X



【北海道】 超巨大ヒグマ「OSO18」に騒然…地元住民がもっとも恐れる「ヤバすぎる事態」 ★2 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/01(火) 23:18:38.76ID:sb1bgzDM9
2022.02.01
# 週刊現代


超巨大ヒグマ「OSO18」に騒然…地元住民がもっとも恐れる「ヤバすぎる事態」
どこにいるかの検討もつかない

体重は推定で約400kg、立ち上がって手を上げれば高さは3mの超巨大ヒグマの被害が北海道で相次いでいる。「OSO18」と呼ばれているその雄グマは、200kgの牛も真っ二つに切り裂くほどの怪力で、その被害により牧場をたたむ経営者が出るほど深刻な問題となっている。

この巨大ヒグマを捕獲には、冬眠中の今が絶好のチャンスだ。しかし捜索の手がかりは薄く、追跡がほとんどできていない状況に、地元関係者は焦りを滲ませている。







手掛かりを残さない

オソが他のヒグマと違う点は、その大きさだけではない。自らが仕留めた獲物に対して、まったく執着を見せないのだ。

「本来、ヒグマは自分が手に入れた餌や餌場には強い執着心を持ちます。一度餌を捕まえた場所には、味を占めて何度も戻って来ます。しかし、オソは同じ餌場に戻って来ることはありません。

仕留めた獲物の食べ方にも特徴があります。オソは牛の肉や内臓をほんの少しだけ食べ、あとは残していきます。獲物を食べるためではなく、ただ弄ぶために襲っているのではと感じるほどです」(厚岸町水産農政課職員で町営牧場長を務める櫻井唯博氏)

ヒグマ対策の基本は、獲物を仕留めた場所に戻って来る習性を利用し、被害があった場所の付近に箱わなを仕掛けて捕獲することだ。だが、オソの場合はこれがまったく通用しないのである。

ヒグマの特徴である、食べきれなかった獲物を土の中に埋めるなどして保存する「土まんじゅう」をした痕跡も現地では見つかっていない。

オソの対策にあたる北海道猟友会標茶支部の猟師も、オソを「猟奇的」だとし、「我々が知っているヒグマとは違う」と危機感を募らせている。

もう一つの特徴が、牛を真っ二つにするほどの怪力を持っていながら、驚くほど用心深い性格である点だ。

実は、オソは甚大な被害を及ぼしているにもかかわらず、一度も人による目撃例が報告されていない。オソとみられる個体が目撃されたのは、2019年に標茶町が仕掛けたカメラに映り込んだ一例だけである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91765

「忍者」と呼ばれている
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91765?page=2

1 名前:朝一から閉店までφ ★ :2022/02/01(火) 10:59:37.64


【北海道】 超巨大ヒグマ「OSO18」に騒然…地元住民がもっとも恐れる「ヤバすぎる事態」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643680777/
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:22:41.24ID:8hRl9Cfc0
>>938、939
文科省(当時は文部省)が悪い
食肉目をネコ目なんて名称にするから、ややこしくなった
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:23:10.59ID:Mu9bliEL0
ワシの弟子ならパンパンやでぇ〜〜〜〜〜〜
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:24:38.94ID:Mu9bliEL0
>>951
元共同通信の青木記者
話し合えば解決できるでしょう。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:26:34.09ID:Im8/E+tw0
>>651
かーちゃんつええw
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:26:58.24ID:Mu9bliEL0
>>944
面白がって動物園のチンパンジーに泥団子を投げたら
チンパンジーが怒り狂ってウンコを投げてきやがった。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:27:41.73ID:I23E1gN30
>>167
ひええええ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:28:07.48ID:8hRl9Cfc0
>>950
調べたら日本の法律では猟銃として民間人が所持できるのは口径12mm以下だか
未満だからしいのでM82はむりっぽ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:29:35.91ID:0RkBuUxA0
結局どの動物が最強なのよ?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:30:20.88ID:BWeBUWR60
人の味おぼえたらヤバそう
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:32:24.85ID:Mu9bliEL0
>>964
ロシアだと個人的に40oボフォースを放ってる動画があるよ。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:33:14.35ID:av0/riXS0
>>965
一般的には象が最強と言われてるな。
サイズが桁違いだし、皮膚も硬いから
ライオンやクマでも歯が立たないだろ。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:33:18.10ID:kvYh7gDW0
>>948
ワンパンで殺られるんですね(;´Д`)ヒグマこわい
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:34:25.26ID:Mu9bliEL0
>>965
カバだな。毎年何百人もカバに殺されてるらしいぜ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:35:38.63ID:I23E1gN30
>>225
酒入ってるせいでこんなんで笑ってしまう
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:35:51.00ID:8oyCFIt90
ヒグマはヒグマなりに生きてるだけじゃん
人間殺してないんだからほっとけよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:36:15.44ID:hT+Xmgc40
おまえらはクマの話が好きだなぁ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:39:14.61ID:8hRl9Cfc0
>>968
銃じゃなくって砲ですやん
さすがにミンチw
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:39:46.60ID:qY9Mq5Vc0
>>974
起こってからでは遅いし家畜やられてるなら被害あるだろ
お前基地外に家や車ぶっ壊されても文句言うなよ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:40:32.02ID:7mswXZMM0
これ猟銃も効かないんだってな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:41:05.06ID:pZqT5W7z0
>>974
人間食っても自然界では普通のことなんだけどな
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:41:07.04ID:4PcCcW7P0
HGM
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:42:42.51ID:fQqp6xJe0
>>965
野生動物は怪我のリスク取らないから同格で殺し合いにはならない
例外が繁殖と子育てぐらい

爪も牙も強い奴を殺しに行くためにあるのではなく、格下の獲物を狩るための物
残念ながら人間のロマンとは無縁の連中
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:43:20.10ID:pZqT5W7z0
>>867
腸のウンコは避けてレバーとかハツを食べるとか?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:48:11.93ID:o0gy06EP0
>>965
人間、食物連鎖の頂点
田宮玲子も言ってた
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:48:13.46ID:bcTDwTYK0
>>425
大型ネコ科猛獣は肉食、対しクマは雑食
食性と狩りでは獅子や虎は待ち伏せしスピードを活かし首脊椎へ先制攻撃し仕留める
その背後又は上からの先制というアドバンテージは強さに含めるかは人による
公正に強さという観点ではどちらかの一方的な攻撃から始まるのは不公平という見方は普通に出来る
ただ不意打ち無しとはいってもネコ科の強みはその敏捷性にありこれを封じるのもまた不公平といえる
スピードを殺さない程度に10メートル程の金網で囲いタイマンが宜しいかと

古代ローマや昔アメリカで闘技場でクマとライオンを戦わせた記録があるがクマのが勝率高かったとか
また平均個体同士、最大級個体同士という論点もある
最大級ではクマは北極クマは1トンを超える記録が残されており、また体格ではヒグマの種類のコディアックグマが最大級で800キロ〜もっと1トン以上とする文献もあり、オスの成獣の平均体重は500キロ近くにまで達する
これらとネコ科最大級のアムールトラとやらせても面白いと言えそうだが
アムールトラは同じシベリアのヒグマを食べることも知られているが、
ヒグマは冬眠中かその前後それもメスばかりで成獣のオスを確実に仕留めた記録は未だに無いらしく
大型のオスには逆に殺されたアムールトラも多いことが調査で判明している
また捕食対象はシカが多いがそれでも狩りの成功率は20%程度だ
恐らくは上記の対戦方法で同じ体重はライオントラ、オス成獣400キロコディアックヒグマとアムールトラオス成獣250キロのおおよそ平均体重同士ならばクマ
野生で700キロ、飼育下では1000キロ以上のコディアックヒグマと野生で300キロ、飼育下で450キロのアムールトラ
の大型同士でもコディアックヒグマのがかなり勝率アベレージ高いと思う

こんなニュースも残っている
https://game123.exblog.jp/20868655/
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:48:36.65ID:0phZN8zc0
>>724
マジだよ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:50:05.89ID:W81fgKAc0
>>899
三毛別はよ?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:51:42.95ID:/00gI99i0
チュパカブラか赤カブトじゃないの
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:51:58.16ID:r+UPn6+J0
グリズリーって奴か、怖い
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:53:04.83ID:ZlRX6CUZ0
>>991
大きな雄ヒグマもトラに殺されまくってるのよねそれが
学者も大半がトラやライオンがヒグマやホッキョクグマより強いと言う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 35分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況