X



「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 15:51:41.69ID:W2k+VT6P9
プレジデントオンライン 1/19(水) 10:16

日本郵政グループが、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」ことを労働組合に提案した。文筆家の御田寺圭さんは「『みんなで豊かになる』という物語は失われてしまった。今は『平等に貧しくなる』方が説得力をもつ時代になっている」という――。

■日本郵政が「格差を縮めるため」に選んだ方法

 フェアなことは、いいことだ――と、だれもが考える時代だ。

 フェアネスが尊重されることに、だれも異論を挿まず、賛意を示す。そんな時代だからこそ、こんな結論が導かれた。

----------
日本郵政グループが、2020年10月の最高裁判決で「正社員と非正社員の待遇に不合理な格差がある」と認定された労働条件について、格差を縮める見直しを労働組合に提案したことがわかった。正社員の休暇を減らす内容が含まれており、労組側には反対意見がある。
会社側が見直しを提案したのは、夏期・冬期の有給休暇、年始(1月2〜3日)の祝日給、有給の病気休暇の3点。夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員で夏と冬に3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員はゼロ。会社提案は、期間雇用社員に夏冬1日ずつ与える一方、正社員は2日ずつに減らす内容で、正社員にとっては不利益な変更になる。
朝日新聞「『正社員の休暇減らす』日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案」(2022年1月6日)より引用
----------

■「正社員の待遇を、非正社員並みに下げます」

 正社員と非正社員の待遇格差があることを批判され、ついには最高裁判決によってその是正を求められてきた日本郵政は、こともあろうに「正社員の待遇を非正社員に近づける(下方修正する)」ことによってその格差を「是正」しようと提案した。

 これには少なからず疑問や批判の声が寄せられた。たしかに、これはこれで、不合理な格差を埋める「フェア」な施策であるというわけだが、求められていたのは「非正社員の待遇を正社員並みに近づけること」であるだろう。

 しかしながら、日本郵政側がそれを理解していなかったわけではない。もちろん、なにかの気の迷いによって、本末転倒な解決案を出してきたわけでもない。むしろ、これこそが現代社会の時代精神を反映したある種の「総意」であると考えたからこそ、労働組合に対してこの案を堂々と提起したのである。

■「若者にとって年収400万円は高給取り」

 この社会では「きっといつか、自分も(あの人たちのように)いい暮らしができるようになる」という物語にリアリティを感じることができない人がどんどん増えている。

----------
今年、賃金が上がると思うかNHKの世論調査で聞いたところ「上がる」と答えた人が21%、「上がらない」と答えた人が72%でした。
NHK「ことし賃金は『上がる』21% 『上がらない』72% NHK世論調査」(2022年1月12日)より引用
----------

 自分の人生も暮らし向きも上向かず、いつまでも現状がくすぶったまま維持され、低空飛行を続けていくことなる――という閉塞的な未来のビジョンの方が、現代社会ではよほど想像することがたやすい。とくにそれは若者層に顕著になっている。先日にもツイッターでは「若者にとって年収400万円は高給取りとみなされている」とするツイートが大きな波紋を呼んだ。

 今日の若者たちにとってみれば「年収400万円は高給取り」というのはまったく冗談ではない。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によれば、20代前半の男性の年収の平均値は210万円、20代後半でも250万円あまりだ。年収300万円が現実的な数字となってくるのは30代からになる。2000年代初頭には「年収300万円でどう生きていくか」といった本が売れていたが、当世においては「年収200万円でどうしのぐか」の方がより現実味を帯びている。

 「今日よりも明日がいい日になる」
「来年は今年よりも給料が大幅に上がっている」
「ボーナスをあてにして大きな買い物ができる」

 ひと昔前の時代であれば、とくに違和感なく受け入れられてきたこうした一般的な感覚が、現代社会の働き盛りの人びとにとってはそうではない。本当にそのような時代が実在していたのか疑わしい、さながら異世界や別の世界線にある日本社会を語っているかのような感覚に陥ってしまう。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa64f8189dc806de0802e51675aaeb523a502ee
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:25:42.41ID:eTayOrsG0
>>342
組合やってる奴って大体出世ルート外れた奴か
出世ルート乗るための足がけしてる奴だからなぁ…

日本の年功序列にあわないんだろ根本的に
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:25:43.69ID:zNqhpW6F0
プアなヤツが知恵を出し合っても何も生まれないんだわな
やっとの思いで出せたのがスレタイ?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:25:50.82ID:JVKJGLhD0
>>363
自民のせいにしてるけど
非正規を維持して自治労官公労連合に支持されてた野党こそ責任取れよ奴隷王
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:25:53.91ID:uHbbbdwi0
>>347
立憲のメイン支持母体は、連合の中の自治労と官公労。いわゆる公務員(正規)だからね。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:08.95ID:CiNsaiwy0
芥川の蜘蛛の糸やんw
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:11.76ID:b259rp5S0
見出しがおかしい
非正規側は引きずり下ろそうとなんてしていない
求めてるのは待遇の改善
会社側はまずは旧特定郵便局を潰して負担を減らせよ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:12.82ID:Utwr4ulD0
正社員でパソコンつかえない
指導できない
年配いるんだがやばくね?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:13.21ID:zEBzYXfK0
>>373
目にウロコが100枚くらい入ってるぞ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:22.33ID:asxeL/SK0
>>357
そんな理解だから君は底辺なんだよ。
低所得者なのには理由がある。

1人あたりのGDPでも見てみたら?
低学歴で頭が悪いから意味分からないかな。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:26:50.04ID:n4+Rrr4X0
>>132

>日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通「成田豊」会長:韓国ソウル生まれ)


スヒョン文書
https://www25.atwiki.jp/monosepia/pages/7547

マスコミ対策 投稿者:スヒョン
投稿日:2007年 7月30日(月) 15時49分54秒

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です。
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。
ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。

またマスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して 民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。
大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。
愚民対策とでも言いましょう。
知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:08.70ID:zEBzYXfK0
>>377
小泉竹中の仕業ですよ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:09.13ID:pDleTHGe0
好景気になれどもどうせ俺は豊かになれないもう遅いのだ
ならばいっそ不景気のままでいいのではないか
それともまだ遅くはないと希望をもたせる政治になるのだろうか
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:17.38ID:tfye+EgZ0
>>381
クビにならなくていいんだから努力したら負けだろ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:19.77ID:tCtY5qP+0
  ________
 | みんな非正規  |
 |   で円満解決!|
   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
    _ _||__
  / Y    \
 /  /\     ヘ
| /    \_ |
|.丿=-   -= ヽ.|
 Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
 {    (。_。)   ノ
  ヽ /ヽ _ ノ ヽ./
 /\  _ __/ \
      ̄
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:23.91ID:XcRW/HgB0
>>360
それだと今も普通に見えてしまうが、
欧州の国と比べると 日本は何かが間違っていると現在も
過去と比べるだけじゃ不十分
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:24.59ID:BhPv/KUK0
まあ小泉竹中が元凶だろ。郵政民営化はその象徴だからな。ユーザーと社員には一切のメリットが無かった。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:34.68ID:MgqtCrQQ0
このソースに出てる郵政って、一般職も2つ作っていがみ合うような仕組みが出来てるんだよな。
世間で言う一般職が地域基幹職という名前で転勤あり上位役職に昇給ありとされてる。
もう一つ新一般職というのか転勤なし一生ヒラ低賃金。
下手すると賃金はアルバイトより安い。
ただし休み等の福利厚生は正社員扱い。
階級を何個も作って社内で足の引っ張り合い、いがみ合い誘発みたいなことやってる。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:36.47ID:zEBzYXfK0
>>389
「れいわ」一択ですよ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:02.21ID:XcRW/HgB0
>>388
小泉竹中運動がまだ足りてない
正社員という仕組みが無くなる必要がある
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:02.89ID:C/Dop1Lp0
オメェらが安倍に踊っている間
俺ら自民党支持者は生き残りのために着々と準備を進めて来たんだよw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:10.75ID:jPBHunZn0
引きずり下ろすって発想がもう三国人
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:23.96ID:zEBzYXfK0
>>401
どんな準備?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:27.82ID:YcAj4R/h0
>>377
自治労は革マルで立憲共産党支持だが
国家公務員労組は共産党支持で野党と言うと他がかわいそう(´•ω•`)
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:28.08ID:JVKJGLhD0
>>378
立憲のメイン支持母体は、連合の中の自治労と官公労。いわゆる公務員(正規)
共産党は赤旗の上がりを無税をむさぼってる
れいわは生コン砂利と衛生(B)利権の自治労と小沢の朝鮮利権

こんな連中が日本の庶民を守るふりしてるのが
庶民には更に悲劇としか言えない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:40.25ID:eTayOrsG0
>>352
成長捨てた時点で資本主義からは外れてるんだよね

まぁ民主主義と資本主義が混ざってるから社会主義なんて言うと独裁!ってなるわな

ぶっちゃけ日本は独裁国家のままだけど
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:48.10ID:I67TtyRY0
氷河期おじさんさぁ…

看護
介護
保育
農業
林業
漁業
酪農
運輸
物流
飲食
建築


↑は人手不足です
正社員にすぐなれるよ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:02.59ID:aVdXXdCN0
非正規の敵は正規
まずは正規を引き摺り下ろさないと非正規の暮らしは良くなりません
正規を全員非正規にしよう
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:02.73ID:XcRW/HgB0
>>337
正規という働き方がそもそも間違ってるので
無くなった方がいい
日本にしか無い制度を維持するために全体が貧しくなってる
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:03.27ID:zWl1gr7h0
>>321
なんで東電役員は高額報酬のままなの?
辞めた偉いさんも他で役員やってる

役員はろくに稼働してない存在で労働者ですらない
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:13.90ID:rdu9vjYt0
非正規を正規並にする。じゃなくて、正規を非正規並にするって考えがやばい
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:19.16ID:C/Dop1Lp0
>>404
オメェらが必要としてこなかった大企業誘致なw
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:20.62ID:VrWZdGPB0
非正規の有給を増やすって考えはできないのか!
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:21.97ID:UME8rbos0
どんな仕事ならそんなに収入が少なくなるんだろう?
取引先の従業員30人程度の機械修理工でも年400万円台貰ってるみたいだが。
ちなみに、修理工は高卒または工業高校の成績の悪い子達。入試試験の問題は、1メートルは何センチですかとかだ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:22.30ID:ZnGjOmZl0
>>263

せめて派遣の中抜き率を透明化していくら中抜きしてるか
これを法制化すればなー 小池都知事はそこまで頭回らないのかな
日本なら 都内がやれば一網打尽なのに
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:23.17ID:ShuLRLcb0
>>360
そのころはそのころで問題あったんだよ
人口爆発に対する不安で怯えていた
いまだから多子化はいいことと思うだろうが
当時は厳しく自己責任論を問われたんだよ
それを遺伝子にすりこまれてるのがその頃生まれた今の少子化世代
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:29.79ID:n4+Rrr4X0
>>310 >>259

 在日パヨクが、衰退スレ立て
「ジャップ」「ネトウヨガー」連呼


【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640323668/

287 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 15:54:38.14 ID:MjzvPMha0
日本終わってるな
ネトウヨみたいなサルが低給で働いてるあいだに韓国の足元にも及ばなくなりましたとさ
ざまあみろクソジャップ死ね

197 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/12/24(金) 14:49:44.16 ID:eEYs7nLY0
ジャップランドの凋落www

433 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 15:02:17.52 ID:0X5Tq8wf0
円安でもいらないゴミクソ製品を作るジャップ

509 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/12/24(金) 15:06:47.25 ID:oZ3k2opu0
ジャップは劣等人種だからしゃーない

740 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/24(金) 15:19:04.03 ID:w6vvs+cI0
>>720
人材が糞なのが抜けてるぞ、ジャップw
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:35.66ID:Gw4nqsey0
>>331
だよな〜
みんな等しく貧しくなろう by上野千鶴子

なお本人はタワマンに住んでビーエム乗り回してるもよう
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:39.93ID:XcRW/HgB0
>>408
成長はしてるんだよ
同じ速度で衰退してるから一定に見えるだけで
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:29:56.35ID:LV8HXYqm0
>>389
もう好景気にはならんから安心しろ
クルーグマンもゲロってたが現代の経済成長って生産年齢人口の増減が全てだから
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:02.04ID:W/7/PHBA0
正社員を貧しくしても非正規は富まない
とかサッチャーみたいな詭弁だよ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:03.47ID:9H4R3T1E0
竹中あたりがもっとやれと笑ってそうだなw
日本人は下で足を引っ張り合うから上は楽なんだよなぁ。
下々がものわかりが良いので、あまり酷い統治者もいなかったが。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:18.02ID:zEBzYXfK0
自民党を支持してるのは
馬鹿か加速主義者(早く駄目にして終わらせたい人達)だと思う
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:18.73ID:rdu9vjYt0
貧しい国。ニッポン!
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:23.35ID:XcRW/HgB0
みんな等しく貧しくなろう by上野千鶴子(年収1500万円 元東大教授)
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:42.95ID:C/Dop1Lp0
真の自民党支持者ってのはなぁ
自分が助かるために地域の仲間を助けるもんなんだよw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:44.91ID:m9hI7gGG0
実際問題、日本人には共産主義が合ってるよ

国民全員非正規
高級車禁止
タワマンは贅沢だから禁止
公営住宅みたいな規格住宅に全員住む
結婚しても子供は3才から全寮制で徹底的に平等に育てる!

とかな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:47.81ID:YcAj4R/h0
>>412
逆だろ。
正社員が多いほど非正規雇用の待遇が良くなる(´•ω•`)
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:51.14ID:VcLBKx+H0
>>1
とくに地方では正規非正規論争以前に「官民格差」が広がる一方だと聞くからな・・・

格差是正を唱えるなら、まず公務員のリストラ、賃下げが先だろうという。
それをやらずに増税ばかりすれば格差はますます広がりますよと。

つまり、正規非正規が共に団結して戦うべき格差、敵が目の前にいるのに、上手く覆い隠されている側面があるのよね。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:30:53.74ID:JVKJGLhD0
良いですか野党こそ奴隷王なんですよ

立憲のメイン支持母体は、連合の中の自治労と官公労。いわゆる公務員(正規)
共産党は赤旗の上がりを無税をむさぼってる
れいわは生コン砂利と衛生(B)利権の自治労と小沢の朝鮮利権

こんな連中が日本の庶民を守るふりしてるのが
庶民には更に悲劇としか言えない
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:03.66ID:BkwCugZG0
すぐにトナリと比較し、自分と同格に引きずりおろしたくなる陰湿な日本人気質
ルサンチマン
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:06.12ID:zWl1gr7h0
プレジデントオンラインは悪質記事が多すぎる
ちなみに創価のP献金のPとはプレジデントのことだ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:10.47ID:lYGLQV0Q0
うちの場合

正社員土日祝休み年末年始休み夏休み各種手当あり

契約社員 土日だけ休み各種手当なし
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:15.36ID:XcRW/HgB0
>>427
日本全体が落ちてるんだから 無理な話
地位が維持されてる方が異常なんだよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:19.81ID:GvzyFn8I0
>>1
みんなで豊かになるって、おかしくないか?
結果を出せば豊かになるのがあるべき姿では?
だから、結果を出すために努力する
そういう社会であって欲しいわ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:28.45ID:ShuLRLcb0
>>434
まあ気楽やね
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:28.69ID:yNwD5i9m0
そんな事思ってないけど
思ってるのは目の前しか見えてないコンプレックス馬鹿でしょ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:32.15ID:KFsdt8/W0
>>377
元々派遣制度は通訳など特殊技能に限定されていたが
99年に改正され、製造業以外全ての職種に皆勤された
その時反対したのは共産党のみ
言い換えれば民主、社民も賛成した

その後2004年に製造業も皆勤となったがこれは小泉竹中のによるものだが
大きな転換となった99年の改正に賛成した野党は派遣問題に言及する資格はない
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:44.63ID:bvwC6mdr0
バブル崩壊後企業は業績悪くなるとまず最初にリストラするからな
正社員であっても安心できないのに物やサービスに浪費するわけねえから景気は上向かねえよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:48.07ID:svCBCk2G0
ええか、悪いのは正社員じゃない。
たのしいことを優先して非正規へ走り
否定される前に諦めた自分自身の弱さだ。
人が苦労している時に遊び惚けて
はっと気が付きゃもういい歳。
死んだ親の遺産もなくなり絶望。
ネットで暴れまわるくらいしかできないクズ。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:48.06ID:NMLuiCJ10
ゆとりの失敗を認めたかwww
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:31:54.60ID:9m2tWRoU0
どうせ有給余ってるしってことだろ
これでパッと見近くなる
ただ実際は正社員にはたいした影響はない
うまいやり方だよ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:32:03.18ID:VJ6KTsb/0
お貧しいですな
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:32:05.71ID:zEBzYXfK0
>>437
親分にそう教え込まれたんだね
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:32:07.13ID:F+ZSccph0
>>445
派遣社員or無職乙
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:32:13.52ID:C/Dop1Lp0
我が栃木県出身の茂木敏充自民党幹事長がオメェらの敵なのは道理なのよw
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:32:14.01ID:eTayOrsG0
>>425
まぁそれは働き手の数とGDPの事を国単位で言ってるのは分かるが

ミクロで見ると中央値の給料は落ちてるから庶民は成長してるより衰退してるし、それを選んでるのは国民でもある
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:32:53.82ID:gnJOn+cU0
おれみたいに怠けていたいヤツもいるんだから
おれが汗を流してるヤツよりカネに恵まれる社会ではさすがにまずいが
だから椅子取りにせず
やりたいヤツにやらせれば良いんだよ
入札で最低価格を付けたヤツに

議員の椅子も入札
孫の椅子も入札
竹中の椅子も入札
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:04.04ID:B5hugZtv0
50代で年収250だけど、仕方ないと思ってます。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:04.95ID:1as8wU4W0
みんなで貧乏になれば貧乏も楽しいもの
日本は清貧の国になろう
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:07.01ID:+NUUR4DJ0
経団連の幹部が言っていることを責任逃れのために
社会の人たちが言っていることにするとかズルいじゃん
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:11.08ID:zEBzYXfK0
同じ職場の同僚でケンカしてもしょうがないじゃん
正規非正規は関係ないよ
稼いでる所から税金を取ることが重要なんですよ
だから消費税廃止そして富裕層に重税を
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:21.62ID:vTwikOIq0
生まれたら負けやな😌
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:23.86ID:LICNVJrc0
従業員の大半を非正規で回してる会社は
どうしても正社員が
社内ニートになっちゃうんだよねぇ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:25.14ID:8pdhuq+m0
>>440
引きずり降ろさないと非正規の改善なんて待遇改善なんて無理ですよ

海外ではリストラして残った人の待遇改善しています。
日本ではリストラはよくないから正社員の待遇を落とすべきです。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:27.71ID:cw/vqh7I0
社員さんイジメしてるとこの
多い事。
パートでいろんなとこいくけど
これじゃ子供のイジメ無くならないって。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:33:34.55ID:i4kTcFlB0
ケケヘーゾー案件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況