかも
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:58:28.37ID:UYD1vO4+0
年間3万前後支払うなら
個人据え付けした方がいいと思うけどね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:00:43.07ID:X0WptNDj0
高齢者は、そのまま死んでくれた方がいいんでね
だいたい子供の頃からエアコン漬けにするから
耐えられなくなるんだよ
俺なんて今でもエアコン無し余裕だし
あんな贅沢なもん小中学校につけなくていい
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:01:40.18ID:tE8ClFP30
>>207
シーズンの合間とかならありそうな値段だわ。
ホームセンターとか行くと、2.2kwの室内機+屋外機で\39,800とかあるからね。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:02:17.25ID:a4xd6R2t0
>>153
契約書の下の方に…

✳︎1電気代金は別途お支払いください
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:02:39.03ID:50WDhKwC0
どっちにしろ冷房嫌いつってつけてくれねえんだよな
それはおいといてサブスクつったら何でも許されると思うなよ明らかに高くつくじゃねえか
エアコン補助給付金みたいなクーポンのほうが遥かにマシだわ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:03:40.61ID:nrXKupPE0
クーポンで中抜きw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:04:48.72ID:URl54+gq0
どうやって中抜きするのか
見ものだな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:04:58.94ID:W2RSYkqP0
まぁここ数年の政府は年寄りの預貯金を吐き出させて経済回すことしか
考えてないからな
もはやそんなんでどうにかなる状況じゃねえだろって話で
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:05:01.88ID:+H9k6THB0
お金無くてケチってるんだからお金配れ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:05:09.39ID:8YpqbTTC0
初老ヘビースモーカーなので1年中窓全開だが
夏は水浴びで凌げるぞ
今のジジイは屈強だ
エアコンなぞいらんだろう
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:07:24.87ID:PH6rbFuI0
>>235
ジモティとか怖すぎるわw
価格.comのほうが100倍マシ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:08:47.72ID:nrXKupPE0
>>227 >>230
これ薄型でいいね、でも日立とコロナ、大丈夫?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:10:55.28ID:Yolk6i8v0
>同省によると、一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と
>2万5000円ほどの設置費用がかかり

環境省ってどこ調べてんの?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:11:32.75ID:zuM+lTU40
民主党から二階派に入ったのが大臣
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:11:38.58ID:nrXKupPE0
>>234
無理、水浴びして濡れタオル巻いても1時間が限度、日中36℃以上になる
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:12:13.34ID:8JbRJZN40
>>241
ドライもついてるぞ
そもそも貧乏人はエアコンの暖房使うなんて不経済だからな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:13:27.71ID:nrXKupPE0
10万円程度の本体だと満足できる機種になるね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:14:39.48ID:Kkuxm2D60
2年でアイリスの安物なら買って取付まで出来るだろ
しかしまーどこからこんなアホな考えが出てくるのやら
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:15:04.87ID:SBMhM1nE0
車みたいに利子無しで残価みたいにやってくれればいいのにな
やる事がセコいだわw
自分が年寄りになるまでに頼む
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:17:08.99ID:02ZshWiW0
今見たけどジャパネットで67800円
月3500円20回払いやぞw
一生3000円払うのは馬鹿でまあ騙されるのが悪いけどなレベルw
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:19:19.07ID:nrXKupPE0
>>227
見積したら59200円になった(既存撤去処分、取り付け工事費込み)
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:19:22.07ID:rEWN0ekT0
うちの爺さん
夏のエアコン設定温度30℃
年寄りは極端な寒がりで、あってもエアコンほとんど使わない
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:20:40.21ID:nrXKupPE0
>>258
あと5年延長保証つきね
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:21:25.18ID:vukKoD5W0
>>238
ジモティをよく見るとエアコン取り付け屋が自分ところで売ってるぞ。
そしてお買い得なのは工事現場のプレハブとかで使われてたやつを取り外して動作確認して売ってるやつ。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:23:06.41ID:b27beeGz0
電気代や修理代もサブスクに含まれているのならお得だけど、本体リース代だけなら2年間取りつけっぱなしだと買った方が安かったってなりそう
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:24:15.20ID:ukMSXlDa0
なにこの詐欺紛いなやり方、悪徳業者みたいで笑える
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:24:25.64ID:qutpgmv00
>>207
本体3万円の霧ヶ峰今年買ったけど最高
知り合いの工事屋に頼んだけど
シンプルなやつほど壊れにくいからとおすすめだった
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:25:25.78ID:b27beeGz0
設置費用なんか1〜2万やろ
このエアコンリースはリボ払いに近い感覚だな
初期費用すら払えない人が一度つけたら撤去費用の負担ができないから永久に払い続けるんやろ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:26:59.13ID:bILJAw6+0
>>268
それな
俺も知り合いの電気屋にシンプルなやつにしとけと言われたよ

掃除ロボットなんちゃら付きにしようと思ってたけどやめた
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:27:13.28ID:b27beeGz0
>>255
あれ機器使用料は300円ぐらいだぞ
黒電話の時は基本料金が高いからそれで回収できるんだろうけど
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:28:06.30ID:02ZshWiW0
悪徳業者にも引けを取らない価格設定www
どんだけ利権を作りたいんやw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:28:33.96ID:Or42xgzW0
>>1
全くの無駄金。ドブに捨ててる行為だわ。
年寄りはカネ持ってるよー!
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:29:21.08ID:b27beeGz0
>>267
撤去費用とか本体処分代が初期費用ぐらい必要になって、結局ボロくなって故障したエアコンが部屋にあるというだけで生きている間永久に取られそう
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:29:52.59ID:b27beeGz0
>>277
そちらか
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:31:02.08ID:SegMxHAa0
うちはエアコンあるけど信用しなくて使ってくれない感じ
リモコンもうちのはわかりにくい感じだったので
尊重に選んだほうがいい
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:32:07.21ID:b27beeGz0
>>282
商売人側からしたらボロいよな
月2000円設定でも100件も契約できたらかなりの定期収入だしな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:33:22.59ID:tE8ClFP30
>>261
エアコン中古嫌じゃない?

この間、嫁さんに言われて分解清掃したけど、
ファンについた埃とかすごかった。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:34:45.76ID:BntV7WZYO
ダメ
どんなに良くしてくれても、エアコンの電気代=悪と言う価値観があるから限界まで使わない
つい限界を超えて倒れてしまう
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:35:51.34ID:OTXQ77H20
電気代は別なのか
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:37:06.80ID:SBMhM1nE0
年寄りは仏壇ある部屋もエアコンつけなかったりするからな
真夏に坊さん来た時なんて皆が迷惑
んで親族が無理やりつけさせてたなw
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:37:23.75ID:nqMYpAvs0
ボッタク過ぎ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:37:25.49ID:LTSSho+X0
あの手この手で中抜きよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:37:54.97ID:JLFC2qob0
サブスク言うけど解約は簡単に出来るのか?
夏だけしか要らんやろうに
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:40:37.18ID:SiMt1Jh20
夏場のエアコンはなんだかんだで年寄りは電気代も嫌がるし、人工的な風に抵抗のある人も多い。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:42:04.52ID:nrXKupPE0
うちのSANYO製エアコンも20年もった、エアコンは長持ち
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:42:10.59ID:z0ARPEdw0
よく見たら公共施設にもって書いてあるな
いや普通に買えよ。。儲かりまっか🥺
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:45:54.81ID:ky4Qnwzb0
使い方がまるでわからん
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:47:04.28ID:KnAYqJ290
>>1
電気代が何倍にもなる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:47:47.17ID:i9GHbmCP0
>高額の初期費用を抑えることで、高齢者宅に普及させるのが狙いだ。

ネックは電気代
爺婆はエアコン所持してても電気代節約で付けないんだよ
補助するなら月々の電気代にしろって
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:48:26.93ID:bYe/7bSf0
>>61
セクシーエアコンw
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:48:28.66ID:URl54+gq0
>>246
わかる
ワンルームだけどエアコンから
電気ファンヒーターに変えたら
電気代半分になった
少し寒いけど
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:49:17.54ID:Iu9yVLxC0
これ本体代以上支払いで儲けるつもりでしょ?
月々2、3千円の分割払いにしてあげればいいだけなのに
偽善過ぎない?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:51:09.40ID:2cb8zhG/0
>>1
これ考えた環境省の馬鹿の名前晒して欲しいわ
必ず、どこかの電気メーカーか事業者から賄賂貰ってるだろうし
名前さえわかれば、あとは文春さんが張り込んでくれる
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:52:12.47ID:9qdSaOqT0
エアコンなんて5万円で全部込みで設置できるのに
毎月3千円て2年で赤字だろ
まあそれが目的なんだろ?
他にも違約金とかあるんだろうし
ほんと薄汚いな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:52:16.51ID:pAKrHu6T0
>>1
年寄りにどんだけ金遣うん
お前らは中抜きできる仕事ばっかり考えよるなー
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:52:29.58ID:eaOjbYVd0
>>298
専用メーターに切り替えていただいて
電気代は月2万です
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:53:29.52ID:l7KIGiuo0
どうせ付けないんだから無駄じゃない?
高齢者は聞き分けが無く頑固だしいきなり今までの生活スタイル変えれないぞ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:53:53.86ID:0ww23VXP0
死にたいんだから死なせてやれよ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:53:54.69ID:9qdSaOqT0
今年夏に東芝の冷暖房エアコンを工事費込み6万で設置したぞ
コロナとかワンランク下のブランドなら同等の機能で5万でもある
月2,3千円とか明らかに高いわ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:55:07.65ID:9qdSaOqT0
>>319
俺が今年エアコン設置したとき
エアコン設置業者が電話受けてたんだよ
そこで、

エアコンが効かなくなった?2年弱なら工事の不良じゃないでしょ、寿命でしょ

とか会話してて笑ったw
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:55:44.65ID:ky4Qnwzb0
年寄りはとにかくビックリするくらい寒がりだからな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:55:47.01ID:sVbL7Qcg0
え?でも電気代別に取られるんでしょどうせ?
この電気代が糞高いんだけど?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:55:47.49ID:jSF2nJtn0
高齢者は使えない、嫌い、気が付かない
ただこれだけ金じゃない
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:55:53.10ID:URl54+gq0
高齢者はエアコンは高いの買うよ

ただ電気代は極限までケチる
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:57:39.41ID:02ZshWiW0
田舎で森や土の地面が周囲に多いならまあエアコン無しでもやれないこともないわな
都市部はコンクリート多すぎて無理だけどなw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:01:10.21ID:+GeMkSdA0
エアコンはあるだろ
電気代ケチってる
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:02:17.36ID:9qdSaOqT0
これじゃあ
生活保護受ける前にエアコン買っておいたほうがいいなw
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:03:34.26ID:9IWNJG0p0
量販店に行くと本体諸々撤去費用工賃込みで6万円ありゃ出来る。>>1
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:07:08.80ID:ZHMYFz4n0
どうせすぐ死によるしいらんやろ
むしろ年金制度圧迫してるんだしさやっちまえよ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:08:02.34ID:pklhzfAe0
これはアレだな
死体安置所がいっぱいだから自宅待機させるんだろ
エアコンあればひからびるだけで腐らねえからな
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:10:11.81ID:/1sdSoVs0
>>1
同省によると、一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用


どんな高級なエアコンを買うねんと
大手家電メーカーのでも一番安いグレードなら工事費込み49800円であるし
コロナの冷房専用機なら工事費込み39800円である
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:12:08.07ID:yNCX/AM/0
>>1
なんで環境省が思いっきり環境に悪そうなこんなことやるんだよ。
だったらレジ袋も無料化しろよ。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:12:32.39ID:OtSOxcrI0
昔の戸建ては、隙間風多いし、暖房してても快適温度にするのは大変だろ
今の高断熱の戸建てか、大手のマンソンなら、むしろ冬の暖房不要だからな
その分、夏の冷房は必須。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:15:45.19ID:DF2EXvzR0
横井さんが帰ってきた時の動画があったw
https://youtu.be/zKDsFB1MvJo
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:16:07.51ID:jYcP3Ve20
親切で言っても夏は暑いのが当たり前だの屁理屈こねるからね
来年からはお節介しねーから逝ってどうぞ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:16:09.33ID:fH0wB4zv0
高齢者は広くて古くて断熱材などが無く、台所は北側で狭い、そんな家に住んでいる。
そんな家にエアコン付けても、効率良く使える訳がない。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:16:14.47ID:dnMSYx5c0
暑さに負けるくらいなら死ぬ!という自由まで奪う気なのか
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:17:13.31ID:6gaBNw780
エアコンや扇風機は 空気のほこり が問題
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:17:21.60ID:/1sdSoVs0
>>1
設置費用と毎月の利用料を払うように書いてるけど
エアコンは自分のものじゃないから
利用やめたら撤去しないといけない
つまり毎月の利用料以外に設置費用25000円とは別に撤去費用25000円も必要ということ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:18:53.17ID:jQ4SKwPO0
エアコン業者って3か月は地獄だけどそれ以外は暇だよ
3か月で年収分稼ぐらしい
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:21:34.04ID:Fz4J6GZu0
年金暮らしの年寄りは毎月3千円も払えないだろ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:25:30.72ID:TPdVsnEu0
月額 3000かける12= 36000 3マン6千円
 3年で108000円  6年で216000円  二十万円 ぼったくり
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:26:18.87ID:xm4W5Esv0
岸田自民党「下級はどうでもよくね?w」
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:26:37.24ID:cfCSPHs80
>>1
10万円のエアコン
2.5万円の設置費用???
どこの高額商品だよww

ジャパネットたかたでも、49800円とかで
設置工事費は1万円とかやってんのに!
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:27:59.69ID:cfCSPHs80
ほんとクソみたいな仕事してんな、クソ公務員
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:29:21.95ID:/JSXJINy0
岸田派のナベツネ新聞が政府の広報してるわけだから
そりゃ表面だけをみて浮かれたらお終いよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:30:24.66ID:hshYkNaH0
>>1
>利用者はエアコンの設置費用などは負担するが

えっ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:31:59.44ID:nqs6/twC0
>>25
それは違うよ
暑さには鈍感になるけど寒さに敏感になる

夏は冷房30度設定でも寒がる
冬はストーブ26度設定でも寒がる
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:32:42.46ID:yuLpNQsE0
北海道メインか?
あそこ数日しか要らないから貧困系一般家庭にもないんだろ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:33:16.42ID:tMh/Mo+y0
毎日味噌汁飲んでいれば熱中症にはならない。 熱中症=塩の不足。
他の原因など実際にない。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:34:10.76ID:WLPxLIx/0
月3000円として3年で108,000円
設置費用は自腹だし補助が出たとしても
これなら廉価版のエアコン買ったほうが安くね?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:35:00.53ID:dzp4Dqoa0
一軒家の家の中に、使わない部屋に最高級のエアコンが設置してあって、毎日使っている部屋にエアコンがない
使わない部屋に移動することは出来ない 

エアコンを移設って個人でできるの ?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:36:56.18ID:yNCX/AM/0
>>377
頑張れば個人で出来るが壁に穴をあけるなり真空ポンプなりの器具が要るから
結局高くつくぞw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:37:24.35ID:yuLpNQsE0
年寄りとかさっさと自分の希望で死ぬなら放っておけよ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:37:47.15ID:AvXqxisI0
最近はこういうの流行りだね
うちの母もガスヒーター一冬7000円で借りてる
買った方が安くない?って言ったら保管しとくも面倒だって
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:37:58.55ID:dzp4Dqoa0
>>7
6畳1部屋、夏場一ヶ月エアコンを1日中使っても電気代は月2000-3000円ぐらいじゃあねえ ?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:39:10.02ID:yNWSlHCQ0
高齢者は街中の寮に収容すべきなんだよ
不便な先祖代々ナンチャラカンチャラの限界集落にあえて住む人は自己責任
インフラも届けなくていいよ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:39:42.75ID:FVuqhLze0
その程度自分でやれよ。何でもかんでも国に頼るな。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:40:28.54ID:dzp4Dqoa0
>>379
無理か・・・
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:40:49.03ID:FVuqhLze0
>>385
放置が一番安上がり。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:41:33.30ID:wWehn9vr0
扇風機と電気代を出してあげた方がいいのでわ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:42:00.81ID:nMtAU9A+0
10年として月2000円だと24万
家電屋で付ければ6〜7万で済む

高齢者云々じゃなくて業者が儲かるだけやん
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:45:34.46ID:yZjZGDuW0
冷房専用なら基本工事費込みで4万円台からある
暖房は選択肢がたくさんあるからエアコンである必要はない
というか月々3千円払うの?
高くない?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:45:42.81ID:7TEXfpqG0
そもそも朝から図書館か書店に行けば快適だろ
家でNHKを朝から晩まで観てるから悪い
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:47:00.34ID:baGW0DrS0
環境省の仕事なのか?
厚生労働省だろ
やることがないから余計なことばかりしてる環境省
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:47:17.64ID:9JiLRG7c0
2万5000円て公共価格だろ
中抜きする気満々バレてるぞ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:47:58.52ID:+Pt+7eb50
>>16
廉価版でも稼働時300wぐらいだろ
廉価版でも夏の冷房能力はcop6あるから
最新高級機とさほど変わらん

壊れやすく、ポコポコ言いやすく、
掃除が手間なだけ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:48:14.46ID:dzp4Dqoa0
>>246
エアコン暖房
高級エアコン(メーカーの中でも一番グレードの高いやつ) 温かい温風が出て部屋をすぐに温める。電気代はあまりかからない
廉価版エアコン 風の音はすごいのに温かい温風が出てこない。部屋が中々温まらない。電気代はすごくかかる

冷房なら大差ないのにエアコン暖房はまるで違うからエアコン暖房まで考えているのなら一番高いやつを買え
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:48:47.96ID:HhwgRT1b0
冷房はまだいいが、暖房をエアコンにするのはやめろ
室外機がうるさい

冷房
昼間
外気温33℃→室内27℃ 6℃の仕事

暖房
夜間
外気温3℃→室内18℃ 15℃の仕事

暖房は効率が悪く室外機がブオンブオンうなるんだよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:49:30.79ID:3KlhjtfL0
>>396
エアコンの落とし穴あるあるだけど
ある程度高く性能が良くなると
電気もバカ食いするんだよね

で一番の問題は配線がそれに対応してるかどうか
対応してないと耐えられなくなって断線する
それだけならマシな部類で最悪火災になるんだわ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:49:46.51ID:JLFC2qob0
気軽に解約したり出来ないのに
サブスクだとか言うのはおかしいと思うよ
熱中症予防なら夏だけでいいんだから夏だけ気軽に使えるようにしろよ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:50:02.79ID:7WzqcC9I0
>一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用がかかり

家電量販店のセール品なら5万円程度の本体費用と1万円ほどの設置費用のはずだが
もっとも、エアコン専用の電源がなかったり、設置が特殊だとすれば工事費は2.5万円くらいは普通だけど
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:50:13.46ID:9JiLRG7c0
電気代が嵩みブレーカー容量も上げて基本料UP
悪徳商売だな環境省
10万程度の本体も実際は3万円位で手に入る下級機種だろ
無駄に電気代だけかかる代物
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:50:15.72ID:HhwgRT1b0
アパートなどで「石油ストーブ禁止」とあっても石油ファンヒーターなら大丈夫だ
黙ってこっそり使え
石油ファンヒーターが火事になることはほとんどない
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:50:28.91ID:+Pt+7eb50
>>207
4年前ぐらいになるが、梅田ヨドバシで7万弱(税込)で買ったぞ。最廉価のショボいのを。

寝室用だから冬は使わないし
夏も真夜中しか使わないから
最廉価版で全然問題なかった
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:50:45.20ID:WLPxLIx/0
昔は農林水産省が何でもアリ状態だったけど最近は環境省何でもアリだな
環境だのSDGsだの錦の御旗で調子こいてるんだろうけどいつか高転びするぞ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:52:38.98ID:SKMzwOi60
>>268
シンプルなので十分
近所の電気屋もおなじようなこと言ってたわw
ついでに霧ヶ峰が一番静かだとか
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:53:24.28ID:JLFC2qob0
秋とか春とかエアコンを使わない月も利用料金払わなきゃダメなんだろ?
そういうのサブスクとかいうのはおかしいだろ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:55:06.45ID:JLFC2qob0
>>416
それなら解約は簡単に出来ないとな
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:55:50.62ID:YGlZr8oc0
使いたい放題だったらお買い得とおもったが
電気代はべつで、本体のリース、レンタル代みたいなものか?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:56:53.65ID:LTSSho+X0
ジャパネットで59800のジャパネット金利負担なら1600ちょっとの36回払いなんだけどね。

なんかもうあの手この手で中抜くワケよ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:56:59.05ID:dzp4Dqoa0
高齢者がエアコンを使わないのは
老人になると暑さを感じにくくなる
エアコン冷房の風が当たるのを嫌う (冷気が体に当たるとその部分が痛いって言う)

だから部屋にエアコンを設置してあっても電源を入れなくなる

エアコンのある無しの問題じゃあないんだ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:57:24.89ID:+8uX8d7W0
実家の電気代を払ってるけど冬場は馬鹿みたいに高い。
オール電化でもない二人暮らしで月3万円は暖房関係を使い過ぎだろ。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:57:33.76ID:JViiQ4hq0
エアコンの値段はお掃除機能とか人感とかで高くなるだけで基本的な冷暖房機能は同じ畳数対応なら上位も下位も変わらんぞ
上位機種なら冷房暖房がよく効くとかそりゃ幻想だわ

そんなもんより家そのものの機密性断熱性の方がよっぽど重要
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:58:32.61ID:ZtPkeraa0
高くね
窓用エアコン5万で買った方がマシだろ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:59:12.11ID:3KlhjtfL0
>>422
家に隙間多すぎなんじゃない?
それか広すぎか

うちはつけっぱなしで電気代5000円ぐらいしか変わらんよ
狭いからだと思うけど
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:59:50.41ID:le3QT+Iu0
高齢者は単純にエアコンつけないんだよ
そんなとこに税金使うなら未来ある若者に使ってほしいわ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:00:24.99ID:dzp4Dqoa0
>>422
電気代が高いかどうかは家の大きさにもよる
あと住んでいる地域
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:01:48.14ID:YGlZr8oc0
>>424
窓用エアコンってどうなってるのか疑問で調べたが
ある程度のでかさの室外機、圧縮機がなければ効果が薄いだろうと
窓用は電気代が高いらしい
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:01:52.96ID:dzp4Dqoa0
>>425
今年は灯油がめちゃ高い
エアコン暖房のほうが安いと言われるぐらいに高くなっている
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:02:41.72ID:jk5Fa57p0
エアコンなんて3-4万だろ?
高級機じゃなければ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:02:56.74ID:UjTzztZv0
高いからというよりエアコンつけてても使わない高齢者も多いからね

うちの親は来客用にエアコンつけてるだけで、来客ない時は健康に悪そうだからと扇風機
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:03:26.18ID:+Ga8UWL90
電気代込み?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:03:28.78ID:4Sd4b7Zk0
高齢者は電気代が上がるの嫌がるのよ、うちの親がそうだった
エアコンつけたのに電気代気にしてばかりだった
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:05:13.21ID:+l1mFf9m0
これクーラー使わない月も払い続けるんだろ?
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:06:20.59ID:YGlZr8oc0
ペイペイで本体39800+工事費約1万のセットを
割引がいいときに買った
工事費込で実質3.7万くらいかと?
それで付いた1万2000ポイントでHDD買った
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:07:29.64ID:dzp4Dqoa0
今部屋の温度が設定温度より高くなるとスマホに知らせたり、スマホから家庭のエアコンを勝手に起動させたりできる仕組みがあるから
遠い所に住んでいる親が心配ならそういう仕組みにして親がエアコン付けていなかったら勝手にエアコン付けて部屋の温度を下げることは可能。

ただし、エアコンをコンセントから抜かれたら無理だけどw
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:08:45.41ID:Lwc/1X6n0
いあいあ、エアコンなしで死ぬ老人はそのまま逝かせてあげないと


老人が増えれば、若い世代が苦しむことになる
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:09:09.11ID:0BOU56Vc0
エアコンを取り付けたところで
高齢者やぼけてる人ならなおさらつけない
ぼけてる人は暑いとか寒いとかわからない
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:10:05.96ID:20lo9co10
>>444
それ。大叔母は真夏に汗だくでセーター着てたわ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:10:37.60ID:YGlZr8oc0
電気代調べたが、エアコンと電気カーペットは電気代安めで
電気ストーブは高い
電気ストーブ強だと1000-1200Wくらいだろうが
オーブントースターでもそのくらいかとおもうが
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:11:23.09ID:AlRJVwQm0
>>7
日本の公務員はバカだらけだから
話をしてはいけない
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:11:45.57ID:7WzqcC9I0
>>422
寒がりな老人がいると高くなるよな
今は亡き祖父が、換気を称して窓開けっ放しで30℃設定でエアコン使ってた
おかげで多い月には電気代5万円超え
311前だから今より3割くらい電力単価が安かった時代にだ
今だと7万円くらいか

亡くなってからは半分程度になったが
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:12:10.13ID:ljrpgldv0
エアコンって5年保証つくでしょ?
買った方が安いのでは
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:12:51.64ID:xm4W5Esv0
岸田「下級に金使いたくねーんだよなw上級に使うのは当然だけど」
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:13:04.07ID:5lI/Dy8Q0
ケケΦ抜き発動
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:14:22.67ID:5lI/Dy8Q0
普段コンセント抜いてる
ケチが使わない月も金出すかよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:14:39.75ID:YGlZr8oc0
月3千円だとして、一年で3万6000円だから
その金で新品か中古エアコン買えないか?
サブスク代一年節約して買ったほうが得では?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:17:14.70ID:0QZdJ8zE0
金の無駄。中抜きの為に考えられたとしか思えない
老人がエアコンを使わないのは最初に買えない人が多いからじゃなくて、
・そもそも暑い寒いを感じず必要と思ってない
・エアコンは体に悪いと忌み嫌ってる
・電気代が高い。払えるけど必要を感じてないものに払いたくない
・今のままで不便を感じてないから面倒くさい
この辺でしょ。家族が言っても、買ってつけても使わない老人多数なのにわざわざ月額払うとは思えない
払う人間は既にジャパネットで買ってるよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:17:21.35ID:YGlZr8oc0
本体のみリースといっしょだろ?
工事費と電気代はべつだろうと
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:18:39.91ID:A8TDgeYd0
エアコンセットで家をサブスクで出した方がいい
家のサブスクは抵抗ない人多いし
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:19:09.93ID:h+nlISyU0
半分は中抜きされる、やめとけ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:23:00.57ID:YGlZr8oc0
エアコンより扇風機のほうが体に悪いと思うわ
エアコンが悪い派の高齢者は、入院・病院で自分の意思だけではエアコン消せない場合は、
体調悪化か病院へ行けないのか?
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:24:52.58ID:PHY1AYkQ0
>>10
それうちじゃ母親版

子どもの頃は身体に悪いのでエアコンなし
高校生になってから寝る前の20分だけ稼働
朝になってついていたらその二日間はなじり続ける

父親?
一人だけ別室でエアコン三昧で寝てたわ

あいつら子供が里帰りしないって当たり前だろ
メシマズでエアコンなしの実家なんて刑務所よりひどいんだよ!
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:24:54.81ID:XdaUhWFS0
もう高齢者にはこれ以上長生きしてもらいたくない
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:25:06.41ID:awezjXbI0
オリンピックの仮設ハウスや選手村で
短期間使ったエアコンを工事費実費でプレゼントすればいい

まさか捨てたりしてねぇよな?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:25:35.47ID:7j7WWgl10
>>230
故障の多さで有名なコロナ機

エアコンの故障が先か、
住人の寿命が先か、
多少のギャンブル要素もあっていい選択だと思う。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:28:40.38ID:M9DykJ0a0
2000兆円の金融資産の7割を持ってるよわけだし
いくら搾取しようと死なねーよ
金はあるから
医療費負担も1割で年金というBIを貰ってるから
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:28:41.43ID:kf+ERsEx0
エアコン設置くらい家族がやれよ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:30:20.07ID:jbOwYi900
実は若年層に比べても全然少ない高齢者による交通事故を
大々的にとりあげて印象操作して保険料をまきあげたり
本当に腐りきってる。滅びるよ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:32:19.34ID:qt6TF38p0
熱中症は老人の自然淘汰なんだから補助したり余計なことするなよ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:36:16.87ID:9JiLRG7c0
エアコンは半導体不足してないのね
国内企業潤わないのかな
売国ぽいもんな自民創価て
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:37:47.22ID:zFMGzh2+0
月額2000円以内で6月から9月までの4ヶ月のリース
取り付け取り外し工賃も混み混み
もちろん物は古い物で2年前から最新の物なら普及するかもね
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:39:53.97ID:9JiLRG7c0
お亡くなりした後も請求し続けるのだろうな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:40:10.15ID:eSSshbMO0
>10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用
電材屋 55000
ホムセン コロナの冷えないの30000〜 配管キット3000〜4000 壁掛け3000
取付 ネット業者15000
このくらいだと思ったが
 
取付工具類:真空ポンプ、マニホールド、トルクレンチ(無くても可)、クローフットレンチ等
取り外し:回収タンク(日通だったかな)
移動、補充:タンク、チャージングスケール(秤・・・)
業者の場合、壁裏センサーが必要になってたような
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:45:10.21ID:6xEFKKYA0
障害基礎年金、特別支給、生活保護をもらうために
わざわざ東京に引越してきて
介護費用とかで月70万円くらい税金使い込んでる
ゴミ車椅子おじさんは首を吊って死ぬべきだと思う
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:48:50.65ID:HfqYFD+60
震災の時にマスコミが節電節電言いまくったせいで、TVしか見ない高齢者は未だにそれが脳に焼き付いちゃっている
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:49:24.34ID:wmxIWh330
設置込みで4〜5万くらいからあると思うんだけどw
12万も出したらかなり良いの入れられる
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:50:32.41ID:evuymqB30
>>440
何次下請けかもわからん現場で
自分でエアコンすら買えない汚い高齢者宅で乞食高齢者に罵倒されながら取り付けとか
なんの罰ゲームだよ
優秀な正社員様が出向いて差し上げろや、与党の大事なタカリ高齢者様やぞ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:50:51.62ID:cUS43JS70
これはどうやって申し込みするの?

> エネルギー消費効率の良いエアコンを導入する場合は、環境省が一部を補助する。同省は事業費として、今月成立した今年度補正予算に2億9000万円を計上した。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:51:33.15ID:YjvVhxqg0
なんだよ
爺さんに新しいのを買っちまったよ😩
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:57:27.47ID:ukC/3Mrf0
>>448
古いエアコンは電気代かかるんだよ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:57:58.72ID:tUgjKYkY0
エアコン設置せずに熱中症なんかで死んだ場合の処理費がヤバいな
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:00:28.26ID:VrQvsz1H0
また在東京省庁の税金私物化案件
そりゃ東京は豊かだなー
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:10:04.05ID:dzp4Dqoa0
>>482
どちらかと言うと女のほうがエアコン嫌いは多い
職場でも夏は男はもっと温度さげろ、女は寒いからもっと上げろって争いが起きる
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:12:41.11ID:X1L3gE0B0
600箇所の設置費用はサブスクの支払いが原資だから、2億9千万円の予算は、行政経費か。一箇所につき公務員の人件費が約50万円ナーリ。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:13:18.26ID:tMh/Mo+y0
体が小さくて表面積の割合が大きいから寒いのだけには弱いね。
女は大抵のところで男よりも強靭なのだがな。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:22:06.14ID:QBa9RzDp0
エアコンの取り付け工事はドル箱だけど
ただの取り付け作業員だと安いけど一人親方でやってる人は稼いでる
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:28:42.85ID:9JiLRG7c0
窓用エアコン(冷房・除湿)でいいのに
月2〜3千円払うくらいなら買った方がお得
故障も少ないし、故障の面倒まで見てくれるのか?
使ってない時期まで徴収するなんてヤクザもビックリだろ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:36:59.78ID:pOkeqvY60
> 同省によると、一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用がかかり
そりゃ省庁勤めのお宅はそうなんでしょうけど
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:24.79ID:YoJyDHeO0
老人は毎月の電気代がかさむことを心配してると思う
夏と冬の電気代が1万を超えるだろう?これが痛いんだよ。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:57:06.77ID:NV0pDqd10
割賦??
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:58:10.79ID:NV0pDqd10
>>509
ヒント
レオパレス方式
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:58:41.34ID:NV0pDqd10
>>510
いやいやお前こそ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:00:43.26ID:l+EveQVQ0
ジャパネットの方が良心的だな
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:03:29.20ID:lKUbDxBD0
ダメダメ、こんなの無駄
だって年寄りはエアコンあっても使わないもん。体に悪いからって
不思議だよね、ストーブとかコタツとか、暖を取るものにはなんの抵抗もないのに、冷房だけは頑なに拒むって
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:05:02.25ID:X5KdzjXl0
高齢者は電気代が気になるからエアコンあっても使わん
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:05:28.33ID:z3+Pu/Fx0
>>8
教えても聞かないし、バカだからな、あいつら。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:09:25.76ID:yb4TC19F0
>>517
君もいずれそうなるよ
俺が子供の頃はそんなのなかったから不要、ってね
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:11:56.72ID:ebnC/Qj30
そもそも一番安い普通のエアコンなら工事費込みで5万〜6万だろ。
月額をそんなにずっと取り続けたら詐欺みたいなものじゃん。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:13:57.17ID:+IzTpDpq0
>同省によると、一般的なエアコンは10万円程度の本体費用と2万5000円ほどの設置費用がかかり、設置をためらう高齢者が少なくないとされる。

さすが公務員様の感覚
今の庶民は48000円の冷房のみのやつを15000円で付けてもらってるだろ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:13:59.95ID:Wcc+Jya60
ある程度死んでくれた方がいいだろう
大繁殖しすぎてイナゴの大群レベルだし
無理強いする必要はない
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:18:06.23ID:4sigt3OT0
>>243
設置費用はともかく一般的なリビング用の10畳以上用はそれくらい普通にするし古い持ち家でつけてないパターン想定だろ
ワンルーム独居老人は賃貸なら逆にもともと設置されてるだろうから
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:20:32.24ID:QyV5yPNP0
ほろんど知られていないのがさ
日本に昔からあった風習の「行水」
実はこれ物凄く効果があるって事を日本人ほぼ全ての人が忘れちゃってる

別にたらいを用意する必要もなく風呂で水シャワー浴びるだけでいい
また夕方17時くらいになれば海からの強い風が吹くので
ベランダなど人目を少し遮る場所がある家なら
そこでパンツ一丁で濡らしたタオルで体を拭くだけでも一気に涼しくなる(気温33度あってもだ)

この2つに共通するのは水で体を濡らすという事
汗で冷却するのとは比較にならないほど体を冷やす効果がある(清潔感とサラッとした感とリフレッシュ効果もある)
汗じゃだめなんだよ水だ水

「行水」
これだけで熱中症犠牲者はらくに減らせる
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:21:03.29ID:ZjGcbEUP0
>>522
まぁその一括が苦しいので一月に1万ならって言うとホイホイなんだよね、その辺りは昔の人の考えだからだろう
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:23:20.04ID:4sigt3OT0
>>2
亡き祖母も同居してた頃はクーラーなんてもったいない!でド深夜だけしかつけさせてもらえずタイマー切れた朝が地獄だった

85くらいでフルリフォームしたときに新しいエアコンつけて、最初の1年は使わず冬もガスストーブ使ってたけど
翌年からは面倒になったのか省エネなにそれレベルの温度設定で夏冬24時間動かしっぱなしだった
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:26:26.24ID:QyV5yPNP0
あとこれも知られていないが
夏でも気温が少しは下がる夜だとエアコン一晩中付けても電気代って思ったほどかからない
一晩中10時間使っても20円とかそんなものだ
むしろエアコンは夜こそ絶対使った方がお得
20円で快適な睡眠と命を守れるわけで

じじばばは昼間は図書館やショッピングセンターで過ごして電気代節約すればいい
夜だけは使え
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:27:26.27ID:cmzsCI4C0
夏場の2ヶ月だけとか使えないかなー
冬は使わないしカビるし掃除面倒なんだよなー
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:34:03.44ID:c9vaxwUU0
>>404
値段の問題じゃなくてほぼ消費電力の問題だよ
1450Wが100Vでは最大で、それ以上は電気工事が必要だから
6畳用を10畳で使うと驚くほど効率落ちるけどそういう使われ方は多い
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:48:38.97ID:oXKq+qL+0
年寄り減らす機会なのに何故余計な真似を
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:49:51.02ID:D7BAUs140
余計なことするなよ
超高齢化なんだから、高齢者を減らす対策が必須だろ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:52:45.07ID:TWetpUZb0
高齢者でカネがない奴は家も隙間風吹きまくり断熱機密性ゼロのほったて小屋に住んでるから
エアコンつけたら常時フル稼働で電気代ヤバいことになるよ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:14:29.55ID:lpZyjxq90
>>2で終わり。
夏に60代両親の所に行った時暑くてしょうがなかった。
このクソ暑いのに設定29℃とかコイツら馬鹿だと思った。
27℃にしたら寒い寒い言いやがる。

そして冬になったら「寒い寒い」とエアコンに加えてストーブまでつけてやがる。クソ暑いったらありゃしない。
アイツら熱中症で5年以内に死んでもおかしくねーわ。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:16:58.79ID:xT9+h5Y60
高すぎ?
スマホだって二年後に半額くらいの残価率を設定してるし
エアコンも鉄屑として6-8000円くらいで買取してくれるんでしょう?
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:17:12.76ID:KIZN9ct20
エアコンなんてなくていい
今年の夏も来客時いがいはエアコンはつけずにすごした
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:18:44.51ID:KIZN9ct20
>>538
エアコンは3000円+くらいははらって引き取ってもらうんだよ
フロンとか入っているので処分代がかかる
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:19:27.09ID:nqMYpAvs0
ボッタクリ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:22:20.97ID:8hQPQz6U0
別に老人なんかどうなろうと知ったこっちゃないのだが”税金を使えばお友達が儲かる”
の為の政策です
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:29:55.35ID:Q3YFzWxw0
何か説明が足りてない感じするけど定額制って月3000円でエアコン使い放題の事だぞ
ただ本体だけ貸し出して電気代が別と言う事なら情報弱者を狙った新手な詐欺
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:36:39.47ID:RJnuIvEa0
>>1
昔、100円玉入れると一定時間動くエアコンあったが、あっという間に消えたな。
かなりCMもやってたが名前思い出せん。
覚えてる人いる?
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:15:55.98ID:WAu2TQoy0
>>67
知識なしで設置できるものならやってみな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:17:40.66ID:dzp4Dqoa0
>>532
同じ6畳用でもクレードの高いやつはスイッチ入れたら4-5分で石油ファンヒーターなみの温風が出てくるのに
廉価版6畳用はぬるい風しか出てこない

それでいてクレードの高いやつの方が電気代が安い
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:28:53.95ID:e+t6rtmY0
昔仕様の配電だと業者に取り付けてもらえない、10年くらい前にエアコンによる過電圧による火災が相次ぎ、指針が出来た
家の中の配電から変えなくてはいけないので貧民層の文化住宅や団地古い賃貸だと個人で勝手に出来なくてエアコン諦めるパターがある
自力で無理矢理設置する人もいるけど
そこの配電を今仕様のものにするのを推奨して補助を出した方がエアコン普及に繋がると思う
配電のところでつまづいて諦める高齢者や貧民層は意外といると思う
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:29:20.81ID:gpjbyyIK0
>>517
>>520
コロナワクチンとかまさにそれなんだろうな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:33:10.68ID:P6k20E8N0
年寄りに税金突っ込むな。
そこまでする必要無し。
誰がこんな案出したんだ?
アホにも程がある。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:46:42.79ID:JLFC2qob0
同じメーカーで6畳用と書いてあるなら廉価だろうが高額だろうが
室外機の性能は同じだろうに
高い機種だとタイマーがこまめに設定できるとか
ルーバーが左右にも自動で動くとか
Wi-Fiで操作できるとか、そう言う機能が追加されるだけだ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:49:00.89ID:/02Z71n20
高齢者気にしてるのは電気料金でしょうが
設置してても使うだけ金かかるとなると節約するぜあの世代
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:50:28.29ID:/nkvLUBr0
年寄りは間引くべき
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:50:33.79ID:c/qxNxOG0
これ電気代も安くしないとジジババはいくら安く設置してもらっても電気代気にして使わないぞ

うちの婆さんもえらい前に空調屋やってる弟が婆ちゃん家にクーラー設置してあげたけど、電気代が云々と言って真夏もクーラー付けないから意味なかった
電気代払うからと親が説得してもダメ

クーラー=電気代凄い食う
って固定概念があるんだよなぁ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:51:33.15ID:WwVV7HTo0
>>5
そんなに安いわけ無いだろ

それに高齢者は数年の寿命の人も多いから
サブスクは悪くない選択だろ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:51:48.79ID:2H6bfQSZ0
6畳なら普通に22kWクラスの最廉価モデルだと思うが
なんで10万円もするんだ?と誰でも感じるなw
配布タブレットやPCと同じ、中抜きで儲かる所から官僚へキックバックあるんだろ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:52:02.91ID:5fAUc+Ka0
3年で買うより損するやんけ
こんなの情弱殺しだろ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:54:10.55ID:JELhiUSd0
設置代込みで10万ならまあ安い方の機種
最近の安物すぐ壊れるので5年使うなら年2万、月2千円足らず

電気代は思ったよりかからないね最近のは
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:54:53.89ID:an+FT1mY0
また中抜きかよ

高齢者はエアコン嫌いなうえに
いくら困窮者でも欲しいならばとっくに買ってる
そもそも単機能の型落ちエアコンならば
工事費込みで5万円程度で設置出来るからな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:57:18.45ID:2H6bfQSZ0
>>554
室外機の大きさや重さがかなり違う
6畳用と20畳用の違いだからな、ただ3倍の面積を冷やすからといって、3倍の電力食う訳じゃない
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:01:40.31ID:AfgG6uMj0
>>5
今はエアコンには専用コンセントとブレーカーの回路が必要なので、
古い家だとそのための工事費がかかるんだぜ
今時の新築、あるいはリフォームでエアコン欲しいと言っておくと専用コンセントをつけてくれる

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1332605.html

>現在、エアコンを設置するには、基本的に専用のコンセントが必要になります。
>経済産業省のWebページを見ると『民間規格である「内線規程」
>(一般社団法人日本電気協会発行)3605-3 2.及び資料3-6-5 3.において、
>定格電流が10Aを超える据置形の大型電気機械器具については、
>別に専用の分岐回路を設けることとされています。』とあります。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:04:05.13ID:tMh/Mo+y0
夏の熱は放熱器に当てる風を強めればまだなんとかなるけど
冬の冷気は着氷するから放熱器の大きさで限界がある。エアコンの性能は室外機の性能、ってばっちゃが言ってた。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:06:04.94ID:zfYXyM8/0
夏終わっても取り外さずそのままならただの搾取だな
夏の3−4カ月だけ設置ならいい案だと思うが
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:17:27.36ID:W7A4Itvi0
中抜き天国だな
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:24:44.45ID:V3g5x9Lc0
熱中症対策なら夏だけでいいのに
サブスクの気軽に契約して気軽に解約のメリットがない
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:26:45.20ID:SKbLdVBo0
老害共はいずれ死ぬ
アホ役人は税金無駄遣いすんな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:28:19.65ID:RvDSU3OE0
>>566
この規則改正がな
それじゃテーブルタップ経由の電気ストーブや、1200Wドライヤーなどは、即危険なのか?って話になる
コンセント形状を改良して埃溜まりにくくしたり、接触抵抗減らしたりなら、まだ理解できる
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:28:35.04ID:3g0hfxLU0
一般家庭もエアコンのサブスクして欲しいわ
買い替えの時の出費半端ない
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:31:37.08ID:iy+QrDVv0
暑さを感じなくなるのかエアコンあっても使わないからなあ高齢者
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:35:16.43ID:Wcc+Jya60
エアコンより補聴器を与えてくれ
やかましすぎる。
それから高齢者専用の住宅を建てて、そこに年寄りをまとめてくれ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:35:27.79ID:h306tbga0
専用電気メーターで電気代込みなら安くて良いと思うが
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:41:40.16ID:YAtAUDE20
6畳用なら工事費込みで7万かからないけどな
何らかの利権をかませる道を見つけたってだけだな

そうじゃないんだよね
10年後20年後、夏季のエアコンの故障はマジで死を意味する
必要なのは、待たずに優先的に買い替えや修理対応してくれるサービス
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:49:19.93ID:PuONhhG+0
集合住宅の賃貸はエアコンは家賃に入ってるみたいだよね
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:03:56.66ID:PuONhhG+0
十万円のエアコンが買えないのに3000円+電気料金を毎月
支払うのはきつそうだけどな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:05:03.55ID:2cUIaOXz0
>>582
それは、無理
暑くなる時に大抵故障しまくる
後マスコミが24時間使え!とか推奨しておるが
あれは、一部屋に一台体制でやったらそれは、壊れ易くなる
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:09:04.62ID:EqNU/pmV0
コロナ富士通アイリスなら暖房付いて5万以下であるだろ
ぼったくろうとするなよ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:11:27.62ID:AfgG6uMj0
>>577
ドライヤーは「据置型の大型電気機械器具」じゃねえだろw

据置型の大型電気機械器具の定義が分からんが、パナソニックはQ&Aに
>エアコンは据え置き型大型電気機械器具(定格電流10アンペア以上)にあたり
と書いてあった
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:12:31.49ID:/kiX58Xd0
でも壊れたりメンテナンス考えたら安い
やりたがるジジババ多いだろ
どうせ灯油で月5000円はするからな
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:15:12.53ID:PuONhhG+0
電気料金は別なんだろう。エアコンの使用料が3000円
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:18:28.28ID:EqNU/pmV0
>>591
灯油代はどうせ電気代で消える
多分本体リースみたいなもんで定期メンテとかなさそうだし
工事込み3年保証5万円とかの方がいいじゃん
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:18:45.08ID:ge6TkLfC0
>>1
いいじゃん
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:34:49.47ID:x+j0sPQ20
エアコン嫌いのジジババが夏場に死ぬのはもう自然淘汰だし放っとけば?
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:38:30.81ID:eE+m6iOi0
>>1
毎年のカビ取りメンテも含むのか?
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:39:02.51ID:rG5CVGju0
10万円のエアコン設置するのに、なぜか1台あたり30万円の血税が投入されるってオチが見えます。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:13.33ID:4T2KA6XK0
老害にこれ以上金かけて生かしてどーすんだよ
諸外国はコロナで老害と貧困層バッサバサ切り捨てて
適正な人口分布にしてきてるのに
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:22:41.75ID:BOiTyMM90
エアコン設置業者だけどお前らが使えるエアコン交換するからそれ洗って使ってる。エアコン買ったことない。30万もするエアコンよく買う気になるな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:33:04.13ID:RmlFpMkC0
>>598
年をとっただけの善良な人たち
老害の使い方間違ってるし
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:35:29.79ID:/B0yZtBd0
>>599
え?
捨てるのに確か5千円くらいの金を取ってるのに
ちゃんと捨てなくて良いのか?
違法行為じゃないの?
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:58.44ID:NmNbTXUI0
>>1
勝手にエアコンつけて金を取るのか

月額2000円とか高過ぎるだろ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:46:38.77ID:NmNbTXUI0
ダイキンがエアコンサブスクの広告だしてたし
また利権だろ


電気代考えても高すぎるし
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:30:16.07ID:bbMsORRQ0
>>554
高級機種は効率か良く消費電力が少ない
最小出力も廉価機より絞れる
消費電力が少ないと言っても、電気代の元は取れないとは思うけど
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:48:33.71ID:dzp4Dqoa0
>>601
それ違法だな
通報したら >>599 は逮捕される

もちろん顧客が捨てる時にリサイクル料金を支払っていなければ合法
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:50:00.43ID:amodF+Nn0
どうして環境省がエアコンなんだ?いろいろおかしくなってるだろこの国
買い物袋有料かしてエアコン配布か?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:51:30.32ID:dzp4Dqoa0
>>554
廉価版と高級機で一番違うのが、室外機と室内機の熱交換器の大きさの違い
廉価版は室内機、室外機ともちっちゃい
高級機は室内機、室外機ともでかい
つまり、より強力に熱交換する

街中を歩くと一軒家で室外機は外から見えるけど、意外と廉価版ばかり見かける
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:55:26.61ID:1akJXRkW0
まあ最近のエアコンはすぐ壊れるし
老い先短くて減価償却できない可能性あるから
サブスクの方が老人には楽かもしれないけど
要するにボッタクリだろ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:55:56.90ID:zu5LxH++0
設置代込みで、10万円は極めて高い。

大量発注だから、7万円にできるだろう。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:14.20ID:4Sd4b7Zk0
うちの親父は電気代が惜しくてエアコン使わなくて2度入院したわ
入院費のが高いからエアコン使えってしつこく言聞かせた
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:47.04ID:Tcfc3dZ50
電気代が高いとか身体に悪いとか言って使わないんだろ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:58:31.38ID:Tcfc3dZ50
>>609
中抜きしない商売がどこにあるんだよ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:59:36.16ID:llvYOXqh0
エアコン嫌いなバカには嫌ったまま死んで貰えばいいじゃない
こんなん放っておけよ

つーかサイズにもよるが8畳以下なら設置費込みで10万以下だろ
3月ごろに旧モデルを買え
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:06:04.82ID:xzGUHMFc0
>>601
リサイクル券出してないから違法じゃないよ。洗って使うのせいぜい5年落ちのエアコンだしなんだったら取り外しの料金も貰わない
0624 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2021/12/26(日) 22:08:44.01ID:ySGxVNxf0
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)環境省と言う国が口出すんなら常識価格でやれや

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)恐ろしくボッタクリやん毛

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)まるで自民党ヤクザ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:14:13.15ID:uafXPnNB0
夏の熱中症だって窓開けて水飲めば防げるだけの話
老人は水飲むの嫌いだし風入ってくるのも嫌いなんだからエアコン付けても無駄の一言で終わり
強制空調でも付けないとダメだけど今度はずっと文句言ってるだろうな
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:25:59.57ID:+WYtC91a0
もう長生きさせなくていいよ。自分の体温も感知できないなら生物として終わってるんだよ。死なせてやれよ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:53:11.95ID:Hmw76mFL0
設置費用が問題
おれの部屋も夏しか付けてない
夏が終わったら埃被らないように外してる窓用エアコン
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:59:43.44ID:aSqaQRfV0
>>590
こういうアホが、恐らくこう書くだろうと予想した通りに書いたな︎︎︎︎w

そんなのわかりきってるが、コンセントの形状10A以上と以下で変えてないだろ?
大型か小型かで、コンセントに流れる電流は変化しない

この理屈だと、洗面台でドライヤー使ったり台所でオーブントースター使ったりで、10Aに達するものは、専用電源工事をすべきだろうな
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 07:20:08.72ID:sYhAXsBl0
たけぇ見積だな。中抜き前提で計算してんのかこれ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:19:19.60ID:b5op5sUF0
設置費用取るなら、解約はどうする
本体は設置したまま、電源が入れられないようにするとかか?
解約でまた外すしたり、再契約でまた設置したりするのか?
それをサブスクというのか?
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:21:32.34ID:b5op5sUF0
最近は電動歯ブラシのサブスクも有るけど
あれはブラシだけ300円だけど、
本体は無料だったりして、サブスクと言える内容だが
こんなモンをサブスクというのは、
お上が誤解を招く商法の手助けをしてるとしか思えんわ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:52:02.15ID:C2x8glF70
電機は自転車こいで自家発電しろ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:52:51.64ID:C2x8glF70
一億総竹中抜き状態
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:34:32.42ID:SY/eiQKG0
新しい中抜きサービス開始
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:42:33.87ID:6ktD5kLR0
これをやれば訳アリエアコンも使用できるから業者は嬉しいかもな
いろんな訳アリエアコンがあるんだろう
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:48:33.34ID:w4y68rr60
ジャパネットで工事費込み、3千円の分割36回払いで買ったほうが安いわな
アフターメンテナンスの対応よいし、高齢者は年金あるから分割審査通るし
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:52:13.11ID:txESr9Mj0
>>1
エアコンなんて環境省のくせに全然エコじゃないな

金のない年寄は熱中症で死んでもらえや
レジ袋より効果あるで
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:56:46.83ID:7n2J3LG10
いいね
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 17:56:57.00ID:yoerrFGM0
年寄りが住んでるような築数十年の家なんて断熱性能ゼロの日本家屋なんだから、暖房機能無しの安価な冷房専用機をもっと普及させりゃいいんだよ。
福島以北は暖房は石油しか使わんし。エアコン暖房なんか気休め以下だぞ。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:02:48.79ID:LD1cdCqy0
年寄りはクーラーは身体に悪いと頑なに拒否する人が多いけど団塊ジュニアが年寄りになっても同じ事を言うんだろうか
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:29:43.81ID:AvTDeNtS0
エアコンで助かる命くらいなら安いもんだとは思うけどな
高齢者に対する医療費削減は考えてはもらいたいけどさ
どうせカネかけるなら子供の難病にカネかけてもらいたい思いはある
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:12:34.68ID:3rYU68ut0
本当に預貯金なく年金でギリギリな家ってどれだけあるのかね
付けられないことはないが貯金減るのが不安とかが多いのでは?
あと付けて本当に使うかな
エアコンなしで育って1人暮らしの時も使わなかったが
クーラーって本当に慣れるのがすごく大変で
今はやや慣れたとはいえ乾燥するからキツイよ
日本の夏は湿度がーっていうけど湿度に慣れてて平気だから
湿度が低いのは厳しい
エアコンの涼しさの中で長時間いることもなかなか大変なこと
多分わかる人はほぼいないと思うけどw
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:15:42.12ID:HUI4qO2R0
年寄りなんかそこまでして生かしとく必要ないだろ
迷惑だからさっさと死ねよ

と、こんな時間までうるさい裏のジジイの騒音に付き合ってると思ってしまう
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 00:28:07.55ID:1X2vFz9X0
>>302
俺もまずそれ思った、どうせ広い家じゃないだろ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 00:32:14.11ID:gmRvBc+S0
10万のエアコンが一般的ってどういうこと?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 00:36:38.06ID:DhzAQevi0
>>25
うちの親もそんな感じだ(´・ω・`)
寒い部屋で寝れば高血圧を悪化させる、こむら返りするよって何回言ってもエアコン付けない
もう寿命を電力消費して買う段階なんだよと言っても、無駄がどうこう言い始める
それ寿命が無駄だって言ってるのと同じなのに
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:27:35.27ID:J4QfSMkL0
年寄りなんぞ無理に助ける必要もないだろ

欧州なんて放置で死ぬに任せてる
昨今の熱波で何十万と死なせてるし
スェーデンなんてコロナで大虐殺してた
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:21:42.09ID:gK6nXLQJ0
昨日だったか、テレビ見てたら
ダイキンによるアフリカのどこかの国でクーラーのサブスク
やってるというCMを見た。
この記事となにか関係あるのだろうか。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:34:49.33ID:YvlLNOyD0
高度経済成長期を経験して、貯金できなかった老人層って一体何なのwww
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:40:37.16ID:XqggAXVN0
>>2
だから電気代込みでやるべきなんだよ
そうすりゃ24時間点けっぱなしにする
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:07:43.35ID:drd8Tcvg0
熱中症は死ぬまで苦しまないからな。 理想的な死に方ではある。
発見されないとあっという間に腐るのが問題だが。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:52:08.71ID:jkOzCeth0
一軒家ならまだしも、単身で集合住宅に住んでるような爺婆は早く死んだ方がいいだろ。周りに迷惑だ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:38:34.08ID:gPPxkSXx0
老人は冷房使わないから無理だろ

5ちょんにもいるじゃん、日本家屋は夏を重視して通気性重視!とか
冷房の存在をガン無視してる後期高齢者
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:36:03.05ID:iZJrDgbw0
年寄りはエアコン嫌がるんだから、お望み通り熱中症で殺しておけ。年金も医療費も介護問題も解決するぞ。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:54:19.56ID:ZXfEqFF+0
レンタルか電気代込みなら安いな
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:58:44.37ID:ZXfEqFF+0
新たな中抜きを始めるのだな
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:03:36.03ID:wMQmPh+o0
夏の短期間だけとかでも使えるのかな
エアコンすぐカビるから掃除面倒なのよ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:07:22.49ID:hjmY6OBu0
エアコンを買えないような貧乏老人は
熱中症にしろコロナにしろ、
さっさと死んでくれたほうが国のため
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:08:46.53ID:L0WjIQ0s0
こういうのは一定期間で新品にできたり故障ですぐ飛んでくるとかじゃないと損しかないだろ
長く使ってるだけだと普通そうなんだから機器レンタルの常識的に
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:13:27.27ID:hjmY6OBu0
根本的に勘違いしてるような気がする

老人って暑いの我慢してるわけじゃなく
身体は悲鳴上げてるけど暑いのに鈍感なってるんだろ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 03:09:45.66ID:dXas79GB0
鬼かコイツら。一年以上払ったら低価格モデル買えるじゃねーか。
マジで金欲し過ぎて頭がおかしくなってるのか役人は?無知に付け込んで
弱者の財布に直接手を突っ込むような事しやがって今すぐ地獄に落ちて欲しい。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 06:51:31.17ID:e/b/IJKb0
>>7
✕消費税
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:00:29.66ID:Fcl96TAD0
ちょっと公務員リストラかければ、
浮く財源だろう!!!
さっさとやれ!
今の時代に天下りなど許されないぞ!
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 05:50:27.38ID:y9LKbsl30
体温センサー壊れて居るから、あってもつけない。つけても、水飲み忘れる。年寄りは、そんな感じ。親父は、真夏でも、電気毛布使っておった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況