X



【ドゾー】ボンカレー4月に10円値上げ… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2022/01/21(金) 16:17:52.84ID:FNiyeTbA9
大塚食品(大阪市)は21日、「ボンカレー」シリーズの一部商品を4月納品分から値上げすると発表した。希望小売価格を税別で10円上げる。原材料価格の高騰や物流コストの上昇が要因としている。

 「ボンカレーゴールド」(内容量180グラム)は甘口、中辛、辛口、大辛いずれも180円から190円に、「ボンカレーネオ」(内容量230グラム)も285円から295円になる。

 大塚食品は「企業努力と経営の合理化に努めてきたが現行の価格体系を維持することが困難になった」と理解を求めた。食品業界では原材料などのコスト上昇を理由に、値上げをする企業が相次いでいる。

https://nordot.app/857156910463565824?c=39550187727945729
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:09:25.43ID:Ufr8aAqo0
>>493
企業努力で「そうするべき」って?
税金原資の何のリスクも成果も求められずに恣意的算出で「これが民間平均でーすwだから民間準拠ねーw」てお気楽設定で金くすねる寄生虫ゴキブリ公務員みたいにって?
その企業も個人も寄生虫ゴキブリ公務員の給与負担の為の波状増税で可処分所得下がりまくってるのに?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:11:07.41ID:5jVlRyR80
想像以上に「スタグフレーション」の声が聞こえて来ないな?
テレビ番組もいざ本当にスタグフレーションが来ると逆に言わなくなるんだな笑
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:12:19.91ID:Ufr8aAqo0
こんなお気楽に他人様の懐に手突っ込んで給与くすねる寄生虫ゴキブリ公務員に対して
「民間企業も同じように引き上げればいいじゃんw」って???

民間準拠の原則を破る訳にはいかないから公務員も民間サンに合わせて給与アップねー???ゴチっスうwwwwww」
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別、当然赤字転落企業は対象から排除
→あれあれ・・?なんとなんと!!民間サンは「平均給与」上がってんじゃん?w
→ンモ〜、民間サンばっかりズルいなあ〜w公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ〜〜〜!アーンド増税ィィィィ!!wwww
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:27:38.45ID:ZQby0Pt+0
ボンカレーって大昔は200グラムじゃなかったかな…?

内容量を減らすのをあちこちで企業努力と言い換えるのもいいけど
値上げするならせめて量を戻してからにしなさいよ、と
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:33:09.76ID:AAlbXMRM0
カレーマルシェって美味かったぇどう最近見ないな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:35:34.04ID:NAQZQWjE0
初めて食った牛肉がボンカレーだった記憶が…
最近は安いレトルトカレーばっかだ(´・ω・`)
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:48:38.94ID:E6DcyM480
>>501
ボンカレーに限らず、レトルトカレーの内容量が増減するのはブームみたいなもので、増やす時は○グラム増量!とパッケージに書くけど減らす時は知らないうちに減っていて、最近は180gカレーが多いのでご飯とのバランス的に少なすぎだから210g以上にしてほしいよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:52:25.96ID:EMu2dhvF0
あなたが落としたのは
 ボンカレーゴールド
 ボンカレーシルバー
 ボンカレーカッパー
のどれですか?
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:00:13.14ID:C+0CMKrl0
またスタグフレーションか
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:50:42.41ID:T3b7be8g0
カレーは一人前をフライパンでルーから作った方がええよ。
簡単だし。
レトルトカレーは不経済過ぎる。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 06:32:43.09ID:Rv6eMYSi0
もうちょい値上げして従業員の賃金に還元して欲しい
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:23:48.92ID:eaB5JT190
ボンカレーほとんど特売対象になってないんでここ最近食ってないな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:39:37.08ID:IRuB67410
>>1
ノーボンだがルーオンリーのカレーデリシャスでした
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:00:37.58ID:ACXkvoqP0
たまに特売で108円になってるとテンション上がって買うけど
あまり食べないからどんどん溜まって20個ぐらいあるw
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:36:19.75ID:pxuM/bxE0
>>1 
LINE Payは13万3484アカウントの決済情報をGitHub上にアップロードした従業員だれや。
Classiにサーバー攻撃した奴だれや便便秃头。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:45:48.40ID:/f6DArGT0
>>73
現在の大塚食品の創業家出身大塚明彦が
米軍が携行していた「ソーセージの真空パック」をヒントに
「あれでカレーを作れないか?」と大塚食品の当時の親会社・大塚化学に開発を命じた
大塚化学の研究班は試作を繰り返したがなかなか満足できる味にならなかった
ある研究員が「密閉型圧力鍋を用いて調理してみてはどうか」と提案した
密閉型圧力鍋は当時の日本でまだ一般的な調理器具ではなかったから
製薬部門の圧力装置を加熱したカレー作りが行われた
ところがその時容器の被破壊限度を超えた熱が加えられ
鍋が「ボン!」と破裂してしまった
幸い怪我人はなく、どころか飛び散ったカレーの味が美味く
調理後の長期保存にも適していることが判明した
そこで大塚は現場の研究員の辛苦を慮って「ボン! カレーにしようじゃないか」と決定した
後に「それではあまりにもアピールしにくい…」となって
なかばむりやり仏語形容詞 "bon”「よい。すぐれた」を当てて「ボンカレー」になった
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:43:29.00ID:+4TpYiHE0
ボンカレーNEOは飯作るのめんどくさい時にすげー重宝する。230gのボリュームは晩飯としての役割も余裕で果たしてくれる。もはやわが家にとっては欠かせない常備品。10円の値上げなら耐えうる範囲だ。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:50:46.01ID:GEfFwzvt0
>>536
マッシュルームが入ってたり牛肉入ってるよね
安い奴は溶けるまで煮込みましたとか嘘くさいこと書いてある
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 09:43:46.26ID:RSJfUXav0
>>1 >>82,540
話の流れとは関係ないだろうが昨日古そうなCM見たら「大塚化学」だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況