X



東京都心、カラスの将来はコロナ禍次第? 今はピーク時の7分の1…「ゼロになってほしくない」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/25(火) 07:40:46.87ID:MOff9TeT9
 東京都心に生息するカラスがピーク時の7分の1に減ったことが、都市部の鳥類を調べている「都市鳥研究会」の調査で分かった。カラスがごみを荒らすのを防ぐネットの普及や、カラスを捕食する猛きん類の都市進出、さらに新型コロナウイルスの影響で人々の外食の機会が減り飲食店から出るごみが減ったことも原因とみている。

 鳥類研究者やバードウオッチャーでつくる研究会は1985年から5年に1回、都心有数のカラスのねぐらがある豊島岡墓地(文京区)、明治神宮(渋谷区)、国立科学博物館付属自然教育園(港区)の3カ所で、個体数を調べている。2020年はコロナ禍のため調査を見送り、昨年12月12日に調査員をワクチンを接種した成人に限るなどして6年ぶりに実施した。
 確認したカラスは3カ所で計2785羽。15年に行った前回調査より2000羽以上少なく、ピーク時の00年の1万8658羽の15%だった。3地点のうち自然教育園は前回の848羽から25羽に激減した。同園では17年からオオタカの繁殖が確認されており、研究会はカラスが捕食されたり、危険を感じて離れたりして減ったとみている。
 明治神宮は1580羽、豊島岡墓地は1180羽で、いずれも前回より3割前後減り、調査日にオオタカが目撃されたという。
 調査責任者で都市鳥研究者の唐沢孝一さん(78)は「以前はオオタカがカラスの集団に追い払われていたが、最近はカラスが減り、立場が逆転しつつある」と話している。
 
 6年前と比べた急減は、コロナ禍でカラスの餌となるごみが減った影響があると唐沢さんはみており、今後について「新型コロナの感染が収まり、外食が盛んになるなどしてごみが増えればカラスも増える。逆に感染の拡大が続くなどして、ごみがさらに減れば、カラスはもっと減るだろう」と予測する。
 また「カラスはごみをあさり悪い印象が強いが、ネズミの死骸や害虫を食べており、いなくなると困る面もある。地球に人間の思い通りにならない存在がいることを学ぶ役割も果たしており、ゼロになってほしくない」と話す。
◆コロナ禍で事業系ごみ減が影響か
 東京23区清掃一部事務組合によると、23区の店舗やオフィスビルなどから2020年度に収集された「事業系一般廃棄物」(事業系ごみ)は73万トンで、前年度より25%(24万トン)減った。近年にない減少幅で、担当者は「新型コロナウイルスの影響で、事業活動が縮小したためだろう」と話している。

 事業系ごみは、事業活動で出たごみのうち、産業廃棄物以外の生ごみや紙くずなど。バブル期の1988年度の128万トンが最多で、その後、2019年度までは90万トン台から110万トン台の間で増減を繰り返していた。
 21年度もコロナ前を大幅に下回っている。21年4〜11月は前年同期比4%(1万8000トン)増の51万トンだが、19年同期比で24%(15万トン)少ない。
 一方、家庭から出る生ごみなどを含む「可燃ごみ」は20年度は171万トンで前年度より2%(3万トン)増えた。「巣ごもり需要で家庭のごみが増えた」(同組合の担当者)と話す。(加藤益丈、写真も)

東京新聞 2022年1月25日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156157?rct=t_news
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:41:14.28ID:I9URDQ9A0
ワク信、怒りの自然免疫喪失 (゜◇゜)ガーン


人口削減ワクチン
https://oyanari.com/


グレート・リセット

許すな!!
2022/01/25(火) 07:41:44.00ID:uZ6xu33X0
カラスって害鳥じゃねーのかよ
2022/01/25(火) 07:41:59.98ID:EBvwgKRY0
害鳥は全滅しろよ
2022/01/25(火) 07:43:27.34ID:A5RB/mSH0
>>1
まだ石原への恨みがさめないねw
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:43:37.41ID:Ikk9kyGw0
カラス要らねだろ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:43:52.69ID:0FBv6g+C0
カラスは割と暑さ寒さでも、移動してるからなあ。
寒くなると南へ移動する。
減ったんじゃなくて、
住みにくい場所から住みやすい場所に移動しているだけなんじゃないのか?
2022/01/25(火) 07:45:33.52ID:BW9sxlGt0
山でアウトドアライフ楽しんでるよ また、都会が恋しくなったら戻って来るし 彼奴等、ネトウヨより頭良いからな
2022/01/25(火) 07:45:38.19ID:f26Pr0Iz0
カラスの勝手でしょ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:45:48.71ID:3Ze1dbpE0
バカー
2022/01/25(火) 07:45:49.52ID:KTZ5pX4a0
カラス 苦労してます…
2022/01/25(火) 07:46:21.25ID:bXHTDMvS0
>>3
猫ほどじゃない
2022/01/25(火) 07:48:13.41ID:jhiUcJ8C0
飲食店が出す臭え生ゴミが減っただけでカラスが1/7になるなんて街も綺麗になってコロナさまさまじゃね
2022/01/25(火) 07:48:25.59ID:cewLe40C0
廃棄ロスが減ってるんだね
冷凍技術が進むと更に食糧廃棄が減るらしい
2022/01/25(火) 07:48:26.33ID:bpwROOpc0
緊急事態の時に渋谷でドブネズミが食い物求めて暴れてたって話あったな
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:48:43.58ID:uRA/cS1c0
カラス「これからの時代は都心より地方!」
2022/01/25(火) 07:48:49.81ID:utScmHuj0
カラス可愛いトコもあるからな〜。収集前のゴミ漁るのは勘弁だが
2022/01/25(火) 07:49:03.58ID:kbhYsKTw0
>>8
ハシブトとハシボソがいて
田舎はハシボソのテリトリーなので
都会モンのハシブトは中々田舎には行きにくい
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:49:07.88ID:3Ba51Vjg0
カラスは害獣だろ。
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:49:08.29ID:U6DzGKco0
VSワカケホンセイインコ

Fight!!
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:50:21.79ID:GZ1Kig7M0
美味しいですもんね
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:51:17.18ID:Sy11eTcZ0
>>5
石原のカラス対策はもっと評価されていいのにな
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:51:31.70ID:ZWmTflzy0
単にごみ除けネットで子育てしずらくなったてだけでしょ
オオタカほぼ関係ねーよ
それにカラスてハト捕食するぞ???
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:51:39.71ID:94vL0Twd0
>>16
淡路島
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:51:44.48ID:R5ATNLT10
外食産業減るとカラスも減るのか
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:51:54.38ID:uRA/cS1c0
生ごみあさってるから頃名には罹ってそうよね
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:52:12.65ID:iS/VkIlJO
そうそう外来種のインコと生存戦争してるらしいな
カラスは基本的に単騎だが
インコは群れるから多勢に無勢でカラス劣勢らしい
2022/01/25(火) 07:52:53.33ID:PvQyHV3b0
こいつら賢いよね
食い物ビニール袋に入れたまま見える場所に置いておくとビニール袋ごともってく
2022/01/25(火) 07:53:04.55ID:HztVp8ep0
いきものがかりの本音↓
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:53:10.23ID:xWBb7I+O0
>>8
カラスの話でもウヨサヨ
病気だなw
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:53:16.35ID:BCFRvFVw0
カラス\(^o^)/オワタ
2022/01/25(火) 07:54:12.70ID:oCstkEFg0
害鳥なんてのはゼロでいい
2022/01/25(火) 07:54:45.78ID:OSfPujZU0
カラスは頭が良いから愛嬌ある
畑に来て野菜荒らすのか?って心配な時もあるけど、主に虫を食べてくれるし、サツマイモの切り口からヤラピンを舐めてて微笑ましかった
こっちが何もしないって分かれば近くまで来て虫食べてくれるし
ゴミ袋に穴開けられるのは対策して無くなったからなあ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:55:32.81ID:jhiUcJ8C0
>>25
ゴミも減ってカラスも減って多分ドブネズミも減って酔っ払いも減っていいこと尽くしだよな
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:56:10.25ID:9a8YE00n0
カラスはいらんわ。
スズメやひばりが増えてくれた方が嬉しい
2022/01/25(火) 07:56:21.78ID:HztVp8ep0
からすの知能は3才児くらいあるらしいね
仲間が死ぬと葬式もやるとか
2022/01/25(火) 07:56:44.16ID:j54sGTmQ0
この話読むと悲しくなったけど
カラスって見た目も鳴き声もかわいくないよな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:57:53.58ID:uIKa8zgd0
>>28
カブの前カゴから菓子パン何度か取られたオッサン、ヘルメットを上に被せて隠してたなぁ
結果、カゴの隙間からつつかれ、結局パン取られてたよw
2022/01/25(火) 07:58:10.73ID:YlFgyG1y0
カラス漁るイメージで印象悪いけど車に跳ねられた猫とか狸処理してくれるんだよね
仕事でもないのに片付ける人って少ないからそう言う一面もある
2022/01/25(火) 07:58:20.31ID:xJ2ktE4i0
つまり餌としてのゴミが無くなれば
今よりネズミや害虫を減らしてくれるってことかな
2022/01/25(火) 07:58:48.26ID:x84uIq2k0
>>8
山と言えば山岳アジトだっけ
アウトドアライフは楽しかったんだろうなあ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:58:48.70ID:01kXdHkB0
ゴミの出し方が良くなったからとは言いたくないのかな
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 07:59:21.03ID:YJQFnoti0
石原慎太郎が絶滅させたんじゃなかったのか
2022/01/25(火) 08:00:22.19ID:RSCJ5lix0
日本の2人は1人は65歳以上です
(リスク大)食べる量も年を取るごとに減ります。消費しなくなります。


=大少子化、人口減少

=ゴミも当然減る

自然の成り行き
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:00:26.46ID:iS/VkIlJO
>>36
へぇ葬式は凄いな
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:01:00.60ID:fSkCgy/j0
>>12
おまえに比べたら可愛いもんだ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:01:04.49ID:R5k/cuk20
カラスの勝手でしょ
2022/01/25(火) 08:01:10.19ID:f7qJgxd50
カラスはともかく、ネズミがやべぇ
2022/01/25(火) 08:01:19.02ID:lDSvNBOo0
絶滅しても問題ないんだから鳩とカラスは見つけ次第処分しろ
鶏様だけいればいい
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:01:27.18ID:oBSyVhKr0
山におるでしょ
2022/01/25(火) 08:01:32.63ID:iUy7Donb0
カラスもクロウしてるんだなー
2022/01/25(火) 08:01:33.54ID:NcQ0a8os0
定期的に衝撃波発生させて鳥類が寄り付かない街づくりしたほうがよくね?
フン公害とか酷いからもうほんとに僻地にしかいないってくらいにまで行動範囲狭めたれ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:02:18.16ID:tAp1Puu80
いい話だな
オオタカまで都心に戻ってきたとか自然を取り戻してる
飲み屋とか外食が如何に路上にゴミ放置してたかってことか
家庭ゴミだとちゃんと出すからな
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:02:24.06ID:n1AXZdnr0
カラスが7分の1に減るなんて誤差じゃん
すぐ増えるわ
つか都内にカラスいらんだろ
新宿渋谷も早朝にゴミあさりしてるカラスだらけ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:02:40.52ID:7pe32XQq0
確かに見なくなったな東京
秋葉原のハトもどこいったんだ?
2022/01/25(火) 08:03:27.67ID:lDSvNBOo0
自称先進国の自称最先端都市は鳥の糞まみれ
クリーンな都市づくり(笑)
2022/01/25(火) 08:03:31.17ID:45Pi442P0
やっぱりカラス減ってるのか
ネズミも見なくなってる気がするが
2022/01/25(火) 08:03:59.18ID:5+vxRpu00
燃えるゴミそのまま出すとカラスが破いて中身チェックするから荒されないように泡ハイターシュッシュとしてから出してる(´・ω・`)
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:04:08.84ID:7pe32XQq0
>>54
その辺だとまだ多いのか
カラスじゃないけど鳥の増殖ってかなり深刻なんだろ?
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:04:29.41ID:7pe32XQq0
>>58
そうなるとどうなるの?
2022/01/25(火) 08:05:00.58ID:C8DgISUa0
>>27
カラスも群れていたが生ゴミが減って群れを維持できなくなった
一方のインコは飛ぶのが速いらしくカラスも単独だと捕まえづらくて巣を狙うようになったとか
2022/01/25(火) 08:05:04.75ID:EbTHtMfn0
飛んで移動すんだからそらあね
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:05:05.40ID:ZsjCTUlr0
高架下でカラスの集団が鳴いてると思い見てみたら
垂れさがったネットに逆さまの状態で捕まり
ブランコのように揺らして遊んでた
ほんと賢い
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:05:09.04ID:BCFRvFVw0
鳥インフルの影響では?
2022/01/25(火) 08:05:09.59ID:LI+vvdmO0
東京と違って北京やソウルにはカラスいない

北京は全部殺したしソウルは全部食べた
東京もは餓死作戦か
これで絶滅は無理そうだな
2022/01/25(火) 08:05:12.66ID:UnWjKcT90
>>1

満員電車は余り変わらないよ
2022/01/25(火) 08:05:16.93ID:SIP2g0afO
エサが増えたら雛産んで嫌でもまた増えるんだから
2022/01/25(火) 08:05:43.59ID:pi6zBewH0
外食産業の悪業がここにも
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:05:51.39ID:xAzfwnCw0
>>51
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:06:08.88ID:X4guxtWv0
自然の中のカラスとか野生動物は消えて欲しくないが
市街地は虫一匹まで消えて欲しい
2022/01/25(火) 08:06:29.47ID:EZXJ3BOG0
オオタカって最近は都心にもいるのか
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:06:41.91ID:SYu8NQHF0
生ゴミあるうちはくるけどそれが病気で生産落ち込み
減少でやって来なくなり 流行が深刻化したら
そこら辺に落ちてる死体あさりにまた増えて来るかな
残らず骨にって火葬できてたら問題ないけど
三週間くらいかけて二メートルくらいだと土葬掘り返すことあったからなあ

でもカラスはあんまり食わない方がいいかな
弱毒やらウイルス性の持ってること多いので肝臓やられて死ぬからね
変質するまでかなり高熱長時間加熱しないといけなくて採算が見合ったもんじゃない
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:07:39.71ID:AAwFfGbA0
今くらいの数で良いってことじゃ無いの?
2022/01/25(火) 08:07:42.07ID:C0vM2TNk0
>>34
道端の立ちションもゲロも無くなって良かった
2022/01/25(火) 08:08:03.29ID:pCrGYzHg0
>>61
ハヤブサはインコの仲間ってくらいだからな
インコが飛ぶの速くても驚かないわ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:08:21.20ID:64W3xWig0
美しい国には、カラスもネズミも居酒屋も生活保護も不要!今すぐこれらを完全に駆除しよう!
2022/01/25(火) 08:08:24.66ID:QjWRazGz0
ネズミなんてどっかに隠れてんのにどうやって見つけるんだよ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:08:59.39ID:tqXBEb5B0
>>8
パヨクは浅間山荘で立てこもってろ
2022/01/25(火) 08:09:04.11ID:BR45xBR90
カラスなんて居ないほうがいいだろ
山に住めばいいんだよ絶滅するわけでもなし大袈裟なの
2022/01/25(火) 08:09:31.42ID:nu1PpvHy0
>>13
ネズミはいるから単純にカラス対策のせいだと思う
東京で一番見た動物はネズミ
2022/01/25(火) 08:10:05.24ID:/8EWs0zD0
先月チャリで出勤中に平和島駅でカラスがいきなり頭に乗ってきて焦ったわ
何メートルかそのまま走ったしw
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:10:16.78ID:wNhbZTTr0
東京って鳩がめっちゃ多くないか
駅前とかに大量にいてビビる
2022/01/25(火) 08:10:17.98ID:CjQ58Avt0
カラスにまで影響が
2022/01/25(火) 08:11:06.18ID:FApXwlp+0
カラスもドーナツ化現象してるんでは
東京隣県のうちはハシボソガラス多い
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:11:06.54ID:TeWGxmKJ0
>>4

ニートは殲滅しろ!
2022/01/25(火) 08:11:08.61ID:V8VDwpvK0
>>79
お前が山に住めよ
2022/01/25(火) 08:11:22.54ID:uMBDmiT00
カラスって家庭ごみのせいかと思ってたけど
飲食店のゴミのせいだったのかあいつらまじでろくでもねえなw
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:11:29.53ID:tAp1Puu80
カラスがインコと争ってる話は聞いたことあるが
インコはダメだな家の籠で飼う小っこいのじゃなく巨大なインコなんだよ
オオタカ頑張れ超頑張れ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:11:51.68ID:FsAk8pve0
>>55
そう カラスだけがいなくなったのではない
気候変動で飛びにくくなっていると思われる
2022/01/25(火) 08:12:03.80ID:IclAeUvb0
>>7
都心から減ってるならスレタイ通りじゃん
2022/01/25(火) 08:12:36.70ID:FApXwlp+0
>>88
オオタカってドブネズミ食ってくれる?
2022/01/25(火) 08:13:11.32ID:yXkqA5qe0
普通にいるんやがなぁ?
2022/01/25(火) 08:13:19.54ID:FurSe7U20
餌が有る場所に移住したんだろ
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:13:28.07ID:x8if9osH0
都心にオオタカいるなんて初めて聞いたぞ
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:13:36.47ID:tAp1Puu80
>>87
ホストとかがたむろするウェーイな風俗系「飲食店」とかまともなゴミ出ししてるわけがないからな
あいつらがほんとに社会にも自然にも害になってたと証明された
2022/01/25(火) 08:13:57.52ID:SaBm4Zht0
カラスが人間の思い通りにならない事を教えてくれる存在てw

そんなのは駅前の違法駐輪見てるだけで十分わかってます
2022/01/25(火) 08:14:24.72ID:oiQxNZqq0
>>8
一斉に山に入ったら色々食い荒らされて生態系崩れそう
2022/01/25(火) 08:14:27.52ID:BL5XcaXp0
住宅街へ移動してね?
増えたぞ
2022/01/25(火) 08:14:50.50ID:CjQ58Avt0
そりゃ餌のあるところに移動するわな
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:15:17.22ID:LlzzvX7h0
こんだけコロナ流行ってると路上のゲロ食ってるからすとかコロナ感染しそうだな
飲食通常に戻ってからゲロ多いわ
今はまんぼうになったけど
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:15:40.82ID:aMX7JX4n0
カラスが景気を支えてるんだな。。。
2022/01/25(火) 08:15:40.98ID:nwPbZilg0
別にネズミの死骸食うからって大した役目になってねーだろ
カラスなんて絶滅すればいいよ
2022/01/25(火) 08:16:00.63ID:aQzd3tR70
夜の東京歩くとねずみがぴょいっと出てくるよな
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:16:01.40ID:RbtY7NZU0
カラスでさえ逃げ出す環境で生きていく人間達

ゴキブリまであと少しの努力だな
2022/01/25(火) 08:16:15.86ID:mTJfLxkf0
>>82
ドバトは餌を撒くジジイ・ババアのほうをどうにかしないと減らない
2022/01/25(火) 08:16:34.46ID:C0vM2TNk0
北の丸公園あたりも結構いた気がするが
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:16:45.20ID:wunZho1K0
食品ロス前提ww
糞かよ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:16:51.07ID:XL8zEbh10
カラスが集団で子ネコ襲っててワロタ
2022/01/25(火) 08:16:59.85ID:m9l76Ymx0
緑色の外来インコがカラスのテリトリーを侵略しているらしい
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:17:11.87ID:BIfF2kYr0
>>91
ネコを狩っちゃいそう
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:17:15.57ID:oYZF38O80
何故かインコにやられてるらしいな
2022/01/25(火) 08:17:16.01ID:SaBm4Zht0
やっぱテレワークの方がゴミ減るんだな
テレワークやめた会社は環境破壊に加担してるという事になるな
2022/01/25(火) 08:17:25.39ID:jZE9MVl50
日本の気温が暑くなって東京なんて尚更暑いわけだし東京から離れるだろ
2022/01/25(火) 08:17:28.24ID:clO0c5FF0
カラスにせまる勢い…東京で増え続ける「ワカケホンセイインコ」のヤバすぎる戦闘力
2021.12.26
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90717?page=1&;imp=0


カラスとインコの仁義なき戦いが日夜繰り広げられてるらしい…
2022/01/25(火) 08:17:31.84ID:igH+65LS0
>>51
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:17:32.27ID:tAp1Puu80
絶滅危惧種のオオタカの食性
>オオタカは主に鳥類を好んで狩り、なかでも一番良く食べるのは中型のハト類である
>また、近年ではカラス類を食べることも多くなっている。ほかにはリスなどの小型哺乳類も餌となる
2022/01/25(火) 08:17:36.26ID:CjQ58Avt0
インコ強い
2022/01/25(火) 08:17:49.91ID:m9l76Ymx0
>>46
侵略的外来種の毛ゴキをかわいいという猫キチ
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:18:14.89ID:V/7dFU0c0
からすネット大勝利
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:18:36.32ID:tAp1Puu80
>>100
w

ハトが路上のゲロ啄んでるて話を聞いたときマジかよておもたけど
それマジだったんだな
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:18:40.62ID:QI5FBUVM0
東京からカラス・猫・鼠を撲滅して欲しいもんだな、都は絶対やらないけど。なぜ?
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:18:40.66ID:ZsjCTUlr0
ついでに野良猫も激減すりゃいいのに
2022/01/25(火) 08:18:48.71ID:IclrK+Zt0
さすがに巨大地震の前触れでカラスなど鳥が東京都から離れてるとかは無いよな!
2022/01/25(火) 08:19:33.18ID:IclrK+Zt0
鳥は巨大地震がきても飛べば済むし地震と鳥類は無関係か
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:19:46.21ID:tAp1Puu80
でも都内西のうちの近所ではスズメを見なくなってるのは心配
2022/01/25(火) 08:19:52.21ID:joYW/czZ0
いま東京ではカラスとインコの仁義なき戦いが展開されてるらしい
https://youtu.be/gUT76bZOTmM
2022/01/25(火) 08:19:54.86ID:kbhYsKTw0
生き物嫌い板にお帰りください
2022/01/25(火) 08:21:04.81ID:ptNVefzz0
どういうこと?

地球に人間の思い通りにならない存在がいることを学ぶ役割も果たしており、ゼロになってほしくない
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:21:18.76ID:1ZM6lAa60
たしかにゼロになって欲しくはない
可愛いよ
一羽に好かれると町中のカラスに好かれて困るけど
2022/01/25(火) 08:21:35.28ID:tOvLp9tQ0
カラス捕食する生き物が都内にいるの?
2022/01/25(火) 08:21:36.97ID:GkiP5O840
カラスはハントしていいんだよな。
都市部だから駄目なのかな。
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:22:20.80ID:iS/VkIlJO
>>61
>>75
ああ隊を維持出来ない位減ってしまったのか…
隼の親戚とも言ってたね
あんまり似てないが
ファルコンとかホークは優雅で格好良いよな
紋章でも人気
2022/01/25(火) 08:22:33.22ID:4x8uDXCP0
インコに集団リンチされるカラス、哀れ
2022/01/25(火) 08:22:43.98ID:1oW7YY/L0
居たら居たで迷惑がるくせに人間てほんま…
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:22:58.26ID:iS/VkIlJO
>>63
マジで幼稚園児やなw
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:23:05.49ID:D4RX2ZiU0
外食減って
ごみ
吐瀉物
が減ったからだろ

いいこと尽くめ
家で飲めば良い
2022/01/25(火) 08:23:15.51ID:cg+7J6MI0
知らんけどテレビで見た埼玉で増えてるという緑色のインコ(オウム)のが見た目気持ち悪い
馴染みがないからかもしれんが、目も怖いし声もやかましい
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:23:23.02ID:YxBzqhhz0
>>89
ケムトレイルで酸化グラフェンや毒やら撒いてるから次は人間だよ。
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:23:27.65ID:tAp1Puu80
>>130
オオタカ
2022/01/25(火) 08:23:45.76ID:PSQXIOh80
あのカチカチやる人たちも仕事減るな
2022/01/25(火) 08:23:47.55ID:1xBlFiIW0
カラスが絶滅するわけではない
東京が困るだけ
知ったことではない
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:24:18.35ID:RU5G0upE0
街中のゴミが少なくなったのは悪い事じゃないだろうね。
2022/01/25(火) 08:24:18.57ID:gguQIldK0
カラスとは分かり合えそうだがインコは話が通じそうにないのでカラス応援する
2022/01/25(火) 08:24:30.31ID:VfccP7eI0
>>1
ゴミが減ってネズミの死骸や害虫を食べて生きる数になったんだろ。
適正じゃん。
2022/01/25(火) 08:24:34.44ID:CjQ58Avt0
あいつら賢いすぎない?
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:24:55.06ID:YxBzqhhz0
5G電波でレース鳩は巣に戻れず死んでしまう。
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:24:58.30ID:V0+Fn8530
>>85
おっと!ナマポの悪口はそこまでにしておけ。
2022/01/25(火) 08:25:01.27ID:PSQXIOh80
>>137
越冬できるインコなんかおるんか
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:25:15.21ID:D4RX2ZiU0
ゴミを減らせ
飲食はもう持続可能な社会に不要
2022/01/25(火) 08:25:39.46ID:lAujuChh0
オオたかユウいちろう
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:26:06.30ID:FS+cipG80
良いことだろう
2022/01/25(火) 08:26:22.46ID:aQzd3tR70
さいたまはムクドリが多い
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:26:40.02ID:YxBzqhhz0
車のボンネットにされる鳥の糞。酸化グラフェンで鉄の塊だった。
2022/01/25(火) 08:26:50.00ID:SE0w6Yxs0
本当に減ったな
いなくなっていい
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:26:51.82ID:iS/VkIlJO
>>123
断言出来ないが関係ないだろ

前、朝方にカラスの大群が尋常じゃない位ずっと鳴いてて
何か起きるんかと思ったが
何もなかった
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:27:06.45ID:tAp1Puu80
マジで風俗系外食はホストが電車で高校生殴り倒すしカラスの餌を提供するし反社半グレの資金源だしで潰れて欲しい
2022/01/25(火) 08:27:27.70ID:Cxid6ELo0
>>11
評価する
2022/01/25(火) 08:27:30.72ID:mTJfLxkf0
>>137
最近、急にワカケホンセイインコが話題になりだしたけど、南多摩〜相模野のワカケの群れは昔から有名だぞ
公園造成などの都市緑化によって餌が増えたからと言われてた
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:27:33.91ID:Jia8HIyY0
カラスはゼロでいいよ
ゴミ散乱の原因
2022/01/25(火) 08:27:39.48ID:C8DgISUa0
>>100
鳥類がコロナ感染したというのは聞かないがドブネズミや野良猫はヤバそう
もしかしたら数が激減して街中が綺麗になるかもしれないが
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:27:48.46ID:zwKmMohJ0
偉く他人事だがお前らが撒いた生物兵器のせいやろ
責任取らなくていいとたかくくってるだろーが、しっかり取らされる
いくら対立煽ってもやがてどこの国も気づくわ 中国が作って、中国が敵味方関係なくばら撒いたってな

今日の感染者数が100万人超えてる可能性があります。
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。オミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者数は2週間前に感染した人数です。週ごとの増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。後遺症を残したくない人、死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください
日本の左派(共産主義者)はコロナ安全、ワクチン危険デマを拡散しており、ネット上から果ては一部報道機関まで拡散しています。共通しているのは中国資本が流れていることです。
一部日本の報道機関もコロナはただの風邪、反ワクチンキャンペーンを貼っていますが、毎度蔓延次第手のひらを返し政府叩きを開始します。日本のマスコミは世界で一番中国から資金援助を受けており、左派(共産主義者)が多い職種です。人の言葉を都合の良く掻い摘み話を捏造します。気をつけてください。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
っhh
2022/01/25(火) 08:27:50.50ID:qKMTOhKO0
カラスは賢いからな
仕返しもするが恩返しもする
2022/01/25(火) 08:28:19.99ID:j2PpZmWm0
鴉だと思ったら鵜だった
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:28:20.02ID:bP9trhoP0
宮崎はハシブトガラスはほとんどいない
ハシボソガラスはたまにゴミや車にしかれたタヌキなんかつついているけど
たいていは田畑や海河でおとなしくしてる
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:28:20.77ID:tAp1Puu80
セキセイインコならいいんだけど巨大な奴か
オオタカ頑張れ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:28:23.91ID:Wqex+GRO0
動物の死骸を食べてくれるからな
カラスが疫病を防いでいる
2022/01/25(火) 08:28:24.38ID:tOvLp9tQ0
>>139
街で見たことないな
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:28:51.93ID:iS/VkIlJO
>>143
俺もカラス派
何かハエトリ蜘蛛的な親近感がある
インコは何かモヤモヤする
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:28:52.76ID:D/XjxLOI0
ハシブトは郊外でも生きられるから都市部にいなくなってもそんなに心配してないな。
カラス賢いから人間の言葉がわかってる。祖父が飼ってた。
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:28:57.25ID:ZsjCTUlr0
>>123
巨大地震だとカラスは騒いだのちに姿消す
2022/01/25(火) 08:29:04.46ID:rH463vja0
>カラスを捕食する猛きん類の都市進出

これが現代の不思議!
府中の東芝の近くで鷹のような鳥が飛んでて目を疑った

テレビ番組で特集してほしい!
2022/01/25(火) 08:29:51.96ID:jB5ImPFN0
慎太郎w
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:29:58.71ID:m+2UEpAc0
近所でカラスとインコがよくケンカしてる
2022/01/25(火) 08:30:09.59ID:eTNZBl/N0
カラス可愛い
2022/01/25(火) 08:30:17.76ID:kaZufFpL0
あれだけ駆除にお金掛けてたのに
2022/01/25(火) 08:30:32.41ID:zpCCvGSr0
カラスはゴミだけ食ってりゃいいのに猫や小動物襲うから嫌い
ドブネズミは食っていいけど
2022/01/25(火) 08:30:46.17ID:tbQX2kn30
>>148
ワカケホンセイインコは越冬できるんだと
https://pbs.twimg.com/media/FJiYbO2aQAIM4ST.jpg
2022/01/25(火) 08:30:52.02ID:9iqXnRME0
動物はウイルス危険領域も分かるんだろうな
災害の前には鼠も逃げ出すって言うしな
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:31:00.76ID:tAp1Puu80
>>171
クマやイノシシが餌が山に少なくなったら新たな餌を求めて山から下りて都市部に出てくるようなものだろな
カラスの捕食も最近分かってきたことらしいから
2022/01/25(火) 08:31:12.17ID:Qt8QIlow0
カラスの勝手でしょ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:31:14.85ID:bP9trhoP0
>>171
江東区の仙台堀川公園でツミがカラス撃退してるの目の当たりにした
体当たりしてカラス落下
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:31:32.55ID:m+2UEpAc0
>>171
品川のビル街でもトンビみたいな猛禽飛んでるよ
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:31:34.59ID:D4RX2ZiU0
>>159
飲食店はマジいらないわ〜
害悪しかない
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:31:40.42ID:tAp1Puu80
>>177
原産地アフリカかどこかじゃなかったか適応したのね
2022/01/25(火) 08:31:47.81ID:tOvLp9tQ0
オオタカがカラス食ってる動画はあるのに襲ってる動画が全然無いな
わりと珍しい映像なのか
2022/01/25(火) 08:31:52.04ID:Y9pct3Bx0
スズメを見なくなったわ寂しい
2022/01/25(火) 08:31:52.13ID:SPBnZySo0
生き残ってるのは選ばれたエリートみたいな奴等だから、なんか強そうなのが多い

ナッパとベジータみたいなもんだ
2022/01/25(火) 08:32:01.71ID:PSQXIOh80
>>177
群れてて嘲笑う
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:32:41.73ID:tAp1Puu80
>>186
あれ不思議なんでなんだろな
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:32:57.26ID:bgspk0B60
カラスも水色やピンクだったら可愛がられたね
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:33:09.90ID:2J9FidJU0
オオタカが集団でゴミをあさるようになるで
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:33:28.93ID:LPIIere50
>>8
カラスからウヨサヨって…頭どうなってんの
2022/01/25(火) 08:33:40.27ID:qKMTOhKO0
これからはムクドリの時代か
2022/01/25(火) 08:33:45.32ID:GIcNCslw0
カラスは害獣
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:33:57.26ID:U72BfjmW0
一昨年、飛んでる雀をカラスが強襲して、
そのままスズメ食ってるの見て、
「え?!ゴミ漁りが主食じゃねぇのかよ?!」って思った
2022/01/25(火) 08:34:23.80ID:GIcNCslw0
スズメは餌、カラスの
2022/01/25(火) 08:34:32.64ID:tbQX2kn30
>>171
>>182
NYとか高層ビルにはハクトウワシ他、猛禽類が生息してる
2022/01/25(火) 08:34:46.30ID:GIcNCslw0
子猫も子犬も餌、カラスの
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:35:05.36ID:eCOt5Phy0
鳩やすずめは異常に増えてるがな
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:35:16.60ID:wYfFYuOw0
カラス界に不況の波が押し寄せて少子化したのか
2022/01/25(火) 08:35:27.48ID:5+vxRpu00
>>60
荒されなくなるお(´・ω・`)
2022/01/25(火) 08:35:29.70ID:Qt8QIlow0
スズメも鳩もカラスも出かける度に見るよ
ハクセキレイとサギも見かける
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:35:45.15ID:/Rvvwcye0
カラスだけじゃなくてネズミも逃げ出してるんじゃね
つまり
2022/01/25(火) 08:36:03.10ID:j2d6O6EK0
電柱から俺のスーツにウンコおとしたからな、許さんぞ
絶滅してほしいわ
2022/01/25(火) 08:36:30.20ID:fpvCkgOw0
オオタカってカラス食うのね

鳥が鳥を喰うって

人間に例えると(☉。☉)!
2022/01/25(火) 08:36:31.31ID:EyqQQi6gO
>>148
俺のチンコはずっと越冬してる
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:36:39.18ID:e1d0E0Ta0
自粛は地球にとっても良さげ
2022/01/25(火) 08:36:42.56ID:E44c9n5E0
カラスが減ったおかげでスズメは増えた気がするな
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:37:23.18ID:tAp1Puu80
>>193
うちの実家のある某地方都市ではいっとき駅前の街路樹にムクドリが鈴なりになってたけど
何かしら対策したらあっという間に居なくなってたな
あれ対策なんだったっけ
2022/01/25(火) 08:37:25.13ID:Sik7pwmE0
>>76
水清ければ魚棲まず
はい論破
2022/01/25(火) 08:37:46.41ID:GIcNCslw0
電柱に巣をかけて、頻繁に何処かで
短絡で火花散らした電柱で停電させているのも
全部カラス

コレのおかげでその電柱の引き込み線の家の
弱電機器は一発で電源が破壊される
2022/01/25(火) 08:37:48.83ID:PSQXIOh80
原産地では標高1600メートルの山に生息していることもある。日本の秋冬も耐えられるのだろう…

このインコつよい
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:38:12.43ID:ZsjCTUlr0
>>204
落として当てるゲームしてたんだよ
2022/01/25(火) 08:38:43.85ID:GIcNCslw0
野菜を、スイカを食い荒らしたりするのも
カラス
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:38:45.55ID:tAp1Puu80
>>205
哺乳類が哺乳類に喩えるほうが正しいだろ
鳥から見たら人間が牛や豚を食うようなもんだ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:39:24.12ID:BqCKjoK80
ゴミ袋荒らすカスどもはうせろ
2022/01/25(火) 08:40:04.85ID:N40DXIeZ0
ゴミが減ったらネズミも害虫も減るんでカラスが減ろうが関係ないです
2022/01/25(火) 08:40:20.34ID:cZOlzFaO0
> 地球に人間の思い通りにならない存在がいることを学ぶ役割も果たしており
何様じゃぼけぇ
2022/01/25(火) 08:40:55.09ID:GIcNCslw0
雷鳥が絶滅に追いやられている原因の一つに
カラス

人間が頻繁に山に登る事によって、
生ごみ目当てにカラスも登ってくる
次第にカラスが雷鳥を襲うようになる
2022/01/25(火) 08:41:02.95ID:fYrX/zw50
>>8
🤏
2022/01/25(火) 08:41:26.77ID:CIt2F2pS0
そーいやバブルの頃隣りの老夫婦がさ
公務員のゴミ屋と給食のおばさんで
世帯年収1500万円とか言ってたなあ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:41:34.92ID:tFh/7CgM0
埼玉にいるムクドリをどうにかしてくれ
頭上から糞は落ちてくるわ道路がフンだらけになるわうるさいわ で絶滅して欲しい
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:42:06.78ID:tAp1Puu80
>>219
マジかよ
あの可愛い貴重な雷鳥もカラスのせいで…
2022/01/25(火) 08:42:12.81ID:Vpc9j1RW0
>>1
都心…ではないけど、たしかに、ホントに、最近居ない感じする。。。
covid19関係ないと思いつつ、あれ?と気懸りに

so much for riders not how to flight their fighters
↑今朝あらため読み返しで色々気づいて伏線忍ばせに包皮ぶりが袈裟だなって
ぶりぶりぶりーと扱きとかも、そういうインゴがあるんだなと最近知ったし
という分散和音的な技量も鮮やかで、本当、世界基準だとこういう様相か…と
〇っくんが「今時代は自分みたいのでもオンラインで色んな人と…です」
とか言を出してたけど、virus遅延・自己回収とか色々考えさせられる次第
2022/01/25(火) 08:42:24.77ID:hKpHkZ0d0
カラスの勝手でしょ!カーカー
2022/01/25(火) 08:42:25.47ID:PMT9C0qj0
田舎のカラスはゴミ漁りしない
田を耕すそばから集って虫かな?食べてる
微笑ましい
害鳥なんて思ったことない
2022/01/25(火) 08:42:28.23ID:kcXxQhQG0
そういえば今日ゴミ出しいったけどカラス見なかったな。いつもなら同じ個体か分からないけど3、4羽いるんだけど。
動き見てると結構可愛いよ
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:42:32.73ID:nU2ryeXf0
ハシブトガラスは減ってもいいだろ、かわいくないし
ハシボソガラスはかわいいから減ったら困るが
2022/01/25(火) 08:42:39.90ID:1MlB3alL0
別にカラスが減っても困らないよね?
それよりも、カラスには迷惑しかないと思うんだが?
2022/01/25(火) 08:42:53.90ID:eW55ZrYD0
>>114
想像以上にカオスで草
2022/01/25(火) 08:43:04.64ID:C0vM2TNk0
TDLの池にもカモが住み着いてる
2022/01/25(火) 08:43:12.08ID:GIcNCslw0
カラスは何処の行政でも1番優先順位の
高い駆除害獣になっている
それでも減らないのは、カラス駆除補助金を
もらっている業者の責任
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:43:23.47ID:PK50c9fi0
害獣扱いしてたくせに
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:43:35.85ID:iS/VkIlJO
>>182
ピーヒョロローって鳴くの?
2022/01/25(火) 08:43:52.53ID:weCUfUmk0
ゼロでいいだろ
2022/01/25(火) 08:43:59.61ID:GIcNCslw0
>>226

頻繁にあさるよ
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:44:25.81ID:VNRZ+TII0
>>36
やはり仏式かねえ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:44:26.64ID:k0NylGxp0
鸚鵡だったか鸚哥だったかが、カラスを追い遣っているというニュースがあったな
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:44:34.77ID:KyNhSl/00
>>222
電線とかに異様に群れて騒がしい鳴き声してるやつかな?
ありゃ確かに酷いね
2022/01/25(火) 08:44:53.97ID:mTJfLxkf0
>>222
ムクドリの増加は公園や街路樹、植え込みなどの都市緑化のせい
地面をアスファルトやコンクリートで覆い尽くせば減るよ
2022/01/25(火) 08:45:07.57ID:1MlB3alL0
>>211
あれ針金ハンガーとかを盗んでやるからね
家は、庭に釘が落ちてた
2022/01/25(火) 08:45:29.55ID:FApXwlp+0
>>209
街路樹伐採
2022/01/25(火) 08:45:54.26ID:0qEIX3X50
>>137
埼玉は新たに増えはじめた地域だな
23区南西部や川崎では昔からずっといる
それがじわじわ北に広がっているようだ
約50年前に世田谷で業者のゲージから集団脱走が起きたのがはじまりらしいが
それからずっと集団を存続させ増えている
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:46:03.13ID:tAp1Puu80
>>240
しかしながらコンクリートジャングルは岩鳩にとって故郷に似た環境
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:46:26.82ID:noG4AQm90
>>229
これ以上減ると困ることが出てくる。

カラスはネズミの天敵だし、ネズミが増えるよ。
2022/01/25(火) 08:46:32.11ID:Qdtz8rSB0
>>94
結構前からいるよ
それも山手線の内側のエリアで目撃例がかなりある
オオタカもハヤブサもいるし、ツミやチョウゲンボウもいる
2022/01/25(火) 08:46:56.43ID:GIcNCslw0
>>245

論文あるの?
2022/01/25(火) 08:47:04.65ID:ngol7jIJ0
カラスより鳩の方がよっぽど害獣だ
ベランダに侵攻してくる鳩は撃破していいことにして欲しい
2022/01/25(火) 08:47:07.83ID:eW55ZrYD0
>>94
存在自体は前からいたけどな
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:47:17.66ID:k0NylGxp0
なんでも適当な数量というものがある。
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:47:24.47ID:tAp1Puu80
>>242
そうなのかな
関西の某有名中核都市だけど
たしかに思い切り繁ってた樹はなくなった気がするけど樹そのものはまだあったような
2022/01/25(火) 08:47:57.10ID:pMmbj2TG0
最近、カラスが鳩食ってね?
2022/01/25(火) 08:48:55.18ID:GIcNCslw0
>>252

最近でなくとも、鳩は餌、カラスの
2022/01/25(火) 08:49:04.27ID:C0vM2TNk0
>>222
その代わりコバトンが減ってるな
2022/01/25(火) 08:49:42.57ID:n+LzKjlu0
>>94
15年くらい前から神宮の森に棲みついたとか。
2022/01/25(火) 08:49:51.52ID:77rwamqF0
カラスの寿命ってどんくらいなんだろ?
2022/01/25(火) 08:49:53.85ID:zrUpuNx00
鬼殺隊困るんだが…
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:50:13.17ID:uS1vuuPq0
>>245
ネズミは基本夜行性だからあんま意味ねえんですわ
2022/01/25(火) 08:50:17.97ID:5NY4f1e30
いい事じゃん
2022/01/25(火) 08:50:40.94ID:kcXxQhQG0
大軍じゃないからかわいいなあで済んでるのかな。都市部だとどのくらい見かけるの?近所は3〜4羽だわ。基本4羽いるけどたまに死んでるのか3羽に減ってる
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:50:48.68ID:pZX3AoLH0
新橋とか歌舞伎町とか早朝の繁華街を歩いてみれば分かるがメチャクチャ汚い
散乱したゴミやゲロだらけ
特に新橋は烏森神社があるからなのかカラスが異常に多く我が物顔で飛び回ってる
よく海外では日本人はきれい好きとか言ってるが過大評価
ゴミを散らかさないんじゃなくて
掃除してる者がいるからきれいに保たれてるだけで
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:51:13.14ID:tAp1Puu80
>>258
やっぱり頼れるのは野良猫だな
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:51:40.24ID:9x5n7UDl0
カラスはうざいから運転中に見かけたら速度上げて轢いてましまえ
2022/01/25(火) 08:52:31.88ID:mTJfLxkf0
皇居のお堀端でカラスがカモを食ってるのも見かけた
2022/01/25(火) 08:52:41.97ID:z4h86uJ80
人間はばかっすから。人間の都合のいいように他の命も操作する。消えないとだめなのにな。
2022/01/25(火) 08:52:51.85ID:x3AsEs6O0
近所に一羽だけフワッフワッって鳴くカラスが居る
耳障りじゃないからこっちに進化して欲しい
2022/01/25(火) 08:53:19.26ID:c3RI5Q6A0
>>4
昔、「スズメは農作物を食べる害鳥アル」と言って徹底的に駆除した国があってだな…
2022/01/25(火) 08:53:19.66ID:kcXxQhQG0
近所の地域猫も全滅したし寂しいな
2022/01/25(火) 08:53:22.34ID:dSPbDFH60
逆に人間の思い通りになる動物って存在するのか?
人間そのものも思い通りにならない
2022/01/25(火) 08:53:23.97ID:q+xZ2Yoi0
なるほど!飲食店が時短や休業でゴミが出なくなり、カラスの餌がなくなったので繁華街に朝からこなくなった
って流れか
2022/01/25(火) 08:53:33.68ID:UqkiN/IT0
カラスを保護する意味はないのにな
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:54:06.76ID:CG0vaJ3C0
散弾銃を解禁してさっさと撃ち殺せよ
2022/01/25(火) 08:54:30.23ID:UqkiN/IT0
>>270
その代わり住宅街のゴミ狙われてる
2022/01/25(火) 08:54:35.05ID:mOIDt0AK0
絶滅危惧種で保護が必要
2022/01/25(火) 08:54:49.57ID:SXJ1razg0
>>1
カラスですら見捨てた東京
その内ネズミやゴキブリも逃げ出すんじゃないか?

残ってるのは愚かな都民だけwww
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:54:59.28ID:EntFARFU0
>>1
唐沢が絶滅することを望むわ
カラスは邪魔なだけ
277本家 子烏紋次郎
垢版 |
2022/01/25(火) 08:55:08.39ID:6mByg6X10
練馬高野台駅近くの石神井川にハヤブサ?を見たんだが

撮影した 誰か鑑定してくれないかな(笑)

近くにエサやりしてる者がいてドバトが多くて 

ハヤブサはドバトを

捕食するとか 格好の餌場なんだね
2022/01/25(火) 08:55:46.27ID:iQyddb030
田舎だけどカラス減ったとは思ってた
稲刈り終わった田んぼにカラスの大群がイナゴやらを食べに来てたのが目に見えて少なくなってた
今現在だと白鳥のほうが多いくらい
そもそも白鳥の群れもいいとこ20羽程度だからカラスは10羽程
ゴミ捨て場も以前に比べれば荒らされなくなってるわ
2022/01/25(火) 08:56:15.90ID:z5CQI7ud0
鳥インフルは人間がワクチン売るために作り出してると国連演説してた人がいる
そのあと直ぐ殺されたカダフィ大佐
2022/01/25(火) 08:57:33.03ID:vK6IT3j00
ゼロって絶滅するわけじゃないだろ
市街地から山奥に行くんだろ
2022/01/25(火) 08:58:41.87ID:0qEIX3X50
>>231
あの辺は葛西臨海公園も一大生息地になってるな
江戸川区ではカモ猟をする某国人が湧いたこともある
銃は使えないが禁猟ではないから一応合法
だが無免許の疑いがw
2022/01/25(火) 08:59:11.02ID:FlvbbELr0
都市部の生態系の一部だもんなー
適度にいて欲しいしかわいい
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:59:50.90ID:DLtl4iSf0
カラスのリモートワーク化
2022/01/25(火) 08:59:51.70ID:wwOqRoN10
俺がパチンコで打って退治した成果だな
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:01:09.09ID:FlvbbELr0
神宮なのにツバメじゃなくてタカがいるのか…
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:01:32.46ID:L/83LAnO0
DQNみたいにボコボコガキ産まずに調整するんだから人間より賢いわな
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:01:41.06ID:tAp1Puu80
>>284
最近のパチンコ屋にはカラス撃退シリーズが出たのかとしばし考え込んでしまったじゃないかw
2022/01/25(火) 09:01:41.88ID:cZOlzFaO0
>>226
どこの畑も無駄なカラス対策を強いられてるのに
微笑ましいとかアホか
2022/01/25(火) 09:02:00.86ID:00K0Dj2C0
>>283
想像するとかわいい
2022/01/25(火) 09:02:36.95ID:O6tA+bAV0
ゼロになって欲しいけど…
カラスが居るメリットって何かあるの?
2022/01/25(火) 09:02:47.71ID:n+LzKjlu0
>>277
石神井公園にハヤブサ、オオタカ、フクロウ棲みついちゃって
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:03:27.53ID:FlvbbELr0
あれでも一応日本神話の中ではキリスト教でいうとこの天使みたいな存在なので意地悪する奴が信じられん
2022/01/25(火) 09:03:28.10ID:2alEZ3Vh0
ゴミ捨て場の網の外から突いている
ようやる
2022/01/25(火) 09:03:38.00ID:tapMJtp20
>>118
さっさとくたばれ珍カス
2022/01/25(火) 09:03:38.41ID:1MlB3alL0
餌がなくて死んでいるなら、死体が出てくるけど
餌場を求めて、別の場所に移動だろうから
もともと荒らされていたゴミステーションが更に荒される
いわゆる都心の減った分だけ、周囲で更なる被害が増える事になる
2022/01/25(火) 09:04:03.43ID:r/6Y0oHZ0
>>285
ツバメは断崖に棲むからビルや家の高い軒先に巣を作るよ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:04:23.60ID:1i8+HY3u0
鷹かトンビか?わからんけど撃墜後に車に轢かれた姿を見たな
2022/01/25(火) 09:04:51.73ID:6gyZnw3y0
>>7
今年は例年よりも
寒い気がするからあり得る
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:04:52.20ID:fZonUcCa0
雀が激減してムクドリがめっちゃ増えた
2022/01/25(火) 09:05:03.75ID:eTzn4ZTh0
よっぱらいのゲロ食ってるよな
2022/01/25(火) 09:05:12.86ID:uXqlY+oG0
カメムシ食べないんだよなカラス
2022/01/25(火) 09:05:31.19ID:8zxpQJYk0
>ネズミの死骸や害虫を食べており、いなくなると困る面もある。

カラスが見つけられる範囲にいるネズミや害虫なんて
どうせ屋外のなんだから、人間の生活上はそんなに得にならないような気も。
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:06:15.09ID:qCRs/OMW0
インコに負けたんだろ
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:06:58.21ID:nrZIxssg0
>>266
うp
2022/01/25(火) 09:07:04.73ID:p1hZmxaV0
>>299
分かるあいつら集団で鳴くから凄いうるさい
2022/01/25(火) 09:08:02.48ID:0mKQbTgn0
渋谷がネズミだらけになりそうだな
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:08:03.42ID:dLx972Dz0
ハトポッポが減ればいいのに
2022/01/25(火) 09:08:06.53ID:R5535vlh0
クソ田舎だけど、カラスがやたら増えた
住む場所を変えただけじゃね?
2022/01/25(火) 09:08:08.85ID:de2hRAGZ0
うちの近所ではカラスをほとんど見なくなった
スズメもいないし、ドバトも減った
鳥害級に多いのはムクドリだけだな
2022/01/25(火) 09:08:40.70ID:1i8+HY3u0
>>266
2羽で電柱の上に停まりクックルクファフォと鳴きながら、セクロスしてたつがいは
頭上から俺を馬鹿にしてたのか?この野郎w
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:08:53.10ID:mIIDgj8c0
30年前に朝日新聞に銀座のカラスという連載小説があった
その頃から東京とカラスは密接な関係を持っている
2022/01/25(火) 09:08:57.82ID:6Wyw8i8X0
>>171
鳩を捕食して欲しいわ
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:09:40.19ID:FlvbbELr0
>>310
知能が高いから見せつけてたのかもw
2022/01/25(火) 09:09:40.73ID:0qEIX3X50
>>301
だって臭いじゃんw
人間が臭いと思うんだからカラスだって同じだ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:09:54.70ID:popyeIpG0
>>1
カラスがコロナに感染して減ったのでは
ないのか。そして、今のオミクロンが、
鳥インフルエンザになって帰って来る
未来が見える。そのとき、自然免疫の
低下した人が大勢亡くなるだろう。
2022/01/25(火) 09:10:29.84ID:Vtwr+0Qw0
ネズミの死骸も害虫もコロナで減るから別に影響なくね?
2022/01/25(火) 09:10:43.08ID:wwOqRoN10
>>295
カラスは共食いするよ
2022/01/25(火) 09:11:38.18ID:GIcNCslw0
カラスは人為的に個体数を調整しなければ
ならない鳥類
人間社会に密接に絡み合う生態系だから
だからと言って、カラスを絶滅に追い込んではダメ
そういう鳥類
カラスの生態系が完全に解明されていないし、
生態系でのカラスのベネフィット面も要考慮

結局、環境省のお仕事
2022/01/25(火) 09:12:20.12ID:wwOqRoN10
餌がないから共食いして減った
死骸もご馳走様だろ
2022/01/25(火) 09:12:46.04ID:sjDw1GMk0
確かに最近、カラスあまり見なくなったな
2022/01/25(火) 09:13:14.53ID:1cP3BkqG0
今カラスより外インコ🦜がヤバくなってる
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:14:24.29ID:at8R7ijS0
田舎にけぇったんやろな。まぁ戦時疎開みたいなもんや。
2022/01/25(火) 09:14:59.18ID:FApXwlp+0
>>258
フクロウを導入すれば完璧じゃね
2022/01/25(火) 09:15:57.03ID:5eUNlj5x0
家庭ごみは逆に増えてんのに。
飲食店の奴らがどんだけいい加減なゴミ捨てしてたかって事だ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:16:03.83ID:4VewTcuc0
>>22
おかげで埼玉にカラスが移動してきたw
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:16:11.91ID:TAtHe5je0
>>1
一方ワカケホンセイインコは…
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:16:23.12ID:RyNPSr8t0
>>4
烏より害来腫bのワカケホンセイインコを
殲滅すべき
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:16:29.51ID:W9BzLer00
少なくなってる?暖かくなるとゴミあさりにすごい来るけど
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:16:48.38ID:iS/VkIlJO
>>255
なんだよその神話みたいなw
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:17:10.37ID:VfIfqYHt0
ロックダウンしてるんじゃね
2022/01/25(火) 09:17:13.27ID:rPRY55ap0
>>30
チョンモウはガチのガイジ集団
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:18:22.93ID:tggm/ILi0
カラスも雀も消えた
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:20:23.70ID:THdSNaTV0
杉並の善福寺公園
カワセミを最近よく見かける
2022/01/25(火) 09:20:51.00ID:vwcrPlYW0
カラスいらないとか言ってるやつは、スズメ駆除して飢饉になった中国並の頭の悪さ
2022/01/25(火) 09:21:29.39ID:zfHElnE00
>>4
カラスを駆除したらネズミで溢れて伝染病が流行って人間に帰ってくるな。
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:21:42.36ID:i1n/VG/i0
>>1
一方、都心周辺部の住宅街の朝はカラスによるゴミの奪い合いが激化しており
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:22:40.81ID:jOrDrZtN0
カラスもコロナで重症化しとるんですよ;;
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:22:49.30ID:aCo4cL3E0
コロナ禍で、
カラスが減った。
クソ外人が減った。
生ゴミと酔っぱらいが減った。

良いことづくめ。
2022/01/25(火) 09:22:55.42ID:mTJfLxkf0
>>311
泉麻人が80年代に書いた地域disコラムのひとつに銀座のカラスはグルメだって話があったな
2022/01/25(火) 09:24:17.74ID:WdN9pHnw0
ハクセキレイも減ってない?
てちてち歩く姿好きなんだけど
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:24:30.09ID:ud9DR/zv0
カラスは野良の子猫を捕食してるから減らないと思ってたけだコロナのお陰で野良猫も減ってるのかな。
2022/01/25(火) 09:24:34.13ID:mtrUM1jt0
一方、東京を名乗る夢の国では
ふくふくと肥えた雀さんたちが
ポップコーンを狙うのであった
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:25:21.60ID:1qWH1Jun0
>>342
都内では何年も前から雀がほとんどいなくなった。
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:25:45.55ID:npcEY9Sm0
先日はハチワレ猫を襲ってたからな。
猫も驚いてジャンプしながら逃げてたわ。
2022/01/25(火) 09:25:56.34ID:aQzd3tR70
>>342
ネズミの巣?
2022/01/25(火) 09:26:23.03ID:ZY2qJHWt0
セキレイは一時期スズメよりよく見たけどね、減ったり増えたりよくわからん
2022/01/25(火) 09:27:28.01ID:cZOlzFaO0
>>341
全国であらいぐまが増えてるから
野良猫もあらいぐまの餌だろう
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:27:39.31ID:NDFrYPDM0
そういう側面もあるってだけで、基本的には増え過ぎだろ?
それをアホな鳥獣保護で一律保護するからこうなる。
人間の思い上がりと言われても個体数管理の上での保護にしないと
結局の所、害鳥獣として違法または危険な狩られ方をしてかえって
共生の道から遠のくだけ。
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:27:47.69ID:tAp1Puu80
>>343
スズメ減はうちの近くだけかとおもたら都内全域だったか
スズメ減少の原因はなんなのか分かってるのかな?
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:28:13.08ID:Jt/SS2oe0
マリアカラス
2022/01/25(火) 09:28:17.89ID:XW40fPFn0
ド田舎だけど何年も庭を荒らしていたカラス来なくなったな
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:28:41.05ID:JrgghsgR0
小池が都知事になってカラス捕獲事業を止めたから、
昨年でも路上に出したゴミを漁るカラスが増えている。

最近は寒いから一時的減っているだけ。
2022/01/25(火) 09:29:06.99ID:Y5/gWJcD0
そりゃ野生動物で一番感染リスク高いのは人間のゴミあさってる我々カラスだから当然やられて床ペロよね
人間のせいで世界中で野生動物達が新型コロナで床ペロなのに、人間だけワクチンしたって動物の生態系はワクチンも薬も無しなのに何がウィズコロナよ
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:29:50.35ID:EP91PDk50
大きな都立公園だと罠仕掛けてカラス駆除してるじゃん
ちょくちょくお前らには俺は勝ったからなって宣言しに行ってるけど結構な数のカラスが駆除されてるぞ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:31:22.55ID:1qWH1Jun0
>>349
営巣できる建物が全国的に減ったからとも言われているけど原因不明だと。
2022/01/25(火) 09:32:03.85ID:MK538Y7Z0
>>349
愛知近郊だけどスズメ多いよ
この時期は反射熱目当てなのか日当たりの良い道端でじっとしたりしてるんだが、人が通るたび
逃げて体力使っててアホやなあと思いながら見てる
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:32:38.40ID:ri+A2ubB0
カラスが減って
今度はインコが増えたらしいじゃん
カラス減らしても
都市に適応した他の鳥がやってくるだけじゃないのか?
2022/01/25(火) 09:33:09.34ID:GIcNCslw0
>>353

ウィルスや細菌・菌など感染症を引き起こす
病原体の現象で1番危惧する現象は、生態系へ
の感染拡大
こうなると、もはやその感染症を駆逐するのは
絶望的となる
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:33:53.43ID:DL7HZvyG0
>>137
日本語を喋る個体だと可愛いよ
変なくねくねダンスを踊りながら舌足らずな子供みたいな声で喋る
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:34:52.72ID:XLu1UUSS0
でも戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいなんでしょ?
2022/01/25(火) 09:36:03.85ID:SKMGc2i70
代わりにオウムがヤバいんやろw
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:36:14.78ID:PESUNtgm0
>>8
チョンモメンは巣に帰れよ
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:36:19.25ID:oXpeO8wd0
ほかのところにうつっただけです
2022/01/25(火) 09:36:27.12ID:CKCC7DF70
そんなにゴミ減ったのに環境が―とかレジ袋廃止とかやってたのか
2022/01/25(火) 09:36:30.00ID:wZpRbEMr0
>>40
楽して生きてこれた個体が減っただけなんだろうね。
人間界も都市部で同じ事が起こりそう。
2022/01/25(火) 09:38:13.77ID:C9gVFLph0
>>357
インコはゴミ袋漁って歩かないから、インコの方がましだと思います
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:38:59.43ID:99TOc7Yd0
うちの庭にネズミが出る。
野良猫もたまに来る。
野良猫も少しはいた方がいいのではと思う。
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:40:00.70ID:tAp1Puu80
>>355
建物ではないだろうな
バブル期でもなく建設ラッシュでもない
昔々昭和50年位に川からドジョウが居なくなった時のように農薬とか何かしら化学的あるいは鳥インフルのような目に見えない何かかもしれん気がする

そんなに話題になってないのも恐ろしくメダカみたく気がついたら絶滅危惧種になってしまう
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:40:49.49ID:DL7HZvyG0
>>360
二階堂!赤点にすんぞ!
2022/01/25(火) 09:41:14.71ID:CzVkEMYS0
コロナ前、カラスが激増して東京はどうなってしまうのかと思うほどだったが、
上手い事に調整作用が働いたのだな。
2022/01/25(火) 09:41:17.31ID:bLwhLScn0
鳥インフルエンザかな
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:48:50.52ID:OWhFR48Z0
カラスにコロナが広がってるって事か?
カラスも致死率高いのかね?
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:48:50.64ID:LrL/AZkJ0
鳥獣保護法改正しろ
2022/01/25(火) 09:51:09.55ID:kIYiWeLl0
>>13
ちきうを汚しまくってる人間も減ってコロナ有能すぎ
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:51:18.57ID:bAr1XUHy0
カラスすげーいい奴だよ
悪態つくクソ女の去り際に「カ〜!」って飛びついてくれた
ダメだ、あいつら駆逐しちゃ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:51:34.49ID:5+i7RqGj0
ネズミ増えたりして
2022/01/25(火) 09:51:37.77ID:vsGgXsUk0
クソバカ小池がなんもしねえからカラス増える一方だったからな
減ったならコロナは寧ろ天恵だわ
なんせあいつらの賢さはその辺のDQNより上
雑に出したゴミは勿論、アミかけてても引っ張り出して漁るしかなり厄介
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:52:28.89ID:TYpPIT7E0
インコの大繁殖も不気味だな
まあ本気出せば駆除できるんだろうけど
2022/01/25(火) 09:53:10.05ID:VZI0edfJ0
外来インコVSカラス・・・首都上空で“頂上決戦”勃発!?(2022年1月10日)

https://youtu.be/gUT76bZOTmM
2022/01/25(火) 09:55:23.66ID:w+12USyK0
会社の駐車場でコンビニから帰ってきてそのまま昼メシ食うんだけど
馴染みのカラスに何か一品やってたのよ
ある日全部食っちゃって何もあげられなくて退社時間に車に戻ってきたら
フロントガラスに見事な糞の爆撃がしてあった
2022/01/25(火) 09:56:28.28ID:7MxiUBnA0
確かにカラス減ったよな
飲食店の出すゴミが減ったから?
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:56:52.15ID:TYpPIT7E0
>>365
簡単な仕事でそれなりに貰うことができなくなってきてるからね
逆に今までは馬鹿でも勉強しなくても人並みにやってこれたんだよ
どっちがいいのかは分かりません
2022/01/25(火) 09:56:57.49ID:w/mND1P50
あっしには関係ないことでござんす
2022/01/25(火) 09:57:42.98ID:XFl8QUti0
害鳥だぞ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:58:45.23ID:TYpPIT7E0
からすって間近で見るとがっしりして強そうだよ
俺は勝てるけど女子供じゃからすに負けるかもなw
2022/01/25(火) 09:58:49.82ID:ILgBmD2P0
バスガイドや新幹線のパーサーは修学旅行の中高生の事をカラスって言う
2022/01/25(火) 09:58:51.70ID:Mb76s9uH0
子供達がインコいた〜!!とか騒いでたけど、
まさか、本当にいるとは思わなかった…
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:59:49.98ID:eM6+o3vx0
総合的に見て害であっても100%人間にとっての害しかない存在なんてものはないからな
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:00:39.36ID:eBLeo6N00
>>88
巨大インコって寿命50年ぐらい?
2世代で飼わないと無理だよね
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:00:47.59ID:tAp1Puu80
カラス営巣中の電柱の下を通るとめちゃ警戒されてどこまでも付いてこられて怖かったな
たまたま目立つ服着てたら人混みに紛れて逃げようとしてもロックオンされて追い掛けてきたときはストーカーに狙われるような怖さを感じた
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:01:08.14ID:yFH0P50u0
>>3
>>1の記事だと
いい面も悪い面も両方あるのだろう
2022/01/25(火) 10:01:17.79ID:9wcIHA8H0
からすなんかいらねえ
2022/01/25(火) 10:01:26.04ID:MK538Y7Z0
インコって一本の木にまとまって停まるから、一斉に飛び立つと怖い
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:01:55.89ID:dFtyn0TC0
ネズミがとんでもなく多い、渋谷繁華街とか本当に山のようにいる
渋谷周辺の木造住宅とかもそこから来たやつにかじられまくって侵入されそうなぐらいの勢力がある
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:02:11.35ID:XiVgtQ0t0
>>75
ハヤブサは目がインコだわ
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:02:31.42ID:BYwBC1E+0
害鳥は積極的に駆除していかないとストレスで人間側が死ぬだろ
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:02:44.22ID:uL/Gc5DK0
大型のインコが勢力拡大してるらしいけど
東京だけかな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:03:15.92ID:xILCTIoU0
害獣としての側面もあればそうじゃない側面もあるので絶滅したら困るのは当然
コロナになってうちもネズミが2回出てるけどカラスいなくなったせいかもな
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:04:08.97ID:uL/Gc5DK0
人類はいつピークアウトするの?
2022/01/25(火) 10:04:18.43ID:MyNVTSwe0
引っ越ししたのか?
2022/01/25(火) 10:04:50.82ID:i9iC5HWg0
松原始先生のカラス本は全部面白い
2022/01/25(火) 10:05:11.84ID:OaTbgRG+0
網がかけてあってもめくってゴミあさってるもんな
ゴミが出なくなればそりゃカラスも困るだろう
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:06:19.95ID:TYpPIT7E0
インコって結構強いんだな
もともと誰かが逃がしたんだろうか
鳩も鳩レースの残骸らしいからな
自然や社会にそこまで影響与える趣味っていいのかよw
逆に俺も外来種を放てば生態系や生物に影響を与えることができる
2022/01/25(火) 10:07:54.87ID:DV2BCIVO0
オオタカなんて東京にいるのか
2022/01/25(火) 10:09:58.75ID:DV2BCIVO0
コロナ前から減ってるようだな
増えて困ってるとか報道は気のせいだったか
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:10:42.24ID:tAp1Puu80
書かれ方が対照的だな

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/faq/nature/crow_measure.html
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000179348.html
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:11:13.31ID:yFH0P50u0
>>40
コンクリートジャングルの都会じゃあ
なかなか埋められる土って少ない気がする

飲食店の集まる
新宿 渋谷 池袋
この辺に生ごみ埋められるような場所あるかな?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:12:55.63ID:1hWWb4ok0
エコな生活環境で人間が暮らすと生態系が崩れるとか?w
2022/01/25(火) 10:13:28.84ID:xhCpMedd0
オオタカに人が襲われるよりカラスのほうがいいのに
いつまでも人間はアホだな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:13:39.84ID:nkJZV6GA0
>>24
宮地真緒乙
2022/01/25(火) 10:14:14.24ID:DV2BCIVO0
猛禽類は都会に出ればカラスやハトをたくさん食えることを学習したのかね
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:14:48.82ID:eR37CdmI0
 
寿命で死んだジジイをコロナ死扱い


自殺した奴をコロナ死扱い


不審死した奴をコロナ死扱い


病死した奴をコロナ死扱い


事故死した奴をコロナ死扱い


毒チンで免疫不全で死んだ奴をコロナ死扱い


いい加減にしろ犯罪者政府マスメディア死ね!


https://i.momicha.net/liquor/1642592251466.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635255941828.jpg    
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:15:19.99ID:tAp1Puu80
>>409
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201229-OYT1T50106/
準絶滅危惧種のオオタカ逃げる、動物園側「神経質な性格で人を襲うことはない」
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:16:30.35ID:b9zAxUXj0
SDGsとか言ってるくせにゴミが減っても文句言うとか何だよ
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:17:12.98ID:yFH0P50u0
>>91
食べ物としては食べそうだけど
広い草原や原野ならともかく
東京のような建物が林立しているような場所だと
猛禽類のような狩りの仕方では狩りにくいのでは?
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:17:21.02ID:TYpPIT7E0
>>411
鳥も都会に出るのかw
俺は田舎に留まっている
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:19:00.17ID:rewiryXw0
草むしりしながら近くに来た鳥に虫投げてやってたら
なぜかカラスに恨まれて半年ぐらい追いかけられたな
執念深すぎ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:20:31.82ID:bwim0/nU0
>>36
3才児で葬式の発想はねーだろアスペか?
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:21:48.46ID:V/mI9aZR0
カラス見てると面白いよね
2022/01/25(火) 10:22:46.71ID:koFb2La70
野良猫の子供食って間引いてくれないと爆増されて困るんじゃが
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:22:50.99ID:1hWWb4ok0
大群のムクドリ退治みたいに無事に追い払っても
結局は他の地域に逃げて迷惑をかける
まさに人間のエゴがなせる業
2022/01/25(火) 10:24:15.52ID:snmXDUiS0
カラスは子供襲ったりするからマジで危険
それなのに殺処分出来ないんだよな
害悪
2022/01/25(火) 10:24:24.61ID:9LwBSFWR0
>>379
デカいインコだな
カラスが駆逐されるとは思わなかった
2022/01/25(火) 10:25:38.80ID:SzuThZeU0
ワカケホンセイインコ海外の人がよく飼ってる
鳴き声が高くておしゃべりで可愛いけど、野生で大勢でいるのはぞっとする
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:25:46.41ID:HIte6eZ30
カラスの造形はいつ見ても惚れ惚れする
くちばしから尾まで流線型の漆黒の体、つぶらな瞳
羽を広げると体の倍もある堂々たる翼
ゴミ漁る姿が頭良さそう
2022/01/25(火) 10:26:11.69ID:MbT10N2S0
>>418
うちの子は3才で金魚のお墓を建立したぞ
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:27:41.98ID:HIte6eZ30
からすの子っていう歌がめっちゃ可愛い
かわいい7つの子があるかーらーよーって歌詞にジーンとくる
2022/01/25(火) 10:27:45.83ID:KZJh68gy0
ネズミとか虫食ってるやつは生き延びるだろ
それに特化したやつらの子孫だけ残ればええやん
2022/01/25(火) 10:27:58.10ID:TM2LGyIs0
あんだけ駆除しておいてw
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:30:02.77ID:DL7HZvyG0
>>839
街で繁殖してるワカケホンセイインコは30年くらい
ヨウムやコンゴウインコは50年くらい
ちなみに我が家のオカメインコは今21歳
最近は引きこもりがち
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:30:33.53ID:yFH0P50u0
>>421
街路樹も原因の一つだね
見栄えなのか?
時代が進むにつれ
大通りの車道と歩道の間に樹木を植える
そこに鳥が巣をつくるのか?どうかわからんけど
大量の鳥がとまっている
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:31:31.62ID:HIte6eZ30
インコつか、もうちょっと大きいオウム?の集団はマジで見た事ある
マンションの隣部屋のベランダに、ほんと山手線のラインみたいな黄緑色の鳥が、4〜5羽並んで止まってんでビビった事がある
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:33:42.57ID:yFH0P50u0
>>411
ロンドン市内だとキツネがうろついている
2022/01/25(火) 10:34:17.99ID:CwVOF+Cy0
>>432
それがワカケホンセイインコじゃないか?
セキセイインコとかよりだいぶでかいぞ
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:34:20.38ID:DL7HZvyG0
>>432
ワカケホンセイインコだね
冠羽があるのがオウム、ないのがインコ
サイズは関係ない
2022/01/25(火) 10:34:40.00ID:KJeoAV2S0
>>8
カラスを見てもウヨサヨとか
病気だぞお前、とりあえず嫌儲に帰れ
2022/01/25(火) 10:34:50.94ID:TybTmweJ0
行政でネズミの駆除って何かしてるの?
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:34:52.13ID:DVeyAp3P0
オオタカが増えてるらしいね
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:35:23.35ID:m5Np4a360
鳩おじさんに餌もらってるぞ。鳩ですって顔して
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:36:32.00ID:AHv2SYNE0
>>3
ネズミや小鳥の死骸を掃除してるのはたいていカラス
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:36:44.58ID:W3GIlf430
鳩が全く居なくなったなカラスは健在
多摩市。
2022/01/25(火) 10:37:13.51ID:QMh5epOT0
>>36
部活の途中、カラスをバーカと揶揄った知人がおしっこ掛けられたから、頭いいのだと思うわ
2022/01/25(火) 10:37:21.79ID:CwVOF+Cy0
でかいな
https://i.imgur.com/xJMtN7W.jpg
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:38:58.33ID:eR37CdmI0
 
 
寿命で死んだジジイをコロナ死扱い


自殺した奴をコロナ死扱い


不審死した奴をコロナ死扱い


病死した奴をコロナ死扱い
 
 
事故死した奴をコロナ死扱い


毒チンで免疫不全で死んだ奴をコロナ死扱い

 
いい加減にしろ犯罪者政府マスメディア死ね!


https://i.momicha.net/liquor/1642592251466.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635255941828.jpg
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:43:15.84ID:Hk/VbsUe0
>>12
ゴミ死ね
2022/01/25(火) 10:43:40.54ID:G0oENmPr0
湘南のカラス凄かったけど今どうなんだろ
2022/01/25(火) 10:45:23.39ID:PWslpHFF0
>>403
インコは1969年に業者の輸送コンテナが破損する事故が起きて100羽単位で逃げたのが発端
というのが定説
元々寝る時は群れを作り集団で身を守るムクドリ属性の鳥なので最初から群れを作れる数が
存在したことが定着につながったと言われている
2022/01/25(火) 10:45:48.39ID:ed8DO/4W0
カラスの死体が道に転がってるの見かけたこと有るけど、
ああいうのはどこに通報したらいいんだろ?
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:47:21.05ID:adQ3uIAg0
朝からカラスのフンを引っ掛けられたんだが
あいつら生ゴミ漁ってるから
糞の匂いも生ゴミなんだよ
最悪だったぜ
GORE-TEXの上着だったから
染み込まずに拭くだけで済んだけどさ
2022/01/25(火) 10:47:34.05ID:Oo4Y7Nw30
インコの鮮やかなカラーは日本のくすんだ街には合わないな
2022/01/25(火) 10:48:10.47ID:QcMyXS3e0
カラスって何の隠語?(´・ω・`)
2022/01/25(火) 10:48:37.10ID:ny45dmVj0
うちの裏山も夕方に帰ってくるカラスで空が真っ黒になる程だったのに今は殆どいない
これは何かあるな
2022/01/25(火) 10:49:38.06ID:IMfKnjy00
幼児がカラスに餌やり続けたらお礼に光るものを持ってくるようになったって記事見たな
2022/01/25(火) 10:50:43.34ID:IMfKnjy00
>>452
雀も激減した気がする
日本中でまんべんなく激減したのかな
2022/01/25(火) 10:52:16.53ID:xhCpMedd0
>>454
カラス科のスズメがいなくなるほどカラス退治したわけか
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:53:29.34ID:5w5oFYAL0
インコのせいじゃなかったのか?
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:54:08.15ID:RoSTFk8x0
やっぱ人間の活躍が諸悪の根源だったカー
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:55:59.83ID:5w5oFYAL0
>>448
野良猫か野良犬か野良人が処分してくれるよ
通報不要
2022/01/25(火) 10:56:02.77ID:RoSTFk8x0
鳩は外来生物だったな。でも駆除の対象じゃないのが不思議
2022/01/25(火) 10:59:48.87ID:KxwHBBC30
ああ 江戸川の生ゴミに ああ 江戸川の生ゴミに
恋を 恋を したんだ
2022/01/25(火) 11:01:49.76ID:Ijv1Qiw60
>>12
早くネコへの行いを悔い改め和解せよ。
2022/01/25(火) 11:04:13.72ID:a1wP5fCb0
インコ欲しいカラス減っていい
2022/01/25(火) 11:04:34.50ID:jMEZJK7R0
「南南東──!南南東──!」
2022/01/25(火) 11:05:48.72ID:bHRdRCYI0
アイツら実は旨いんだよね〜

まあただ生息環境がね〜
2022/01/25(火) 11:06:01.56ID:a1wP5fCb0
キバタンとかを移入すればいい
2022/01/25(火) 11:07:24.47ID:RoSTFk8x0
>>464
石原慎太郎乙
2022/01/25(火) 11:10:10.66ID:jaZiyioo0
キバタンめちゃくちゃうるさいぞ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:11:07.91ID:N/NsILaY0
羽根あるから、より快適なところに移動してるかも
天敵が鷹とかイタチとかかな。鳩は餌にしてるらしい
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:13:01.05ID:+SjC4VBL0
>>448
イタチが車にひかれたのか道路で死んでて
カラスが群がってて車が通れなくなってたw
分解の様子見てたかったけど人が増えてきて諦めた
2022/01/25(火) 11:15:12.32ID:HIzpv+Ba0
>>126
カラスvsインコの首都上空頂上決戦 w w w
マフィアの抗争みたいでワロタ

オオタカさんは両方を掻っ攫うFBIだな
2022/01/25(火) 11:15:14.61ID:K8vHC2W30
いかにもブサヨ東京新聞らしいな
カラスにしてもゴキブリにしても絶滅していいよ
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:15:41.93ID:XiVgtQ0t0
>>181
ツミってハトくらいのやつだよな、すげーな
2022/01/25(火) 11:17:21.48ID:7o2kppXD0
東京で猛禽類みたことないな、結構いるのかな?
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:18:05.59ID:9+582vKx0
>>7
移動するものなんだな。
自分は雪国に住んでるが中心部に大群がいて問題になってたな。
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:19:34.27ID:+SjC4VBL0
>>454
農薬にやられたとかいう記事は見たことある
あと、餌付けしてる人から病気うつってとかも
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:22:13.08ID:EHTXsZSo0
>>210
今や 割れ窓理論 だろw 
2022/01/25(火) 11:24:51.04ID:HIzpv+Ba0
>>473
カラスの天敵となる動物4選
・オオタカ
・フクロウ
・トビ(トンビ)
・スズメバチ

天敵トップ3が今都内で増えてて。三鷹の公園にフクロウがいたり、品川や神宮をオオタカやトンビが羽ばたいてるらしい。更にインコとの縄張り争いが激化
2022/01/25(火) 11:28:50.79ID:PVu1VlPV0
ハトだらけになるだろ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:29:34.41ID:zTY4gzfl0
人を殺しまくってるオオスズメバチやキイロスズメバチだって農家にとっては害虫を食ってくれる益虫
カラスだって人に迷惑かける一方ではない
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:29:40.04ID:9fWGgso60
>>1
嘘つけよ
東京都は大量のカラスを巨大な檻で捕獲して生きたまま焼却処分してるだろ
代々木公園だけで毎月100羽捕獲され殺されているからそりゃ減るよ
代々木公園はこの檻が見えるので泣けるよ

渋谷に住んでるとカラスってのは益鳥なのよ
ネズミやゴキをめっちゃ食ってくれるから
東京都が石原元都知事の命令で捕獲殺処分してからネズミが爆増して本当に困ってる
ネズミってのは百貨店のデパ地下なんかにも出るから写真なんか撮影されると大変な損害になる
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:29:50.12ID:ksDYmfLN0
>>27
インコは大型だとはやぶさとかに近くて強いんよ
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:30:05.39ID:owOHzM5h0
人間の思い通りにならない存在がいることを学ぶ役割

そんなの要らなくね?
すでに人間にも沢山いるだろう
2022/01/25(火) 11:32:02.32ID:vYmAJnFE0
カラスなんか絶滅した方が世のため人のため
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:32:45.06ID:9fWGgso60
それにしても対象がカラスだと殺せ殺せと言い放つ人間の恐ろしいこと
渋谷中心地では「動物実験反対」動物愛護団体が屠殺の映像を垂れ流してるが
行政により生きたまま焼き殺されるカラスは見向きもしない
黒くて鳴き声が醜いだけで殺せと言い放つ人間はアパルトヘイトするよねそりゃ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:36:50.03ID:89wytcKi0
カラスが多いのは飲食のせいかよ死ねよ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:37:17.25ID:9fWGgso60
>>1
ちなみにカラスを大量捕獲しカラス数が激減してからネズミ・ゴキが爆増すると同時に
代々木公園で虫を食べてくれるカラスも減ったため害虫被害が出て公園の木々が壊滅的な被害を受けてる
さらに整備された公園では獣がいないため鳥の糞が養分になるがこれも大幅に不足する事態に陥ってる

人間のためにカラスだけを大量に殺した結果、自然のサイクルが壊れていってる
人間ってのは勝手だよ本当に
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:38:21.78ID:lCzwi7GU0
個人で掃除の仕事やってる友達が、ネズミの被害で呼ばれることがめちゃくちゃ増えたって言ってたな
カラス減る代わりにネズミ増えるならカラスのほうがマシ
2022/01/25(火) 11:38:49.85ID:RoSTFk8x0
猛禽類は都会を飛び回るのが絶望的に下手
鷹匠に追っ払わせる実験やってたけど、ビルにぶつかって、カラスを追い払うどころではなかった
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:40:13.34ID:t4LHX56j0
10年以上ネズミなんて見たことなかったのにこの半年で3回も遭遇したのはカラス減ったせいなのか?
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:40:38.65ID:89wytcKi0
>>487
渋谷のどふねずみが話題になってたな
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:42:42.97ID:HKBOTY7e0
カラスも鬱陶しいがネズミはそれ以上だから奈
2022/01/25(火) 11:44:12.21ID:4p3ByNK00
>>484
フェミでもマスコミでもそうだな
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:46:18.07ID:zcT+T4Q90
au auって言ってる
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:47:47.68ID:qYONt+oq0
そういやハトやインコはフン害がよく言われるけど
カラスはどこで糞してるんだろ?
495
垢版 |
2022/01/25(火) 11:49:08.98ID:VSmQO+y00
>>80
お前は鳩より鼠の方が多い所で住んでるのか?
2022/01/25(火) 11:50:28.18ID:IVWm6Njy0
          ,. ゝ┴'- 、
      / __ 、 , __',
     ,l  ヽ,・ノ,. -ヽ・l
     l.    /,. -‐ ─ゝ   岡村のバカー!
     ヽ   ヽー---ナ
 i .ゝ、.,,__〉、    ̄ノ_‐=ニ=,li
  ミニ,_`-j_   ̄ ̄ ヽ ヽ,=`ミ;
il -ニ,==;'        个''‐ヾ'゙ ノ
  彡'""゙「        l     '
     ヽ.        丿
       `'‐ir--ir'''"  <\   ,/>
..二二二二二个...个二二二二//二!
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:51:08.77ID:ksDYmfLN0
>>494
トイレ
2022/01/25(火) 11:51:26.96ID:eejt8tH00
だから東京の飲食店なんてこの際全部潰せば良い
2022/01/25(火) 11:52:04.95ID:P6MBUOvL0
今はムクドリだっけ?大量の群れで飛んでる奴
あっちがやばい
2022/01/25(火) 11:53:17.23ID:l9ttGGgX0
>>1
ぶっちゃけカラスに益があるとかなんとか言う自然体系ガーはなんか違う
東京に住まなきゃいいだけだし人間が滅ぶ方が早い
2022/01/25(火) 12:12:22.57ID:pLMm2mVd0
カラスが消えて、ムクドリとインコが覇権を取るのも時間の問題
2022/01/25(火) 12:15:11.85ID:PC9Ot4bo0
>>6
なんか、中型インコが増えてカラスより小さいんだけど
群れで強くて覇権を争ってるらしいw
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:17:35.16ID:dX5rZn6z0
ちょっとエサあげてくるわ
2022/01/25(火) 12:18:09.44ID:WBJC5zt/0
カラスは益鳥だってのにほんとバカなことしたなこいつら
おかげでハトとネズミが増えてたいへんなことになってるじゃねーか
2022/01/25(火) 12:21:24.18ID:FTB7gnHP0
関係ないけど先週、庭でカモがくたばってた
寿命で弱って、うちの庭に迷い込んで永眠した感じ
コロナの影響だったりするのかな?
2022/01/25(火) 12:22:00.44ID:r4eBD2Lj0
鳩がまた増えるな。
2022/01/25(火) 12:22:29.95ID:r4eBD2Lj0
>>505
それ鳥インフル。
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:23:31.97ID:F4vVYzzN0
カラスって美味いの?
可食部が多くて家禽肉として効率的に思う
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:23:48.89ID:dFtyn0TC0
>>437
基本放置
利権が絡んでるところのみ対応することもある、築地と豊洲とか
個人で馬鹿みたいな料金取る業者使って何とかしろって感じ
2022/01/25(火) 12:24:22.75ID:GXjVeWMZ0
エサやると今度は英雄気鳥がフンがとかうるさいとか言って来るんだよ
自分たちは騒いだりクソしたりするのに
2022/01/25(火) 12:25:28.64ID:Dy+uKwaW0
カラスが増えて害虫が減ってたのか?
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:26:14.17ID:F4vVYzzN0
ヤッパ不味いらしい
見た目は赤くて鴨肉のようだ
https://academist-cf.com/journal/?p=394
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:26:25.76ID:4JnMvX/b0
カラス図体がデカくて怖いねん(´・ω・`)
2022/01/25(火) 12:26:34.54ID:TAf9KfLS0
>>484
ほんとにな
2022/01/25(火) 12:26:59.05ID:fbjwRNsQ0
>>182
港南口に精肉所があってカラスと鳶がおこぼれを争っている
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:28:10.02ID:2bUgi2cI0
汚染都
IHS都
2022/01/25(火) 12:28:51.95ID:RoSTFk8x0
>>513
でも鳥なんで身体は軽い
2022/01/25(火) 12:29:16.83ID:3wJC+CfS0
>>12
ネコの裁きが下される
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:32:13.13ID:vy1b2YJV0
カラスは賢いよな
黒いバケットハットを被ってると的に見えるらしくて狙ってウンコ落としてくる
もう7回ぐらいやられてるが自転車で速いからか命中したことはまだ一度もない
すげー量のウンコがべちょって目の前や横や後ろに落ちてきて焦るが

あとゴミ漁ってるカラスに目を合わせて「こんにちは!」って毎回ゴミの日に挨拶してると露骨にうちのマンションのゴミ置き場だけ来なくなる。
挨拶の大事さを知ってる。

一度ベランダにカラスがいて餌をあげたら、翌日お礼なのかなんなのか、ペットボトルのフタが山ほど置いてあった。
人間にとって大事な物だと思っているようだ。
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:33:43.10ID:QcC25J/n0
>>486
元に戻しても自然のサイクルだったか?
2022/01/25(火) 12:35:03.13ID:FcA8gokU0
80年代は絶滅危惧種だったはずのオオタカさんがカラスの生息域を脅かす存在になったのはすごいことだな。
2022/01/25(火) 12:36:13.22ID:D/EIV59b0
ネズミも減ったんじゃね?
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:40:34.63ID:iFEfR6xn0
カラス「はやく五類にして欲しい∧( 'Θ' )∧
2022/01/25(火) 12:42:44.72ID:2l+tW6Mu0
カラスいなくなったらヤバイで、知らんけど
2022/01/25(火) 12:43:31.64ID:04nlaVK50
>>5
最後は金目でしょ
2022/01/25(火) 12:43:35.74ID:2l+tW6Mu0
ワモンゴキブリもいなくなったら絶対地球にヤバイやろ、知らんけど
2022/01/25(火) 12:44:19.32ID:gfp3PW0u0
>>36
野生のカラスでさえ死ねば弔ってくれる仲間がいるというのに俺らときたら
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:44:59.17ID:OTOnk8dC0
>>1
自然教育園のカラスは周辺に分散している
御殿山開東閣とかトラストタワーとかカラス増えたよ
2022/01/25(火) 12:46:58.32ID:jXgr0VTG0
>>395
メガインコ…何かわかる気がする
2022/01/25(火) 12:59:21.55ID:5o6lq5Up0
最近はインコのほうをよく見る。気持ち悪いのでカラスに頑張ってほしい
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:03:24.28ID:pxzIRs8w0
>>522
どうなんだろうね。

こないだ冬なのに、新宿でネズミ見たわ
飲食店の裏に走りこんでいった
2022/01/25(火) 13:15:11.76ID:JH24sjd80
松原先生が悲しむ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:16:30.53ID:vIhqJCYu0
インコに負けてるし、一時は都会の空を支配してたのに、盛者必衰だ
2022/01/25(火) 13:23:50.19ID:Pd3QOyL80
野鳥の会は釜無川の臼井沼埋立事業にも反対したよなぁ。鳥の楽園が失われると言って。

そうしている間に、何人もの生命が失われていたにもかかわらずな!!

人命より重い自然なんてないよ。
臼井沼自体も自然というより信玄堰を作った事により出来た沼だしね。
ホントむかつくよ野鳥の会。
2022/01/25(火) 13:24:07.74ID:Oue3AW4P0
>>3
子猫襲って猫が増えるの止めてるから益鳥なんだよ
カラスいなかったらそこらじゅう猫だらけになる
2022/01/25(火) 13:25:03.03ID:4VewTcuc0
>>23
新聞記事になってたのを読んだんだけど
カラスの捕獲用おりにカラスが入ると
オオタカも続いて入るんだって
それでゆっくりカラスを食べたら都の職員が出してくれるのを待ってるそうです
2022/01/25(火) 13:29:14.23ID:mpOkC9110
食い物よこせや!

h t t p s://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/9/9915e700.jpg
2022/01/25(火) 13:30:22.62ID:QdiFGIkw0
増加するホンセイインコやガビチョウ。スズメも都心部で増加
〜東京都鳥類繁殖分布調査 スタート〜
https://db3.bird-research.jp/news/201706-no1/

最近スズメよく見かけるな〜と思ってたら、カラス減った分、スズメ増えてた。
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:33:42.54ID:wqcQxXsA0
ドンキの店頭でポテチ食ってる
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:33:57.76ID:S2eblYrh0
>>535
そうしたらネズミを食べてくれるのでは?
餌がなくなったら数を減らすだけだし。
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:35:17.02ID:U4MLYAsZ0
人間のくせに、カラスも住んで居たくない処にヨウ住んでんな!
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:36:54.71ID:BnH+bl5N0
カラスはかわいい
2022/01/25(火) 13:40:53.71ID:eqh2unbi0
カァーと一回鳴くと大体挨拶らしいな
逃げようとしてるカラスに「カァー」と鳴いたら空中で一瞬静止して「え!?」って見てきたのには笑った
2022/01/25(火) 13:43:19.85ID:qxYkVynn0
鳩のほうが多くないか
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:44:33.56ID:TYpPIT7E0
>>543
俺もやってみるw
動物は人間の泣き真似なんか見分けそうだがね
狼の声なんかも聞くもんね
2022/01/25(火) 13:48:05.89ID:Ka5zJkl20
今朝ごみ収集車が行っちゃった後にゴミ漁りに来て途方に暮れてるカラスが居た
2022/01/25(火) 13:56:43.96ID:jmAHa8x/0
>>545
猫の「ニャー」も挨拶だから見かけない猫でも返事するぞ
2022/01/25(火) 13:57:46.35ID:OYLQKb0V0
>>206
ずっと冬眠の間違いだろ
2022/01/25(火) 13:58:24.25ID:hftaR7Sg0
>>1
湾岸地区行くとカラスが鴨の雛食べたり、鳩食べたりやりたい放題だぞ
もっと処分して欲しい
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:58:40.47ID:bW22bhqm0
>>1
外食が減ってフードロスも減ってるみたいだな
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:02:33.41ID:Gj9pDHTk0
隣の親分(雄、雑種)が烏を獲って食った。
奴はすごい。
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:03:17.55ID:jjICyLsY0
地方に来てるんだわ
2022/01/25(火) 14:05:36.00ID:KhFDyflT0
カラスよりも野良猫駆除を徹底的にやってほしい
野良猫に餌やってる屑も死刑にすべき
2022/01/25(火) 14:07:30.16ID:uZT4lZBz0
カラスの勝手でしょ
2022/01/25(火) 14:22:00.53ID:Zgw+gQV60
>>554
カーカー
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:34:50.62ID:qs7uHSss0
クロウなカー
2022/01/25(火) 14:36:40.88ID:xrma5ToC0
>>71
代々木公園で見たよ
2022/01/25(火) 14:40:48.09ID:xkH1ltp80
カラスが減って土鳩が調子こいて飛んで逃げなくなって糞害がひどくなったぞ
もたもた歩いてるからクルマに潰されたりしてるわ
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:48:00.57ID:47AGLDou0
カラス「SDGs反対!」
2022/01/25(火) 14:53:40.94ID:cK7g0Szu0
カラスは絶滅するべきだろ
なんだこの記事
2022/01/25(火) 14:56:13.60ID:xQe7sjRh0
>>4
それやったら夏は蝉の死骸だらけになるぞ
2022/01/25(火) 14:59:30.55ID:c2um4LLx0
カラスよりムクドリがうざい古い家の雨戸庫に巣を作って
雛が生まれたらもう最悪家中ダニまみれになるし
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:59:57.32ID:/NcV9z2E0
昔 伊豆のゴルフ場でカラスがボールを咥えて
飛んでくからフェアウェイのど真ん中に飛んでも意味がなくゴルフにならなかったから
殺したい
2022/01/25(火) 15:01:55.61ID:FTB7gnHP0
>>561
セミならウチの庭で大量に生まれて死んでるわ
鳴き声がやかましいわw
2022/01/25(火) 15:02:09.20ID:ETa2hUhx0
>>12
先日道路の真ん中で跳ねられた猫の死骸にカラスが数十羽群がってたわ・・・
2022/01/25(火) 15:05:20.51ID:8kHTO4Ga0
それだけ飲食店のゴミ出しがいい加減だったと言う事だろ
2022/01/25(火) 15:07:37.77ID:97T9Z5t50
これだろ
外来インコVSカラス・・・首都上空で“頂上決戦”勃発!?(2022年1月10日)
ttps://youtu.be/gUT76bZOTmM
2022/01/25(火) 15:07:57.99ID:AQKMO5EY0
うちのマンソンはゴミ置き場にネズミが入るようになった 6階にまでネズミが上がってきたw
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:08:01.62ID:kT1Ji+ea0
カラスとゴキブリは絶滅してほしいわ
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:08:58.38ID:Fcj18joi0
最近は外来の緑インコに集団でやられてるらしいな
2022/01/25(火) 15:09:27.55ID:jvBgRrWV0
飲食店が育ててたようなもんだな
2022/01/25(火) 15:28:49.39ID:dF6zeNye0
カラスの10代
2022/01/25(火) 15:51:45.36ID:bhGCHM1n0
インコ?
2022/01/25(火) 15:57:25.99ID:CpowW0ud0
もーきん類がんばえー
2022/01/25(火) 15:58:49.48ID:9Lfl5HrQ0
23区西部だが、ネズミが目立つようになった
2022/01/25(火) 16:33:23.07ID:YsT+MDBE0
最近、雀が居ないんだわ。
2022/01/25(火) 16:34:23.41ID:U4LTOngw0
>>575
外猫駆逐されてるせいかな?
2022/01/25(火) 18:00:21.96ID:nsQCfakv0
ゴミ処理がうまくいってる結果だな
街が綺麗になってる証拠
2022/01/25(火) 18:51:57.36ID:GXjVeWMZ0
変質者が増えてるぞ
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:46:06.71ID:0RGE76M60
変質者はストレスじゃなきゃガチ勢だから収容必要な
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:48:12.56ID:ssiUt8A60
>>4
害虫とか害獣とか害鳥とか、全部人間の勝手。
何れ、人間に報いが戻ってくる。
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:49:16.36ID:ssiUt8A60
>>38 隠し方が不十分だったのだろう。視力は地球上で最も良いが、鼻は利かないからな。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:50:00.59ID:ssiUt8A60
>>36 海外のカラスの中には道具を作って狩りをする種もいる。アララという種。
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:50:42.68ID:ssiUt8A60
>>577 カラスが減ったから
2022/01/25(火) 19:50:52.12ID:xhCpMedd0
カラスのフンがようやくマーキングだと気がついた
2022/01/25(火) 19:51:06.33ID:Osfvu+Aw0
>>1
とか言っているけど
都内はタカ使ったり等、他県に追い出し作戦やって効果出ているだけ
異常にカラスが増えた周辺県から文句言われないようにコロナのせいにしているが
都としては予定通り
2022/01/25(火) 19:51:19.23ID:dfAACXRH0
バカサヨ「スズメは害鳥だから皆殺しにしろ」
2022/01/25(火) 19:54:52.31ID:/be+ixcj0
本当に減ったの?
近所でめっちゃ見かけるんだが
2022/01/25(火) 20:05:41.44ID:ZSl/Rz/l0
カラスが減ってネコが増えればいい
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:08:09.39ID:ssiUt8A60
>>589 俺はその逆だな
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:18:54.50ID:KN5rgdKT0
飢え死にしたカラスを見たことないけど子育てのタイミングで育ちきれずとかなのかな
2022/01/25(火) 20:24:30.92ID:77Y5qJSU0
最近マジでカラスの鳴き声うるさい
夜明け前から集団で鳴きっぱなし
マジで迷惑
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:33:54.41ID:rXZRlObK0
あんまり美味くない
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:58:34.91ID:KVTFcvR00
>>382
そうでなくても工場とかの単純労働とか事務職とか機械化やオンライン化とかでどんどん無くなってるもんなぁ
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:00:24.05ID:XTXlzwU70
ウミネコ来たらいなくなるよね。
ウミネコより弱い、のか、空気読んでるのか?
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:40:36.48ID:yyRvRKUe0
カラスを部屋で飼ってYouTubeで見世物にしてる変人いるよね
2022/01/25(火) 22:51:32.56ID:pIcyblW/0
餌やりされてる鳩が増えちゃうな
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:52:18.95ID:ssiUt8A60
>>596
コンラート・ローレンツ「」
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:22:45.76ID:yyRvRKUe0
部屋でカラスなんて飼って糞尿だらけで臭そう 近所から苦情こないのかな
2022/01/25(火) 23:43:57.29ID:4VewTcuc0
ペットとしてカラスを飼うのは基本的に違法だよ
ペットショップで売られているカラスを買ってくるならOK
怪我をしたカラスを保護する場合何か許可がいるはず
そして野鳥は雑菌がものすごく多い
2022/01/25(火) 23:48:11.54ID:kxrwn2dH0
死骸や害虫はトンビに任せりゃいいだろ
あんまり群れないし何より鳴き声が違う
2022/01/25(火) 23:56:44.70ID:j/fr9Hxw0
カラスは糞が怖い
それ以外はまぁ良いんじゃない?
生態系上のそれなりの上位に位置なんだろうし減るとデメリットの方が多いんじゃないかな
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 00:14:28.88ID:wRm/etNe0
>>600保護したカラスを毎日YouTubeに投稿して見世物にしてる人がいる 部屋に閉じこめてかわいそうに
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 04:34:39.13ID:FRmyBEL50
>>601 弁当はかっさらっていくけどなw
2022/01/26(水) 04:35:57.69ID:8GtW2+ER0
インコ時代到来
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 04:38:48.63ID:Q1kx8zrW0
東京はカラス減ったか知らんが佐賀だと体感では増えてるぞ
2022/01/26(水) 04:49:52.06ID:wI16XzGq0
東京の住宅街だけどそういえば最近カラス見てないわ
減ったならありがたい
オオタカっていうのしらんかったけどぐぐったら綺麗な鳥じゃん
オオタカが増えてカラスが減るなら最高じゃん
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 05:05:58.10ID:vl94Ye6/0
デカさゆえに嫌われてるってのも有るよな あの頭の良さで小さけりゃペット化してると思う
2022/01/26(水) 05:21:12.99ID:wI16XzGq0
>>608
一番嫌なのは鳴き声だわ
家の前とかで固まってなかれたらめちゃめちゃうるさいもん
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 05:36:57.39ID:wRm/etNe0
カラス好き 変人 ブサメン 犯罪者予備軍
2022/01/26(水) 05:41:02.14ID:YHnJnl1X0
在チョンって害獣がいなくなればいいのに
2022/01/26(水) 05:51:50.96ID:wHa2BRHd0
韓国にカラスがいない理由

昔、カラスは強精剤にされたといいます。
あとは精がつくということでカラスの肉を食用としていたからなんて説もありますね。
実際韓国には「カラスの肉を食べる」(意味はよく忘れるという意味)という慣用句もありますから、
あながち嘘ではないかもしれません。

韓国でもカラスは不吉な鳥という異名があります。
「カラスが鳴くと人が死ぬ」といわれており、
縁起が悪いので、ソウルオリンピックの時に一斉に駆除したという説があります。
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:02:03.01ID:Q0+m6i/C0
餌なくなるとハト狩るからな
2022/01/26(水) 06:55:35.27ID:KRPZSJYA0
流山おおたかの森ってオオタカの拠点なの?
2022/01/26(水) 07:30:04.06ID:K7d/YL6S0
ワカケホンセイインコ駆除されないのかな
2022/01/26(水) 08:06:51.91ID:yq8qJ5670
>>2
ばか?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:17:38.11ID:FRmyBEL50
日本ではカラスは神聖な生きもの
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:48:12.65ID:Rt+F3mK40
神聖な生き物をペットにしちゃってる人はいかがなもの?
2022/01/26(水) 09:01:22.15ID:fZcp2OQx0
あいつら連携してゴミ出し雑な場所探してるからな
カラスが常にやってくる土地ってのは周辺にろくな奴が住んでない
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 09:24:34.46ID:gduHtxCf0
>>617
神聖なのは八咫烏のみ
2022/01/26(水) 09:26:06.34ID:88CoWHg60
黄色いゴミ袋とかキラキラCDとか、役に立つのは数日だけ

人間は他の動物の知能を下に見過ぎなんだよな
2022/01/26(水) 09:49:42.21ID:CVe/iaGY0
>>612
中国でもカラスは見たことがなかったな おいしいのかなw
2022/01/26(水) 10:27:46.01ID:wI16XzGq0
>>622
肉自体は美味しいんだって
でも下処理にえらい時間がかかるのに取れる身は少ししかないから物好きしか食べないって
2022/01/26(水) 10:55:25.25ID:Kz3tLKUM0
ゴミ食って毒にやられたんじゃね?
2022/01/26(水) 12:00:54.22ID:lQvRrybH0
>>614
都会に適応して住んでいるオオタカは結構いる
首都圏でも随分いるらしいよ
うちの近くに巣があって
ひなを盗むやつがいるのでボランティアが見張ってる
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:09:09.59ID:b9ni/4sy0
>>540
猫は遊びで殺すから生態系を破壊する
すぐに産みまくるのも問題
2022/01/26(水) 13:15:19.02ID:5BYlO2zr0
郊外の俺んち周辺最近カラス増えたのはこういうことなんかな
2022/01/26(水) 13:48:48.32ID:MwV8IIDU0
>>569
蚊が一番いやだわ
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:17:52.41ID:LmcBOsEr0
カラスも都会に適応した鳥だからな
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:20:03.96ID:3cvG+sHh0
減ったどころか増えてる感じあるが
2022/01/26(水) 14:46:17.11ID:IHkxlH/t0
>>1
カラスってのは人間に迷惑なだけでなく
鳥界の暴力団だからな
1/5くらいになっていいな
2022/01/26(水) 14:54:51.41ID:SQnUAmjf0
>>631
それならペットにして人間に味方するように保護して生存の安全を保障すればいいな
外敵の侵入から守ってくれるパートナーになってもらえばいいだけ
2022/01/26(水) 15:18:50.85ID:IHkxlH/t0
>>632
頭がいいからペットにすれば悪くは無いようだな
ただ言ってるのは野生のカラスのことだ
ゴミを焼却場に持ってくのに外に出してたら
ちょっと目を離した隙に袋を破られて散らかされてるわw
他の鷹やなんかの鳥に対しても集団で襲ったり
恨んだら繁殖期を待って巣の卵や雛を攻撃して殺す
恨みを持つのと集団ですることが暴力団とまったく同じだ
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:54:54.78ID:b9ni/4sy0
>>36
7歳時ぐらいあるって話がある
葬式は他の鳥もやる
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:26:18.15ID:PHqlEc4G0
本当か?
小池になってからカラスの鳴き声が復活してる気がするし
ここ1、2年は世田谷の住宅街で凄い有様だぞ

都心って、繁華街限定の話なのか?
2022/01/26(水) 16:40:21.79ID:lQvRrybH0
飲食店の多いところから住宅地にターゲットが移ってるという話
2022/01/26(水) 16:40:58.17ID:CVe/iaGY0
昔は護国寺のあたりにものすごい数のカラスがいたな
2022/01/26(水) 17:49:59.69ID:ZQNLrGMy0
>>635
世田谷って都心か?
郊外のイメージなんだが…
2022/01/26(水) 17:54:50.96ID:IHkxlH/t0
>>634
何すんだよ
2022/01/26(水) 18:23:03.79ID:wJEmy7lZ0
>>440
ゴキブリも街の掃除をしてくれる益虫だしな
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:35:27.25ID:seEY4YTb0
空飛ぶのはJALだのANAだのコロナまき散らして人殺してる害虫しか存在しないんだから積極的に絶滅させろよ
2022/01/26(水) 18:37:42.30ID:K01ayL8u0
そんなに少なくなった気がしないのだが
2022/01/26(水) 19:03:46.05ID:VQTBqUyC0
鳩を食べて欲しいの
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:57:51.03ID:JccLLISR0
>>638
5ch では世田谷も練馬も都心です
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:08:14.14ID:B2SzPg1u0
港区の森にオオタカがいるとは知らんかったな
2022/01/26(水) 20:13:58.07ID:rByIh0Zm0
鳩がベランダに侵入してくるけどカラスは全く来ないのでカラスが増えて鳩が絶滅して欲しい
2022/01/26(水) 20:15:28.49ID:a9oKl1g+0
カラスはペットにするとめちゃかわいいらしいね
人にべったり懐く
鳩も懐いて可愛いけど、頭悪いから所詮鳥って感じ
カラスの賢さは人とちゃん感情のやり取りができるレベル
2022/01/26(水) 21:09:37.26ID:2qLpANSm0
キョエちゃんが死んじゃう!
2022/01/26(水) 21:14:47.83ID:M9LZBZcW0
ベランダの手すりに舞い降りた烏と
しばし見つめ合ったことがある
ちょっと怖かった
2022/01/26(水) 21:40:55.21ID:TVX0bCf60
カラスより先に大群でやってくるムクドリとか野良インコがいなくなればいいのに
2022/01/26(水) 22:02:15.11ID:322K+ALu0
>>28
倉庫の中のカップ麺の段ボール狙われた事有るぞ
追い払って奥に隠したら来なくなったが何で中身わかったんだか
2022/01/26(水) 23:07:44.54ID:lQvRrybH0
ムクドリはうるさいしフンもすごいし
気を付けようがないから困るね
どっちかえらべっていわれたら
カラスがましかも
2022/01/26(水) 23:35:53.87ID:sB40oUr90
>>651
文字が読めるんだよ、言わせんな
2022/01/27(木) 09:06:17.97ID:5mqbKzbl0
カラス「ガァ〜!ガァ〜!」
ムクドリ「ギィ〜〜〜!!」
サギ「ゲェッ! ゲェッ!」

どれも鳴き声がうるっさいのな
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:08:31.43ID:vNjZUcSx0
オオタカにカラスが食われてるの?
2022/01/27(木) 09:18:58.23ID:nBHfGyPP0
>>3
むしろ益鳥。ゴミを漁るのは“ゴミを出す側”の問題
2022/01/27(木) 09:20:39.12ID:nBHfGyPP0
>>655
雛を餌にする
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:31:27.96ID:xWNWmZnQ0
カラスも害虫食ってくれてたのね
スズメも夏は害虫食ってくれて秋になると実った稲を食うという人間との関係性が微妙な立場のと同じね
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:32:46.75ID:Hx5BV3WR0
俺の家のあたりは収集日の2日3日前にゴミを出す民度の低い人がけっこういるせいであたり一帯がカラスの餌場になってる
気持ち悪いくらいカラスが多い
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:33:01.35ID:nQ5h86kL0
カラスの代わりに猛禽類が飛び回るようになるのか
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:34:22.17ID:xWNWmZnQ0
>>660
絶滅危惧種のオオタカが戻ってくるとかええ話やないか
今世紀初めには東北の人気のしない山奥でしか見られなかったぞ
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:34:35.92ID:Hx5BV3WR0
>>656
ほんと、それ
収集日の2日も3日も前に生ゴミを出すからカラスが漁りまくる
冬はまだいいが、夏は臭いがひどいしゴキブリが増える
最悪
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:36:16.04ID:Fm8UpQU40
ネズミとか食ってると言うならその分に見合った個体数は残るだろ
つまり適正な数に
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:36:37.50ID:nQ5h86kL0
>>661
散歩してる小犬とか捕食されそう
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:37:10.84ID:xWNWmZnQ0
>>664
本来の自然を取り戻すっっ
2022/01/27(木) 12:07:57.85ID:I2G5lJqd0
>>661
オオタカは希少生物の指定が
はずれたよ
都会に適応して繁殖するようになったから
首都圏でも営巣地になるようなある程度の大きさの森があったら
繁殖してる
埼玉県に住んでいるけど高いところを旋回しているのをよくみる
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 16:03:55.24ID:xWNWmZnQ0
>>666
都会に適応したのか
それはよかった
とはいえ森林そのものは少なくなったからどこに営巣するのか知らんが
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 16:09:01.84ID:9cVI8ZK90
カラスだけじゃない
スズメや鳩も減った
2022/01/27(木) 16:11:06.27ID:XBPSPCDe0
いけないのだろうか?
おれは普段からカラスとは仲悪いし。。。
2022/01/27(木) 17:03:45.73ID:I2G5lJqd0
>>667
住宅地や農地のはしの雑木林である程度の大きさがあれば
大丈夫みたいだ
農地の上や住宅街の上を飛んでいるから
そのへんで餌がとれるのかな
2022/01/27(木) 17:04:00.49ID:I2G5lJqd0
>>669
何をやったw
2022/01/27(木) 17:14:42.60ID:b99WdwXt0
地球に人間の思い通りに〜のくだりワロタ
生き物をなんだと思ってんの
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:38:54.80ID:dpd7DY/l0
>>647
懐かなくて噛みつかれてる毎日カラス動画載せてるYouTuberいるよね 適度に外にに連れてかないからストレス溜まってるはず
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:45:44.24ID:MTxkgJ3Z0
都心のカラスが郊外に移動しただけじゃないの
郊外に住宅街済みだが、カラスが減ってる感じはしない
リモートワークや休校で家庭ごみが爆増してるから
毎朝盛大に食い散らかしてる
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:28:15.61ID:LKs/iCdS0
オオタカ見たことないや
2022/01/28(金) 20:28:42.81ID:5YfU+dCj0
>>653
普通に日本語話しだすやつもいるし計算できるし
長くいる奴なら読めそうだな
2022/01/28(金) 20:29:33.02ID:6fl3RrKe0
からすの勝手でしょ
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:30:16.25ID:YqeauRaL0
だからか、最近やけにカラスが飛んできよるとおもってたんだよ。by銀座から80キロの田舎より
2022/01/28(金) 20:30:47.24ID:EfBCQC0Q0
可愛くないから消えていい
2022/01/28(金) 20:30:52.43ID:2LG50eAM0
そんなのカラスの勝手でしょ。
2022/01/28(金) 20:30:58.98ID:DhNA6ML90
カラスって漆黒でかっこ良くて近くで見ると目もかわいいし
ごみ荒らすっていうけどちゃんとお願いすれば荒らすのやめてくれるんだよね
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:32:20.06ID:YqeauRaL0
群れのデカさが、15羽から20羽だったのが200羽位のデカさで複数。やっぱり他所モンカラスだったか
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:34:36.00ID:YqeauRaL0
>>681
餌場作ってやると、ゴミあらさない。
ただし、超ウルサイのと、クソ攻撃が酷い
ソーラーにイタズラする。色々めんどい
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:44:31.06ID:36HEqfpR0
ケムトレイルで空から重金属汚染
鳥も死んでもう何も育たなくなる

全てはモンサント種子を買わせる為
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:50:47.96ID:cJ8KCHzb0
カラスはもう少し小さければ可愛いんだけどなあ
あと声もちょっと不気味なのもマイナス
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:51:37.30ID:36HEqfpR0
>>650
5Gアンテナ立ったらもうすぐ絶滅するから待ってろ
2022/01/28(金) 20:52:02.38ID:qTqSRVnw0
獰猛で見た目も不気味だから嫌われてるけど
野良猫駆除してくれるから良いところもあったのに
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:52:11.54ID:zrQa4HdX0
>>4
全滅させてよいことなんてない
それで不都合が起きると、なんとかしろよ!って騒ぐのはあんたみたいな頭の悪い人間
2022/01/28(金) 20:53:02.70ID:8nQZqzLk0
レーザーポインター当てると逃げる
2022/01/28(金) 20:53:06.13ID:pMNwdGxH0
新宿の浮浪者はカラスより立場が低い
カラスが先にゴミをあさってから浮浪者があさる
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:55:07.15ID:zrQa4HdX0
>>654
人間よりどれほど静かかw
2022/01/28(金) 20:57:06.21ID:usoPRBus0
カラスが減ったらカモメが増えた。
内陸なのにカモメが飛ぶなんて思いもしなかった。
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:14:56.83ID:BvppvQtD0
見た目や鳴き声でいやがられるのは一種のルッキズムでちょっと可哀そう
2022/01/28(金) 21:30:01.17ID:Wd8S7MZf0
か〜ら〜す〜なぜ鳴くの〜?
2022/01/28(金) 21:47:55.20ID:pMNwdGxH0
カラスネズミゴキブリ
黒い連中はみんな生き残るよ
2022/01/28(金) 21:54:30.77ID:BNofb0Zz0
>>692
そうなの?
そのうち埼玉までくるだろうか
2022/01/29(土) 06:53:12.58ID:+Pakz4Sg0
>>696
来ると思うよ。
奴らは雑食だから、カラスと入れ替われる。
2022/01/29(土) 10:41:34.27ID:pNTeaAAJ0
>>697
海がなくてもカモメを見ると海岸にいる気分を味わえるかもしれないけど
害の方が大きそうだな
うちのあたりはスズメが結構いて
ツバメが巣を作る家もたくさんあるので来ないでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況