X



株で勝てる人は、株の買い時と売り時を熟知している★3 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/18(火) 16:24:12.94ID:P7S7eMgt9
ダイヤモンドオンライン 1/18(火) 6:01

 「この株は売り? それとも買い?」「儲かる株はどっち?」まるで投資シミュレーションのようにクイズを解きながら「株で勝つ技術」を身につける画期的な1冊『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』が発売された。著者は、ファンドマネジャー歴25年、2000億円超を運用してTOPIXを大幅に上回る好実績をあげたスペシャリストの窪田真之氏。何万回にも及ぶ膨大な数のトレードから確立した「トレードで勝つ技術」を1冊に凝縮した本書から、特別に一部を抜粋して紹介する。

● ボリンジャーバンドとは?
 第5章では、私がファンドマネジャー時代に最も信頼していた「ボリンジャーバンド」から得られる売買シグナルを学びます。アメリカのアナリスト、ジョン・ボリンジャー氏が考案したことから、そう名付けられています。

 ボリンジャーバンドとは、移動平均線と標準偏差から計算される2本の線のことです。

・「移動平均」+(「標準偏差」×2) ・「移動平均」ー(「標準偏差」×2)

 この2本をあわせて、ボリンジャーバンドと呼びます。株価チャートに、移動平均線だけでなく、2本のボリンジャーバンドを加えると、株価のボラティリティ(変動性、略してボラ)変化を見るのにとても便利です。

 次のチャートは、2019〜2020年の日経平均週足チャートに、「13週移動平均線」と「2本のボリンジャーバンド」を引いたものです。

 2020年2月、コロナショックで急落したところで売りシグナル、さらに急落すると買いシグナルが出ています。その後11月にも買いシグナル。シグナル通り売買していれば大成功です。

● ボリンジャーバンドの「買いシグナル」
 「何か良い材料が出て投資家がいっせいに買い始めた瞬間」を示すのが、ボリンジャーバンドの「買いシグナル」です。

 それまでおとなしく推移していた株価が、突然ガツンと大きく上昇し始めた瞬間をとらえるものです。そこで、すかさず買うべきです。早すぎても、遅すぎてもダメです。

 早すぎると、ダマシに遭いやすくなります。株価が上がったところで買ったら、そこが天井。すぐ下がってしまうのがダマシです。

 遅すぎるのも問題です。株価はもう大幅に上昇した後で、好材料は株価に織り込み済みかもしれません。

 ちょうど良いタイミングとは、次の通りです。
 (1)上昇に勢いがついている時
 もはや後戻りできない、ダマシはない、スピードが出た状態。
 (2)材料が新しい時
 上昇が加速してから日が浅い、1週間くらいしか経っていない時。

● ボリンジャーバンドの「売りシグナル」
 売りシグナルは、買いシグナルの逆です。「何か悪材料が出て、投資家がいっせいに売り始めた瞬間」を示すのが、ボリンジャーバンドの「売りシグナル」です。

 ボリンジャーバンドの幅は、相場が大荒れになると拡大、相場が静かだと縮小します。先ほどのチャートを再掲します。

● これだけは覚えておこう(ボリンジャーバンドの見方)
 ボラ拡大の初動に乗る(私が最も信頼する売買シグナル)
・買いシグナル:バンド幅が狭いところで株価が急上昇、バンドまで上昇したところで「買い」
 →上のチャートの「C:買い」
・売りシグナル:バンド幅が狭いころで株価が急落、バンドまで下落したところで「売り」
 →上のチャートの「A:売り」

 ボラが高すぎる時の逆張り
・買いシグナル:バンド幅が広くなったところで株価がさらに急落、バンド外へ出たら「買い」
 →上のチャートの「B:買い」
・売りシグナル:バンド幅が広くなったところでさらに株価が急騰、バンド外へ出たら「売り」

 (本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)

窪田真之
https://news.yahoo.co.jp/articles/9064dfbb61871d19f3eae80d2c857ee69c45ba9c

★1の立った時間
2022/01/18(火) 10:06:28.53

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642475556/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:26:43.94ID:wvvoxbtF0
そんなテクニカル指標のマニュアルどおりにいくなら苦労せんわ
マニュアル通りに行くんだったら、みんな仕事せんと、相場張ってる
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:28:44.32ID:t4yvzwEb0
理論で買い時と売り時熟知しただけで勝てるなら
証券会社は負ける事ないし、AI学習で誰も損出さなくなるだろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:28:46.70ID:9sbpHNZQ0
株をお前ら難しく考えすぎだろ
基本上下に動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で1000万を140万にした
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:28:59.12ID:8aPa7NJm0
>>5
勝たせてあげないよっ!ジャン!!
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:29:28.38ID:OkJtfVFu0
最近youtubeでも悪質な投資広告が多くなってるな

しかも仕事を辞めてもこれがあるから大丈夫と煽ってる
破滅者作ってテロリストを養成するつもりかよw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:30:04.55ID:IYGTpVxX0
熟知してない奴が勝つ
逆なら記事にする意味あるけど
何が言いたいのか
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:30:42.83ID:6skoUn0G0
株なんて安い時に買って高くなったら売れば儲かるんだよ
俺なんて株価三万の時に買った株まだ持ち続けてるぞ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:30:50.48ID:d9x7ka4l0
>>1
カブなんて簡単だよ。買って上がったら売る。これを繰り返すだけ
と〜っても簡単 って言ってみたいw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:32:28.16ID:fVOgqA6r0
データないから検証しようがない
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:33:13.62ID:rQKbe+nK0
株なんて個人が短期でやれば結局は9割は負ける
ソニーや日立の上げを見れば銘柄を厳選して長期保有が
一番儲かる
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:33:19.40ID:IfPfswPf0
SP500は永遠で最強のカード

すぐ「リーマン規模の打撃を受けて泣くことになる」「利益は過去の話」と妨害する奴がいるけどさ、

有史以来SP500を持ち続けて負けた奴は一人もいない、誰でも全員が利益を出せる人類の切り札
これが事実であり現実なんよ

まさに地上に降りた最後の天使
それがSP500
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:33:31.75ID:cSBaXNcF0
日本人は安値の時は怖がって様子見して
天井近くなったときイナゴのように集まってくる傾向がある
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:33:31.86ID:lLi6j8PD0
はぁ?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:33:52.12ID:bJmE2TH80
ボリンジャー
ボリンジャー
三角形の秘密はね
ボリンジャー
ボリンジャー
持ち合いの秘密はね

教えてあげないよ
ジャん

ずぶすぶ忖度ボリンジャー新発表
ジャん
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:35:32.77ID:W3DAPQUx0
岸田をとりあえず辞めさせてもらえないか
日本株が死ぬ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:36:48.23ID:zRca4ZG/0
>>30
バブルのときの日本の住宅と一緒

なんの根拠もないのにここ数年で爆上がり
いずれ悲惨な結果になるだろう。それがいつかわからないのが問題なんだけどな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:36:53.38ID:YiYrKVLp0
>>1
>>17
水の上を走るのは簡単だよ
水面に着いた右足が沈む前に左足を前に出して、
左足が沈む前に右足を前に出すのを繰り返すだけ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:37:14.58ID:d9x7ka4l0
株で大富豪になった人3人
・BNF
・cis
・テスタ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:37:34.93ID:bJmE2TH80
最近のダイヤモンドは完全にアホ向けの記事ばかりになった
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:38:39.93ID:7sO2l7Qd0
>>25
それがそうでもないんだよ
投資主体別の売買高のチャートを見ていると高い時に買う外国人と安い時に買う日本人って傾向はハッキリみてとれる
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:38:47.49ID:NbSVapGx0
>>29
死ぬと分かってるなら売りでボロ儲けできるんだからありがたいだろ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:39:17.72ID:ip9OXshC0
株て経済のどこが伸びるのかの予想だから
株価だけ見ても勝てる訳がない
いろいろな経済の状況を調べて、どういう企業が伸びそうか調べて
投資する、ただチャート見てその延長になるとか
ただのバカだろう、勝っている連中は常に経済を調べてる
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:39:30.66ID:2lXAgUA80
日銀 「照れるぜ」
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:40:01.12ID:Cibem40Z0
俺はボリンジャーよりストキャスティクスをあてにしてる。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:40:26.01ID:WBgvisXJ0
>>7
40万勝ちだって立派な勝ちだよ。
大体のひとは退場してくんだから。あなたのやり方はただしいとおもう!
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:40:42.48ID:xi3mTpa10
ボリンジャーさん自身が負けトレーダーじゃなかったっけ?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:42:22.83ID:zpfyGtgR0
6割勝ち4割り負けがいい
いい負け方をするのが鍵
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:43:23.18ID:qQo9pKWK0
700万損したばっかだからケッ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:43:24.87ID:xaUIFoNC0
株で勝ち続けられるなら無限に富を生成できるな
記者はアホすぎる
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:43:49.66ID:M4bSODYr0
勝っ方法はある、ただ有名になると対策されるから、自分で見つけるか、知り合いに教えてもらうしかない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:44:56.17ID:lUmfPk+70
>>1
『 下手なナンピン → 素寒貧(すかんぴん)』  
   o
     \  彡'⌒`ミ   ここ重要!
      \_(´・ω・`)
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:45:11.25ID:Ufc/oCrf0
衛星やネットのビッグデータをもとにAIやスパコンが秒間何百も約定してる訳だろ?
電源入れたら勝手に集金するシステムが出来上がってるのに個人ごときに何ができる?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:45:35.80ID:zRca4ZG/0
最強神話が海を超えた日本にまできているS&P500が今は危ないな

昔の日本の不動産と一緒で永遠に上がり続ける
これまでに下がったことがない
こういう話がでているのが非常にまずい
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:47:51.66ID:iFa2KZzi0
知ってれば苦労しない速報
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:48:20.73ID:yBXX6HPs0
なにを当たり前のことを
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:48:50.04ID:lUmfPk+70
>>59
   彡'⌒`ミ
   (´・ω・`)     そこで長期投資ですよ!  (インカム・ゲインで、 細く永く)  
   /
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:49:20.48ID:iFa2KZzi0
>>46
-860万じゃね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:49:34.03ID:ip9OXshC0
次の大当たりは、間違いなく
コロナ治療薬をどこが一番初めに出すか
世界の機関投資家が調査して、いろんな記事を調べてる
またファイザーだと思うなら、今からファイザー仕込んでおく
チャートの見方とか数字の予想とか意味がない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:51:53.35ID:glteAC2S0
>>75
基本それですな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:52:13.98ID:l8NDNC7m0
昔リアル株価連動の無料株ゲーやってたけど俺には才能なかった
売りたいと思ってもタイムラグあるし簡単にはいかんかった
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:52:15.31ID:GYepXo7D0
sp500やVTIに脳死ブッパするだけじゃ学びが1ミリもないからたまに個別株するくらいはしていい
そうすりゃ自ずと業界や企業分析もするようになる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:54:39.46ID:ip9OXshC0
経済て政治とも密接につながってる
去年ならパラジウム、ロシアの気持ち1つで
乱高下、全てはプーチンの影響、今後の電池、自動車も
政治で全て決まる、政治家、政治分析も非常に重要
経済が完全自由でアダムスミスだと思っていたら、頭がおかしい
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:55:23.32ID:VfomN49g0
いつかは、コロナが収束する。
そうなれば今、売られている航空会社やJRの株は必ず上がる。
少なくとも50%程度の値上がりは期待できる。
その時まで、これらの株をじっくりと保有し続けるのも
一つの手だよな。あまり面白味はないけど。
でも長期的には必ず儲かる。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:55:34.38ID:aruinkFh0
株なんか簡単だよ
下がった時に買って上がった時に売るだけだ
俺はこの方法で500万円を30万円にした
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:56:25.78ID:eR+XM2qs0
7年前に親が死んで、2億3000万円ほど相続したから、1000万だけ口座に残して、2.2億で国内8社の株買って、配当金だけで年間700万円貰って生活してる。

現在48歳だから、これで死ぬまで金に困ることは無いな。

しかし、両親ともに他界してしまって天涯孤独だから、そろそろ嫁でも貰っておかないと将来が心配。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:57:21.49ID:ydvXjO1f0
>>75
私も移動平均線は25日しか見ないな。それと同じ銘柄を繰り返し売買している。その程度でも
充分プラスになる。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:58:10.61ID:Wb5M0xOA0
金融って宗教的に下劣な物とされていてユダヤ人に押し付けてた、が力をつけて成功した。とどこかで聴いた。
お祈りしたら終わりだ、とかそういうことかね。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:58:35.96ID:xSD4V/3i0
>>83
そう思って改竄積み上がって需給は悪いわな
でも、そろそろ買ってみるかと誘惑に駆られる
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:00:13.71ID:AOU6n5wD0
>>60
バンガードが日本撤退しちゃったから
VOOは米国株式扱いになり
新規に直接買うのは少々面倒になったよ。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:02:39.50ID:7oYX9BPf0
株は下がった時に買う
これは仕手の常識やんか
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:02:39.66ID:7oYX9BPf0
株は下がった時に買う
これは仕手の常識やんか
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:02:49.60ID:gNIOvn+m0
>>38
それ因果関係逆
外人は高いときに買うんじゃなくて、ロットで買うから株価関係無く量買うのでスカスカの日本市場じゃ高値をどんどん買う形になるってだけの話
だから外人が来てる時は上がるしいないと上がらんてのが日本市場
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:03:30.35ID:ip9OXshC0
習が本気でアリババを潰す気持ちなのか
それも世界中の投資家が調べてる、日本企業も非常に大きな影響受ける
ソフトバンクの資産の半分がアリババ
そのソフトバンクに日本のメガバンクがみんな巨額融資してる
サウジからも10兆円出てる、習の動きで世界経済は大きく動く
習は中国人のアメリカへの投資についても、変更する可能性あり
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:03:57.86ID:xSD4V/3i0
>>97
そして利確でナイアガラと
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:04:31.12ID:b/gkMkTB0
株はつまるところ運
どんな優良銘柄買っても突然ストップ安で逃げられない場面に遭遇するからね。
不祥事、世界恐慌、大地震で簡単にぶっ飛ぶのは覚悟しとき。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:04:58.48ID:l24RNu7p0
んと、この教科書的な話の何処がニュースなんですか?

商品の広告宣伝は他所でやってください
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:06:20.47ID:W9iYR0N30
儲かると嘘ついてカモを集めるやり方
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:06:23.63ID:eR+XM2qs0
>>101
俺が持ってる全日空株はコロナのせいで急落して、配当金まで無くなって、大人になって久しぶりに泣いた。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:08:02.92ID:l24RNu7p0
株式市場ってのはヤラセインチキ何でもありのギャンブルモドキだからね。

金持ってないやつはただのカモでしかない、
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:09:28.12ID:+C4O2V2Y0
>>46
ボケ殺しww
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:09:56.08ID:l24RNu7p0
>>108
それも含めてギャンブルw
もっとも、そういう情報を流して煽ってる奴だけが儲かってる
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:10:08.67ID:YoJhJ4GJ0
マザーズでおおぞん株は売れ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:10:53.69ID:b/gkMkTB0
>>101
そう、だから長期保有などせず大暴落の時だけ買うのが一番儲かるよ
だけど怖くて普通の人は買えないけどね。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:14:59.70ID:50pgU4ul0
素人はネット証券で長期保有が鉄板です
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:15:15.86ID:OkJtfVFu0
この世界的なバブル状況で
安易に長期保有を推奨したらダメでしょw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:15:21.91ID:Z/6a/3Ma0
今はただショート&ショート
今世紀最大のチャンスだぞ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:16:27.22ID:uQjrH/l+0
運と素質だろ
たまたま勝てるやつと負けるヤツがでてくる
勝ったやつは自慢したくてその手法を商品にして晒すが、たまたま勝ってるので負けてるやつには使えない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:17:56.68ID:ip9OXshC0
今は過去の大暴落を軽く超える資金が
民間の大金持ちにある、コロナでダウが大暴落したのが
あの年の3月くらいだが、秋には回復して
今はその水準はるかに超えた、ダウを今買うのも正しい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:19:00.50ID:5YGMEuyw0
>>101
個別株は上がる時は上がるけど
ストップ安があるからな
指数の場合はCBがそれに当たるけど本当にそれは滅多にない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:20:10.93ID:lUmfPk+70
>>121
.
 ´ - 、、__,
  '叨¨ヽ      `ー-、、,
   ` ー      /叨¨)
   .       ヽ
    .  .___´,       それ、マジっすか?
      . `ニ´
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:20:15.90ID:v24eWDv80
ひとことでいうと
年内高値安値の更新を追いかけるってのが早い
高値で買ってもっと高くなる局面を見るんだよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:20:45.59ID:wf2IbmUb0
>>61
米国は警戒したほうがいいね。SP500が後に上がると思ってても20年くらい低迷横ばいされると握力弱まって投げる人は増えるだろうからね。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:21:08.07ID:fdx42o1m0
野球が上手い人は

プロ野球選手になれる。



だから??

アホ記者ばっかだな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:27:22.31ID:hwLKjJCn0
テクニカルは本当に無意味どころか害しかない
頻繁に売り買いとかアホでしょ
その究極がFXだな。
証券会社が呑んでるの結構みんな知らない
ドルコスト平均法で積み立てこれが凡人でも出来る最強にしてプロでもこの方法よりパフォーマンス出せる人少ない
ボリンジャーバンドMacdとか馬鹿しかやらない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:34:32.36ID:ip9OXshC0
今から世界経済が調整に入っても
3か月後が底で、その後は上がる
損切りを頻繁にしたら、永遠に大儲けは無理
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:38:06.88ID:4Ij9EarZ0
株は9割の人が負けるで検索するといろいろ記事が出てきます。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:38:32.58ID:osC7iqrM0
当たり前だろ、カス。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:39:35.17ID:DMyrQkdV0
>>135
おい
塩漬秘技の極意をバラすなよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:40:07.91ID:2SEKRM5h0
株は売り時が全く分からないw
結果論でしかないw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:41:05.25ID:eOnBoi0S0
大学進学の具合見てると
関連株も予め買ってるんだろうね。
本当に死んでくれないかな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:43:15.85ID:Tj7Yl/8p0
100万で30万プラスでやめる
をここ数年ずっと繰り返してる
それだけでも3000万以上もうかった
安倍ちゃんありがとう
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:43:31.85ID:xfR/ngYd0
バルミューダで例えてよ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:44:27.34ID:eOnBoi0S0
ロクに頭も働かないくせに
仕事横取りで皆に利益誘導とかいう
分け前の分配だろ?
ダメリカの子分やってりゃ誰も怖くないみたいだな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:45:28.41ID:V0CKNJQ50
そらそーよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:46:15.74ID:e6h9ACP80
俺も、株の買い時、売り時はよくわかる。
株価のチャートを見てだけど。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:46:49.06ID:jXciquTZ0
全然ちげーよ。

証券会社も銀行も、離れた親族に証券口座作らせてる。

会社で大量の顧客か、大口の客などに勧める株を、買い付ける前に自分達が裏で買ってる。

その後に客の分を買うのさ。

だから100%勝てるんだよ。

これに気付いた奴は利口。

みんな騙されんなよー!中で働いてないと勝てねーぞー
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:48:24.69ID:DMyrQkdV0
>>148
落ちるナイフを掴め
虎穴に入らずんば虎子を得ず
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:49:08.35ID:Odd1j1xs0
なんか株やってる人の9割が負けるって話良く聞くけど、株始めてマイナスになった年ないし、全然信じられないんだけど、本当に負けてる人いんの?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:49:46.78ID:ip9OXshC0
>>143
2009年のダウは8千くらい
今3万5千、その間にも一時的な調整はあった
落ちたらダウを買い足す、それを単純にやるだけで
大儲けできた
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:49:48.67ID:4Ij9EarZ0
手数料、税を引いて銀行定期より利益が出ていれば勝ちとする。とても楽だよ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:50:56.02ID:98u9fFBU0
>>149   ナルホド!
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:51:50.72ID:wK1ol4R80
大底なんて拾えない
大天井なんかで売れない

これを悟って初めて、相場へようこそって感じ
みなダウンタウンになりたくて、でもなれないと悟って
そこから芸人人生が始まるみたいなもん
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:53:32.34ID:DMyrQkdV0
>>158
小さなことからコツコツというのがやはり王道だな
それが塵も積もれば山となり
ドカンと大きな利益になる
コツコツドカンの法則
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:54:17.72ID:ip9OXshC0
2020年の3月のフォードが3ドル50くらいだった
それが昨日は25ドル
アメリカ市場やってたら、やめられる訳がない
他にもそんな会社は大量にある
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:55:37.94ID:7rpO/I4m0
>>115
そら、そうだろうw
必ず儲かります、ただし何時になるかはわからない一月後かもしれないし10年後五十年後かもしれないしそんときまで貴方が持たなくてもオラシラネエ(貴方の自己参院選責任)
というのが株屋の理屈だからね。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:58:05.33ID:7rpO/I4m0
>>164
ドカンと大きな損失になる例が圧倒的な多数派らしいけどなw
こっちの方を
「コツコツドカン」
ということ多し
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:03:16.21ID:XaEHpvzy0
当たり前体操
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:04:56.34ID:ip9OXshC0
日本人の経済政策の中心
竹中先生が推奨する銘柄と言えば、アメリカのビザ
10年前を見ると、30ドルレベルを横ばい状態
それが昨日は214です、アメリカ人て貯金の代わりに
株投資と言う、アメリカ人が豊な理由が株式投資
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:06:31.13ID:vtj6LUyp0
コツ 「安く買って、高く売る」

(*^ー゚)b
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:06:33.94ID:3wxcTxNl0
>>129
前場で売って、昼メシ代稼いで
引けで買い直した、明日はどうなるやら
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:07:29.42ID:zSDslDMz0
今株買うやつは馬鹿だろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:08:24.56ID:NPm4v/yL0
米国株のインデックス投資して
あとはずーーーーと
寝かせておけ
売り買い繰り返せば
証券屋の思う壺
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:09:46.37ID:fWzHeDm60
>>180
> 今株買うやつは馬鹿だろ

1年前も
3年前も
5年前も
10年前も
君と同じ事を言ってる奴がいたけど後悔してると思うよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:13:16.24ID:Oz9m7mBt0
リーマンショックのときにたくさん買って
売っちゃったのも多いけれど
寝かせているのは含み益すごいよ
まー配当がいいから売らないけれど
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:13:48.70ID:uEmxQJDB0
>>32
そもそもテクニカルのみで動いてる。
ある小さい一部だけ見ると成り立ってることもあるけど、しょうもない理由つけて一気に相場を動かそうとするのがいてそれに翻弄されて終わる。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:14:43.31ID:lDBznaLS0
こういうスレが立つ中で
ダウ・ナスの先物がグングン下げていくのが面白い
一喜一憂しないで良いけどね
のんびりキニシナイ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:15:25.08ID:zytq/nmq0
>>191
ガンガン空売りや!
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:15:57.48ID:98u9fFBU0
>>1
   彡彡ミミ,   さて問題です。
   ( ´・ω・)     ”バラを切るごとく売るべし”
   /    丶   この格言の意味を、 説明しなさい。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:16:06.25ID:UMBXtMku0
デパートと航空会社の株は欲しいな。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:16:49.91ID:Jld7XKsw0
>>190
最初からそんな細かい事なんか考え無くて良いんだよ
優良株にドカンと入れて後は放置
これで年5%運用くらいなら余裕

チャートと睨めっこして売ったり買ったりしてる奴ほど損する
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:17:38.70ID:UMBXtMku0
>>193
タキシード仮面のように上品にやりなさいということだな?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:19:27.20ID:luF/DXtp0
S&P500で去年500万くらい増えてるけど今年入って100万くらい吹き飛んで今更に吹き飛ぼうとしてる
まだ余裕圏内だけど利上げ始まったらプラマイゼロになるんちゃうかなって思うくらい戦々恐々
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:20:10.63ID:zytq/nmq0
>>196
その会社が潰れる時は日本が潰れる時よと
大型株を安く買って放置がいいわな。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:20:33.90ID:0hjGL3qO0
株は銘柄を買うもんだと思った時点で負け。株はタイミングを買うモノ。銘柄は何でも良い。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:21:26.00ID:uEmxQJDB0
>>120
今年か来年に世界バブル崩壊するだろうね。
でもそこから上がってくるから、崩壊した時が買い場。

日本は財務省が意図的に30年も地べた這いずり回るようにしてるから感覚おかしくなってるだけで、アメリカなんて5年に1回はバブル崩壊してる。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:21:56.62ID:zytq/nmq0
>>206
約定しない
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:22:43.65ID:ip9OXshC0
個別株買わないと、ダメ企業に巻き込まれる
竹中先生の推奨するのは、ビザ、コカ・コーラ、サムスン
この3つだけで勝負しても十分勝てると思う
落ちたら買い、上がったら売る、売る値段も決めておく
一般的に15%上がりで売りとかが多い
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:23:54.92ID:zytq/nmq0
>>207
でも超長期のチャートは右肩上がり
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:23:56.91ID:n7luESF00
インフラと国策企業の株を買い込んで売らずにいる金持ちだけが儲かるのが株


売買しようとするのは資本家の餌でしかねーんだよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:24:03.86ID:98u9fFBU0
>>1
2022/01/11(火)  各上場企業の新市場区分を東証が発表   
2022/04/04(月)  各上場企業が新市場区分に一斉に移行
    プライム.    ( 1,841 社 )
  スタンダード   ( 1,477 社 )
   グロース     (  459 社 )
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:26:42.48ID:pxCj5qDj0
>>214
お前も買えばいいじゃん
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:29:14.76ID:ip9OXshC0
コロナが終われば、今まで一番叩かれたのが
居酒屋、居酒屋株の暴騰は十分ある
そして居酒屋のカリスマと言えば
ワタミに決まってる、ワタミの大暴騰ある、ワタミ長者になりたいなら
今から資金ためて、収束を待つ、少しづつ買い足す
テーマてそうやって自分で決める
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:30:02.38ID:Jld7XKsw0
株は短期売買で儲けようとするギャンブル層と
長期保有で安定した利益を得てる富裕層で全く見方が違うんだろうな
ここまでのレスのやり取りで理解したわ
前者が餌になる事で後者が儲かる構図だな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:30:45.48ID:9QFdU83H0
インデックスとSP500買って5年放置しとけ
もしそれでマイナスになるようであればそのときは世界の終わりと同じだから金なんて意味なくなってる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:31:25.76ID:jXciquTZ0
>>200
業界の御法度言ってやっただけ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:31:47.64ID:98u9fFBU0
>>219
   , - 、
 ./ .そ ヽ
 |  れ  .|
 |  正  .|
 |  解  ノ
  ヽ : /
    ̄
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:33:50.34ID:qQNaRCtT0
ボリンジャーより
ぽっちゃりボインちゃんが好きです。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:34:27.50ID:UFB1vT8T0
長期投資が基本だと・・・あれほど

周辺住民に配慮せず高層建築により暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:36:52.51ID:NA3inY5M0
年末のVOO利回り
2021 1.24%
2020 1.54%
2019 1.88%
2018 2.06%
2017 1.78%
2016 2.01%
2015 2.10%
2014 1.85%

明らかに今は実力以上に買われてるだろ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:38:22.40ID:HVnR68WN0
ボリバンだけってだけで買う価値無し
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:38:42.35ID:9QFdU83H0
あのな、大前提として世界経済ってのは世紀末にでもならない限り成長していくから
だから弱点を補い合うように意識してバランス良くポートフォリオ組めばまず利益は出せる
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:39:03.11ID:3sudt2Od0
バフェットも言ってるだろ
株はタイミング無視して長期投資しろ
絶対にタイミングは考えるなって
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:39:39.04ID:HVnR68WN0
>>191
キャピー(^。^)y-.。o○
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:41:34.63ID:frYZRfB10
予備の資金が潤沢にあることと
気長にやることが大事だ
暴落時はナンピンの絶好機だ
5年後10年後に上がれば良い
失敗する連中は高値で全力買いして暴落で損切りする
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:42:07.08ID:g3qItfJa0
そりゃそーよな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:42:14.14ID:ip9OXshC0
今月が仕込み月だと思う、オミクロン収束したら
株もドルも暴騰する、今仕込まなくていつ仕込むのか
ここで伸びそうな会社を買う、10年後に5倍、10倍も十分ある
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:45:41.93ID:89Xy14bh0
米国の高配当株は現地で10%源泉徴収されて、配当金の税率が28%超えるので注意ね

外国税額控除がうまく効いても限定的だし
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:47:10.08ID:fWzHeDm60
>>238
まぁ短期で売ったり買ったりするのは阿保だな
安定して上がってる株をずーっと持ち続けりゃいいのにな
配当だけ拾っててもそれなりの金額になる
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:54:12.55ID:98u9fFBU0
>>241
銘柄は言わんけど、配当の利回り30%以上とか有るわw
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:56:41.54ID:pxCj5qDj0
>>242
2年より前に買った開運株ですか?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:58:39.41ID:aWIEFCHm0
黒田になるとハイパーインフレが起きて日本は大変な事になる
日経平均が8000円から16000円になった時こんな事は
ありえないアベノマスクもここまで。すぐ暴落すると言ってた奴が
このスレにも大勢いたからまともに聞かない方がいいよ
所詮空売りもできない連中の戯言
コロナバーゲンの底で買えた奴はほんの一握りの変人
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:04:07.72ID:BZKuqEVW0
はっきり言ってセンス
センスのある奴は始めた日から勝てる
センスのない奴は一年勉強しても勝てない
テクニカルも地合も関係ねえよ

あとは
負けたくない!沢山勝ちたい!という欲と
上手く折り合いをつけられるかどうか

尻尾と頭はくれてやれ、という格言は至言
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:09:32.23ID:WJf1GVZn0
ボリバンだけでなくMACDにしてもモメンタムにしても
みんな結果を見ているだけの後出しジャンケン
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:10:50.74ID:hVRGbAen0
日本株はゲーム感覚で遊ぶおもちゃの場所だよ
投資するならゴミ株だらけなので対象外
そもそも単位株や値嵩株、分割しないという怠慢市場なうえに
金融は24時間になっているのに昼間休んで5時間しか開けてないクソ市場
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:11:35.75ID:uhqULJCL0
賢い人の言うことを
よく聞かなければ
投資では成功しない
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:18:58.92ID:LPrxsokQ0
ボリンジャーバンドなんて基本でもなんでもねーじゃん
うんちめ

あと投資シュミレーションも意味なし
馬鹿のやる事
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:19:06.80ID:yZvMJahQ0
>>1
1000円位のテクニカル本を読んで勘違いしちゃった相場歴1ヶ月って感じ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:19:24.49ID:4Ij9EarZ0
株の積み立てをしなさいという記事があって
FIREをするにはどうするかという記事があって
結局上手に売買しなさいという記事になっちゃった。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:21:58.25ID:SF5bjn6R0
今からなら海底資源銘柄の株を買うのがお勧め、日本近海の埋蔵量は世界有数。
特に長期で持つなら。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:29:03.89ID:I/5KcfXh0
去年のコロナ大暴落で株買えなかったやつ
お前は株式投資に向いてないからあきらめろ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:33:24.81ID:UQaecgJF0
え?
ボリバンの説明?
舐めてんの?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:35:27.94ID:I/5KcfXh0
>>219
すごくよくわかる
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:41:09.95ID:vY3KGVYj0
買いに入るのに高すぎるという事はないし、
空売りするのに安すぎるという事もない
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:42:39.77ID:UgkJPT0M0
RSIの方が参考になると思うがな
荒れ相場じゃなかったら出来高ある株は結構素直
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:43:58.71ID:ciLbd0+B0
地球の人口は常に増え続けているのだから
世界経済も常に規模が拡大し発展し続けている
株式も長い目で見れば上がり続けるのは間違いない
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:44:07.75ID:vY3KGVYj0
>>267
それは相場というものはトレンドがいったん変わると、
勢いが弱まるまで同じ方向に進み続ける性質を持っているから
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:44:49.61ID:TlW9X2jf0
>>1
ボリバンはアベノインチキ相場じゃ機能しない
ソースは俺w
民主党政権時代ガッポリ稼いでたのにバカアベ政権に変わった途端
一切手法が使えなくなってバク損w
公的資金使った相場操縦でボリバン3σ余裕でブチ抜けまくりwww
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:47:42.05ID:vY3KGVYj0
>>264
損失を抱えた株は、一度処分のチャンスを逃すと、
その後再起不能の致命的な損失となることがよくある
投資をする者は常にこの事実に留意しなければならない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:50:23.31ID:0cX+a/g40
株なんか自社株しか持ってないわ、信用と忠誠あっての株式が私の信条

ファンドとか偉そうに言ってるけどほとんどが個人事業者と見間違えそうなインテリヤクザだからね
投資とは名ばかりで実体は博打と変わらない
為替なんかもっと酷いよインターバンクを仲介してノミばっかりやってるし
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:55:25.90ID:vY3KGVYj0
長期に及ぶ上昇トレンドの後、大きな商いを伴って、当日の高値が前日の高値より高く、
その一方で終値が前日の安値より低い場合、それは典型的な天井の動きである
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:02:05.35ID:nAsy1FqF0
>>263
年明けたぞ
大暴落したのは2020年3月な
おととしだ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:06:36.85ID:MHu7+1Ih0
俺も熟知しているけど勝ったり負けたりだ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:08:52.77ID:z5GPpx440
金持ちが少ないのは急いで大金を得ようとする人が多いからとアメリカの某大富豪が言ってたな
配当金をコツコツ貯めるのが一番
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:12:19.10ID:I/5KcfXh0
>>279
そうでしたてへぺろ

ダウ史上最大の暴落連打やってた時に買って半年後に売ればアホでも儲かった
その後は個人の才覚で差が出たけどな
ソニー仕込まなかった自分バカバカ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:13:26.00ID:MUt2zNIk0
コツコツ積み立てが一番ええわ
ストレスかからんし暴落やと取得単価下がってラッキーってなるし
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:15:10.63ID:+EpodPnk0
世界の巨大ファンドが一秒間に何度も市場で売り買いするロボット取り引きしてんのに
素人が勝とうなんて所詮無理なんよ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:17:04.19ID:ydvXjO1f0
>>261
株で暮らしている人は毎年利益を出す必要があるから長期保有なんて出来ないんだよ(半々にする手はあるが)。
従って、様子が分かっていて値動きの大きい株の反復売買になる。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:18:16.16ID:I/5KcfXh0
>>288
機関は「期限切って成果ださなければいけない」が
個人は10年持ってても一生持ってても無問題という違いがある

要は戦い方なんよ
だからアメリカ軍はベトナム戦争でベトコンに負けた
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:18:21.57ID:AjVSXEvS0
株は博打だ!!
低位、仕手株、一瞬のクロマトチャート、ピークに賭けろ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:20:07.44ID:KKucK9xJ0
つか株は板と歩み値とチャートだけで勝てね? 
特に重要なのは板だな。
チャートは移動平均線と売上高もわかるようにする。

去年は中長期で無敗だったわ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:20:35.17ID:AjVSXEvS0
究極の勝率=俺が買いと感じたら→売り、売りと感じたら→買い
これで、資産1000倍になった→はず
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:20:46.34ID:s5GGUqQH0
腹痛とははらがいたいことである!
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:21:04.51ID:fWzHeDm60
>>289
株で暮らすってのは配当だけで食っていく事ね
あとは利食いの部分売り程度
売ったり買ったりの利益で生活してんのはギャンブルで食ってるのとそう変わらんよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:23:09.75ID:I/5KcfXh0
つか海外の空売りファンドマジ死ねよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:24:35.77ID:iGiqcsGI0
株の必勝法

株を買う
鴨にその銘柄を買わせる
株を売る
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:32:12.24ID:mLHhhMPx0
麦わら帽子は冬に買え
安く仕入れて高く売る
儲けるにはこの基本しか無い
株やってみたけど意外と動く
信用程度のレバでも結構早く種が倍になった
結局100万を100円にしておわた
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:33:37.26ID:/uqliM310
子供の頃に親父が株で大失敗して
もう少しで一家心中だったらしい
母親ががんばってくれたから今がある…
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:34:28.29ID:ydvXjO1f0
>>298
それが上手く行くんだな。あなたのレスの一行目と二行目を半々にした感じかな。
やってみれば分かる。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:38:07.34ID:f2ithRmG0
株なんて適当に買って何年か置いとく
んで上がってたら売ればええねん
株だけで生活してる人にはそれができないんよな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:39:04.87ID:UQaecgJF0
昨年末からのIPO当選して、権利行使したやつ
みんな死んだ
テクニカルとか関係ない
機関は材料も業績もストーリーも無視して
叩くだけ叩いてくる
ボリバンが何の役に立つねん、と
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:39:10.13ID:lTujMZ6p0
食われる人間を確保できるから
食う側の人間が利益を得ることができる

つまり養分の確保が肝要
それで相場は成り立ってる

俺は養分の側じゃない
そう誰しもが自分を騙すw
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:39:27.41ID:FEVQI4ml0
>>6
AIですらなく、条件判定だな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:41:41.55ID:FEVQI4ml0
>>34
そうそう
この方法で空飛んだ事あるよ
I can flyって叫びながら
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:46:31.56ID:TFG2mXdz0
買って放置してる銘柄がいくつかある。
優待券貰えるところのは使ってるけど今のところ紙切れになるとか連絡は貰ったことない
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:55:23.71ID:aWIEFCHm0
自分が買うと下がる売ると上がるで連戦連敗の男がある時気づいた。
それなら俺が買いたいと思ったら売る売りたいと思ったら買えばいいんだと。
その男はしばらくそれでやったらしいが二度と相場に戻る事はなかったという
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:03:14.48ID:k9oUvoLZ0
11月に買ってたら死んでるよね
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:05:16.41ID:gjWLNbKg0
株で勝つのは簡単だよ。
他の売買してる人の裏をかけばいいだけ。
買われる前に買って、売られる前に売ればいい。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:06:06.49ID:YgTu6+SM0
>>315
自分が失った現金がな

そして取り戻そうとして
さらに失う

そういう別の可能性は無視w
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:20:42.35ID:aWIEFCHm0
「ゴールドラッシュ時に儲けたのは金を掘っていた人ではなくショベルやテントを
売っていた人だった」  バフェットと並ぶ著名投資家ピーター・リンチ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:23:12.26ID:qvd8XtMU0
そりゃうまい時に買ってうまいときに売ってるから結果勝ててんだろ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:30:48.56ID:fWzHeDm60
>>322
今の株関連に例えるなら
金を掘ってた一人→少なく資金でせっせとデイトレしてる人
ショベルやつテントを売ってる日→優良株の長期保有
こんな感じじゃないかな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:33:56.27ID:LUyhGwTc0
>>1
     /\___/ヽ     ( こ
  ./   ∵∴∵∴\
  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 ∵|   ┼'っ     昔の証券会社は、コネ入社が多かった・・・
  .| '"⌒` ,/ '"⌒` ∴|   l
  | , 、_<、__,、 ∴∵|
  \ /\i_i_i/ヽ∵/    l |      今は、能力ないと証券会社に入社できない・・・。  
   /`ー‐--‐‐―´\     _.ノ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:47:21.64ID:UQaecgJF0
さて、ダウナスS&P全部下げ、日経も死ぬ
運命だが悠長な事ほざいてますねおまえら
金融相場は終わったのですよ?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:52:01.38ID:V70+jfKf0
前スレで60以上アホみたいにレスしてた初心者はどこいったんだろう
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:55:24.46ID:bOUqR4kJ0
ビジネスマンから評価が低く
無知な大衆から評価が高いポピュリズム岸田
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:55:54.29ID:xEU/JCtX0
二桁強増やして投資資産10桁にした俺がマジレス。

別に熟知しているわけじゃない。
ファンダメンタルズで割安と判断した株を買ってずっと持っているだけ。
上がったらチマチマ売る。下がったら損切する。

ボリンジャーバンドとか半分占いみたいなもんだぞ。
当たれば自慢し、外れたらダマシと言うだけ。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:56:00.70ID:vY3KGVYj0
とりあえず明日下がることが読めず今日買った奴は、致命傷を負う前に
手法を見直すか短期売買をやめるか退場した方がいい
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:57:13.17ID:yDU90NlR0
テクニカル分析を必死に覚える前に、まずテクニカル分析が有効なのか
調べない奴って結局モニター複数並べてトレーダーごっこがしたいだけだろ。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:57:52.24ID:l3PuKfat0
ポリネシアンセックス だろ?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:00:20.13ID:LUyhGwTc0
>>336
      「金融相場」  の次は  「業績相場」  なんだが?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:02:40.01ID:hLmwEpn40
株を初めて数年。結局、その分野で首位の企業株を買って
ほったらかしにするのが一番儲かる。
ランキング上位にいつも顔をだしている株に
手を出して何度、痛い目にあったことか。

首位企業に投資それだけ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:04:35.63ID:zLiNiYtj0
下がったけどガチホです
売り煽りがひどいけど負けません
機関が集めてますね

これ↑を平気で言えるようになれば立派
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:05:10.71ID:xEU/JCtX0
>>302
自分の場合は情報を真面目に探した。
海外の同業他社のフランス語の決算書を見に行ったこともある。

>>289
10桁あるから毎年利益出さなくていいぞ?

>>288
そいつらにはそういう取引をさせておけばいいの。
こっちは別のスタンスで勝負するから。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:08:36.91ID:xEU/JCtX0
>>272
そりゃお前のやり方が悪い。

自民党政権に戻るなら高確率で景気は良くなるし失業率も減るから素直に順張りしておけばよかったんよ。
(まさか自殺者数が3分の2になるとは思わなかったがなw)
俺は初年度だけで3倍になったぞ。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:12:38.14ID:+FVvu2SS0
買おうとしたのに あれ?売ってしまう
売ろうとしたのに あれれ?買ってしまう
そういう売買アプリを作ったら株で負け知らずになる
ほんとだよ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:16:45.00ID:G6siPhq00
勝負ごとに勝つ技術を習得しても
それを他人に教えないだろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:18:55.07ID:vz+fVK0c0
ボリバン使うならフィボナッチでよくね?と思ってる
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:23:55.30ID:hFL+AByd0
市場の成長性がわかってるかどうかだよ
簡単
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:26:03.03ID:Y+KT9hlA0
安い時買って上がるまでまったり配当貰えばいいやん
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:29:13.29ID:scDZAM3U0
素人が短期売買で利益上げようとしても、その手をプロには勝てんわな
余剰資金で長期保有すれば潰れない限りは嫌でも儲かる
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:29:27.76ID:0pnmaQjD0
所詮は博打なんだからどれだけ内部情報を入手出来る伝手があるかどうかが最重要だろ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:30:58.14ID:6TQ/Wtg90
蛇の目 買っとけ

クズ株だけど 1円上がり下がりで 家が建つ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:35:46.17ID:7U2kFt7R0
うちの会社の社長がこれを読んでいないことを祈る
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:40:44.56ID:LUyhGwTc0
もうそろそろ、 >>215 の影響が顕在化する頃・・・w
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:43:48.48ID:KvO+d4rX0
信用取引ってどうやるの?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:44:42.77ID:KvO+d4rX0
>>367
そろそろ?
とうにマザーズがザマーズになってんじゃん
目玉ついてないの?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:46:17.26ID:hFL+AByd0
>>368
嘘つきは買えない
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:46:32.39ID:kb607Hfj0
あらゆるテクニカルは後で修正されるからw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:50:02.14ID:PqvUPJ7e0
皆んなが「欲しい!!頼むから俺に譲れ!!」と言う時に譲ってあげて
皆んなが「ぎゃー!逃げさせてくれ〜」言うたら逃げ場を作ってあげる
そんな優しい人儲かって自分勝手な奴が死ぬ
それが相場ってもんや
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:52:05.51ID:KvO+d4rX0
>>371
つまんね
おまえはグレイス買ってろよ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:55:11.93ID:e2kcE2gX0
勝てる人はATIV買ってた?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:59:52.51ID:BELa7Irz0
>>11
才能のある奴がある程度勝てるようになってからは資金力がモノを言う
資金力だけじゃ市場の餌にしかなれないな
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:59:52.51ID:HPOr/V/f0
現物長期しかない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:03:28.20ID:U/6Isr540
売り時買い時なんか分かってるわけないんやで

誰も株価なんか分からんから市場で自由に売り買いして値段決めてるんや
「分からない」んや元々

分かるとか言ってる奴がアホなの
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:12:35.31ID:e2kcE2gX0
今NVAXがちょっと跳ねたのは勝てる人が買収期待したから
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:12:39.99ID:KvO+d4rX0
>>382
ナンピンして機会損失してろよカス
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:14:15.12ID:wlLCft1g0
>>1
テクニカルって・・
ほぼオカルトじゃんwwwwwww
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:20:18.14ID:cpu+b4910
>>387
オレもそう思ってる
ボリンジャー、移動平均線、一目均衡表、MACD、RSI、etc どの占いを信じるか、っていう程度の話だよな
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:33:03.90ID:PQbNRE/n0
>>391
それが福利になりゃいいけどって数字だよねえ

自分はだいたい一つの株で勝っても
次に投資する先なんてないから
ある程度の金額勝つと買い物して終わるんだわ
そういうのがポツポツあるだけ
上がりそうなやつを運良く買えるまではあるが増やせない

上手い人ってのは勝てることよりも、利ざやが少なくても福利で運用を続ける能力がある人だと思う
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:34:15.53ID:PQbNRE/n0
>>387
昔ならほんとに人間がやってたんで
テクニカル一応見とくと良かったけど
いまそんなことなさそうじゃんな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:38:07.20ID:KvO+d4rX0
暴落きたぞ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:39:25.05ID:PQbNRE/n0
自動売買とかも昔は売り買いのときに見る要素をこっちで指定してたけど
最近は値段の動きそのものを追ってるだけらしい

そうなると素人は余計なことせずに現物ロング一択で好き嫌いで決めるぐらいがいいかもわからんな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:42:48.46ID:vY3KGVYj0
今1000円の株があったとして、これが200円まで下がることを想定できる奴は
大儲けできるとは限らないが、少なくとも最後まで株式市場で生き残れる
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:47:29.53ID:2DzYc/kH0
金持ちは金を儲けたから金持ちだ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:48:05.76ID:UQaecgJF0
>>347
だから何やねんボケナス
頑張って検索したんか?
中身無いレスすんなや
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:50:35.85ID:Y1a+eYxK0
あれ、いきなり暴落してる
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 00:22:28.13ID:MqLKgVLv0
日本人の投資マネーがどんどん海外に流れてるのは遠からず問題視される
iDeCoとかもアメリカとか先進国(日本除く)とかに流れまくってる
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:32:59.04ID:OghWKcao0
男は黙ってフィボナッチ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:45:23.12ID:OghWKcao0
>>391
そんな簡単じゃねーよ
数年まって買って半年から1年もって20%とか
その期間がトータル5年なら年単利4
コロナでの仕込み利確おわり数年以上は見物する
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:59:45.48ID:l7CSd5h10
有名な人だと日夜研究してるよな感じてハマってるみたいだけど
そこまで集中出来ないとダメなんだろうな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:19:45.28ID:/vB79s9C0
明日とかの翌日新聞を読めばいいだけ
朝日とか毎日とかの昨日新聞読んだって勝てるわけがない
え、どうすりゃ読めるって?
知るかそんなの
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:16:15.48ID:ib5xJuLM0
そりゃそうだ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:47:18.21ID:ltRm4ST00
ANAやJALの株買っとけばコロナ明けに爆上げするかな?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:50:20.66ID:wX+dxSnQ0
まじめに株投資を考えたら
普通の人は投資セミナーに参加するし
いろいろな講師が経済状況や推奨銘柄を説明する
全ての基礎の世界経済の状況も知らないで
株投資していたら、損しかしないのは当たり前
情報無知で勝てるほど楽ではない
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:00:45.04ID:GCoPTyfc0
去年は200万負けたけど、
今年はもう100万飛んだ(´・ω・`)
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:05:39.34ID:G+VazsW50
個別株なんてギャンブルだよ
買って8割は下がって負ける
特に個別新興株はやばい
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:07:17.34ID:OE4clymY0
株なんて

コロナショックとかで

下がったときに買えばいいだけ

余裕
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:17:25.64ID:+38PW38v0
>>391
そんなんだったら日本郵政の株買ってたほうが絶対いいじゃん
配当利率で5パーセント超えてる

郵便局で1年定期にする金が10万円あるなら、今日本郵政の株式1単元買えといいたい
10万円を1年定期にしてもうまい棒1本すら買えないが、郵便局の株式なら1単元で配当で年5000円ゲットだぞ
昭和バブル期の金利より高い
しかもキャピタルゲインも狙える
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:18:45.30ID:+38PW38v0
>>423
増資ってしっとるけ?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:30:19.49ID:+38PW38v0
>>433
底打って浮上中やで
1000行かないうちに仕込めれば長期で勝てる
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:32:29.41ID:1PhgJ1V70
>>431
原発事故前の東電なんか配当目当てでアホールドだった人多かったんだろうなあ・・
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:36:27.92ID:m6OvGuor0
>>434
コロナショックの分が一時的にバウンドしただけであそこが底なわけないだろ

郵便配達サービスも改悪
ゆうちょ銀行サービスも改悪
これで郵便局のどこに未来を感じろというのか
このまま株価もサービスも下がり続けて上場廃止の再国有化になるかも?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:36:48.06ID:+38PW38v0
>>435
高い時に仕込んでたやつが馬鹿
賢いやつは東日本大震災後の底値で東北電買ってただろうよ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:41:53.30ID:1PhgJ1V70
>>437
震災と原発事故がいつ来るかなんかあらかじめわからんし
買い時をのがさないために常にキャッシュポジションは残すようにするしかないかな
普段はドルコストでチビチビ買う
ところで今東電配当あるの?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:43:47.73ID:UfAQ0HuT0
空が曇っていれば雨が降るぐらい当たり前の事言ってる
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:47:07.38ID:ltRm4ST00
次の暴落いつ来る?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:47:39.19ID:j4Z/U+El0
今日あたり日銀介入してほしいなぁ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:48:45.21ID:9Zdyy5cO0
>>326
いやオンライン取引屋じゃない?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:52:00.52ID:G+VazsW50
>>322
リンチですら
購入した株の7割8割は
下がってるからね
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:52:53.02ID:cjFJQPh40
株で勝てる人は若いときに買ってずっと塩漬けにしてた人だ
よっぽど失敗企業じゃなきゃ上がってる
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:54:11.53ID:UfAQ0HuT0
>>445
エルピーダ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:15:25.28ID:gao5r2+60
大きく儲けようとするから負けるんだよ。
俺みたいな素人でも個別銘柄やってて3勝1敗で80万くらい儲けたよ。
今持ってるのは5勝4敗になってて含み益で48万くらい
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:16:47.66ID:/gYqFb+50
株のいらない子
・損切り&ナンピン
・ボリンジャーバンド等の占い要素
・短期売買
・集中売買
・大量売買
・信用売買

いる子
・年一レベルの暴落時以外は資金の50%以下で売買
・分散投資(数銘柄→100銘柄程度)
・基本は100銘柄単位の少数売買(節税超大事)
・売り、買い共に機械的に行う(売買の判断は相手(市場)に委ねる)
・株主優待の活用(資金効率よりまめな利確)
・開始時期(人生は短い)
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:18:49.38ID:/gYqFb+50
間違えたw
誤:基本は100銘柄単位の少数売買(節税超大事)
正:基本は100株単位の少数売買(節税超大事)
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:27:19.90ID:M/zajDz70
ボリバンで嵌め込みとか昭和かっつーの
どんな気持ちで作文してるのか
特殊詐欺ディレクターが副業でやってるんですかね
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:27:48.49ID:G+VazsW50
>>449
損切りだけは必要でしょ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:36:33.79ID:sr9aoHWN0
日本株は黒田が買ったら売る
黒田が売ることはないので買わない
本当に癌だわあのジジイ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:37:43.28ID:zlId5IuS0
低価格で買いなおして待つだけだよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:38:03.16ID:8AQXy6ey0
ボリバンで逆張りを狙う奴は、大抵負けてる
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:43:36.82ID:/gYqFb+50
>>453
損切りが一番いらない子
相手(株の場合は市場)の間違いを待つのが得策
ようはヒューマンエラーが一番の大敵
これ株に限った話じゃなくて
例えば将棋の藤井君あたりは手渡しが抜群に上手いとかね
まあその仕組みを作るのが結構骨なんだけど
それはどんなことでも一緒だよな
楽して一攫千金なんてやつが一番の鴨なのは
何時の時代も同じ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:43:46.63ID:MPHc+GPd0
アベノミスク()でアホでも儲けられたんじゃなかったのか?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:46:11.93ID:1PhgJ1V70
>>456
ボリンジャーバンドで2σの位置にいても、
強烈なトレンドが発生してるのか逆張りポイントなのかは判断できんよね
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:53:17.01ID:+38PW38v0
>>438
ない

今は復配来るかも・柏崎原発再稼働来るかもと希望が捨てられない投機家の夢の墓場になってる
短期での大儲け狙ってああいうのに手を出しちゃだめだ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:00:13.83ID:u/BzqGuF0
買い時と売り時を熟知してる人間なんかこの世におらん
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:09:15.00ID:PhO6bLe00
オシレーター系で勝てるなら自動売買は勝率100%だな。
まあ昔GSが四半期負けなしってのをやってたから、絶対ないとは言えんがな。
正直もっと簡単に勝率を上げて稼げる方法が有るぞ。
上がったら買う下がったら売るんだよ。
これ言うと冗談だと思う奴が多いが真理だぞ、日本人の大半は無意識にその逆をやる。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:13:38.81ID:vXivEcql0
>>1
儲けたやつが逆説的にその方法が必勝法と言うだけだよ
同じ方法で負けた散財した人間がどれだけいるかなど調べてもいないってだけ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:15:32.20ID:G+VazsW50
>>457
スマホゲーム株とか
どうするんだよ
ゲ−ム大ヒットしなかったら
永遠に株価下がるぞ
損切りせずにずっと持っておくのか?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:15:52.13ID:SXdH9tUj0
一番高くで売ろう一番安くで買おうとするから失敗するんだよ
自分の目標決めて利益確定したらもう追わないのも大事だぞ
俺は株歴8年だけど-400万
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:16:11.99ID:lmIejzHs0
アホでも儲かる方法あるよ

怖いところでポジる
楽しいところで利確

機関アルゴなんて結局人間の感情を利用してるだけだからな
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:17:08.07ID:IX16U+zz0
正直チャート見てるのもダルいので
中長期保有以外に選択肢がない
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:18:46.45ID:b/PXkKi30
10年に1回位は信用評価損益率-30%とかに陥り
追証で投げるしかない顔面蒼白になってる時があるから
そこでキャッシュ突っ込んで買えば大抵は負けないぞ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:21:57.22ID:PhO6bLe00
>>471
大抵は・・・1回で吹き飛ぶことが有るのが相場だしね。
まあ株はそこまで行かんかな?先オプはそんな甘い事言えんしな。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:48:46.79ID:a6pbiLCo0
個人投資家で5年後にプラスになってる人は全体の1割と言われてたね。
もう少し多いんじゃないか?という気もするけど、自分であれこれ悩まないで済む人気の投資信託をメインにするのが良いと思う。
個別株は欲しい優待が貰えるとこ買う程度が気が楽。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:57:01.43ID:CrwVyCmj0
>>473
個人投資家で自分の収支を正確に把握してる人がまず少ないと思うよ
キャピタルのは流石にわかってても利金・配当・分配金がどのくらいか把握してる人が案外少ない
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:06:53.80ID:PQqMLKjv0
>>473
儲けてる奴は人に言わんからぬ
売ったり買ったり短期でやってる奴は大体損して退場だけど
ある程度の原資を持ってて長期保有ならほとんどがプラスだよ
ろくに金持って無い奴が短期の売り買いやって勝てる訳ない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:09:17.74ID:G+VazsW50
>>470
中長期保有で勝てるのかよ?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:12:36.51ID:IX16U+zz0
>>476
長期的にみて世界経済が成長する、
という前提に立つなら勝てるという事になる
Buy and holdが基本なのだ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:12:50.72ID:GkJADWgS0
>>450
チキンだから基本100株単位や、メガバンクとかメガ商社は一銘柄100万円前後で
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:14:40.48ID:G+VazsW50
俺は株で勝ちまくってるけど
損切りがすべてと思うね
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:15:47.83ID:GkJADWgS0
>>423
配当ゼロだから優待狙いに割り切れるから雑念入らないくていいわな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:17:50.87ID:lmIejzHs0
優待の桐谷さんはおそらくトータルプラスかな
今までの配当金、優待品、今の評価額を総合すると

だがこれで本当に「勝った」と言えるかはやっぱ微妙よな
結果だけ見ればプラスだけど
バブル崩壊から30年の時間とその間の含み損をどう見るか
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:23:40.06ID:ExfMDWBZ0
為替でもそうだけど儲けている人はびっくりするくらいつまらない手法だからな
つまらない手法でつまらない利益率だから敢えて口にすることもないだけで
そんなつまらない事を何年も続けて利益が積みあがってるとかそんな感じ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:24:19.91ID:IXFStP3R0
>>7
これを見に来た
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:26:40.21ID:wVXgEpHv0
先物下落止まったな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:28:14.96ID:PQqMLKjv0
>>484
100万を短期間で200万にしようと思うとギャンブルになるけど、動かせる金が5000万程度有るなら年に300万程度を株から稼ぐのは楽勝
こういう話なんだよね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:36:27.94ID:+38PW38v0
>>488
真理だと思う
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:02:20.22ID:RunVDX7n0
午後は飼葉だな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:11:39.35ID:8zGgKYa40
開運が祭りだな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:14:12.62ID:8zGgKYa40
>>493
筆頭株主のオッチャン、何十億溶かしたんだろ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:31:04.78ID:QapppZrQ0
リーマンのとき大損、アベノミクスでかなり取り戻したけどもう株は辞めた。
どうしても毎日の上げ下げを気にして気が休まることないんだよな。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:00.16ID:Gx+vxNWi0
>>493
こういうのって賠償金取れるんだろ?
これで賠償発生しないとかありえないよな
被害に遭った株主はどんどん訴訟して金取ってやればいいんだよ
役員揃って裸にされるの続けばこんなふざけたことする会社も無くなるだろ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:17:21.49ID:OP7cXGhr0
>>500
カラ売りすると踏み上げになりそう
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:19:06.12ID:lmIejzHs0
>>500
まあ大抵は無駄だけどな
経営陣は個人資産も全部隠して準備万端にして会社を潰す
無い袖は振れないで終了
裁判に勝ったところで戻ってくるのはなけなしの資産を
株主で分配したはした金

世論も株主の味方なんてしないしね
庶民は株屋の損失なんてザマァwwwとしか思わない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:34:08.31ID:+38PW38v0
>>493
四季報記載の大株主がそうそうたるメンバーでワロタw
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:40:06.25ID:m7H2i65L0
300万ほどを種にやったことあるけど俺には向いてないわ
仕事中も株価が気になって仕方ないw
最後の方はサカイ引越センターが上がって10万ぐらい得して全部やめた

株は掛け値なしにただのギャンブルだわ
そうじゃないってんなら明日でも1ヶ月後でも1年後でも
確実に上がる銘柄教えてくれよ

「専門家」さんも外しまくってるやん
あんなもん競馬場とかにいる予想屋と同じだろ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:50:02.28ID:+38PW38v0
>>506
確実に上がる という証券マンは絶対に信用するな

ちなみに今買うならJR九州おすすめ
1年保有する覚悟で2400以下で仕込めれば勝つる
配当と優待が美味しいよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:53:47.59ID:3VTJHHIv0
うは、フラグ立てまくりの記事だなw
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:27.81ID:TTvlWlDd0
まっさかさ〜ま〜に〜
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:59:56.39ID:ZIC87pY30
>>507
確実に上がる、はそもそも法令違反だからそら信用しちゃあかんな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:00:07.79ID:ynDWu4lA0
テクニカルは無数にある中の一つ
テクニカルで勝ち続けられるなら苦労はしない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:06:48.74ID:TTvlWlDd0
土井まさる 「次は16分割です」
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:10:32.27ID:MsLvYxH+0
買って気絶しとけ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:28:43.29ID:uhqWaCPu0
平均すると日利3%しか 増やせてない おらはゴミ以下

はずかしぃ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:29:12.31ID:uhqWaCPu0
みんなどうやって増やしてんだ??
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:39:55.07ID:dE6lv3DL0
>>517
なんとなくじゃなくて、ここで入れたら絶対勝つる!!のタイミング・銘柄だけで勝負する

そのタイミングや銘柄をどれだけ見つけられるかがキモ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:40:53.13ID:Tg+yrlTT0
>>521
塩漬け投資法バラすなよ
みんなに真似されたらどうするんだよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:57:34.12ID:WHd9udWC0
去年は売却益と配当で約400万稼いだ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:57:50.34ID:NCr657bd0
>>524
うちの親銀行員だけど、基本それが正しいって
銀行も投資会社も結局本当にいい商品なら自分で買う、自分で買いたくないから客に適当なこと言って買わせるんだと言ってた。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:00:45.21ID:WHd9udWC0
知り合いの外資系証券出身で今専業トレーダーの投資方法をこっそり教えよう

日経mini(先物)とマザーズのよくわからない会社を信用取引しまくる
その結果10年で約8,000万損したw
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:01:59.37ID:vXl+JQqC0
確かに銘柄さえ間違えなければ塩漬けがベストだよ
逆に最悪なのが資金の薄い奴が短期で売買して儲けようとするパターン
パチンコと変わらん
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:07:37.70ID:w6e2WhOf0
そんなもん分かってるがな
安い時に買って高い時に売ればいいんだろ
オレはそれで500万円を(ry
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:09:06.09ID:+IIHgiTo0
凶事が相次ぐ国産メジャーの株を
事態が国民にバレる前に日経から追放しろ。引き摺り込まれて株式市場がめちゃめちゃだ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:26:58.72ID:WHd9udWC0
今年になってから評価損が140万出ているけど
全部現物だから気絶して回復を待とう
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:42:48.61ID:wEqsBp4n0
>>527
いかにも素人が手を出したらあかんやつやん
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:45:59.07ID:LJrX8QEE0
株って損失が出たら会社を訴えてたりするけど意味が解らない
根本的にギャンブルと株って何が違うのかよくわからない
ギャンブルで負けて胴元を訴えてる人っているのかな
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:46:09.05ID:LJrX8QEE0
株って損失が出たら会社を訴えてたりするけど意味が解らない
根本的にギャンブルと株って何が違うのかよくわからない
ギャンブルで負けて胴元を訴えてる人っているのかな
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:48:17.69ID:9Zz14Hx70
勝つ前に何で負けたかを検証しないとダメだ。今の所トレンドに乗って、早目の損切りが王道だろ。逆張りは凶。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:48:30.96ID:ib5xJuLM0
>>536
胴元はテラを取っているので文句の受け皿にはなる。
証券会社は手数料を取っているので文句の受け皿になる。
最近は手数料も少なくなっているので文句を言うことができなくなっている。
敢えて言うならネットに向かうしかない。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:52:01.41ID:HlfDKVAR0
当たり前だろ、バーカ(笑)
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:54:50.77ID:WwD5g56B0
損をしたから訴えるんじゃなくて、粉飾とか見逃したり大甘処分したりするかでしょ
東証が現在進行形でいまそれをやってる
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:56:36.63ID:+38PW38v0
>>536
ネット証券でなくて、証券会社の窓口で営業担当におすすめされて買って大損ぶっこいた時とかじゃね
証券会社の営業担当は手数料稼ぎに阿漕なまねするからね
平成生まれは知らんかもしれんけど、証券会社の怪談にはすさまじいのがいろいろあるよ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:58:42.16ID:k/j167SO0
>>533
やっと25日線を覚えた素人だけど、それも見ないで配当に釣られて買った鉄鋼株が戻って
利食いで逃げられたのでラッキーだったわ
1日早く売れば何倍も儲かったは考えんことに
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:00:04.03ID:lmIejzHs0
>>536
誤解
訴えてるのは不正に対してだよ
粉飾決算とかね
損したから訴えているわけではない

パチンコで言うなら台の遠隔だったり
競馬なら八百長だったり
そういう話
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:10:59.41ID:b2MFtm7L0
つべの株動画で、新材料を発表した企業や、業績上方修正した企業等を丁寧に紹介してくれてるのに、
翌日それらの株価を見たら、上がる所か下がってるってのがザラ。
好条件企業ですらこんな状況なのに、上がる株なんて当てられる訳がない。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:32.77ID:fXw00DxZ0
リーマンショックから投資手法切り替えた
おかげでそれ以来負け無し
年率3%程度だが、ほぼノーリスク
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:27:02.25ID:Ovm6vasM0
スローストキャスティクスしか信用しない
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:43:30.47ID:tuEv426L0
>>517
特別に具体例を挙げてを教えてやろう
9519レノバ
本日の終値1598円
さらに下落するのを待ってこれを1100円〜900円の間で複数回に分けて買い下がっていく
売り目標は1500円〜2000円
1000円で買って1500円で売れば50%の利益
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:44:10.23ID:WHd9udWC0
>>542
今は亡き中堅のS証券にいた知り合いは儲からないとわかっているのに
買わせた株や投信が原因で法人のお客さん3社を潰してそれが原因で辞めた
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:46:01.07ID:OUtJdypj0
なんなの?この珍次郎語録みたいなスレタイは
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:48:23.04ID:ib5xJuLM0
株価が上昇トレンドの時は儲けが出ることはわかるが、
下降トレンドの時は損をしたヒトは誰かにその損失分を支払っていることになるんだけど、その下降トレンドの時に誰か儲けているのか?
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:51:10.78ID:veJ5cOnF0
コツンと鳴った
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:05:35.43ID:k/j167SO0
>>554
売り買いがある以上どっちかが儲かる
後で買うからと先に売れるから下がっても儲かる
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:08:33.06ID:h1Zm/R/u0
>>554
上昇のピークでも買われた数だけ売った人(機関)がいる。
そこで空売りした人(機関)が儲かる。
ていうか機関は儲けるため大きな資金を背景に、急上昇した株を1つずつ狙って空売りする。
急上昇自体も大きな根拠がない場合、機関が演出することも多い。
もちろん、対象企業の情報分析を常に行ないながらではあるけれど。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:16:43.00ID:ltrN/nd/0
>>557
機関って具体的に誰なの?
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:18:17.50ID:CgCf3mPv0
>>526
銀行員って運用のど素人だぞw
運用は証券会社
銀行員はマジで運用の知識ない
ないのにあるテイで投資の相談されるから運用否定したりクソ保守的な返答する奴らが多い
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:19:43.43ID:CgCf3mPv0
>>558
お化けや妖怪みたいなもんだな
都合が悪いことが起きるとそのせいにする
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:25:19.18ID:ib5xJuLM0
>>557
更に信用取引の場合、負債を抱えて強制決済になるヒトが居るんだけど、このヒトの負債分の儲けは誰が支払っているんだ?
業者だとしても、業者はこの負債を抱えたヒトから全額回収なんて無理だと思うけど。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:26:17.15ID:h1Zm/R/u0
>>558
自己責任の世界だから、他人に聞く習慣は改めた方がいい。
納得いくまで、自分で調べることを勧める。
昔と違って、今はネット上で多くの情報を得られる。
個人がいい加減な根拠で固有名詞を挙げれば、裁判沙汰にならない保証もない。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:28:47.03ID:CgCf3mPv0
>>557
空売りする個人もいればしない個人もいるように
そりゃ空売りする機関投資家もいるししない機関投資家もいる
一部のヘッジファンドのことを機関とか言ってるのアホくさい
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:30:40.71ID:6MktUnpf0
日本ならインサイダーやってる人も結構いるんじゃないか、ぬるいから
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:38:02.58ID:zU9t36iG0
>>558
投資信託を売ってるところとか
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:35.39ID:ruPtc6XV0
>>558
機関と言っても色々あるよ。投資ファンドはそうだが規模は様々。民間の投資信託から、アラブやシンガポール等の政府系ファンドまである。
他によく言われる年金系もそうだがこちらも規模は様々。日本のGPIFなんかは年金では巨人だね。
0568353
垢版 |
2022/01/19(水) 19:55:53.46ID:rifWuPzA0
>>401
>これはいいことじゃね?

そうだよ?「これ【も】いいこと」だよ。
人生負け続けのゴミクズはなんでもアベノセイダーって言っているけどね。

民主から自民に戻ることによって円安に振れることはほぼ確実だった。
つまり景気が回復する事までは確実だったし株価が上がることも確実だった。
失業率が下がるのも確実だった。

でもな、実は自殺率は民主党時代に急激に上がってたわけでもないんだわ。
更言うと基本的に自殺率は高齢者が多いので、当分日本では増え続けるはずだった。

自殺者数の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu
自民政権に戻って3分の2近くに減少。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:23:42.61ID:rifWuPzA0
>>431
安い時見計らって30000株ほど買った。
配当が高すぎる株はいいよね。

>>435
副島隆彦ってインチキおじさんは本で推奨までしてたw

>>450
>正:基本は100株単位の少数売買(節税超大事)

まだ特定口座にしてないんか?
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:21:00.86ID:CgCf3mPv0
>>567
競馬は出したお金が馬に行くわけじゃない
馬主は株買うのと似てるな
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:26:58.04ID:CgCf3mPv0
>>575
FXと株はまるで違うw
それも分かってないのに養分とかそらなるべくして養分になってるわ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:31:29.78ID:PQqMLKjv0
まぁFXとか金持ってる奴は普通やらんよな
あれは株じゃなくてギャンブルの類
パチンコなんかに近いだろ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:36:24.25ID:U/JuIBWz0
>>570
あなたがプロと思ってる99%は猿真似
選手のピークに近い、その期間の成果で食ってるだけ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 02:46:53.36ID:v8Kt+QP30
運だな
例えば1ヶ月の統計で一万人が株取引きして何%かが黒字化する
運です
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 07:06:14.34ID:53P0haxz0
>>580
1ヶ月とかで見るから勝てないだよ
ある程度のボリュームの資金を年単位で置いておけるくらいの余裕がないなら株はやめといた方がいいわ
売ったり買ったりで短期で稼ごうとしても富裕層の養分になるだけ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:23:05.48ID:aXSLSabj0
上がってるから買いとかも止めて価格が上がる前にどういう値動きをしたかとか理解してれば無駄なエントリーは減ると思うよ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:16:46.40ID:wdiBAAiI0
株は需給と出来高で方向読めるけどFXにはそんなもんないし
難易度クソ高い

もし勝つ方法があるとすれば似鳥昭雄に
コバンザメするのが一番かもしれんw
あの人為替の天才だわ
今の円安も予測してたし
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:06:34.61ID:53P0haxz0
>>584
動かせる金額の問題だな
100万が60倍になっても6000万
原資6000万あれば2倍にするだけでプラス6000万
入って来る金額は変わらん
金持ちは別に勝負する必要もないから後者のパターンで全く問題無い
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:15:33.03ID:53P0haxz0
>>586
別に全力1本なんかにしなくていいでしょ
分散させて年利5%か6%くらいになるようにして置いておけばいつの間にか倍くらいになってるよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 16:54:33.66ID:XF6a69zm0
日本の金融市場は上級国民の草刈り場
一般国民は養分
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:04:07.85ID:9fBESrJl0
>>353
お前はタダの馬鹿w
たまたま勝っただけやww
西洋ハゲタカ含めてずっと勝ってた奴らがアベノインチキ相場で派手に負けてんだが
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:22:46.65ID:PhqFSONX0
>>580
俺のDC管理してるサイトで見るとそこの加入者でマイナスなの下位20%以下だぞ
平均で年利5%
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:54:42.97ID:iUf4uS3q0
株は長期ホルダーが儲かる
実際にバブルの頃にNTT株を買って令和まで塩漬けしている人は資産が100倍近くなっている
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:56:12.80ID:PhqFSONX0
>>593
こっから人口減が目に見えてるのに
地方の土地なんて価格維持できるんかな
親からの相続ならわかるけどこれから家買ってペイできるんかなあ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:59:06.02ID:xn/UmKQj0
株は長期投資だな コカ・コーラやマクドナルドでも1980年代に買って
2000年まで持っていたら、 これが現実
若いうちからやれ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:11:01.65ID:+H38Suz40
>>596
現に人口減ってる地方ほど地価下がってるからそれはないやろ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:12:11.38ID:EyylcGMx0
儲かるのなら人に言わずに黙って自分でやればいいのにな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:14:27.32ID:rDmKyl0J0
>>599
服のショップ店員にそんなに良い服なら自分で買えっていうくらいバカ発言
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:19:54.70ID:ndV0nvIm0
株で負けたことがないけど
売ったことないからね
全部含み益
株ってそういうもんでしょ
貧乏人がチマチマ売り買いしてもたいして儲からんよ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:28:49.97ID:53P0haxz0
>>599
株の場合はその理論は成り立たないんだわ
自分の買ってる株は他の人らにも買ってもらった方が上がるからな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:29:07.36ID:6A1CIWjG0
大人の意向に個人は勝てない
けど個人が大人凌駕できる必殺技は「その気になれば10年でも持っていられること」

そりゃ株式投資してればあしぎんまつりやらなんやらで一瞬で大金持ちになれるというのへの憧れはあるよ
けど堅実な株持ってても大震災やらコロナやらで暴落するのが現実
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:30:50.11ID:6A1CIWjG0
つか空売りファンド死ねよ
おめーのせいですげえ迷惑している
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:33:02.74ID:N9XRizFt0
今日ソニー株を買いました
いつ売ればいいか分かりません
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:33:17.30ID:r3jR09IG0
>>603
投資の悪い所は種銭が増えるほど儲けも増えるし減る可能性も高い
土地で稼げば儲けは少なくても確実に毎月儲かる
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:33:54.13ID:K2Brt6SF0
お、おう
それが分かれば苦労しないよ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:40:18.05ID:wxPOmwfI0
不動産バブルで集められた資金がBTCでロンダリングされて海外に流出
それを資本に世界各国で仕手筋が運用してる今は
仕手と提灯に「巧みに誘導されて引かされるババ抜き」をしている状態だ
BTCがバブル期以前の水準に戻るまではこのまま波乱が続くかな
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:41:50.88ID:DLdkOb/+0
こんな記事で仕事になるんだなw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:44:20.42ID:FTtZF4mD0
デフレだから日本株だけ上がってないんじゃないの
他の国てアホルダーするだけでインフレして上がってるような気がするんだ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:45:13.29ID:6A1CIWjG0
>>606
あんた投資センスないと思う
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:45:19.76ID:rDmKyl0J0
>>601
住宅地だろうがどこだろうが需要は減るってか国力下がれば価値は下がるだろ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:47:53.82ID:6A1CIWjG0
>>619
銀行に預金するよりも高配当な内需株買えってことだよな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:48:11.41ID:naVBvWmp0
ま、ほんとに売り時と買い時が判るのなら、それが理論化され、結果収斂されるんだけどな
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:48:54.43ID:sT9dNST50
株で勝てる人は手口が見れるだけでなく数ヶ月後に起こる事件も熟知してるw
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:50:10.43ID:TRSaUrQE0
>>617
シマノも買いました
配当の権利まで待てばいいですか?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:51:37.63ID:n2T34rH20
>>607
幅がわからないんだよね
今日もそれで失敗したよ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:51:53.94ID:r3jR09IG0
>>618
買った物の価値が下がろうが
稼ぎはそんなに変わらない
価値が下がって儲けが減るのは投資

子供は地方で生産してるんだよ?
ウサギ小屋と一軒家のどちらが快適かな?
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:52:21.96ID:n2T34rH20
>>623
再来週まで忘れてればびっくりする値段になってるよ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:53:24.92ID:n2T34rH20
上場というかセカンダリで株売買してるのはギャンブルだからね
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:56:21.32ID:19zECl410
なんで超金持ちがこんな本で小金稼いでるのwwwwwwww
ボロ負けしたんだろ雑魚wwwwwww
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:57:03.45ID:BGv+WZmk0
このスレ素人しかいないの?w
俺が株の必勝法教えてやんよ

最安値で買って最高値で売る

シンプルやろ?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:58:45.46ID:gabr2haW0
>>627
やっぱりアメリカの決算…いやなんでもないです、ありがとう
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:59:58.44ID:gabr2haW0
IDがコロコロ変わるのなんでだろう?
嫌だなあ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:00:22.18ID:rDmKyl0J0
>>625
分散投資しにくい斜陽国の土地より成長する海外の株に分散投資した方がリスク低くてリターン高いだろ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:01:28.74ID:2tsIzHn80
なんか「シューティング上手い人は敵の弾をよけられる」みたいな論調だなw
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:02:20.76ID:2tsIzHn80
>>631
マジか! オレは今まで高値で買って、安値で売ってたわw
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:03:09.60ID:n2T34rH20
株で勝ちたいんなら惜しみなく金を投じること
数の理論でなんとかなる世界
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:03:19.30ID:0RlIc6h70
株価の変動だけ見て、儲かる必勝法なんてあるわけないだろw
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:03:28.28ID:K2Brt6SF0
>>631
俺が買ったときが最高値になっているのですが、どうすればいいですか?
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:04:49.03ID:n2T34rH20
>>642
横レスだがおれが答えてあげよう
上昇してるとこで買わなきゃいい
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:05:07.10ID:n2T34rH20
>>643
それ一番だめ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:07:31.58ID:Wa+1LT6a0
聖杯なんてないってよく言われるけど、数百万から数年で億トレになるような人は
聖杯持ってるからそこまで増やせたんだよなぁ
損してる暇ないぐらい爆発的に勝ち続けないと到達できない
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:07:57.04ID:EyylcGMx0
詐欺師はいつもあの時こうすればこうなってたとかよく言うよな
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:09:43.41ID:n2T34rH20
>>647
そこまでは無理でも
週10万円くらいなrたなんとかなりそうだって思ってる自分が怖い
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:11:41.31ID:rDmKyl0J0
素人個人投資家がやりがちで一番失敗するのが大型株で逆張り
世界中の投資家があなたよりよっぽど時間をかけて大量の情報をもって判断した株価が今の値段なんだから、それに逆張りで臨むのは勝算低いんだよね
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:12:16.64ID:gabr2haW0
昨日や一昨日のチャートを見ると入部したくなる衝動を抑えられません
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:13:13.09ID:n2T34rH20
>>654
残念ながらもう遅し
幸運をつかむのはなんとか前髪をつかむってことなんだよ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:15:01.91ID:BRt2o1Kt0
ソニー株を買っていきなり15万円損したわ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:15:23.49ID:S9iGAq+a0
証券会社に入社1,2年の新人営業ウーマンが電話掛けてくるのはウザい
オレはウン十年も株やってんだぞ、て言いたいが
向こうが勧めてくるのは投信
投信やるカネがあったら自分で売買するわ
その方が格段に面白い
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:16:01.30ID:n2T34rH20
>>656
今日5%くらい上昇してなかった?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:17:00.44ID:n2T34rH20
>>657
気持ちはよくわかる
ギャンブルだからな
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:17:24.39ID:DoRVsgYj0
>>613
欲望に負けた奴がギャンブルを始めるんだよな。
株は自分との戦い。
欲望をコントロールして市場に居続けた奴だけが生き残る。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:18:24.45ID:gabr2haW0
>>617
いまptsで売り出してきました
これでいいですか?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:19:19.59ID:n2T34rH20
>>661
いいなあ
ぼろ儲けでしょ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:20:21.15ID:DzLpvy3L0
>>1
そりゃそうだろw
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:22:50.21ID:0n9DGkTl0
俺は実家の都合で去年の12月に早期退職したが
勤めていた会社の株は不景気な10年前で1株330円で100株単位での販売なので1口33000円だった
当時ボーナスが現物支給で会社の関連製品か株が選べた
気がついたらボーナス4回で100口分を所有していた。
この株を退職をするんで手放したんだが1株が32800円だった。
税金払っても無駄遣いしなきゃ老後は安泰だな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:23:44.81ID:ijz/Z6Be0
高く売って安く買えばいい岸田相場
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:25:57.11ID:UvzfGbLf0
外資系金融ファンドが集まる喫煙所で盗み聞きだろw
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:39:07.61ID:iuhnSLm60
利食いはコツコツ、損きりはドカンww
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:41:05.64ID:n2T34rH20
>>668
焦って売らなきゃ意外と戻すよ
大抵はそこまで待てないかつぶれるけど
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:45:55.42ID:JgcBZpEp0
>>671
カラ売りでも儲ける岸田相場
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:49:37.53ID:FxkfIo7p0
>>656
タイミング悪かったな
ライバルのマイクロソフトが8兆円で大手ゲーム会社を買収するとは誰も予想出来なかった事
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:55:34.19ID:CbrQR5oR0
成長する企業の株が上がるのではない
この先 株価が上がるとみんなが思った株が上がるのだ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:05:50.36ID:+7qvU5nX0
株のプロに聞きたいんだが、今年から初めて株をやろうと手続きを進めているが、NISA口座に120万円を振り込んで投資信託のS&P500に投資しようと思っているが大丈夫かね?アメリカの金融緩和が終わると聞いているからちょっと心配なんだが
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:16:33.80ID:B/HI0d9h0
>>679
今更その認識の人いるなんてw
逆だよ
コロナ禍でやってりゃ勝ってた
コロナ禍が終わりそうだから今株は不安定
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:21:24.22ID:fptdZEhj0
勝ち負けとかそんなこと言ってる時点で敗北ルート確定だからな
いくら知識深めようが勝負事にしてる時点で猿と同レベルの思考しかないから最終的に狩られて退場して投資はギャンブルだと泣き喚く負け組の一部に成り下がる
まあ金を握り続けられるなら勝てるけど欲を抑制出来る奴なんて金持ちしか出来ないからな
投資は強者のマネーゲームというのはこういうこと
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:30:07.10ID:EyylcGMx0
ボリンジャーバンドとか買いシグナルなど
わけのわからん専門用語なのかお笑い用語か何か知らんけど
情弱を騙すには説得力があるわな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:30:08.55ID:3e30WR4Q0
>>678
今はアメリカがインフレ全力で抑えます=株の値上がり抑えますって言ってる状況だから
NISAに全力行くのはもう少しアメリカのインフレ状況と金融政策の方向性見てからで良いんじゃないかと思う
なんせNISAは5年で非課税効力切れて損益通算も出来ないから
NISA関係なく長期保有するならいつ始めてもいつか利食えると思うけど
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:31:59.02ID:nY8vN+E/0
昨日の引けでソニーGを10枚買い、今日の引けで9枚売った。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:32:12.14ID:La3vNAFh0
他人の知らない情報を握ったときなw
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:49:45.07ID:53P0haxz0
そんな細かいこと考えなくても簡単だろ
米株だけどファイザーなんかワイドショーでワクチンワクチンで大騒ぎしてる時期に仕込んで1年も持っときゃ1.5倍くらいにはなってるぞ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:52:46.33ID:qQ+aPg+00
株で失敗する人って売買益狙いで多額の金を投資
する人でしょ
インカムで利益あげようと思えばそうそう失敗しない
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:05:16.31ID:m3JlVxxY0
配当利回りのいい超大型株にしとけば死ぬことはないんじゃね、知らんけど
仮にゼロになっても借金にならなきゃいいし、そんな株が死ぬときは日本がやばいときと割り切って。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:17:32.40ID:jFbil8GF0
>>694
落ちるナイフをつかめって原則だよね
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 01:25:19.06ID:m3JlVxxY0
一昨年、昨日午前買った人やったね。ダウ爆上げじゃん。
俺が売ると上がるww
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 01:25:41.56ID:m3JlVxxY0
一昨日ね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 01:29:10.18ID:M4K/U9aQ0
株で勝てる人で、株の買い時と売り時を熟知していない人がいるのかと小一時間
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 03:52:33.47ID:llP0z4PV0
>株で勝てる人は、株の買い時と売り時を熟知している

そうだったのか!ってダイヤモンドwwwwwwwバカジャネーノ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 05:24:13.16ID:M4b1JZmT0
まるで生き馬の目を抜くような
恐ろしいスレだな

嘘つきばかりw
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 05:58:45.65ID:2ImhXV/I0
長期保有出来る銘柄だけ厳選
短期間で上がり過ぎた場合や、もっといい銘柄見つけた時が売却時期
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 06:19:24.52ID:Zb4/8ZfF0
>>86
相続税は?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 06:42:45.03ID:rKJh97+H0
勝てるのは沢山金持ってて買い続けられる人だろ。

庶民が真似できるのは米国株ファンドをちびちび買い続ける事。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 06:44:26.56ID:/SoW7Iv+0
安月給で株すら買えない
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 06:57:58.30ID:Zb4/8ZfF0
>>711
それはない
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:05:47.19ID:8mgBwgf60
リスクを下げるなら、分散する事と、機械的に売買する事じゃないかな
だから超長期のSP500積立が手堅いと言われる訳さね
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:16:26.75ID:X1lNoesy0
>>551
レノバとかアンジェスとか、一般人が手を出したら絶対にあかんやつやん
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:21:58.71ID:Ix52Fcit0
結局大きく増やすのは
10年に1度レベルの大相場に乗れたかでしょ?
その状況じゃ買えば上がるんだから
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:23:01.59ID:Ix52Fcit0
お前らはコロナ不況はどう見てるの?
数年持てばいいって感じ?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:24:49.34ID:CpnmTeQJ0
1月からの株式投機が楽しくてたまらない
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:33:06.11ID:8mgBwgf60
>>717
日本は無理よ。少子高齢化で移民を数百万人入れたところで浮上の余地は無い
中国も似たような理由で難しい
欧米は数年で再浮上するだろうな。という事でSP・・・以下略
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:34:49.63ID:Zb4/8ZfF0
>>718
投機か。投資の方が良くないか?
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:38:25.04ID:Ix52Fcit0
正直対して景気も良くないのに
日経平均27000円の世界に投資するの怖くね?
8000円とかあったんだよ?過去には
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:49:08.13ID:UBZx2fLj0
株で勝てる奴は株価を動かせる大人と大人の動きを事前に知ってる子供、そして優秀なアルゴを持つシストレ
それ以外の人間はギャンブルで勝ち負け語ってるレベルと変わらん
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:04:19.02ID:6rj0Z2du0
暴落きちゃー
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:09:20.59ID:4gSq6BN60
安い時に仕入れて寝かしとく戦略、強すぎ。

民主党政権時代に退職金が入って、使い道ないからと日経平均のETF買ったうちの母親は、放ったらかしでボロ儲け。配当もあるし。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:12:48.97ID:/DsCCP/z0
バルミューダ株は今が買いや!
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:13:16.47ID:Zb4/8ZfF0
>>722
お札を発行することが出来る日銀がたくさん買っているんだからあがるだろ。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:15:12.37ID:Js6N+qcF0
買いたい!と思う前に買っている
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:22:21.01ID:GPxav3xC0
株価が突然ガツンと上がってから買ったら
大抵イナゴタワーを高値掴みする。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:22:22.33ID:6rj0Z2du0
今日は27000割るかもな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:27:57.88ID:g/PwuyeP0
安い時に買って
高い時に売ればいいだけじゃん
そんな単純な事をさも偉そうにw
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:28:09.24ID:1WiE0YYj0
短期筋で昨日引け売りしなかった奴なんておらんやろ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:28:53.64ID:B9mKrgQ+0
一昨日を下抜けしてナイアガラか
自分が買えなかった開運株がどこまで落ちるか楽しみ草
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:31:01.55ID:GPxav3xC0
早すぎても遅すぎてもダメとか、なんの役にも立たん。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:31:50.15ID:CcMY1kRj0
結局高騰する僅かなタイミングに居合わせることが大事
インデックスならホールドしてればいいのに何故か落ちる前に売ろうとする
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:33:34.65ID:j8540zLq0
オハギャー!何が起きてんの?
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:36:44.56ID:6rj0Z2du0
全部(`ェ´)ピャー
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:55:03.43ID:0qc+y4KR0
>>59
こりゃ勝てないと個人が手を引いたら
AI対AIの戦いになるんかね
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:03:27.15ID:CyIit8v50
>>742
そうなっているよ。
AIが下がると判断すると、ものすごい速さで下落する。
日本だと一定量下がると取引停止なるけど米国株は無いんだっけな。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:06:26.53ID:b+k1QA8Z0
そろそろ拾う時が来たようだ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:17:07.83ID:fKP6mSQ80
>>678
君が一番最後に買う靴磨きの少年かも
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:18:53.15ID:I1LZKKJ/0
>>678
心配なら分散して買え
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:20:54.27ID:hGLmIXP70
>>717
コロナ不況起きてるの基本的に日本だけだしなあ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:21:19.66ID:P5lH2S4J0
>>59
彼らは超短期の時間軸の戦場でやってるので
単に長期でほっとけば戦いの軸がずれるよ

長期的事業拡大の種、という株式の基本すら
理解していないだろ君は
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:22:28.31ID:fKP6mSQ80
>>592
なぜそうなるのに負ける人のほうが多くなるか分かりますか?

負けた人は退場したからです。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:24:54.17ID:Ragrfl480
長期分散投資をしているやつは、だいたい儲かっているのに。証券会社の口車に乗せられて、短期売買を繰り返すやつはみんな損してる。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:25:37.32ID:fKP6mSQ80
>>603
もし本当に大きくあがるなら他人にかわせるより、
自分が給料などでこれから手に入れるであろうお金をさきにいれたほうがいいわけ。
本当に上がるなら誰かに買わせる必要もなくあがるわけだしね。
だからその理論はペテン師がよく使う。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:34:23.17ID:ZcxQtSsd0
>>754
お前頭悪すぎるわ

あんまり自分の意見なんて持たない方が良いぞ
馬鹿なんだから
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:35:33.97ID:fKP6mSQ80
>>646
その人達は何で10年後に資産が1000億こえていないんだろうね

運が良かったからだよ。
初期手持ち資金100万円で、
サイコロ振って奇数が出たら買い、偶数が出たら売りっていう株ゲームを100万人の人がやったら、
10人は1億円になる。そして統計でもその割合と一致する。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:36:01.38ID:fKP6mSQ80
>>755
中身に反論できていないので君の負け
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:37:28.61ID:D1LO2AxQ0
今日も爆下げ
大恐慌くるぞー
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:40:27.87ID:kgsDGI8k0
なにこのアホなスレタイ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:51:38.91ID:fY7iSz7e0
株で勝てる人は、株の買い時と売り時を熟知している(キリッ

熟知しても勝って負けてを繰り返す
akiだっけ、有名な株やってる奴
こいつでもちょっと取り組みを力抜けば勝てなくなる
そうジンの動画で語ってたね
答えを知って、全てにそれを当てはめれば勝てるなんて事はありえない
トータルで勝つためには毎日の取り組みが必要
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:53:28.05ID:fY7iSz7e0
>>603
個人の投資家と機関やファンドが動かしてる額の比率を知ればそんな事恥ずかしくて言えないよね
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:58:37.66ID:eQpsW22A0
>>506
すごく似たような状況でおれもやめた
長く持つのも無理だろうな
上がったり下がったりで結局気になるからな

そういう精神的な疲労もコストだわ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:58:48.47ID:z+a/jN6I0
最近、始めたばかりのへっぽこだけど、
四季報とか見てると個人株主で大口で名前出てくる
人とかどんだけ資産があるのかと思いますな。
そんなケースは自分の会社ですが、リスク取って起業した人が
報われるのは良いことかと。
雇われの身でちょっと年収が多いくらいでは追いつきませんな。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:50:09.20ID:GpUdIUd+0
>>593
土地の入手にかかる費用から利益さっ引いて儲かるか?
「もともとある土地」じゃダメだぜ。
「投資」してないんだから。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:03:06.29ID:GPxav3xC0
上がった後に買って勝てるわけ無い。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:28:03.14ID:zRxM+1ZY0
>>752
DCって何か知ってる?
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:50:35.59ID:KkTrEIYE0
どうしたら熟知できるの?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:25:23.08ID:fKP6mSQ80
>>767
短期ならの間違いだろw
めちゃくちゃだな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:26:58.04ID:fKP6mSQ80
>>768
知ってるけど何か?
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:27:52.12ID:fKP6mSQ80
>>773の馬鹿が反論できない正論は↓

もし本当に大きくあがるなら他人にかわせるより、
自分が給料などでこれから手に入れるであろうお金をさきにいれたほうがいいわけ。
本当に上がるなら誰かに買わせる必要もなくあがるわけだしね。
だからその理論はペテン師がよく使う。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:32:53.02ID:hpwN/BsR0
>>775
お前さ
本気の馬鹿だろ?
株ってのは自分1人で買ってたって上がんないんのよw
買う奴が多い株が上がるわけ
なんで1人だけ抜けがけみたいな発想は長期の投資では無意味
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:33:28.21ID:gdED+UN50
DCなら売ることはまずないからコツコツドルコストで
去年まででだいたいプラスになってた気がする
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:35:40.19ID:fKP6mSQ80
個人がすすめた人数で株が上がると思うって本気でバカなんだな
そんなの短期だけしかも1%にも満たない
その株が上がった時、自分が教えた人による上昇量なんて誤差もしくは0.
本当にその株が上がるなら誰にも教えずに自分の給料をつぎ込んだ方がマシ
自分の平均所得単価をあげずにたくさん持てたほうが儲かるのだからね
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:36:13.77ID:tD7F35N30
日経225先物で上手くいくときもあったけど
ほとんどSしたら上げ、Lしたら下げ
で損して退場したな
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:36:18.83ID:fKP6mSQ80
確定拠出年金ならノーポジにすることがよくある
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:39:33.22ID:fKP6mSQ80
>>781
教えないことでの利益に比べるとマイナスになるって話なのさえ理解できてなかったんだね
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:00:31.37ID:fKP6mSQ80
>>784
上に書いてあるやん
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:10:46.04ID:fKP6mSQ80
>>603
もし本当に大きくあがるなら他人にかわせるより、
自分が給料などでこれから手に入れるであろうお金をさきにいれたほうがいいわけ。
本当に上がるなら誰かに買わせる必要もなくあがるわけだしね。
だからその理論はペテン師がよく使う。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:11:29.15ID:vKJHILxg0
>>786
それ利益になって無いぞ
他人に薦めるレベルって事は少なくとも自分は既に仕込み済みの状態だろ
その後は買われれば買われるだけ上がるんだからマイナスは一切無い
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:14:30.16ID:vKJHILxg0
>>787
まぁこういう発想の奴って小額の短期取引メインなんだろうし儲かってないんだろうなって匂いがプンプンするわ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:15:04.13ID:7UwUGGMO0
下がった時には道連れで損仲間が増えて慰めになるしな
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:16:00.17ID:fKP6mSQ80
>>788
薦めなかったときよりもって書いてあるだろ
ほんとバカなんだな
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:16:12.08ID:fKP6mSQ80
>>603
もし本当に大きくあがるなら他人にかわせるより、
自分が給料などでこれから手に入れるであろうお金をさきにいれたほうがいいわけ。
本当に上がるなら誰かに買わせる必要もなくあがるわけだしね。
だからその理論はペテン師がよく使う。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:17:22.24ID:fKP6mSQ80
個人がすすめた人数で株が上がると思うって本気でバカなんだな
そんなの短期だけしかも1%にも満たない
その株が上がった時、自分が教えた人による上昇量なんて誤差もしくは0.
本当にその株が上がるなら誰にも教えずに自分の給料をつぎ込んだ方がマシ
自分の平均所得単価をあげずにたくさん持てたほうが儲かるのだからね
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:17:40.31ID:fKP6mSQ80
>>767
短期ならの間違いだろw
めちゃくちゃだな
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:24:10.47ID:4donRXol0
タイミング売買してる時点で負ける
素人はインデックス買ってりゃ良い
一括でも分散積立でも良いから、10年以上ホールドしてれば負けない
米株、世界株どちらでも良いから
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:28:26.09ID:fKP6mSQ80
>>795
君の負け
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:32:08.47ID:e1VLgj9/0
わかっちゃいるけど やめられない
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:34:03.75ID:hawcF4NR0
>>798
今日みたいな日は利確してノーポジにすればいいと分かっていても
やめられないのがダメですな
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:28.44ID:fcbPR0zW0
>>796
素人どころか玄人でもそのやり方以上の利益出すのは難しかったりする
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:57:02.09ID:df/coH+b0
>>796
タイミングでも勝てるよ
株は高くなったら買う!

人間として、安く買って高く売ることが株式
だと思っているから、一生勝てない
この常識を打破しない限りな。

株は高い時に買え!その高くなったタイミングで買え!
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:58:21.39ID:df/coH+b0
株は高くなったら買い、
先物は高くなったらショート(売り)に入る
この真逆のパラドックスを理解出来た奴が勝てる奴
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:21.91ID:vKJHILxg0
株は素性の良い株買って長期持つだけだな
それで普通に稼げる
少ない元手で売ったり買ったりの短期売買して大きく稼ごうとする奴はだいたい全額溶かして終わり
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:01:40.03ID:Js6N+qcF0
日経が落ち込んでる中
東京ガスが右肩上がりで
頼もしい
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:03:48.90ID:vG20i1HE0
まあこの辺は様子見やね。
8月の安値割ったら一旦終わりそうやしな。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:08:54.76ID:df/coH+b0
例えば、今、アメリカ、日本が全面安の株価やで
今、株を買いますか?
買わないよ。
安くて買わないw
すごい矛盾なのよ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:19:26.46ID:xkl5XrBv0
>>774
DCで途中退場って何?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:32:48.85ID:H9n6BMhs0
トートロジーだろコレ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 16:17:36.90ID:IPic/HVZ0
そろそろ小僧寿し1000万ぶっこむよ!
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:13:34.76ID:6rj0Z2du0
>>799
部員なの?みんな優しいよなw
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:37:45.75ID:ycT02yeN0
上がる要素はコロナ新規減少か米金利下げくらいしかない。
あと半月は下がる。もしかすると半年。空売りをコツコツだな。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:37:46.54ID:ThaveLHG0
株にしろETFにしろ先物にしろ初手からメイチ勝負さえしなければ
大儲けできない代わりに大損することもない
cisみたく最初は打診買い(売り)をやって流れが向いてきたらポジションを増やし
流れが悪ければ手仕舞い
もちろんポジションを増やした途端に反転、損切りした途端に反転する例も多々あるが
少なくとも含み損持ち越し戦法よりは安定して勝てるようになった
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:01:04.41ID:9FNQdAEB0
>>821
その流れってのが分かんないからみんな苦労してるんだよ
よくスポーツ中継で解説者が「悪い流れが来ましたね」って言うけど
その悪い流れが来てる根本原因を解説してくれないと意味がない
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:22:12.80ID:D0F09hJb0
>>591
またそんな現実逃避しているのかw
そんな風に妄想に逃げ込むからお前は人生で負けるんだよ。

お前もきちんと勉強していれば俺みたいに投資資産10桁になった可能性もあるのになあww
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:27:58.83ID:D0F09hJb0
>>608
それは悪名高い大東建託のセールストークと同じ。

実際は契約して貰えない。
そして利益を生まない土地は値もつかない。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:32:07.63ID:D0F09hJb0
>>631
昔俺が1億大幅に超えて今のタワマン買おうとしたときに親父がそれ言ってたわ。
親父は俺みたいな出来の悪い会社員と違って優秀だったからまあ気持ちはわかる。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:43:35.12ID:D0F09hJb0
>>722
あれは民主党ゴリ押しの白川円高で上場企業の利益が削られたから。
別に企業の利益が削られようが、、、、、って奴もいるかもしれないが、

そのせいで日本語すら理解できなくても真面目に働けば給料がもらえる工場が中国に大量脱出した。

結果底辺層の職がなくなりブラック企業ですり潰される事に。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:43:16.56ID:9hRal1/00
>>822
大抵は、悪い流れが来ましたね
と発言する直前のプレーが原因やろ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:47:13.26ID:EosO/grV0
株やるならパチンコや競馬のほうがマシ
結局、優良会社 wow持ち続けるのが正解だな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:48:54.35ID:93S6i61u0
もうはまだなり まだはもうなり
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:36:10.41ID:9hRal1/00
株で勝てる人は、上級国民だけです
あとは養分です
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:41:26.77ID:P3gSIT5g0
結構簡単で、下がった時に買えばいいんだよね
もっと下がるかもしれないと思って、買えない人が多いんだろうが
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:56:30.88ID:lua5Lo0m0
それでも勝てない。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:10:24.90ID:V9139GKR0
資産作った私に言わせると
利益の出る商売かどうかの見極め
株を持ち続ける胆力
時の運
の3点です
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:19:30.01ID:q+Z1gf990
>>829
じゃあ、そいつらは車持ってねえのか?w
持っていたら当然どっか既にあるところに止めてるよな?w

そいつらをお前の駐車場に持ってこさせるには価格なりサービスなりで競争しないといけないわけだが、お前にその能力やノウハウがあるのか?
もちろん先行者を上回るものだぞw

まじで思うんだけどさ、少し位頭使えよ。
投資の世界ってその「頭を使うかどうか」で勝負が決まるんだわ。
もっともお前は頭使うの苦手っぽいがな。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:23:44.41ID:q+Z1gf990
>>835
違うな。
株で勝つから上級国民になれるんだよ。

もっとも俺は上級国民じゃなくてただの成り上がりだと思ってはいるがね。

株が無ければ、正常な経済センスがなければ、
俺はブラックじみた企業のゴミ社員で、確実に結婚も出来なくて、今頃当然のようにクビだったと思ってる。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:31:35.68ID:4RexRWLr0
>>841
上級ってのは株なんか自分で買わんでも相続でごっそり貰える人達な
不動産やら株の配当なんかで普通に食うだけなら働く必要すらない人々
せっせと短期取引して上がった下がった言ってる奴らとは階層が2つくらい違う
0843840
垢版 |
2022/01/23(日) 12:34:48.36ID:q+Z1gf990
>>829
ちょっと説明が足りんので追記。
駐車場運営ノウハウが先行者よりない前提で書いとく。

>作ればだいたい埋まってるよ

その地域の最新の駐車場は何年前だ?
古いんならそれで飽和しているから作っても入る可能性は低い。

最近出来たならそこが新規需要を奪ってる。さらに新規需要が多数発生する可能性も低い。
だって「古くからある住宅街」だろ?

さらにいっておくと「作ればだいたい埋まってる」の根拠とデータが不明。

結局既存駐車場と価格競争になるだけ。商売を舐めるな。

俺は商売は無理だから投資家をやってる。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:35:34.83ID:u55jZPJC0
>>841
株で成り上がれる人なんてごく少数だろ
資産運用としての投資と
成り上がりを目指すハイリスク取りにいく投資や投機は別物かと
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:37:59.67ID:u55jZPJC0
>>843
というかそもそも駐車場がないから駐車場需要がある土地に
なぜ自分は駐車場作れるのかね
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:41:00.30ID:q+Z1gf990
>>842
うん、成り上がりの俺もそう思う。

正常な経済センスと知識と努力で成り上がった俺を「上級国民」なんて呼ぶな。

そんな風に思ってるよw

昔は「世界を正しい方法で良くしてやる、株なんてやくざがやるものだ」
と思っていた糞まじめな俺が、
まさか自分を「成り上がり」と称することになろうとは思っても見なかったよwYAZAWAかよwww
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:42:41.84ID:v27yuckI0
でこいつは儲かってるのかと
こういうこというやつは大概信託厨w
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:53:40.26ID:q+Z1gf990
>>846
俺は>>829の考えはわからんが、彼の脳内だとなんとかんなるんだと思ってる。
例えば親が住んでた更地に出来る土地があるんじゃね?知らんけどw

>>844
え?長期なら問題ないぞ?ましてバブル崩壊後に投資していたらな。
特に民主から自民の時はおいしかった、確実に円安になり、企業業績も回復し、株価も上がるって解っていたからね。

もっとも俺の場合IQの高さで誤魔化している点もあるとは思ってる。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:04:54.08ID:i8O4ukYN0
>>849
いやいや
寝かせておく金があるなら
確実に稼げる投資に回すべきだって言ってんの
平らな駐車場なら何にでも変化させられるし現金が入ってくる
株だとまた他の銘柄を買うんだろうが
金は使ってなんぼ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況