X



【経済】今の若者「年収400万は高給取りだと思う」─メルカリで安く買える、スマホあれば十分、やりたいことやって生きる…で大丈夫? [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/01/19(水) 04:10:36.32ID:jrRiTMdV9
大手銀行内定→“生涯年収6億円”の時代から、年収400万円→“高給取り”の時代へ…「メルカリがあるから暮らしていける」で良いの?

(中略)

 そんな状況に飼い慣らされてしまった結果なのか、若い世代の間では、金銭感覚にも変化が生じているようだ。経営コンサルタントをしているというTwitterアカウントの「たろ丸」さんは、「キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されているようで、日本が本当に貧乏になってきている現実を実感しています」と投稿し注目を集めた。

■「年収400万円は“高給取り”だなと思う」

 IT企業の社員で、年収が約300万円だというYouTuberのりょうさんは、1カ月の食費が3万円、つまり1食に均すと300円という生活を送っている。“あまり物を持たない”というポリシーで、衣類についても、昔買ったものを大切に着続けている。

 「こんなにやっているのに300万なのかという気持ちもあるが、仕事を頑張ったところで300万以上稼げる日は来ないなと思い、自力で行動しようと、YouTubeを始めることにした。ただ、“切り詰めている”という感覚は全くない。普通にやりたいこと、楽しいことを優先順位の高いものからやって生きている感じだ。

 もちろん、スマホのない15年前だったら今のような暮らしは無理だったかもしれないと思う。本を読もうと思ったらメルカリで買ってメルカリで売ればいい。Apple製品は高いが、これもちょっと使って売れば、安く使えることになる。クルマだってカーシェアがある。もちろん不満が全くないと言えば嘘になる。それでも、この生活に本当に心の底から満足している」。

(中略)

 かつては上京していたが、いまは地元に戻っている。「もうすぐ結婚しようかなと思っているが、現実的に考えれば共働きがマストだと思う。そうなると、育休・産休の間はどうなるんだろうといった不安もある。ただ、今の仕事で給料を上げたいとか、転職して給料を上げたいという気持ちはなく、あくまでもやりたいかどうかで決めたい。やるからには頑張りたいし、せっかくなら楽しみたい。だからそれまでは副業で何とか家計を安定させつつ、というのが僕の価値観だ」。

■森永卓郎氏「りょうさんはいい選択をしたと思う」

(中略)

 「バブルの頃のエリートは、30歳を超えたら年収1000万円を超えていた。大手銀行の内定を取った瞬間に生涯年収6億が確定していたし、フジテレビなら8億が確定していた。しかし今は入社してからの賃金の上昇率も劇的に小さくなってきていて、そういう道はなくなってしまった。

(中略)

若者はみんな車もパソコンもテレビも持っていない。スマホがあればいいじゃんと。音楽だって、楽器がなくても、作曲も演奏も全部できちゃうからそんなにお金はいらない。リモートワークが普及すれば、豊かな地方のほうが全然いいとなると思うし、私はりょうさんはいい選択をしたと思う。

(中略)

りょうさんの暮らしの方が圧倒的に豊かだと思う。当時はレンタルビデオ屋さんで、1本1泊400円で映画を借りていたが、今なら1000円くらいで見放題だ。当時がPHSに6000円くらい払っていたが、同じくらいの値段で、今はスマホが使える。確かに実質賃金は下がってはいるが、見えない部分で豊かさが増えていることも忘れてはいけない。

(中略)

「メルカリでの“自給自足”が成り立っているうちはいいけれど、いきなりハイパーインフレになったとか、戦争や大きな災害が起きたということになれば、途端に生活が成り立たなくなる可能性があるわけだ。そうなれば不幸を背負うことになる。今のうちから、余力のある人たちが“やめようぜ、変えようぜ”と言わないとダメだと思う」(堀氏)。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b015c0977a052ffeb7242381654dacb0014007
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:55:39.71ID:+efgTxs70
>>57
結婚というより子供な
あれはほんまにただのエンタメになったな
だから女の子一人でいいという奴もめちゃ増えた
ポコポコほしがる昭和脳のヤカラは時代遅れのど田舎くらい
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:55:54.56ID:rEZhpJwh0
>年収400万は高給取りだと思う

その通り
ハローワーク等の求人を見ても
大部分はアルバイトかそれと変わらない額の求人ばかりだものなあ
そう考えると、いかに公務員がもらいすぎてるかが分かる
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:57:16.17ID:rEZhpJwh0
>>49
ほんとこれ
あまりにも格差がつきすぎている
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:57:55.36ID:XkemUuld0
>>70
年収260とか280とかで正社員の求人出してるとこすげえよな
特別労働時間が短いわけでもねーし何考えてんだろって思うわ
バイトで稼げる給料だよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:57:57.21ID:2j5y9sNh0
こんな事言って安心してると同級生に大差つけられて後から絶望するよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:58:16.57ID:xZuPJbUu0
1人当たり粗利1000万くらいはないと年収400出せへんよね
地方とか1人当たり粗利500もなさそう
そりゃもらえんわな
まあパナとかですら1人当たり粗利800とかだしなあ
キーエンスやファナックとかが化け物なだけか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:58:27.48ID:eiJGTuTk0
働いても今や後進国より所得が低いまである日本社会で低賃金に見合った仕事しかしないと気づいただけよ
生産性など上げたところで見返りはない一般所得者は自由に使える時間を優先する
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:59:10.76ID:+QrqmIfM0
>>57
妻帯者………スゲー大金が掛かって建てた一戸建てだけど維持費がキツイ存在
独身者………飽きたり古くなったら安いコストで新しい物件に引っ越す

例えは悪いけど膨大なコストの末に妻を取るのか、必要な時に必要なだけ
必要な質の女(風俗とか?)を求めるのか、って事になっているわな

婚活女の本音が透けて見える様になると「妻子の為に…」って頑張る気持ちは萎える
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:59:20.63ID:qvOEY/8R0
>>68
資本主義は奴隷制と行き倒れ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 04:59:42.80ID:/arIqgSf0
低成長25年は、それはそれで安定した良い時代だった。
ただ、爪に火を灯す生活でも自己投資してきた人はそれなりに違う。
パッシブ人生は人の価値を下げる。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:00:04.94ID:Z5QO6d380
>>68
一人で一日10人相手にする風俗嬢と、一人も客がつかん風俗嬢が同じ給料で
それをおかしいと誰も思わない社会が前提、ってのが共産主義の世界
そんな社会になる訳ないが、それ実現のために殺人が肯定されるのが社会主義
だから毛沢東、ポル・ポト、レーニンも粛清しまくった

共産主義は宗教だ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:00:18.85ID:2Eno7LV/0
400万維持できるならいいよね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:03:19.72ID:LTyO7zW00
収入と責任は比例していくからな
おれならほどほどの所で手を打つ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:03:29.53ID:Bn1Pm5so0
日本政府が、政府通貨発行とか、自国通貨建て国債を発行して日銀に迂回購入させるをやって、
バラマキをやりまくれば、まちがいなくインフレ、好景気が待っているのだが、この記事、そこには触れないんだな。
若者に不安をあおって、どうするつもり?
デフレ不況の国で株式投資をしろとか言われても、損をする確率高いじゃん。
とにかく、財務官僚のやっている謎な家計簿的経済政策を批判しないのはおかしいわ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:03:38.37ID:T8FbyVjV0
物価はほとんど変わらんかむしろ安くなってるが、
バブル弾けたくらいの頃、92年かな?
初任給で手取り16万くらいたっだ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:04:10.45ID:Ku4j/2I00
昔は雑誌を買ったり、CDを買ったり、ゲームのハードやソフトを買ったり
そしてそれを作る制作会社や小売りの店舗があって色々経済も動いたけど
今は娯楽の全てがネットとスマホで済んでしまうから
経済もあまり動かず不況になるのかなとも思う
ネットとスマホで全て済むのも善し悪しなのかも
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:04:31.19ID:VlbLDhAv0
400万でゾッとする言ってた女どうしたかな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:04:57.38ID:xC2pNRL80
>>76
それくらいだな
ボーナスが40万いかないくらいで
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:05:03.16ID:nLHKT6if0
内部留保過去最大にさすがの岸田も課税しようとしてるからな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:05:14.10ID:xZuPJbUu0
>>87
企業会計と国の会計はちゃうのにね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:05:51.95ID:nLHKT6if0
トヨタだって国内で売れてるのたった10%だもん
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:06:30.85ID:nLHKT6if0
創価 立憲労使ガー→給与上がらず
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:07:01.93ID:z7gtePIE0
高い給料を目指して激務に晒されたり、大してやりたくもないスキルアップとやらに金と時間をつぎ込んだり、重い責任背負わされてストレス抱える人より金少なくても楽しく生きられる人の方が幸せで健康的な人生送れそうだけどな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:07:03.43ID:+efgTxs70
一人社長で8割外注が最強やもん
人雇うなんてただのお荷物しょい込むことでしかないからな
これからは9割の会社は売上減少社会で商売していかにゃならんからな
売上成長率ゼロでも雇う奴最小で回していける企業しか生き残れない
サラリーマンなんてもんはいずれ崩壊する
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:07:26.96ID:xC2pNRL80
>>52
「運動をしない」は無いと思うわ

ジムに行くと若い子たくさん来てるぞ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:09:48.44ID:nCRRByhF0
>>100
そりゃお前がジムに行ってるから、運動してる子を目にする機会が多いんだろう。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:09:51.47ID:xZuPJbUu0
>>99
社保糞高いしな
業務委託なら消費税の控除にもなるしね
経営者?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:11:08.16ID:nCRRByhF0
>>98
出世はしたくないな。一生独身子無しで、ノホホンと生きて行くのが一番。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:12:16.02ID:b1ppnC/Z0
高給は400万からだよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:12:29.98ID:Jj2kk9+A0
資産と幸福度が比例するなら
M澤社長は日本でトップクラスの幸せ者になる
だけど現実は自己承認欲求に飢える悲しい人かもしれない
認知する子供たちがいて愛人にも不自由はしていないかもしれないが

M澤社長の資産は二千億円以上らしい
一千万円の二万倍だけど、いまのあんたの資産は一千万円ないだろ?
貯金と資産は違うよね M澤社長はあんたより二万倍以上幸せと思う? 思わないだろ?

やさしい夫がいる年収110万円の子持ちのパートのおばちゃんの方が
M澤社長より毎日幸せ感じているかもしれないよ? しらんけど
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:13:32.57ID:+efgTxs70
こんなクビにし難い社会ならこれからはどんどんit 化dx化するとおもうわ
現状でも利益率いい会社ほど人は最小限で外注だし
もはや人をどんどん雇ってレバ掛けて経営してくような時代じゃない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:13:57.19ID:5bNpoNJh0
女が働いて
男は軒先で椅子に座って外眺めてる生活
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:13:59.40ID:6pC9pEot0
今59歳の私が結婚する頃は
年収1千万と結婚しないと負け組と言われた
私は800万円の夫と結婚したけど
いまでは超勝ち組

今の人可哀想すぎってか
日本はそのうちストリートチルドレンが
出願する国になるそうだよ
アジアの貧困国のように
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:14:03.57ID:+QrqmIfM0
>>46
問題はそこから上がりにくくなっている事だな
あがっても僅かなのに差っ引かれる方はドンドン増える
差っ引かれない税なども増えて行く 手元に残りにくい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:14:22.34ID:6pC9pEot0
出現に訂正
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:15:42.87ID:xC2pNRL80
400万は高給ではなく
みんなの標準にならんとイカンと思うのよ

そうすれば大多数の人が幸せになれるかと
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:15:45.21ID:k6X32vr50
人生を無欲に生き、かつ今の生活に幸せを感じる事って、素晴らしい生き方だと思うけどな。

欲しては満足せず、さらに欲しては満足出来ないの繰り返しが人々や社会に貧富の差や偏見を生み出し、zi人生を生きづらくさせる原因じゃないの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:16:01.55ID:Z5QO6d380
>>46
40代ならまあ500万くらいからだもんな
普通にリーマンやってりゃ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:16:17.95ID:xZuPJbUu0
>>112
センスあるよ
マンモスみたいな資本なければそういうファブレス的な経営しか今は当たらんね
まあ今は起業するにも代表者保証なしで借りれたりするからこれはここ5-6年でほんと変わった
会社つぶしても自己破産しないでいい
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:16:36.57ID:b1ppnC/Z0
トヨタも中古を作れば良いのだよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:17:05.24ID:gB6nH8qC0
今もそれなりの会社なら高給だよ。
年収400で高給と思うのはかなりの底辺だけ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:18:08.80ID:q8ki3+r90
>>78
俺は賃貸の頃より住宅ローンの支払いの方が少ないけどな
固定資産税等含めても
駐車場がやたら高かった
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:19:11.97ID:yA2uYpyB0
日本人全員の給料を上げなければ日本の景気は決して良くならない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:19:17.10ID:5bNpoNJh0
金より時間だな
シフト自由にできるフリーターが1番
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:19:42.69ID:+efgTxs70
コロナでほんま社会変わった
商売やってる奴の意識も相当変わった
10年は進んだな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:19:56.11ID:UC0t0KSl0
>>114
トー横キッズが日本のストリートチルドレンですってテレビでやってたよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:20:07.13ID:q8ki3+r90
>>103
ウォシュレットあるしな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:20:39.49ID:xC2pNRL80
>>125
フリーターなんて
一番ワリに合わない労働形態だろ

派遣、非正規よりも更に下の位置だ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:20:45.54ID:zPwyuJ9G0
統一教会自民党は
更に、日本人貧困化と弱体化を狙って大増税を計画中

何時まで統一教会に踊らせられてんだよ、日本人しっかりしろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:20:55.99ID:+QrqmIfM0
>>108
一生独身子無し………の部分を省いたのが女さんの希望条件
責任が絡む仕事がしたくないんじゃなくって「仕事自体したくない」だからな
男に稼がせて気ままに暮らしたいと思っている だからATM婚なんて事が起きる

 
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:21:36.26ID:wZo2XF220
>メルカリでの“自給自足”が成り立っているうちはいいけれど、いきなりハイパーインフレになったとか、戦争や大きな災害が起きたということになれば、途端に生活が成り立たなくなる可能性があるわけだ。そうなれば不幸を背負うことになる。今のうちから、余力のある人たちが“やめようぜ、変えようぜ”と言

そんなことが起きたらサラリーマンだって同じことだろ
こんな極端な例しか思いつかないとかすげえ頭悪いな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:23:29.62ID:5bNpoNJh0
>>129
休日も出勤時間も退社時間も
自由にできたらいう事無しだと思う

だいたい8時出勤で子育てとか無理
絶対無理
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:25:18.47ID:+oWTDLG60
>>1
かなりの高給だと思いますが
いまの女性は年収1000以下の男性は結婚相手にはならない
と某アンケートでもハッキリ出てるので
もう少し頑張りたいところですね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:26:27.05ID:xC2pNRL80
>>134
俺、9時から18時勤務で
テキトーに働いて居るが各種手当がついて
手取り35万は貰えているよ
先月のボーナスは68万

フリーターの時給じゃ、そうはならんだろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:28:33.63ID:gjhhlAhO0
魚つって野菜でも作ってホームレスでいれば0円でいきていけんだろ
大昔は金なんかなかったし金が必要なものと思い込まされている
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:28:41.33ID:Riyg7Q7D0
日本政府『自己責任wwwwwwプギャーwwwwww
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:29:07.81ID:+efgTxs70
おれは江戸時代みたいにみんな商売するような時代になるとおもうけどな
雇われ根性の奴は救いようなし
学歴なんちゃらなんてやってる奴らは昭和脳でおもしろいよな
あれで人生真面目に先見て生きてるんかっておもうわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:29:12.16ID:xC2pNRL80
>>137
俺も家の額縁に
「足るを知る者は富む」
って書いた色紙を飾っているよ

アマゾンで注文すると
書道家が書いてくれるヤツで頼んだ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:29:19.12ID:wiIOYGIR0
>>138
何の職ですか?
公務員?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:29:20.68ID:5bNpoNJh0
>>138
君は恵まれているよ
今の日本で
テキトーに働いてたら仕事なんてなくなる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:31:49.03ID:E4sX5RTX0
この世代が大人になる頃には年収200万が高給になってるよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:32:14.35ID:1BAkDly20
理系のテレワークだと定時すらなくて寝てても年収800とか普通
休みはその日の気分で取れる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:32:25.79ID:2kDAMKyi0
100均、ファストファッション、1000円カット、牛丼屋等チェーン店、PC、家電etc…
色んな物が安くなり昔と比べて半分以下の出費で生活出来るんじゃないか
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:32:39.93ID:aOri7yPC0
>>144
テキトーにってのは人によるんだ
必死にやってても出来ん無能もいるし
軽く流して普通の人の何倍も仕事できる人もいる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:33:18.76ID:gcNrYAUPO
300万円って40年前の20代前半の年収だ
バブルはじけてジリ貧
竹中平蔵が追い討ちをかける
そして今でも政府内にいる
年収は上がらない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:34:17.92ID:wjYIGvuC0
40歳前後でIT企業に居づらくなって、たいしたスキルも培ってないので転職も叶わずコンビニバイトや警備員を転々とするパターン。ワンチャンYou Tubeで化けるかも。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:34:33.25ID:xC2pNRL80
>>143
介護だよ、 統括責任者やってる
部下の指導や人事やって
人の仕事の不備やアラを見つけては
その尻拭いをやったり、欠員が出た場所のカバーをしたり
報告書を纏めたり、ケースワーカーや訪問調査員の対応したり
すっごくテキトーに仕事してる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:35:14.26ID:UC0t0KSl0
>>140
こんなゴミ政府要らないよな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:35:18.74ID:3WNZQRwI0
どんどん単価下げられてんのに賃金上昇とか有り得ねーだろ。この先日本にどんどんジョーカー増えて欲しい。もう武力闘争の時代かも。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:35:20.32ID:+QrqmIfM0
>>134
8時間勤務って言ったって日本だと10時間は仕事の場に居るだろ?
で、仮に通勤が片道1時間だったとしても既に12時間も持って行かれてる
寝る時間の8時間を差っ引いたら4時間しか残らない 
飯食って風呂入ってトイレして………で残りが無いもんな

子育て期に女性が「働けない」って言うのは理解できる でも就学児童期に
なったらこの限りじゃないけど
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:35:56.72ID:5bNpoNJh0
>>146
そういう人じゃないと
子育ては無理だろ
幼稚園へ送り迎えとかできない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:37:50.29ID:+efgTxs70
好きな事と投資の2本立てでいいとおもふ
サラリーマンは奴隷として使わにゃソンソン
お互いwinwin
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:37:53.11ID:xC2pNRL80
>>149
それはあるかもね
俺は何故か人の倍以上働いて居る
と、言う事にはなっているが
実際に働ている俺自身は職務中
動きながらも、退屈している時間がながい
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:38:09.90ID:SUcDA9T/0
>>1
「下部構造が上部構造を規定する」のではなくて、
「上部構造が下部構造を規定する」時代ということかな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:38:28.55ID:XkemUuld0
>>153
うそくせーな
介護の現場も統括も知ってるけどそんな暇な奴知らんわ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:38:31.73ID:9ZHBdLU50
普通に大学卒業して就職したら400万なんて3、4年目には確実に達成するんだが
専修大学出身の俺でも中堅メーカーに就職したら2年目に400万を超えた
30歳で580万くらいだった
41の去年は750万
それでも東京の大卒男性の平均よりは下らしい
アラフォーで860万が平均なんだと
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:39:06.26ID:z2Kk7gfy0
こんな国にいたら今の老害にとにかく殺られる
若者は早く多国語を覚えていち早く海外に逃げるように

親は捨てる事
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:40:02.65ID:IVf1g+lB0
>>7
寝る相手が不要って有り得んわ
キモすぎる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:41:11.48ID:ezwGLcot0
若いなら年収400万未満で当たり前
年を経て給与は上がるんだから贅沢言うな
氷河期世代はもっと悲惨だわ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:41:15.77ID:ctPcVDY20
22歳から65歳まで働くとして43年間
85歳まで生きると20年も無収入が続く
だから年収の1/3は残しとかないと老後に詰む
年金終了、医療費全額自己負担も時間の問題
今の老人たちがうらやましいよな
医療費安いし年金だけでも贅沢しなけりゃ何とかなるんだから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:42:32.57ID:9ZHBdLU50
普通に大学卒業して就職したら400万なんて3、4年目には確実に達成するんだが
専修大学出身の俺でも中堅メーカーに就職したら2年目に400万を超えた
30歳で580万くらいだった
41の去年は750万
それでも東京の大卒男性の平均よりは下らしい
アラフォーで860万が平均なんだと
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 05:42:39.57ID:xC2pNRL80
>>161
暇ではない
職場に来たら、まず施設全体をパパっと見て
指摘するポイントと、自分がやらなければならない事を
チェックして、1日の中でどう動いていくか
頭の中でフローチャートを立てて、自分で設定して
決められた時間までに、決められた事をやる
その中で、必ずトラブルが発生するから、そう言うのも対処する
ただ慣れている事だから心は暇だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況