X



古墳時代前期の銅鏡 「鳥頭四獣」国内に50枚 多胡碑周辺の発掘調査で出土 【群馬】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/30(日) 08:16:15.21ID:EJCBwww39
※上毛新聞

古墳時代前期の銅鏡 「鳥頭四獣」国内に50枚 多胡碑周辺の発掘調査で出土
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/63748

2022/1/28 09:00

https://www.jomo-news.co.jp/mwimgs/7/9/1200m/img_7989688747d79a7c41741ed0ff20a13160704.jpg
出土した銅鏡の裏面=市提供
https://jomo.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/520m/img_80bf5ccf3b353a4376d96ad41acbf09c38883.jpg
出土した銅鏡の表面=市提供

群馬県高崎市教委は27日、多胡碑周辺の発掘調査で、古墳時代前期(4世紀ごろ)の銅鏡1枚が出土したと発表した。地域で権力を持っていた豪族の墓があった可能性があるという。県内で類似の銅鏡が学術調査で見つかるのは初めて。保存状態が良く、貴重な史料だとして2月に特別公開を予定している。

 発見されたのは「鳥頭四獣鏡系」の銅鏡。直径は10.5センチ、重さは126グラム。鏡の裏面に鳥のとさかや獣の尻尾のような模様が描かれていることから、国内で製造されたと考えられる。同様のものは国内で約50枚しかなく、保存状態が良いため貴重という。学術調査以外で1939年に太田市内でも出土したとされるが、何らかの原因で失われ現存しない。

 今回銅鏡が見つかった場所からガラス小玉8点や、木材の表面を削る鉄製工具「鉋(やりがんな)」も出土。711年建立の多胡碑とは時代が離れており、直接の関連はないとみられる。

鏡や玉、鉄製品が同じ場所で見つかったことから、文化財保護課は「古墳時代の副葬品の典型。一定の権力を持った豪族の墓があった可能性が高い」とする。地中に埋めた金属は通常さびてしまうが、模様がはっきりと確認できる状態で見つかるのは「好条件が偶然そろい、奇跡的」という。昨年8〜12月に多胡碑周辺で行われた発掘調査で出土した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:16:52.93ID:anVST1EG0
論理的に考えたら人に親切にすんのって召使いになってるみたいでダサくね?
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:17:04.99ID:TR577izZ0
なんかすぐ忘れそうな名前
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:19:03.19ID:FTOomPFi0
いつも思うんだがこれの何が鏡なんだ?
ただの金属の円盤では
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:19:24.97ID:32FmUgWv0
俺の実家には道鏡が使った鏡がある
爺ちゃんが陶器市で二千円で買った家宝だ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:19:29.86ID:4BaQx+ig0
鳥獣戯画かとおもった
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:22:45.44ID:MrQJwNWv0
>>7
大切にして下さい。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:23:33.12ID:Qq0yvHzx0
やっぱり邪馬台国は埼玉県にあったんだ!
やるぞー!
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:25:00.94ID:YAp7IJu40
>>6
磨けば鏡になる
錆びているだけ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:25:28.10ID:2pMG4lmG0
>>2
じゃ意地悪されたいのか?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:26:20.68ID:zRtIzmzg0
>>6
模様の無い面を磨くんだよ
金属だから鏡ほど映りは良くないし現役で使ってるときもすぐ曇るから
昔は鏡磨きの業者が行商してた
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:28:25.12ID:PyAKpMkp0
ゴットハンド
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:28:59.83ID:iZJCd8bM0
>>6
元の銅鏡は錆もなく金ピカで表面がツルツルしてる
写った者の魂まで写すと言われたので古くから宗教的な道具としても使われた
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:29:18.17ID:VimcebFs0
なんか三角や線の輪がメモリに見えるわ

天体観測盤みたいに見える
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:29:35.00ID:Cv5Qtinx0
>>1
関東のあたりの古墳は結構重要なものが出土したり前方後円墳の最古も実は近畿じゃなく関東にあったりするんだけど
大和朝廷だの魏志倭人伝の邪馬台国論争が大好きな1部の権力がある学者さんにより相変わらず見ないものにされちゃってる
100年くらいして今の1部の権威ある学者さん達がいなくなったら縄文時代がここ40年で激変したようにこの辺りの内容も変わりそう
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:29:38.68ID:y3H6U5Ae0
群馬が日本の中心だった
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:31:24.09ID:QYuL0go80
縄文時代は東京神奈川は海だからな
関東の中心は埼玉中部から群馬南部
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:32:27.45ID:StlGhRkl0
卑弥呼の時代既に日本はヤマトとして纏まってたんだよ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:35:11.19ID:+jMjxx/u0
>>6
不思議なのが、陽光を鏡面に反射させて壁に投影すると
鏡面の裏側の模様も一緒に映り込むという現象が起こることよ
どういう原理か知らんけど
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:35:12.27ID:QYuL0go80
>>22
今の日本は大和朝廷の系譜だからな
当時の関東は大和朝廷から見たら化外の地
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:35:24.49ID:Cv5Qtinx0
>>18
紀元だよ
日本は割と新しい
エジプトで始まった大型古墳ブームが何故か流れ流れて中国(始皇帝陵など/紀元前200)ー日本(紀元300-700)
アメリカ大陸が日本の後に何故か大型古墳ブームがきてここが実質最後
誰かが伝授したとかではないのだろうけど何故か大型古墳については流れるように文化圏を移動していっている
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:36:24.32ID:ntFNLTtG0
>>26
銅鏡に産毛は生えてないぞ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:37:08.06ID:6H8JG9bu0
群馬は大昔は栄えてたからな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:37:36.42ID:d3T/IdPO0
ゴッドハンドで騒ぎになった人もwiki見たら今は再婚して幸せにやってそうなんだな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:38:10.00ID:sZxFzX8H0
>>11
群馬やろがい! このグンタマめ!!
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:38:10.45ID:QYuL0go80
>>29
今の日本からすると全然まとまってないよ
沖縄北海道はもちろん
九州南部東北関東も大和朝廷の完全な支配下ではない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:38:12.95ID:JA0Qo8M50
アベが悪い
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:39:18.66ID:Qq0yvHzx0
金属光沢はちゃんと電磁気学で扱うと意外とめんどくさくてびっくりする。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:40:07.53ID:VimcebFs0
>>28
古代の群馬県あたりは 東京都みたいな役割をしていたそうだよ?
わりと古代都市部で人が多かったらしい
 まだ調査中
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:40:45.63ID:O+bekH8R0
関東の方が先進的だからな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:40:45.85ID:StlGhRkl0
>>39
卑弥呼を共立した連合国家でしょ
元々支配なんて言ってないから
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:42:30.30ID:O+bekH8R0
>>32
朝鮮志向乙
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:43:34.91ID:xxiTVzJ/0
そりゃ日本一広い我が関東平野で文化文明が発達しないわけがない
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:43:45.48ID:sZxFzX8H0
>>25
何がおかしい?邪馬台国は群馬だろが、昔から。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:44:04.43ID:Cv5Qtinx0
>>32
そこに勢力のある国が既にあったと発掘調査で見えているし何が悪いのかねぇと思うけど
大和朝廷よか立派な遺跡が万が一出てきたら困るので今日も見ない子にされていく実情
実際この間の纒向遺跡の最古級の前方後円墳が見つかったやはりここから前方後円墳が伝わっていった主張にはポカーンとした
最古級(最古とは言っていない)
千葉の神門5号機の方が古いもんね
こういった誘導を学者が本当にするから日本の考古学昔からカオス
縄文は今は認められてるけどあれも海外からのでやっとこさ東北が認められ組み込まれたという
その上同じ規模の集落でも近畿なら国とか大国と言われ関東や東北だと絶対国とは認めないマン学者が権力者な謎
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:45:20.30ID:VimcebFs0
>>26
彡miror錆ミ
(´・ω・`) 
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:45:29.69ID:EC+nxHfj0
>>29
崇神天皇の時代が四道将軍派遣先が
その当時の最大版図
東は東海
西は山陽道
北は北陸まで
その二代後の景行天皇の時代にやっと九州、出雲、関東まで平定したところ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:45:59.85ID:StlGhRkl0
もしかすると群馬の王も卑弥呼共立に1票を投じた王かも知れんよね
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:46:22.07ID:FTOomPFi0
>>12
>13>17
>20>31
>>41
おまいらありがとう 勉強になりました
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:47:04.07ID:QYuL0go80
>>46
その連合国家ですらない
東北なんて完全な敵で
蝦夷征伐まで抵抗しまくった
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:47:18.41ID:xxiTVzJ/0
そこに帝が江戸に移られたもんだから関東地方の強大化が止まらない
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:48:40.09ID:FTOomPFi0
>>31
魔鏡だっけか
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:49:01.64ID:StlGhRkl0
>>62
倭国大乱とかやってるんだし敵になることもあるけど全く話しが出来ない相手じゃ無いんだろう
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:49:33.97ID:QYuL0go80
>>51
意味不明
半島南部はむしろ大和朝廷の勢力内
これが今のところの歴史的事実
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:50:21.41ID:EC+nxHfj0
この時代の鏡って現代人が使っていたような実用的なものじゃなくて
今でいえば占い師が使っている水晶玉みたいな使い方をしていたんだろうな
実用的な鏡なら一家に一枚あればいいのに、一ヵ所から大量に出てくるからな
何かそういう呪術的な使い方をしていたんだろう
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:50:22.92ID:xxiTVzJ/0
都ってのは大昔より帝の威光に縋る日本全国の弱者が集まるところなんだよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:50:37.21ID:TGoRoibc0
ひさしぶりにユダヤ人埴輪がおもしろそうなので、この時代関連の本をよんでみたけど、未だにほとんどなんもわかってないんだな。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:50:58.98ID:VGbVFXLF0
newsplus/1643309516/
 
827 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:08:18.11 ID:ovHMtlfB0
>>1
暴動やってるのは、創価親中のアベがここ十数年入れまくってきた中華系とか創価朝鮮系だろ、
東京の在日関東連合や創価朝鮮半グレみたいなもん

872 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:16:36.05 ID:ovHMtlfB0
>>827
もしくは、東京で創価在日半グレが警察署を襲撃したとか聞かないので、
アベ創価在日系警官が日本人に差別的・人権侵害的なことをやって、地元沖縄民がその抗議に出ているか


newsplus/1643317231/

856 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 07:15:00.99 ID:8EfkAetU0
警官の暴行で眼球破裂したらしい
さすが創価だらけの警察だわ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:52:15.86ID:EC+nxHfj0
>>67
朝鮮嗜好というか化外の地って言葉自体が
中華思想って意味なんだろう?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:52:56.41ID:O+bekH8R0
>>62
エミシには敵味方両方いたよ
ヤマト朝廷の主要勢力のひとつがエミシ系
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:53:40.56ID:QYuL0go80
>>66
昔の近畿人の感覚だと
半島南部よりも東北の方が遠い存在でしょ
今の感覚で語ったらダメ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:55:11.27ID:O+bekH8R0
>>67
お前の方が意味不明だろ
日本の西の辺境にはお前のように中韓との結び付きを
誇りたがる者がいるのも確か
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:55:59.83ID:9hKGkErx0
>>6
紋様の無い面はツルツルに磨いてあって、
錫のメッキで銀色になってる。
水銀アマルガム法だったかな。

大仏なら金の水銀アマルガムを塗り塗りして水銀を蒸発させる。金メッキへ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:56:27.34ID:O+bekH8R0
>>75
戦後の朝鮮主導史観だとそうなるな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:56:29.14ID:QYuL0go80
>>72
そういう意味なら分かるが
朝鮮志向という言葉からはそう捉えられないけどな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:57:26.08ID:QYuL0go80
>>80
何なのそれ
普通に歴史を語れよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:57:50.48ID:O+bekH8R0
>>81
バカげてる
歪んだ教育の犠牲者だなこいつは
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:58:02.87ID:NU+csuPq0
>>70
大化の改新以前は公文書が殆ど無いからメルヘンの世界らしいね
安倍時代も後世ではメルヘンに成るんだろうな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:58:31.92ID:O+bekH8R0
>>83
普通に語るよ
お前が知らなさすぎるだけ
歪みすぎ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:58:34.93ID:StlGhRkl0
>>75
今の感覚じゃなくて古事記や日本書紀の編纂時期は全国を征服しにかかってるから
東は敵だろうけど連合国家の時代は東にも王が居るって感じじゃないか
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:58:47.39ID:8GFhFhrl0
銅鏡「カネねんだわ、だけどちんこでけえんだわ」
道鏡「司法試験の勉強やってろカス!」
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:58:47.90ID:M3btS6E/0
こんな時代から麒麟のマークが使われていたんだな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:59:20.87ID:EC+nxHfj0
>>81
中華→朝鮮=中朝同一視しているネトウヨ史観だろう
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:59:24.27ID:QYuL0go80
>>73
確かに東北にも大和朝廷のコロニーはあった
そこから蝦夷征伐に行ってる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:59:33.72ID:O+bekH8R0
国津神をなんにも知らないとか馬鹿だろ
そりゃ朝鮮中心史観と呼ばれるわ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:59:46.22ID:mgaeG2C20
古代の東日本の歴史てあまり知られてないね。
蝦夷の阿弖流為とかは知ってる。
大阪の枚方にお墓がある。
関東辺りにも国があったのかな。
面白そうだけどね。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:00:02.98ID:i6t8chXN0
>>31
からくりは解明されてる
裏の凸凹により鏡面磨きすると微妙な凹凸ができて反射利率が変わるんだってさ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:01:04.40ID:+CaY3Rk+0
職人が模写というか実用品作った時にというか卒業一人立ち判定で
でてきたって場所に埋めるって風習が一時期あったので
あまりに状態がよすぎたらそっちの可能性もあるからなあ
大正時代まで日本では銅鏡は実用品だったし
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:01:41.61ID:lzLpj2ZG0
やっぱり邪馬台国九州説って嘘っぱちのパヨク史観そのものだったな
毛野をはじめとして人口多かった関東にも有力豪族居ただろうに九州の片隅が統一政権とかウソくせえんだよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:02:33.29ID:O+bekH8R0
>>95
安寿と厨子王なんて普通に蝦夷地の北海道が出てくるからな
後年になって意図的に無視し出したんだよね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:04:34.09ID:K/LM8cFz0
その点お前らってすごいよな
頭頂部がもともと河童ミラーだもん
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:07:04.73ID:QYuL0go80
>>87
確かに関東の王と大和朝廷の関係は未だ不明だね
稲荷山古墳の鉄剣の解釈でもそこで割れてる

それでも当時の近畿人の感覚からすると長野辺りまでが自分達の土地でそれより東は他人の土地でしょ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:07:09.02ID:xxiTVzJ/0
中国から律令制度を仕入れたことが大和朝廷を中心として据えることになった決め手でしょうな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:08:44.39ID:O+bekH8R0
>>104
近畿人個人の感覚なら今だってそうだろ
誰でもそうだよ
イラン人でもカリフォルニア人でも
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:09:27.95ID:jTBQjXNQ0
歴史的価値のある鳥頭四獣鏡という銅鏡なんだけど

鳥頭という単語が今となっては悪い意味になってしまったな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:09:43.10ID:xZBnZcXo0
銅鏡を二重構造にして反射させた光に
キリスト像が映し出されるっての何かの漫画で見たんだけど
何だったろう
下地にキリストが掘ってあるの
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:10:10.66ID:StlGhRkl0
>>104
統一国家大和朝廷と連合国家ヤマト国は違うんじゃないかと
武力で征服しに行ってる時代は東は敵なんだけど
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:12:00.30ID:O+bekH8R0
>>105
中国というか長安だろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:12:35.90ID:MWBBD0u40
なるほどね
日本が最終的にひとつにまとまったのは島国だったからか
必然と言えば必然か
大陸じゃそう簡単にはいかないね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:13:01.84ID:PVKsCdm60
この前の宮崎の新田原通ったら
古墳見えて、あとでググったら
前方後円墳が何体もあったわ、
前方後円墳って地方にもあんのね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:13:12.95ID:X9khTCKo0
銅鏡ね。どんどん、ガラス + 銀 とか アルミニウム
に変わって来たんだっけ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:13:14.96ID:au72RJGl0
雄略天皇も友好的だった関東の人たちをつかまえて自分の功績のために
東国の毛人を征服したとか中国人に言うんだからクズだよな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:13:34.33ID:O+bekH8R0
>>110
秀吉だって関東征伐してるし
薩長も戊辰戦争やってるが別国家だったっけ
それがそうならそうなんだろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:13:57.18ID:o/CI2eSS0
グンマーは邪馬台国と仲良かった独立国
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:15:29.40ID:O+bekH8R0
じゃあ東日本はカンサイ人に侵略されたってことで

日本を奪還するか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:17:39.69ID:StlGhRkl0
>>117
群馬も卑弥呼を共立した国のひとつかも知れない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:17:55.14ID:nINn6s3O0
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、 
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。 
@今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
A老廃物を排出「デトックス効果」 
B老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」 
C肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」 
Dにんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:18:00.82ID:suCwxaxT0
ヤマト政権は東海勢の政権だからね
真っ先に平定されたのが奈良というだけだからね
母系で見ると京都大阪和歌山は東北グループ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:18:13.92ID:tIxLxPZ40
>>25
恐竜も生きてるしなw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:18:39.28ID:xxiTVzJ/0
日本の民心を鎮めたのは中国仏教
今の日本人の心には神(帝)も仏もないのよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:18:39.43ID:28IhkLXs0
>>119
いやいや、朝鮮半島から来た渡来人に

「多胡」の胡も朝鮮系でないの?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:19:51.69ID:7fy6vnNb0
紀元前2000年前の鏡か?日本の文明は16000年前から、エジプトなんかたった5000年黄河文明でも7000年
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:20:03.79ID:EC+nxHfj0
>>121
無理があり過ぎる卑弥呼は鬼道を使って人心掌握していた人物
そんな占いのような力が及ぶのって実際に会える人だけだろ
つまりかなり狭い地域だけの女王だよ
九州北部の今でいえば市町村単位の国々が共立したのが卑弥呼
倭国連合とは九州北部の使用孫単位の国が30ヵ国ってだけ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:20:09.03ID:a0hV6ZE60
日本文明が支那や朝鮮に伝わった。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:21:37.13ID:mgaeG2C20
>>100
東日本には古代には王国とか王様とかいたの?
それならそういう歴史を扱う初心者向けの本とかあれば良いのに。
俺は大阪の人だけど古代東日本も興味あるよ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:25:30.84ID:O+bekH8R0
>>120
鎮西将軍は九州倒す将軍だが
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:25:41.01ID:rOh7O97b0
群馬は古墳だらけ
日本の祖は群馬
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:26:03.77ID:EC+nxHfj0
>>130
もちろん確実にいた
ただ日本の歴史は皇国史観で
大和朝廷の歴史だけに焦点を当てているから
研究が進んでいないだけ
ただし古事記を読むのヒントが隠されている
大和王権の力が関東に及んだのは景行天皇の時代になってから
やっとということ
それまでは完全独立した国が王国として存在していたはず
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:26:27.31ID:G2qdUZ1E0
とりあたま四ケモノって
なんかたのしいな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:27:31.68ID:v8hrijdW0
綺麗に残ってるね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:28:43.42ID:aIZ51M+X0
高崎とかグーグルマップで見ると古墳だらけだからな
規模は小さいけど大量にある
縄文海進の時代はあそこらへんは川と海に近い箇所だから当時はさぞ発展してたんだろう
今の東京あたりは完全に海で昭島で鯨の化石が見つかってるくらいだしな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:28:43.82ID:O+bekH8R0
>>126
胡は大陸西方だから朝鮮半島は関係ない
ローマの宝物を対馬海峡から持ってきたら
ローマを朝鮮と言ってるようなもんだ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:30:07.89ID:5+v6eUVR0
ヤマト朝廷が朝鮮半島南部や日本列島の関東あたりまで勢力を拡大した背景には、彼らが南方系の民族である事を如実に示してるよね。
北方系なら逆の勢力拡大にならないとおかしい。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:31:47.13ID:4Nghuewo0
そういえば前にも火山灰層の下から金属製の鎧が見つかって更に掘り進めたら人骨も出てきたーと騒いでたな
そしてNHKが特集番組を作ってた
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:31:49.08ID:StlGhRkl0
卑弥呼はそんなに強い権力を持ってた訳じゃない
13歳の台与でも王になれるんだから
それがどうやって争いを鎮めたかはわからんけど
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:32:05.60ID:O+bekH8R0
>>130
教科書が取り上げないだけでいろいろわかってるよ
なぜか歴史教育は魏志倭人伝のような中国の記録に頼る傾向があるから話が進まないだけ
あれは大陸からみたファンタジー冒険録だからアバウトな記載なのにね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:32:14.75ID:7fy6vnNb0
紀元前2000年前の鏡か?日本の文明は16000年前から、エジプトなんかたった5000年黄河文明でも7000年
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:32:41.29ID:EC+nxHfj0
>>141
天皇は占いの力で日本を統一したわけじゃないだろ
実際には武力で支配した
崇神天皇の四道将軍派遣とか、ヤマトタケルのクマソ退治とかイズモタケル退治とか
関東での戦いとか
神話ではまるでヤマトタケルが一人で戦ったように描かれているが
天皇の子が軍勢を率いて九州や出雲や関東に出兵して征服したということだろう
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:33:16.33ID:mgaeG2C20
>>135
なるほど。是非研究が進んで欲しいね。
謎と言われる空白の4世紀の解明にも繋がるかもしれない。
しかし大和朝廷の流れを汲む陛下が畿内から離れて東に居られるのは不自然だとも思う。何で今東京にいるんだ?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:34:07.78ID:mgaeG2C20
>>147
どこか詳しいホームページか書物無いかな。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:34:30.11ID:1EFJEuQZ0
>>145
台与の頃には大和の傀儡だったとか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:34:36.64ID:EC+nxHfj0
>>145
男が権力を持つと私腹を肥やすために
依怙贔屓したり利益を独り占めしようとするから
争いが起きる
でも浮世離れした巫女を女王として立てると
公平な治世をするから、平和におさまる
こんな感じだろう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:36:29.21ID:xxiTVzJ/0
>>150
朝廷が徳川将軍家を見捨て欧米に操られた薩長に付いたから
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:37:40.00ID:6j6AGtOP0
古墳の多くが盗掘にあっていることを考えたら歴史的遺産の大半が失われてしまってることだろう
残念だ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:37:42.66ID:O+bekH8R0
>>150
大和人はどこから来たの
弥生時代初期には人口希薄地帯だったのだから
東日本か大陸かどちらからか来たのだが
西日本人は大陸から来た説が大好きなんだよな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:38:32.68ID:suCwxaxT0
東北は広大なんだよ
小手子とかの話を見てもヤマト政権で権力闘争に敗れた勢力の逃亡先でもあった
数100年もの間似たようなことが繰り返されたんだよ
東北には在地の人々もいたんだが一部元々ヤマト政権の中枢にいた集団もいたということ
権力闘争に敗れた元ヤマト政権の勢力が蝦夷、蛭子の原型だろう
男系を見ても東北も畿内も縄文系は同じくらい現代まで残っている
母系は東北と畿内は同じグループ
蝦夷は字の如く在地の人々と違うということだね
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:39:35.21ID:yfQpuAJa0
創価学会は国民には増税を課し、自身はその税金を投入した公共事業で儲けている。
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている
ついでに税金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/5kVNdA0.jpg
https://i.imgur.com/XkkGAU9.jpg
https://i.imgur.com/4Y0uFAs.jpg
https://i.imgur.com/dMu3rMZ.png
https://i.imgur.com/dE5HRWl.jpg
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:41:09.82ID:QMfTYC4r0
黒潮系と親潮系がせめぎあうあたりの日高見国以北はともかく
黒潮系の勢力は日向から南関東常陸ギリギリまで全域が文化的に共通の天孫族天津神の共同体が伊勢神宮を中心に成立してて日本国家の屋台骨にして本流だったとしか思えないけどね。

三韓征伐の頃から常陸一宮鹿島神宮の鹿島帯締めた軍人が動員されてたにきまってる。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:41:14.45ID:unNI0alx0
真ん中のツマミみたいな球が北極を中心とした正確な地球儀になってるらしい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:42:24.27ID:5+v6eUVR0
弥生人流入期からヤマト朝廷全盛期までは東北は気候的に寒すぎたんじゃないかな。
定住して作物育てる環境じゃなかったから、武力で土地確保しても住み続けられずって感じ。
それで狩と共に移動しながら暮らす縄文系の跋扈を止められなかったと。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:42:46.16ID:StlGhRkl0
>>158
近畿が人口希薄地帯って勝手におまえが言ってるだけだろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:42:54.70ID:xxiTVzJ/0
我が下野国壬生藩は親藩にも関わらず最終的に朝廷に従い戊辰戦争の際に幕軍と戦ったんだよ
コレが後の加波山事件(三島通庸爆殺未遂事件)に繋がっていく
我々は朝廷に従っただけで薩長に従ったわけではないからな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:43:13.98ID:EC+nxHfj0
>>158
天皇の祖は天照の孫であるニニギノミコト
ニニギノミコトが天照に命じられて高天原から地上に降り立った
(天神降臨)そしてニニギノミコトが降りたった地は九州の日向(宮崎県)ということになっている
天皇の祖は日本列島の外から九州の日向に蟠踞していた豪族
それが神武の時代に日向を出発して畿内に居を移した
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:43:18.91ID:1EFJEuQZ0
>>135
富士高天原王朝説とかあったな
宮下文書だっけ。偽書扱いだけど
富士五湖を三湖って書いてあって
現代の地質学でその時代は三湖だったのが
わかって全部が嘘ではなさそうとかなってたな

古事記に富士山みたいな目立つ山の記載が
一切ないのも不自然だとかも言われてるし
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:46:22.82ID:O+bekH8R0
征夷大将軍の夷の字だけど
あれは中国から見て東方の大陸東岸を呼んだもので
日本からみるとむしろ西方
その西方の彼らも日本を東夷と呼んだ
深い意味のないいい加減な言葉
ちなみに日本に大陸沿海州の人間が来たときには
こっちもそれを刀伊(東夷)と呼んでいる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:46:32.33ID:QMfTYC4r0
>>165
まあどう贔屓目に見ても継体天皇の時点でヤマセの影響のない日本海側の勢力に
山背大和まで軍事制圧されてますけどね

ウザくて絵空事満ち満ちてる盆地人を相手にしたくないから草下に宮を置き続けたにしても
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:48:14.01ID:5+v6eUVR0
今の時代の日本でさえ、日本海側と太平洋側では気候的にかなりの違いがある。
品種改良出来ていたにしても作物を育てるには、九州・四国・東海・関東までって感じでしょ。
面積的に一番広い九州が一番活発で争いが絶えない状態だったとしても不思議はないね。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:50:37.40ID:JJCqzhbL0
文系教員崩れに任すんじゃないぞ。
特に裏面。高度な天文情報が載っているから。
地学専門家に委ねるべき。
表面も鏡ではなく、地球の半球を表していないか?
無闇に削るなよ!
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:51:46.44ID:WXufDHhx0
白村江の戦いで唐・新羅軍に大敗した日本はその敗因の1つに馬がいなかった
事を考え敵国の新羅から馬の調教師を呼び寄せて群馬県高崎市吉井町付近に
住まわせ馬を育てた。朝廷は新羅人の努力を報って吉井姓を与えた
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:51:52.80ID:QMfTYC4r0
>>174
稲作は温暖期に一遍は津軽平野まで到達しきってる
日本海側はヤマセの影響もなく綺麗に緯度の連続変化で稲作の栽培限界は南北に移り変わってる。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:51:57.10ID:1sOhD3//0
一番状態の良いヤツを一枚俺にくれ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:53:39.21ID:xxiTVzJ/0
>>159
鎮守様の宮司家の御先祖様が権力闘争に破れ陸奥国から当地に流れてきた清原氏
そして俺の5代前が宮司家より嫁を迎えている
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:53:54.29ID:O+bekH8R0
>>165
寒すぎるというのはよくわからないけど
人類の生活形態はそれで普通だろ
洪積世の後期に氷河が解けたのだから
縄文後期は温暖化時代
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:54:16.96ID:StlGhRkl0
4世紀だから大和朝廷があったかどうか微妙なところだ
0184(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2022/01/30(日) 09:54:30.51ID:MYkEkADd0
関東地方でグンマーの祖先だけは大和民族とは違ってた可能性
これはあながち当たらずとも遠からずだよ
毛野国の名前の由来は全身の体毛が大和民族と比べて多かったとの説あるし
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:56:06.11ID:a81V4qYW0
>>78
縄文時代から半島南部には日本人の先祖の縄文時代人が住んでいたよ
半島南部は倭人の領土だったよ
まだ朝鮮人が南下する前の時代さ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:56:16.77ID:5+v6eUVR0
操船技術の高さが勢力拡大の鍵だから、日本海側の部族が一時的に勢力を拡大するのは十分に考えられる。
でも要は勢力維持には兵站が全てなので、最終的に太平洋側の部族が政権を握って奈良期平安期に続く感じだろうね。

朝鮮半島南部から手を引いたのもそう言った事情がありそう。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:56:26.60ID:O+bekH8R0
稲作が温暖作物だけど
それとごっちゃになってるような
あれは元は南日本でも寒すぎるくらい温暖地域の作物
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:56:47.55ID:xxiTVzJ/0
>>184
毛野国は
上毛野国→上野国→群馬と下毛野国→下野国→栃木と分かれる
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:58:14.59ID:EC+nxHfj0
>>184
毛人がアイヌなのか縄文人なのかわからんけれど
アイヌでも縄文人でも弥生人に追い立てられ次第に西から東、東から北へと支配地域を狭められていたということだろ
神話にでてくる土蜘蛛も大和王朝に滅ぼされる異民族の可能性が高い
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:59:34.54ID:O+bekH8R0
>>184
ネタと現実がごっちゃになってるけど
栃木県人の遺伝子に北米と同じものがあったとかで
話題になったことはあったな
生物なんてどこで繋がってるかわからない
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:00:46.47ID:Yt1KZqCW0
古代大韓が支配していた証拠があります 兄の国は倭猿に文明を授けました
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:01:18.49ID:HxwuMaXC0
群馬や埼玉あたりには有力豪族がいたらしいが榛名山から出てきた武人の遺体は大陸系だったのよな
大陸から入植したのかね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:01:19.51ID:EC+nxHfj0
>>192
ネイティヴアメリカンが
日本人と共通の遺伝子を持っていても不思議じゃない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:05:29.16ID:zbnw0bE70
>>171
夷って字は人に縄が巻きついている様子を表していて、縄は蛇を表すと言われる。つまり蛇と関係が深い民族じゃないかな。
もし蛇を信仰する民族だったとしたら、日本と全く無関係とは言えない。金印のつまみや縄文土器、蛇だらけだし。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:05:46.68ID:ozZzbR+20
まずは多胡碑が何であるかを説明してもらわないと分からない記事だな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:06:04.22ID:HxwuMaXC0
>>185
そもそも朝鮮半島は古代から現代の南北分断までは平壌とか北部が中心だったからな
南部が栄えたのはこの半世紀くらいのもんだし倭国領域だったあたりは今でも差別の対象という
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:06:15.98ID:28IhkLXs0
>>139
なるほど
ではその胡人とやらは本当にグンマーに来たの?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:07:27.46ID:a81V4qYW0
>>184
その説もあるかと思うが稲が良く育つという意味だったような、、、
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:08:02.33ID:xxiTVzJ/0
>>197
件の宮司によると俺の御先祖様は応仁の乱きっかけで誕生した武家だそうだ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:08:28.99ID:O+bekH8R0
>>190
それよく言うけど
蝦夷征伐の象徴とされる城柵が平安時代直前に出来たとき
それは岩手県の中ほどで
そこから最後の城柵まで数十キロも動いてない
ぜんぜん進展してないんだよ
出来た時の位置から変わらない

一方で新潟に柵があった頃に
明らかに柵の外側で渤海使を受け入れており
柵は異界への征服前線でもなんでもないことがはっきりしてる
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:10:02.22ID:HxwuMaXC0
信州もそうだが中世になって近江とかから移住した氏族も結構いるのでルーツはわかりにくいのよな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:10:20.38ID:o/CI2eSS0
>>132
じゃあやっぱり卑弥呼関連だな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:10:38.77ID:xAHS5pg70
実家が多古碑と同じ町内
群馬って古代文明が相当な発展してたと思うんだ
関東平野北縁で平地と山の恵みがあって
水源には利根川も有ったし
東日本最大級の古墳を見つけたけど
何か色々マズかったのか禄な発掘しないで
掘り返せないように団地にしたり
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:12:28.37ID:O+bekH8R0
柵は後世戦国時代の関所くらいのもので
地域政権同士が防衛線作ってたものにすぎない
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:12:41.84ID:LuOwO/Eg0
>>31
この隠れキリシタンが
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:13:04.03ID:xxiTVzJ/0
>>211
地形的に見ても群馬は発展していただろうな
三方山に囲まれていて敵の侵入を防ぎ易いところだし
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:14:05.00ID:mhA79pZ40
無慈悲な邪馬台国:
・二千年の繁栄を誇る北九州地方
魏志倭人伝にこれより東方は全て倭種国と明記
奈良当時はナガスネヒコ率いる銅鐸文明国
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:15:52.85ID:PoqvgcQs0
>>22
東北大学名誉教授の田中英道博士が、
古墳時代の日本には大和朝廷以外に
もう一つの権力組織が関東を中心に存在した、
「日高見国」とか言ってるな。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:16:27.53ID:O+bekH8R0
>>216
ナガスネヒコの末裔を秋田氏が名乗ってるな
明治に華族の爵位もらうときに変更を推奨されたが
ジンムに対抗したナガスネヒコの末裔を誇りとして変えなかった
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:16:50.94ID:XnDbyabz0
古代ヤマトの人間の関東といえば、まず安房と外房迂回しての鹿島あたり。
だからいまの茨城県のことを常世の国(楽園)と呼んだわけ。
それがいまの常陸の国の語源。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:17:48.95ID:HxwuMaXC0
うちの畑は古墳だから土器やら古銭やらゴロゴロ出てくる
日本中にそういうところって割と多いんだろうな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:18:13.23ID:o/CI2eSS0
>>184
グンマーは全身毛むくじゃらで体長2m体重130kg
時速50kmで走り去る
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:19:27.71ID:qjVXT/tR0
ゴッドハンド藤村「そろそろ許されてもええやろ・・・」
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:20:22.90ID:5g4EGs2S0
日本には青銅器時代が存在しない
青銅器は祭器ぐらい
鉄と稲作が同時に大陸から伝わった
鉄製工具 鉄製農具 稲作が飛躍的に発展する
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:21:08.57ID:xxiTVzJ/0
>>220
確かに母の実家が香取神宮から南に入った山中なのだが御先祖様は和歌山から流れ着いたとのこと
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:21:37.92ID:QMfTYC4r0
>>220
その時代だとふつうに埼玉の氷川神社まで汽水域で船で東京湾から突っ切って鹿島香取に行けた

今も当然行ける。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:21:50.39ID:O+bekH8R0
>>226
鉄は縄文時代からあるよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:22:03.56ID:o/CI2eSS0
>>211
詳しく話を聞こうじゃないか
その後どうなっても知らないが
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:23:51.59ID:EC+nxHfj0
>>226
いや、出雲の荒神谷遺跡から
銅矛、銅剣が発掘されている
幻の出雲王朝が鉄製の武器をもって
攻めてきたヤマト王朝に屈した
みたいな想像がかけめぐるw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:25:00.30ID:HxwuMaXC0
>>211
現場猫ネタであったな
遺跡が出てきたら見なかったことにしてものすごい勢いでぶっ壊すとかw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:26:20.67ID:QMfTYC4r0
>>224
新モンゴロイドの極度に寒冷適応を遂げた自然人類学的特徴は新石器時代の付け焼刃ではなく旧石器時代から獄寒のシベリアで進化して獲得したものであって
細刃器を使いこなす縄文人から見ると抜歯したくなるに決まりきった立派な大門歯をひけらかしてるかのようにすら思える。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:27:19.41ID:zbnw0bE70
そいや三成も忍城攻めのときに周りの古墳ぶっこわして堤作ってたよな。
本陣すぐとなりの稲荷山なんてよく残ってたものだ。三成もこれ壊したらヤバいとか思ったのだろうか。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:27:23.01ID:TR577izZ0
>>145
ミンメイアタック的ななんかじゃないの
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:27:52.90ID:O+bekH8R0
多胡碑
そんなのあるんだ
多賀城碑より古いんだな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:33:29.63ID:xxiTVzJ/0
まぁ我が栃木県は入唐八家のひとり慈覚大師円仁と日光山開山の祖勝道上人が有名な仏教県だから他所とは一味違うのよね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:33:35.46ID:ngRAM13Q0
>>156
てことはそれ以来日本は欧米の支配下にあるということだな。
明治維新あたりで天皇が東に移ってるもんな。
時代が変わり欧米が凋落してアジアが勃興したらまた国内の勢力図も変わるかもな。天皇も機内に戻られるかも
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:34:51.45ID:bwpfIPOX0
太古の昔。

群馬にはかなり強大な力を持った勢力があったんだろうな。

出土品がすげえよ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:35:51.77ID:O+bekH8R0
>>239
どうせwikiで知ったんだろ
自県民すら由緒を知らんのが北関東あたりのお約束だからな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:36:47.74ID:oVgwqlAc0
過去に出土して行方不明になったのが気になるな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:37:15.10ID:HxwuMaXC0
>>145
昔は祭祀の力が大きかったというのもあるがどちらかというと象徴天皇みたいなもんだろ
斎王という名前で平安時代くらいまでは残っていたようだが
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:38:18.06ID:3UZpKBmM0
どうせジャップお得意の捏造だろ?たしか神の手でしたっけ?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:38:41.12ID:Ynjv/zsy0
子分に分けてやればいいのに
ドケチだったんだな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:39:08.09ID:xxiTVzJ/0
>>243
慈覚大師円仁は我が栃木県壬生町生まれの偉人だからそりゃ調べるさ
それに千葉市川生まれの俺が壬生に帰ったのは30過ぎのときで自らのルーツにも興味が出てきていたからね
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:40:23.80ID:1EFJEuQZ0
縄文時代はカルデラの噴火の影響で
関東が一番人口多かったって言うしな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:41:27.66ID:suCwxaxT0
出雲地方の栄えていた集落は紀元前後に営みを終焉してその後出雲地方と同笵銅鐸が畿内各地で見つかるようになる
畿内でその後何が起きたかというと1世紀半ばくらいから巨大銅鐸とヒスイの勾玉文化の全盛期が訪れるんだよ
ヤマト政権より前の話
杵築大社の八雲の天井図も7つしか雲が無くて八雲を出た集団がいたんでしょう
権威の東遷やね
イザナミが黄泉に逃れる話の元ネタかもねえ
未だに近畿はお地蔵さんの国みたいなもんだし
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:41:50.88ID:o/CI2eSS0
邪馬台グンマー国の格下だったのがヤマト王権
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:42:04.26ID:J02fJx1E0
すごい
この時代、埼玉県の東部荒川流域がまだ海で
南関東の低地は湿地ばかり
群馬県が関東の中心地だったというのを裏付けますね
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:42:20.16ID:lVd3oB/f0
>>6
ドラえもん「君は実にバカだな」
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:43:41.38ID:N80SbI8n0
群馬先進国
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:43:55.78ID:O+bekH8R0
>>250
漫画はひとつの表現なんで
手塚漫画は素晴らしい作品だし高い視点だと思うけど
それはその時代なりの表現であって
全部鵜呑みにするのも正解ではないよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:44:21.48ID:9OXj2slg0
>>32
こういう意見を否定出来る
稲荷山古墳から出た剣の価値はデカいな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:44:36.20ID:J02fJx1E0
ちなみ碑石と銅鏡の関連性はありません
太古からこの土地に住めたのでずっと人が住んでいたというだけ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:45:03.32ID:o/CI2eSS0
>>256
卑弥呼がグンマー王にあげる
畿内はそれをパクって作った
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:45:42.92ID:xxiTVzJ/0
栃木県壬生町は興味深いよ
大河ドラマ『麒麟がくる』で当地がロケ地に選ばれたのもおそらく第3世天台座主慈覚大師円仁のおかげだろうし
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:47:49.25ID:O+bekH8R0
>>249
餃子食っとれ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:48:03.85ID:OSYm1LtJ0
>>256
もう三角縁神獣鏡は日本製で確定してる
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:48:32.24ID:xxiTVzJ/0
>>268
観光客向けのものを地元民が食ってどうするw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:48:33.71ID:J02fJx1E0
一つだけ言えることは
やまと王権なりの西の大勢力の影響力が
かなり古くから関東の地に及んでいた可能性もありますね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:49:08.28ID:1EFJEuQZ0
>>262
東大教授が説いた騎馬民族征服王朝説とかいう
いまやとんでもの説が主流となってたからしゃーない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:49:34.65ID:CpfJfi4C0
群馬ひとくくりにしてるけど東西で別の勢力だし
東部はヤマト王権の勢力下だから西部は長野方面から来た渡来系だろ。
東日本最大の古墳は太田市の天神山古墳だからさきたまと近い人たちでしょう。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:49:47.70ID:xxiTVzJ/0
>>271
『壬生』という地名は京都から来ているからねw
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:50:06.17ID:5+v6eUVR0
漢字普及の一環として仏教のお坊さんが中国から連れて来られたのは確かだろうから、日本最古の写経が見つかれば、その地がヤマト朝廷の発端と考えても良いかもね。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:50:36.35ID:Z7/JV+XA0
>>55
畿内には3世紀前期の前方後円墳の出現期の古墳もあるんだよ
千葉の神門古墳は3世紀中期ごろのものだね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:50:37.23ID:7odgY9Bb0
鳥頭はハゲ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:51:31.43ID:7odgY9Bb0
>>274
その頃の都は京都なの?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:53:26.97ID:o/CI2eSS0
>>276
ないよ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:53:30.51ID:Z7/JV+XA0
>>269
三角縁神獣鏡は魏の鏡に使われているのと同じ銅で作られていて
魏の都のあった洛陽でも見つかっている
三角縁神獣鏡は魏鏡
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:53:33.73ID:lVd3oB/f0
>>203
人種が入れ替わった時期の名残なんだろな
半島南部が穢れた地という位置づけって。
南部の方が住みやすいのにな。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:54:41.08ID:xxiTVzJ/0
>>278
ソレはわからんな
慈覚大師円仁は壬生氏の出だったりするから
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:54:44.17ID:2ILTZ8R/0
千葉の前方後円墳の多さは突出してるね

https://i.imgur.com/ZCYSU7L.jpg
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:55:56.29ID:HxwuMaXC0
>>280
鏡が中国製→魏から贈られた鏡は畿内の勢力によって配布された
鏡が国産→魏の鏡を精巧に模造して大量生産&配布する勢力が畿内にあった

どっちにしろすごいな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:56:04.33ID:a81V4qYW0
>>203
朝鮮半島の古代は平壌とか北部が中心だったのは
楽浪郡や帯方郡を大陸人が支配していた時代
漢人の和邇博士や当時の知識人は南下して百済に残った
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:56:46.90ID:o/CI2eSS0
>>283
千葉はグンマーの属国だからね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:57:02.94ID:5+v6eUVR0
大きな古墳は公共事業の意味合いも大きいだろうね。
入植して人員を定着させるために乱発した可能性もあるんじゃね。

奈良期になると仏教建築や都市整備に公共事業が移行するみたいな感じ。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:57:52.45ID:xxiTVzJ/0
日本三戒壇のひとつが下野国薬師寺にあったことから下野市は「東の飛鳥」を名乗っている
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:58:17.75ID:o/CI2eSS0
>>284
畿内は時代が新しいから
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:00:47.42ID:o/CI2eSS0
>>289
信じちゃうのか
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:00:52.93ID:StlGhRkl0
>>245
どうだと思う
だから群馬まで権力が及ばないと言って卑弥呼共立に関わってないとは言い切れない
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:03:58.37ID:hrGEtVIH0
古墳や副葬品がほとんど科学的分析されてないのはなぜ?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:04:27.82ID:AIVPbF/t0
鳥人間て日本列島の琵琶湖周辺の北朝鮮ムラによくいたけど
水鳥が多くて羽の油を取りたいのかこいつらが増えると石鹸や洗浄剤に油を入れるので一般人の遺伝子の人が使うと脂分が取れないんだよね、今の日本列島の洗剤や石鹸がな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:04:41.20ID:o/CI2eSS0
英雄たちの選択 スペシャル「古代人のこころを発掘せよ!!」
縄文・弥生・古墳
NHK BSP 1/30 (日) 12:00 〜 14:00
【司会】杉浦ユッキー
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:05:57.51ID:xxiTVzJ/0
壬生町にある国史跡車塚古墳も数年前に初めて大規模発掘調査だったから今回もその流れてなんだろうな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:06:30.27ID:o/CI2eSS0
番宣だったな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:06:56.56ID:IUHU3GQi0
中国から輸入したのか西日本のどこかで作られたのか、
いずれにしてもそれを群馬まで輸送するまでに盗賊などに襲われなかったのだろうか
あるいは他の地域に輸送するところを群馬の豪族が奪ったとか?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:06:58.23ID:gt5j5wn10
>>1
そんなにキレイに原型とどめてるんだ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:08:13.86ID:EC+nxHfj0
ヤマト王権と邪馬台国は全く別の王朝だよ
崇神天皇の時代のヤマト王権の支配域は四道将軍を派遣した地域が最前線
北は北陸 西は山陽道 東は東海
その後を継いだ崇仁天皇が纒向珠城の宮をつくった天皇
崇仁天皇の後を継いだ景行天皇の時代にやっと出雲と九州と関東を平定した
日本書記と古事記を信じればそうなる
倭国大乱の後に女王卑弥呼を共立して平和になったのは崇仁天皇以前の九州地域の歴史
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:08:56.28ID:xxiTVzJ/0
お宝は江戸時代に盗掘されなくなっていたから
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:09:50.26ID:dnSWr+gS0
1700年経ってもこれほど綺麗って、日本の先祖は優秀やな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:10:59.71ID:ZGrsZdhZ0
>>294
前方後円墳の埋葬者がオオキミ以外のただのキミか開拓に飛ばされた将軍と言えば聞こえはいいが大倭クラスの監視官だとバレるから
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:11:10.86ID:o/CI2eSS0
>>302
邪馬台国とグンマーは同じ系統
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:13:46.54ID:au72RJGl0
関東って縄文時代から犬を飼育していたらしいけど
魏志倭人伝だと九州には犬がいなかったみたいだな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:14:01.87ID:fN5mZhFD0
かつては栄えた上野の国も今では関東の秘境扱いだからなw
古墳時代は海がない内陸ではかなり栄えてた部類だったんじゃないか?その後も馬産で一時代築いたし
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:14:54.77ID:xxiTVzJ/0
だから日本から帝=天皇陛下が消えて無くなることは有り得ないのですよと
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:15:25.50ID:WfGWI25z0
>>138
時代が違いすぎるだろう。
縄文海進で海だったとこは埼玉まで。
遺跡と言っても古墳じゃなく貝塚だな。
前方後円墳は埼玉や千葉にも残ってる。
多いとこはその辺に力を持った豪族が居たってこと。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:15:58.36ID:O+bekH8R0
壬生について調べたが古すぎてよくわからんかった
京都の壬生も後から付いた名だな
藤原系のミブと並公家のミブがあるらしい
由来はオオキミの乳母の役職だった壬生部から

円仁上人は794年平安開京の年の生まれだから
同時期かトチギが先だろう
北関東の分際で京より先だな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:17:21.86ID:jTBQjXNQ0
歴史的価値のある鳥頭四獣鏡という銅鏡なんだけど

鳥頭という単語が今となっては悪い意味になってしまったな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:20:21.01ID:StlGhRkl0
>>311
4世紀の話しだし地名が同じてのはあてにしない方が良い
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:20:55.31ID:cbg+eds90
>>303
宝自体は巡り巡って現代に出てきてもおかしくないよね
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:23:11.74ID:StlGhRkl0
>>315
だから出処不明の物はあてのならんのよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:25:08.93ID:o/CI2eSS0
邪馬台国→グンマー→畿内の順で発展したことが明らかになった
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:27:17.23ID:gt5j5wn10
このスレ、ちゃんと義務教育受けてたのか怪しいやつもちらほら居てビビるなw

銅鏡、魔境、隠れキリシタンを素で知らない模様
そんな連中が、ネトウヨになるんだろうなw
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:27:23.70ID:ZGrsZdhZ0
そら半島攻めるのに何より必要なのは
近畿と関東のファームで育成された兵役義務を課す奴隷だからな。
人力が国力の時代地方から元気のいい子供を集め労働資源にするため往来してたナマハゲこそ邪馬壹の大倭の姿だよ。
珠と刺青で青と赤の様相に鉄武器持った姿が現代では鬼と呼ばれているが鬼とはオオキミ直属の武装集団のことで地方が恐れた大倭のこと。
オオキミは夜政務を執りその実働部隊が鬼だからな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:29:28.43ID:DveXabgx0
>>11
風が語りかけます
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:30:14.60ID:fN5mZhFD0
この現代に於いてもまだ関西人と関東人には明確な隔たりがあるんだから、古代なんてなおさら畿内や九州、東国とそれぞれ相容れなかっただろうなw

結局大昔から西と東で敵視したまま現代に至るな。尾張は中世だけスポット当たったけど
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:30:53.51ID:StlGhRkl0
卑弥呼は共立されたと書いてあるのにどうしても支配にしたいのな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:31:22.32ID:O+bekH8R0
>>313
ミブが乳母を意味する古い和語だから
いくつかの土地にあってもおかしくないようだ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:35:34.08ID:StlGhRkl0
ちょっくら邪馬台国の会合に行って来るわって感じでしょう
それで卑弥呼を共立した
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:36:10.72ID:O+bekH8R0
>>323
ここまでの流れでなんでそういう結論になるんだ
いまの関東関西対決なんて戦後だぞ
大阪の大陸文化が反中央(日本)を掲げて立ち上げたというのが俺の見方だ
戦前にはそんなニュアンスがない
大阪鎮台って普通に幕府役職の大坂城代から来るものだからな
むしろ関西にあって唯一の江戸の兄弟都市が大坂
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:36:44.45ID:zfZ+iMKE0
>>1
今回はだれが埋めたの?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:38:44.59ID:KuqYn4KB0
>>327
大阪が天下の台所としていちばん栄えたのは江戸時代だし、二代目大阪城も徳川の城だったからな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:38:51.18ID:suCwxaxT0
神奈川で銅鐸が見つかっているし東京でもでかいヒスイの勾玉が見つかっているし弥生時代ヤマト政権よりはるか前から文化的人的交流はあったでしょう
母系で見れば関東一帯はどのグループにも分けられないかなり混血が進んだ多様性のある地
様々な人々の流入が大昔から続いていたんだろう
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:41:18.56ID:O+bekH8R0
>>329
上品都市だったはずの大阪が
なんで今のように下品を売りにするようになったのかは
永遠の謎だからな
戦前の大坂はまともだった
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:42:23.20ID:o/CI2eSS0
>>327
邪馬台国グンマー系vs纒向ヤマト系
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:42:26.55ID:KuqYn4KB0
今の東京は古墳時代は海だったのか。だから群馬や埼玉千葉にたくさん古墳があるんだな。古墳の多さからみたらそれを作れるだけの大きな権力と人口と財力があったはずで相当大きなクニだったんだろうな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:45:52.85ID:BM607Y5/0
>>7
親父の話だと、ウチの本家には「青葉の笛」があった、箱にも「青葉の笛」と書かれてたから間違いないそうな、、
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:49:04.89ID:hecZ6cCU0
トリアタマ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:50:28.11ID:O+bekH8R0
>>335
岬だったんじゃないか
豊島とかは岬の名前かなにかだったんじゃないかと思う
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:57:46.68ID:o/CI2eSS0
>>296
信子を見よう
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:00:30.16ID:BM607Y5/0
>>52
関東は大陸と離れてるからなァ
紀元前に秦だの殷だの大文明からみると、日本は無茶遅れてたからね、大陸の文化の窓口な北九州が一番有利なんだよ、鏡自体が中国渡来品だし
温暖で筑紫平原を持ち、有明海とか有力な漁場も持つ北九州がクソ寒い関東に負けるはずが無いだろ
奈良は周りを山脈に囲まれた交易に不自由な隠れ里だからね、此処が天下に号する土地には成れないよ
大和が都に成ったのは、大陸からの脅威から逃れる為に隠れ里に都を移したんだと思うよ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:04:00.40ID:O+bekH8R0
>>342
殷と秦がどこにあるのか知ってるのか?
低次元の者ほど自組織を売り飛ばすガンであるのは事実だな

そして後半で自己矛盾、大陸を脅威だって
崇めたり蔑んだり大変だな
馬鹿は大陸に住みな
見苦しくて反論する気にならない
生き恥だ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:08:03.28ID:HxwuMaXC0
鏡は魏の時代の墓からも出てくる
倭国には中国の最新の祭祀として入って来たんだろう
後の時代の仏教と同じ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:08:51.61ID:StlGhRkl0
>>342
知りたいのは2世紀〜4世紀辺りでしょ
その時代日本海側の広域な地域で大陸との交易の痕跡がある
初めて銅や鉄が日本に入ってきたのが北部九州だとしても
それが縄文時代だと意味無いのよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:10:25.85ID:ZGrsZdhZ0
鏡てのは祭祀場で御神体として崇めさせる権威の象徴だからそれなりの枚数は伊都国から地方へ配給されてたんだよ。
でないと地方で租税取れないだろ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:13:16.25ID:2ILTZ8R/0
>>335
遡って縄文時代の関東はこんな感じ
群馬にも海があった
かなw
https://i.imgur.com/J7ZFIYT.jpg
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:16:20.19ID:DSsXtC840
>>342
殷も秦も日本とは交易を成していたよ
殷は特に日本との関係が強かった
秦は統一後にすぐに滅んで朝鮮半島へと逃亡
百済の王が領地を分けて秦(辰)韓をつくり
それが新羅となった
そこで弾圧されていた秦氏が神功皇后や応神天皇に救援要請をして
関東の武士団が彼らを救出して日本へと連れてきた

これは日本書紀に詳しい
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:19:29.15ID:YyvpTC380
>>65
鶏冠と尻尾なら
ニワトリだな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:19:48.25ID:DSsXtC840
>>1
>>324

魏志倭人伝に出てくる卑弥呼の時代に本当に日本を支配していたのは神功皇后
その神功皇后を卑弥呼と呼んだのが魏などの国だった

日本書紀にも卑弥呼は神功皇后の時代の人間と書いている
ちなみに東アジアで神功皇后が有名になったのは200年の三韓征伐から
これで日本には強い女王がいると有名になった
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:20:14.62ID:3LGAnlmG0
>>302

君は間違っているから他の人に話しをしない方がいいよ恥をかくだけだからね
邪馬台国は大和なのです。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:20:50.51ID:StlGhRkl0
>>353
支配なんて書いてないから
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:23:09.45ID:O+bekH8R0
明治の外国人学者が日本に来て関西の史跡を尋ねると
説明者は自分がわからない質問はすぐに「それは中国伝来で」とか「朝鮮から来たもので」と答えたそう
ところがその学者は自身の方が既に国学に詳しかったから
「それは奥羽のどれそれのものでしょ」とか「琉球からの贈答品でしょ」とか反論してたそう
その苛立ちは文書に記録として残されてるよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:24:16.08ID:DSsXtC840
>>352
それはないな
神武天皇は九州だし時代も紀元前600年
関東の歴史も古く200年頃には既に京に兵を出兵し
朝鮮半島に渡るくらい行動範囲が広かった
まあ日本書紀に書いている事をそのまま書いているだけなんだけどね
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:28:23.56ID:hbEt3tUa0
>>283
割と勘違いされがちだが
それは築造されていた時期の長さの違いのため
畿内では3世紀中葉→6世紀中葉まで
関東では4世紀前半→10世紀前半まで
尚、東北などでは更に後代まで築造されていた
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:33:47.85ID:O+bekH8R0
魏志倭人伝は偽史倭人伝と言われるくらいいい加減だからね
日本には馬も豚もいないと書かれてるけど
そもそも他の謎の生物名がゴマンと並んでて
二千年経った今でさえなんの生物の説明かわからないものがある
その代わりに普通の家畜が行方不明というんだから
馬鹿らしいことこの上ない
ただの旅行客が日本の全てを見たわけがないのに
宿泊地周辺のいくらかを見ただけでしょ
後はおもしろ冒険道中で妖怪がたくさん出てるだけ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:35:28.46ID:2ILTZ8R/0
>>361
土を動かす所一杯あったしね
しかも広いから

これから見ると 千葉と茨城に多いのは当然
https://i.imgur.com/J7ZFIYT.jpg
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:36:06.36ID:StlGhRkl0
>>362
だから日本の記紀が正しいってか?
ばかばかしい
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:36:07.68ID:NpzIrHvg0
私は知っていた
邪馬台国が四国に在ったことを!
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:37:02.87ID:0WiCr1Gu0
別に当時の日本が統一された国ってわけでもないと思うよ。
歴史は分断と統一の繰り返し。
そういう当たり前で根本的な論議が、なぜか抜けている。

最初から統一された状態でないと、なにか不都合でもあるのかね?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:38:18.30ID:fgH+GLQL0
言語学的には古代朝鮮人が日本を建国した!
なんか、無理がありすぎるぞ?
寧ろ、本当は🇯🇵日本人が大陸で書いた文章を有り難そうに先祖だと思って崇拝してる?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:40:13.35ID:NpzIrHvg0
>>352
藤原氏やろ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:43:49.38ID:StlGhRkl0
>>367
なんも不都合はないけど
何度も失敗した上に出来上がったのが大和朝廷なんでしょう
ただ纏まってた時代もあるなら名前があってもおかしくない
それがヤマトじゃないかと
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:44:14.39ID:DSsXtC840
>>358
とは言っても欧米人にも結構デタラメな人がいるからな
二倍暦とか
日本書紀には神功皇后の時代卑弥呼がいたと暗に書いてあるが
実際にはそれでいいんだよな
神功皇后は夫である仲哀天皇が死んで(200年)からずっと独身だったし弟もいたし台与も豊姫もいた

秦氏を難民として受け入れたのは紛れもない事実だし
そのくだりも日本書紀には詳しい
その時に朝鮮半島に派遣されたのが関東の武士団

ちなみに関東の武士団と言えば源氏が有名だが
その源氏は昔から熱心な八幡信者(応神天皇信者)
当然その母君である神功皇后の信者でもあった
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:44:39.77ID:NpzIrHvg0
>>368
これ内緒の話アルよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:45:32.42ID:1wYOeDeB0
鏡が無くて自分の容姿を知らない状態で生きてるってどんな感覚なんだろうなー
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:45:47.43ID:KuqYn4KB0
大和王権は記紀を残してそれが古代日本の歴史の全てのように後世では語られるが当たり前の話だが覇者の歴史からは抹消されて残されていないだけで他にも諸勢力の歴史はあっただろう
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:45:59.10ID:2ILTZ8R/0
>>364
可住地面積も新潟 福島 岩手の巨大県と
肩を並べる程なんだよな

https://i.imgur.com/OlUTgVo.png
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:47:40.21ID:DSsXtC840
>>369
まあ日本は日本人が建国したと思うけどね
ただ殷とは交易を成していたせいもあり強い同盟関係にあったと思われる
殷が滅んで殷人を取り入れたことでその当時から甲骨文字や暦も日本にはあった
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:48:30.50ID:xvI8C+m40
奈良時代ぐらいの隅田川の河口は今の浅草くらいだったらしい。鹿島神宮と香取神宮も元々は岬の突端にあった蝦夷除けの砦が役目を終えて神社になったというからずいぶんと陸地は広がったんだな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:48:51.10ID:NpzIrHvg0
>>364
千葉県は「出島」
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:51:27.40ID:xvI8C+m40
>>374
鏡がなくとも水面に映る顔ぐらいは見るだろうから全く見た事ない人はそういなかったとは思うが実際どうなんだろうね。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:52:20.68ID:HxwuMaXC0
>>378
江戸はもちろん鹿島神宮のあたりは江戸時代に人工的に地形変えてるからね
今とかなり違う
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:53:20.91ID:YyvpTC380
>>348
この1枚目の写真を見ると

銅鏡の上部に茶褐色の銅錆がでてる
赤褐色系の錆なら ソコのタコちゃん周辺部の地中には 水分がわりと含まれているのかもしれないね?
レモン汁や酢などの酸で錆はとれるよ


緑青の錆だと その銅鏡を保護する皮膜になってるはず
 
かなり古い時代でも元来 銅は腐食しにくいので わりとキレイなままの形で発掘されやすいのだね
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:53:35.48ID:suCwxaxT0
ヤマトタケルの伊吹山行きは時代の大きな転換期
神功皇后〜は在地の人々の巻き返しでしょう
その後も紆余曲折があるが、倭国大乱から600年を経て大乱前のありようヤマト政権より前のありようを取り戻し平安を迎えることになったということだね
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:54:17.04ID:DSsXtC840
>>1
魏志倭人伝のあからさまな間違いは来日した張政にある
特に神功皇后らの張政への扱いは特別で地図を作らせることはなかった
滅茶苦茶な行程で距離感や方位を狂わさせた
張政が案内された居住区には一つの書籍もなく
勝手に移動されないように馬が一切なかった
それで張政は倭国には文字がなく馬もいないと手記に書いた
それをみた陳寿が魏志倭人伝を記した

それを見た欧米の人間が日本は野蛮な国だと称した
それを聞いた現代人が日本には文字もなく馬もいないと断定した
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:57:02.78ID:KuqYn4KB0
群馬や栃木は温泉巡りしたなあ。他人同士が風呂に浸かりながらその土地の話や政治の話をするなかなかおもしろいところだった
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:04:00.28ID:gfb6GR2W0
縄文時代は関東の時代だったんだけどねえ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:20:56.71ID:YyvpTC380
>>368
いいんだよ
どっちにしろ もうバレるんだし
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:25:47.83ID:YyvpTC380
>>385
当時の張さんが
それを知ったら怒るだろうねw

いかりや張介さんだね
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:28:55.61ID:8tmyiSQ/0
豊城入彦命系列で間違いないだろうな。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:29:49.19ID:YyvpTC380
>>22
まぁ少し お待ちよ
 もうすぐ徐々にわかる
大和も東からの流入民が凄かったみたいだから
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:33:40.05ID:8Vatc12K0
>>399
お前もバカ
浮き彫りのある方が裏
鏡面は表
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:48:07.99ID:5pdFF0ts0
>>401
これは磨き方の技術も気になるな
今のような研磨剤はあったのかな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:48:43.77ID:1wYOeDeB0
>>380
水面だとぼんやりとした印象ぐらいだろうからなー
卑弥呼は中国から鏡を貰ってから人前に姿を現さなくなったみたいな説はちょっとおもろかったw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:52:25.13ID:5pdFF0ts0
>>365
話についていけなくて
ごまかすために謎の毒を吐いてるな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:55:36.23ID:NpzIrHvg0
>>394
(呼び寄せの術 w)
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:01:18.10ID:5pdFF0ts0
>>70
おもしろいけど
まずユダヤ人を知ってくれ
古代イスラエル人はほぼアラブ人で
ヘブライ語はほぼアラビア語
日本語がアラビア語と同じである楽しみは俺にはない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:02:02.72ID:Q+JeRZK+0
>>32
3世紀
倭国大乱後に卑弥呼を共立、後期に突如纏向遺跡出現。

4世紀
四道将軍が出雲、北陸、吉備、会津を征服。
卑弥呼の100年後の女王田油津媛が討たれる。
熊襲に敗北した仲哀天皇が宇佐神宮に奉られる。
香椎宮で神託を受けた神功皇后が三韓征伐。

5世紀
雄略天皇の時代 朝鮮任那〜熊本〜岩手まで征服。

古墳時代前期から中期に該当する4〜6世紀には、前方後円墳・箱式石棺や横穴式石室・横穴墓が東北南部にも数多く造営され、北限は岩手県奥州市にまで分布域を広げるようになる。
しかしこれとは別に、東北北部では、土坑墓と考えられる独自の遺構群の存在が確認されている。さらに7〜10世紀には高塚古墳に似て非なる「終末期古墳」が築かれ、北上川流域を主たる分布域とするようになる。
https://i.imgur.com/sjW2kHM.jpg

しかし東北北部の土坑墓や終末期古墳では、断片的な骨格の部位が確認されればまだましな方で、土壌中における腐食や盗掘による撹乱あるいは風化によって、人骨が完全に消失しているケースがほとんどである。
実際に保存状態の良好な古人骨が出土するのは、もっぱら東北南部における横穴墓、洞窟遺跡に限られているのが実態である。

顔面平坦度に関する項目を含めた頭蓋計測値18項目に基づいて集団間でペンローズの形態距離を求めると、
宮城県塩竈市清水洞窟や仙台平野熊野堂横穴墓集団などは西日本弥生人・東日本古墳人に類似するが、東日本縄文・北海道アイヌとはまるで正反対の領域に位置づけられる。
東北南部には開拓を期して特に関東を中心とした各地から数多くの移民が入ってきたことが、この墓制が彼らによって導入されたとみてよい。

ミトコンドリアDNA分析の結果
https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/g/e/n/genomuseum/emishi.jpg

核ゲノム分析の結果
https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/g/e/n/genomuseum/emishi2.jpg

参考文献
JSPS 科研費 26440257 基盤研究 (C)エミシとは誰だったのか―学際的研究で探る東北古代人の人類学的・考古学的実像―(代表:安達登)
JSPS 科研費 16K18631 若手研究 (B)古代ゲノム分析による関東古墳時代人の親族関係と遺伝的構造の解明(代表:神澤秀明)
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:17:10.27ID:ZGrsZdhZ0
箸墓も築造は4世紀から5世紀と結論出てんだし
近畿も関東も同時代に開拓された半島倭人の痕跡だから仲良くしろよ。
前方後円墳なんてオオキミが埋葬される墳墓ではないんだよ。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:21:12.55ID:zjPMWiVh0
古墳時代までは栄えてたグンマー
その後鳴かず飛ばずw
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:31:24.78ID:HxwuMaXC0
群馬の古墳のスレで「ぼくのかんがえたさいきょうのやまたいこく」の話をする奴は何なんだよw
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:31:36.06ID:VxfCAdBT0
日本に青銅器時代は存在しない
いきなり鉄器と稲作が伝来した

日立金属トップページ たたらの話
https://web.archive.org/web/20200218004345/https://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp020101.htm
鉄の使用の始まり

稲作と鉄の伝来

現在のところ、我が国で見つかった最も古い鉄器は、縄文時代晩期、つまり紀元前3〜4世紀のもので、福岡県糸島郡二丈町の石崎曲り田遺跡の住居址から出土した板状鉄斧(鍛造品)の頭部です。鉄器が稲作農耕の始まった時期から石器と共用されていたことは、稲作と鉄が大陸からほぼ同時に伝来したことを暗示するものではないでしょうか。

弥生時代前期(紀元前2〜3世紀)から次第に水田開発が活発となり、前期後半には平野部は飽和状態に達して高地に集落が形成されるようになります。さらに土地を巡る闘争が激しくなり、周りに濠を回らした環濠集落が高台に築かれます。京都府の丹後半島にある扇谷遺跡では幅最大6m、深さ4.2m、長さ850mに及ぶ二重V字溝が作られていますが、そこから鉄斧や鍛冶滓が見つかっています。弥生時代前期後半の綾羅木遺跡(下関市)では、板状鉄斧、ノミ、やりがんな、加工前の素材などが発見されています。しかし、この頃はまだ武器、農具とも石器が主体です。

石崎曲り田遺跡から出土した板状鉄斧
(出典:「弥生の鉄文化とその世界」北九州市立考古博物館)
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:33:12.91ID:VxfCAdBT0
朝鮮半島との交流

弥生時代中期(紀元前1世紀〜紀元1世紀)になると青銅器が国産されるようになり、首長の権力も大きくなって北部九州には鏡、剣、玉の3点セットの副葬が盛んになります。朝鮮半島南部との交易も盛んで、大陸からの青銅器や土器のほかに、鉄器の交易が行われたことが釜山近郊の金海貝塚の出土品から伺われます。

弥生時代中期中頃(紀元前後)になると鉄器は急速に普及します。それによって、稲作の生産性が上がり、低湿地の灌漑や排水が行われ、各地に国が芽生えます。後漢の班固(ad32〜92)の撰になる『前漢書』に「それ楽浪海中に倭人あり。分かれて百余国となる。歳時を以て来り献じ見ゆと云う」との記事がありますが、当時倭人が半島の楽浪郡(前漢の植民地)を通じて中国との交流もやっていたことが分かります。実際、弥生中期の九州北部の墓から楽浪系の遺物(鏡、銭貨、鉄剣、鉄刀、刀子、銅製品など)が多数出土しています。この中に有樋式鉄戈(てっか)がありますが、調査の結果によると鋳造品で、しかも炭素量が低いので鋳鉄脱炭鋼でないかと推定されています。

https://web.archive.org/web/20190403135839im_/http://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/photo/p20101_2.jpg
福岡県春日市の門田遺跡から出土した有樋式鉄戈(てっか)
(出典:「弥生の鉄文化とその世界」北九州市立考古博物館)
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:33:50.85ID:StlGhRkl0
>>413
群馬に王が居たってだけじゃつまんねえじゃん
そら居ただろうよ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:35:07.50ID:VxfCAdBT0
「犂」と呼ばれる土を耕すための農具。
強じんな鉄が作れるようになったことで
犂の性能は 飛躍的に高まった。
大量に作られた鉄の犂は農地に恵まれなかった人々の生活を一変させた。
鉄の犂は 堅い土地を 素早く深く掘り起こすことができたのだ。
漢の時代農作物の生産量は2倍に急増。
実り多き豊かな大地が広がっていった。

鉄は 「農業革命」を導いたのだ。

そして ついに ユーラシアを横断したアイアンロードは日本列島に到達します。

この時 日本は弥生時代。

鉄は 日本人の暮らしや社会も一変させていきます。
最新の研究から 特に力を発揮したのが
おのやノミといった「鉄の工具」だったと分かってきました。

それまでの石器が 鉄器に替わると大きな建物が 次々と作られ集落が飛躍的に拡大しました。

大型船によって長距離の航海が可能になり
日本各地が結ばれていきます。

更に 日本人は海を渡り
朝鮮半島や中国の人々と交易を始めます。

鉄の力が
日本と世界をつなげていったのです。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:36:18.08ID:ISDtmSJI0
邪馬台国当時でも日本国内には100カ国以上のクニがあった
邪馬台国の北九州連合はそのうちの30カ国余り
これは今のヤクザの勢力図見ても分かる通り任侠道向きの土地柄というものが有る
修羅の筑豊、極道難波、上州ヤクザ 日本の三大人非人
人間の本性なんて千年経ってもそう変わらんよ
強い奴がその土地を支配するんだからね
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:36:27.59ID:VxfCAdBT0
人類の文明は西から東へ全て伝わってきた
極東は土人が暮らす無明の蛮族の島

一万年前に突然変異… 人類最古の農業°N源を解明 岡山大研究チーム
2015.9.30 08:14

 岡山大学(岡山市北区)や農業生物資源研究所(茨城県)などの研究チームは“人類最古の農業”の始まりとされる大麦栽培の起源が、約1万年前にイスラエル付近とシリア〜トルコ付近で突然変異した野生の大麦にあることがわかったと発表した。

岡大資源植物科学研究所の佐藤和広教授によると、野生の大麦は自生地を広げるために成熟すると実が落ちる性質があり、収穫する際に収穫量が減る。そのため、野生の大麦の中から実の落ちない大麦を見つけ、栽培したことが“人類最古の農業”の始まりとされている。

 これまでの研究で現在、栽培されている大麦は、ヨーロッパなどで栽培されているものと、日本や中国などで栽培されているものの2つのグループがあることが分かっていた。しかし、それらがどこで、どのように生まれたかは、分からなかった。

 岡山大学は昭和25年ごろから、研究を継続。佐藤教授らは中東(イランなど)から中央アジア(カザフスタンなど)の約20カ国約500カ所に自生する野生の大麦と、栽培されている大麦のDNAを抽出して分析した。

 その結果、ヨーロッパで栽培されている大麦のDNA配列は現在のイスラエル付近の野生の大麦と類似し、約1万年前に突然変異したものが起源と判明。日本などで栽培されている大麦のDNA配列は、ほぼ同時期に現在のシリア〜トルコ付近で突然変異した野生の大麦が起源とわかった。

 佐藤教授は「長い間研究してきたことが解明できた。今後、ムギ類の品種改良の効率を加速化するだろう」と語った。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:41:52.04ID:VxfCAdBT0
>>420
鉄と稲作と日本語の起源は紀元前200年が有力

【5月5日 AFP】日本語の方言の多くは約2200年前に朝鮮半島から移住してきた農民たちに由来することが、
進化遺伝学の観点から明らかになったとする論文が、4日の学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。

日本語は、世界の主要言語の中では唯一、起源をめぐって現在も激しい議論が戦わされている。

主要な説は2つある。1つ目は、定住が始まった3万年〜1万2000年前の石器時代文化に直接由来しているというもの。
この時代は原始的な農業も一部で行われていたが、主に狩猟採集生活が営まれていた。アジア大陸からは紀元前200年ごろに人の流入があり、
金属製の道具やコメ、農業技術がもたらされたが、言語発達にはほとんど影響を及ぼさなかったというのがこの説の主張だ。

 もう1つの説は、紀元前200年ごろの朝鮮半島からの人の大量流入が日本の先住文化に非常に大きな影響を及ぼしたとするもので、
先住民が大規模な移住を余儀なくされ、彼らの話していた言語もほとんどが置き換えられたと考える。最近の考古学上およびDNAの証拠は、
いずれもこちらの説が有力であることを示している。

ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2798334/7175562
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:42:57.26ID:iK0xgpce0
古墳時代前期というと300年頃。邪馬台国が奈良にないと東国のこの早期の大和朝廷系遺物の伝播は説明できない。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:44:33.79ID:VxfCAdBT0
インド発祥の仏教はシルクロードを経て中国に伝えられます。
そこから朝鮮半島を経由して日本に伝えられました。
欽明天皇七年(538)に百済(当時の朝鮮半島の一国)の王が金銅の仏像と経典を使者に託し、日本に仏教を信奉するよう贈りました。

このとき日本に初めて仏教が公伝されました。

あくまでも公伝で、それ以前にも朝鮮半島からの渡来人が仏像などをもたらし、私的には仏教を信仰していたと思われます。
朝鮮半島に仏教が伝来したのは4世紀ころで、そのころから日本に百済や高句麗の朝鮮半島の人々が渡来しています。

そこから、仏教の受け入れ賛成派の蘇我氏と反対派の物部氏との大論争が持ち上がります。

天皇も結論をだすことができず、賛成派の蘇我氏の首領、蘇我稲目(そがのいなめ)に試しに仏像をまつらせます。

その後、疫病が大流行し多くの人が亡くなります。

反対派の物部氏は、これを外来の宗教を受け入れたことによる日本の神による祟りだとして、蘇我氏の館を焼き討ち仏像を川へ流したといいます。

その後も蘇我氏と物部氏の仏教受け入れをめぐる争いが続き、やがて勢力を拡大した蘇我氏が圧倒し、仏教は日本の風土にしっかりと根を下ろしていきました。

その後、仏教を深く理解した聖徳太子により、仏教発展の基礎が固められます。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:45:22.50ID:VxfCAdBT0
独自の文字を持たず古事記日本書紀は渡来人が書いている
文明すら借り物の蛮族

「日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や、招聘された人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で、代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。私自身としては,桓武天皇(在位781−806年)の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀(しょくにほんぎ)に記されている事に,韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招聘されるようになりました。また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が、それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。」 

【2001.12.23毎日新聞 天皇陛下御誕生日の合同インタビュー記事】
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:46:51.60ID:hQtP6ssR0
なにをつかって磨いてたのかな
出土場所からカインズ吉井は近いからあまり研磨剤には困らなかったと思うが
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:49:16.02ID:VxfCAdBT0
■中国由来の「十干十二支」

さて、十干十二支には様々な組み合わせがありますが、その中の58番目の組み合わせである「辛酉(かのととり)」は革命の年とされています。
これは、中国由来の考え方で、漢の時代に生まれた儒教の考え方をまとめた書物『緯書(いしょ)』で唱えられた予言「讖緯(しんい)説」に由来するものです。

「讖緯説」によれば、60年に1回の辛酉の年には、何かしら革命が起こる。
さらに、60年が21回続いたときの辛酉の年には、ただの革命ではなく、とてつもない大革命が起こると言われていた。
60年×21回ということは、1260年に1回のペースで大革命が起こるという計算になります。

その説に基づき、明治初頭の歴史学者たちは「前回、大革命が起こった辛酉の年はいつだったのか」を検証します。
そして、「聖徳太子がいた頃に起きた辛酉が、大革命の年だろう」と結論づけたのです。
なぜ、聖徳太子がいた頃に、大革命が起きたとされたのか。
その理由は、当時の日本では、日本の基礎を作ったのは聖徳太子だと考えられていたからです。

近年の研究では「聖徳太子は本当にいたのか?」という論争もある上、日本という国の基礎ができたのは、天智天皇や天武天皇の時代だと考えられています。
ただ、明治当初、彼は、十七カ条の憲法や官位十二階の制定、遣隋使の派遣、仏教の普及などに貢献し、日本の基礎を作った人物として、非常に重要視されていました。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:49:55.01ID:VxfCAdBT0
■「皇紀」を生んだ辛酉大革命という思想

だからこそ、「聖徳太子がいた時代こそ、日本という国ができた年である。
日本ができた年こそ、辛酉の大革命が起こった年である。
では、そのもう一つ前の辛酉の大革命の年とは何だ? 
聖徳太子クラスの人物の関与ということであれば、こここそが、神武天皇が即位した年次であるに違いない」と、明治の歴史学者たちは考えた。

わかりやすく言うと、1回目の辛酉の大革命では神武天皇の即位があり、その1260年後となる2回目の辛酉の大革命で、聖徳太子が国を作った。
そう当時の研究者たちが結論づけた結果、神武天皇即位を原点とした「皇紀」が誕生しました。
逆に言えば、この辛酉大革命という思想を受け入れていなかったら、皇紀というものは生まれなかったとも言えます。

その結果、紀元前660年1月1日こそが日本建国の日になりました。
ただ、これは太陰暦の日付なので、太陽暦に直すと2月11日です。
そこで、明治6年となる1873年に、2月11日を「紀元節」とし、日本の建国記念日として定めました。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:50:35.64ID:VxfCAdBT0
■「この日を本当に日本の建国記念日としてよいのか」

戦前は紀元節に盛大なお祝いをしていたのですが、戦後になると、より冷静な考えが広まり、「この日を本当に日本の建国記念日としてよいのか」という疑問が浮かんできます。
先に挙げたように、文献史料は何もないので、当然立証できない。
GHQの意向もあり、戦後しばらくの間、建国記念日は日本から消えました。

ところが、1950年代初頭、日本の国力が勢いを増したことで、日本に再び建国記念日を復活させようという動きが始まります。
アメリカの独立記念日(7月4日)や、韓国が日本の統治から離脱した日を祝う光復節(8月15日)のように、世界各国にその国の誕生日があり、それなりにお祝いをしている。
ならば、日本にも国の誕生日があっていいだろう、と。

ただ、いざ日にちを決めるとなると、右派と左派の間で、かなり大きな論争が繰り広げられることになります。
右派としては、「紀元節」に則(のっと)って、以前と同じ2月11日を推薦する。
でも、左派側は、「2月11日が建国記念日である科学的根拠がない」として猛反対する。

たしかに、紀元前660年に神武天皇が存在したという話自体が、まったくの神話世界の中の話であるため、何の根拠もない。
こうした主張については、右派側も認めざるを得ません。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:51:08.95ID:VxfCAdBT0
■「の」は大人の配慮の結晶だった

神話の世界の話を「これぞ、日本の歴史」だと主張することは、さすがに近代国家では通用しません。
そこで、苦肉の策として生まれたのが「建国記念の日」です。
つまり、「建国記念日」とは言わず、「建国記念“の”日」とすることで、日本の建国をお祝いする日にしよう。
それならみんなが納得できるのではないか。
そんな事情で、「建国記念日」の間に、「の」という一文字が入ります。この「の」はいわば、大人の配慮の結晶だったと言えるでしょう。

そして、こうした苦心の末、1966年、安倍晋三首相の祖父・岸信介の弟である佐藤栄作内閣の下で、「建国記念の日」が制定されました。

時に「日本は神の国だ」と言い出す政治家がいますが、日本の皇室が、神の子孫だというのはあくまで神話の中のお話で、科学的根拠はまったくありません。
ただ、26代の継体天皇以降は、現代に至るまで血がつながっていることは、間違いない。
紀元前660年ではないにせよ、それでも世界的に見たら群を抜いて古い王家であることは、きちんと僕たち日本人は踏まえておいたほうがよいのではないでしょうか。

もちろん「古いものが優れているわけではない」という議論も当然上がってきますが、長ければ長いほど伝統は育まれますし、時の積み重ねは重いものです。
皇室に関する新たな議論が出るたびに、そこは冷静に話し合っていくべきではないかと僕は考えます。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:51:53.04ID:VxfCAdBT0
>古事記研究家の竹田恒泰は、八代市で行った講演で上記「八代伊勢説」を紹介等したにもかかわらずテレビ番組「そこまで言って委員会NP」の中では

「記紀は我々日本人にとって真実なのであり、
海外の文献と比較して事実を暴く様な事をしてはいけない。」

「日本史の教科書に魏志倭人伝等載せるべきではない。」

等と発言し通説側の苦悩を現している。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/九州王朝説
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:56:49.97ID:5pdFF0ts0
>>414
断言はしてないでしよ
日本語読めんのかい
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:58:08.83ID:kEVD/LJB0
じゃぁ群馬に邪馬台国があったで確定だね
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:00:37.53ID:rnHmlmFn0
>>425
朝鮮の歴史は中国の属国の歴史だろ、国王の即位には中国皇帝の許可が必要で、朝貢は義務、独自の年号の使用は許されない。まさに中国史の一部といっても過言では無い。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:01:17.81ID:5pdFF0ts0
ヤマタイ国はジジイ達の心の中にある
おなじ議論を繰り返すことが楽しいジジイたちの心に
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:02:57.19ID:NpzIrHvg0
勝浦(千葉県)
勝浦(和歌山県)
葛城(奈良県)
桂(京都市)
勝浦(徳島県)
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:07:10.01ID:ukmHocyQ0
3世紀には中国移民の東漢氏が北関東に土着してたんやから
古墳時代前期の銅鏡くらいそら出てくるやろ
北関東は坂上田村麻呂の氏族の出身地やぞ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:10:18.53ID:d25sK0920
>>435
それが事実なら
まったくもって昔から
中国はロクな国じゃないね
存在自体が嫌われる要素そのもの
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:13:01.47ID:rnHmlmFn0
大秦天王苻堅が南征に失敗したのが悔やまれるな。もし南北朝が早く統一されていたら当時の倭国の最高権力者は必ず朝貢に出向いていたから日本史の空白の4世紀は避けられた。
0441!id:ignore
垢版 |
2022/01/30(日) 15:23:41.20ID:IiZX8+7R0
>>337
うちの実家にはコトリバコが......
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:35:22.28ID:XnDbyabz0
東漢氏って、百済じゃなかったっけ?
まあ詳しくは知らんが。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:36:55.14ID:G1fKFSim0
>>439
遣唐使も実質的には朝貢施設団
倭国から日本への国号変更も唐の承認無しにはあり得なかった
遣唐使帰国時に付いてきた唐使節にどう対応するか揉めたようだが、史書に一切式次第が記載されていないところから、結局は天皇が使節を拝礼した可能性が高いと推定される
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:43:46.64ID:WXufDHhx0
多湖碑のある旧多湖郡には韓級郷(からしなごう)・・・高崎市吉井町神保
があった。文字どおり新羅人が住み着いた地域だな
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:52:27.26ID:8tmyiSQ/0
上毛野は早い段階で
大和が支配していた可能性が高い。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:59:44.86ID:YyvpTC380
>>439
日本の官僚制度は その嫌われモノの中国から輸出されたものだ
日本人らにとっては
都の律令制はニセモノってことさ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:00:54.42ID:2ILTZ8R/0
>>445
上手く支配できないので
天皇が息子を行かせたんじゃないの
足利幕府の公方と関東管領と似た感じ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:04:13.21ID:8tmyiSQ/0
大彦命の系列が下毛野に、
豊城入彦命の系列が上毛野に勢力を張っていた。
それで大和武尊の東征をサポートしたと考えられる。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:05:50.58ID:NpzIrHvg0
>>445
関東は天皇の命により
藤原系が押さえていた
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:06:52.56ID:Ai8DBx8x0
つまり邪馬台国はグンマーにあった
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:12:47.91ID:8tmyiSQ/0
大和武尊の行軍は上毛下毛はノータッチの様だ。
で、ここには大彦と豊城入彦命が既に御間城崇神の時代に入っている。
と言う事で、大和武尊の東征の時代には、
既に大和の確固たる勢力となっていたと考えていい。
稲荷山の鉄剣を見ると、
大彦の系列は埼玉まで勢力を張っていた様だ。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:14:59.33ID:2ILTZ8R/0
>>449
900年くらい 時代がずれてる w
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:16:10.38ID:8qwTSyp60
>>22
関東の最古ってどれ?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:28:06.82ID:8qwTSyp60
>>407
その遺伝子なあ。。。
6000年前あたりか4000年前あたりに台湾近辺から出たポリネシアンは
今でも言語も遺伝子も辿れるんだよなあ。
今の大陸の住人は3000年前か4000年前にもそこにいたんだろうか。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:29:41.31ID:8tmyiSQ/0
ちょっと違った
大彦が崇神の時代、
豊城入彦命のひ孫が景行の時代だった
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:30:05.69ID:ukmHocyQ0
>>22
東漢氏は楽浪郡経由(百済成立前)で移住してきたってなってるのに対して
西漢氏は百済経由って明記されてるから、東漢氏の方が50-100年くらい移住時期が早いはずで
そうなると古墳作られ始めた時期も関東のほうが早いっていうのは自然やね
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:31:40.02ID:3bJdgt8Q0
群馬県高崎市part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1642415469/


392 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 15:11:50.64 ID:rzcaEvTt
>>391
ちょっと何言ってるかわからない
スポーツの施設、音楽の施設、催物の施設、全部別っす
たまたま音楽ライブにも使えるってだけで、アリーナやGメッセで音楽ライブなんて数回しかされてねーし
警察署があるから消防署はいらないとかいうレベルや
呆れて物も言えないっす

388 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 07:59:50.12 ID:rzcaEvTt
>>387
そんなことより他スレへのコピペ嵐をやめろ
人の迷惑を考えろ
恥を知れ

396 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 16:12:57.79 ID:vSut/L2r
普通に反市政側のボロ負けやん
感情論や主観論に終始し、データ提示したり論理的に立証したり仮説立てて検証するなどの
議論における基本的な進め方も知らない
中学生レベルだな
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:33:05.85ID:3bJdgt8Q0
368 名無しさん[sage] 2022/01/29(土) 22:32:26.46 ID:d8Bo3Xok
>>366
高崎アリーナは大会開けるアリーナがメインの施設でしょ
あと大会って言ったって市内や県の学校や同好会レベルでの競技会でも普通に使えるわけで
前の中央体育館もこれは基本同じ

そりゃ個人がふらっと使いたいという目的では厳しいけど
市民から遠い存在ってわけではないかと

個人がふらっと使いたいなら浜川があるし、前に誰かが書いてたけどスポーツパーク作ってるし
まあ批判したいのが目的なんだから浜川もスポーツパークもなんかこじつけの理由で否定するんでしょうけどね、この人たちは


372 名無しさん[sage] 2022/01/29(土) 22:51:53.26 ID:X/hmfvHX
>>371
まともになんの反論もできないようですねw
あと役人認定しないと自我が保てないようですね
ざんねん、ハズレです 普通の会社員です


374 名無しさん[sage] 2022/01/29(土) 23:07:31.64 ID:d8Bo3Xok
>>371
地方自治体って税金を使って市の活性化、市の企業や住民へのサービス提供、生活や健康維持のサポートなんかを行うことが仕事ですからね
ある意味、税金を使うのが仕事です(無駄使いは当然NGですがね)

税金を運用してお金増やすことなんてしないですよ
自治体の事業は黒字にしません
それって市民からの税金以外での搾取になりますからね


376 名無しさん[sage] 2022/01/29(土) 23:29:24.48 ID:U6jpn1Os
>>359
アホか
結果がでなければ机上の空論何て言うからだよ
バカみたいに何やっても成功しろって要求したら何もしなくなるに決まってるだろ

ここまで言わないとわかんない人を相手にしてる役人は気の毒
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:38:40.85ID:NpzIrHvg0
>>456
>今の大陸の住人は3000年前か4000年前にもそこにいたんだろうか。

大陸を追われてニッポンに稲作を伝播した。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:41:14.70ID:NpzIrHvg0
>>458
まだ河内湖(湾)が在ったからね。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:42:00.20ID:8qwTSyp60
>>445
伝承によれば古墳時代初期だな。
崇神天皇のときと景行天皇つまりヤマトタケルのときに登場する。
会津もこのときに。
埼玉稲荷山古墳出土の鉄剣には大彦から始まったと記されている。
300年頃の人ですな。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:49:10.64ID:NpzIrHvg0
>>457
仮に神武天皇が1世紀前後の存在だったとしたら、大和武尊命よりも卑弥呼(邪馬台国)の方が古いでしょうね。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:51:11.29ID:XnDbyabz0
神門5号墳は、いわゆる纏向型古墳じゃなかったっけ?
纏向型というのは箸墓以前の古式古墳の原型といったものだけど。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:52:19.00ID:8qwTSyp60
>>422
ようこんなの引っ張ってくるわ。
これを貼り付ける人ってどういう人かね。
これは朝鮮人の書いた単なる修士論文だぜ。
定説になったわけでなんでもない。
言語学者に無視されてるやつ。
「紀元前200年」ってさ、弥生の開始が紀元前300年からそうしたんだよなあ。
いやいや、たったの2200年前なら、日本語と朝鮮語は英語とドイツ語よりも近くなきゃいかんのだよ。
言語学者は「同系統と認めることが出来ないほど離れてる」ってのが共通見解なのに。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:55:27.65ID:z6aDwVdo0
これは大変なことになった
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:57:59.16ID:8qwTSyp60
>>449
「天皇」という名もなかった頃、天皇家が接待的な権力を掌握していなかった時代。
卑弥呼のときに「女王を共立した」という「談合政権」だったわけだ。
各地の有力豪族の合議でやってた時代だな。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:04:03.79ID:v0C9kCvF0
>>467
卑弥呼が命じて作らせた
畿内は全然後になってからなんだよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:05:33.34ID:2ILTZ8R/0
>>471
大丈夫かい?

「親王任国」が出来たのが826年
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:06:10.95ID:v0C9kCvF0
邪馬台国が畿内じゃない証拠が次々と出てきてるな
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:06:31.51ID:8qwTSyp60
>>468
田原本町に鏡作神社ってのがある。3つだったか。
そこの伝承は、崇神天皇が鏡を作らせたとなってる。
発掘すれば鋳型がぞくぞくでてくるかもしれん
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:06:58.66ID:TBZMV4iu0
鳥頭がエジプトピラミッド建設に
あたったらしいな
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:09:21.15ID:z6aDwVdo0
>>474
そもそも重要な古墳関係を宮内庁が調べさせないからな
国体護持のため
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:10:21.01ID:NpzIrHvg0
>>474
邪馬台国は四国に在ったからです。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:10:49.50ID:3PtQ8mhN0
>>7
涙拭けよアホwww
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:11:25.27ID:8qwTSyp60
>>425
文字どころか単語さえも宗主国のものに変えちゃった国があるらしい。
山とか川とかどの民族にもあることばさえ宗主国様にものに。
首都を流れる川の名前が中国語だもんな。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:14:16.17ID:NpzIrHvg0
>>475
東大阪市に若江鏡神社なるお社が、また近郊には石切劔箭命神社(劔)、玉祖神社(勾玉)が鎮座まします。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:14:56.54ID:8qwTSyp60
>>452
いいところだったんだろうなあ。
下流じゃないから洪水の心配が少ないし。
上流で雪が降るから水の心配はいらん。
津波もここまでは入ってこない。
まあ、たまに火山が噴火するけど。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:19:50.18ID:8qwTSyp60
>>473

だから、「天皇」もいないはるか昔の時代のことで合ってるだろ?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:20:41.43ID:au72RJGl0
>>452
稲荷山の鉄剣の大彦が本当に実在したとしたら
その子孫7人が170年範囲内で収まるっておかしくないか?
1人何歳だよw
昔は半年で1年とかいう設定はどこへ消えた
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:32:03.03ID:XnDbyabz0
いあいやこれはヤマト王権の歴史だからw
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:33:56.51ID:Sb0YeLzE0
鳥頭…アンクか
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:38:12.46ID:VGbVFXLF0
>>71
>>1

【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊

1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。

『火の無い所に煙は立たない』のです。

参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:47:36.34ID:DSsXtC840
>>375
だからそれは魏志倭人伝と日本書紀を持った解釈しているからだよな
あと隋書倭国伝などな
普通に読み解けば日本書紀に大きな矛盾はないぞ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:51:04.55ID:DSsXtC840
>>460
お前はどんな変なレス出してんだよ
文句があるならちゃんとしたレスつけろよ
こんな卑怯なレスしかだせないカスだという事はわかったが
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:53:02.92ID:XnDbyabz0
鏡作氏という氏族がいるんだよな。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:58:16.17ID:NpzIrHvg0
>>494
日本書紀は時間軸に難ありかも…
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:03:14.92ID:DrE1sMFa0
倭王タケルが物部氏の大王として居たが大和系の大王に敗北した
これが国譲り
常陸国風土記ではヤマトタケルが天皇となっているがそれが痕跡
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:17:28.12ID:DSsXtC840
>>494
訂正
だからそれは魏志倭人伝と日本書紀に悪意を持った解釈しているからだよな
>>499
古い資料になると時間軸が歪んでくるよね
まあ仕方ない事だと思うけどそれでもだいたいは正しく
神功皇后の時代に卑弥呼がいたという認識を魏国側がしていたのは間違いないと思うよ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:22:42.78ID:NpzIrHvg0
>>500
物部氏≒倭王タケルだとしたら、オオモノヌシ・オオクニヌシ・コトシロヌシ?
で、タケミカヅチ≒蘇我氏?(≒藤原氏?)
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:27:52.30ID:DSsXtC840
>>472
そういう記述が魏志倭人伝にあったっけ?
魏志倭人伝には卑弥呼が死んだ後に奴婢100と共に大きな塚に埋葬されたと書かれているだけだし
まあ神功皇后なら住吉大社を創建した人物として日本史にも名を残しているけどね
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:33:21.78ID:TiWV3l2G0
古代はグンマー>>>>>>東京だったのに
どうして原始時代に退化してんだよwww
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:03:04.73ID:2ILTZ8R/0
>>504
かつて重要な軍事拠点だったからね
https://i.imgur.com/qopXMYw.jpg

地域は発展し そこの軍人さんも功成り名遂げる
やがて拠点が多賀城に移り
大和朝廷も衰退すると賑わいも消えた
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:03:09.87ID:YyvpTC380
>>494
当時の権力中枢に都合の良い作話なんて要らないんですよ

シンプルに事実確認。とゆう感じでOK

作話とか、神話とかは べつとしてくだされ
地質学上とか 当時の軍事的な事もあったみたいだし

トルコさんの所でもマジメにコツコツ調査をやってらっしゃるんだよ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:04:18.25ID:Qs/eS0PB0
すまん、これってすごいの?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:09:28.92ID:DSsXtC840
>>506
日本書紀はただ単に年別にあった事件を記述しているだけなんだけどね
神代の創作の話ではないよな
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:21:25.83ID:suCwxaxT0
群馬辺りで興味深い昔話は赤城と日光の戦い
赤城の百足ももたりと日光の白蛇の戦い

ヤマト政権発祥の地三輪山の神さまは白蛇
三輪山の神さまのお嫁さんが百襲姫でその兄弟が桃太郎の吉備津彦
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:32:30.75ID:2ILTZ8R/0
>>509
栃木と群馬が分国する時の
境界争いが元になってるとか

https://i.imgur.com/TSdjqjN.jpg
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:36.76ID:nD3iYce/0
こういう関東のデカい勢力やらを遠征で服従させていった近畿勢力はすごいな
最終的にこういうのを集合させて戦力化し最後に残る宿敵
旧邪馬台国をはじめとした九州を拠点とする倭国の勢力を平定したんだろう
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:41:12.84ID:HxwuMaXC0
>>511
阿倍比羅夫の蝦夷征討だって遠征した先で歓待されて同盟組んだだけだったらしいぜw
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:03:52.93ID:d/MmPPFd0
単純に関東にそんな古代の遺跡あったんだって驚いた
平安時代とかでも関東って未開じゃなかったっけ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:07:46.45ID:p+QGfN8d0
製鉄なんかは蝦夷のほうが得意だったんじゃないの?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:08:56.03ID:XnDbyabz0
百足は青銅の氏族で、大蛇は製鉄氏族。
近江の三上山も青銅の神。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:10:46.97ID:XnDbyabz0
奈良の春日神(藤原氏の氏神)は、常陸(現茨城県)の鹿島から白い鹿に乗ってやってきはった。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:12:30.71ID:biIV5hii0
一家に1枚レベルで持ってたのでは?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:15:19.67ID:Zv+j3ajW0
すごい幾何学的なちゃんとした模様だな
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:19:39.86ID:z6YiKCpj0
日本にはそもそも馬がいなかったのに群馬とはこれ如何に?
朝鮮系?古墳時代は往来あったんだろうな。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:24:21.11ID:XnDbyabz0
関東で牧(牧場)がつくられて、天皇のための馬を生産してた。
千葉氏なんてのも渡来系なはずで、そういう技術をもった人たちが請け負っていた。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:27:33.07ID:2ILTZ8R/0
>>513
悪いけど
無学だねぇ
これ見れば ざっくりは分かるかも だけど
https://i.imgur.com/xujPfeX.png

人口的には奈良時代は景気良かったけど
平安時代には もう衰退が始まってたね
まあ やっぱり秀吉は凄かったね
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:30:00.03ID:nD3iYce/0
>>514
八丈島にも縄文遺跡があるし、古代から知られてて
律令制時代であんな離島まで駿河国に含まれてたから
考えてみたらかなり関東の歴史は想像以上に古いよね
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:31:36.20ID:BM607Y5/0
>>354
儂は北九州…大宰府説や
平安時代に九州を治めてたのは大宰府だっただろ、それ以前からも此処が都だったはず
地勢的に大事な所は動かないから、道路等のインフラが整ってたからそのママ使われた筈だよ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:35:08.99ID:2ILTZ8R/0
>>523
日本の在来馬は モンゴル原産で
対馬 九州から入って全国に広がったから
やっぱり本場は九州なのかね
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:43:36.45ID:8qwTSyp60
>>522
群馬とかはもっと新しい地名だな。
なんとか天皇がいい漢字を使えってお触れだしたやつ。
音読みだから昔はなかった地名
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:45:39.71ID:8qwTSyp60
>>487
25歳x7で175だからおかしくないな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:51:15.06ID:8qwTSyp60
>>375
ローマ帝国が「ローマが見た歴史」以外の「公平な真実」を書いてるとでも信じてるのかい。
ゲルマンなんて「金色の髪と青い目をした野蛮人」だぜ
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:52:09.86ID:J02fJx1E0
毛人(えみし)の勢力だった名残です
上野(こうずけ上毛野国)、下野(しもつけ下毛野国)で両毛地方と呼ばれます
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:52:29.32ID:vORcu47y0
群馬や宇都宮あたりが古墳は古い

そこから各地に下流に古墳は広がってた
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:54:01.98ID:guLBhtxQ0
このTV番組見るとすごいぞ。。

▲裏・歴史▼ 関東謎の日本王国!三種の神器の謎![ミステリー#32]
ttps://youtu.be/k3yNk7UfZSk
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:54:34.33ID:StlGhRkl0
近畿で銅鏡作ってたんだろ
その前は銅鐸作ってて
銅がたくさんあったのかな
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:55:48.24ID:8qwTSyp60
>>499
日本書紀は中国への提出物だから盛ってるんだろw
史記の真似みたいな。
古事記は天皇が130歳みたいなことは書いていない。
そっちが本来の伝承に近いんじゃ。
そこを差っ引けば、そんなに矛盾はないよ。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:58:19.55ID:nD3iYce/0
鹿島の特殊な神殿の方向も当時の関東平定の名残と言われてるしな
かなりの勢力が昔から跋扈してたんだろ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:02:52.29ID:lSWvRLMb0
古代、武蔵国へはグンマー経由で行くしか無かった
区分も東海道では無く、中山道
グンマーから武蔵国の府中まで
直線で繋ぐ巨大道路が敷かれていた
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:02:54.25ID:doRPYOuZ0
>>454
茨城県石岡市の船塚山
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:06:36.45ID:7nPrvWLf0
銅ってピカピカしてるときは綺麗なんだよな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:11:49.85ID:EXCHzc//0
高麗神社があるし、
埼玉というなら理解できるのだが、
群馬というのがわからない。
群馬は、今でも寒いが昔はもっと寒かったはず。
寒くても居住を促す何かがあったはず。
それがわからない。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:13:41.78ID:/Lsa1jIE0
なんでこんな遺物が見つかるのに文字記録がないんだ?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:17:23.96ID:YyvpTC380
>>516
ご先祖やね
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:21:53.94ID:StlGhRkl0
宋書倭国伝・・・東征毛人五十五國西服衆夷六十六國渡平海北九十五國
の毛人五十五國のひとつだろうしそんな大層なもんじゃ無い
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:22:41.12ID:L5JKyUpe0
当時の最先端技術は関東に集中してた
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:22:42.45ID:nD3iYce/0
>>542
高麗は半島からの高句麗の難民が朝廷に許されて植民した名残だから時代が違うよね
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:23:26.73ID:Uz5u+7fQ0
群馬県高崎市part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1642415469/


392 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 15:11:50.64 ID:rzcaEvTt
>>391
ちょっと何言ってるかわからない
スポーツの施設、音楽の施設、催物の施設、全部別っす
たまたま音楽ライブにも使えるってだけで、アリーナやGメッセで音楽ライブなんて数回しかされてねーし
警察署があるから消防署はいらないとかいうレベルや
呆れて物も言えないっす

388 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 07:59:50.12 ID:rzcaEvTt
>>387
そんなことより他スレへのコピペ嵐をやめろ
人の迷惑を考えろ
恥を知れ

396 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 16:12:57.79 ID:vSut/L2r
普通に反市政側のボロ負けやん
感情論や主観論に終始し、データ提示したり論理的に立証したり仮説立てて検証するなどの
議論における基本的な進め方も知らない
中学生レベルだな

409 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 20:26:48.96 ID:rzcaEvTt
>>399
えっと、第三セクターの株式会社運営の施設と、自治体が運営主体の施設で全く比較対象にならないというのはわかりますよね?
自治体運営だとその施設が赤字とか黒字とかそういう概念自体がないんです
これは単に自治体が提供するサービスのために使われる自治体の不動産資産の一部にすぎない
この不動産の取得費用やランニングコストが高いか低いかでしかないのですよ
あなたは多分、この費用が高すぎるという論点としたいのでしょうけど、赤字とか黒字というのはまったく的外れな論点なのですよ

410 名無しさん[sage] 2022/01/30(日) 20:31:19.61 ID:rzcaEvTt
おっと、内容に対するレス番がちょっと間違ってましたね
失礼
これは「赤字」に対する反論です
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:24:47.24ID:BM607Y5/0
>>409
> グンマー民「古代には、今は失われた銅を鋳造できる技術があったのだ」

銅剣や銅鐸の方が古いんだよ、銅鐸は鋳型が出土しているから国産なんだよ、銅鐸が造れれは鏡なんて簡単さ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:35:11.22ID:EC+nxHfj0
>>537
一年二歳論
魏志倭人伝にも倭人は年期の数え方を知らず
春に種まきで1年、秋の収穫で1年と
1年を2年と数えている
また倭人は長生きで平均寿命は80歳から100歳であるとも記述されている
100歳を実は1年で2歳年を取ると数えていたとしたら
今で言えば50歳が平均寿命ということになり
古代の平均寿命としては納得できる年齢w
この記述からいつまで1年を2年と数えていたのか知らんが
古代日本の歴史は2で割ることで本当の年代に近づく
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:38:40.60ID:EC+nxHfj0
>>552
たぶん簡単だろう
元は中国から輸入した鏡
それを濡らした砂か粘土などに押し付けて痕をつける
その鋳型に溶かした銅を流し込む
これでできたんだろ?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:43:48.03ID:GstPrRYZ0
>>1
邪馬台国がグンマーなら納得
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:32.59ID:ZGrsZdhZ0
元々銅鐸は家畜の鈴が起源とされ大陸から半島北部でそれら原形とされる鈴が出土してるわけだが
近畿では紀元前より鋳型や窯が見つかっており2、3世紀には既に溶解技術は銅鐸の出土する九州から中部圏まで普及していたとしてなんら不思議でもない
4世紀には倭国は半島の覇者として前方後円墳も多数造るほどの時間も経過しており
半島から流れてきたとされる群馬古墳群の住民が半島にもある前方後円墳の住民と同様に鋳型から銅鏡を作ってたとしてもなんら不思議ではない
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:02:55.33ID:1SM6y3Jr0
>>250
手塚治虫の限界
支配する側される側、対立と分断の世界観中毒
鳳凰編でもやらかしてる
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:18:18.54ID:b6zt8zWd0
卑弥呼は群馬にいたのか
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:19:51.91ID:suCwxaxT0
北関東は下戸が多い
能登半島周辺、紀伊半島三重和歌山奈良など、愛知岐阜、広島岡山辺りも下戸が多いな

能登半島、紀伊半島中心に分布しているから下戸は黒潮系の海流で広がったのかもね
百越由来かもね
長江辺りでも銅鐸とそっくりな鐸が見つかっている
古代中国で教令を伝えるために鳴らしたものやね

ちなみに朝鮮半島は下戸が少ない
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:35:54.59ID:guold6+T0
>>505
兵庫、鳥取間がハードすぎるな
今でもハードだけど
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:41:17.44ID:5nGgN12v0
>>558
縄文・弥生・古墳時代の三段階渡来説だと説明がつくね
稲作をもたらした弥生人は下戸だったのだろう
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:44:51.45ID:suCwxaxT0
下戸遺伝子が多い地域も母系は大分違うからね
和歌山大阪富山石川は東北グループ
奈良は奈良滋賀グループ
三重岐阜愛知で東海グループ

日本人の成り立ちは複雑で何層にも混血を繰り返したと思うけどね
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:49:33.98ID:DSsXtC840
>>250
手塚治の漫画が神武天皇非存在の根拠かよ
どんだけマスコミの影響を受けているんだよ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:52:43.35ID:DSsXtC840
>>513
関東に皇族が乗り込んだのは200年以前だからね
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:53:29.89ID:OVHCxlUS0
>>62
蘇我蝦夷は天皇家だぞ
蝦夷は天皇と親戚
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:55:36.57ID:DSsXtC840
>>551
まあそれはないと思うぞ
天皇の寿命が長いのは系図の欠落によるもの
X(50年)+Y(50年)+Z(50年)
それがYの欠落で
X(100年)+Z(50年)
実は単純な事
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:55:46.04ID:+y2OcRjP0
>>560
最近の研究によると稲作を始めたのは縄文人らしいよ。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:02:49.51ID:+y2OcRjP0
弥生時代に稲作を始めたのは元々日本列島に住んでた縄文系の人で弥生時代には渡来系の人は北部九州や山陰くらいにしか住んでおらず
古墳時代になって渡来系の人達が日本列島全体に広がったみたいがな
この渡来系人達が現在の日本人の90%。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:05:25.43ID:+y2OcRjP0
>>563
関東に皇族が乗り込んだのは西暦900年頃からだね。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:06:32.99ID:DSsXtC840
>>569
だからどこにそんなアホな記述があるわけよ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:27:52.86ID:5nGgN12v0
>>566
縄文晩期に稲作してたって
それ単に弥生時代の始まりが遡るだけじゃん?って思うのだが
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:38:02.62ID:rYm2Bzp40
弥生人は東大の敷地内の弥生町から出土した縄文人のことだからな
縄文人が稲作をやってたし日本人の男の99.999%は縄文人のY染色体を持ってる
縄文支配地域
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:41:12.66ID:+y2OcRjP0
>>570
昌泰元年(898年)、高望は上総介に任官した。
当時の上級国司は任地に赴かない遙任も少なくなかったが、
長男国香、次男良兼、三男良将を伴って任地に赴く。
高望親子は任期が過ぎても帰京せず、国香は前常陸大掾の源護の娘を、
良将は下総国相馬郡の犬養春枝の娘を妻とするなど、在地勢力との関係を深め
常陸国・下総国・上総国の未墾地を開発、自らが開発者となり生産者となることによって勢力を拡大、
その権利を守るべく武士団を形成してその後の高望王流桓武平氏の基盤を固めた。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:43:15.28ID:+y2OcRjP0
>>571
渡来人が来るのは稲作開始後500年してから。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:58:21.90ID:XnDbyabz0
縄文晩期の稲作は陸稲から湿地の直播までだろ。
大阪湾岸の遺跡をみても、灌漑を必要とする水稲農業をやったのは弥生人。
北九州に渡来して漸進的に東に移動したというより、さまざまなルートで、かなり
広範な地域に同時に稲作が独自に始まったようだよ。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:01:39.89ID:TU+KrEyB0
>>553
ソレを「踏み返し」と言う
何故か同じ紋様の鏡なのに、後世へ行く程小さくなって紋様もボケボケに為ってるとか
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:26:48.16ID:3ICL7KIA0
>>576
合鍵から合鍵作ったらドアが開かないのと同じ感じ?
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:38:18.25ID:xUlFVwX30
>>492

newsplus/1643309516/

827 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:08:18.11 ID:ovHMtlfB0
>>1
暴動やってるのは、創価親中のアベがここ十数年入れまくってきた中華系とか創価朝鮮系だろ、
東京の在日関東連合や創価朝鮮半グレみたいなもん

872 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:16:36.05 ID:ovHMtlfB0
>>827
もしくは、東京で創価在日半グレが警察署を襲撃したとか聞かないので、
アベ創価在日系警官が日本人に差別的・人権侵害的なことをやって、地元沖縄民がその抗議に出ているか


newsplus/1643317231/

856 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 07:15:00.99 ID:8EfkAetU0
警官の暴行で眼球破裂したらしい
さすが創価だらけの警察だわ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:01:38.51ID:w7aoRx0m0
>>272
ところがモンゴルと同じように古代日本は末子相続相続だったんだけど?
出雲神話日向神話だけでなくなお長野県諏訪地方も昭和時代まで末子相続が残ってた
これも韓国人が日本を作ったからだろう
百済は末子相続の国だったからな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:22:52.67ID:w7aoRx0m0
えぞじゃなくてえみしだろ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:32:34.64ID:WgHCsYOZ0
>>560
弥生中期と弥生中期の二段階の渡来があったようだ
弥生中期は稲作開始後500年してた紀元前500年頃に北部九州や山陰に
古墳時代のはもっと大規模で日本列島全体へ。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:48:56.85ID:qUkwBzxQ0
>>573
なんでその人物が出てくるわけ?
普通はこっちだろうよ
御諸別王は126年任地に赴く前に亡くなった父の彦狭島王に代わり、東国統治を命じられ善政をしいたという。蝦夷の騒動に対しても速やかに平定したことや、子孫は東国にある旨が記載されている。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:11:35.77ID:oJ9smx3y0
エジプトのスフィンクスがギリシャでグリフォンになって
ギリシャからスキタイ人→ソグド人に伝わり
中国では麒麟になって日本に伝わる
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:05:41.83ID:12IR2kdT0
>>538
鹿島の参道は小さな社を避けて奥宮に続いているが、これが元社だろうな。
最初にお参りするべしと神社も言ってるし。
今はアメノハヅチを祀っているけど、元々はハヅチに倒され日本書紀に邪神として登場するカカセオだろうな。
大宮氷川も今の参道はカーブしているが、参道を直線で延長させたところにあるのが門客人社。元々はアラハバキ社だ。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:37:24.28ID:ucopJl160
群馬が邪馬台国に決定
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:27:28.26ID:Y8iL43R10
>>579
百済は外国人都市だったはず
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:33:37.88ID:gWNk7NkG0
東アジアは、日本列島などを除いてほとんど人が住んでいなかった時期があるからね。
寒冷化などで。あとから極東にやってきた人たちが12000年続いた縄文文化の影響を受けた、
って考えるのはごく自然なことのような気がするな。
でなけりゃ、ウラルアルタイ諸語が、それぞれあんなに音便が違うのに、文法構造が似ている、
っていうことも説明できないもの。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:49:12.86ID:PTPT/ObB0
>>31
模様を彫り込んだ銅板と真っ平らな銅版を重ね合わせて
真っ平らな方を磨くと凹みに合わせて鏡面が凹む

_____←鏡面
凹凹凹凹凹←歪みが出る様に凹ませてる

ミクロン単位の目視じゃ確認できない歪みだからパッと見じゃわからん
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:50:47.26ID:o/wVIqCh0
卑弥呼きたー
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:07:09.94ID:tcLXmywP0
>>96
台の上で研磨する以上
裏面の凸の部分には力がかかり易くより研磨され鏡面側が凹に
裏面の凹の部分が力がかかりにくく研磨が進まず凸になる。
このように裏面を反映して凹面鏡部分と凸面鏡部分が出来て反射した日光が裏面の模様になる。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:05:26.13ID:Y8iL43R10
ハイキングウォーキングて今何してんの
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:37:20.22ID:38SLYwMu0
万葉集の東歌に出てくる古代の東国方言は平安時代に京都方言に飲まれてほぼ消滅した
現代の関東弁や東北弁と言われているものは実は古代東国方言の末裔ではなく一度西日本方言で上書きされた後の二代目の日本語の方言であった
この古代の東国方言は日本語の側派と言ってもよい程度の独自の言語性をもっていた

この現象は全国的に起きていたようで隼人や熊襲などの言葉も平安時代には消えてしまっている
基層言語としての縄文アイヌ語の痕跡は二度もしくはそれ以上の言語の上書きによってほぼ消えてしまった
その証拠として同じ東北地方でも平安時代後期以降に倭人の支配下に入った奥六郡以北の地域ではアイヌ語の痕跡が今でも地名に多く残っている

このように平安時代に側派の日本語の多くが消滅した
恐らく琉球民族の言語は消滅した日本語の側派の一つが起源であろう
東国語派と同じく南九州語派というべきものがあったに相違ない
なぜならば南九州には隼人という言葉の通じない人たちがいたと歴史に記されているが残された彼らの単語は日本語で解釈可能なため日本語の側派の一言語とみて良いからだ

結論だが日琉語は韓半島を起源として弥生文化と共に日本列島にもたらされた
韓半島の歴史でいう無文土器文化人こそが倭人や琉球民族のルーツとなる

ネトウヨの多くは弥生文化の中国江南紀元説や縄文文明起源説というトンデモな主張を行なっている
これは彼らクズどもの心中にある韓国や北の人たちや永住権をもつ多くの在日市民に対する差別感情が元になって生まれた主張である
このように歴史認識というものは情緒によってまたある時は政治によって歪められる
これが日本の教科書は極右に塗り替えようとする恥ずかしい歴史修正主義者の実態である
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:46:59.99ID:HKnWT8Oa0
群馬で出るのか。日本の歴史は奥深いなあ。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:08:47.29ID:4WqqPuhs0
>>1
橋下松井百田をはじめ、安倍スガDappiを支持する気色悪い大阪の創価在日左翼連中
 ↓
tps://i.imgur.com/Rj5wObo.jpg

  
日本のナチス「維新」を生んだA級戦犯。それは「やしきたかじん」という鬼畜。
2021年11月9日
tps://note.com/youmoreclub/n/n15b930af53ab

橋下徹のつかった「在阪テレビ局」に出演しまくり吼えまくる、という政治手法は、やしきたかじんの手法から学んだ部分が多い。
テレビという人間を白痴にする機会をつかって「アホの関西人を洗脳」していく手法。
この手法は、現在、スラップ違法弁護士・吉村洋文府知事に引き継がれている。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:04:06.29ID:QRaheC5P0
この記事では古墳から出てきたってことじゃないようだけど豪族の墓があったのではともあるし、出土状況がよくわからないな
多胡碑が置かれていたのは多胡郡の郡衙(役所)だったので、その建築の際に破壊された古墳があったということなのか
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:44:15.56ID:nGjgoKK90
>>558
下戸遺伝子は中国南部が発祥と言われており
日本の純在来種である縄文人は下戸遺伝子持ってないからな
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:57:12.65ID:MdU2h3R60
>>505
すごいどうでもいい話だけどこの地図 東海道の道筋おかしいよね
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:27:35.04ID:yI8GfHUb0
むしろ邪馬台国とやらと同時代に並行して関東に王権があったということだな
倭の振りをしたつまり僭称したのが邪馬台国なのだろう
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:48:42.84ID:vrMq+BJQ0
>>611
邪馬台国よりも後の時代に関東に独立した王が居たってことだよ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:38:44.27ID:Hps7yh+C0
>>609
自分の頭がおかしいとは思わない?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:44:44.45ID:wF4iImTY0
>>609
東海道は途中で路線の変更が行われているからね。
相模から海路で房総半島に渡るルートが当初のコース、
その名残が、上総・下総の並び、京に近いほうが上、遠いほうが下、
なお、武蔵は東山道に属していた。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:56:34.02ID:1EYVi30s0
邪馬臺國と対立したクナ国は久能国で東海関東王権と見るのが一番適切
日本列島は地政学的に関西と関東の二大勢力が対立する構図がある
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:01:40.13ID:1EYVi30s0
現代でも関西のGDPは九州や中国や四国などが束になっても敵わないほどの規模を誇っている
同じく関東のGDPは東北や甲信越が束になっても敵わない

日本は地形的に関東と関西に巨大な経済力が生まれて対立する構図にある

日本に二大勢力があって対立したというのなら関西vs関東以外に考え難い
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:01:48.24ID:GU8KmNNR0
古墳出土ってわけでもないのか?
発掘状況が書いてないから良く分からんな
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:59:53.26ID:GU8KmNNR0
面径10センチの倭製の鏡か

まぁそんな大層な被葬者じゃないな
ヤリガンナとかの副葬を見ると技術的な開拓者とかそういう立ち位置の人かな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:11:32.91ID:GU8KmNNR0
大和朝廷から派遣、もしくは任命された毛国の開拓者だろうな
当時は福島辺りまでが北限だから最前線だな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:18:59.73ID:LlEwSbN+0
あの辺に毛野氏の支配下と思われる渡来系氏族の墓らしいのが何基かあるからそのあたりだろ
大した品物でないし豪族クラスではない
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:28:20.82ID:xyySbwEy0
>>584
ところで、百済と高句麗、新羅は別言語の別民族だなんだが
現在の韓国人って、どの民族の子孫を自称しているの?
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:35:25.96ID:xyySbwEy0
>>594
ミシャグジ信仰は、そのまえに日本全土に広がった「やぐち」の概念がもとになっている。
御射山周辺のやぐちで、ミシャグジ
新潟の「やぐち」は、越の八口になる。
「やぐち」が地形なのか、生き物なのかは不明。
突拍子もないものだとシュメールの多頭の蛇がルーツだと言われている。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:43:54.64ID:GU8KmNNR0
墳丘の事には触れてないけどそういうことも無いのであればやはり被葬者の地位の低さが見えるな
技術職かなにかだろうな

初期段階の大和朝廷が最前線の開拓を指導してたと言ううごきが見えるのが興味深い点だな
記事にもあるけど多胡碑とかここは開拓民を送り込む拠点になってるのが分かるのが面白い
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:38:38.40ID:Ig1XBKgs0
>>616
畿内に対向し得る政治的核が関東に誕生したのは13世紀初頭
古代ヤマト王権に真っ向から逆らったのは、独自の朝鮮半島交易ルートを持った北九州の勢力だよ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:07:58.21ID:RXTK64WR0
>>628
僅か100年だし当時もこの地に王国はあっただろうし無関係と断定出来ない
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:30:21.73ID:g+Db+Mxy0
埼玉と群馬は埴輪の顔が違うっていうね
どっちが糸目かは忘れた
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:01:46.70ID:Ig1XBKgs0
>>630
群馬県内に古墳が初めて造営されたのは4世紀初頭
ヤマト王権に従う東海地方勢力の進出以降、この地域の開拓が進んだ
3世紀前半には「クニ」と呼べるような広域共同体は存在しなかったと考えられる
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:32:38.98ID:g+Db+Mxy0
関東の山奥で東北・北海道にある防御性集落の遺跡が見つかったりしないんだろうか
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 04:33:11.25ID:W+OzAqk80
ふつうに考えれば当時は道なんてほとんどない時代だから
他の地域が入植してきてクニを建てるなんてことはないでしょう
それ以前から群馬にも人は居て勢力はあったと見るのが自然
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 05:41:14.61ID:0tuOzIsl0
>>558
日本の中心部は遺伝子が韓国に近いから支配層は朝鮮人!
と言い張るのがいるけど、下戸には一切言及しないんだよなあ。
朝鮮は下戸が少ないから。
>>602
無文土器文化人が韓国で自生したのかいw
おもしろいね
1万年前から無文土器文化人がいたとでもw
もたらしたはずの半島に弥生文化以上の進んだ文化の広大な遺跡なんて存在しないんだけどな。
もたらした元はどこに?
まさか松菊里とか?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 05:54:25.09ID:0tuOzIsl0
>>602
忘れてたw
言語についてそれが正しいなら、日本語と朝鮮語は英語とドイツ語以上に近くないとおかしい。
だがそんな事実はない。
「いやそっくりだ、電気も物理も韓国が教えたに違いない!」というかもしれんがそれは
併合期以降の日本語の流入によって生じたものだ。
まあ「朝鮮語の正書法」を決めたのは日本だしな。
朝鮮語とはなんぞや?
公式記録は漢文しかない。
3000年前に朝鮮語は存在しない。
中国の支配下だし、その後も大量の難民が入ってる。
朝鮮の王様や貴族の大半は外国からきたことになってるぞ。
三国時代はそれぞれ言語が違ったと。

もしも半島から「来た」としたら、全員が日本に渡って誰も残っていないってことだなw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 06:02:24.88ID:0tuOzIsl0
>>609
東海道も山陰道も古代のものとは違うね。
近代のやつとごっちゃに
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 06:10:24.40ID:0tuOzIsl0
>>603
太田天神山古墳とかあるじゃん
埼玉県になってるけど、金象嵌の鉄剣が出た埼玉稲荷山古墳とか近所だぞ。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 06:15:59.90ID:n5U+BTPa0
newsplus/1643309516/

827 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:08:18.11 ID:ovHMtlfB0
>>1
暴動やってるのは、創価親中のアベがここ十数年入れまくってきた中華系とか創価朝鮮系だろ、
東京の在日関東連合や創価朝鮮半グレみたいなもん

872 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:16:36.05 ID:ovHMtlfB0
>>827
もしくは、東京で創価在日半グレが警察署を襲撃したとか聞かないので、
アベ創価在日系警官が日本人に差別的・人権侵害的なことをやって、地元沖縄民がその抗議に出ているか

  
newsplus/1643317231/

856 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 07:15:00.99 ID:8EfkAetU0
警官の暴行で眼球破裂したらしい
さすが創価だらけの警察だわ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 06:49:26.75ID:wjWeQsP90
>>638
いずれも、「阿波」から進出した「倭人(阿波勢力)」の痕跡。   @阿波
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 07:08:30.80ID:cdRzxCxZ0
>>2
動くという文字に人がついて働くという文字になる
人のために動く、これが働くということだ。
いいことを教えちゃったなあ。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:23:13.62ID:zaDMms+30
>>636
百済語と日本語はよく似ていたらしい
通訳なしで会話ができたと記載があった
(どの本か思い出せない…)
百済人は唐・新羅連合軍に滅ぼされたが、生き残りが日本に亡命した
百済語は消滅したが、新羅語は朝鮮語に繋がってく
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:37:31.98ID:NLu2bUr60
群馬は記紀にもあるように蝦夷を防ぐための前線だからな
国策として開拓が盛んに行われてる
道具を副葬する被葬者もそう言った立場の人間だろう
この場所は多胡碑などがあるように入植者の拠点なんだろうな
行き止まりになる盆地に入植者の土地が作られる傾向があるのは興味深い
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:52:58.27ID:65vXFbmq0
>>60
丸い方が作りやすい
鏡の裏側真ん中が凸になっている
そこに溶解した銅を落とす
四角は欠けやすい
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:23:47.86ID:RpCbGjFl0
>>645
何を表してるのか分からない
古墳?
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:25:02.07ID:KW0YdI6m0
>>646
世の中いろいろ難しいから 分からなくて良いんだよ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:27:17.03ID:wjWeQsP90
>>646
>何を表してるのか分からない

「倭人(阿波勢力)」の進出地域だよ。   @阿波
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:57:33.49ID:HHE4CumM0
>ニューノーマルの名無しさん 2022/02/01(火) 20:19:19.08 ID:2R7QDB4c0
>トヨタならヴィッツやプリウス、ホンダならフィットやヴェゼル、
>これらがバカ売れして(法人税優遇等も受けて)会社が持ってたと思うが最近全然これら見ないじゃん。
>特にホンダ。中国のGDPや統計みたいに、台数や決算誤魔化してない?
 
↑本田って中国みたいな嘘の販売台数や粉飾決算してるの?
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:03:57.99ID:ZuqHltZU0
>>648
ばるぱんさーの変身ポーズはこうだ!
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:15:43.63ID:Vwq3NzyD0
現代に蘇ってウルトラマンが退治するパターンとみた
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:26:42.80ID:NLu2bUr60
大和朝廷の影響力が4世紀の時点で群馬の奥地にまで広まってる事が分かる例だな
興味深い
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:33:01.34ID:wjWeQsP90
>>653
>大和朝廷の影響力が4世紀の時点

やり直し!  大和朝廷は8世紀から。   @阿波
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:37:49.56ID:NLu2bUr60
ごく最初期に福島まで一気に影響が拡大して実態の移民なり開拓なりが始まるのがこの頃と
記紀のトヨスキイリヒコの物語とかとも連動性がある
時間的にあってるな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:38:21.02ID:LSIMop7B0
可能性が高いって、多胡羊太夫がいたのわかってるじゃん。
江戸時代には十字架出てきたよね。
多胡碑近くの石槨に、「JNRI」という文字が見られ、これはラテン語の、
「Jesus Nazarenus, Rex Iudaeorum(ユダヤ人の王ナザレのイエス)」
の頭文字をとった略語ではないかとも解釈されます。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:42:33.11ID:rfMGXcg40
>>634
4世紀初頭の上州地域にいきなり現れる初期古墳が東海地域のそれと瓜二つなんですわ
後者からの大量入植以外に説明がつかない
モノの出土範囲を観ても、想像以上に古い時代から大勢のヒトが遠距離を移動していたことは明らかだ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:54:31.20ID:ZuqHltZU0
阿曇が信州の山奥まで到達してたこと考えたら近畿東海から東国への入植はとくに不思議なことでもない
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:58:02.34ID:NLu2bUr60
安曇は海から引き離されて山奥に追放されたみたいな形になってるのが面白いな
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:10:53.18ID:Eh8ZGHU80
群馬は古墳が山ほど有るから銅鏡が大量に出てもおかしくないね
古代はめっちゃ栄えてたのに関東平野が広がって以降は辺境地扱いw
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:18:56.85ID:NLu2bUr60
群馬は蝦夷との境として重要な拠点だったからね
栄えてると言うか前線基地と言うかそんな扱い
だから蝦夷が後退していくとむしろ意義が薄れる感じ

5世紀くらいに分割させられて上毛、下毛になってるな
その辺りから大陸からの入植者を送り込む場所になってる様子が見える
上毛、下毛の両氏は帰化系の人達に良く与えられる名前になっていくあたり元もと中央から送り込まれた土着の豪族じゃない様子が見て取れる
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:17:49.63ID:NLu2bUr60
朝鮮半島に遠征したり使者に行く人に毛国の人が多い
馬の生産も盛んに行われているから技術を持つ帰化人が必要だったんだろうね
日本の軍隊は高句麗の広開土王との戦いに負けた辺りから軍馬の必要性が理解されて急激に進んでるように見える
その意味でも毛国の存在感は大きいんだろう
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:23:34.90ID:+H5CQqiD0
鎮物を自宅の土地に埋めておきな
嫌なことばかり続いているなら好転するで
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:26:11.65ID:Ut5oxEOJ0
現代 半導体
近代 石油
近代 石炭
近世 銀
近世 硝石
古代の世界的戦略物資はなんやったんやろ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:41:44.03ID:NLu2bUr60
>>667
馬と鉄やろうなぁ
日本でも国家的な計画で牧場と鉄工房が作られてる

特に朝鮮半島に進出してるころの日本では馬の生産が盛ん
鉄が国産化出来る頃になると朝鮮半島への執着が薄れていく様子が見える
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:58:51.10ID:7fp8z2ek0
馬の生産の拠点になるのはすぐに軍馬が必要な場所だからと言えるのかな
すぐ近くに蝦夷がいる
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:01:31.05ID:7rsauzCE0
>>665
それまで重装歩兵主体だった倭国が平安時代には軍馬から長弓射るようになってるからな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:16:21.82ID:ZTKosO010
鳥頭の代表 鳥越俊太郎
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:26:30.41ID:4n7ftlGz0
しかし朝鮮半島に侵出したわりに海軍は貧弱なままだな
島国なのに面白い
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:45:41.90ID:qLfIT7yD0
関東にはどんな勢力がいたのかなあ
これだけのものが作れるのにこの時代の文字記録が皆無って不思議だなあ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:54:01.11ID:4n7ftlGz0
古墳時代は間違いなく大和から全国的な影響力を持つ勢力の存在がいて地方との高度な連携が取れてるのは分かってるがその情報伝達に文字が無いと言うのは不便だったろうな
一応漢字は伝わってるし使用もされてるけどそこまで綿密に利用されてる様子はないし
どうやってたんだろうな
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:57:18.52ID:4n7ftlGz0
しかし飛鳥時代の段階でもう地方で読み書きが出来る人が沢山いるんだよな
そこらの一般人ですら和歌読んでるし
識字率の状況が謎だ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:03:21.05ID:4QcHMyCM0
>>395
奈良の春日大社の鹿は藤原氏の祖アメノコヤネが茨城の鹿島神宮から連れてきたからね
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:05:32.25ID:4n7ftlGz0
古墳の形は中央の形に地方が正確に倣う形で連動してる
なので口だけで伝えるのは難しいだろう
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:07:03.32ID:4QcHMyCM0
>>168
神話時代〜神武天皇時代の日向は今の鹿児島県と宮崎県を併せた領域だからね
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:10:23.65ID:Uvt1P2+70
今のコンビニの数より多いと言うし数的には難しくなかったんだろうな
古墳造り衆がいたのかもなw
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:13:23.92ID:4QcHMyCM0
>>580
古代には倒した相手の名前を子供に付ける風習があった
蘇我の韓子、高麗、稲目、馬子、蝦夷、入鹿

韓子、高麗で神功皇后と三韓征伐
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:42:37.30ID:zFKDf/jO0
なるほど馬か〜。
馬の生産や乗馬技術を持っていたらそりゃ中央から一目置かれる存在だったろうな。
なるほど。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 03:00:49.44ID:StsIPh5K0
>>622
古代だと亀山から桑名の辺りを東海道が通ってますね
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 03:21:07.96ID:mCD81E+A0
日本で前方後円墳が一番多いのは千葉
関東の方が栄えていたのに京大派閥のお陰で
関東は日本の歴史には無かったことに
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:57:58.39ID:l+N1sGH20
>>681
>古墳造り衆がいたのかもなw

「倭人(阿波勢力)」に決まってるだろ。   @阿波
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:01:46.62ID:8Ey+e5ND0
大和朝廷に併合される前の東国には新皇将門と幕府の下地になる王権が元々あった。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:21:43.17ID:oFQShBYN0
>>2
論理的に考えたらダサいダサくないで価値判断することには意義がないはずだが
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:30:26.25ID:UfbgeSlV0
>>688
既にやってるね
群馬は東国最大の太田天神山古墳とか大型古墳や希少な資料が沢山ある
鏡にしても鈴鏡とか独自の規格が存在してるからね
保渡田古墳群とかの復元された古墳とか県はかなり力入れてるな
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:35:30.98ID:UfbgeSlV0
>>686
毛野と言う群馬から栃木にまたがる巨大な勢力があったらしい
天皇の皇子が直接派遣されて統治してたと言う破格の言い伝えがあり実際に東国最大の古墳がある
古代の大勢力だね
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:44:16.39ID:n/ot1cRg0
>>696
この人だね

豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)

第10代崇神天皇の皇子
『日本書紀』では「豊城入彦命」「豊城命」
『古事記』では「豊木入日子命」
と表記される

東国の治定にあたったとされ
上毛野君や下毛野君の始祖とされる
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 10:17:06.21ID:l+N1sGH20
>>687
>関東は日本の歴史には無かったことに

どうしても、阿波忌部に繋がってしまうからね。   @阿波
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 10:26:15.15ID:UfbgeSlV0
実際に東国に赴任したのは豊城入彦命の孫にあたる御諸別王やその子の荒田別とかだから崇神天皇から100数十年後の天神山古墳前後に近いのがおもしろいね
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:45:48.31ID:n/ot1cRg0
>>700
道鏡終焉の地は こっち
下野薬師寺 天下の三戒壇があった所

https://i.imgur.com/syTBQAk.jpg
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 13:25:20.94ID:UfbgeSlV0
上毛野氏は帰化系や俘囚にもバンバン与えられてた名前だからな

元々が土着の豪族名じゃなくて官製の人造の氏の可能性があるな
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 14:33:13.36ID:LXLMSuA90
>>689
ヒトもモノも最寄りの港からは歩いて運ぶでしょw
古代には関東平野のかなり北西部まで大きな舟が遡上できたし、大量のヒト、モノが上州地域に入り込むのは思ったほど困難ではないよ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 15:35:22.91ID:UfbgeSlV0
当時の霞ヶ浦は海と繋がって東京や埼玉にまで広がってたからな
そこを通って物資が運ばれ毛野国まで繋がる形だから今よりも群馬は海から行きやすい
古代の地形を見るとイメージ変わる
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 16:36:36.66ID:wU0L+8Fr0
群馬県の由来・語源

群馬の地は、古く「くるま」と呼ばれており、「くるま」が転じて「ぐんま」となった。
「くるま」の名は、朝鮮からの渡来人が多く住んでいたため「呉人(くれびと)の住む土地」から「くるま」になったとする説、
古代の豪族「車持君(くるまもちのきみ)」が住んでいたとする説、川が曲流することを表す地名「くるま」からといった説がある。
「群馬」に転じた由来には、古代、この地は朝廷に供給する馬の牧場が多くあったためと言われる。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 03:00:21.55ID:35EaUzAg0
>>657
まあ記紀にも2世紀くらいに大和から皇族が関東に赴任ていると書かれているし
それを考えるなら別におかしな話ではないよね
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 07:40:25.00ID:bIQ+DxLB0
ゴッドハンドでやらかした東北大学考古学教室は旧石器時代から完全に手を引いて
この時代の研究にシフトしやがれ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 07:51:43.93ID:/dJvlHIT0
「魏志倭人伝」・「記紀」に罪はない。

罪作りは、「好字令」。

そのせいで、後世で大勘違い。    @阿波
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況