その昔、酒税は地租と共に政府の大きな財源となり、日本を支えていた時期がある。
現代においても、酒税は重要な財源の一つとなっているが、その酒税の観点からも、国内市場には逆風が吹き荒れている。
国税庁が2021年に発表した「酒レポート」によれば、酒類の課税移出数量が、1999年をピークに減少を続けている。
中でも日本酒を含めた清酒の減少は著しく、1973年のピーク時より3割以下に落ち込んでいる。
シェアを伸ばす酒類もある中、清酒はなかなか厳しい戦いを強いられている。
上向きなデータもある。清酒製造業の出荷金額と単価が、2012年から増加基調にある。
より高付加価値の商品需要が高まっている結果だと推察されるが、業界全体の問題解決には至っていない。
原因の一つとして考えられるのは、若者の日本酒離れだ。ワインやリキュールなど、気軽に注文や購入ができるお酒に比べ、
日本酒のイメージは敷居が高く、古臭いイメージを持つ若者も少なくない。ましてや高付加価値の商品になれば、若者には手が届きにくい。
一見、悪循環に入っているように見える日本酒業界だが、そんな危機感を踏まえ、新しい挑戦に動き出している酒造メーカーも増えている。
国内大手酒造メーカーの日本盛株式会社は、2016年から様々な日本文化の魅力を発信してきたBEAMS JAPANと手を組み、
コラボレーションプロジェクト「にほんしゅき」を、昨年の12月2日より開始した。日本酒離れが進んでいることに危機感を持つ同社の社員が、
「日本が誇る文化資源である日本酒を、若者たちに日常で楽しんでもらいたい」というテーマを掲げ、顧客へのアプローチを一から考え直したそうだ。
商品や販売経路に至るまで、若者を中心とした日本酒に馴染みのない人々に寄り添う、ユニークなマーケティングが数多く展開されている。
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_000095107/
※前スレ
【社会】「若者の日本酒離れ」が止まらない…日本酒は敷居が高く、古臭いイメージを持たれている [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641093624/
探検
【社会】「若者の日本酒離れ」が止まらない…日本酒は敷居が高く、古臭いイメージを持たれている ★2 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
2022/01/02(日) 14:04:14.21ID:FsWFcVar92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:05:14.52ID:jKnUn69K0 酒の真理
この世のありとあらゆる酒は
キンキンに冷やしたフルーツをブチ込めば120%美味い
この世のありとあらゆる酒は
キンキンに冷やしたフルーツをブチ込めば120%美味い
2022/01/02(日) 14:05:35.03ID:gyziDJVD0
今の若者は何が好きなんだ
2022/01/02(日) 14:05:35.30ID:Ae4+Pbwo0
麻薬を作るのを法律で禁止しろ!!
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:05:35.67ID:dez4qcx60 鏡月やスミノフみたいな超汚染酒の方が飲みやすいしな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:05:45.00ID:0fYDGv5V0 全米が泣いた
2022/01/02(日) 14:05:50.24ID:YRrHCNrz0
新年早々離れネタばっかだな
2022/01/02(日) 14:05:52.89ID:+HQ+VDHY0
所謂美味しくて飲みやすいみたい日本酒って大体瓶だし
初心者が手を出しにくいんだわ
ワンカップ大関とかおにころしみたいなパックサイズでそういう酒売ってみろよ
初心者が手を出しにくいんだわ
ワンカップ大関とかおにころしみたいなパックサイズでそういう酒売ってみろよ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:05:52.99ID:IH2v2Zqy0 ネトウヨ怒りの日本酒一気飲みw
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:06:19.48ID:bomuMjRn02022/01/02(日) 14:06:30.98ID:tY8AskVu0
日本酒無くなったら煮物が終わるわ
2022/01/02(日) 14:06:39.62ID:XJ45GE6B0
>>3
課金ゲーム
課金ゲーム
2022/01/02(日) 14:06:55.18ID:QUjZsmY60
洋酒飲んでるわ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:07:06.71ID:tkHxotRE0 蛇蝎のように日本酒を嫌ってるひといるけど、なんでここ見てるの?
2022/01/02(日) 14:07:11.16ID:FZ5Q2z3yO
2022/01/02(日) 14:07:13.16ID:KOtbYLF4O
単純に日本酒は苦しくなるからなぁ
酒に弱いせいもあるがいい気持ちに酔いたいだけだから第3のビールで十分
酒に弱いせいもあるがいい気持ちに酔いたいだけだから第3のビールで十分
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:07:17.73ID:2zwRhQId0 日本酒はあたりはずれがある
非正規に飲み会がない
非正規に飲み会がない
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:07:20.75ID:NAIMmBRp0 電子レンジで40秒加熱すればぬる燗の出来上がり。
正月位、燗をチビチビとやろうぜ。
正月位、燗をチビチビとやろうぜ。
2022/01/02(日) 14:07:23.39ID:odzcyjQw0
>>8
ネット通販で地酒買えよ
ネット通販で地酒買えよ
2022/01/02(日) 14:08:15.74ID:52eUBvWX0
お前ら好きな日本酒挙げてけ
720mm基準で1000円前後クラスと
それ2000円以上クラスで
俺は福寿の青い瓶のやつ
720mm基準で1000円前後クラスと
それ2000円以上クラスで
俺は福寿の青い瓶のやつ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:08:18.08ID:Pe7apS140 酒類を提供する人達には悪いが
酒、煙草はなくす方向がいい。
酒はもっと美味しい、別の
発酵飲料ができないか。
酒、煙草はなくす方向がいい。
酒はもっと美味しい、別の
発酵飲料ができないか。
2022/01/02(日) 14:08:20.27ID:aZYecsit0
糖分多くて好きじゃない
2022/01/02(日) 14:08:21.65ID:HwWlYdS70
冬は特にメニュー的に日本酒が合う
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:08:27.69ID:0nyQoe2j0 酒に限らず俺は知ってるぜ、知っちゃうぜみたいなのがもう無しなんだろ
2022/01/02(日) 14:08:33.85ID:jMrYg+Sj0
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:08:47.04ID:st+vxwCE02022/01/02(日) 14:08:58.18ID:zkKoLKG90
>>1
じゃぁ、ワインは、田舎者やどかたのさけかな
じゃぁ、ワインは、田舎者やどかたのさけかな
2022/01/02(日) 14:08:58.50ID:Bv+gWHYW0
年とったら日本酒ちょこっと飲むのが最高になった。
2022/01/02(日) 14:09:06.78ID:TuELxsXW0
クソくい土人のステマでは?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:09:11.01ID:jKnUn69K0 製法とか材料とかブランドとかパッケージとか品格とか高級レア酒とか
フルーツブーストの前には塵に同じ
フルーツブーストの前には塵に同じ
2022/01/02(日) 14:09:18.68ID:YLl5SAbm0
獺祭が高くなっちゃったのは皮肉だよなあ。
ちゃんとした酒を適正価格で通年供給する酒蔵っていう位置付けだったのに。
ちゃんとした酒を適正価格で通年供給する酒蔵っていう位置付けだったのに。
2022/01/02(日) 14:09:25.90ID:FZ5Q2z3yO
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:09:39.31ID:vUV2hOqD0 優秀な若者は日本から離れて海外在住だよ
2022/01/02(日) 14:09:41.49ID:elsh1hIA0
テレビから始まって何でも離れやな
2022/01/02(日) 14:09:46.69ID:tOXrWH1f0
>>20
〆張鶴 一択
〆張鶴 一択
2022/01/02(日) 14:09:50.68ID:SlUzpiM30
日本は東京オリンピックを行っていた期間だけ、世界平均を上回るコロナ感染者数の上昇がみられた
https://pbs.twimg.com/media/FIEloD1aQAE6bgE.jpg
西欧や豪の感染拡大の波と一致しない
https://pbs.twimg.com/media/FIElpMOaAAAw0qC.jpg
ヨハネの黙示録9章20節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&version=JLB
金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました
↑東京オリンピック
ヨハネの黙示録13章17節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%2013&version=JLB
獣の名か、その名を意味する数字を彫った刻印を持っていなければ、仕事につくことも、店で買物をすることもできないようにした
↑ワクチンパスポート
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/
https://pbs.twimg.com/media/FIEloD1aQAE6bgE.jpg
西欧や豪の感染拡大の波と一致しない
https://pbs.twimg.com/media/FIElpMOaAAAw0qC.jpg
ヨハネの黙示録9章20節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&version=JLB
金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました
↑東京オリンピック
ヨハネの黙示録13章17節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%2013&version=JLB
獣の名か、その名を意味する数字を彫った刻印を持っていなければ、仕事につくことも、店で買物をすることもできないようにした
↑ワクチンパスポート
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:09:53.38ID:OtjcDH4B0 古臭いイメージもなにも古臭いしな
宣伝の仕方が現代に合ってないだけだと思うが
古き良きもの
宣伝の仕方が現代に合ってないだけだと思うが
古き良きもの
2022/01/02(日) 14:10:01.15ID:MDbTszif0
マズイ!!
あれはジジイの飲みもんだ!
あれはジジイの飲みもんだ!
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:10:04.73ID:ORxN/tz702022/01/02(日) 14:10:05.48ID:52eUBvWX0
2022/01/02(日) 14:10:06.38ID:uUi64YJU0
これ多分、大手のパック酒が急降下しているだけ
ちゃんとした美味い酒は手に入れるのに苦労するもの
ちゃんとした美味い酒は手に入れるのに苦労するもの
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:10:25.87ID:jKnUn69K0 日本のフルーツは生食としては世界一品質が高いので
世界一美味い酒が飲めるのは日本だけ
世界一美味い酒が飲めるのは日本だけ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:10:25.97ID:9DooYApg0 ばくれん美味しい
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:10:28.58ID:6iTbxPzJ0 アルコールの中で日本酒が1番美味いだろ
人気無いなんて信じられない
人気無いなんて信じられない
2022/01/02(日) 14:10:30.60ID:z0jT1msM0
酒はドラッグだよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:10:34.05ID:vniq1xyA0 大吟醸は美味いんだけどね。。高いんだわ。。
獺祭(だっさい) 、黒龍、十四代、越乃寒梅、八海山、久保田、
蔵元でじっくり作った酒は美味い。。今の日本酒は工業的に作り過ぎ。
獺祭(だっさい) 、黒龍、十四代、越乃寒梅、八海山、久保田、
蔵元でじっくり作った酒は美味い。。今の日本酒は工業的に作り過ぎ。
2022/01/02(日) 14:10:42.36ID:RY0HPWcR0
無駄に高いし糞だと思うよ
2022/01/02(日) 14:10:48.09ID:dWmTO+lF0
敷居が高いというイメージはマウントをとるためブランド飲みする酒マニアどもの存在が大きいだろ
750mlで1000円前後の日本酒を飲んで何が悪い!月桂冠、松竹梅のどこに嘲笑するポイントがあるんだ?ハッキリ言ってみろよ酒マニアの糞どもがっ
750mlで1000円前後の日本酒を飲んで何が悪い!月桂冠、松竹梅のどこに嘲笑するポイントがあるんだ?ハッキリ言ってみろよ酒マニアの糞どもがっ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:10:55.72ID:2zwRhQId02022/01/02(日) 14:10:59.27ID:aU+z1IEe0
お酒は体に悪いからね
2022/01/02(日) 14:11:05.24ID:uUi64YJU0
>>39
菊正宗は青いのも美味いのよね、大したもんだわ
菊正宗は青いのも美味いのよね、大したもんだわ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:11:15.62ID:Cyaalhyr0 >>20
千羽鶴
千羽鶴
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:11:17.01ID:FKo8ad3M0 離れが止まらない詐欺
2022/01/02(日) 14:11:36.19ID:FZ5Q2z3yO
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:11:42.15ID:2YryESyy0 美味しいと思うのもあるけど
一升瓶とか買うほどじゃないしw
一升瓶とか買うほどじゃないしw
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:11:58.52ID:AUOqqX680 日本酒は寿司屋に行くと飲みたくなるけどなぁ。
あとは特に飲みたくならん。乙焼酎が美味しいわ。
あとは特に飲みたくならん。乙焼酎が美味しいわ。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:08.46ID:NAIMmBRp0 北陸だと黒龍や天狗舞かな。
値段はピンきりだが高いのは滅茶苦茶旨い。
値段はピンきりだが高いのは滅茶苦茶旨い。
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:11.19ID:/KCAcUsh0 日本酒バーに行くといろんな酒を少しずつ飲めて楽しいよ
ほんと色んな味のお酒がある
ほんと色んな味のお酒がある
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:16.23ID:rjSZQtUx0 まず一升瓶をヤメレ
冷蔵庫に縦置きできない時点で除外
ま、日本酒に限らず洋酒も希少なものは転売ヤーが買い占めるからな
ほんとに美味い酒に触れて好きになるなんてことはこれからなくなる
これ以上の伸びしろはないよ
冷蔵庫に縦置きできない時点で除外
ま、日本酒に限らず洋酒も希少なものは転売ヤーが買い占めるからな
ほんとに美味い酒に触れて好きになるなんてことはこれからなくなる
これ以上の伸びしろはないよ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:21.88ID:2zwRhQId0 京都の伏見はいいが、灘はなんかはずれがあるな
住所見て買ってるわ
住所見て買ってるわ
2022/01/02(日) 14:12:25.08ID:YLl5SAbm0
2022/01/02(日) 14:12:29.64ID:WD7vwgfR0
アメリカ北西部在住だけどカリフォリニア産のやっすい八重垣が美味しい。主に料理用ではあるけれど。その次はオレゴンブランドのオーガニックmomokawa。南部美人のようなさっぱり感。ドライでは環日本海。自分が飲みやすいのを飲むのが一番
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:34.14ID:Trv+H2Aw0 そもそも酒なんて必要ない
あんな外しかないものは禁止すればいい
あんな外しかないものは禁止すればいい
2022/01/02(日) 14:12:39.07ID:fn9GJls30
酒の選択肢増えてるしねえ
何か良い方法無いんだろうかね
何か良い方法無いんだろうかね
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:39.57ID:z60LFbip0 日本酒って総合的に一番優れた酒だと思うけど
冷やでも常温でも熱くても美味いし、単体で飲んでもメシにも合う
もし一種類しか酒飲めないと言われたら迷わず日本酒選択する
冷やでも常温でも熱くても美味いし、単体で飲んでもメシにも合う
もし一種類しか酒飲めないと言われたら迷わず日本酒選択する
2022/01/02(日) 14:12:41.10ID:dBHXLzFV0
そりゃ日本酒なんてJINROやマッコリより不味いからしゃーないやんけ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:49.47ID:8R2aZghQ0 アルコール度数高すぎ
2022/01/02(日) 14:12:54.52ID:2B9KFjt00
純米酒は美味いけど、醸造酒は飲む価値ねーしな。
違いを知らずに最初に醸造酒飲んで「不味っ、日本酒ってこんなもんか」
ってなると、以降手を出さなくなる。
地元メーカの純米酒3本くらいは試してみてほしいところ。
違いを知らずに最初に醸造酒飲んで「不味っ、日本酒ってこんなもんか」
ってなると、以降手を出さなくなる。
地元メーカの純米酒3本くらいは試してみてほしいところ。
2022/01/02(日) 14:12:56.94ID:53XZ0vJh0
>>3
あー、確かに色々離れてますなぁ
あー、確かに色々離れてますなぁ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:57.57ID:e3Umk2mR071ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:12:58.62ID:ecklnUdL0 本格日本酒より焼酎のほうが安くて酔える
2022/01/02(日) 14:13:11.68ID:FZ5Q2z3yO
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:13:13.06ID:SId57hMy0 酒粕うめえ!
酒は飲まんが酒粕は大好きだw
酒は飲まんが酒粕は大好きだw
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:13:16.54ID:Z2ES604m075ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:13:22.55ID:jKnUn69K0 本酒ヲタ「日本酒専用冷蔵庫ガー」
↑無能
↓有能
俺「冷蔵庫でフルーツだけ冷やしとけばOK」
↑無能
↓有能
俺「冷蔵庫でフルーツだけ冷やしとけばOK」
2022/01/02(日) 14:13:25.93ID:tY8AskVu0
2022/01/02(日) 14:13:35.84ID:WD7vwgfR0
>>50
悪い。飲まないほうが良いとは思う
悪い。飲まないほうが良いとは思う
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:13:46.47ID:yBz77Tjg0 だって不味いまがい物ばかりが流通してるんだもの
2022/01/02(日) 14:13:50.28ID:r+XihvUC0
昭和の漫画やドラマであったような一升瓶かかえて毎晩晩酌してる親父なんて
若年層に限らず全世代で死滅しているんだから年齢関係なくない?
若年層に限らず全世代で死滅しているんだから年齢関係なくない?
2022/01/02(日) 14:13:51.96ID:YLl5SAbm0
>>54
やっぱり獺祭レベルのノウハウでも急に増産は難しいんだろなぁ。
やっぱり獺祭レベルのノウハウでも急に増産は難しいんだろなぁ。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:13:56.67ID:TBjvyXm00 日本酒がと言うか酒自体じゃね?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:13:58.02ID:Dh0g41zG0 所詮日本酒は韓酒のぱくりだからな
2022/01/02(日) 14:14:06.13ID:53XZ0vJh0
>>20
加賀鳶純米吟醸
加賀鳶純米吟醸
2022/01/02(日) 14:14:09.65ID:IY5nC53d0
料理と一緒に飲んで、料理と酒の相乗効果で両方が美味しくなるってのが最高の楽しみ方だと思うが、
もう今はそれを望むのは非常に難しい
それとな、濃い味付けの料理を食べた時にアルコール類で口を洗い流す飲み方する奴と日本酒の話をしても
多分、永遠に平行線で話が合わんぞ
もう今はそれを望むのは非常に難しい
それとな、濃い味付けの料理を食べた時にアルコール類で口を洗い流す飲み方する奴と日本酒の話をしても
多分、永遠に平行線で話が合わんぞ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:14:20.94ID:Q+YwIDVQ0 ワンカップとか「まる」とかそういうブランドが足引っ張ってる
2022/01/02(日) 14:14:20.98ID:mq/clFZn0
糖質制限による中年の日本酒離れ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:14:36.58ID:fq/FgopK02022/01/02(日) 14:14:39.96ID:s+mi0ktD0
日本人なら日本酒飲め
2022/01/02(日) 14:14:40.65ID:YfAoeuWV0
度数高すぎる
頭痛くなる
頭痛くなる
2022/01/02(日) 14:14:52.08ID:FZ5Q2z3yO
2022/01/02(日) 14:14:54.06ID:Qa2OzL/g0
酒はビールジョッキ二杯くらいしか飲めません
2022/01/02(日) 14:14:57.06ID:Ea6FBnfq0
美味しくないし高いものは買えないという
2022/01/02(日) 14:15:03.14ID:h5NeOuSC0
糖質で避けられてるんかな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:15:08.80ID:R3zOwoAa0 ついで呑むだけ 最近こればかり 楽でいいしやっぱり日本食にはこれ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:15:27.30ID:jKnUn69K0 本酒ヲタは情報を食い過ぎ
なんか蕎麦好きと似てるわ
違いとかたいしてわかってない
なんか蕎麦好きと似てるわ
違いとかたいしてわかってない
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:15:30.09ID:eeCv5nuz0 日本酒は辛口よりも淡麗がいいよ
ぼんやりした味で、温度関係なくダラダラ飲める
ぼんやりした味で、温度関係なくダラダラ飲める
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:15:38.83ID:bYJunokI0 タバコ離れにアルコール離れでしょ
まったくもって健康的で悪いことではないと思うんだが
まったくもって健康的で悪いことではないと思うんだが
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:15:39.79ID:Air02SQR0 日本アルコールは米を発酵させてると思われてるが実際は水とエチルアルコールの混ぜものでしかない
こんなのを有り難がって飲んでる日本人ってさ
こんなのを有り難がって飲んでる日本人ってさ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:15:40.83ID:NAIMmBRp02022/01/02(日) 14:15:46.42ID:svfVJPqI0
日本酒は保存にも迷う
生酒 冷やおろし 山廃 etc 保存期間と方法が違うし
生酒 冷やおろし 山廃 etc 保存期間と方法が違うし
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:01.47ID:/TPFF8IV0 ベタベタしてあんまり美味しくないし
2022/01/02(日) 14:16:03.64ID:odzcyjQw0
>>44
飲みやすいから飲み過ぎるんだよな
飲みやすいから飲み過ぎるんだよな
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:05.15ID:DTEK9KyQ0 下戸や飲まない自慢がスレを掻き回してるけど
アルコールの中でも日本酒は1人負けのサンドバッグ状態だからな
芋焼酎ブームで蹴落とされて大手芋焼酎メーカーが努力しまくった結果そのまま戻って来なかった
アルコールの中でも日本酒は1人負けのサンドバッグ状態だからな
芋焼酎ブームで蹴落とされて大手芋焼酎メーカーが努力しまくった結果そのまま戻って来なかった
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:05.56ID:m6BDqV8p0 日本酒が最も美味いかな
どんな料理でも使う
どんな料理でも使う
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:07.80ID:TBjvyXm00 >>20
青森?の豊盃
青森?の豊盃
2022/01/02(日) 14:16:10.19ID:Btt2cJo90
中田ヒデは何やってるんだ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:12.28ID:VbY/CVdA0 そもそも人間が飲酒しない方向で進化中
2022/01/02(日) 14:16:18.72ID:53XZ0vJh0
>>84
刺身と純米酒ぬる燗もいいけれど、唐揚げとレモンサワーもそれはそれで良し、と私は思う。
刺身と純米酒ぬる燗もいいけれど、唐揚げとレモンサワーもそれはそれで良し、と私は思う。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:19.26ID:aETST6fv0 「いま若者の間で日本酒がブーム!」なんて聞いた事がないけど
加齢による食の変化と共に酒類も変わっていくだけで、食も多種多様に変化してるから
単純に日本酒の出番が少なくなっただけじゃないのか
加齢による食の変化と共に酒類も変わっていくだけで、食も多種多様に変化してるから
単純に日本酒の出番が少なくなっただけじゃないのか
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:23.42ID:wAFkA1yj0 なんか語ってる奴らがうざいからだろ
芸術家気取りで
芸術家気取りで
2022/01/02(日) 14:16:25.85ID:GS723KJT0
それにしてもマッコリブームはほんの一瞬だったな
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:34.03ID:VNwrYSAp0 >>88
カナダ産の小麦のコロモとタイ産のエビの天ぷらとかをサカナに飲む訳ですね
カナダ産の小麦のコロモとタイ産のエビの天ぷらとかをサカナに飲む訳ですね
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:39.43ID:FKo8ad3M0 夏に氷ザクザクいれたロックはうまいと思うよ
でもやっぱ二日酔いが問題なんですよ日本酒は。
で結局冬焼酎、夏ウイスキーに落ち着いてしまう。
あと糖質も多いから飲み過ぎるとどうしてもデブる。
でもやっぱ二日酔いが問題なんですよ日本酒は。
で結局冬焼酎、夏ウイスキーに落ち着いてしまう。
あと糖質も多いから飲み過ぎるとどうしてもデブる。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:42.84ID:A1eaDpEm0 神奈川で超美味い地酒を見つけてハッピー
何でこんなところに
何でこんなところに
2022/01/02(日) 14:17:00.92ID:odzcyjQw0
2022/01/02(日) 14:17:17.51ID:TOc1l8IA0
日本酒は高い
2000円〜3000円に良いやつじゃないと駄目な気がするがワインとか洋酒は500円ぐらいの安い酒でも
それなりで問題無いイメージ
2000円〜3000円に良いやつじゃないと駄目な気がするがワインとか洋酒は500円ぐらいの安い酒でも
それなりで問題無いイメージ
2022/01/02(日) 14:17:25.34ID:FZ5Q2z3yO
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:17:25.90ID:m6BDqV8p0119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:17:28.73ID:2zwRhQId0 酒に弱いほうじゃないが
酔っぱらうってさして気持ちいいもんじゃない
酔っぱらうってさして気持ちいいもんじゃない
2022/01/02(日) 14:17:29.59ID:llkYHtmf0
何でビールが全世界的に普及してるのか考えればわかるだろが!
日本酒はその真逆。だから売れねーんだよ。
日本酒はその真逆。だから売れねーんだよ。
2022/01/02(日) 14:17:31.21ID:mq/clFZn0
日本酒イマイチなのにウイスキーは爆売れなんだよな
スコッチでも良いのは高くて買えないわ
スコッチでも良いのは高くて買えないわ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:17:37.65ID:iNpAQvIO0 甘過ぎて胃がムカムカしてくる ビールや水割りがいい 肴はあぶったイカでいい
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:17:39.76ID:jKnUn69K0 やっぱ醸造酒の酔いは左脳後頭部にポコポコくるな
この感じが好きじゃないわ
この感じが好きじゃないわ
2022/01/02(日) 14:17:45.05ID:0g/8X3nF0
若い子はストロングゼロとかの方がいいんだろ
俺らだっていきなり酒大好きだったわけじゃないし
俺らだっていきなり酒大好きだったわけじゃないし
2022/01/02(日) 14:17:47.21ID:uUi64YJU0
2022/01/02(日) 14:17:56.51ID:WD7vwgfR0
日本酒ソムリエの力はあなどれないと思っている
2022/01/02(日) 14:18:05.86ID:FikSxhip0
酒の中では一番マシ
ビールなんかは炭酸水の方がうまいじゃんとしか思えんし
ビールなんかは炭酸水の方がうまいじゃんとしか思えんし
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:18:09.47ID:ECij8yVj0 1升瓶にこだわらないでアルミ缶で売れよ
重いんだよ瓶
重いんだよ瓶
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:18:19.05ID:fq/FgopK02022/01/02(日) 14:18:26.85ID:fn9GJls30
日本酒のストロング系作ったらどうよ
2022/01/02(日) 14:18:30.89ID:wFEuJ3lv0
2022/01/02(日) 14:18:33.36ID:tOXrWH1f0
ポンシュは日持ちしねえんだよ
それが一番の難点
せんを開けたらせいぜい3日だわ
ワインより日持ちしねえのが問題なんだよ
それが一番の難点
せんを開けたらせいぜい3日だわ
ワインより日持ちしねえのが問題なんだよ
2022/01/02(日) 14:18:36.83ID:lQ9ZnQ4F0
>>1
そもそも酒を飲まないようになってるんで日本酒云々ではない
そもそも酒を飲まないようになってるんで日本酒云々ではない
2022/01/02(日) 14:18:36.74ID:1stNdFQH0
>>3
金のかからないこと
金のかからないこと
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:18:46.06ID:LGlEOiUv0 >>114
厚木あたり?
厚木あたり?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:18:50.52ID:Air02SQR02022/01/02(日) 14:18:50.88ID:mAV4RLX10
別にイイジャン
クールジャパンで高く売りつけるんだろw
クールジャパンで高く売りつけるんだろw
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:19:00.65ID:DTEK9KyQ02022/01/02(日) 14:19:03.63ID:hruhuVBt0
日本酒は熱燗
これはストロングで代用できない
あたたまる
これはストロングで代用できない
あたたまる
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:19:08.96ID:tkHxotRE0141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:19:09.29ID:4k1/DqJL0 日本酒は糖質が気になる。糖質ゼロの日本酒
飲んだ事あるけど単に水にアルコールを溶かした感じで
とてもじゃないけどおいしい飲み物には感じなかった
飲んだ事あるけど単に水にアルコールを溶かした感じで
とてもじゃないけどおいしい飲み物には感じなかった
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:19:14.80ID:iIkKARx60 比較的日本酒好きの俺でも、飲酒量で言ったらビール、焼酎、ウィスキーに遠く及ばないもんな。
2022/01/02(日) 14:19:18.47ID:kwtPSmJL0
>>1
あん あん あん 糞スレ乱立大好き ボラえもーん♪ w
あん あん あん 糞スレ乱立大好き ボラえもーん♪ w
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:19:19.28ID:V2fnYKPm0 日本酒缶チューハイとか、日本酒を350ml缶で、ストロングゼロの隣に並べとけよ
もちろんおしゃれな容器で
もちろんおしゃれな容器で
2022/01/02(日) 14:19:33.55ID:h5NeOuSC0
江戸時代は夏でも燗で飲んでたらしいな
居酒屋には酒の温度管理専門の店員もいたようだ
居酒屋には酒の温度管理専門の店員もいたようだ
2022/01/02(日) 14:19:38.76ID:0g/8X3nF0
2022/01/02(日) 14:19:54.93ID:dWmTO+lF0
>>110
それな!有名ブランドのネームを並べて中身にない事を語ってんの見てると背筋にミミズが這ってるくらい嫌な感じ。
それな!有名ブランドのネームを並べて中身にない事を語ってんの見てると背筋にミミズが這ってるくらい嫌な感じ。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:20:07.87ID:Air02SQR0 >>104
酔っ払いのゲロでも同じ事言いそうだなあんた(笑)
酔っ払いのゲロでも同じ事言いそうだなあんた(笑)
2022/01/02(日) 14:20:13.55ID:wFEuJ3lv0
>>146
ストロングゼロのほうが売れる国って不幸な国だよ
ストロングゼロのほうが売れる国って不幸な国だよ
2022/01/02(日) 14:20:14.30ID:odzcyjQw0
2022/01/02(日) 14:20:24.65ID:uUi64YJU0
>>132
ちゃんと温度管理すれば一週間後で香りが開くのもあるぞ
ちゃんと温度管理すれば一週間後で香りが開くのもあるぞ
2022/01/02(日) 14:20:24.87ID:bjKII3/r0
がぶ飲みして暴れるアル中なんとかしろよ。
2022/01/02(日) 14:20:26.23ID:YLl5SAbm0
>>138
日本酒が好きで、日本酒全体の売り上げ気にしてる奴ってほとんどいないと思うよ。
日本酒が好きで、日本酒全体の売り上げ気にしてる奴ってほとんどいないと思うよ。
2022/01/02(日) 14:20:27.06ID:WD7vwgfR0
日本酒好きだけどアルコール度数高い割に酔えないのが最大の欠点だと思う
バブル系…スパークリングワインとかのほうが楽しく酔える
バブル系…スパークリングワインとかのほうが楽しく酔える
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:20:29.31ID:oB4orM2Z0 読み方がわからないから注文すんの面倒くさい
2022/01/02(日) 14:20:35.16ID:FZ5Q2z3yO
2022/01/02(日) 14:20:37.18ID:tOXrWH1f0
>>87
久保田はともかく、八海山なんて高い酒か?
久保田はともかく、八海山なんて高い酒か?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:20:38.66ID:wQmL/b8Q0 酒、タバコ、バイク
この辺りの人に迷惑ばかりかけるゴミは規制しろ
この辺りの人に迷惑ばかりかけるゴミは規制しろ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:20:47.32ID:R3zOwoAa0 20度のやつあるだろ ストロングだぞ
2022/01/02(日) 14:20:47.98ID:UK5eSSm50
焼酎との違いが分からん
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:20:52.49ID:wj0O5MD10 いまは焼酎が飲みやすくなったからな
昔は、芋焼酎なんて臭くて低俗な酒だった
昔は、芋焼酎なんて臭くて低俗な酒だった
2022/01/02(日) 14:21:01.64ID:gcLbR7RU0
若者のお金ある離れ
に過ぎない
に過ぎない
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:21:14.02ID:9ZMnfy3z0 うちの店は最初ビール焼酎日本酒とかちゃんと揃えてたけど年寄相手でも全く売れないからワンカップしか置かなくなったわ
若者ガー!で目をそらすな
年寄りからも相手にされてねえよ
取りあえず海外で出してるあの胸がカーっと熱くならない日本酒でも本格的に売り出してみろよ
海外じゃあの胸の熱くなるのが受けないからってそうならない奴売ってるからな
若者ガー!で目をそらすな
年寄りからも相手にされてねえよ
取りあえず海外で出してるあの胸がカーっと熱くならない日本酒でも本格的に売り出してみろよ
海外じゃあの胸の熱くなるのが受けないからってそうならない奴売ってるからな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:21:21.46ID:eeCv5nuz0 値段は安くともアルコール臭くないのを選ぶと良し
キリっとしてもいないぼんやりした味が。
だら〜んとして飲めるよ
今の日本の酒全般、スーパードライやストロングはテンション感ありすぎるんだよ
酔うのにも緊張を強いられるみたいな、そういう感覚って現代社会の仕事の延長の一つかもね
だからぼんやりした味の日本酒を選ぼう
キリっとしてもいないぼんやりした味が。
だら〜んとして飲めるよ
今の日本の酒全般、スーパードライやストロングはテンション感ありすぎるんだよ
酔うのにも緊張を強いられるみたいな、そういう感覚って現代社会の仕事の延長の一つかもね
だからぼんやりした味の日本酒を選ぼう
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:21:43.13ID:nT9Mh84p0 倭猿の小便発酵酒が発祥だろwwww
2022/01/02(日) 14:21:49.91ID:YrEgNERX0
日本酒に一番合うツマミは何か
今から飲もうと思うがツマミになりそうなのがチーカマしかない
今から飲もうと思うがツマミになりそうなのがチーカマしかない
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:21:57.70ID:X/shIQgu0 >>3
ストロングゼロ
ストロングゼロ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:21:59.53ID:2zwRhQId0 近くのスーパーで、新潟上越市のメーカーで、
酒の賞関係興味なくて、それ用の酒作ってないので安くなっておりますってのが売ってて
それがうまくてお気に入り
酒の賞関係興味なくて、それ用の酒作ってないので安くなっておりますってのが売ってて
それがうまくてお気に入り
2022/01/02(日) 14:22:04.48ID:0hMNnKPH0
こんなもんは流行ったり廃れたりの繰り返し。俺が若い頃日本酒なんて全然だったし芋焼酎なんて飲めやしなかったのに後に流行ったしそんなもん
2022/01/02(日) 14:22:07.29ID:fn9GJls30
店でビールの様に日本酒をジョッキで提供とかどうよ
2022/01/02(日) 14:22:17.52ID:IZurKOvf0
若者に飲んでもらいたいなら、炭酸ありののどごしさわやかな日本酒を開発するしかないで!
2022/01/02(日) 14:22:24.22ID:kQzb8JAF0
いろんな蔵の日本酒飲んでみると良い
飲みやすいのは新潟が多い、お気に入りの一本は自分で探さないとマジで見つからない
政令指定都市や中核都市クラスなら試飲出来るよう百貨店などに蔵がきてることもある
試飲会もいいし、地酒を大量に揃えた飲み屋なんかもある
日本酒は決して敷居が高いもんじゃない、なんならコンビニでも買える
ただ紙パック酒はやめとけ
飲みやすいのは新潟が多い、お気に入りの一本は自分で探さないとマジで見つからない
政令指定都市や中核都市クラスなら試飲出来るよう百貨店などに蔵がきてることもある
試飲会もいいし、地酒を大量に揃えた飲み屋なんかもある
日本酒は決して敷居が高いもんじゃない、なんならコンビニでも買える
ただ紙パック酒はやめとけ
2022/01/02(日) 14:22:25.10ID:QFM0J3Y20
>>154
がぶ飲みすれば酔えるよ
がぶ飲みすれば酔えるよ
2022/01/02(日) 14:22:29.79ID:MRD/AAIc0
ビールがメイン
たまーに日本酒するけどワンカップでいいやと思う
焼酎もたまにでいい
洋酒やワインもたまにでいい
たまーに日本酒するけどワンカップでいいやと思う
焼酎もたまにでいい
洋酒やワインもたまにでいい
2022/01/02(日) 14:22:31.54ID:7X4lqRKf0
2022/01/02(日) 14:22:31.84ID:0g/8X3nF0
>>169
そんなもんだよね
そんなもんだよね
2022/01/02(日) 14:22:37.51ID:026Pxqkr0
>>1
もう酒そのものをヤメロ
もう酒そのものをヤメロ
2022/01/02(日) 14:22:41.66ID:9J7b7EtP0
>>20
山梨の笹一がマジで美味い
山梨の笹一がマジで美味い
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:22:43.36ID:EeXogsCH0 >>166
焼いた味噌か塩でいいだろ
焼いた味噌か塩でいいだろ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:22:50.62ID:vB9TSoMo0 >>157
八海山でも大吟醸は一万以上するよ。
八海山でも大吟醸は一万以上するよ。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:22:59.34ID:DTEK9KyQ0182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:10.29ID:e/OyWd2i0 日本酒はおいしいと感じるけど
ワインの良さがいまいち分からん
チューハイモビールもウィスキーも良さは分かるんだけど・・
ワインの良さがいまいち分からん
チューハイモビールもウィスキーも良さは分かるんだけど・・
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:12.65ID:t5KmSi/50 二日酔いで出勤するのは嫌だな
あそこまでして飲む気はしない
あそこまでして飲む気はしない
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:18.69ID:4+7UUQ9X0 ちょっとくらいは飲めたけど、アル中とか見たら
飲まなくても生きていけると確信したわw
飲まなくても生きていけると確信したわw
2022/01/02(日) 14:23:24.13ID:IY5nC53d0
>>108
別に俺は洗い流す飲み方を否定なんてしとらんぞ
焼き肉食いながらキンキンに冷えたビールを飲むのも好きだし
辛いもん食いながら飲むモヒートなんて大好きだし
日本酒で洗い流す飲み方するのは、違うぞと言ってる
別に俺は洗い流す飲み方を否定なんてしとらんぞ
焼き肉食いながらキンキンに冷えたビールを飲むのも好きだし
辛いもん食いながら飲むモヒートなんて大好きだし
日本酒で洗い流す飲み方するのは、違うぞと言ってる
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:31.28ID:umbluOni02022/01/02(日) 14:23:37.23ID:d4/6QInh0
久し振りに飲んだけど
やっぱい酒は美味いね
でもビールと比べると量が飲めないのがちょっとね
やっぱい酒は美味いね
でもビールと比べると量が飲めないのがちょっとね
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:39.36ID:LGlEOiUv0190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:41.88ID:NBt2GBJ20 日本酒って結局、
原酒にあたるドブロクが
薄くなっただけ、飲みやすくしただけに過ぎないもんな。
ドブロク飲んだあとだとさ
どんな高級な日本酒飲もうが、ドブロク感がわかるんだよw
面白いね。
原酒にあたるドブロクが
薄くなっただけ、飲みやすくしただけに過ぎないもんな。
ドブロク飲んだあとだとさ
どんな高級な日本酒飲もうが、ドブロク感がわかるんだよw
面白いね。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:44.75ID:lCN0ZsWq0 日本酒は1人で飲むには小瓶の種類が少なすぎるし糖質多いし
若者はチューハイ好きだと思う
若者はチューハイ好きだと思う
2022/01/02(日) 14:23:49.58ID:WD7vwgfR0
>>46
久保田は「お酒なのに水みたい!」というのが売りだと思う。居酒屋の臭い熱燗で悪酔いするイメージの払拭になるね
久保田は「お酒なのに水みたい!」というのが売りだと思う。居酒屋の臭い熱燗で悪酔いするイメージの払拭になるね
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:23:54.90ID:eeCv5nuz0 キリっとした味の酒(ビールでも何でも)は、しょせん仕事から解放されていない気がする
2022/01/02(日) 14:24:06.97ID:BZbsxg1f0
冬は濁り酒が良いな
色々呑んで五郎八に落ち着いてるが
瓶入りじゃなく紙パックかパウチで出してくれんかな
空き瓶の始末に困るんよ
色々呑んで五郎八に落ち着いてるが
瓶入りじゃなく紙パックかパウチで出してくれんかな
空き瓶の始末に困るんよ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:24:08.93ID:k5lVC+LY0 もとから酒好きのおっさんおばはんのもの
若者はあんま好きじゃねーだろ普通
若者はあんま好きじゃねーだろ普通
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:24:41.40ID:DTEK9KyQ0 >>175
日本酒はベタベタ甘くて
焼酎の方が芯にミネラルがあって蒸留酒のはずなのにワインファンを寄せ付ける
田崎真也がプライベートで焼酎に走ったのは致命的だったと思うんだけど
ポンカスって無知で頭固いから気にすらしてなかったね
日本酒はベタベタ甘くて
焼酎の方が芯にミネラルがあって蒸留酒のはずなのにワインファンを寄せ付ける
田崎真也がプライベートで焼酎に走ったのは致命的だったと思うんだけど
ポンカスって無知で頭固いから気にすらしてなかったね
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:24:52.64ID:FKo8ad3M0 ストゼロはやめたほうがいい。
使ってるアルコールが良くないと感じる。
飲んでる最中から頭痛が始まる。
使ってるアルコールが良くないと感じる。
飲んでる最中から頭痛が始まる。
2022/01/02(日) 14:24:56.24ID:AZN8vJff0
スポロンくらいのサイズで色々飲みたい
資源ごみ出すのめんどい
資源ごみ出すのめんどい
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:24:56.89ID:D7Wbq17p0200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:25:00.92ID:j4hrPgd/0 昔は鬼ごろしばかり飲んでたなあ
今はサントリーの箱パック赤ワイン
毎日700mlぐらい飲んでる
今はサントリーの箱パック赤ワイン
毎日700mlぐらい飲んでる
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:25:06.22ID:2WhjqYx60 >>9
トンスル一気飲みしてるのか?キョッポw
トンスル一気飲みしてるのか?キョッポw
2022/01/02(日) 14:25:09.10ID:PPyfrIPI0
日本酒知らなければそうなる
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:25:10.92ID:MbLZ8Kdu0 前スレで前スレで広島の西条酒祭りやら書き込んでたやつ
新潟酒の陣と比べてスケール小さすぎて笑ったw
新潟酒の陣と比べてスケール小さすぎて笑ったw
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:25:13.93ID:jKnUn69K0 本酒通「粗悪品は醸造用アルコールガー」
醸造用アルコールそのもののストロングバカ売れ
醸造用アルコールそのもののストロングバカ売れ
2022/01/02(日) 14:25:17.84ID:x3+MIlJf0
何故か老害は獺祭の話が好き。
2022/01/02(日) 14:25:18.14ID:53XZ0vJh0
2022/01/02(日) 14:25:20.08ID:kaq1VFVm0
殆ど飲む事なくても料理に使うから常備してる家は多いと思うが
肉や魚の嫌な臭いをとったり柔らかくする効果あるから
肉や魚の嫌な臭いをとったり柔らかくする効果あるから
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:25:26.93ID:A1eaDpEm0 桃みたいな色で低アルコールの日本酒。。
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:25:55.95ID:l18Ejmpy0 カンパリしかのまん
2022/01/02(日) 14:25:57.50ID:SxgsXJDg0
単純に臭いし美味しくない
所謂美味しいと言われている日本酒大体飲んできたけどそもそも果物好きでワインの方が好きな自分には合わなかった
所謂美味しいと言われている日本酒大体飲んできたけどそもそも果物好きでワインの方が好きな自分には合わなかった
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:26:05.89ID:gJW6Ja1P0 日本酒って口の中でモコモコする感じでキレがなくって美味しいと思ったことはない
何回かそれならこれ試してみて!って進められたの飲んだけど全部一緒だった
どんな味が好きなんだと言われて理想を挙げるとそれなら白ワインでいいじゃんってなる
美味しい日本酒があれば飲めるようになったらいいなとは思うけど出会ったことないし多分今後もないと思う
何回かそれならこれ試してみて!って進められたの飲んだけど全部一緒だった
どんな味が好きなんだと言われて理想を挙げるとそれなら白ワインでいいじゃんってなる
美味しい日本酒があれば飲めるようになったらいいなとは思うけど出会ったことないし多分今後もないと思う
2022/01/02(日) 14:26:13.83ID:Pp8JjTyS0
最近のカップ酒ってうまくなってるな
昔は一口で吐きたくなる不味さだったのに時代は変わった
ただアル添大吟醸はマジで作るのやめろ
そんなの作るから日本酒が誤解される
昔は一口で吐きたくなる不味さだったのに時代は変わった
ただアル添大吟醸はマジで作るのやめろ
そんなの作るから日本酒が誤解される
2022/01/02(日) 14:26:17.00ID:kc2sBqbI0
ふなぐち菊水一番しぼりみたいにアルミ缶で売ればかさばらないぞ。
2022/01/02(日) 14:26:17.49ID:pyof2AQC0
墓場まで金を持っていくだけの高齢者優遇やめたらいいのに
2022/01/02(日) 14:26:18.37ID:2+I284WU0
池波正太郎の小説読んでたら無性に日本酒呑みたくなる
2022/01/02(日) 14:26:24.97ID:ICLxkvzx0
糖質とプリン体のある酒は糖尿一直線よ
蒸留酒以外飲むのは昭和の低能だけ
日本人なら焼酎飲もう
ハイボールがうまい
蒸留酒以外飲むのは昭和の低能だけ
日本人なら焼酎飲もう
ハイボールがうまい
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:26:45.17ID:ofYIEJA80 >>166
やっぱり魚がいいなあ、刺身盛り合わせ、焼き魚、煮魚等々
やっぱり魚がいいなあ、刺身盛り合わせ、焼き魚、煮魚等々
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:26:45.67ID:k5lVC+LY0 それと廉価のパック酒が不味すぎる
日本酒として売るのを辞めたほうがいいレベル
日本酒として売るのを辞めたほうがいいレベル
2022/01/02(日) 14:26:48.73ID:WD7vwgfR0
>>173
一定年齢超えたら酩酊は避けるでしょ普通、仕事も家庭もあるし回復も遅いし。肝臓と脳は大事にしたい
一定年齢超えたら酩酊は避けるでしょ普通、仕事も家庭もあるし回復も遅いし。肝臓と脳は大事にしたい
2022/01/02(日) 14:26:56.70ID:L+m/pf690
若年は炭酸系って相場でしかないような
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:26:57.77ID:vDiQwZ1F0 美味しいけど次の日残るから年末年始や盆くらいしか飲まないね
2022/01/02(日) 14:27:02.49ID:53XZ0vJh0
>>185
あー、なるほど。日本酒は洗い流す飲み方はできないはずの酒ですわな。
あー、なるほど。日本酒は洗い流す飲み方はできないはずの酒ですわな。
2022/01/02(日) 14:27:09.39ID:VmxBqv0s0
さすがZ世代
いいぞもっと離れろ
いいぞもっと離れろ
2022/01/02(日) 14:27:10.24ID:uHvzguMX0
美味しいと思うのは四合瓶で2000 円前後
家飲みでも1合400〜600円ってやっぱり高い酒だと思う
若者には厳しいだろうな
家飲みでも1合400〜600円ってやっぱり高い酒だと思う
若者には厳しいだろうな
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:27:11.64ID:qvbJNSB40226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:27:13.50ID:l18Ejmpy0 獺祭のいようなブームああいうのが日本酒をダメにしたんだと思う
2022/01/02(日) 14:27:21.53ID:E9RnsBVh0
ワインの方が歴史は古くないか?
日本人が飲んだ歴史は浅いだけで
日本人が飲んだ歴史は浅いだけで
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:27:22.74ID:8z5Lywg50 海鮮居酒屋に行った時には飲む
濁り酒も飲んでみたい
濁り酒も飲んでみたい
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:27:23.90ID:2zwRhQId0 びんの処分が面倒くさいのもあるな
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:27:34.88ID:eeCv5nuz0 思い切り冷やしてビール飲むって日本独自文化かもな
ヨーロッパと緯度も気候も違うから単純比較はできないが、
ビール類ってあまり冷やさずに常温近くで飲むモノ
ヨーロッパと緯度も気候も違うから単純比較はできないが、
ビール類ってあまり冷やさずに常温近くで飲むモノ
2022/01/02(日) 14:27:39.80ID:SOGLfxSX0
安くてうまい酒
酒を飲んで楽しく遊べる場
それらを利用できるだけの賃金と休日
全部取り上げておいて、若者が酒を飲まない!って困ってもさあ
酒を飲んで楽しく遊べる場
それらを利用できるだけの賃金と休日
全部取り上げておいて、若者が酒を飲まない!って困ってもさあ
2022/01/02(日) 14:27:44.75ID:cueCHBTP0
>>79
日本酒が古臭いって考えがもはや古い概念だと思うね
日本酒が古臭いって考えがもはや古い概念だと思うね
2022/01/02(日) 14:27:56.52ID:tOXrWH1f0
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:27:57.38ID:R3zOwoAa0 ドブロクとか酒の王者だろ ただし手づくりな もちろん違法
2022/01/02(日) 14:27:59.05ID:uUi64YJU0
>>211
新政は飲んだことあるかい?
新政は飲んだことあるかい?
2022/01/02(日) 14:28:15.62ID:wFEuJ3lv0
2022/01/02(日) 14:28:25.34ID:YeLxp7L40
週に3升は飲んでんな
2022/01/02(日) 14:28:29.72ID:g7kNt+qU0
日本酒と焼酎ってなんか違うの?
2022/01/02(日) 14:28:34.01ID:APnRsX6w0
酒高いもん
2022/01/02(日) 14:28:40.86ID:3FdMLoVm0
たけぇーよ
5合1万とか高杉
5合1万とか高杉
2022/01/02(日) 14:28:42.23ID:EE37tifQ0
>>8
澪はその路線のジュース
澪はその路線のジュース
2022/01/02(日) 14:28:49.06ID:uUi64YJU0
>>234
免許持ってる人の手作りは合法だぞw
免許持ってる人の手作りは合法だぞw
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:28:52.09ID:wyftkhs60244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:28:53.98ID:eeCv5nuz0 濁り酒の白川郷は好きだね
ベタベタしていて
ベタベタしていて
2022/01/02(日) 14:29:10.14ID:fn9GJls30
有れば飲むと思うから成人式とかで配ろう
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:29:15.68ID:k5lVC+LY0 日本酒スレでアレだが泡盛の古酒が好き
2022/01/02(日) 14:29:20.06ID:L+m/pf690
ビール(系)離れとかおかしいからな
日本酒、ワイン、その他と比べてだけど
敷居が高いというか、のど越しの重さの
違いがな
日本酒、ワイン、その他と比べてだけど
敷居が高いというか、のど越しの重さの
違いがな
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:29:25.25ID:GVGPZmes0 刺身は日本酒で決まりだろ、安い酒やカクテル飲んでるから良い酒がわからんだろうよ。
2022/01/02(日) 14:29:25.56ID:3FdMLoVm0
>>238
値段
値段
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:29:28.92ID:MgHCCnez0 だから、若者はスマホでSNSしかしてないって。
気に入った相手と知り合ってもセックスしてすぐバイバイ。ライトな関係だよ。
気に入った相手と知り合ってもセックスしてすぐバイバイ。ライトな関係だよ。
2022/01/02(日) 14:29:31.15ID:EfDOqBGs0
ワンカップの地酒がコンビニでも売り始めたり、居酒屋でいい日本酒が出てきたら変わるかもしれんが?
一回開けたら味変わるから、四合瓶でも大変
糖質うんちゃらはサワー飲むなよw
一回開けたら味変わるから、四合瓶でも大変
糖質うんちゃらはサワー飲むなよw
2022/01/02(日) 14:29:39.10ID:WD7vwgfR0
>>230
東南アジアにミクロネシア、オーストラリアに南北アメリカ西海岸の環太平洋はそんな感じでしょ
東南アジアにミクロネシア、オーストラリアに南北アメリカ西海岸の環太平洋はそんな感じでしょ
2022/01/02(日) 14:29:41.70ID:YLl5SAbm0
>>226
結局大量生産、大規模流通に向いてない。獺祭が生産量多いとか言っても少し人気が出るといきなり買えなくなるくらいの量しか作れない。ビールとかならじゃあ生産量今季は増やしますで終わりだからな。
それがいいとこでもあるが。
結局大量生産、大規模流通に向いてない。獺祭が生産量多いとか言っても少し人気が出るといきなり買えなくなるくらいの量しか作れない。ビールとかならじゃあ生産量今季は増やしますで終わりだからな。
それがいいとこでもあるが。
2022/01/02(日) 14:29:42.38ID:wFEuJ3lv0
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:29:49.32ID:OK40RULr0 >>230
風呂に3〜4日入らなくても快適に過ごせる気候の国々を真似してもなあ…
風呂に3〜4日入らなくても快適に過ごせる気候の国々を真似してもなあ…
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:30:12.67ID:ofYIEJA802022/01/02(日) 14:30:18.98ID:fn9GJls30
日本酒だけ18から飲めるとかどうよ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:30:34.79ID:pbEXDFZ80 腰を据えないと飲めないイメージだわ
味は嫌いではないよ
味は嫌いではないよ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:30:37.25ID:vB9TSoMo0 >>240
五合で一万とか大吟醸の熟成酒の値段だぞ。
五合で一万とか大吟醸の熟成酒の値段だぞ。
2022/01/02(日) 14:30:53.39ID:nWZpzvaD0
一杯で500円、1000円するならその分食べる料理に金かけたいわ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:30:55.24ID:latcJoLX02022/01/02(日) 14:31:01.84ID:EE37tifQ0
2022/01/02(日) 14:31:08.46ID:zTtuSixG0
ナニをいまさら、消防団には貰い物の酒が沢山有るが皆んながビールを飲むから財政難…とか半世紀前から言ってたぞ
年末警戒で、酒を二度煮沸した事がある
年末警戒で、酒を二度煮沸した事がある
2022/01/02(日) 14:31:09.34ID:WD7vwgfR0
>>255
そうそう高温多湿地域はなんでも冷たくして飲む
そうそう高温多湿地域はなんでも冷たくして飲む
2022/01/02(日) 14:31:14.96ID:hnHc+jw/0
サントリーが日本酒を作ればイメージが不思議と上がる
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:31:15.25ID:ZcSrwWFw0267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:31:22.65ID:j4hrPgd/0 単純に高いからだろ
安い箱入りはクッソまずいし
ワインやサワー系なら安くても飲める
安い箱入りはクッソまずいし
ワインやサワー系なら安くても飲める
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:31:29.06ID:I+ljiHCZ0 金が無いからよ
ストロング系は売れてる
ストロング系は売れてる
2022/01/02(日) 14:31:35.72ID:tOXrWH1f0
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:31:37.95ID:nSCOob3M0 >>256
店主「ここは酒を飲むとこでは無え」
店主「ここは酒を飲むとこでは無え」
2022/01/02(日) 14:31:38.03ID:wFEuJ3lv0
2022/01/02(日) 14:31:38.32ID:hTkfT4rP0
日本酒はうまいつまみと飲みたいね。単品だと他の酒の方が飲みやすいかな。
2022/01/02(日) 14:31:41.60ID:FZ5Q2z3yO
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:31:48.38ID:2zwRhQId0 人が多い関東の地酒がまずい説
利根川水系はあんまりうまくない
利根川水系はあんまりうまくない
2022/01/02(日) 14:31:49.14ID:L+m/pf690
だから酒好きは軽い日本酒
あまり毎日大量にアルコールを
飲まないのは発砲するやつ
たかがそれだけのことをやれ
・奥深さw
・味わいw
とかなる(プロミネントw
あまり毎日大量にアルコールを
飲まないのは発砲するやつ
たかがそれだけのことをやれ
・奥深さw
・味わいw
とかなる(プロミネントw
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:31:56.92ID:4+7UUQ9X0 >>199
でしょうね。
私は数人のアル中を見た事が有りますけど
人格的にも破綻してて、周りに迷惑をかけまくって、恐ろしかったですね。
そういう様子を見て、お酒は要らないと言う結論に至り、大学の時にちょっと飲んだけど
それ以降は一滴も飲んでないし舐めてもいません。
ただ、料理には使いますw
でしょうね。
私は数人のアル中を見た事が有りますけど
人格的にも破綻してて、周りに迷惑をかけまくって、恐ろしかったですね。
そういう様子を見て、お酒は要らないと言う結論に至り、大学の時にちょっと飲んだけど
それ以降は一滴も飲んでないし舐めてもいません。
ただ、料理には使いますw
2022/01/02(日) 14:31:58.09ID:De8Nwrl30
>>230
東南アジア、豪州、スペイン、ネパール・・・何処へ行ってもビールはキンキンに冷えてたぞw
東南アジア、豪州、スペイン、ネパール・・・何処へ行ってもビールはキンキンに冷えてたぞw
2022/01/02(日) 14:31:58.67ID:kQzb8JAF0
2022/01/02(日) 14:31:59.62ID:bCCMTYxD0
焼酎でいいやってなる(笑)
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:32:00.34ID:t5KmSi/50281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:32:02.52ID:0boAeRoE0 日本酒は悪酔いするイメージある
2022/01/02(日) 14:32:20.25ID:mslruMcA0
離れてほしく無いなら先ずは金をくれ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:32:20.79ID:fq/FgopK0 >>256
そば屋で日本酒飲んで〆にそば食べて会計すると酔いが醒める
そば屋で日本酒飲んで〆にそば食べて会計すると酔いが醒める
2022/01/02(日) 14:32:20.79ID:uMOut9nt0
>>256
蕎麦屋は昼から飲めるのがいいね
蕎麦屋は昼から飲めるのがいいね
2022/01/02(日) 14:32:29.24ID:hLYbSppX0
タバコ以上の猛毒だからな
2022/01/02(日) 14:32:35.31ID:4oGBAoRH0
2022/01/02(日) 14:32:43.87ID:QXMxy+wU0
ディーラーの定検の予約なかなかとれないもんなぁ
2022/01/02(日) 14:32:45.75ID:L0Jxmylq0
寒い日に普通酒燗してチーズでも一緒に食えば幸せになる
2022/01/02(日) 14:32:45.88ID:wFEuJ3lv0
2022/01/02(日) 14:32:46.70ID:iOjWGicD0
嗜好品はお茶かコーヒー
酒は飲めない
酒は飲めない
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:32:52.79ID:jKnUn69K0 年末に蕎麦も打ったが
俺が蕎麦打ちのセオリー無視で打つ蕎麦って無茶苦茶美味い
蕎麦界に革命が起きるレベル
俺が蕎麦打ちのセオリー無視で打つ蕎麦って無茶苦茶美味い
蕎麦界に革命が起きるレベル
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:33:02.64ID:cRPYv3Q+0 日本酒どころか酒も飲まないだろ
おっさんの俺でさえ社会人になってから酒は飲まなくなったから
学生時代は寮なので飲み会多かったが
おっさんの俺でさえ社会人になってから酒は飲まなくなったから
学生時代は寮なので飲み会多かったが
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:33:09.19ID:sF21UVod0 X=若者の日本酒離れ
○=若者の酒離れ
酒飲んでる場合ではない 安倍終戦からの日本再建だ
○=若者の酒離れ
酒飲んでる場合ではない 安倍終戦からの日本再建だ
2022/01/02(日) 14:33:09.84ID:FZ5Q2z3yO
2022/01/02(日) 14:33:10.06ID:N1adMdEn0
一番安い八海山ばっかり飲んでる
2022/01/02(日) 14:33:31.42ID:oDrgU2bT0
店で飲むと高いけど自分で買って家で飲んだらむしろビールのが高くない?
1000円くらいでも美味しいのいっぱいあるし
1000円くらいでも美味しいのいっぱいあるし
2022/01/02(日) 14:33:35.22ID:PNksOITd0
澪は女受けいいよ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:33:41.15ID:DSJ0N94N0 魚介類食いながらなら「日本酒」じゃないとダメ!!
ビールやワインでは生臭くなるから。
俺は食い物によって飲み分けてる。
ビールやワインでは生臭くなるから。
俺は食い物によって飲み分けてる。
2022/01/02(日) 14:33:50.02ID:NOFHpwSM0
飲んだら旨いんだけど、飲むならゆっくりじっくり飲みたいんだよね
だから普段仕事から帰ってメシ食って寝るだけの時とかはビールとかチューハイになる
休みの時に、もうその日は1日朝から何も用事ありませんって時(それこそ今日みたいな正月時とか)に昼間つまみをつっ突きながらゆっくり飲む
まあそうなったら飲む回数は格段に減るよな、って話
だから普段仕事から帰ってメシ食って寝るだけの時とかはビールとかチューハイになる
休みの時に、もうその日は1日朝から何も用事ありませんって時(それこそ今日みたいな正月時とか)に昼間つまみをつっ突きながらゆっくり飲む
まあそうなったら飲む回数は格段に減るよな、って話
2022/01/02(日) 14:33:54.78ID:I8Vgnfd20
>>291
へぎそばと越後の日本酒、最高の組み合わせ
へぎそばと越後の日本酒、最高の組み合わせ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:33:59.65ID:3VTNBAB+0 日本酒国内出荷量と輸出量の推移
https://static.blogos.com/media/img/268236/free_l.jpg
日本酒は海外で人気で輸出量が右肩上がりと言ってるが、国内出荷量の右肩下がりの傾きのほうが大きい(笑)
日本酒の消費量
https://i.imgur.com/wxAJ8In.jpg
2003年(平成15年)のブームで消費量が増加して日本酒を超えた焼酎>>>>>1994年(平成6年)に十四代が登場してから消費量が減少し続けているフルーティ(笑)な日本酒=糞酒トンスル
食中酒としては
アサヒスーパードライ(売上・市場シェア アルコール飲料全体1位)>>>>>>>>>>フルーティ(笑)な日本酒=糞酒トンスル
https://static.blogos.com/media/img/268236/free_l.jpg
日本酒は海外で人気で輸出量が右肩上がりと言ってるが、国内出荷量の右肩下がりの傾きのほうが大きい(笑)
日本酒の消費量
https://i.imgur.com/wxAJ8In.jpg
2003年(平成15年)のブームで消費量が増加して日本酒を超えた焼酎>>>>>1994年(平成6年)に十四代が登場してから消費量が減少し続けているフルーティ(笑)な日本酒=糞酒トンスル
食中酒としては
アサヒスーパードライ(売上・市場シェア アルコール飲料全体1位)>>>>>>>>>>フルーティ(笑)な日本酒=糞酒トンスル
2022/01/02(日) 14:34:04.48ID:DP+4iXyu0
美味くないしなw
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:34:06.09ID:j1dxee8s0 嗜好品ですから
離れたとか流行ったとか
語ること自体
野暮です
離れたとか流行ったとか
語ること自体
野暮です
2022/01/02(日) 14:34:13.60ID:hs7nn4++0
そもそも飲み会以外で酒飲まないから
コロナ流行ってからここ2年間全く飲酒してないな
コロナ流行ってからここ2年間全く飲酒してないな
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:34:22.05ID:slwnrRQN0 いや、日本酒離れは間違い
貧困化による酒離れ
酒税の税収推移が全てを物語っている
1994 2.12兆円
2018 1.27兆円
発泡酒とか色々増税して一部優遇しても半減
貧困化による酒離れ
酒税の税収推移が全てを物語っている
1994 2.12兆円
2018 1.27兆円
発泡酒とか色々増税して一部優遇しても半減
2022/01/02(日) 14:34:24.39ID:1nISXsmP0
酒より大麻
2022/01/02(日) 14:34:30.75ID:tY8AskVu0
2022/01/02(日) 14:34:34.51ID:3IHbWVAq0
日本酒は喘息持ちが飲むのは向かないわ
喉というか気管支が苦しくなる
喉というか気管支が苦しくなる
2022/01/02(日) 14:34:44.35ID:nlPuToe00
酒なんか最初に一杯は味わかるけど、その後まず匂いがわからなくなる
舌はわかっているような気がするが、実際はほぼ味覚も麻痺している
そんなもんだ
舌はわかっているような気がするが、実際はほぼ味覚も麻痺している
そんなもんだ
2022/01/02(日) 14:34:45.68ID:I8Vgnfd20
お気に入りは新潟銘醸
2022/01/02(日) 14:34:47.76ID:5O5cD5y50
もしかして1945年の敗戦より安倍晋三の日本滅亡作戦の方が被害でかくね?
2022/01/02(日) 14:34:51.82ID:YLl5SAbm0
>>298
魚介類は日本酒だろうなぁ。シャブリで牡蠣とか苦肉の策だろう。
魚介類は日本酒だろうなぁ。シャブリで牡蠣とか苦肉の策だろう。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:35:04.14ID:l18Ejmpy0 ワインのほうがうまいからなぁ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:35:04.49ID:eeCv5nuz0 >>257
2000年くらいまでは大学一年(18才で)公で飲んでたよな
90年代までは文化祭の打ち上げで進学高校の高三の男女とかも打ち上げにいて
飲み方を知らず、床に転がってたよねw
今なら大問題だろうけどwww
2000年くらいまでは大学一年(18才で)公で飲んでたよな
90年代までは文化祭の打ち上げで進学高校の高三の男女とかも打ち上げにいて
飲み方を知らず、床に転がってたよねw
今なら大問題だろうけどwww
2022/01/02(日) 14:35:06.20ID:+z55/OzTO
単純に美味しくないから、てか好みじゃない口にあわない
自分はワインも嫌いなんだよね、家族もそう
焼酎は好き、ビールやハイボールにしたウイスキーが大好き
自分はワインも嫌いなんだよね、家族もそう
焼酎は好き、ビールやハイボールにしたウイスキーが大好き
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:35:14.65ID:l5qNlVlD0 俺はこれまで高級酒やレアな酒を含め数々の種類を飲んできたけど
いきついた結論は甲類焼酎
よけいな味や香りはいらない限りなく清水に近い風味で純粋に酔える
これこそが酒の本質だと悟ったわ
いきついた結論は甲類焼酎
よけいな味や香りはいらない限りなく清水に近い風味で純粋に酔える
これこそが酒の本質だと悟ったわ
2022/01/02(日) 14:35:25.18ID:2fkCY/tH0
値上げブームだが酒こそ爆上げしてしまえ
全く影響しない
全く影響しない
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:35:28.23ID:DSJ0N94N02022/01/02(日) 14:35:28.35ID:L0Jxmylq0
コスパで焼酎てのもあるけどね
2022/01/02(日) 14:35:32.68ID:0eiTRLYw0
もっと度数を低くして飲みやすく美容健康を全面に押し出したのを作れば売れるよ
2022/01/02(日) 14:35:36.84ID:3S6MOjuQ0
日本酒は臭いのが嫌い
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:35:44.08ID:qvbJNSB40 正月用の和菓子をアテに日本酒を飲むの美味いわ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:35:48.83ID:ZB+7m00E0 パック酒なら、市販のビーカーでそこそこ飲むけど
お前ら飲まねーのか
お前ら飲まねーのか
2022/01/02(日) 14:35:53.17ID:Br/p0r/g0
>>3
酒もタバコも本当にやらないよ若い子は
酒もタバコも本当にやらないよ若い子は
2022/01/02(日) 14:35:53.36ID:wFEuJ3lv0
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:36:01.18ID:0XzE9/T40 スーパーだのに売ってるのは八海山とか久保田とか天狗舞とか不味いのばっかだからなあ
2022/01/02(日) 14:36:06.98ID:I8Vgnfd20
>>312
角上魚類で買ってきた寿司を肴に吞むか
角上魚類で買ってきた寿司を肴に吞むか
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:36:08.77ID:k5lVC+LY0 粗末なアテで半日くらいチビチビやる
ネット見たりゲームしながら、猫なでながらやる
嫁がイカでも焼こうか?を断って味噌なめる
これがオレの贅沢な時間
ネット見たりゲームしながら、猫なでながらやる
嫁がイカでも焼こうか?を断って味噌なめる
これがオレの贅沢な時間
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:36:39.20ID:sF21UVod0 出雲ワインと赤玉ポートワインが同じ風味
ドンペリとシャンメリーは同じ風味
知ってたか?
ドンペリとシャンメリーは同じ風味
知ってたか?
2022/01/02(日) 14:36:40.26ID:XWMUTFSJ0
若い頃日本酒でも飲んでみようとCMでやってるような酒を飲んで一度嫌いになる。
数年後、純米吟醸を飲んで日本酒の旨さを知る。
数年後、純米吟醸を飲んで日本酒の旨さを知る。
2022/01/02(日) 14:36:40.78ID:nlPuToe00
2022/01/02(日) 14:36:43.36ID:T5jgk87Q0
>>216
お前別な意味で糖質じゃねの
お前別な意味で糖質じゃねの
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:36:43.72ID:2zwRhQId0 焼酎 チューハイで生き返る
ウイスキー ハイボールで生き返る
日本酒も炭酸割り
ウイスキー ハイボールで生き返る
日本酒も炭酸割り
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:36:44.24ID:Q7Y3GCCG0 >>35
お目が高い
お目が高い
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:36:50.83ID:ImTfEVBn0 そば屋はファーストフード店だからそば屋呑みってスーツ着て昼間の立ち食いそば屋でまわりの視線を肴にビールジョッキ煽るほど無粋…
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:36:53.90ID:latcJoLX02022/01/02(日) 14:37:03.29ID:FZ5Q2z3yO
2022/01/02(日) 14:37:10.44ID:mTT/zDl90
酒呑みってアルコールと自分の喋りで酔いたいだけのアル中だらけだから
話半分で適当に
話半分で適当に
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:37:15.05ID:jKnUn69K0 >>323
セリアのガラス製計量カップ500mlがいいぞ
セリアのガラス製計量カップ500mlがいいぞ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:37:21.37ID:eeCv5nuz0 辛口冷酒礼賛の風潮が強いけど
ダルダルでぬるい曖昧な淡麗が日本酒には一番あうと思うんだ
ダルダルでぬるい曖昧な淡麗が日本酒には一番あうと思うんだ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:37:23.60ID:DSJ0N94N0342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:37:26.36ID:vB9TSoMo02022/01/02(日) 14:37:32.05ID:wFEuJ3lv0
>>331
それ、自分で思ってるだけ。
一杯で味覚ぶっ壊れてるってのは弱いんだよ。
アルコール分解酵素なくても、根性で飲めるようになるからね。
だけど、そういう人は早くカラダを壊す。
気をつけたほうがいい
それ、自分で思ってるだけ。
一杯で味覚ぶっ壊れてるってのは弱いんだよ。
アルコール分解酵素なくても、根性で飲めるようになるからね。
だけど、そういう人は早くカラダを壊す。
気をつけたほうがいい
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:37:33.78ID:l5qNlVlD0 日本酒ってべたつく甘さがあるからな
どんな辛口をうたう日本酒も甘い
これが敬遠される大元だよ
どんな辛口をうたう日本酒も甘い
これが敬遠される大元だよ
2022/01/02(日) 14:37:44.29ID:nhLM7Sdv0
ビールや焼酎よりは飲みやすいと思うよ
2022/01/02(日) 14:37:49.01ID:+z55/OzTO
2022/01/02(日) 14:38:03.01ID:uMOut9nt0
>>326
越乃寒梅よりマシじゃないか
越乃寒梅よりマシじゃないか
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:38:13.70ID:DSJ0N94N0 >>336
ウィスキーって悪酔いしないよね
ウィスキーって悪酔いしないよね
2022/01/02(日) 14:38:14.53ID:nlPuToe00
2022/01/02(日) 14:38:14.69ID:Mo/pwIsf0
俺はあんまり強くないからほろ酔いで十分だわ。アルコール度数的に高すぎるんだよなあ。せめて5%くらいの日本酒はないのかね?
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:38:23.37ID:EchQC+X/0 ハウスワインはそれなりに飲めるけど
大吟醸とそれ以下の差がなぁ。
大吟醸とそれ以下の差がなぁ。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:38:38.71ID:lp8ffXQT02022/01/02(日) 14:38:40.75ID:lMDWWsuA0
離れまくる若者
2022/01/02(日) 14:38:43.27ID:yUUW0PPI0
はよ消え去れや
今の子は賢い
今の子は賢い
2022/01/02(日) 14:38:51.76ID:u8olcnDc0
若者が離れてる、って話なのに、
俺の酒のこだわり語るじじいばかりだな
まぁこれが離れていると言う事だろう
俺の酒のこだわり語るじじいばかりだな
まぁこれが離れていると言う事だろう
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:38:57.21ID:HxYWT6nV0 美味しい日本酒は高い
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:39:00.22ID:sF21UVod0 日本酒と焼酎のCM見ると
絶対買ってやるか! という気分になる
CM作ってる奴らは頭おかしい
買いに行くのが女だと思ってるのかな???
絶対買ってやるか! という気分になる
CM作ってる奴らは頭おかしい
買いに行くのが女だと思ってるのかな???
2022/01/02(日) 14:39:05.28ID:wFEuJ3lv0
2022/01/02(日) 14:39:05.71ID:zPQ7r1j80
酒飲まなきゃ話もできない奴ら
2022/01/02(日) 14:39:19.77ID:k/LZzsxO0
東北に温泉旅行いったら
温泉、海の幸、日本酒は三点セットだけどなぁ
温泉、海の幸、日本酒は三点セットだけどなぁ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:39:24.25ID:ZcSrwWFw0362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:39:26.04ID:l18Ejmpy0 ワンカップのイメージが悪すぎるからなぁ
飲み比べするには最高の売り方なのに
飲み比べするには最高の売り方なのに
2022/01/02(日) 14:39:26.52ID:UYdhG5Tk0
料理によるかな
ファストフードなら
レモンサワーの方が よほど良い
ファストフードなら
レモンサワーの方が よほど良い
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:39:30.71ID:KVH2XeC60 >>20
醸し人九平次雄町
醸し人九平次雄町
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:39:45.91ID:jKnUn69K0 >>350
ほろ酔いは糖分あるから別のに変えた方が多少は健康に酔い
ほろ酔いは糖分あるから別のに変えた方が多少は健康に酔い
2022/01/02(日) 14:39:52.85ID:Br/p0r/g0
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:39:54.24ID:sF21UVod0 >>356
アタリマエのことは書かないという約束だろ ここ
アタリマエのことは書かないという約束だろ ここ
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:40:13.91ID:ImTfEVBn0 「大」で「吟醸」なのを崇拝してるバカガキがいるけど日本酒のんだことあんのかなぁ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:40:19.67ID:GF5c+KNt0 そもそも酒呑まん飲めんやつ多いんじゃ
2022/01/02(日) 14:40:21.42ID:k4hANdOM0
低価格帯が不味いのばっかりなのが問題だろ。
2022/01/02(日) 14:40:22.22ID:Alh0EJ3V0
今ジジー人口多いがこれから先細りだな
2022/01/02(日) 14:40:26.50ID:Cum6/R1H0
若者はハイボールやストロングゼロみたいな安いチューハイばかりじゃないか?
安く酔えて飲みやすい
安く酔えて飲みやすい
2022/01/02(日) 14:40:27.20ID:nlPuToe00
2022/01/02(日) 14:40:27.51ID:4SzZh7Lr0
日本の先進国離れの方が問題だろ
2022/01/02(日) 14:40:29.63ID:FZ5Q2z3yO
>>335
ハンバーガー屋でビールとか?
ハンバーガー屋でビールとか?
2022/01/02(日) 14:40:40.41ID:n/Qbfxl50
騙されたと思って燗酒なら大七生酛か天狗舞山廃
冷酒なら黒龍や田酒とかの純吟以上のを呑んでみろ
冷酒なら黒龍や田酒とかの純吟以上のを呑んでみろ
2022/01/02(日) 14:41:04.65ID:sv/r69z50
健康に悪そうだし
2022/01/02(日) 14:41:12.18ID:UHOftpzw0
ちょっと高くても気軽に買える一合瓶とかもっと出してくれればいいんだけどね
ワンカップや紙パックは料理酒くらいにしか使えないし
ワンカップや紙パックは料理酒くらいにしか使えないし
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:41:13.43ID:nSCOob3M0 昔のF1グランプリは
タバコや酒造メーカーやコンドームやエロ本のペントハウスまで広告カラーにペイントした車両が走っていたのに
今は絶滅…
タバコや酒造メーカーやコンドームやエロ本のペントハウスまで広告カラーにペイントした車両が走っていたのに
今は絶滅…
2022/01/02(日) 14:41:20.07ID:wFEuJ3lv0
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:41:20.38ID:xBJhp5W60 日本酒はカロリーが高いのとあとこれ、美味しすぎるから飲まないんだよ。
ウイスキー、焼酎飲みはそのへんを考えてる人多そう。
ウイスキー、焼酎飲みはそのへんを考えてる人多そう。
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:41:25.01ID:sF21UVod0 あれhベトベトで始末が悪い そこら中ベトベト
ミルキーより悪い
ミルキーより悪い
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:41:30.79ID:eeCv5nuz0 バブル期の学生・・・芋・米・麦焼酎の地域銘柄、ビール(バドワイザー、ハイネケン、サントリー、恵比寿)
バブル期現在の学生の現在(社会的地位もあり)・・・・ホームセンターに置いてあるビッグマン、大五郎、金宮w
昔話により学生時代の方が、今より高い酒飲んでることが判明
バブル期現在の学生の現在(社会的地位もあり)・・・・ホームセンターに置いてあるビッグマン、大五郎、金宮w
昔話により学生時代の方が、今より高い酒飲んでることが判明
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:41:31.94ID:cRPYv3Q+0 >>314
寮だけど人数が多いので
入寮時の飲み会は事前に病院にやる日を連絡してスタンバイしてもらっていた
だいたい毎年10人ぐらい搬送だけど俺が知ってる限りは死人は1人もいなかったな
90年代だけどかなり優しくなっていた
それ以前は死んだ人もいたようだが
寮だけど人数が多いので
入寮時の飲み会は事前に病院にやる日を連絡してスタンバイしてもらっていた
だいたい毎年10人ぐらい搬送だけど俺が知ってる限りは死人は1人もいなかったな
90年代だけどかなり優しくなっていた
それ以前は死んだ人もいたようだが
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:41:33.67ID:ImTfEVBn0 フクシマの酒はちょっとなぁ
2022/01/02(日) 14:41:40.11ID:O7ZAtGpC0
醸造酒は悪酔いすんだよな
2022/01/02(日) 14:41:42.11ID:gMjThbgw0
>>367
ただし、逆は成り立たず
ただし、逆は成り立たず
2022/01/02(日) 14:41:44.51ID:Mo/pwIsf0
>>365
いうても一本か二本しか飲まんから。ビール以下のアルコール度数なら二日酔いにもならず気分の高揚だけ味わえるんだけどなあ。
いうても一本か二本しか飲まんから。ビール以下のアルコール度数なら二日酔いにもならず気分の高揚だけ味わえるんだけどなあ。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:41:45.82ID:UzRdUi6L0 酒離れが
叫ば慣れてるとですたい
叫ば慣れてるとですたい
2022/01/02(日) 14:41:45.90ID:qiRtjpRh0
大晦日に大トロとか入ってるスーパーのちょい高い寿司と日本酒の熱燗で一杯やったが超旨かった。
総額3千円くらいだがもうこれで十分
総額3千円くらいだがもうこれで十分
2022/01/02(日) 14:41:45.91ID:FZ5Q2z3yO
2022/01/02(日) 14:41:49.78ID:sv/r69z50
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:42:01.58ID:CAcVcngH0 日本酒好きだけど一合程度の量でいいんだよな
一升瓶ほども要らない
一升瓶ほども要らない
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:42:09.62ID:xTsdwsN502022/01/02(日) 14:42:12.67ID:nlPuToe00
2022/01/02(日) 14:42:17.12ID:L+m/pf690
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:42:20.13ID:iXg5cCWc0 日本酒とは純米酒のことである
元日の夜は竹鶴を飲みました
元日の夜は竹鶴を飲みました
2022/01/02(日) 14:42:20.84ID:rXXoTEl/0
若者のこの世離れ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:42:30.46ID:jKnUn69K0400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:42:37.61ID:l5qNlVlD0 安くて旨いっていうか許せるレベルなのは
月桂冠「月」の原酒だな
月桂冠「月」の原酒だな
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:42:38.12ID:ZB+7m00E0 パック酒の中でも月桂冠の月は、最低限度の味はあるから安くてもお薦め
2022/01/02(日) 14:42:51.47ID:b0V+OQIx0
若者の地球離れもそろそろか
2022/01/02(日) 14:42:54.46ID:5c0R/0Jd0
ガブガブ飲むものではないって感想だな。好きだけどね日本酒
大手メーカーさんからしたらチューハイみたいな飲み方をして欲しいんだろうか
大手メーカーさんからしたらチューハイみたいな飲み方をして欲しいんだろうか
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:05.99ID:gC3lDLKh0 日本酒はなぜか必ず翌朝頭がいたくなるんだ
なぜだろうな?
なぜだろうな?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:10.13ID:l18Ejmpy0 ワインだの日本酒だのは上には上があっておちつかないんだよ
飲んでてももっと金出したらもっとうまいんだろうとか考えるとまんぞくできない
ビールはいいよ
飲んでてももっと金出したらもっとうまいんだろうとか考えるとまんぞくできない
ビールはいいよ
2022/01/02(日) 14:43:12.16ID:E7KQTd+D0
筑前煮と煮魚で飲む日本酒は良いな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:23.85ID:gJW6Ja1P0408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:26.15ID:4d0hXmlj0 日本酒は嫌いじゃないが買う金がない
それと消費期限だったかながあるからめんどくさい
それと消費期限だったかながあるからめんどくさい
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:34.81ID:vB9TSoMo0 >>376
燗なら菊姫の山廃もいい。つまみを選ぶ酒だけど。
燗なら菊姫の山廃もいい。つまみを選ぶ酒だけど。
2022/01/02(日) 14:43:38.07ID:h5NeOuSC0
2022/01/02(日) 14:43:45.37ID:oXp2H0c90
呑気に酒飲んで取っ払ってる余裕なんかねえだろ。
2022/01/02(日) 14:43:49.13ID:L+m/pf690
たしかにあまりパン系と合わせないイメージがな
まあたしかに酵母が同じだもんなw
まあたしかに酵母が同じだもんなw
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:51.07ID:ZB+7m00E0414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:52.90ID:sF21UVod0 酒のんで最初に騒いで素早く寝込む
みんなが悪酔いして喧嘩したり乱交してるときは寝てる
みんながグロッキーになったら起き出して優越感を味わう
これ人生訓な
みんなが悪酔いして喧嘩したり乱交してるときは寝てる
みんながグロッキーになったら起き出して優越感を味わう
これ人生訓な
2022/01/02(日) 14:44:00.13ID:1jQa/sVo0
ビールが逆に飲めなくなった
なんつうかノン炭酸系の酒は飲める
日本酒はむしろ大歓迎
なんつうかノン炭酸系の酒は飲める
日本酒はむしろ大歓迎
2022/01/02(日) 14:44:00.80ID:wFEuJ3lv0
2022/01/02(日) 14:44:03.92ID:toGdljbN0
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:44:06.10ID:4d0hXmlj0 >>402
つ少子化
つ少子化
2022/01/02(日) 14:44:08.64ID:Mef+yySm0
若者ではないけど
婚歴なし50歳の俺は1993年から29年間1人暮らししているのだけど
NHK受信料を1度も支払ったことがない(もちろん内緒で見ることもあるけどw
おそらく若者のNHK受信料納付離れも凄いと思うぞ?w
婚歴なし50歳の俺は1993年から29年間1人暮らししているのだけど
NHK受信料を1度も支払ったことがない(もちろん内緒で見ることもあるけどw
おそらく若者のNHK受信料納付離れも凄いと思うぞ?w
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:44:09.59ID:/s/zJ6/a0 醸造アルコールが入ってると途端に頭痛くなるわ
日本酒もワインもビールも大好きだけど
ウイスキーとか焼酎とか蒸留酒は何故か全く呑めない
日本酒もワインもビールも大好きだけど
ウイスキーとか焼酎とか蒸留酒は何故か全く呑めない
2022/01/02(日) 14:44:26.57ID:L0Jxmylq0
物にもよるけど普通酒パック酒で美味いよ
良い日本酒とかバカバカしい
良い日本酒とかバカバカしい
2022/01/02(日) 14:44:28.29ID:QCeiD2ym0
和食食べないなら飲まないかもね
単独で飲むより食べ物に合わせた方が美味しいし
1食で飲み切れる少量タイプのを色々出して欲しい
単独で飲むより食べ物に合わせた方が美味しいし
1食で飲み切れる少量タイプのを色々出して欲しい
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:44:31.83ID:gJW6Ja1P0 >>318
それよく聞く話だけど普段魚食べるときも白ワイン飲んでて生臭いなんて思ったことは一度もないよ
それよく聞く話だけど普段魚食べるときも白ワイン飲んでて生臭いなんて思ったことは一度もないよ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:44:38.92ID:l5qNlVlD02022/01/02(日) 14:44:44.50ID:UHOftpzw0
>>407
あんきもや蟹味噌は日本酒が一番合うよ
あんきもや蟹味噌は日本酒が一番合うよ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:45:04.21ID:fcuZXqIQ0 安い居酒屋とかで安い日本酒しか飲まないから
マズイつまみと悪酔いするような安い日本酒しか知らないんじゃね
マズイつまみと悪酔いするような安い日本酒しか知らないんじゃね
2022/01/02(日) 14:45:05.67ID:nlPuToe00
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:45:09.34ID:eeCv5nuz0 90年以降のスーパードライを起点とした切れのいいアルコール臭味覚の呪縛から離れろ
じゃないと酔うにしてもリラックスとは程遠い
酒の種類は何でもいいけど、とにかくゆるゆる曖昧な味の酒を見つけろ!
じゃないと酔うにしてもリラックスとは程遠い
酒の種類は何でもいいけど、とにかくゆるゆる曖昧な味の酒を見つけろ!
2022/01/02(日) 14:45:14.33ID:wFEuJ3lv0
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:45:22.74ID:QNqWHpnx0 >>20
浦霞禅
浦霞禅
2022/01/02(日) 14:45:33.82ID:AIX+SBeK0
日本酒は後から来るから怖いんだよ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:45:47.00ID:sF21UVod0 君ら ブレンドという合成酒しか飲めないだろ
レスの内容が貧困
レスの内容が貧困
2022/01/02(日) 14:45:57.01ID:ca8F4zAf0
若者が日本酒を好んで飲んでた時期なんてあるの?
2022/01/02(日) 14:46:01.02ID:wFEuJ3lv0
2022/01/02(日) 14:46:07.90ID:FZ5Q2z3yO
>>403
最近スーパーとか量販店でよく見るのは「ワイングラスで飲む」ほにゃららグランプリがどうこうってポップだね
飲みやすい淡麗系が多くてわりと何にでも合うような可もなく不可もないやつ
おちょこでじっくりちびちびよりはグラスでぐびぐび
和食以外の軽い食事でもどうぞって売り方なのでは
最近スーパーとか量販店でよく見るのは「ワイングラスで飲む」ほにゃららグランプリがどうこうってポップだね
飲みやすい淡麗系が多くてわりと何にでも合うような可もなく不可もないやつ
おちょこでじっくりちびちびよりはグラスでぐびぐび
和食以外の軽い食事でもどうぞって売り方なのでは
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:46:14.77ID:4a70Fqov0 年食ったら日本酒の方が美味い思うようになったわw
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:46:15.17ID:kJVvcHk50 日本酒は本当にピンキリだからなあ そして「安くて旨い酒」が本当に少ない
ビールやワイン、ウイスキー、焼酎とかは安物でもそれなりに飲めるけど、
日本酒の最安値クラスは悪酔いするだけのドブ水だからなあ
いい日本酒は本当に旨いんだけど何しろ高い
ビールやワイン、ウイスキー、焼酎とかは安物でもそれなりに飲めるけど、
日本酒の最安値クラスは悪酔いするだけのドブ水だからなあ
いい日本酒は本当に旨いんだけど何しろ高い
2022/01/02(日) 14:46:26.63ID:YLl5SAbm0
>>433
多分60年以上前の話だと思う。
多分60年以上前の話だと思う。
2022/01/02(日) 14:46:32.47ID:+8cTZvtY0
缶ビールや缶酎ハイと違って
飲みやすさや購入のしやすさで手を出しにくいからね
缶の日本酒が販売されてるのもあまり知られてないし
飲みやすさや購入のしやすさで手を出しにくいからね
缶の日本酒が販売されてるのもあまり知られてないし
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:46:42.41ID:t/pYv7mr0 正月ぐらいは 祝い酒として飲むでしょ
御神酒が1番良いけどもさ
御神酒が1番良いけどもさ
2022/01/02(日) 14:46:49.49ID:nlPuToe00
>>434
意味の話をしてるんだが、答えてみろよ
意味の話をしてるんだが、答えてみろよ
2022/01/02(日) 14:47:01.84ID:t5KmSi/50
歳取ったなあ おせち食ってたら 酒と合わせて食いだしてて旨い
本当に旨い 婆さんの味付けが薄くなったからなのか
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:10.51ID:l5qNlVlD0 糞漫画「美味しんぼ」の影響で醸造アルコールが入ってるのはダメ
純米酒こそが本物の日本酒
みたいに勘違いしてるヤツもいるしな
純米酒こそが本物の日本酒
みたいに勘違いしてるヤツもいるしな
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:11.79ID:DjizaGSD0 日本酒はお菓子に合わないからなあ
2022/01/02(日) 14:47:19.17ID:4W/DlWQ80
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:25.09ID:fzoy6FeA0 >>17
好きな日本酒を見つけるという楽しみもある
好きな日本酒を見つけるという楽しみもある
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:32.30ID:qvbJNSB40 >>393
一升瓶買って一合ずつ10日かけて呑めばええやん
一升瓶買って一合ずつ10日かけて呑めばええやん
2022/01/02(日) 14:47:34.36ID:T1ged24N0
>>20
北雪 越淡麗十割 普通酒
北雪 越淡麗十割 普通酒
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:40.60ID:WCYNpXmy0 まずいしコメの無駄
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:41.23ID:E7aGpS2v0 ヒデ頑張れよ!
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:50.08ID:sF21UVod0 外人と飲むときは新橋の高架下行って
新島のくさやで飲むのだ
早く帰ろうとするから とても都合良い
新島のくさやで飲むのだ
早く帰ろうとするから とても都合良い
2022/01/02(日) 14:47:50.63ID:+rnNYecr0
日本酒は飲まないけど安い焼酎は飲んでんだろ?w
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:47:57.47ID:gJW6Ja1P02022/01/02(日) 14:47:57.33ID:WUabTFUG0
お酒弱くてほとんど飲めないが年をとって日本酒は美味しいと感じるようにはなった
フルーティって言葉がなるほどそうだと思える
クセの強い辛口は美味しいとは思わない
燗酒も香りを楽しむ分にはいいけど冷のほうがいい
八海山の冷でいいよ俺は
フルーティって言葉がなるほどそうだと思える
クセの強い辛口は美味しいとは思わない
燗酒も香りを楽しむ分にはいいけど冷のほうがいい
八海山の冷でいいよ俺は
2022/01/02(日) 14:47:58.03ID:nRsdcONc0
安く飲める日本酒が飲み難過ぎるのがなあ
安ウイスキーはハイボールのおかげで飲み難さを克服したけど、
安い日本酒炭酸で割ったってひねた醸造香が立ち上ってくるだろうしなあ
安ウイスキーはハイボールのおかげで飲み難さを克服したけど、
安い日本酒炭酸で割ったってひねた醸造香が立ち上ってくるだろうしなあ
2022/01/02(日) 14:47:58.92ID:L+m/pf690
たまに飲むビールほどうまいものはないw
2022/01/02(日) 14:48:02.08ID:wFEuJ3lv0
>>441
コンテストの意味と一般に酒を飲む意味は違うんだよ
コンテストの意味と一般に酒を飲む意味は違うんだよ
2022/01/02(日) 14:48:04.96ID:QCeiD2ym0
福島の大七って美味しいよね熱燗にするやつ
あと栃木の四季桜ってのと仙禽酒造の酒も美味しい
でも剣菱みたいな日本酒って感じのも美味しい
安くて美味い酒いっぱいある
あと栃木の四季桜ってのと仙禽酒造の酒も美味しい
でも剣菱みたいな日本酒って感じのも美味しい
安くて美味い酒いっぱいある
2022/01/02(日) 14:48:12.67ID:FZ5Q2z3yO
>>437
安くてうまい酒はあるけど、「いつでもどこでも安定して手にはいる」が頭に着くと難しくなるな
安くてうまい酒はあるけど、「いつでもどこでも安定して手にはいる」が頭に着くと難しくなるな
2022/01/02(日) 14:48:15.73ID:suPCup3h0
十四代や新政のような酒を最初に飲めば日本酒好きな子増えるだろうな。とくに女子は
2022/01/02(日) 14:48:26.93ID:EfDOqBGs0
>>376
簡単には買えないけどうまいよな
簡単には買えないけどうまいよな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:48:37.14ID:lVu+5M960 >>443
若者は知らんやろ
若者は知らんやろ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:48:42.22ID:vB9TSoMo0 >>444
俺はしめに(デザートか?)和菓子を食べることが多い。飲んだ後は一元屋のきんつばが一番いい。
俺はしめに(デザートか?)和菓子を食べることが多い。飲んだ後は一元屋のきんつばが一番いい。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:48:44.22ID:fzoy6FeA0 >>443
美味しんぼは、変な情報を垂れ流すから問題
美味しんぼは、変な情報を垂れ流すから問題
2022/01/02(日) 14:48:45.77ID:nlPuToe00
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:48:47.34ID:orz0fBrY0 甘党の俺は日本酒一択。
2022/01/02(日) 14:48:48.42ID:CD+nERZs0
>>10
それババア主婦
それババア主婦
2022/01/02(日) 14:49:07.42ID:+8cTZvtY0
自分も普段は日本酒は飲まないけど
旅行で旅館に泊まるとなぜか日本酒が飲みたくなる
あれってなんでだろう
旅行で旅館に泊まるとなぜか日本酒が飲みたくなる
あれってなんでだろう
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:49:08.50ID:4a70Fqov02022/01/02(日) 14:49:10.50ID:/e4+p7Uy0
アルコールて薬物だよね
2022/01/02(日) 14:49:18.14ID:MkuQ94ly0
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:49:19.30ID:T8mdlwMC0 焼酎は次の日に残らないが日本酒は残る
現代社会に合わない
現代社会に合わない
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:49:21.84ID:HLHi8r4h0 いうても、清涼飲料とかジュースのほうが美味しいわ
酒飲んではしゃぐとか猿のやることだろ、原始的すぎる
酒飲んではしゃぐとか猿のやることだろ、原始的すぎる
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:49:27.75ID:qzip1uoU0475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:49:28.74ID:6UMXBWdE0 旨い酒を知れば、合成(醸造)アルコール入の酒は飲めない。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:49:31.62ID:2zwRhQId0 俺は石川県民だけど
うまいって思う酒が長野か山梨率多いんだけど
相性ってあるのかな?
うまいって思う酒が長野か山梨率多いんだけど
相性ってあるのかな?
2022/01/02(日) 14:49:49.60ID:ZJhQ04vc0
一の蔵の無監査だったかな。
一番高いやつは美味しかったな
一番高いやつは美味しかったな
2022/01/02(日) 14:49:51.87ID:mgGJlSnA0
しょーちゅーの方がすき
2022/01/02(日) 14:50:01.99ID:LbDfDA650
日本酒は高いのしか飲めんわ
安い熱燗とか臭すぎる
安い熱燗とか臭すぎる
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:50:08.60ID:UnLxqfkn0 は? 偽物の不味い酒ばかり作っておいて何を寝言抜かしてやがるこのボケかすが
2022/01/02(日) 14:50:35.20ID:ZsvzdEe70
酒は身を滅ぼす。
2022/01/02(日) 14:50:42.32ID:ZJhQ04vc0
甘い日本酒はダメだな
2022/01/02(日) 14:50:51.51ID:pgeF8jLO0
ビールやチューハイに合わない煮物や蕎麦とか熱燗や冷やで食えば良さがわかる
2022/01/02(日) 14:51:01.11ID:aQJHXsjI0
加齢と共にビールがお腹張るから量飲めなくなって
日本酒というかにごり酒に手を出したら
馬鹿ハマりしてしまった
日本酒というかにごり酒に手を出したら
馬鹿ハマりしてしまった
2022/01/02(日) 14:51:05.98ID:L+m/pf690
たまにしか飲まない酒のビールほどうまいものはないw
2022/01/02(日) 14:51:08.14ID:dUmm6bfL0
2022/01/02(日) 14:51:08.59ID:2lFXM3eI0
ビールよりは日本酒の方が飲みやすかったわ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:51:10.81ID:t/pYv7mr0489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:51:12.76ID:LO3/AcO30 お酒全般でしょ
メロンクリームソーダの方がおいしい事に気づいてしまった
メロンクリームソーダの方がおいしい事に気づいてしまった
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:51:15.25ID:l5qNlVlD0 菊正宗の「しぼりたて銀パック」は面白い酒だと思う
ほとんどワインに近いフルーティーさがあって
あれなら若者も気に入るんじゃないかな
ほとんどワインに近いフルーティーさがあって
あれなら若者も気に入るんじゃないかな
2022/01/02(日) 14:51:25.96ID:ZkeEvaKn0
日本酒つーか、そもそもアルコール飲むヤツが少なくなってるだろ
あんなもん飲んで何が楽しいの?
あんなもん飲んで何が楽しいの?
2022/01/02(日) 14:51:48.27ID:suJftZ7/0
日本酒どころかアルコール類駄目な俺
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:52:04.09ID:eeCv5nuz0 琉球大出身じゃないけど、今は知らんけど
当時はアル中対策に巨大な大学敷地内にある南西諸島全般を管轄する医学部附属病院が
構内で倒れた新歓コンパアル中患者学生対策に一定程度待機していたとかw
当時はアル中対策に巨大な大学敷地内にある南西諸島全般を管轄する医学部附属病院が
構内で倒れた新歓コンパアル中患者学生対策に一定程度待機していたとかw
2022/01/02(日) 14:52:07.50ID:RnxySSZP0
粗悪なストロング缶飲んでいる奴らに日本酒の味が分かるはずもなく
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:52:17.20ID:GJAxBiD00 夜釣りする時はワンカップが必須だったな
缶類はあかんのよ
缶類はあかんのよ
2022/01/02(日) 14:52:24.71ID:kZ9YCgtH0
料理に合うんだけどな日本酒
ワインとか邪道だわ
ワインとか邪道だわ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:52:26.03ID:vB9TSoMo02022/01/02(日) 14:52:26.17ID:L+m/pf690
>>476
ヒント:寒冷地域
ヒント:寒冷地域
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:52:32.79ID:sF21UVod0 第三の男は消毒用アルコールではなく
食塩水で10倍に薄めたペニシリン
食塩水で10倍に薄めたペニシリン
2022/01/02(日) 14:52:38.88ID:ZrObO4sD0
結局美味しい日本酒飲もうと思ったら冷蔵設備がしっかりした酒屋まで行かないと駄目なわけでしょ
大手メーカーがスーパーで1000円ぐらいで気軽に買える美味しい日本酒開発しなきゃ広まんないよね
大手メーカーがスーパーで1000円ぐらいで気軽に買える美味しい日本酒開発しなきゃ広まんないよね
2022/01/02(日) 14:52:49.83ID:MkuQ94ly0
日本酒も焼酎も造られた過程を知れば飲めなくても感動したよ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:52:58.12ID:aSQdG5nF02022/01/02(日) 14:53:03.91ID:YLl5SAbm0
地元に美味い酒がある、と言うことが良い。
2022/01/02(日) 14:53:04.11ID:3z6h4zka0
アルコール自体が奴隷の文化やからな
2022/01/02(日) 14:53:10.24ID:FZ5Q2z3yO
>>474
当時のこどもって今やおじいちゃん…
当時のこどもって今やおじいちゃん…
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:53:15.26ID:l18Ejmpy0 MOETっていうシャンパン?あれってうまいの?4000円ぐらいしてきになるんだが
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:53:45.14ID:sF21UVod0 韓国みたいに はっきり糞尿から作りましたと書け
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:04.40ID:UnLxqfkn0 >>489
炭酸かよ
炭酸かよ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:09.80ID:waIfQpg50 お高くとまった酒蔵に俺は反感がある、言うなれば「底辺の君たちに家の酒が分かるの?」
と言う酒蔵が案外多いんだよなぁ〜、老舗の酒造メーカーはこんなのばっかりだよ。
で、俺はスコッチ・スピリット派なのよ(笑)
と言う酒蔵が案外多いんだよなぁ〜、老舗の酒造メーカーはこんなのばっかりだよ。
で、俺はスコッチ・スピリット派なのよ(笑)
2022/01/02(日) 14:54:12.26ID:L+m/pf690
つうか、極論寒冷地域でウォッカのまないで
夜越すと、〇ぬみたいな都市伝説は
あるらしい
夜越すと、〇ぬみたいな都市伝説は
あるらしい
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:18.45ID:sF21UVod0 >>506
会社の名前だよ
会社の名前だよ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:26.47ID:DR8MpGdz0 白月って濁り酒飲んでみたいんだよね、島根のやつ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:32.38ID:rKWQNf3802022/01/02(日) 14:54:33.76ID:dUmm6bfL0
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:36.09ID:j+J2MdeI0 それぞれ自分の処理能力に合ったペースで飲むには良い
2022/01/02(日) 14:54:39.97ID:FZ5Q2z3yO
>>497
岐阜のお酒好きだからうらやましいな
岐阜のお酒好きだからうらやましいな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:41.33ID:9ze5QYA20 >>1
敷居が高いってそう言う意味じゃないだろ?
敷居が高いってそう言う意味じゃないだろ?
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:54:52.27ID:Vbv8fyrm0 法令上はともかく、実質的にはアルコールより大麻の方が安全みたいだからな
2022/01/02(日) 14:54:54.79ID:4fRDPuJI0
居酒屋でクソ不味い日本酒ばかり出すのが原因では。
もうちょいマシなの選ぼうな。
もうちょいマシなの選ぼうな。
2022/01/02(日) 14:55:03.50ID:9MjTJWUo0
度数がビールとかに比べて高いからだべ。4%位にしてスパークリングとかにして売ればいい。
2022/01/02(日) 14:55:09.68ID:ZrObO4sD0
北海道って全国レベルの日本酒ないよね
あんだけ米作ってるのにw
あんだけ米作ってるのにw
2022/01/02(日) 14:55:21.55ID:JNvEofKe0
2022/01/02(日) 14:55:22.12ID:xGEhD0030
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:55:28.19ID:eeCv5nuz0 兵庫の酒よりも、北陸や東北の酒の方が好き
個人的な意見だけど
個人的な意見だけど
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:55:29.74ID:1PnjFS8O0 >>1
杉玉(すぎたま、すぎだま)とは、スギの葉(穂先)を
集めてボール状にした造形物。 酒林(さかばやし)とも呼ばれる。
日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、
新酒が出来たことを知らせる。 「搾りを始めました」 という意味である。
杉玉はおおむね 2月〜3月 に飾られるが、この時期は新酒の季節
であり、杉玉には 「今年も新酒ができましたよ」 という目印になる。
吊るされたばかりの杉玉は、まだ青々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。
緑色(2月〜6月頃)は新酒の季節、薄い緑(初夏〜夏頃)は夏酒、
枯れた茶色(秋頃)は、ひやおろしの季節というように、日本酒造り
の時期と杉玉の色は同調しており、杉玉の色の変化がまた人々に、
新酒の熟成の具合を伝える。
∧_∧
( ^ω^) < 日本酒、おいしいお・・・
/
杉玉(すぎたま、すぎだま)とは、スギの葉(穂先)を
集めてボール状にした造形物。 酒林(さかばやし)とも呼ばれる。
日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、
新酒が出来たことを知らせる。 「搾りを始めました」 という意味である。
杉玉はおおむね 2月〜3月 に飾られるが、この時期は新酒の季節
であり、杉玉には 「今年も新酒ができましたよ」 という目印になる。
吊るされたばかりの杉玉は、まだ青々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。
緑色(2月〜6月頃)は新酒の季節、薄い緑(初夏〜夏頃)は夏酒、
枯れた茶色(秋頃)は、ひやおろしの季節というように、日本酒造り
の時期と杉玉の色は同調しており、杉玉の色の変化がまた人々に、
新酒の熟成の具合を伝える。
∧_∧
( ^ω^) < 日本酒、おいしいお・・・
/
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:55:29.85ID:j49eFHD40527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:55:32.32ID:5cHzyvbX0 がぶ飲みビッグマン
2022/01/02(日) 14:55:34.56ID:L+m/pf690
一次的に体温が上がる、それだけなんだろけどな
後で下がるけど、昼下がってればちょうどいい
みたいになりそうなやつな
後で下がるけど、昼下がってればちょうどいい
みたいになりそうなやつな
2022/01/02(日) 14:55:57.73ID:HRuhuewn0
紫八咫
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:56:08.12ID:fq/FgopK0531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:56:14.38ID:UnLxqfkn0 まあストゼロ飲むくらいなら断酒して貯金しろとは思う
若者にも金の使い方へたくそがまだ一定割合いるのがあかん
若者にも金の使い方へたくそがまだ一定割合いるのがあかん
2022/01/02(日) 14:56:17.13ID:WtVCXVhn0
>>1
ビール苦手だから日本酒派だわ
ビール苦手だから日本酒派だわ
2022/01/02(日) 14:56:19.66ID:kD/P7+Kb0
>>519
そういう居酒屋が良い日本酒入手しても保管でダメにしそう
そういう居酒屋が良い日本酒入手しても保管でダメにしそう
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:56:20.43ID:SG5DdJDO0 青森の田酒はマジで美味い
数量限定より、普通の奴が美味い
数量限定より、普通の奴が美味い
2022/01/02(日) 14:56:24.41ID:mslruMcA0
まあどうせ高い金払って呑むならウィスキーの方が美味いよねー
2022/01/02(日) 14:56:38.39ID:fTnKdpbb0
日本酒という名の偽物を
散々売ってきた報い
業界は反省しろ
散々売ってきた報い
業界は反省しろ
2022/01/02(日) 14:57:02.10ID:jUFfz96X0
予防接種の腕に塗るやつの臭いがする
それを口に含みたいか
って話よ
それを口に含みたいか
って話よ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:57:09.12ID:y8ib412U0 俺は度数が高ければ何でもいいぞ
基本的にフルーツに漬けるからな
基本的にフルーツに漬けるからな
2022/01/02(日) 14:57:17.08ID:0ClgEsJ20
今度は酒離れか
2022/01/02(日) 14:57:26.72ID:ZkeEvaKn0
純粋な味で言ったらノンアルコール飲料の方がずっと美味しい
アルコールを好んで飲むヤツって高揚感を得たいがために呑んでいるのかな?
手軽な麻薬みたいなもんやろ
逆に言えばアルコールで楽しくなれないヤツは、麻薬でも楽しくなれないってことかな?
アルコールを好んで飲むヤツって高揚感を得たいがために呑んでいるのかな?
手軽な麻薬みたいなもんやろ
逆に言えばアルコールで楽しくなれないヤツは、麻薬でも楽しくなれないってことかな?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:57:33.41ID:k3Y7adRN0 助けてくれ!!
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:57:34.78ID:vB9TSoMo0 >>516
射美は人気出てるよね。最近はなかなか買えないから見つけると買ってしまうけど好みではない。
射美は人気出てるよね。最近はなかなか買えないから見つけると買ってしまうけど好みではない。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:57:41.92ID:gJW6Ja1P0 >>460
上の方でその新政を勧められたんで通販検索したんだけど結構お高いのね
自分が日本酒好きならそれくらい出せちゃうかもしれないけど日本酒は美味しくないと思ってる人間に勧めてもじゃぁ試してみようかなって思う金額じゃないと思う
1000円以内でそのへんの酒屋、スーパー、ドラッグストアでだいたい売ってる銘柄じゃないと試しづらい
上の方でその新政を勧められたんで通販検索したんだけど結構お高いのね
自分が日本酒好きならそれくらい出せちゃうかもしれないけど日本酒は美味しくないと思ってる人間に勧めてもじゃぁ試してみようかなって思う金額じゃないと思う
1000円以内でそのへんの酒屋、スーパー、ドラッグストアでだいたい売ってる銘柄じゃないと試しづらい
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:57:55.67ID:UFJEIBYS0 いやそんな酒が好きなのが当たり前みたいに話されてもね
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:58:01.21ID:9ze5QYA20546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:58:08.97ID:t/pYv7mr0 >>476
輪島塗りの椀とかで ドンブリ飲みとかしないの?
金沢で酒とかを和風創作店で 一度は飲んでみたかったけど
地理的に大阪伏見に近いから伏見の酒を たまにチビチビ飲んでるわ
安い紙パックもあるし
輪島塗りの椀とかで ドンブリ飲みとかしないの?
金沢で酒とかを和風創作店で 一度は飲んでみたかったけど
地理的に大阪伏見に近いから伏見の酒を たまにチビチビ飲んでるわ
安い紙パックもあるし
2022/01/02(日) 14:58:09.32ID:mleANhHB0
俺の大好きな甘酒用の酒粕が出てこなくなるから
おまえらがんばって日本酒を飲んでくれ
牛乳のように廃棄してもかまわん
おまえらがんばって日本酒を飲んでくれ
牛乳のように廃棄してもかまわん
2022/01/02(日) 14:58:11.13ID:L+m/pf690
なんか変に洗脳されるやつがいそうだなw
2022/01/02(日) 14:58:17.68ID:aLP1QJLV0
>>521
お前は何も調べようとしない阿呆だな
お前は何も調べようとしない阿呆だな
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:58:19.82ID:y8ib412U0 俺なんか朝から飲みっぱなしだってのに
若者は酒も飲まねえのけ
若者は酒も飲まねえのけ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:58:21.51ID:J/ZAjud+0 カキコミ屋が、なんでもかんでも、おっさんおっさんってバカにするからw
もちろん、日本酒文化なんてもう滅んでいいよw
もちろん、日本酒文化なんてもう滅んでいいよw
2022/01/02(日) 14:58:25.17ID:SPOjtP5Y0
昔は若者に人気があったのか?俺は最近夕飯時にちびちび飲むようになったかな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:58:25.47ID:7ZKS9vQl0 >>1
「敷居が高い」の意味ぐらい知っとけ
「敷居が高い」の意味ぐらい知っとけ
2022/01/02(日) 14:58:27.26ID:FctBFUzO0
チェーン居酒屋で飲めるような安酒が不味すぎてそれで敬遠するようになる
そこそこ高い酒じゃないと飲めたもんじゃない
そこそこ高い酒じゃないと飲めたもんじゃない
2022/01/02(日) 14:58:28.29ID:3z6h4zka0
アルコール自体がいわゆる奴隷の文化やろ。ドラッグで束の間ラリればまた働ける。
アルコールはドラッグである
アルコールはドラッグである
2022/01/02(日) 14:58:34.57ID:Gq20RfD00
>>404
後からアルコールぶち込んでるやつなんじゃない?
俺もそんな感じ。
そもそも弱いのもあるけど、安い日本酒だと本当次の日の気分悪くなる
良いやつをちょっと飲ませてもらった時は、次の日にはそんなに残らないんだよなあ
後からアルコールぶち込んでるやつなんじゃない?
俺もそんな感じ。
そもそも弱いのもあるけど、安い日本酒だと本当次の日の気分悪くなる
良いやつをちょっと飲ませてもらった時は、次の日にはそんなに残らないんだよなあ
2022/01/02(日) 14:58:35.15ID:hUeg0YhY0
昔は酒で死ぬかもと思うくらい飲んでたが、コロナで日本酒どころかビールすら飲まなくなって、月に数回、家でノンアルビール飲むだけになっちまった
もう酒はいいかな
もう酒はいいかな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:58:45.47ID:pbEXDFZ80 純米でも吟醸でも不味いのは不味いし
パック酒でも美味いのは美味いのだよな
ひとまとめに判断してる奴は信用できん
パック酒でも美味いのは美味いのだよな
ひとまとめに判断してる奴は信用できん
2022/01/02(日) 14:59:18.93ID:X6oJHWLr0
ビールみたいにいきなり喉に流し込む飲み方する奴は大抵日本酒やワインを美味しくないっていう
2022/01/02(日) 14:59:20.09ID:D6OSVaPO0
>>1
大吟醸の美味しいのは水みたいで飲みやすいぞ
大吟醸の美味しいのは水みたいで飲みやすいぞ
2022/01/02(日) 14:59:30.94ID:btj3E4mJ0
日本酒は高級品であればいい。
なんで量販目指すんだ?やめれ。
なんで量販目指すんだ?やめれ。
2022/01/02(日) 14:59:37.18ID:kMwWcI5O0
>>1
いいじゃん
酒も煙草も嫌いで悪い事じゃない
クルマも女も興味無いんだっけ?
非常に健全で経済的じゃん
んで、無菌培養みたいに育った奴らが
数十年後の日本を如何仕切るのか楽しみだ
その頃は支那チョン東南亜細亜南米から
今の比にならんほど日本に侵入繁殖してるだろう
頑張って生き延びてくれや
いいじゃん
酒も煙草も嫌いで悪い事じゃない
クルマも女も興味無いんだっけ?
非常に健全で経済的じゃん
んで、無菌培養みたいに育った奴らが
数十年後の日本を如何仕切るのか楽しみだ
その頃は支那チョン東南亜細亜南米から
今の比にならんほど日本に侵入繁殖してるだろう
頑張って生き延びてくれや
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:59:46.81ID:2zwRhQId02022/01/02(日) 14:59:47.21ID:+KJrosr70
一升瓶1万円以上するようなの飲んでみ。
世界が変わるかもしれん。
郷乃譽はオススメ。
世界が変わるかもしれん。
郷乃譽はオススメ。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:59:48.31ID:DR8MpGdz0 >>475
おまえが混じり気なしとか妄拝してる酒が、混じってるとは信じられないんだろうな
だいたいの酒はちょっと混ぜて味の調整してるだろ
昔ならいざ知らず、今の時代味が違うとクレームがすごいからな
毎年毎年同じ味を無垢なまま作り出すのは不可能
おまえが混じり気なしとか妄拝してる酒が、混じってるとは信じられないんだろうな
だいたいの酒はちょっと混ぜて味の調整してるだろ
昔ならいざ知らず、今の時代味が違うとクレームがすごいからな
毎年毎年同じ味を無垢なまま作り出すのは不可能
2022/01/02(日) 15:00:06.00ID:hUeg0YhY0
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:00:13.32ID:zZkCV1kT0 でも国産ウイスキーと日本酒は海外需要で輸出量は増えてるやん
それぞれ取引額が600億ぐらいで、去年より70%増毛や
それぞれ取引額が600億ぐらいで、去年より70%増毛や
2022/01/02(日) 15:00:18.76ID:C6UCqnkY0
そもそも不味い
2022/01/02(日) 15:00:42.94ID:zoySfz3o0
日本酒に限らず若者は酒飲まないやん
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:00:43.02ID:DR8MpGdz02022/01/02(日) 15:00:48.71ID:+DxfkJX30
>>1
敷居が高いは意味が違うだろ
敷居が高いは意味が違うだろ
2022/01/02(日) 15:00:51.53ID:u8xo7biv0
日本酒の始め方が分からない人は、「特別純米」か「純米吟醸」と書かれてるもので
冷蔵されてるのを飲めば良いと思うよ
旬は12月から3月
何種類か飲んでみて、気に入った味のものがあったら、そこから広めて行くと幸せになれるよ
冷蔵されてるのを飲めば良いと思うよ
旬は12月から3月
何種類か飲んでみて、気に入った味のものがあったら、そこから広めて行くと幸せになれるよ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:00:54.75ID:l5qNlVlD0 醸造アルコール添加とか江戸時代からやってる手法
何も悪いことじゃない
何も悪いことじゃない
2022/01/02(日) 15:00:55.35ID:ZkeEvaKn0
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:00:56.23ID:eeCv5nuz0 ヨーロッパの貧困層はジンやウォッカを飲んで酔っているんだろうか
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:00:56.36ID:0ClgEsJ20577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:01:09.64ID:VylBepZQ0 日本酒とウイスキーは飲まないな
古臭い
古臭い
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:01:22.28ID:PXGs+E6Q0 分母
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:01:23.16ID:xD/3Y3gK0 最近は梅酒をお湯割りで飲んで体あっためるのがいい感じだわ
2022/01/02(日) 15:01:23.43ID:YmGce6k00
酒はコスパ悪いしな
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:01:25.89ID:Jt2ITMva0 ワインほど当たりはずれ無いし
寝酒に熱燗で、ちょっと飲むのに丁度良い
寝酒に熱燗で、ちょっと飲むのに丁度良い
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:01:29.68ID:jKnUn69K0 数百円のフルーツ>>>>>>>>>>>>>>>一万円の一升瓶
2022/01/02(日) 15:01:31.60ID:36sJy7V60
若者が減ってるんだから仕方ないだろ
老人のせいでカネも離れていくし
若者の〇〇離れと嘆く暇があったら老人の首絞めてこいよ
老人のせいでカネも離れていくし
若者の〇〇離れと嘆く暇があったら老人の首絞めてこいよ
2022/01/02(日) 15:01:51.15ID:HRuhuewn0
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:01:55.08ID:DTEK9KyQ0 >>569
そのアルコールの中でも日本酒は30年くらい1人ボロ負け続きなんすよ
そのアルコールの中でも日本酒は30年くらい1人ボロ負け続きなんすよ
2022/01/02(日) 15:01:59.13ID:FZ5Q2z3yO
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:02:00.02ID:KSRtIob50 >>533
居酒屋なら樽酒出す所がいいな
居酒屋なら樽酒出す所がいいな
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:02:11.18ID:Bnvoz3mB02022/01/02(日) 15:02:20.71ID:c3wxc/LX0
そもそも美味しくない
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:02:23.58ID:+qXEef3W0 若者の5ch離れ
2022/01/02(日) 15:02:24.26ID:2iV98k6J0
美味しいけど高いしこぼすとベタベタになるから安い焼酎にしたわ
2022/01/02(日) 15:02:28.87ID:u8xo7biv0
2022/01/02(日) 15:02:32.38ID:JNvEofKe0
>>566
お前はメタノールでもいれて飲んどけw
お前はメタノールでもいれて飲んどけw
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:02:37.47ID:b6YiOiSs0 酒自体飲まなくなってきてるだろ
健康面で良いことじゃねえか
健康面で良いことじゃねえか
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:02:49.09ID:l5qNlVlD0 まあ米はふつうに炊いて白米で食うのがいちばん旨いけどなw
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:02:54.73ID:y8ib412U0 4リットルのボトルに安いフルーツ漬けると
コスパええで
コスパええで
597ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:00.20ID:1e3zm0ch0 年取れば飲むようになる
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:00.52ID:XkmrKRVm0 寒い時は熱燗がいい
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:10.51ID:qo7mCjyT0 幼児化してるのは明らか。
通過儀礼を経ずに子供のまま大人になる。
嫌なものを完全否定して絶対に近づかない。
恋人を作るのもしんどい、結婚するのも嫌、
相手の親や目上の者に挨拶もできない。
まともな敬語も使えない。
全てを避けてるうちに何もできなくなる。
引きこもりオタクのひろゆき化だな。
こうして日本の文化が廃れていく。
通過儀礼を経ずに子供のまま大人になる。
嫌なものを完全否定して絶対に近づかない。
恋人を作るのもしんどい、結婚するのも嫌、
相手の親や目上の者に挨拶もできない。
まともな敬語も使えない。
全てを避けてるうちに何もできなくなる。
引きこもりオタクのひろゆき化だな。
こうして日本の文化が廃れていく。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:11.94ID:yf/IxTXL0 今の若者はインスタにTikTokを見て買うんだから
酒造業界がTikTokに動画流したりすればいい
酒造業界がTikTokに動画流したりすればいい
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:27.54ID:UFJEIBYS0 見栄を気にして無理やり飲んでたおじさんたちと違うからな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:30.16ID:DTEK9KyQ0 日本酒飲みはもう被害妄想の塊のゴミだから勝手に呪詛吐かせておけばいい
2022/01/02(日) 15:03:33.03ID:E7KQTd+D0
日本酒の呑み方としたら邪道かもしれないけど、出汁で割っても旨いよね
鯛や蜆も良かったたけどスッポンは本当に旨かった
鯛や蜆も良かったたけどスッポンは本当に旨かった
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:39.03ID:ks3veDfD0 ベタベタして頭痛く胸がムカムカする後味の悪い酒って印象しかない。体質的なもんかね。
高い日本酒ならそうならないのかもしれんが、白ワインなら安くても大丈夫なんで、わざわざ高い日本酒に行く理由がない。
高い日本酒ならそうならないのかもしれんが、白ワインなら安くても大丈夫なんで、わざわざ高い日本酒に行く理由がない。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:39.83ID:eeCv5nuz0 東京人は、ホッピー&金宮だし
東国も安酒好きが多い
東国も安酒好きが多い
606ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:03:42.10ID:sF21UVod0 出雲大社は作り酒も
紛れもなく南洋系である
偽日本王とは何ら関係がない
最も境内で売ってる今川焼きみたいなの 「うずら餡です」
中身はヤマザキと同じタイかインドネシアで作ってる小豆?なやつだった
あそこで本物は一畑電車だけ あとは全部偽物
紛れもなく南洋系である
偽日本王とは何ら関係がない
最も境内で売ってる今川焼きみたいなの 「うずら餡です」
中身はヤマザキと同じタイかインドネシアで作ってる小豆?なやつだった
あそこで本物は一畑電車だけ あとは全部偽物
2022/01/02(日) 15:03:55.52ID:QAnCEYS60
日本酒苦手だわ、秋田で飲んだのは美味しかったけど。
ビール、ワイン、焼酎が好き
ビール、ワイン、焼酎が好き
2022/01/02(日) 15:03:56.73ID:mBsdM1LV0
私事で恐縮だがついにペットボトルのウイスキーを買うようになってしまった。
こんなものアル中しか買わないだろと思っていたので買う時は結構恥ずかしかった。
これで私もアル中の仲間入りだ。などと書いてる間に1杯2杯やっている。まだまだ酒があるという安心感からいつもより飲んでしまう。
こんなものアル中しか買わないだろと思っていたので買う時は結構恥ずかしかった。
これで私もアル中の仲間入りだ。などと書いてる間に1杯2杯やっている。まだまだ酒があるという安心感からいつもより飲んでしまう。
2022/01/02(日) 15:03:57.06ID:RUwI6qrM0
道端だろうが電車だろうが年中飲んでる奴ってやっぱり中毒者なん?
2022/01/02(日) 15:03:57.99ID:FZ5Q2z3yO
>>592
好みさえあえば料理に合ううまい酒や酒に合ううまい料理をすすめてもらえてよさそうだなw
好みさえあえば料理に合ううまい酒や酒に合ううまい料理をすすめてもらえてよさそうだなw
2022/01/02(日) 15:04:02.72ID:MDJlcAAj0
日本酒ってワインと比べて臭いと思う
2022/01/02(日) 15:04:05.79ID:9XdGv8bn0
うたわれるものってゲームやってた時はめちゃくちゃ飲みたくなったな
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:04:08.26ID:t/pYv7mr0 今日 初詣を行って来たんだけど 白鷹が供えられていたのを見たわ
拝みながらチラッとw
白…白、ハクタカ?
今ググッてみたら兵庫県のお酒だったわ
大阪なのに なぜ兵庫県のお酒が置いてるの?
(・・?
兵庫県のヤクザが納めたの?
拝みながらチラッとw
白…白、ハクタカ?
今ググッてみたら兵庫県のお酒だったわ
大阪なのに なぜ兵庫県のお酒が置いてるの?
(・・?
兵庫県のヤクザが納めたの?
2022/01/02(日) 15:04:10.60ID:sLAkLcA10
梅酒はのんでも日本酒は飲まんなぁ。
正月ですら配ってたら別だが飲まなくなった。
コロナ下で2正月連続日本酒業界は壊滅的ダメージ負ってるんじゃないの。
正月ですら配ってたら別だが飲まなくなった。
コロナ下で2正月連続日本酒業界は壊滅的ダメージ負ってるんじゃないの。
615ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:04:10.83ID:4xgxgdjs0 韓国人の好きな人糞酒(トンスル)だけは飲めません
2022/01/02(日) 15:04:12.92ID:slwnrRQN0
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:04:15.72ID:suPCup3h0 >>543
通販だと転売価格でふっかけてるとこ多いから、もし買うなら定価を調べてからの方が良いな
新政ならカラーズの一番安いので1800円くらいだ。他の銘柄の値段もその辺の純大クラスとそう変わらんから
もし定価で買える店があったら是非試して欲しいんだがな
通販だと転売価格でふっかけてるとこ多いから、もし買うなら定価を調べてからの方が良いな
新政ならカラーズの一番安いので1800円くらいだ。他の銘柄の値段もその辺の純大クラスとそう変わらんから
もし定価で買える店があったら是非試して欲しいんだがな
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:04:16.50ID:xZvsrBle0 たまに飲む分にはいいけど、日本酒マジーじゃん。
2022/01/02(日) 15:04:20.81ID:Lf9nMV100
日本酒は高いのから安いのまで色々飲んでみたけど苦手だわ
あの変な甘さがつらい
あの変な甘さがつらい
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:04:21.03ID:aETST6fv0 まあ酒ならなんでもいい派だが、
年越し蕎麦から節分のイワシまでは日本酒の独擅場よね
儀式みたいなもん
年越し蕎麦から節分のイワシまでは日本酒の独擅場よね
儀式みたいなもん
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:04:31.18ID:2zwRhQId02022/01/02(日) 15:04:38.16ID:IvqZ8RrQ0
中田英寿が↓
2022/01/02(日) 15:04:38.83ID:/ORz2YVu0
やっすいチューハイや焼酎を毎日飲んでるわ。
たまに御褒美で生ビール。
たまに御褒美で生ビール。
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:04:40.76ID:FRqupRLI0 >>3
金!SEX!!暴力!!!
金!SEX!!暴力!!!
2022/01/02(日) 15:05:00.55ID:h5NeOuSC0
冷蔵施設を使わない日本酒醸造の南限は福岡や熊本の北の方あたりで、
それより南になると焼酎みたいだな
それより南になると焼酎みたいだな
2022/01/02(日) 15:05:06.79ID:FZ5Q2z3yO
>>603
ひれ酒とか干した魚つけて飲むやつの簡易版としてはありかもな
ひれ酒とか干した魚つけて飲むやつの簡易版としてはありかもな
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:05:21.13ID:rXzWc5wz0628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:05:46.17ID:jKnUn69K0 庭にシークヮーサーとかあると
使い切れないくらい成るから
安い焼酎に漬けとくと濃厚なヤツになる
濃すぎるので割る
使い切れないくらい成るから
安い焼酎に漬けとくと濃厚なヤツになる
濃すぎるので割る
2022/01/02(日) 15:05:49.18ID:hUeg0YhY0
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:05:52.97ID:9GHcn14b0 >>1
敷居が高いってそういう意味で使うんじゃないだろ?
敷居が高いってそういう意味で使うんじゃないだろ?
2022/01/02(日) 15:05:55.39ID:7SlyFUaX0
日本酒に限らず酒なんてずっと飲まずに済むならそれがいいんだぜ
俺が酒飲みだから言うんだが
俺が酒飲みだから言うんだが
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:06:00.65ID:u0LEeSEg0 お多幸やつな八、巴潟あたりでも20代30代見かけないな かといって三福やふくろ等大衆酒場にもいない
游玄亭他焼肉店はどうだろう
游玄亭他焼肉店はどうだろう
2022/01/02(日) 15:06:03.86ID:2+yMjIY30
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:06:06.27ID:qAh0/htH0 酒とタバコは絶対飲まない
100害あって1利なしだから
100害あって1利なしだから
2022/01/02(日) 15:06:11.02ID:7YqKpUo40
>>1
普通に売れてます@レジ
普通に売れてます@レジ
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:06:16.46ID:j0OOVUS50 一度ブームになりかけて増産を引き受けた山田錦の生産者が結局キャンセルで損害出してから増産は難しくなったんよ
順調に日本酒が売上落としてるのを見ると農家が間違いではないね
順調に日本酒が売上落としてるのを見ると農家が間違いではないね
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:06:27.59ID:sF21UVod0 伊勢に繭酒ってあるんだよな
これがまちがいなく大陸経由
これがまちがいなく大陸経由
2022/01/02(日) 15:06:47.26ID:RwWi0psV0
日本酒とウイスキー類はゲロの味に近いから
大量には飲めない
大量には飲めない
2022/01/02(日) 15:07:08.98ID:Gq20RfD00
>>566
>今は名門の酒蔵もやる普通のこと
ここがまさに衰退の原因だと思ってるよ、関係ないいうやつはそれでいいさ
俺は安い日本酒飲むと気分悪くなるから、日本酒全般飲まなくなった、ってそれだけのことだから
>今は名門の酒蔵もやる普通のこと
ここがまさに衰退の原因だと思ってるよ、関係ないいうやつはそれでいいさ
俺は安い日本酒飲むと気分悪くなるから、日本酒全般飲まなくなった、ってそれだけのことだから
2022/01/02(日) 15:07:09.62ID:Mef+yySm0
年寄りはNHK受信料納付主義
若者はNHK受信料未納主義と個人的に考えてるのだけど
このスレにもNHK受信料納付主義者がいると思うのだけどコメント読んでいたら
NHK受信料納付主義者の年齢教えてくれね?
若者はNHK受信料未納主義と個人的に考えてるのだけど
このスレにもNHK受信料納付主義者がいると思うのだけどコメント読んでいたら
NHK受信料納付主義者の年齢教えてくれね?
2022/01/02(日) 15:07:20.25ID:aETlNL+e0
>>638
大量に飲めないからいいんだろ?
大量に飲めないからいいんだろ?
2022/01/02(日) 15:07:21.99ID:S5S/ZPjd0
飲まなくても困らないw
2022/01/02(日) 15:07:22.16ID:JNvEofKe0
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:07:28.17ID:vB9TSoMo0645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:07:30.34ID:latcJoLX02022/01/02(日) 15:07:34.49ID:uNFFvhER0
イメージというか、そういう風にしてきたんじゃないの
安いの飲んでりゃバカにしてどこのそこの大吟醸買えるのは選ばれし者とか
安いの飲んでりゃバカにしてどこのそこの大吟醸買えるのは選ばれし者とか
2022/01/02(日) 15:07:51.20ID:Q8JmuA/q0
コンビニで500mlペットボトルで売れば買うよ。
ガラス瓶は邪魔すぎる。
ガラス瓶は邪魔すぎる。
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:07:58.28ID:DTEK9KyQ0 日本酒で悪酔いした人間は見放してみんないなくなったからなw
まあポンカスは自分はわかってる気取りで勝手に世の中恨んでればいいよ
まあポンカスは自分はわかってる気取りで勝手に世の中恨んでればいいよ
2022/01/02(日) 15:08:02.20ID:P0L5Q1rz0
このスレに挙がってる日本酒を
ふるさと納税でお試ししてみようかな
ふるさと納税でお試ししてみようかな
2022/01/02(日) 15:08:09.92ID:zoySfz3o0
>>585
30年ボロ負けなら別に若者関係ないじゃん
30年ボロ負けなら別に若者関係ないじゃん
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:08:14.99ID:i5+bLMpS0 正月はお屠蘇として飲むよね
普段飲んでるチューハイやビールに比べて度数桁違いに高い
普段飲んでるチューハイやビールに比べて度数桁違いに高い
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:08:16.48ID:sF21UVod0 若狭から能登半島以北が半島経由ではないかと
2022/01/02(日) 15:08:20.24ID:NwFvUb2D0
いつまで若者の○○離れやったんねん
むしろ老害の生活がおかしかったんだよ
むしろ老害の生活がおかしかったんだよ
2022/01/02(日) 15:08:26.45ID:aETlNL+e0
日本酒ってみりんと似たような材料だしな、赤酒とかみりんの代わりに使うんだぜ?
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:08:30.87ID:lJ65WHcf02022/01/02(日) 15:08:36.63ID:u8xo7biv0
657ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:08:42.14ID:GkUn0tSi0 >>1
おせちはどう考えても日本酒のつまみとして発展したものだと思う
食事と考えるから若い頃は好きじゃなかったけど、最近は両方の旨さがわかって、楽しみで仕方ない
多分糖尿になりかかってると思うから1年に1回しか呑めないけどね
おせちはどう考えても日本酒のつまみとして発展したものだと思う
食事と考えるから若い頃は好きじゃなかったけど、最近は両方の旨さがわかって、楽しみで仕方ない
多分糖尿になりかかってると思うから1年に1回しか呑めないけどね
2022/01/02(日) 15:08:45.86ID:QFM0J3Y20
古いとか新しいとか言ってるのはそもそも酒なんか全然好きじゃないだろ
お前らが語るのは100年はえぇわ
お前らが語るのは100年はえぇわ
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:08:49.69ID:DTEK9KyQ02022/01/02(日) 15:08:52.35ID:hUeg0YhY0
2022/01/02(日) 15:09:03.85ID:EfDOqBGs0
>>521
国士無双と国稀はいいな
国士無双と国稀はいいな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:09:15.62ID:TTF7ndmi0 電通にたのんで横文字にして売り出せよw
漢字の製品なんてうれねぇよw
漢字の製品なんてうれねぇよw
2022/01/02(日) 15:09:23.50ID:aETlNL+e0
>>655
全然痛くならならいけどいつの間にか寝てる。一応飲む前にウコン取ってる。
全然痛くならならいけどいつの間にか寝てる。一応飲む前にウコン取ってる。
2022/01/02(日) 15:09:37.34ID:hUeg0YhY0
665ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:09:52.80ID:eeCv5nuz0666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:09:55.72ID:DTEK9KyQ02022/01/02(日) 15:10:08.41ID:zOPNpZUW0
最も割高なのは本格焼酎の銘柄品だろう、馬鹿らしいので輸入ウィスキー飲んでるよ
2022/01/02(日) 15:10:10.14ID:ZcTNu/540
酒ライムロックなら飲める
2022/01/02(日) 15:10:10.73ID:YLl5SAbm0
>>639
剣菱によれば灘、伏見の酒はだいたい江戸時代から全てアル添してるらしいね。
まあ増量のためにアル添するようになったのは戦後のことだろうけど、そっちはゆっくりだが淘汰されつつあると思うけどね。
剣菱によれば灘、伏見の酒はだいたい江戸時代から全てアル添してるらしいね。
まあ増量のためにアル添するようになったのは戦後のことだろうけど、そっちはゆっくりだが淘汰されつつあると思うけどね。
2022/01/02(日) 15:10:12.11ID:QFM0J3Y20
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:10:22.07ID:pumZ1UKH0 おこちゃまが増えてるんだな
人類の歴史は酒と共にあるのに
人類の歴史は酒と共にあるのに
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:10:23.97ID:UH6noNa50 そういや昔まだ新人だったタニアタッカーガ「サケ.ロック.オオゼキ」のCMやってたな
たぶんこのスレと同じ理由で日本酒のイメージを変えようとしてのCMだったんだろう
たぶんこのスレと同じ理由で日本酒のイメージを変えようとしてのCMだったんだろう
2022/01/02(日) 15:10:30.23ID:7SlyFUaX0
2022/01/02(日) 15:10:38.65ID:5Li9uP1N0
ストロングなんかより度数高いからすぐ酔えるゾ
2022/01/02(日) 15:10:47.04ID:3LaATIAG0
今は度数が高いのは飲めない飲まない人が多いよ
焼酎みたいに割って飲めるならまだしも
焼酎みたいに割って飲めるならまだしも
676ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:10:51.66ID:4PgLQTNL0 >>490
吉田類の酒場放浪記でやってる、イニエスタ、ノミマシタと甘口の酒が多いとお嘆きの貴兄へ…のCMは好きだわw
吉田類の酒場放浪記でやってる、イニエスタ、ノミマシタと甘口の酒が多いとお嘆きの貴兄へ…のCMは好きだわw
2022/01/02(日) 15:10:57.05ID:s7E2OqsU0
そもそも酒自体のまなくなったな。
アルコールを飲んだら飲んだ分だけ脳にダメージがいく。
適量というのはありえない。
このことを知っていて酒を飲む人は信じられない。
アルコールを飲んだら飲んだ分だけ脳にダメージがいく。
適量というのはありえない。
このことを知っていて酒を飲む人は信じられない。
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:11:03.57ID:F+f0s8yy0 ウイスキーという旨い&太らない最高の酒の前では日本酒とか泥水
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:11:05.38ID:gNXtHOdv0 古臭いとかでなく体に毒だろ
ビールなど少量のアルコールが細胞を老化させ癌につながるとの最新研究結果
ビールでも体に毒なのにアルコール度数が高い毒を体に入れるとか考えられない
ビールなど少量のアルコールが細胞を老化させ癌につながるとの最新研究結果
ビールでも体に毒なのにアルコール度数が高い毒を体に入れるとか考えられない
680ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:11:28.08ID:ryZw/BHZ0 へぇ
冷は飲みつけないがおでんと熱燗にはまったな
コロナでアルコール自体ほとんどやらなくなったが
冷は飲みつけないがおでんと熱燗にはまったな
コロナでアルコール自体ほとんどやらなくなったが
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:11:33.18ID:u0LEeSEg0 若者受け狙いで、スパークリング日本酒なんてのもあったが
あとは中田英寿に賭けるといっても若い人は知らないか
あとは中田英寿に賭けるといっても若い人は知らないか
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:11:52.54ID:HjWDvdoQ0 あのさ、日本民族なら焼酎を落とし所としたいよ?
悪酔いしないし。
会社の飲み会で浴びるように酒を飲んできたおいらから
言わせてもらうと、
酒そのものを味わったことすらないだろ?お、おう。
同調圧力の下、どれだけ味わわないと
いけないものを味わわずに生きてきたよ?
ちゃんとやってよ。
悪酔いしないし。
会社の飲み会で浴びるように酒を飲んできたおいらから
言わせてもらうと、
酒そのものを味わったことすらないだろ?お、おう。
同調圧力の下、どれだけ味わわないと
いけないものを味わわずに生きてきたよ?
ちゃんとやってよ。
2022/01/02(日) 15:12:06.03ID:kQzb8JAF0
純米酒か純米吟醸酒だな
五橋
常きげん
一の蔵
八重垣
播州一献
五橋
常きげん
一の蔵
八重垣
播州一献
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:12:12.52ID:4BdC7F+m0 作れる物を造って求められる物を作る努力しなかったから仕方ない
2022/01/02(日) 15:12:15.03ID:OYuEM1Nf0
年寄りの時代の若者は200万人居たが、現在は100万人となってる
若者は減っている
それなのに若者の〇〇離れと言っているのは適当だなとしか感想は無い
若者は減っている
それなのに若者の〇〇離れと言っているのは適当だなとしか感想は無い
686ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:12:29.25ID:+9N9hlvQ0 >>1
等級があった頃に比べると美味くなったよねぇ
等級があった頃に比べると美味くなったよねぇ
2022/01/02(日) 15:12:32.89ID:z3MXcvWk0
若者が税のかかるものをさける印象があるな
罰金だとでも思ってるのかな
廻り回って社会の役に立つ金なのに
罰金だとでも思ってるのかな
廻り回って社会の役に立つ金なのに
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:12:32.67ID:n57OmQXn0 単純に高いからだろ
カネがない若者があんな高い酒飲むわけない
みんな安い缶チューハイ飲んでるよ
カネがない若者があんな高い酒飲むわけない
みんな安い缶チューハイ飲んでるよ
2022/01/02(日) 15:12:33.00ID:QFM0J3Y20
飲んだ後のテンションを持て余す奴が大半なんだろうな
興奮の仕方を知らないようなもん
興奮の仕方を知らないようなもん
690ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:12:34.76ID:+TfjwaG70 「若者の○○離れ」スレは多いな。若者は「断捨離」の信者か?
691ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:12:37.24ID:1CyRYsw50 >>10
そう、そんなんばっか。陰湿で精神的に弱い奴等が増えたね。
そう、そんなんばっか。陰湿で精神的に弱い奴等が増えたね。
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:12:56.41ID:FvA7GGMK0693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:04.18ID:jKcHhuyL02022/01/02(日) 15:13:06.20ID:ltdslqTo0
逆に若者が群がってるものはなんなの?
スマホゲームか?
スマホゲームか?
2022/01/02(日) 15:13:10.37ID:EfDOqBGs0
2022/01/02(日) 15:13:20.71ID:zPQ7r1j80
十四代、新政、ソガペールエフィス、鍋島、而今、金雀、花邑、飛露喜、作、九平次、田酒、獺祭、雪の茅舎、賀茂金秀、紀土、宝剣、上喜元、王祿、亀齢
日本酒ランキングに載ってる辺りだと上のは買って呑んだことあるけど
日本酒専門小売店や日本酒専門居酒屋で勧められる聞いたことない酒が案外旨かったする
自分は寒中梅HALUが一番好き
日本酒ランキングに載ってる辺りだと上のは買って呑んだことあるけど
日本酒専門小売店や日本酒専門居酒屋で勧められる聞いたことない酒が案外旨かったする
自分は寒中梅HALUが一番好き
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:22.05ID:jOWJX+Oj0 >>693
そう高い
そう高い
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:25.05ID:0GK6nWyz0 高齢おじさんが集うこのスレでは日本酒大人気
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:26.16ID:jqJZJR5a0 >>660
醸造アルコール添加が必ずしも悪だとは思わないけどね
醸造アルコール添加が必ずしも悪だとは思わないけどね
700ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:27.83ID:VrkX/VQ70 日本酒の独特なにおいが苦手
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:30.37ID:Vbv8fyrm0 >>687
政治家だって相続税回避してるのに罰金に決まってるだろ
政治家だって相続税回避してるのに罰金に決まってるだろ
2022/01/02(日) 15:13:43.83ID:91p6thOE0
703ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:45.95ID:vB9TSoMo0704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:13:46.37ID:1CyRYsw50 >>638
本当に飲んだことある?
本当に飲んだことある?
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:14:03.68ID:u0LEeSEg0 鬼ころしをストローでチュルチュルやるようになったら終りが持論
2022/01/02(日) 15:14:18.29ID:NAtwXmOw0
>>694
ピンキリだけどそっちの方にお金使う人の方が多いだろうね
ピンキリだけどそっちの方にお金使う人の方が多いだろうね
2022/01/02(日) 15:14:31.11ID:7SlyFUaX0
>>677
極論をあえて言うぞ
単に長生きしたくて生きてる人が全てではないんだぞ
そういう事を知ってて酒を安易に否定する人がいるのは信じられない
長く健康に生きたいなら酒をやめろって事ならもちろん分かる
極論をあえて言うぞ
単に長生きしたくて生きてる人が全てではないんだぞ
そういう事を知ってて酒を安易に否定する人がいるのは信じられない
長く健康に生きたいなら酒をやめろって事ならもちろん分かる
2022/01/02(日) 15:14:53.53ID:H2z/uH2g0
減税で安くなって最近やたら飲んでるけどね
あの一升瓶がいけないよな、飲み残したら味が落ちるし、分別ゴミに出すのも面倒くさい
一回で一升飲みきれない人が多いんだよ
だから基本で紙パックにしてその分安くすれば売れると思うよ
あの一升瓶がいけないよな、飲み残したら味が落ちるし、分別ゴミに出すのも面倒くさい
一回で一升飲みきれない人が多いんだよ
だから基本で紙パックにしてその分安くすれば売れると思うよ
2022/01/02(日) 15:15:05.06ID:lWQcQqcG0
俺は若者じゃないけど日本酒はあまり飲んだことが無いw
ていうかなんか苦手。度数も高いし。
ていうかなんか苦手。度数も高いし。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:15:06.37ID:FvA7GGMK0 晩酌は絶対やめたほうが良い
長期習慣飲酒は確実に血圧を上げる
長期習慣飲酒は確実に血圧を上げる
2022/01/02(日) 15:15:09.45ID:HwWlYdS70
あー、そばがき食べながら日本酒飲みたいわ
2022/01/02(日) 15:15:10.43ID:XeiPRaq40
紙パックの1000リットル1200円位の安酒しか飲んだことない
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:15:14.50ID:t/pYv7mr0714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:15:33.87ID:XLex53Q40 酒を理由にちっぽけなコミュニティをつくるやつらが大嫌いなんだろ。
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:15:36.40ID:sF21UVod0 足立美術館行って魯山人見てきたけど
あれで喰ったり飲んだりしたらさぞ美味かろうと思った
というわけで今年は陶芸クラブに入って同じようなの作ることにした
しかし全部後片付けや保管が大変な食器だ
あれで喰ったり飲んだりしたらさぞ美味かろうと思った
というわけで今年は陶芸クラブに入って同じようなの作ることにした
しかし全部後片付けや保管が大変な食器だ
2022/01/02(日) 15:15:38.59ID:3NCqV3QT0
酒すらオワコン
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:15:46.78ID:yHZIbn4c02022/01/02(日) 15:15:51.62ID:I8hODl3C0
たまにストロングゼロのロング缶とポテチでほろ酔いなって寝るわ
翌朝気持ち悪くなるけどな
翌朝気持ち悪くなるけどな
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:15:51.65ID:FvA7GGMK0720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:15:55.07ID:x1CR9XoW0 日本酒は飲まなきゃダメなのよ
2022/01/02(日) 15:15:58.14ID:z81Rstat0
最近小さいのも増えてきたけど
大体が一升瓶なのが駄目
冷蔵庫入らんし、旅先から持って帰れないし
1〜2人で食事と軽く飲むって人には
量が多すぎる
大体が一升瓶なのが駄目
冷蔵庫入らんし、旅先から持って帰れないし
1〜2人で食事と軽く飲むって人には
量が多すぎる
2022/01/02(日) 15:15:58.74ID:Gq20RfD00
>>660
他人を小馬鹿にして悦に浸って気分いいのか知らんけど、
売れなくなったら酒蔵死んで、お前が大好きな酒飲めなくなるだけだけどな
まあ、それすら俺が生きているうちに残っていればそれで良いとか言いそうだけど
で、このスレの話題ってそういう話だろ
まあ、こんな消費者ばっかりなら業界の先行きも暗いだろうな
他人を小馬鹿にして悦に浸って気分いいのか知らんけど、
売れなくなったら酒蔵死んで、お前が大好きな酒飲めなくなるだけだけどな
まあ、それすら俺が生きているうちに残っていればそれで良いとか言いそうだけど
で、このスレの話題ってそういう話だろ
まあ、こんな消費者ばっかりなら業界の先行きも暗いだろうな
2022/01/02(日) 15:15:59.16ID:L+m/pf690
中高齢かつ酒好きか
最近減ったんだろなw
最近減ったんだろなw
2022/01/02(日) 15:15:59.55ID:hUeg0YhY0
>>699
俺は現代の醸造アルコール添加を知識なしで批判してる馬鹿に反論してるんだが
というより、醸造アルコール添加がやばかったのは戦後のみなんだよ
上にも書かれているけど昔からある手法で、酒を美味しく飲んだり、保たせるための昔からの知恵であり手法なの
俺は現代の醸造アルコール添加を知識なしで批判してる馬鹿に反論してるんだが
というより、醸造アルコール添加がやばかったのは戦後のみなんだよ
上にも書かれているけど昔からある手法で、酒を美味しく飲んだり、保たせるための昔からの知恵であり手法なの
2022/01/02(日) 15:16:20.37ID:LYIuqqGh0
最近出たいちごのにごり酒というのがうまかった。また買おうと思ったら売り切れてた
2022/01/02(日) 15:16:23.07ID:AOlEjAi20
>>712
工業用か
工業用か
2022/01/02(日) 15:16:25.65ID:sLAkLcA10
高くてもうまかったらまだ需要あるだろうけど、
高いのでも別に上手くない、100円分で作れるような
フルーツジュースと梅酒を半々にまぜたようなものの方が
95%以上の人は美味しいと感じちゃうでしょ。
高いのでも別に上手くない、100円分で作れるような
フルーツジュースと梅酒を半々にまぜたようなものの方が
95%以上の人は美味しいと感じちゃうでしょ。
2022/01/02(日) 15:16:28.04ID:dA25h93G0
舌にあってないだけでは?それか値段
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:16:28.26ID:gJW6Ja1P0 >>570
日本酒にも色々あるようにビールも色々あって面白いんだけど
ビールは苦くて不味いって思ってる人には何飲んでも不味いんだと思う
年取って味覚が鈍感になってくるとビールの味が美味くなってくるかもしれない
ビールが苦いっていうのとコーヒー(特にブラック)が苦いっていうのは同じだから
日本酒にも色々あるようにビールも色々あって面白いんだけど
ビールは苦くて不味いって思ってる人には何飲んでも不味いんだと思う
年取って味覚が鈍感になってくるとビールの味が美味くなってくるかもしれない
ビールが苦いっていうのとコーヒー(特にブラック)が苦いっていうのは同じだから
2022/01/02(日) 15:16:30.80ID:aETlNL+e0
>>710
ほぼ飲まない人が急に血圧上がって再検査とかあるしよーわからん。
ほぼ飲まない人が急に血圧上がって再検査とかあるしよーわからん。
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:16:47.99ID:dDQY62s80 日本酒嫌いではないけど、賞味期限がないみたいだけど
早く飲まないと一週間くらいで味が老化すると聞いて
少量のやつはコスパ悪そうだし、量の多いやつは早く飲まないと
老化するからと焦らされているみたいで、だから飲むのやめた
早く飲まないと一週間くらいで味が老化すると聞いて
少量のやつはコスパ悪そうだし、量の多いやつは早く飲まないと
老化するからと焦らされているみたいで、だから飲むのやめた
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:17:05.42ID:FvA7GGMK0 都美人の濁り酒をナイトスクープで宣伝したらバカ売れw
淡路島ー吉本利権だな
淡路島ー吉本利権だな
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:17:07.19ID:eeCv5nuz0 昔はビール・ジャイアントや注ぐとピヨピヨピヨとなるビールもあったよね
2022/01/02(日) 15:17:19.24ID:jqJZJR5a0
2022/01/02(日) 15:17:40.77ID:aETlNL+e0
ストゼロは朝起きると口の中が甘くて気色悪い
2022/01/02(日) 15:17:48.82ID:L+m/pf690
ああはい、ちなみに昼から飲んでる国も
地中海性気候なりでやや寒冷よりの地域かな
夏でも雪降るとこもあるからな
地中海性気候なりでやや寒冷よりの地域かな
夏でも雪降るとこもあるからな
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:17:54.35ID:t/pYv7mr0738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:17:55.22ID:L4NqYuQM0 普段のまないけど昨日実家で親戚が
持ってきた鍋島っての飲んで震えた
知ってる日本酒じゃないよね旨すぎる
持ってきた鍋島っての飲んで震えた
知ってる日本酒じゃないよね旨すぎる
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:17:58.06ID:vB9TSoMo0 このスレ見てたら飲みたくなってきた。新政あるけど魚屋が休みでまともなつまみが手に入らないからやめておくか…
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:17:58.14ID:sF21UVod0741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:17:59.45ID:+9N9hlvQ0 まだバリィさんあるのかな
2022/01/02(日) 15:18:00.06ID:2xeuTAau0
「酒、ギャンブル、女」という昭和の価値観は古すぎる
2022/01/02(日) 15:18:12.10ID:L+fdS7t80
すげーうまいのにな。日本酒だけでも飲むけど味が好きなカクテル缶は度数低いから日本酒やウォッカ混ぜたりもする
2022/01/02(日) 15:18:13.86ID:d4/6QInh0
某国が日本の酒蔵を狙ってるらしいね
若者も離れたし買われても仕方がない・・・みたいな雰囲気を作ってるのかな?
そういえばフランスのワイナリーも買われたってニュースがあったよね
若者も離れたし買われても仕方がない・・・みたいな雰囲気を作ってるのかな?
そういえばフランスのワイナリーも買われたってニュースがあったよね
2022/01/02(日) 15:18:16.70ID:hUeg0YhY0
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:18:16.79ID:AJHDDbpf0 カネ無い奴は何ひとつ身に付けることなく
セミのように死んで行く
セミのように死んで行く
2022/01/02(日) 15:18:19.91ID:Gq20RfD00
>>695
おすすめ何かある?
おすすめ何かある?
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:18:29.02ID:FvA7GGMK0749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:18:40.23ID:1+i+iAU40 ビールぐらいの度数の出してみたら?
江戸時代の酒はそのぐらいだったっていう話だし
江戸時代の酒はそのぐらいだったっていう話だし
2022/01/02(日) 15:18:50.16ID:s7E2OqsU0
2022/01/02(日) 15:18:51.45ID:kQzb8JAF0
>>731
1週間どころ、日本酒もワインも開けたらちゃんと保存しないと翌日にはもう味変わってる
1週間どころ、日本酒もワインも開けたらちゃんと保存しないと翌日にはもう味変わってる
2022/01/02(日) 15:18:56.81ID:kD/P7+Kb0
2022/01/02(日) 15:19:14.73ID:aETlNL+e0
>>740
一応メーカー公式のなんちゃってなら持ってるけど、スマホの通知以外はいらないなあれ
一応メーカー公式のなんちゃってなら持ってるけど、スマホの通知以外はいらないなあれ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:19:30.46ID:F6j6C+210 日本酒が一番美味い
次にウィスキー
次にビール
次にワイン
最後に焼酎
次にウィスキー
次にビール
次にワイン
最後に焼酎
2022/01/02(日) 15:19:45.28ID:slwnrRQN0
>>745
自殺者増えたらそう呼ばれるのではw
自殺者増えたらそう呼ばれるのではw
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:19:45.31ID:BLvkxWAC0 最近の日本酒は安いのでも飲みやすくてどんどんいける
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:19:45.50ID:FvA7GGMK0 バブル時代と言うか美味しんぼから
〇〇はうまい、という客観的なもののように思わせてきたからな
しょせんは自分の好き嫌いなんだけど
「そんな酒はまずい」とかマウントするバカが多かった(俺も含めて)
マウントするバカが最近いなくなって本当にいいことだ
〇〇はうまい、という客観的なもののように思わせてきたからな
しょせんは自分の好き嫌いなんだけど
「そんな酒はまずい」とかマウントするバカが多かった(俺も含めて)
マウントするバカが最近いなくなって本当にいいことだ
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:19:46.58ID:x1CR9XoW0 おっさんになるとビール・焼酎から日本酒に傾くもんだろ
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:19:47.36ID:l5qNlVlD0 ストロング系の何がヤバいかというと
アセスルファムkとかスクラロースなんかの合成甘味料がたっぷり入ってる
あれとアルコールを一緒にとることで悪酔いが酷くなるんだよ
アセスルファムkとかスクラロースなんかの合成甘味料がたっぷり入ってる
あれとアルコールを一緒にとることで悪酔いが酷くなるんだよ
2022/01/02(日) 15:19:47.88ID:FZ5Q2z3yO
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:19:54.23ID:hyDdsjID0 日本酒って銘柄で味がすごく違うのに美味しさの客観的基準が無い
量販の2L千円程度の日本酒を最初に飲んだらまずは好きにはならないだろうな
量販の2L千円程度の日本酒を最初に飲んだらまずは好きにはならないだろうな
2022/01/02(日) 15:19:56.44ID:WjF1cdJu0
関係ねーよ日本酒は無くならん
2022/01/02(日) 15:19:58.92ID:YauAulIR0
やっと日本酒が楽しめる年になったのに馴染みで知り合いの地元の造り酒屋がゼンショーに買収されてしまった…
2022/01/02(日) 15:20:05.07ID:hUeg0YhY0
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:20:26.41ID:FvA7GGMK0 というか最近だいたい何でもおいしい
こだわりがなくなったわ
こだわりがなくなったわ
2022/01/02(日) 15:20:28.21ID:lBwJa2590
日本酒だけじゃないだろ。若い世代は酒類全般から離れてる感じがするのだが
2022/01/02(日) 15:20:28.93ID:jqJZJR5a0
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:20:32.70ID:vB9TSoMo02022/01/02(日) 15:20:34.94ID:g7kshxvT0
2022/01/02(日) 15:20:40.85ID:AOlEjAi20
>>758
それは平成初期生まれでほぼ終わり
それは平成初期生まれでほぼ終わり
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:20:42.51ID:2zwRhQId0 まずい酒が淘汰されるっていいことじゃん
今は情報が多い声がでかい人間に振り回されるで
どの酒がいいのかわかりにくい
今は情報が多い声がでかい人間に振り回されるで
どの酒がいいのかわかりにくい
2022/01/02(日) 15:20:46.05ID:hY6Lt6xl0
773ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:21:15.85ID:eeCv5nuz0 脱ストロング、脱スーパードライとして
まずキレとは対極の白川郷を飲んでみよう
まずキレとは対極の白川郷を飲んでみよう
2022/01/02(日) 15:21:16.00ID:tOXrWH1f0
>>327
グンマーかいな
グンマーかいな
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:21:23.17ID:dDQY62s80 >>751
だからズボラな自分には、大五郎みたいな量が多い焼酎が合うんだだろうね
だからズボラな自分には、大五郎みたいな量が多い焼酎が合うんだだろうね
2022/01/02(日) 15:21:33.18ID:goWSZbU20
若者はもうアトランティスの生き残りみたいなものだから文化や歴史的価値など過去の事は一切分からない
2022/01/02(日) 15:21:42.14ID:7SlyFUaX0
2022/01/02(日) 15:21:47.85ID:L+m/pf690
ああいうのは適当な体温にあげて代謝を
促進して、体を起こす
みたいな発想なんだかな
日本の気候だとわかりにくいやつで、昼
から酒を飲んでる=???
になる
促進して、体を起こす
みたいな発想なんだかな
日本の気候だとわかりにくいやつで、昼
から酒を飲んでる=???
になる
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:21:53.80ID:iI057Fau0 日本酒は後から酔いが回って気分悪くなるからムリ
2022/01/02(日) 15:21:53.95ID:gJi8oRoM0
とりあえずどの銘柄でもいいけど無濾過生原酒っての飲んどけ。だいたい美味い
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:22:00.55ID:1/J7ldHb0782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:22:05.26ID:WacUuCAu0 皿で飲むと殿様気分
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:22:05.86ID:l5qNlVlD0784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:22:17.88ID:FvA7GGMK02022/01/02(日) 15:22:23.25ID:p/K0GdUh0
年末は清泉のあらしばりを飲んだけど久しぶりに美味いと思った
2022/01/02(日) 15:22:34.21ID:MDJlcAAj0
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:22:45.53ID:KcTJqwHW0 百貨店の利き酒会みたいなのでいろいろ飲み比べたことあるけど、
むしろ吟蔵酒のようなフルーティやら軽い飲み口のばっかで、
昔ながらの雑味があるのが全然なくなってたけどな流行りがそっちのほうて異口同音で
むしろ吟蔵酒のようなフルーティやら軽い飲み口のばっかで、
昔ながらの雑味があるのが全然なくなってたけどな流行りがそっちのほうて異口同音で
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:22:59.17ID:1/J7ldHb0 >>771
それで日本酒だけ淘汰されまくってるから日本酒ってほんとレベル低いよね
それで日本酒だけ淘汰されまくってるから日本酒ってほんとレベル低いよね
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:23:07.80ID:sF21UVod0 特に中華の安物でもコロナ対策で体温継続測定できるようになってるし
酸素濃度計持ち歩くよりは現実だぞ
超高いのでもアマゾンの中華でもセンサーや処理そのものは全く同じもの
豚朝鮮のサイバー攻撃に備えて手巻きのものは残してる
あとは全部電池
酸素濃度計持ち歩くよりは現実だぞ
超高いのでもアマゾンの中華でもセンサーや処理そのものは全く同じもの
豚朝鮮のサイバー攻撃に備えて手巻きのものは残してる
あとは全部電池
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:23:29.29ID:FvA7GGMK0791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:23:33.84ID:eeCv5nuz0 学生時代:地元名酒、ビール、バドハイネケン
今、:大五郎、ビッグマン、金宮
今、:大五郎、ビッグマン、金宮
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:23:37.69ID:PfsUfsuT0 都内の某神社の百周年の奉賛金を収めたら、返礼品のグッズの中に御神酒が入っていた
でも、断酒歴15年なので扱いに困っている
腐らないのなら瓶がオサレなのでインテリアとして飾ってみようかと思っている
でも、断酒歴15年なので扱いに困っている
腐らないのなら瓶がオサレなのでインテリアとして飾ってみようかと思っている
2022/01/02(日) 15:23:48.13ID:wxJ8kHpZ0
俺、ビールより日本酒だけど…
2022/01/02(日) 15:23:48.70ID:YVpca03d0
日本酒はジジイのドリンク
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:23:56.04ID:u0LEeSEg0 久保田はそもそも萬寿 碧 千で味異なるの?
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:24:08.90ID:t/pYv7mr0 今年は一発 焼酎にチャレンジしてみるか
日本酒って 他県に常に出張してはるよね
こんなところにまで。みたいな
お酒の単身赴任
日本酒って 他県に常に出張してはるよね
こんなところにまで。みたいな
お酒の単身赴任
797ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:24:28.02ID:3QqQ+kQ70 >>598
夏でも熱燗で飲んでるよ
夏でも熱燗で飲んでるよ
2022/01/02(日) 15:24:36.10ID:RUwI6qrM0
>>794
なぜかじわじわ来るセンテンス
なぜかじわじわ来るセンテンス
799ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:24:41.98ID:6+s2uxnd0 >>1
外食では余りもの同士まぜて出すから外じゃ絶対飲まんからな
外食では余りもの同士まぜて出すから外じゃ絶対飲まんからな
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:24:52.77ID:vB9TSoMo0801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:25:02.29ID:0uRpXL0E0 作る方はビンがいいんだろうが買う方は処分が楽なパックがいい
そのへんが消費者のことを考えない体質
そのへんが消費者のことを考えない体質
2022/01/02(日) 15:25:02.60ID:hY6Lt6xl0
2022/01/02(日) 15:25:03.05ID:uHvzguMX0
紀土、作、羽根屋は高級スーパーで見かけたことがある中では飲みやすくてオススメ
2022/01/02(日) 15:25:09.57ID:FZ5Q2z3yO
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:25:13.37ID:sy0Hs0St0 おまえらの大好きな焼き鳥に合うから試してほしい
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:25:13.44ID:FvA7GGMK0 最近一番売れてるメジャーな銘酒ってなんだ?
まだ田酒や十四代か?
新しいキャラがなかなか出てこないな
まだ田酒や十四代か?
新しいキャラがなかなか出てこないな
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:25:16.26ID:fZKNL1Xq0 て言うかカロリー高いし値段も高い
年寄りでも飲まんわ
年寄りでも飲まんわ
2022/01/02(日) 15:25:22.14ID:hUeg0YhY0
>>790
アッパークラスも完全に二手に別れれて、そりゃ片方はそうだけど、もう片方は銘柄も何もかも、そん時の料理に合わせてソムリエが勧めてくれれば、あとは赤か白かくらい選べればいいだろ派じゃんw
アッパークラスも完全に二手に別れれて、そりゃ片方はそうだけど、もう片方は銘柄も何もかも、そん時の料理に合わせてソムリエが勧めてくれれば、あとは赤か白かくらい選べればいいだろ派じゃんw
2022/01/02(日) 15:25:44.69ID:tYJd+teS0
古臭いとか関係あんの?
若い奴は日本酒を合わせたいような食い物食わないからじゃないのかな
若い奴は日本酒を合わせたいような食い物食わないからじゃないのかな
2022/01/02(日) 15:25:52.10ID:1zvzjzmp0
今は皆だめ
すぐ真っ赤
体質も変わった
すぐ真っ赤
体質も変わった
811ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:00.37ID:ZaswN6pp0 昔は高い酒=うまいみたいに洗脳されてたけど
八海山の本醸造みたいなのでも十分だよね
まあもう2年くらい酒飲んでないが
八海山の本醸造みたいなのでも十分だよね
まあもう2年くらい酒飲んでないが
2022/01/02(日) 15:26:03.29ID:JD8/8ZSS0
4合瓶で2000円も出せば本物の日本酒呑めるで
2022/01/02(日) 15:26:07.42ID:eXFZOoHy0
日本酒というか、酒離れだろ
タバコの害も、アルコールの害も、広く知られるようになったからな
タバコの害も、アルコールの害も、広く知られるようになったからな
2022/01/02(日) 15:26:08.33ID:yiJppNgp0
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:10.04ID:FvA7GGMK0816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:12.41ID:sF21UVod0 日本酒でも伝統から色々あるって言ってるのに
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:13.34ID:WacUuCAu0 日本酒はノド越し、ワインは渋くて苦手
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:22.25ID:l5qNlVlD0 初代貴乃花が兄の初代若乃花に「相撲に強くなりたきゃ日本酒を飲め」って
毎日一升を無理に飲まされた
大関にまで上がったけどそれで肝臓が破壊され早死にしたんだよな
毎日一升を無理に飲まされた
大関にまで上がったけどそれで肝臓が破壊され早死にしたんだよな
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:27.21ID:VylBepZQ0 現代っ子
大麻、ゲーム、SNS、キックボード、
ダンス、ジム、ヨガ、
労働より投資、個人主義、
ミニマリスト、シェア、カフェ、現実的
おじさん
酒、タバコ、パチンコ、クルマ、
風俗、マッサージ、ウォーキング、
ワーカホリック、恋愛主義、
所有欲、消費中毒、居酒屋、欧米幻想
大麻、ゲーム、SNS、キックボード、
ダンス、ジム、ヨガ、
労働より投資、個人主義、
ミニマリスト、シェア、カフェ、現実的
おじさん
酒、タバコ、パチンコ、クルマ、
風俗、マッサージ、ウォーキング、
ワーカホリック、恋愛主義、
所有欲、消費中毒、居酒屋、欧米幻想
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:31.50ID:w4b1wuJN0 >>1
高くて旨いのは、散々出てる。
安くてどこでも買えて、旨いのは
「月桂冠 つき」 な。
紙パック2Lで税込み900円位の奴。
これ、飲んでみ? すーっと飲めて、いいぞ。
安酒特有の嫌な感じが無い。
高くて旨いのは、散々出てる。
安くてどこでも買えて、旨いのは
「月桂冠 つき」 な。
紙パック2Lで税込み900円位の奴。
これ、飲んでみ? すーっと飲めて、いいぞ。
安酒特有の嫌な感じが無い。
2022/01/02(日) 15:26:32.58ID:slwnrRQN0
>>757
そもそも酒の美味い不味いは煙草の美味い不味いに近い概念だからな
アルコールありきのベースでの味どうのだからアルコールがダメなら全部ダメになるのは当たり前
これをラーメン二郎辺りにすれば二郎がダメな人は二郎インスパイアも殆どダメとなる当たり前の構図なのに、煙草と酒になると認めない
そもそも酒の美味い不味いは煙草の美味い不味いに近い概念だからな
アルコールありきのベースでの味どうのだからアルコールがダメなら全部ダメになるのは当たり前
これをラーメン二郎辺りにすれば二郎がダメな人は二郎インスパイアも殆どダメとなる当たり前の構図なのに、煙草と酒になると認めない
2022/01/02(日) 15:26:36.60ID:aETlNL+e0
>>795
千と萬は飲みやすさが全然違うと思うけど
千と萬は飲みやすさが全然違うと思うけど
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:26:37.00ID:BLvkxWAC0 ディスカウントスーパーに安い純米大吟醸売ってたがすごい美味かった、まだ売ってたら3本くらい買ってくる
2022/01/02(日) 15:26:46.69ID:19BuIOug0
べつに敷居高いとか古くさいとかでもなくべつにいらないってだけじゃないの無くても困らないから必要がない
2022/01/02(日) 15:26:55.51ID:D09ZhSHa0
そのうち鯨肉と同じような感じになるのじゃな
2022/01/02(日) 15:26:58.86ID:QXiAkCn90
ビールって
周りに合わせてるけど正直不味いよな
周りに合わせてるけど正直不味いよな
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:27:01.27ID:gNXtHOdv0 今みたいに海外の情報を知ることができなかった昔の時代は
マスメディアと酒メーカーが酒は百薬の長だとか、毎晩飲む少量の酒は体にいいとか
そんな間違った洗脳キャンペーンを長年行ってきた
だからそれを信じ少量の酒なら体にいいと飲み始め
やがて量が増えるのがアルコールの中毒性
海外の情報がリアルタイムで知れるようになって
少量のアルコールも細胞にダメージを与え
脳細胞をゆっくり破壊し、やがて脳卒中や癌につながることが明らかになったから
アルコールを飲まなくなった若者が増えてきたのは至極あたりまえ
マスメディアと酒メーカーが酒は百薬の長だとか、毎晩飲む少量の酒は体にいいとか
そんな間違った洗脳キャンペーンを長年行ってきた
だからそれを信じ少量の酒なら体にいいと飲み始め
やがて量が増えるのがアルコールの中毒性
海外の情報がリアルタイムで知れるようになって
少量のアルコールも細胞にダメージを与え
脳細胞をゆっくり破壊し、やがて脳卒中や癌につながることが明らかになったから
アルコールを飲まなくなった若者が増えてきたのは至極あたりまえ
2022/01/02(日) 15:27:21.95ID:jqJZJR5a0
2022/01/02(日) 15:27:27.48ID:JD8/8ZSS0
>>822
千は燗酒用やろ
千は燗酒用やろ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:27:29.68ID:vB9TSoMo02022/01/02(日) 15:27:35.63ID:goWSZbU20
牛丼に紅生姜山盛りな奴らが飲んでも…
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:27:50.27ID:FvA7GGMK0 酒飲むよりマイスリー飲んだ方が体に優しいし安いからなあと思う
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:27:53.92ID:u0LEeSEg0834ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:28:09.16ID:sF21UVod0 九州はスーツくんも言っているが 火山性なので 芋なんだよな
細々米酒も造ってるとか 同じ醸造所で
細々米酒も造ってるとか 同じ醸造所で
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:28:11.70ID:Du60WqoR0836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:28:14.10ID:eeCv5nuz0 酔いたいだけなら、ストロングよりズブロウオッカ瓶買って飲んだ方が推断安上がり
2口でべろべろだろう
2口でべろべろだろう
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:28:26.36ID:FvA7GGMK02022/01/02(日) 15:28:35.57ID:nRsdcONc0
>>812
一缶200円のチューハイやビール相手にするわけだしなあ
一缶200円のチューハイやビール相手にするわけだしなあ
2022/01/02(日) 15:28:36.07ID:XeiPRaq40
>>794
ジジドリってか?
ジジドリってか?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:28:40.03ID:tOCy677a0841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:28:44.22ID:wj+lzk0e0 まぁワイはガイジやからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/01/02(日) 15:28:59.93ID:QCeiD2ym0
>>744
それで販売が増えたら酒造的には悪くないのかな
それで販売が増えたら酒造的には悪くないのかな
2022/01/02(日) 15:29:03.18ID:bkqL0m4s0
>>3
スマホゲーム、コンビニスイーツ、動画
スマホゲーム、コンビニスイーツ、動画
2022/01/02(日) 15:29:08.04ID:95/BWp1A0
日本酒味ギャンブルすぎて。
上善如水だけは飲める。
上善如水だけは飲める。
2022/01/02(日) 15:29:13.75ID:z81Rstat0
>>792
料理に使ったら?
料理に使ったら?
2022/01/02(日) 15:29:31.94ID:8mXfux33O
日本酒はなんか知らんけど翌日に残るから苦手だ
20代の頃はそれでも気にせずうまいうまいと飲んでたけど30過ぎてからは翌日に残るような酒は飲めない
20代の頃はそれでも気にせずうまいうまいと飲んでたけど30過ぎてからは翌日に残るような酒は飲めない
2022/01/02(日) 15:29:37.23ID:tOXrWH1f0
2022/01/02(日) 15:29:38.01ID:GJ7fGEwc0
むしろ何に集まってるんや
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:29:38.11ID:u0LEeSEg0 >>822
なるほど
なるほど
2022/01/02(日) 15:29:49.92ID:62LOBRbv0
確かに自宅で日本酒の選択肢はない
品ぞろえの良い居酒屋なら日本酒飲むけど
品ぞろえの良い居酒屋なら日本酒飲むけど
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:02.40ID:G3VPTlrE0 っていうか 日本酒を 三ツ矢サイダーで 割るのやめてくれ
甘ったるいだろ
甘ったるいだろ
2022/01/02(日) 15:30:05.42ID:77RWZ/PB0
樽酒を飲んだらおがくずの味がして、それ以降日本酒を飲めなくなったわw
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:08.18ID:vB9TSoMo0 >>806
田酒はもう落ち着いてる。十四代は相変わらず人気。あとは新政、爾今とかかな。NO6とか酒屋では見なくなった。
田酒はもう落ち着いてる。十四代は相変わらず人気。あとは新政、爾今とかかな。NO6とか酒屋では見なくなった。
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:09.48ID:eeCv5nuz02022/01/02(日) 15:30:22.12ID:MrDHFLOF0
ビールはおっさん、日本酒はきれいな女の人、ワインは庶民的なイメージです。
2022/01/02(日) 15:30:34.30ID:JD8/8ZSS0
>>838
湯豆腐でも突きながらなら時間的にはかなり保つやろ
湯豆腐でも突きながらなら時間的にはかなり保つやろ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:36.63ID:YjsdkD3B0 酒めっちゃ呑んでるしwwwwwwwwwwwwww
車買えない買わないコロナ世代のガキ終了ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
車買えない買わないコロナ世代のガキ終了ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:43.53ID:Bnvoz3mB02022/01/02(日) 15:30:48.77ID:7SlyFUaX0
正直酔った勢いで高い酒に手を出すころには酒の味なんてどうでもよくなってる
そして最初から銘酒に手を出すほどの酒好きでもない
当然ながら酒に求めるものの大半は酔う事そのものになる
こういう人が大半じゃね?
そして最初から銘酒に手を出すほどの酒好きでもない
当然ながら酒に求めるものの大半は酔う事そのものになる
こういう人が大半じゃね?
2022/01/02(日) 15:30:52.87ID:yUclq01b0
最近は全然酒飲んでなかったけど正月にひさびさに飲んだ。七田の無濾生と飛騨のドブのサイダー割り。美味かった
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:53.32ID:wldUYsaM0862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:55.90ID:sF21UVod0 酒は間違いなく雰囲気で
小郡の料亭で飲んだ酒はうまかった
景色が水墨画
もう安倍らがぶっ壊してないだろうけど
小郡の料亭で飲んだ酒はうまかった
景色が水墨画
もう安倍らがぶっ壊してないだろうけど
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:30:57.68ID:G7IpYO9z0 単純に万人に良い悪いとも言えないからな、日本酒
安くて自分にぴったり合う日本酒に巡り合えれば幸せなんだが
まぁ、100点じゃなくてもこれはいい、と思ったものをたまにリピートしつつ
常に色々試し続けるのも面白いんだけどね
安くて自分にぴったり合う日本酒に巡り合えれば幸せなんだが
まぁ、100点じゃなくてもこれはいい、と思ったものをたまにリピートしつつ
常に色々試し続けるのも面白いんだけどね
2022/01/02(日) 15:31:01.74ID:MDJlcAAj0
>>819
あー、わい完全におっさんだわ
あー、わい完全におっさんだわ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:31:12.92ID:2zwRhQId0 喫茶店も話なんかしないでWIFI使ってなんかやってるだろ
会話が全体的にないんだ
会話が全体的にないんだ
2022/01/02(日) 15:31:31.18ID:Y2tj3X9lO
糖質ゼロ日本酒作れ
もうあるのか
じゃあどうしようもない。醸造酒のネックはあの残存糖質だがあれが旨味と言い出したらどうしようもなく料理酒もリスクになるし
今は糖質過多な時代だから
糖質とアルコール過剰摂取って不健康のダブルパンチだしタバコとあんま変わらんなー
もうあるのか
じゃあどうしようもない。醸造酒のネックはあの残存糖質だがあれが旨味と言い出したらどうしようもなく料理酒もリスクになるし
今は糖質過多な時代だから
糖質とアルコール過剰摂取って不健康のダブルパンチだしタバコとあんま変わらんなー
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:31:46.33ID:BLvkxWAC0 勝谷の酒の蘊蓄本がおもしろい、でもあいつある中になって頭ボケて死んじゃった
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:31:51.85ID:I4KCpWK60 日本酒の容器である一升瓶や四合瓶を現代風のお洒落な容器にすれば良い
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:31:53.28ID:KcTJqwHW0 もうでも次の日に残らんから焼酎一択になってきた
2022/01/02(日) 15:31:55.86ID:hUeg0YhY0
>>840
昔、映画で見た高倉健に憧れて、出所しただか終戦で帰ってきただかで寄った知人の家で、奥さんに出されたビールコップになみなみ入った日本酒をいっきにキューっと飲むやつ、あれを真似して壮絶にぶふぁ!とむせたのを思い出した
本当に若い時は馬鹿だった
昔、映画で見た高倉健に憧れて、出所しただか終戦で帰ってきただかで寄った知人の家で、奥さんに出されたビールコップになみなみ入った日本酒をいっきにキューっと飲むやつ、あれを真似して壮絶にぶふぁ!とむせたのを思い出した
本当に若い時は馬鹿だった
2022/01/02(日) 15:32:18.30ID:kc2sBqbI0
零細企業ばかりだからビンでしか出せないって事情もあるんだろうけど、もう少し何とかならないかな?
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:32:19.94ID:FvA7GGMK02022/01/02(日) 15:32:22.79ID:MkuQ94ly0
残るくらい飲むって下手くそな飲み方するから
2022/01/02(日) 15:32:24.38ID:nRsdcONc0
>>856
それはもう飲める人間の飲み方なんよ
それはもう飲める人間の飲み方なんよ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:32:34.82ID:68XBCeAq0 >>213
ふなぐち1.5リットルパウチもあるよ〜
ふなぐち1.5リットルパウチもあるよ〜
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:32:38.76ID:8SxRF8Bn0 海外では意識高い系のヤッピーに売れてるよ
税金下げてみたら?
税金下げてみたら?
2022/01/02(日) 15:32:50.48ID:93UDwV150
2022/01/02(日) 15:32:57.54ID:jqJZJR5a0
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:01.74ID:FvA7GGMK02022/01/02(日) 15:33:07.15ID:aETlNL+e0
>>868
紙やペットボトルでいいわ、捨てやすい
紙やペットボトルでいいわ、捨てやすい
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:10.57ID:Du60WqoR0882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:14.48ID:u0LEeSEg02022/01/02(日) 15:33:19.32ID:hY6Lt6xl0
>>352
そういうのが好きなら、複数の蔵元と直接販路を結んでいる酒屋を探せば?
相応の時期になれば作りたての吟醸香を楽しめる酒を確保しているぞ。
そういう店ならボッタクリ値段にはまずなってないところが多いし、聞けば
大抵のことは教えてくれるから。
そういうのが好きなら、複数の蔵元と直接販路を結んでいる酒屋を探せば?
相応の時期になれば作りたての吟醸香を楽しめる酒を確保しているぞ。
そういう店ならボッタクリ値段にはまずなってないところが多いし、聞けば
大抵のことは教えてくれるから。
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:21.20ID:lfw93n/D0 ワインなんかと較べると日本酒とかほんと安いんだから、
どんどん飲めばいいんだよ。
十四代あたりでも最高峰のワインと較べるとあんだけ安いんだからさ。
どんどん飲めばいいんだよ。
十四代あたりでも最高峰のワインと較べるとあんだけ安いんだからさ。
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:26.73ID:X3uiu2YL0 庶民が全体的に安いのしか飲めなくなってるからでしょうね。日本酒自体は海外輸出もしてるはずだから高くて飲めないのが本当の要因だと思う。
日本酒がワインやビールより安ければ需要はあるはず。まぁ焼酎なんかに比べると二日酔いし易いからそこはマイナス要因かも知れないけど。
日本酒がワインやビールより安ければ需要はあるはず。まぁ焼酎なんかに比べると二日酔いし易いからそこはマイナス要因かも知れないけど。
2022/01/02(日) 15:33:28.18ID:D09ZhSHa0
>>871
やっぱ日本酒はパックとストローだよなあ
やっぱ日本酒はパックとストローだよなあ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:33.62ID:vB9TSoMo0 >>872
人気だから全員の好みに合うわけではないからね。
人気だから全員の好みに合うわけではないからね。
2022/01/02(日) 15:33:42.18ID:JD8/8ZSS0
>>874
最初に触れる日本酒がワンカップ系なのがかなりイメージ悪くしてる気がする
最初に触れる日本酒がワンカップ系なのがかなりイメージ悪くしてる気がする
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:43.34ID:eeCv5nuz0 >>832
酒&マイスリーはどうなるの?(興味津々)
酒&マイスリーはどうなるの?(興味津々)
2022/01/02(日) 15:33:51.14ID:EfDOqBGs0
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:33:55.10ID:KcTJqwHW0 ビール以外の需要はチューハイが吸い取ってんやろな
もはや焼酎と何も関係ないやつばっかのチューハイ
もはや焼酎と何も関係ないやつばっかのチューハイ
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:04.34ID:3QqQ+kQ70 >>651
お屠蘇は本来薬酒
お屠蘇は本来薬酒
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:13.30ID:FvA7GGMK0 銘柄を気にして酒を飲むこと自体がダサいのかなと最近思う
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:17.22ID:Ez1QmQPt0 普通に飲むだろ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:22.15ID:4+cs0OpW0 日本人がいなくなってるのに無理な話だよ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:23.89ID:jKnUn69K0 酒にフルーツを入れると美味い
かける
日本は生食用のフルーツが世界一美味い
いこーる
日本は酒が世界一美味い国
かける
日本は生食用のフルーツが世界一美味い
いこーる
日本は酒が世界一美味い国
2022/01/02(日) 15:34:25.56ID:Vs3tnB4s0
バーボン…いやテネシーウイスキー旨すぎ
2022/01/02(日) 15:34:32.00ID:93UDwV150
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:32.86ID:tOCy677a0 >>861
擦りガラスの720mlとかそれに近いと思うが?
擦りガラスの720mlとかそれに近いと思うが?
2022/01/02(日) 15:34:33.10ID:8mXfux33O
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:35.69ID:n5g2I4Y10 一升瓶でもらうと処理に困るんだよな
902ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:56.77ID:eeCv5nuz0 パックストローで酒もそこそこ上質なのはあるよ
醸造アルコールが少ないのを選ぼう
醸造アルコールが少ないのを選ぼう
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:34:59.53ID:FvA7GGMK0904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:35:00.88ID:l5qNlVlD0 若者は酒を飲まないけどプロテインとかアミノ酸はよく飲んでるよ
2022/01/02(日) 15:35:19.76ID:qxuFYnPY0
日本酒は安酒を料理に使うだけでいいわ
2022/01/02(日) 15:35:21.09ID:k11VDpgp0
酒飲むと全身蕁麻疹出るんだよ
それを酒飲みが馬鹿にしてくるから酒飲み大嫌い
それを酒飲みが馬鹿にしてくるから酒飲み大嫌い
907ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:35:26.32ID:BLvkxWAC0 昔のワンカップはじいちゃん毎日飲んでたけど臭くてイヤだった
908ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:35:27.14ID:2zwRhQId0 ワンカップは全部飲めないな
ふたがある焼酎になるんだよ
キャップがある酒は高い
ふたがある焼酎になるんだよ
キャップがある酒は高い
2022/01/02(日) 15:35:32.85ID:JD8/8ZSS0
>>897
寝酒にスパンと終わらせれるならラムやな
寝酒にスパンと終わらせれるならラムやな
2022/01/02(日) 15:35:41.14ID:aETlNL+e0
>>904
たしかに、それより運動しろと思うけどw
たしかに、それより運動しろと思うけどw
2022/01/02(日) 15:35:44.12ID:sGT2fqMz0
純粋に日本酒不味いでしょ
2022/01/02(日) 15:35:53.61ID:8XitjBkH0
うんちく垂れるクソ上司の存在も日本酒離れに一役買ってるような気がする
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:36:00.57ID:dRJRJl1i0 >>186
お金は寂しがりやさん
お金は寂しがりやさん
2022/01/02(日) 15:36:13.25ID:DQhd9kVm0
カンバック! サーモン! カモンカモン純!
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:36:20.79ID:8NUaVUlm0 月桂冠月の熱燗が最近
悪酔いしないし
悪酔いしないし
2022/01/02(日) 15:36:21.97ID:J19sahVk0
美味いけど高いんだよね
2022/01/02(日) 15:36:31.17ID:ghemWLxi0
>>2
フルーツはどんなんがええんや?
フルーツはどんなんがええんや?
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:36:31.65ID:vB9TSoMo0 >>884
竜泉で四合15000円。
日本酒の最高額と思われる黒龍が数年前に出した酒でも11万くらいだからワインに比べれば安い。
黒龍の11万の酒、行きつけの酒屋にあったから思い切って買っておけばよかった。
竜泉で四合15000円。
日本酒の最高額と思われる黒龍が数年前に出した酒でも11万くらいだからワインに比べれば安い。
黒龍の11万の酒、行きつけの酒屋にあったから思い切って買っておけばよかった。
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:36:37.64ID:sF21UVod0 千葉の五井で飲んだ酒は
まずくて腹がたった
近所のおばさんがたくさん来た
工場のバカどもが呼んだ
思い出すと腹立つ
まずくて腹がたった
近所のおばさんがたくさん来た
工場のバカどもが呼んだ
思い出すと腹立つ
2022/01/02(日) 15:36:39.33ID:PT6pMPI/0
アルコール飲まない若者増えてるのに何をいってんだか
焼酎のお茶割りクソ売れてるんだから、日本酒も何かかんがえればええやん
焼酎のお茶割りクソ売れてるんだから、日本酒も何かかんがえればええやん
2022/01/02(日) 15:36:48.18ID:4gj9xBN30
甘くないから飲みづらい
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:36:51.83ID:FvA7GGMK0 ウンチクする昭和脳は本当にうっとうしい
山岡士郎みたいなのも完全に老害になるんだろうな
山岡士郎みたいなのも完全に老害になるんだろうな
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:36:58.93ID:dRJRJl1i0 >>20
鬼ころし
鬼ころし
2022/01/02(日) 15:36:59.88ID:93UDwV150
2022/01/02(日) 15:37:01.45ID:hY6Lt6xl0
2022/01/02(日) 15:37:06.96ID:8mXfux33O
2022/01/02(日) 15:37:16.98ID:jqJZJR5a0
2022/01/02(日) 15:37:30.38ID:GoQGycUg0
日本酒にもパイパーチューニングしたやつがある
正直 純米以外認めるべきではない
正直 純米以外認めるべきではない
2022/01/02(日) 15:37:32.65ID:KKLGizxi0
岩手か宮城の農業高校の生徒が作った日本酒貰ったけど美味しかったよ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:37:37.65ID:eeCv5nuz0 強くはないけどおいしいと思ったお酒
オールドパー、フォアローゼス、ハーパー、ワイルドターキー(※癖あり)
上手なバーテンが作るジントニック
オールドパー、フォアローゼス、ハーパー、ワイルドターキー(※癖あり)
上手なバーテンが作るジントニック
2022/01/02(日) 15:37:52.94ID:hUeg0YhY0
>>922
一応、連載当時も海原と山岡は頭おかしい、は読者の共通認識だったかとw
一応、連載当時も海原と山岡は頭おかしい、は読者の共通認識だったかとw
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:37:55.45ID:3QqQ+kQ70933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:38:04.26ID:FvA7GGMK0934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:38:20.74ID:ZoGcL8eG0935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:38:31.88ID:Du60WqoR02022/01/02(日) 15:38:43.56ID:TTOrtSCA0
若者は美酒マッコリ飲んでるからね
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:38:53.15ID:eeCv5nuz0 >>926
嫌なこと忘れるのにはいいけど、長期的にみるとかなりヤバそうだな
嫌なこと忘れるのにはいいけど、長期的にみるとかなりヤバそうだな
2022/01/02(日) 15:38:59.05ID:L+m/pf690
たしかに”酒”で"代謝"を上げるまでは
問題ないんだな--;w
問題ないんだな--;w
2022/01/02(日) 15:39:00.33ID:YLl5SAbm0
福島は震災以降の方が酒どころとして名を馳せるようになったなw
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:39:02.99ID:FvA7GGMK02022/01/02(日) 15:39:03.19ID:8mXfux33O
2022/01/02(日) 15:39:08.82ID:cAP1Jho20
若者が減っただけ定期
2022/01/02(日) 15:39:17.28ID:JD8/8ZSS0
>>934
菊姫と両翼やな
菊姫と両翼やな
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:39:17.67ID:xQHhrntJ0 >>934
いやまずいよ
いやまずいよ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:39:18.22ID:Bnvoz3mB0946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:39:22.87ID:KcTJqwHW0 一升瓶かワンカップ、あるいは紙パック
みたいなところがあるわなイメージ的に日本酒は
みたいなところがあるわなイメージ的に日本酒は
2022/01/02(日) 15:39:26.86ID:hUeg0YhY0
>>927
それなら高い日本茶とか烏龍茶に走ると幸せになれるとか?
それなら高い日本茶とか烏龍茶に走ると幸せになれるとか?
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:39:42.50ID:u0LEeSEg0 仮面ライダーや北斗の拳デザインのボトル
どう見てもターゲットは中年以上だよな
どう見てもターゲットは中年以上だよな
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:39:46.27ID:sF21UVod0 爺が数人でワンカップ飲んで騒いでるだけで警官が呼ばれる時代だからね
日本は確実に進化しています
日本は確実に進化しています
2022/01/02(日) 15:39:51.99ID:L0Jxmylq0
日本酒は脳で味わうんだろ
味とか香りとかジュースでも飲んでろ
味とか香りとかジュースでも飲んでろ
2022/01/02(日) 15:40:02.51ID:t6yBUjop0
おちょこで呑む大きなメリットってあんのかね
2022/01/02(日) 15:40:03.38ID:YLl5SAbm0
953ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:40:10.80ID:l5qNlVlD0 日本酒ってそもそもの原点は乙女が米を噛んで発酵させたヤツなんだろ
それなら何万か払っても飲んでみたいな
それなら何万か払っても飲んでみたいな
2022/01/02(日) 15:40:12.32ID:8mXfux33O
>>933
認知症に気をつけな
認知症に気をつけな
2022/01/02(日) 15:40:17.54ID:Lf9nMV100
2022/01/02(日) 15:40:18.36ID:MoIg0eqA0
>>928
柱焼酎使った大吟醸、吟醸はアリだろ
柱焼酎使った大吟醸、吟醸はアリだろ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:40:20.66ID:t/pYv7mr0 でも最近 淡麗とゆう意味はわかってきた気はする
なんとなくだけど
目標は 流麗が良いな
流れるような酒
流れるような筆先
流れるような歌
流れるような麗
なんとなくだけど
目標は 流麗が良いな
流れるような酒
流れるような筆先
流れるような歌
流れるような麗
2022/01/02(日) 15:40:24.96ID:93UHJLgg0
断酒5年禁煙4年です
2022/01/02(日) 15:40:44.78ID:kQzb8JAF0
2022/01/02(日) 15:40:49.37ID:btj3E4mJ0
上善如水は水である。
2022/01/02(日) 15:41:14.42ID:XqWHzsUn0
>>262
岩の蔵うめーな
岩の蔵うめーな
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:41:31.12ID:eQlDaBhE0 ワインが売れているのは安くなったからだろう。ワシもコスパでワイン飲むようになった。
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:41:42.40ID:FvA7GGMK02022/01/02(日) 15:41:45.08ID:7SlyFUaX0
>>881
ところがそういうところがコロナで色んな酒造が打撃受けてるじゃん?
自分は酒は好きなのでそういう囲い込みの努力をするのはすごいと思うし頑張ってとは思うけどね
金持ちが日本で減ってるのでどうしようもないとも思う
ところがそういうところがコロナで色んな酒造が打撃受けてるじゃん?
自分は酒は好きなのでそういう囲い込みの努力をするのはすごいと思うし頑張ってとは思うけどね
金持ちが日本で減ってるのでどうしようもないとも思う
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:41:50.17ID:cfpGcm9D0 >>885
海外輸出は増えてるといっても全体消費量の5%程度しかないからね
結局、国内消費の落ち込みが大きすぎてどうしようもない状態
高い日本酒は売れてて単価は上がってるが、そのせいでさらにお金のない若い世代の日本酒離れが進んでしまうという悪循環
昔は安いワンカップとか紙パック酒が良く出てたが、それらボリュームゾーンの需要が壊滅的になってるっぽい
海外輸出は増えてるといっても全体消費量の5%程度しかないからね
結局、国内消費の落ち込みが大きすぎてどうしようもない状態
高い日本酒は売れてて単価は上がってるが、そのせいでさらにお金のない若い世代の日本酒離れが進んでしまうという悪循環
昔は安いワンカップとか紙パック酒が良く出てたが、それらボリュームゾーンの需要が壊滅的になってるっぽい
2022/01/02(日) 15:41:54.57ID:EfDOqBGs0
>>879
醸し人九平次で以前ワインボトルみたいの見たことがある。あれは確かに甘かった。近所の酒屋では醸し人九平次自体取り扱いしなくなったが…
醸し人九平次で以前ワインボトルみたいの見たことがある。あれは確かに甘かった。近所の酒屋では醸し人九平次自体取り扱いしなくなったが…
2022/01/02(日) 15:41:56.54ID:jqJZJR5a0
968辻レス ◆NEW70RMEkM
2022/01/02(日) 15:42:02.65ID:zlcO6jJo0 >>1
・缶チューハイ
・レモンなんとか
・ストロングなんとか
・ハイボール?
・イモ焼酎
・安いワイン(すっぱいやつ)
・第三のビール
ではなく、
夏は冷やした普通のビール
冬はホットウイスキー
そして、熱い日本酒を
日本の若者にお勧めします
・缶チューハイ
・レモンなんとか
・ストロングなんとか
・ハイボール?
・イモ焼酎
・安いワイン(すっぱいやつ)
・第三のビール
ではなく、
夏は冷やした普通のビール
冬はホットウイスキー
そして、熱い日本酒を
日本の若者にお勧めします
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:42:08.47ID:mb6iFLED0 甘酒大好き
温まる
温まる
2022/01/02(日) 15:42:19.70ID:MicJmjoa0
2022/01/02(日) 15:42:24.31ID:NJS5DokN0
もう日本酒はマニアだけでやってればいいかな
ウイスキー美味いし敷居低いし世界共通だし
ウイスキー美味いし敷居低いし世界共通だし
2022/01/02(日) 15:42:48.48ID:JD8/8ZSS0
安くて旨いは高清水
2022/01/02(日) 15:42:58.89ID:SiBfeVBk0
上善如水はオススメ。
今でも好きな銘柄の一つ。
今でも好きな銘柄の一つ。
2022/01/02(日) 15:43:00.56ID:hY6Lt6xl0
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:43:05.79ID:5Gly6Kva0976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:43:06.86ID:sF21UVod0 今はスマホがあるからな
翌日会社で回されるより全世界に有名になっちゃうぞ
翌日会社で回されるより全世界に有名になっちゃうぞ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:43:10.94ID:NcWK0Yeu0 日本がドンドン貧しくなってるんだから仕方ない。
企業努力で庶民の為に発泡酒や第三のビールとか出しても国税が搾取するから更に貧しくなる一方。
企業努力で庶民の為に発泡酒や第三のビールとか出しても国税が搾取するから更に貧しくなる一方。
2022/01/02(日) 15:43:22.12ID:8mXfux33O
>>963
脳の自覚できない部分に影響出てる可能性高いからおまえかなりやばいぞ
脳の自覚できない部分に影響出てる可能性高いからおまえかなりやばいぞ
2022/01/02(日) 15:43:39.14ID:aETlNL+e0
いつでもどこでも売ってる菊水、安定
ただ通販で買う方が安いの草
ただ通販で買う方が安いの草
2022/01/02(日) 15:43:41.32ID:93UHJLgg0
睡眠薬常用してるので、よく酒と一緒に飲んで楽しんでたよ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:43:49.70ID:eQlDaBhE0 >>969
甘酒は夏バテ予防にも良いらしいよ。
甘酒は夏バテ予防にも良いらしいよ。
2022/01/02(日) 15:43:49.90ID:W80wdRe30
若い子はチューハイで済ませるからな(´・ω・`)
うまいし安い、やはりこれが基本だ
うまいし安い、やはりこれが基本だ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:43:52.24ID:KcTJqwHW0 気軽にいろんな銘柄試せる日本酒のショットバーみたいなんあったら行くかも
でも量飲めんから次の日キツイな
でも量飲めんから次の日キツイな
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:43:58.73ID:FvA7GGMK0 まあ酒は飲むより飲まないほうがいいね
特に習慣飲酒は絶対やめたほうが良い
俺も脳梗塞やった後はそれを理由に宴会で酒やめてるが
自分一人ではちょこちょこ飲んでる
特に習慣飲酒は絶対やめたほうが良い
俺も脳梗塞やった後はそれを理由に宴会で酒やめてるが
自分一人ではちょこちょこ飲んでる
985ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:43:59.88ID:wiWBEZ9A0 若者の日本酒離れって言うけど何歳前後を想定しているんだろう?
一軒目として美味しい日本酒と料理を楽しめる店って、あくまで自分の場合だけど
支払で8,000〜10,000円に直ぐなる。
家で飲むにしても美味しい酒なら一晩で四合瓶が空になる。
基本的に稼ぎのまだ少ない若い人が日常的に飲む酒では無いような気がするんだが・・・
実際、業界自体がそういうイメージでビジネスしてないか?
一軒目として美味しい日本酒と料理を楽しめる店って、あくまで自分の場合だけど
支払で8,000〜10,000円に直ぐなる。
家で飲むにしても美味しい酒なら一晩で四合瓶が空になる。
基本的に稼ぎのまだ少ない若い人が日常的に飲む酒では無いような気がするんだが・・・
実際、業界自体がそういうイメージでビジネスしてないか?
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:44:05.66ID:jaZOzj+M0987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:44:24.23ID:sF21UVod0 低級日本酒ってあるのか?
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:44:24.82ID:cOi0vpP40 最近は下戸気味でも許される世の中で有り難いよ。どう逃げても誘ってきたり無理強いしてくる酒呑みさんには
「あー、うちは親父がアル中で家庭崩壊しかけたんで飲む気になれないんですよ。子供って親の飲み方・酔い方見てますからねー(チラッ」
って言うとそれ以上は来ないw
「あー、うちは親父がアル中で家庭崩壊しかけたんで飲む気になれないんですよ。子供って親の飲み方・酔い方見てますからねー(チラッ」
って言うとそれ以上は来ないw
2022/01/02(日) 15:44:31.94ID:XqWHzsUn0
>>1
不味いのは二杯目から吐きそうになるがうまい日本酒は何杯もいけるから恐ろしい
不味いのは二杯目から吐きそうになるがうまい日本酒は何杯もいけるから恐ろしい
2022/01/02(日) 15:44:36.82ID:L+m/pf690
レモン系のストロング売れてる時代にどうだかなw
2022/01/02(日) 15:44:39.77ID:kQzb8JAF0
>>981
甘酒は夏の季語になるくらい
甘酒は夏の季語になるくらい
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:44:40.79ID:FvA7GGMK0 マイスリーは大したことないってw
ハルシオンじゃないんだから
ハルシオンじゃないんだから
2022/01/02(日) 15:44:42.01ID:GoQGycUg0
>>956
そういうことするからアルコール20%超えのわけのわからないものがでてくる
そういうことするからアルコール20%超えのわけのわからないものがでてくる
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:44:56.48ID:jaZOzj+M0 >>972
分かってらっしゃる
分かってらっしゃる
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:44:57.54ID:eQlDaBhE0 >>980
それは危ない飲み方じゃないの?
それは危ない飲み方じゃないの?
2022/01/02(日) 15:45:09.78ID:SiBfeVBk0
>>968
牛乳消費促進を兼ねてホット・バタード・ラム・カウなんてどうかな?
牛乳消費促進を兼ねてホット・バタード・ラム・カウなんてどうかな?
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:45:15.30ID:sF21UVod0 もう自分で作れよ
酒酵母 アマゾンで売ってる
酒酵母 アマゾンで売ってる
2022/01/02(日) 15:45:26.64ID:jxkFGfxp0
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:45:34.27ID:Bnvoz3mB0 酒は依存症者か、それしか楽しみがない人だけで良いだろ。
他人に勧めるものではない。
他人に勧めるものではない。
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 15:45:39.27ID:aETlNL+e0 >>997
パンのでいいならスーパーでも売っとるわ
パンのでいいならスーパーでも売っとるわ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]