X



【千葉】バッテリー切れでAED使えず 搬送の70代女性死亡―成田市消防本部 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/02/05(土) 13:54:39.77ID:jn3qwBX49
※2022年02月04日22時59分

 千葉県成田市消防本部は4日、心肺停止状態の70代女性を搬送する際、自動体外式除細動器(AED)のバッテリー切れで電気ショックを実施できなかったと発表した。女性は搬送先の病院で死亡が確認された。消防は因果関係を調査している。

 消防によると、救急隊は4日午後1時半ごろ、成田市内の女性宅に到着。意識がなくなったため救急車に乗せ、病院に到着するまでの約10分間で電気ショックを実施しようとしたが、AEDが作動しなかった。

続きは↓
時事通信ニュース: バッテリー切れでAED使えず 搬送の70代女性死亡―成田市消防本部.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020401243&;g=soc
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:05:12.05ID:mdz/MNLq0
レンタルなんだろ?
管理会社はどこなん?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:08:34.51ID:mdz/MNLq0
下痢や便秘ね
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:15:22.35ID:LLeLzmDV0
>>674
救急救命士専用AEDだから想像してるのと全く違うやつだよ。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:40:41.23ID:ineScnwe0
最近ドコモショップに行って、
料金プラン変更しようとしたら、
「携帯貸してください!」って携帯からドコモオンラインショップにつないでたの。
(何回か本人確認要求されたw)
ドコモショップの意義はないんじゃないかなぁ(´・ω・`)
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:47:59.40ID:CyiT/0hr0
>>1
備えあれば患なしも知らないバカ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:52:48.31ID:eYsUEdio0
>>3
ま、消防隊員にして見ればそうだね
別の奴らの当番の時にこうなれよと多分思ってるよ
普段の自分たちの怠慢を棚上げしてね
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:53:18.07ID:LLeLzmDV0
>>682
救急救命士が使うのは半自動式除細動器でそこらにあるのとは全く違う。
ただこれも広義のAED。

>>683
別ソースでは予備積んでたってよ。
電源入らないことに対するトラブルシューティングのミス。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:56:02.60ID:eYsUEdio0
>>356
そりゃ、充電器に繋げてある訳でもないから当然
クルマだって走らなければ充電されないだろ?
メンテナンスフリーの機械なんて存在しないわ
つまりは人的ミス
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:07:03.24ID:LLeLzmDV0
>>687
ACコンバーターもあるけど安定電源とは言えないな。
クリティカルな医療機器は一旦内蔵バッテリー経由で電源供給がセオリー。
パススルーはしない。

使用頻度、重量増しを考えればいらん機能かなぁ。
もっと他の方法で予防できると思う。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 05:24:06.09ID:w3o4TYv80
>>688
電池駆動は、持ち出してどこでも使える意味で必要だが
救急車内の不安定なACインバータ電源で供給する機能は、不要だな

単にバッテリー容量見ておけばいいこと
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:54:24.75ID:pSb1VmT50
>>693
統計で言えば正しい。
若年者ほど呼吸が原因で心肺停止に至るからそもそも除細動ができない。
ただ記事からは除細動適応だったのか書いてないからなんとも言えない。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:59:39.03ID:F2Kmc0790
AEDの業者が定期的にやって来て点検とかバッテリー交換とかしてくれなかったら
そりゃああんなもんただの壁のオブジェ状態になって誰も気にしなくなって
バッテリー切れにもなるだろ
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:00:33.04ID:FrjoAVzX0
救急隊のバッテリーは充電式だが古いバッテリーだと何もしなくても一日で充電なくなるんだよ
毎日の点検も大事だけど古いバッテリーを使い続けてるという現状も問題だと思う
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:09:28.09ID:pSb1VmT50
>>695
一般のAEDの話だよね。
だいたいは集中管理されてるよ。
それからバッテリーの電圧低下すると音が鳴るようになってる。

>>696
そんなクソ本部ないだろw
あったら外勤がよっぽどのバカなんだろうな。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:12:57.24ID:oQlnYcYE0
またもや現場猫案件
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:05:24.65ID:mbfaXidi0
残念だ。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 06:19:24.25ID:OgVLyYGk0
大往生だったね
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:06:19.18ID:cWqmYAeA0
>>1
施設などに設置してあるAEDじゃなくて救急車にあるやつかよ
救急退院なんて暇な時間の方が多いのにAEDのチェックぐらいなぜしないのか
所詮医者になれなかった落ちこぼれか
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 08:18:42.46ID:Yv2Kx8KK0
>>702
1.救急退院→救急隊員

2.本来の点検時刻に救急出動があって忘失って記事に書いてあるよ

3.医師は救急救命士の代わりになれないし、逆も然りだよ

4.まともに人が住んでる土地なら待機時間より救急車乗ってる時間の方が長いよ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 09:52:57.03ID:pna+r/AX0
電池切れならまだしも電池だけ抜かれて換金されてそう。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 12:09:28.79ID:Yv2Kx8KK0
>>704
専用のバッテリーだぞ。
需要あるとこも官公署だし、そんなとこは買わないだろ。
分解するにしても医療機器だから性能より安定性重視。
今どきニッカドなんてのもざらにある。
どこで売るんだよw
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 12:31:03.03ID:Yv2Kx8KK0
>>706
その時間に出動したから忘れちゃったんだって〜
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 17:45:06.76ID:c22rnju30
ドンマイ!次からは気をつけろよ!
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 17:55:40.47ID:AEBrvF7j0
AEDのバッテリー切れか・・・確か、AEDって定期点検が必要だった様な気がする。
市中にあるAEDってコンセント充電が無くて定期点検でバッテリ交換するタイプが
多かった気がするが、消防が使ってるのは都度充電なのかな?
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:39:26.45ID:ayHU18970
>>710
業者点検は年1
市中のAEDはセルフチェックで遠隔集中管理
救急隊のは都度まで行かなくても2、3日で交換するね
心肺停止以外でも使うし
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:42:27.13ID:EK5PdOdB0
最近のクルマはシガーソケットないから大変だな
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:09:23.43ID:ayHU18970
>>713
それは東京、これは千葉
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:47:24.06ID:n+IUiIoW0
>>693
70のババアのシャツを引きちぎり、
ブラジャー外す勇気はないな
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:08:42.69ID:K9Kchm1U0
AEDのバッテリーが切れていても、病院に搬送出来るだけマシ。大阪やま東京では瀕死の重症者の搬送が数時間経っても決まらない状況になっている。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:16:44.23ID:oOpUEb+b0
まあ電気ショックできなくても、蘇生処置は当然やってるだろうしほぼ救命無理な案件だろ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:41:11.01ID:1HoJ2a+c0
>>717
記事からは救急隊員の眼前で心肺停止に陥ったように取れる。
だからといって電気ショックの適応というわけではないが、救命困難ってレベルではない。
電気ショック適応ならかなりの高確率で救命可能。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:42:32.23ID:nfAIWPXN0
>>15
俺は90%無いと安心できない
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:43:58.13ID:Ntbuy/zj0
バッテリーがないと機能しない
バッテリーが正常でないと機能しない
バッテリーチェックは必ず必要

消火器みたいに自動交換みたいにしたほうがいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況