X



【医療】コロナ後遺症、入院患者と院外療養者で違い 英国 [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2022/01/09(日) 14:18:42.79ID:cyuoF0ao9
コロナ後遺症、入院患者と院外療養者で異なる
https://www.m3.com/clinical/open/journal/25706

 英国で、2020年8月1日から2021年2月14日までにCOVID-19の診断を受けた患者45万6002例(男性44.7%、年齢中央値61歳)を対象に、入院した患者と市中で管理した患者の後遺症による一般開業医(GP)受診率を比較。追跡期間は最長9.2カ月だった。

 その結果、陰性対照群(3万8511例)およびインフルエンザコホート(2万1803例)と比較すると、市中管理の患者(43万7943例)、入院した患者(1万8059例)ともに多数の後遺症によるGP受診率が有意に高く、COVID-19感染前12カ月間よりも感染後の医療利用が多かった。市中管理の患者に多い症状は、嗅覚または味覚の消失(調整済みハザード比5.28)、静脈血栓塞栓症(同3.35)、肺線維症(同2.41)、筋肉痛(同1.89)だった。入院した患者に多い受診理由は、静脈血栓塞栓症(調整済みハザード比16.21)、悪心(同4.64)、アセトアミノフェンの処方(同3.68)、腎不全(同3.42)だった。

 市中管理の患者では、追跡期間を通じて不安および抑うつ状態、腹痛、下痢、全身痛、悪心、胸部絞扼感、耳鳴が持続した。COVID-19ワクチン初回接種後、神経障害性疼痛、認知障害、オピオイド、アセトアミノフェン処方以外の症状や処方、医療利用によるGP受診率が低下した。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:21:45.76ID:CK+cH8Fj0
俺コロナ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:25:15.20ID:S+39xd6I0
後遺症無視してオミクロンは風邪とか本当にやめてほしい
あとまき散らした奴とか待機命令無視したのなんで逮捕しないんだよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:27:42.06ID:KkOuKLyq0
軽症と中等症で区分けができてたって結論か
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:33:03.37ID:ZgOlm1Zr0
やっぱり後遺症で血栓できるんじゃねえか
やべえだろこれ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:33:24.72ID:s5Lz6dIR0
反ワクもう遅いからw
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:38:36.28ID:j0acIqxu0
>>9
ワクチンの血栓のほうが遥かにヤバいw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:56:31.27ID:UD+TiT5t0
イギリスの入院基準てなんだろう
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:04:11.40ID:9vMQVLQa0
そんな事よりハゲるかどうかを教えてくれ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:06:20.82ID:VByi0SQ/0
>>9
実際、元気なまま熱も無く息苦しくなっていきそろそろ救急車呼べるようにしとかないと...と考えた頃に不整脈が連続して発生するからな。
最初はビビって有り得ないぐらい血圧上がって脳血管切れるかと思った。でも、心意的なものだったらしく慣れれば何のことは無い、ちょっと心臓がトクンと言うだけでワクチン接種したら収まった。
後、色んな所で脈打ち始めるので変な感じはする。

熱も無く元気だたから酸素ボンベと血液サラサラの薬さえあれば問題なさそうな気はした。まぁ、何もしなくても治ったけど後遺症は1年以上続いた。今は完治と言っても良い状況。40後半です。
0015ただのとおりすがり
垢版 |
2022/01/09(日) 15:10:24.01ID:6JcYyb520
この頃はまだデルタもオミクロンも無いから参考にはならんな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:38:22.35ID:ViWCpavE0
日本の味覚嗅覚障害訴える奴ってカレーとかラーメンの味がしないって言うんだよな
病み上がりのくせにそんなもんしか食ってないせいじゃねえの?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:06:10.40ID:B3yK4qNR0
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。 
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO 
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。 

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。 
 
C軽い有酸素運動の習慣を 
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:17:10.76ID:q+Mov7LT0
怖いニャー 怖いですニャー ただの風邪
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:20:42.38ID:efyHvIOO0
>>23
頭悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況