X



【れいわ】山本太郎代表「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」 ★6 [樽悶★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/02/06(日) 15:23:21.44ID:UEKnqKya9
 「“政府の借金はあなたの借金である”そう洗脳されている。でもこれは大きな間違いだ」。そう街頭演説で訴えていた、れいわ新選組の山本代表に、カンニング竹山が迫った。

 竹山は「番組のスタッフとしては“vs”という流れにしたい部分もあるのかもしれないが、僕は考え方をちゃんとお聞きしたい。福島が大好きな僕は、以前は山本さんのことが嫌いだった。でも山本さんが福島駅前で演説しているときに、ちょっとおっかないおっちゃんとも面と向かって話していた。俺はこの男を信用できるなという気持ちになった。支持者ではないが、同じ世代だし、本当のことをガンガン言ってほしいと思っている」と話し始め、「僕のTwitterにも意見が来るし、YouTubeでも見かけるので、ここから話を始めたい。まず、れいわの経済政策はMMTではないのか」と尋ねた。

■れいわ新選組の経済政策は「MMT」ではない

山本:よく言われるが、MMTとは違う。私たちの経済政策、財政政策は、これまで財務省が言ってきたこと、やってきたことを勘案した上で、今のルールの中でできる最大限が元になっている。自国通貨建て国債を発行している国は破綻することがないという、当たり前の話だ。だからこれをMMTだなんだと言うと、話がそれてしまう。

竹山:国債は別に返さなくても良いんだと。それでどんどんやっていっても未来の子どもたちも別に困らないんだという考えだが、返さないといけないという流れで今まできていたじゃないか。

山本:国債は返さなくていいというような説明は、ちょっと言葉足らず、端折りすぎだ。やはり“借金”と呼ばれる国債は返さなきゃいけない。ただし、この“返す”というのが、みなさんが個人で背負われているような借金の感覚とは全く質が違う。

政府は自分たちが作ったお金を社会に供給することができる。景気が悪く、企業は物が売れない、賃金も上げられない、投資もできない、それで社会が回らないというときに財政政策でお金を供給する。それがいわゆる“政府の借金”と呼ばれるものの正体だ。世界中の国がそのような方式をとっていて、経済が落ち込んだ時には財政出動してお金を出し、景気を安定させている。

逆に言えば、これが増えすぎると弊害が出てくる。インフレが進む可能性が出てくるということだ。そのときにはお金を回収しないといけない。この、お金を間引いて社会から消す行為が税金だ。

次に、誰の借金なのかということで戸惑われる部分があるかもしれない。一般的に、誰かの赤字というのは誰かの黒字、言い方を変えれば、誰かの負債は誰かの資産だ。では、政府の赤字は誰の黒字なのか、政府の負債は誰の資産なのか。答えは民間だ。みんなの借金じゃない。政府が借金という形で社会にお金を共有した結果、民間の資産になるということだ。

それをご理解いただくためには、データをご覧いただく必要がある。日本銀行の資金循環統計を見ると、政府の赤字が拡大しているときには民間の黒字が拡大している。これが政府の借金と呼ばれるものの正体だ。政府の負債というのは、民間の資産なんだ。

■インフレ率2%を超えそうになれば、お金を“間引く”

竹山:インフレターゲットは目標2%でラインを引くとおっしゃっているが、いざ止めようと思っても止められないぞという意見もある。

山本:私たちはそうは考えていない。というより、景気を調整するのが政府、主に日本銀行が担うことだ。デフレになっているとき、社会にお金が回っていないときにはお金を生み出し、必要なところに出していく。これによってインフレにしていき、目標に近づいたとき、あるいは加熱したときには税金で間引くということだ。

税金以外にも、短期の政策金利を上げることによってインフレを抑えることもできる。逆に言えば、過去の日本においては早めに政策金利を上げたことでデフレが続いてしまった。ただ、これは効く部分なので。そのような心配は当たらない。

竹山:でも、それが現実的にできるかどうかは別問題だと思う。(続きはソース)

2/1(火) 20:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f82a0647561128533e2bce396cd000bc94c156
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220201-00010017-abema-000-1-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220201-00010017-abema-002-1-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220201-00010017-abema-005-1-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220201-00010017-abema-006-1-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220201-00010017-abema-008-1-view.jpg

★1:2022/02/02(水) 20:11:49.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644068853/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:24:11.50ID:8nHo/PLR0
>>1
MMTなの?ってきくと
MMTじゃないっていう。
国債ならお金は返すよね?ってきくと
お金は返さないっていう。

こだまでしょうか?
いいえ詐欺師です 。 
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:26:05.98ID:Qjn6Wr170
通貨発行権を打出の小槌にしようとしてるだけじゃないのん?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:28:17.84ID:vAABZnPQ0
消費税を廃止すると高級ブランド、高級車、タワーマンション、贅沢品を買ってた金持ちが数百万円以上の消費税を支払わなくてよくなることになる
金持ちが喜ぶ優遇策
豆腐一丁買ってたやつが消費税廃止されて二丁買ったところで
な〜んのメリットも無い
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:32:03.03ID:F8wUDXe2O
インフレより先に円安でストップかかるよな
利息とか市場の需給に関係なく国が
ばんばんお金刷りまくるわけだから
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:32:30.94ID:G81Jf0zj0
>>4
食品生活用品だけでもゼロにすりゃ良い
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:33:38.52ID:0nxRWqYE0
いつもの

>村西とおる @Muranishi_Toru

>山本太郎さまは「福島どころか東日本の食品を食べているかぎり命が保たれない」と、
>かつて東北の野菜や果物が毒物であるかのように煽った。こんなアンポンタンが
>「生きててよかった、そう思える国にしたい」などとホザいている。東北の農産物生産者は
>日本人ではないとでも思っているのか、非国民め
>2:42 AM - 2 Aug 2019
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:34:07.65ID:8BdgjEV70
日銀がまた無限指値買いするそうだ
デフレを助長してるのが日銀という最悪の構図になっている
どこまで国民を苦しめたいようだ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:34:53.33ID:04qYAm6l0
まあ東京オリンピックやって札幌オリンピックもやろうとしてるんだから国債発行しても余裕なんじゃね
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:34:58.90ID:VhO4isg60
>>7
たぶん税金無くして国債刷りまくったら、長期金利がめちゃくちゃ上昇してローン破綻する奴が続出する。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:38:39.35ID:VhO4isg60
消費税を無くすなんて愚策やぞ。
1番良いのは消費税は30%にまで引き上げて、一人あたり年間48万円を支給して基礎控除を廃止したらいい。

これが1番公平かつ平等。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:39:54.59ID:/yHJZIl40
財源なんて気にしなくていいよ
軽減税率の時も何故か増税前から2%分の財源をどうするか話すくらいの皮算用なんだからw
今まで取ってない分の財源すら探すんやでw
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:40:02.91ID:ScFOjXqj0
税は政府の財源ではない、ということが広がって生きていることがこのスレの寂れ具合でわかるw
GDP、「Gross Domestic Product」の略で、「国内総生産」のことを指します。
1年間など、一定期間内に国内で産出された付加価値の総額で、国の経済活動状況を示します。付加価値とは、サービスや商品などを販売したときの価値から、原材料や流通費用などを差し引いた価値のことです。
極めてシンプルに例えるならば、付加価値とは儲けのことですので、GDPによって国内でどれだけの儲けが産み出されたか、国の経済状況の良し悪しを端的に知ることができます。
(税は付加価値にかけられるからGDPは税収に反映されると言うこと)
名目GDPの計算式 個人消費+民間投資+政府支出+純輸出(輸出−輸入)
三面等価の原則とは、GDPを生産・支出・分配の3つの観点から見た時、すなわち、生産面のGDP、支出面のGDP、分配面のGDPを考えるとき、それらは常に同じ金額になるという法則のことです。

生産面のGDP = 分配面のGDP = 支出面のGDP
分配面のGDP = 支出面のGDP を抜き出す
分配面 − 支出面 = 0、左辺は収支
GDPは、政府、企業、家計、海外を対象にした統計だから
★ 政府収支 + 企業収支 + 家計収支 + 海外収支 = 0 になる(すべての経済主体が同時に黒字にならない)
左辺を黒字にしよう
政府 + 家計 = −企業 −海外(輸入−輸出)政府の予測で海外はプラス推移
法人が銀行から金を借りて国内投資して好景気でないと政府の黒字は成立しない、これが条件
無条件で税は政府の財源になれないのである

消費税のコピペもつくるかー
ところで財政リフレという造語はいつ頃からあるの?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:40:42.49ID:MeJsOd4P0
山本太郎が総理になるとみんな正社員になれるのかね。

やってみてくれ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:41:07.40ID:uv7/ue8e0
消費税廃止=手取り給料10%UP
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:41:11.41ID:gBHI+HQc0
とにかく賃金を上げなくてはいけない
公務員の給料減らしてでも労働者の賃金上げないともうすぐ2%台どころか10%以上インフレになる
海外の物価上昇で円安がダブルパンチになり小麦や飼料がとにかくインフレ起こしてる
もう庶民は生きていかれない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:41:21.73ID:ScFOjXqj0
>>16
消費税廃止が先だな
正規雇用が増えると法人が払う消費税も増えるからね
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:42:26.59ID:+NznL/m10
山本支持者の主張

インフレ率上げるために金寄越せ

インフレ率が上がる見込み→コストプッシュは問題だから金寄越せ、あるいはエネルギーや食料の上昇は除外して2%未満なら金寄越せ


自称経済通なのに金寄越せしか言わない
自尊心の強い無職の中年ダメ人間集団
それがれいわ新選組
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:43:09.56ID:uv7/ue8e0
>>13
何でそんな手続きや手順が面倒で時間がかかる事するの?
サクっと消費税廃止と法人税の累進化すればいいだけ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:43:56.76ID:ScFOjXqj0
>>2
国債が借金でない理由
シャッキンのイメージ
ない方がいいもの
あったら減らさなければならない
減らすためにお金を用意し返さなければならない

今のお金は銀行が造っている、造る方法は借金すること
お金を減らす理由はないから増える一方になる、従って増え続ける、まずここを押さえておこう
減らす必要がないので、返すお金を用意する必要がない
さらに国債の償還は国債、返すときにお金すら不要
万が一お金で返済すると金利分が存在しないから無理
貯蓄など課税不能な分が回収できないので無理
国債が通貨なので結果として国債発行残高は増え続ける
つまり仕組みの問題であって巷で要因とされているものは全く関係ない
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:44:09.21ID:VhO4isg60
>>20
日銀の保有する資産の殆どが国債なので、長期金利が必要以上に上がったら日銀が困るよ。

そもそも長期金利が上がったら円建ての金利はほぼ全部上昇するしね。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:44:39.96ID:gBHI+HQc0
>>21
けど実際輸入品やエネルギーはこれからもどんどん寝上がるよ
だって海外はインフレで労働者の賃金もかなり上がってる
それらの品物を弱い円で輸入するんだから何もかも庶民には高嶺の花だ
国民に金が渡らないとどうにもならない暮らせない
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:47:03.82ID:/5HX2IKN0
アベノミクスなんて日本円の価値を落として水増ししただけだからな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:47:12.72ID:9uTeTCKJ0
>>1

高度経済成長ストップさせてマイナス成長のインフレ不況にさせた
田中角栄時代の焼き直しを唱える中卒山本太郎www

このバカってインフレにして財政拡大すればプラス成長と盲信してる中卒www
既に昭和でそんな幻想崩壊してんのに今の低成長の方が遥かにマシだ
社民党から票田流れた全共闘崩れと氷河期こどもおじの信者から寄付金詐欺してる
1議席のミイラ中卒山本太郎サークルwww
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:47:28.02ID:+NznL/m10
>>25
バラマキと自粛で色々なものの価格が上昇してきた今よりも2019年の方がはるかによかった
10万は貰ったけどね割に合わないね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:48:19.03ID:LSIjon4F0
消費税率の下げは同じ額でも買えるものが増える実質的な賃金アップ
すぐに賃上げできないならまずは応急処置として消費税減税はコモディティ価格上昇による
物価上昇時の救済になる
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:48:29.75ID:uv7/ue8e0
今やるべき日本の経済政策
中抜き防止で直接給付金と消費費税廃止その他の大減税、そして原材料調達コストの補償
投資すべきは保険適用コロナワクチン開発生産、治療法や検査体制の拡充、南海トラフ地震に備えた国土強靭化と自然エネルギー転換事業
そして教育無償化、保育、介護への給与UPと設備投資、アニメーター給与UPとアニメ産業への投資

「1億円の壁」がある所得税最高税率の引き上げ
法人税の累進化も必須
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:48:42.24ID:9uTeTCKJ0
>>1

中卒山本太郎信者の珍説のまとめ

需要がないから供給する
高度経済成長ストップさせてインフレ不況のマイナス成長にさせた田中角栄時代は好景気
インフレになれば経済成長
田中角栄時代は経済成長していた
インフレで成長が止まったのは第一次オイルショック

おいおい、第一次オイルショック時田中角栄が総理で経済成長止めてマイナス成長だぜ
年号も読めないのか中卒はwww
そもそもインフレで経済成長って言っておきながら田中がインフレでマイナス成長にさせてんのに
インフレで経済成長っていうの珍説の前提まで崩れてるだろw

どうすればここまで頭悪くなれるんだろうな
狙ってもここまでバカになるのは難しい天然記念物だわww
重要と供給もインフレデフレも意味も知らずににワードだけ覚えて乱用してる

さすが中卒お布施ビジネスサークル政党の信者
前スレでこれ晒されて誤魔化しレス連投してた中卒信者息してる?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:50:37.18ID:gBHI+HQc0
普通は経済成長と共に緩やかなインフレになるのが理想なんだけど今のインフレは海外の物価上昇に伴う円安ゆえのインフレだから
企業だってすごく高い海外の輸入品を据え置きでは売れないよ
なのに経済成長してないから給与はむしろ下がってる
最悪なスタグフレーションだ
日本は大不況だよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:50:46.91ID:9uTeTCKJ0
282 アクチノポリスポラ(東京都) [US][sage] 2022/02/06(日) 15:35:05.13 ID:LXtyCCMA0
303 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 15:35:16.62 ID:Lg6vWpzRO
>>291
公共事業に喜んで予算つけてもインフレ整備につけないのは
景気よくならないから。
土建業は深刻な人手不足で給料上がりまくり。

どうしてもインフラ整備させたかったら土建業界だけは
緊縮財政して他の仕事与えないほうがいいよ

311 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/02/05(土) 15:39:13.40 ID:lt4sv9Li0
>>303
田中角栄の時代は良く成ったがなw
緊縮財政派は平気で嘘をつく


高度経済成長ストップさせてマイナス成長にさせた票田バラマキ金権政治の田中角栄の時代が好景気www
おまけに回収できない使えない箱物や道路の負の遺産だけ残してるのにこれのリメンバーwww
中卒山本太郎サークルの信者の強烈な珍説の一例www

中卒信者って凄い主張するなwww
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:52:37.37ID:VhO4isg60
>>43
長期金利が必要以上に上昇したら国債を保有する日銀が儲かる? 

あなたが言ってる意味が分からない。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:52:43.39ID:uv7/ue8e0
>>28
消費税30%増税して基礎控除廃止したら年間48万円じゃ全然足りないどころか
国民負担率が上がるだけ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:53:55.55ID:9uTeTCKJ0
>>36

303 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 15:35:16.62 ID:Lg6vWpzRO
>>291
公共事業に喜んで予算つけてもインフレ整備につけないのは
景気よくならないから。
土建業は深刻な人手不足で給料上がりまくり。

どうしてもインフラ整備させたかったら土建業界だけは
緊縮財政して他の仕事与えないほうがいいよ

311 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/02/05(土) 15:39:13.40 ID:lt4sv9Li0
>>303
田中角栄の時代は良く成ったがなw
緊縮財政派は平気で嘘をつく


高度経済成長ストップさせてマイナス成長にさせた票田バラマキ金権政治の田中角栄の時代が好景気www
おまけに回収できない使えない箱物や道路の負の遺産だけ残してるのにこれのリメンバーwww
中卒山本太郎サークルの信者の強烈な珍説の一例www

中卒信者って凄い主張するなwww
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:54:15.52ID:gBHI+HQc0
もうデフレになりようがない
アメリカはスーパーインフレで物の値段も高けりゃ労働者の賃金も高い
日本は輸入に頼ってるんだからもうデフレになりようがないんだよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:55:36.82ID:sENtn7cu0
MMTでいい金持ちの資産が減るだけ
一般人には関係な
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:56:27.49ID:r22DGFEn0
>>49
日本語不自由なのはお前
インフレ不況の経済成長ストップさせた田中角栄時代は好景気なんて言ってた中卒図星で効きすぎwww
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:56:42.38ID:+NznL/m10
PCもスマホも糞高くなったし
山本が言っていたバラマキて的政策と自粛をほんの少ししたけどインフレになっていまのところいいこと一つもないね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:57:09.43ID:gBHI+HQc0
MMTに近いことをしてお金配りしないと底辺層から死んでいくだろうね
だって生活の基礎の燃料やエネルギー食品から何十%もインフレしていくんだから
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:57:42.56ID:H/dZq2bp0
>>48
需要拡大による経済成長派
需要拡大→インフレ→供給能力拡大→経済成長
この流れど、原油価格高騰のコストプッシュインフレとは全く原因が違い対策も違う
デフレは真逆の経済縮小を招く
で、デフレのままで良いと?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:59:01.45ID:F8wUDXe2O
>>49
少し質問の仕方がずるいかな

事態を悪化させるなら現状維持の方がいいっことじゃない

事態を悪化させるってのは今は生産拠点が海外にあるから
バラまけばバラまくほど海外に富がながれ日本の衰退がすすむ
って状況だね

お前は現状のデフレとバラまきで日本の衰退を早める、だったら
どっちがいいの?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:59:26.55ID:+NznL/m10
>>59
山本のような政策はお前でも糞だと思うコストプッシュインフレを産んだってことだね
2019年の方がはるかによかったね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:59:33.62ID:r22DGFEn0
需要と供給の意味すら知らない中卒信者顔真っ赤
こいつ日本の義務教育うけてないだろ
過去ログ残ってるからこいつの珍説は延々と晒される

ID:H/dZq2bp0
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:59:39.02ID:VAfkj6cv0
山本太郎も頑張ってるな
政策を訴え続ける姿勢は素晴らしい
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:59:40.23ID:gBHI+HQc0
>>60
これはアベノミクスで想定してたインフレではない
海外の物価上昇と円安による有無を言わさぬインフレなんだよ
庶民は食品や生活必需品がどんどん値上がりしていくのを見ているしかない
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:00:09.17ID:sENtn7cu0
>>49
横から失礼します
デフレでいい国民性に合ってるし
数年後のぐれりせをある程度
穏やかに受けられる
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:02:06.08ID:uv7/ue8e0
>>54
消費税の強力逆進性で低所得者ほど生活困窮に落ちるんだよ
だからサクっと消費税廃止するしかないんだよ!
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:02:39.88ID:gBHI+HQc0
もうデフレには帰りたくとも帰れない
原油価格はどんどん上がっているしアメリカのインフレは続くし円安も止まらない
もうだめなんだよ
もうインフレの道しか残されてないんだよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:03:15.43ID:dlo9hA7G0
>>9
村西監督で芹奈々子主演AVやらないかな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:03:30.95ID:F8wUDXe2O
>>70
デフレは原因じゃなくて結果だからね
まずデフレの原因になってるものを解消しないといけない

デフレはよくないがバラまきで日本に残った国力を使いはたすのはもっと良くない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:03:36.31ID:aTrDVBr30
>>18
付加価値労働生産性を上げれば当然のごとく賃金も上がる

付加価値労働生産性=付加価値/労働投入量

早い話が「労働者一人当たりのGDP」を上げれば賃金も上がる
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:04:20.97ID:9uTeTCKJ0
やっぱ中卒に政治やらしちゃダメだな
高度経済成長ストップさせてマイナスにして
票田土建バラマキで負の遺産まで残した
中卒田中角栄の焼き直し政策しようとしてる中卒山本太郎

所詮は中卒で信者も中卒知恵遅れwww
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:05:06.23ID:uv7/ue8e0
日本は世界一の原発廃炉技術を持てるように政府が積極的に投資しないといけない
復興税は即廃止、東電が電気料金を上げてる場合じゃねーぞ!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:05:10.78ID:gBHI+HQc0
>>79
少子高齢化オミクロン旋風のふく日本で今はそれは無理だ
経済は成長しない
しかし海外の輸入に頼る以上はインフレも止めることはできない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:05:24.60ID:VhO4isg60
>>73
消費税を20%も上げても年間48万円入ってきたら、低所得者層の消費増税分の負担増加はそんなに無いと思うよ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:06:21.07ID:9uTeTCKJ0
>>76
あれ?田中角栄時代は好景気って言ってたの中卒信者だが?
何論点すり替えて誤魔化してんの?
悔しいのうwww

インフレ不況の経済成長ストップさせた田中角栄が好景気www


>>36

303 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 15:35:16.62 ID:Lg6vWpzRO
>>291
公共事業に喜んで予算つけてもインフレ整備につけないのは
景気よくならないから。
土建業は深刻な人手不足で給料上がりまくり。

どうしてもインフラ整備させたかったら土建業界だけは
緊縮財政して他の仕事与えないほうがいいよ

311 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/02/05(土) 15:39:13.40 ID:lt4sv9Li0
>>303
田中角栄の時代は良く成ったがなw
緊縮財政派は平気で嘘をつく
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:06:50.90ID:aTrDVBr30
>>32
破産はしないけど日銀の黒字を国庫納付金で国に納めるとは逆に日本の赤字は国から補填されその財源は税金となる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:08:23.36ID:Be3lzi6C0
まぁ実際の理論は違うのかもしれないが
最近の日本じゃ働いて稼ぐ気が無い連中が
金を刷ってタダで配れと文句を言うための方便って
印象が強すぎるんだよな

金が欲しいなら身の丈に合った労働で稼いでくれ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:08:33.91ID:uv7/ue8e0
【「値上がりしてるからインフレ」というのは大間違い】
簡単なところで
供給<需要で物価が上がればインフレ
供給>需要で物価が下がればデフレ
判断基準としては、消費者物価指数の総合(CPI)から酒類を除いた気候や市況など外的要因に左右されやすい食料生鮮物価と
エネルギー資源物価を除いた指数「コアコアCPI」が重要視される
これはアメリカ(FRB)など諸外国でも重視されている指標と同様のものである。

日本は賃金下がり今も長らくデフレ(供給>需要)だが強制的に物価と税金を上げている。
つまり所得強奪状態(スタグフレーション)だ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:08:41.90ID:aTrDVBr30
>>84
バイデン政権は最低賃金を38%引き上げて、連邦政府は15ドル以上の企業としか取引しないと決めたことから、連邦政府による財政出動とは、労働生産性が高い企業だけに絞られる結果となり、実際に労働生産性は劇的に向上し、夢のような経済成長となり、夢のような賃金高騰が実際に実現している。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:09:18.66ID:gBHI+HQc0
とにかく金融緩和した分を株に突っ込んでる場合ではない
上流階級だけを富ませる政策は終わりだ
これからは緩和した分を国民に配らなきゃ
物価インフレ分くらいは配らなきゃ国民の生活が成り立たない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:10:26.71ID:7DrJcLjg0
昭和の税制に戻すのが一番良い。
富裕層や法人が海外に逃げないよう、海外移転時の資産課税もセットに。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:10:36.48ID:+NznL/m10
ペテン師山本の政策(10万バラマキ+ずっとステイホーム)はもう二度とごめんだ
何もいいことがない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:10:57.10ID:9uTeTCKJ0
>>92
お前と山本太郎の中卒の出る幕はない
なんせインフレ不況の経済成長ストップさせてマイナス成長させた田中角栄時代は好景気って言っちゃう池沼www
小学生以下www

>>36

303 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 15:35:16.62 ID:Lg6vWpzRO
>>291
公共事業に喜んで予算つけてもインフレ整備につけないのは
景気よくならないから。
土建業は深刻な人手不足で給料上がりまくり。

どうしてもインフラ整備させたかったら土建業界だけは
緊縮財政して他の仕事与えないほうがいいよ

311 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/02/05(土) 15:39:13.40 ID:lt4sv9Li0
>>303
田中角栄の時代は良く成ったがなw
緊縮財政派は平気で嘘をつく

高度経済成長ストップさせてマイナス成長にさせた票田バラマキ金権政治の田中角栄の時代が好景気www
おまけに回収できない使えない箱物や道路の負の遺産だけ残してるのにこれのリメンバーwww
中卒山本太郎サークルの信者の強烈な珍説の一例www

中卒信者って凄い主張するなwww
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:11:34.29ID:aTrDVBr30
「工事費高騰」マンション大規模修繕に深刻な影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2516a52406ced121c1d712e2062d6aab82b090?page=3


 大規模修繕工事の需要が増えているのに、携わる施工会社、必要な人材は相変わらず不足している。年々少子高齢化が進む中で、働き手の不足はどの業界においても悩みの種だ。ただ、建設業界において問題はより深刻だといえよう。

 もともと「3K」のイメージが強く、若い世代から敬遠されがちであったうえ、工事の担い手である職人は高齢化の一途をたどっている。またリーマンショックなどの影響で資金繰りに窮し、廃業した会社や現場を離れた職人も少なくない。

 今後も施工会社、および職人の減少は止まらず、慢性的な人手不足が続くと予想される。需要と供給のバランスが崩れ、施工費用は高止まりの状態が続くだろう。もしくは再度高騰することも考えられるのだ。

ーーー

既にコストプッシュインフレのお陰で原材料費は更に上がっている。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:14:00.26ID:F8wUDXe2O
>>86
需要喚起といい工場のある中国や東南アジアの経済ばかり元気にしてきた
日本は少子化対策で労働力不足
技術流出で貿易赤字国に転落、経常収支の黒字が最後の命綱国債発行の制約であるインフレと通貨安も見えてきた
今はまだ大丈夫だけど日本に残された時間は少ないだろう
この30年間まったく効果のなかったバラまきなんてしてる場合ではない
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:14:12.29ID:H/dZq2bp0
>>98
デフレのままで良いのか?
こんな簡単な質問に答えられない段階で山本以下だがw
山本はデフレ脱却を主張している
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:14:30.25ID:ZBtnISev0
中央銀行が国債を政府から直接引き受けるMMTを唱えると叩かれるから、俺の政策は国債ジャブジャブ政策だとほざいてるんだな
国債をいくら刷っても破綻しないとほざいても、それも駄目だ
MMTや財政破綻否定論はキチガイとアホがほざく
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:15:31.71ID:uv7/ue8e0
いくら国債発行しても
日銀の異次元無制限のリフレ数式を用いたところで金融緩和だけでは物価安定目標2%は永遠に達成できない
それがアベノミクス7年半の結果だった。
日本政府が「異次元の財政出動&減税」=公共投資や福祉、文教科学、各世帯などあらゆる分野への助成、給付、支援、補助というバラマキをしないと
物価安定目標2%=マイルドインフレ経済成長は達成できない
今は増税に次ぐ増税で国民の可処分所得を減らし続け税収を維持しているだけ。

そうではなく政府による 異 次 元 の 財 政 出 動 と 減 税 で需要創出と消費拡大させ国民を豊かにさせた後に
「 結 果 的 に 税 収 が 増 え て い く 」のが正しい経済成長=マイルドインフレ安定=金利引き上げ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:16:33.38ID:VvayOXl10
政権なんて取れないから責任なんてないし、好きなこと言える
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:17:28.18ID:jnGHwAja0
妙な入れ知恵してるの誰なんだ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:17:39.71ID:gBHI+HQc0
>>105
だからもうそれは終わったんだよ
すべての輸入品はひどく値上がりしている
これからもしていく
材料も不足してるから家の木材から半導体車の部品すべてが不足してるから
物も手に入らないしインフレは加速していく
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:18:27.60ID:9uTeTCKJ0
>>102

>>35とどういう関係が?
これ晒されて必死に誤魔化すのw
なあ需要と供給の意味すら知らない中卒
ほら35に反論してみろ中卒www
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:18:47.04ID:cVnmw2mO0
政権にあるのに党内選挙だからって好きなこと言って総裁になって
総理になって何もしない奴いたなあ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:18:51.99ID:F8wUDXe2O
>>105
じゃあなんで国の借金がGDPの2倍もあるの。
お前はデフレでいいのか。
この30年間デフレ対策に効果のなかったバラまきを今後もつづけろと

お前はデフレがいいのか?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:19:00.73ID:r/9CASJC0
MMTで解決するとは思えないけど今の主流派も結果出せてないのも事実。
結局、民間が強くならんとダメなんだろうけど、それを政策で全て解決できると思うのも偏りすぎなんだろうか
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:20:25.24ID:p1m7OiCF0
>>102
顔真っ赤にして論点逸らしwww

田中角栄時代は好景気大爆笑
穴があったら入りたいwww
オレもお前の珍言晒していい?中卒山本太郎信者www
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:21:27.77ID:jnGHwAja0
日本人が昔ほど働かなくなっただけなんよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:22:15.10ID:VhO4isg60
>>112
そもそも今の日本の不況は日本人の価値観(リスクを極端に恐れる性格)が原因だから、それに合わせた政策案を出すべきだと思うよ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:23:39.22ID:9uTeTCKJ0
>>35の珍説垂れ流し中卒山本太郎信者
小学生以下の知識と知能を晒して
図星で居た堪れなくなり必死に涙目レス

ID:H/dZq2bp0
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:27:35.10ID:F8wUDXe2O
>>118
足りなくても方法があってるならGDP比の2倍も刷ったんだからそんだけの効果はあるはず

やる前からダメだと決めつけるのはよくないし一か八かやってみるのも手だが30年やり続けて
デフレ対策に効果がなかったことをずっとやれというのは愚かだ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:27:53.39ID:l/iP8pQx0
巨額の国債て外国企業に借りるかインフレーション起こすかでしか解消出来なくない?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:27:55.27ID:9uTeTCKJ0
>>121
歴史まで改竄の中卒
お前どうしたらこんな頭悪くなれるの?

986 佐野場 備知夫君です(*^^*)[] 2022/02/05(土) 22:20:06.33 ID:QhhYIXSp0
>>979
デタラメ
角栄時代は成長していたし、
インフレで成長が止まったのは、
第一次オイルショックによる影響である😅

こういう馬鹿なことを言い出すのが、
リフレ派をはじめとする経済学者😅
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:28:07.45ID:8nHo/PLR0
>>1
>>112
日本の消費税は税収の三分の二を占める社会保障を担うためにあるのだから、
社会保障を現在の三分の一以下にすればいいんだよ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:29:06.93ID:HgpDicbR0
山本太郎「竹島は韓国にあげたらよい」
https://i.imgur.com/JYc6DCn.jpg


【山本太郎】在日コリアンをはじめとする外国人に対する寛容さが失われ、世界に顔向けできないようなヘイトや排斥が蔓延しています
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507485757/


【 在 日 参政権を推進!!】

【山本太郎】在日韓国人には、地方政治に関わって頂く。認められないような世の中では、いつまでも後進国
itest.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1592870716/


山本太郎「在日韓国・朝鮮人の参政権を認めるべき」
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39401149
 
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:30:15.86ID:r/9CASJC0
>>125
そんな極論が通るわけないだろw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:30:18.50ID:gBHI+HQc0
日本の基幹産業の製造業を海外に持っていった時点で終わってるんだよね
もう経済成長しようがないもん
IT技術も海外にボロ負け
何を使って成長すんのさ
アニメ?マンガ?
韓国みたいに国策でアイドル育てるか?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:32:11.41ID:p1m7OiCF0
>>121
需要が不足で供給www
小学生でもこんなこと言えねえよ中卒山本太郎と中卒信者www

822 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 20:16:04.71 ID:sDYh8wBO0
>>818
不景気で需要不足だから財政拡大したら経済成長するからな
そもそもバブル崩壊からの失われた30年も、需要ショックが原因
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:32:19.55ID:5aZJ51700
>>1
消費税率の高い国の方が、格差は少なく
貧乏人が少ないのが、世界の現実

👀↑
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:32:46.31ID:YBWjhVbB0
>>129
民主党政権の円高が全ての根幹
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:32:47.13ID:Q+TYqljp0
今さらカッコつけてどうする
「MMTにイチャモンつけんのか、○すぞゴルァ」で押し切りゃええがな、どうせメロリンなんだし
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:32:51.00ID:8nHo/PLR0
>>128
MMTみたいな詐欺理論よりは現実的だよ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:34:14.61ID:uv7/ue8e0
日本に一握りの金持ちしかいないのに金持ちや大企業が投資しなくなったのは法人税減税と消費増税を繰り返して
財務省や経団連や竹中平蔵の犬となった自公政権の間違った政策のせいだよ

一握りの金持ちを株式等の不労所得で「楽に儲けさせる」ようにしたのが世界最低の経済成長率で失われた30年の元凶
税金泥棒は今だけ、金だけ、自分だけ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:34:25.98ID:YBWjhVbB0
>>115
株主資本主義の限界と消費税と社会保険料の負担が大きい
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:34:31.88ID:HgpDicbR0
>>127

【 れいわ朝鮮組 の正体 】

◆小沢一郎・民主党代表を補佐する韓国人女性秘書 金淑賢

【韓国聯合】日本の政界に従事するという関係から、駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、アジア外交を重視する小沢代表の韓日関係に対する認識にも大きな影響を与えているものと金さんは自負している。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000045-yonh-kr


「世界韓民族女性ネットワーク 日本代表  金淑賢」
https://i.imgur.com/hE1BTL3.jpg

この【世界韓民族女性ネットワーク】は、欧米などで「日本慰安婦 責任要求決議案通過キャンペーン」を行なっている反日活動団体
 
 南朝鮮の反日団体の日本代表として集会に参加し、随時、駐日韓国大使館と情報交換するようなすばらしい朝鮮人を秘書にする小沢一郎
そして手下の山本太郎 (通名)
https://imgur.com/7YU5Jrd.jpg
 
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:36:13.30ID:YBWjhVbB0
カネ刷りまくると金利が上がりすぎる
と言うリフレ派の失敗
これは嘘だった。

安倍政権は、リフレ派の実験場
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:37:10.65ID:LnsOs6um0
>>131
需要が不足しているから需要を増やせば供給が増える
こんなこともわからないガイジw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:37:19.69ID:V6nxUuOq0
そもそも金を無限に刷って大丈夫の概念がおかしいのよ
山本太郎はMMTではないと言うがそれなら何でバカみたいに金を刷る話で進めようとしてるんだ?
刷って金が溢れたら税金で取ることで調整するというのは
要するに増税して巻き上げる理論でしかなくてそれは自民党がやってる事と変わらん

つーか金はバカみたいに刷っていいなら1000兆ぐらい刷ってGAFAどれかでも買えばよいのでは?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:38:31.23ID:yS0+HnXv0
マトモなMMT論者からしたらそれ早く言えやって感じだわな、コイツのせいでつまみ食いのアホアホ理論みたく思われてる
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:39:06.90ID:7lXXyVC/0
>>143
これ
安倍や高市じゃあるまいし
志位も米山もどちらも高学歴は中卒の山本太郎にだまされてる人に辟易しておる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:39:10.02ID:YBWjhVbB0
>>143
それをやったのが中国
だから、あめから制裁喰らおうとされてるやん
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:39:20.10ID:uv7/ue8e0
>>129
半導体とAI技術も投資すべき
日本のアニメーターは世界トップ技術だが低賃金過ぎてアニメ産業に力を入れている中国にガンガン引き抜かれている
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:39:25.70ID:p1m7OiCF0
>>142
需要がないのに供給www
小学生以下www
やっぱ需要と供給の意味すら知らない
流石田中角栄時代は好景気の中卒www
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:40:56.48ID:VhO4isg60
>>144
低所得者の定義にもよるけど、単純計算で年間200万円以上を消費に使う奴じゃないと>>13の政策案で負担が増える事は無いと思うよ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:41:03.81ID:YBWjhVbB0
>>148
要するに、
新興企業は、役人の天下り先として受け入れないから
規制を厳しくしてます、ってこと。
やっていることが社会主義と変わらん日本
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:41:22.20ID:LnsOs6um0
>>143
インフレ率が制約になると言ってるのに
藁人形論法しているゴミw
それ以前に、円でGAFA買えると思ってるのもガイジだし
仮に買えるとしても、日本政府が突然アメリカ企業を爆買しようとしたら
アメリカがキレて終わるけどなw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:42:45.96ID:LnsOs6um0
>>149
需要がないのに供給ってどう読み違えたんだよwwwwwwww
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:42:56.51ID:N/eoRe1Z0
経済成長して税収稼いで歳出拡大するなら継続性があるが、
借金して財源にしてばらまいて歳出拡大というのは、継続性がないので、続けられないだけ。

日本は成長しなかったから、ただ債務だけが増えて国債格付け落とされ、
金融機関が当たり前のように財政健全化要求出す段階に至り、
借金バラマキ大好き自民党ですら不可能なのを思い知って増税による財政健全化を行いながら、
相変わらずばらまき続けてるだけ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:43:45.01ID:kVxiQ9KJ0
MMTとか以前に国の信用な
いい年したおっさんで万年持病持ち
何時逝くか分からん
そんな人金貸すヤツいるかみたいな話で
衰退していく要素だらけの課題を解決するだけの力がない国は取り敢えず金刷れば問題ないなんて言えないんだわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:44:00.42ID:uv7/ue8e0
>>143
アホのひろゆきが「MMTが正しいなら通貨大量発行してGAFA買収すればいい」と言ってるが

日本政府がGAFAのM&Aに介入したらアメリカ政府が黙ってないし
ケタ違いの米国債ドル建て資金じゃないと売らないし
下手すると米国との外交問題、貿易戦争に発展するぞ
あり得ない仮定を用いてさもそれが現実的であるかのように財政均衡論でマウントとりたいだけ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:44:07.43ID:p1m7OiCF0
822 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 20:16:04.71 ID:sDYh8wBO0
>>818
不景気で需要不足だから財政拡大したら経済成長するからな
そもそもバブル崩壊からの失われた30年も、需要ショックが原因
>
不景気で需要がないから供給www
この池沼自分で何言ってるかわかってねえだろwww
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:45:20.77ID:p1m7OiCF0
>>154
需要がないのに供給しちゃうんだねえwww

822 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 20:16:04.71 ID:sDYh8wBO0
>>818
不景気で需要不足だから財政拡大したら経済成長するからな
そもそもバブル崩壊からの失われた30年も、需要ショックが原因
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:45:43.76ID:k5SrMhD90
こいつ明らかにMMT論者やったやんけ
調べて行く内にヤバいと分かったから国債連発派に転向したのか
信用崩壊するだけやろ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:45:45.62ID:YBWjhVbB0
>>155
すぐにコストアップインフレのことを言うから
これからは、実質賃金の上昇率にして欲しいくらいだわ

消費税を毎年2%ずつあげれば、インフレ率2%確定やでw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:46:00.36ID:F8wUDXe2O
>>142
供給力は上がるといってもそれは中国や東南アジアからの供給だから

だいたい日本企業が海外に工場を移転したのが1990年代だから
それ以前の高度経済成長とか参考にならんだろ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:46:20.18ID:N/eoRe1Z0
MMTの根本的な欠陥は、
財政健全に保とうとしない政府の国債なんて、インフレ率が何パーセントだろうが、
金利引き上げずに買い続けてくれる金融機関なんて存在しないということを無視してる部分。

財務状態ちゃんとしてないとこに、言われるがままにお金貸してくれるようなあまあまな金融機関ないよ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:46:26.05ID:+NznL/m10
山本は低インフレが続くという前提で夢を見せていた
それが一気に崩れてしまった

インフレになったら増税するとか
もうインフレだし

ただの増税政党になってしまった
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:46:48.25ID:LnsOs6um0
>>152
円安とグローバルインフレによるコストプッシュインフレだから問題ないな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:47:04.68ID:kVxiQ9KJ0
金が回ってもあらゆる産業に人がいなきゃ
回らない

でも、この国年寄りだらけだからな
どう足掻いても詰んでる
そんで移民もイヤイヤなら更に厳しい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:48:31.43ID:p1m7OiCF0
1 142 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/06(日) 16:37:10.65 ID:LnsOs6um0
>>131
需要が不足しているから需要を増やせば供給が増える
こんなこともわからないガイジw

需要がないのは供給過多だということすら知らない中卒信者
それでさらに供給増やすだとよさすが中卒www
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:48:31.86ID:npIGEG6e0
円の価値が薄まってもいいから金を配り、富裕層や大企業からは吸い上げ、生産性が低い又は無い中小零細や個人に流す
これが山本太郎のやろうとしていることで、共産主義と何ら変わらない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:48:43.38ID:uv7/ue8e0
>>125
【 格 差 を 拡 大 さ せ る 逆 進 性 の 強 い 消 費 税 は 人 々 の 消 費 を 殺 す た め だ け に 存 在 す る 】
財務省、政府、御用マスコミは消費税に強力な逆進性がある事実を隠しているが
社会保障費に使われてるのは極一部で実態は所得税•法人税減税分の税収穴埋めに使われている
さらに大企業優遇の税制、富裕層には「税の抜け穴」もある。
必ずしも富裕層から多く徴税できるわけではないし決して公平、平等ではない。

元国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」が大ウソな理由
2018年11月20日
https://www.mag2.com/p/news/377019
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:48:51.69ID:+NznL/m10
>>167
残念ながら嫌な嫌なインフレを許容してもばら撒いても優秀な人がいないとなんも産みだせないんだね
山本の戦略は破綻している
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:48:58.38ID:cR3Jg7nK0
>>164
全部嘘乙w
○○○かよ、お前はw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:49:06.27ID:vlvbmryv0
>>152
GAFA買えないなら食べ物の原料も製造の原料も燃料も買えないな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:50:10.53ID:Wpv4095K0
>>172
日本民族は世界一優秀なんだーってのがれいわネトウヨの主張だからなあ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:50:24.74ID:LnsOs6um0
>>164
GDP比債務が世界一の日本国債が
世界一低金利な時点で崩壊してるんだよ馬鹿
そもそも自国通貨建て国債は信用リスクがゼロだからなw
信用リスクがゼロということはあらゆる債権で最も安全だということだ
トヨタやソニーも長期的には稼ぐ能力が落ちて倒産リスクがあるが
通貨発行権を持つ政府に、デフォルトリスクはない
家計簿脳のキチガイw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:50:36.16ID:cR3Jg7nK0
>>167
そういう国から
技術を盗みたがっているクズ国が
わんさかいるのはなぜ?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:50:42.99ID:+V6Rt5qz0
銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入しているため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。また、政府が国債を発行して、財政支出を行った結果、その支出額と同額の民間預金が新たに生まれる。つまり、政府の赤字財政支出は、民間預金を減らすのではなく、逆に増やすことになる。それゆえ、財政赤字の増大によって民間資金が不足し、金利が上昇するなどということは起き得ない
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:50:48.10ID:9uTeTCKJ0
ID:LnsOs6um0

ID:H/dZq2bp0

>>35の珍説垂れ流しの小学生以下中卒山本太郎信者
既に供給過多でも供給増やせという新たな珍言www
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:51:06.81ID:uv7/ue8e0
>>164
買いオペって知ってる?量的金融緩和って知ってる?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:51:11.67ID:Be3lzi6C0
まぁ貨幣流通量増減の是非はともかく
増やした金を働かない連中にもタダでバラ撒けってのは論外だよなぁ

金が欲しいなら身の丈に合った労働をすればいいだけで
働きたくないけど金が欲しいから国が金刷って配れとか話にならないだろw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:51:23.31ID:npIGEG6e0
>>177
言われてみりゃすごくネトウヨ的だな
金さえ流せば日本民族は勝手に生産性を上げると信じ込んでるわけだから
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:51:43.18ID:onbGlt520
修正資本主義やケインズ政策を行う政権であれば良い
MMTとか山本太郎じゃなくたっていいんだよな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:51:56.70ID:+NznL/m10
需要が増えれば産業が発達する論がそもそもペテン
輸入するだけでしょう

スマホもPCも服も輸入だし
わざわざ国内で作るわけがない

アメリカでもバイデンバラマキの勝者は中国だと言われていた
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:52:14.67ID:LnsOs6um0
>>174
意味不明w
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:52:35.18ID:+V6Rt5qz0
一言で言えば、「主権通貨」の他の特徴が満たされている限り、カナダやアメリカの事例が示すように、中央銀行が金利をコントロールする決意を示している限り、中央銀行が国債を直接融資したり、直接購入したりしても、流通市場で国債を購入しても、ほとんど違いはないのである。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:53:24.75ID:YBWjhVbB0
>>183
消費税の減税が1番カネが回るよな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:54:47.26ID:Be3lzi6C0
>>189
どうせなら所得税を半分にして穴埋めに国債を使ってみれば
その方が国民の労働意欲は沸くだろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:55:18.89ID:+V6Rt5qz0
政府が支出を行うとき、銀行の準備預金口座への記帳が行われる(あるいは、銀行間決済システムに対する小切手を発行する)。そして、全ての取引が完了されたのちには、準備預金は拡張しているのである。逆に、政府が徴税を行うときは、銀行の準備預金口座が引き落とされ(あるいは現金or小切手を受け取って)、結果的に同額の準備預金が減少する。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:55:54.80ID:LnsOs6um0
>>186
おまえみたいな馬鹿って、需要が増えたら何故か全部輸入に転嫁されるという妄想するよねw
じゃあ日本のGDPは誰の需要で出来てるんだよw
需要が部輸入に転嫁されるなら、日本の製造業や農林水産業は日本人向けに生産はしていないのかw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:56:25.70ID:+V6Rt5qz0
通貨(政府発行物。準備預金+紙幣+硬貨)が発行されて、その一部を時限的に吸収するために国債がある。
そして、統合政府(財務省+中央銀行)レベルでの負債というのは準備預金+国債であり、政府(統合政府)の負債を解消するということは、発行通貨を租税で全部回収するということと同義です。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:57:21.56ID:+V6Rt5qz0
均衡予算 が 意味 する のは、 政府 の 支出 によって 供給 さ れ た 政府 の 通貨 が すべて 納税 により「 返却 さ れ て」 しまい、 その 結果 非 政府 部門 には 何 も 残ら ない 均衡予算 を 実行 する と、 政府 は 国 の 金融資産 に対して 結局 何 の 貢献 も し ない こと に なる。 なぜ こんな クレイジー な 目標 を みんな が 支持 する のか、 理解 に 苦しむ。
すべて の 政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、 租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)。 従って、財政赤字 は貨幣 の 純増、 財政 黒字 は 貨幣 の 純減 を もたらす。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:57:34.58ID:2LoGqQnC0
消費税の代わりに物品税にしてくれ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:57:35.80ID:fm0OXw+S0
>>195
それ僅かじゃん
大部分は海外の生産者から買ってるのに極僅かな国内の生産者挙げて何がしたいの?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:57:57.20ID:9uTeTCKJ0
>>177
日本人は優秀であっても中卒山本太郎は知的障害の欠陥品
だから一般の日本人の水準に達してないから1議席w
一般日本人のスペックについていけないから
需要と供給の意味すら知らない中卒底辺のマイノリティ信者が拝んでる

ID:LnsOs6um0

ID:H/dZq2bp0
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:58:39.59ID:+V6Rt5qz0
政府は、受取り手の銀行口座への振込みによって支出を行う(同時に、受取り手の銀行が中央銀行に保有する準備預金にも振り込まれる)。政府の支出とは、財・サービスの購入、あるいは社会保障や福祉のような「移転支出」である。政府は、納税者の口座からの引落としによって課税する(同時に、中央銀行は納税者の銀行の準備預金を引き落とす)。ある期間(例えば1年)の赤字は、銀行口座からの引落としよりも振込みの方が多いことを意味する。非政府部門の黒字はまず、このような銀行預金の残残高純増の形で実現する。だから、これはとても分かりやすい。政府の赤字が非政府部門の黒字を生み出している。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:59:38.65ID:+NznL/m10
>>195
昨年10万バラマキしたけど国内製造業や農林水産業が生産拡大したなんて聞いたことないけど
でもインフレはきつい
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:59:47.84ID:npIGEG6e0
>>197
働かない人にばら撒きます
働く人にも撒きますが、増税で吸い上げます
金持ちからは超吸います
みんな貧しければ平等です
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:59:54.32ID:+V6Rt5qz0
政府の赤字が非政府部門の黒字を生み出している。
政府の赤字が非政府部門の黒字を生み出している。
政府の赤字が非政府部門の黒字を生み出している。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:00:01.40ID:N/eoRe1Z0
MMTに限らず日銀に国債押し付ければ大丈夫系の勘違いしてる人は大抵、
量的質的緩和が財政健全化前提で行われてることすらしらない。

政府が財政健全化進めるから、日銀が国債大量に買い入れて金融緩和しても、
財政ファイナンスではないという理屈で実施されてるのが量的質的緩和。
だから日銀黒田はむしろ財政健全化に関しては強硬派といえる厳しい発言を繰り返してる。

ttps://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko130412a.htm/

財政ファイナンスとの関係

さて、「量的・質的金融緩和」のもとで、日本銀行が大規模な国債買入れを行うとなると、どうしても、「日本銀行が財政赤字の穴埋めをするのではないか」という心配を呼び起こします。現状、国債市場は安定していますが、日本銀行による多額の国債買入れが、内外の投資家から、ひとたび「財政ファイナンス」と受け取られれば、国債市場は不安定化し、長期金利が実態から乖離して上昇する可能性があります。これは、金融政策の効果を減殺するだけでなく、金融システムや経済全体に悪影響を及ぼしかねません。

もちろん、「量的・質的金融緩和」による長期国債の買入れは、金融政策上の目的で日本銀行自身の判断で行うものであり、財政ファイナンスではありません。また、日本銀行による国債買入れが増加する中、それが、財政ファイナンスではないかといった議論をそもそも惹起しないためにも、政府が、今後の財政健全化に向けた道筋を明確にし、財政構造改革を着実に進めていくことは極めて重要です。この点、政府も、1月に公表した「共同声明」において、「日本銀行との連携強化にあたり、財政運営に対する信認を確保する観点から、持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」と明確に述べており、私どもとしても、そうした取り組みに強く期待しています。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:00:59.31ID:9uTeTCKJ0
需要がないから供給する
供給過多だからもっと供給を増やす


新たな珍言中卒山本太郎信者
尊師のお布施詐欺中卒山本太郎もこの程度だぜwww
まさしく小学生の水準にも達していない
こんなバカが世の中1議席分はいるんだなwww

ID:LnsOs6um0

ID:H/dZq2bp0
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:01:09.62ID:+V6Rt5qz0
通貨主権を持つことは、その国が財源の心配をせず、国民の安全と幸福を最優先できることを意味する。みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。逆に私たちが「政府の」お金を必要としている。これまでの常識は逆なのだ。 政府 の 財政赤字 を 憂える 必要 は ない が、 それ とは 別 の、 本当に 重要 な 赤字、 つまり 不足 や 欠落 が ある。 まっとう な 雇用、 医療 サービス、 質 の 高い インフラ、 クリーン な 環境、 気候 変動 対策 などが 足り て い ない の だ。雇用を民間に依存し過ぎると不安定や格差につながる。積極的な政府の手が入るべきで政府には雇用と社会保障を守る力がある。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:01:22.08ID:uv7/ue8e0
>>85
消費税の強力逆進性を理解できないのか?
年間48万円ぽっちで基礎控除廃止したら生活困窮者続出して
政権吹っ飛ぶわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:01:26.92ID:+V6Rt5qz0
みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:01:42.99ID:kVxiQ9KJ0
>>172
全国のインフラボロボロでトンネルだけでも
年12兆いる
その上、老人まで抱えてる国で介護しないってわけにはいかない
最早、金だけで解決出来る域を超えてる

>>175
都合の悪いことは言わないんだろ

>>179
盗める情報なんか既にないよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:02:07.33ID:+V6Rt5qz0
金融政策中心のマクロ経済運営は、金融市場の不安定化(資産バブルとその崩壊の繰り返し)や低成長、あるいは所得格差の拡大といった結果をもたらした。とりわけ、2008年の世界金融危機、その後のユーロ危機、あるいは日本の長期デフレによって、主流派経済学が処方する金融政策中心のマクロ経済運営は失敗に終わったということが、白日の下にさらされた。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:02:28.62ID:CtUNNXgg0
MMTって通貨の説明の事
経済政策はMMTって言い方はおかしい
積極財政なら分かるけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:02:38.66ID:+V6Rt5qz0
世界中の政策担当者の頭の中を支配している、政府赤字や債務比率や他のあらゆる無意味な指標に関する懸念を、我々はいとも簡単に克服できる。我々には、完全雇用を達成する「支出能力」があるか?──ある。社会保障を実施する「支出能力」があるか?──ある。すべての学童のランチトレーにミルクを載せる「支出能力」があるか?──ある
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:04:09.28ID:uv7/ue8e0
改めてもう一度言おう
バブル期や高度経済成長期より現在の国内大企業は過去最高の業績あげたり内部留保を積み上げてる
そして極端な金融至上主義、株主優遇主義で安い労働力を求めて国内現場への設備投資や人材育成と人件費を削ってきたわけだ

対外資産•対外純資産30年も世界一の日本が外貨を稼げないわけがないので外貨準備高は1 6 0兆円超で中国に次ぐ世界二位
エンノシンニンガーを緊縮財政の理由に挙げる者は詐欺師
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:04:51.57ID:LnsOs6um0
>>195
日本はGDPに占める輸出入の割合が
米中と並んで低い、世界屈指の内需大国だからなw
需要が全て海外に流れるという妄想をしているキチガイ
じゃあGDP500兆円超は誰の需要で出来てるんだよwwww
全部外需?製造業は全部輸出需要?3次産業はどうやって輸出してるの?
荒唐無稽なキチガイ妄想してるんじゃねえよwwww
お薬キレてるの?wwww
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:04:53.67ID:cR3Jg7nK0
>>189
その通り。
日本国民全員に減税メリットがある。
給付金みたいにk党支持者だけと言う事も無く
平等で公平で経済が活性化する。

誰でも思いつくのに、大蔵族が死んでもやりたくない。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:05:17.38ID:YBWjhVbB0
>>197
本来は、公共事業。
インフラ整備が主。道路だけでなく、IT網の整備も
入る。
港湾なども。

あとは、軍事。GDP1%の縛りがあるのは日本くらい
ドイツは軍事費2%以下に減らしてボロボロになってる。
軍事費2%に上げる。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:05:41.68ID:+NznL/m10
需要が増えれば産業が発達する論がそもそもペテンなのは
輸入の問題だけじゃない

今の製造業はグローバルな需要が重要だから日本需要程度でどうにかなる話じゃない
優秀な人材の方が100万倍重要

旅行や農業なら国内需要に意味はあるけど嫌な嫌なインフレにしてまで育てるもんじゃないし、
山本はgo to叩きしてたけど
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:05:46.83ID:FZw8Y+ei0
>>217
また山本太郎は嘘ついたのか
どれだけ嘘つくつもりなんだ
海外の情報なんてネットで調べられるのに信者しか騙せないだろこれ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:07:03.98ID:+V6Rt5qz0
政府が無から負債を負う事で貨幣が生まれ、政府が支出する事で民間の預貯金が増える。徴税する事で民間の預貯金が減り貨幣が消滅する。

政府がコストカット、節約しても国民は豊かに成らない。
幾ら税収を上げても、それが意味するのは国民の資産を減らし世の中のお金を消し去る意味でしかない。
政府の支出が非政府側(民間)の資産を生み出す。

毎回ルーティーンは決まっている。
政府が無から負債を負う事で貨幣が生まれ、政府が支出する事で民間の預貯金が増える。徴税する事で民間の預貯金が減り貨幣が消滅する。

スペンディングファーストである。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:07:44.19ID:Be3lzi6C0
>>221
まぁ百歩譲って増やした金を社会資本とか投資的に使うならともかく
働かない連中にバラ撒けとかが論外なんだよなw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:07:47.21ID:N/eoRe1Z0
内部留保というのは赤字にならない限り基本増え続けるので、史上最高記録して当たり前。
対外純資産世界一になるのは、
単に成長率が高い海外に国内からどんどん投融資されるけど、
低成長の日本には海外から投融資がこないので

日本から海外に投融資される金>海外から日本に投融資される金

この差が世界一というだけ、ような日本が日本人日本金融機関だけでなく、世界中から成長しないと思われてる結果に過ぎない。

ついでにいえば、海外資産は日本政府に徴税権もないので、税金でも吸い上げられないし、
高い利益を求めて海外に投融資されてるので、国債買い支えには金利相当上げない限り回らない。
財政破綻避ける根拠にならない金だよ。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:08:04.95ID:p1m7OiCF0
中卒山本太郎は為替レートも知らないだろう
円高円安の相対関係も知らないし
なんせ需要と供給の関係すら知らない池沼中卒信者がいるからな

822 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/05(土) 20:16:04.71 ID:sDYh8wBO0
>>818
不景気で需要不足だから財政拡大したら経済成長するからな
そもそもバブル崩壊からの失われた30年も、需要ショックが原因
142 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/02/06(日) 16:37:10.65 ID:LnsOs6um0
>>131
需要が不足しているから需要を増やせば供給が増える
こんなこともわからないガイジw
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:08:21.11ID:F8wUDXe2O
>>195
国内の企業でも原材料は輸入してるし
給料もらった社員が中国産の食品ばっかり買ったりして金が回っていくと先細りするからな。

最初に日本企業にバラまくのはいいとして
そっから乗数効果ってのが働かないで一年で需要喚起はおわりって感じだな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:09:57.94ID:uv7/ue8e0
>>222
日本のGDPの割合調べろよ
海外輸出はメインではない日本は内需大国で世界第3位の市場規模だ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:10:06.36ID:1iUM7TF20
サッチャーとかレガーンの時代のサプライサイドの話を延々としてる馬鹿は老害そのもの
なにせ、前提も何も無視して、昔はこれで上手くいったんだからやれとしか言わないんだから
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:10:10.26ID:rhCX2dAv0
消費税ゼロにしたマレーシアは国債格付け下げられ虫の息
そりゃそうだ、財政悪化を推進するような通貨を誰が信用するのか
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:11:20.82ID:LnsOs6um0
もう日本の停滞は需要要因だってバレてるからさwwwww
もしサプライサイドが原因なら、バブル崩壊、リーマンショック、世界恐慌、ITバブル崩壊、アジア通貨危機
のような急激な経済ショックによる経済の落ち込みが起こるはずがないからな
日本はバブル崩壊で突然成長率が暴落したが
世界一成長していた国がたった1年で競争力が崩壊し、成長できなくなるわけないだろw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:11:43.09ID:t2A7w21s0
>>229
日米構造協議でいちゃもん付けられてからだっけ、内需主導とか言い始めたのは。
内需主導の何がメリットなのか知らないけど、人口減少が確実なのにこれからも内需主導で大丈夫?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:11:47.62ID:YBWjhVbB0
>>225
普段はばら撒いてはいけない。
だからベーシックインカムはダメ
でも、コロナやリーマンショックなどの極端な需要不足のときは
躊躇なくばら撒かないといけない

日本はバブル崩壊やリーマンショックでばら撒かなかったから
今の氷河期世代やらが生まれて、様々な損失が生まれている
バブル崩壊で公金を入れたら、今のような100兆円以上の
損失、かつ、人口減にはなってない。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:12:10.88ID:+NznL/m10
>>229
産業育成の話してるのにGDP?
話のすり替えだね

製造業は製造拠点も消費地もグローバルだから
日本のGDPを操作したところで大した影響が出るわけない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:13:03.87ID:LnsOs6um0
>>228
ほら、また消費が輸入ばかりに流れるという妄想w
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:13:30.56ID:YBWjhVbB0
根本は、法律が普段の時と緊急時に分かれていないこと。
これが問題。
緊急時は、普段とは違う
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:14:06.98ID:uv7/ue8e0
>>231
国債格付け下げられても1ミリも影響力ない
実際に日本国債の金利は世界最低水準の超低金利で安定資産
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:15:35.09ID:1iUM7TF20
>>231
前提条件を無視して、全く相関のない事象を結びつけて何言ってんだよ
パンを一度でも食べたら致死率100%と言ってるようなもんだぞ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:17:22.31ID:LnsOs6um0
>>235
へー
製造業が全て海外に移ってるなら、日本に2次産業も工場も存在しないんだねwwwww
そもそも日本は先進国の中では2次産業従事者の割合が高いんだけどねwwww
おまえさあ、いい加減自分の間違いを認めろよw
馬鹿なくせにプライドだけは高いんだな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:17:36.45ID:4PtoRN9f0
>>229
輸入額が多いからね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:18:23.59ID:onbGlt520
>>231
ちなみにマレーシアが消費税を導入していた期間は3年間
消費税廃止した結果、他の税金とかガソリンの値段が爆上がりして逆に家計負担が増え、消費税ゼロ%の時期は数ヶ月しか続かなかった。この期間は「タックスホリデー」と呼ばれる
タックスホリデー終了後、売上税を復活させた
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:18:28.38ID:uv7/ue8e0
>>233
観光や製造業や労働者も海外依存してる方がリスク大きいのは今回のコロナ禍で世界中が分かった事だよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:20:31.12ID:Be3lzi6C0
>>234
百歩譲って公共事業、千歩譲って失対事業で就労を給付ならまだ許せるが
どんな事情であれ働かない連中にプレゼントは論外
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:21:08.96ID:cfKB19tc0
経済理論だけじゃないよね、経済は
山本さん円安は外貨準備で食い止めるなんて言ってたけど、んなことしたらアメリカから報復されるだろうし
普段自由貿易の代表格みたいに振る舞ってるアメリカが対中国ではエゴ剥き出しで保護貿易に舵切ってるように結局国の力の論理が働いちゃうよね
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:21:12.93ID:+NznL/m10
そもそも日本の需要刺激で製造業が成長するなんて言ってるのは山本界隈しかないからな
ほんと狭い世界で生きてる奴らだ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:21:24.94ID:jbYMZxat0
>>231
マレーシア旅行後は海外の消費税の話題一切しなくなったよなw
どうすんの信者
海外のこと聞かれると途端に黙る山本太郎を助けてやれよw
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:21:27.58ID:LnsOs6um0
>>242
日本の貿易依存度は、世界184位で先進国ではアメリカに次いで低い
よく言えるねw
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:22:19.92ID:9uTeTCKJ0
>>235
そいつ

>>35の珍説垂れ流し晒されて脊髄反射して顔真っ赤の論点逸らししてた小学生以下涙目池沼中卒信者だから
なんせ田中角栄時代はオイルショックもなく経済成長してたっていう小学生以下だからwww
あと供給過多だからもっと供給増やせだってさ
ID:LnsOs6um0

ID:H/dZq2bp0
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:23:41.10ID:uv7/ue8e0
>>235
産業育成もグローバル企業がコストケチってるだけな
コロナ禍で世界中の国と企業がそのリスクを理解したから国内産業を育てるしかないんだよ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:24:16.15ID:9uTeTCKJ0
>>241
需要がないから供給増やさなきゃいけなくて
田中角栄時代は好景気って言ってたお前らしく味があるねえwww
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:00.17ID:RsxxDnfk0
>>255
働かないやつに金配るのは悪手と言うことだな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:27.86ID:onbGlt520
マレーシアは消費税廃止した結果、税収は減ったし、マハティールが公共投資を減らして歳出削減した点は緊縮とも言える
消費税やめて個人消費上がっても、公共事業が減ったり、税収が悪化したGDPの成長は鈍化したのだから
消費税を減税しても別のところに負担がかかったり新税ができるだけだからな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:26:15.56ID:F8wUDXe2O
>>229
GDPってべつにものをどれだけ生産したかったて数字じゃないからな。
それこそサービス業、例えば警察のお巡りさんに給料払ってもGDPになる。
国が国債を刷って警察官1000人増員すればそれだけGDPは増えるが
それで日本の競争力は上がるわけではないだろ。治安はよくなるけど
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:27:02.85ID:qFmgk/Qq0
ここってさ
車も新車で買えない
社会的信用がなくて賃貸の契約もできないような人たちが多いよね
納税額も高くないのに
何故か経営者目線で弱者を叩く論調はなに?
吉本見たいなお笑い劇場なのここ?wwwwww
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:27:23.77ID:q18MWGXQ0
>>257
当たり前だろ
東京五輪で最高額の国家予算を中抜きした連中は
素人にタダ働きさせといて自分たちは何も働いてないからな
巨額の税金をネコババしただけの盗人
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:27:31.20ID:uv7/ue8e0
>>244
だからさ
日本国債の保有者割合調べてこいよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:27:33.97ID:p1m7OiCF0
>>241
需要と供給ぐらい覚えてからモノ言わないとw
お前だお前
学校ちゃんと通ってたの?
中卒山本太郎もフリースクールの池沼引きこもりでお前みたく中卒で頭悪くなっちゃったし
山本教団で傷の舐め合い1議席w
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:28:13.03ID:muqpd/mi0
子供を増やせば全て解決なのに、そこには踏み込まないのだよね。
山本だけでなく他も政党もだけど。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:28:40.62ID:LnsOs6um0
>>246
製造業の国内生産額が100兆円を超える日本で
需要を増やしても全部海外に逃げるとかほざいてる馬鹿
そもそもなぜ製造業しか見ていないのかも意味不明
3次産業や土木建設業は輸入不可能だから、需要増加分100%GDPが増えるけどなw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:29:36.81ID:B0uSOkeo0
>>268
東京オリンピックですねw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:29:53.68ID:+NznL/m10
>>266
人生終わってる人向けの政党じゃなければ言ってるとは思うね
正論で煽るの好きそうだし

言えば信者が離れるから無理だね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:30:39.99ID:kVoGVBLs0
>>266
信者が底辺の中高年だからなあ
それ言ったら信者の目が覚めて逃げられちゃうだろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:31:29.76ID:cR3Jg7nK0
>>222
優秀な人材は日本国民だよ、○○○くんよ、
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:31:51.63ID:cfKB19tc0
>>266
政府はホント子供増やそうってしないね
あれホント謎だわ
国力落ちるの分かりきってるのに愛国心ないんかね
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:32:11.05ID:1iUM7TF20
そもそもマクロ経済の基本も知らないやつが家計簿脳でゴチャゴチャ知ったかぶるから無駄にスレが伸びるんだよな
自分が一番賢いと思い込んで現実も基礎理論も見ようとしない奴が多すぎるわ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:32:36.56ID:muqpd/mi0
>>269

>>271

子育て世帯にどーんと補助を出せばいいのだけどね。
もちろん財源を確保して。

そうすると子無しへの罰則みたいになってしまうので、
思い切ったことができないのだよね。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:32:37.44ID:p1m7OiCF0
>>269
そうか、発展途上国ほど子沢山なのに
やっぱ日本の教育受けてない中卒山本太郎サークルのお勉強会ははすごいのうwww
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:32:41.26ID:onbGlt520
>>264
おれは国債について一言もレスしてないんだが?
消費税廃止した結果どうなったのか指摘しただけで

消費税廃止して公共事業を削減した国がどういう状況なのか、三橋藤井中野みたいな公共事業重視かつ減税論者は知らんぷりしてたけどな 

マレーシア、第4四半期は10年ぶりの低成長 追加緩和の可能性 - ロイター
https://reut.rs/2ONm2Gv
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:33:20.22ID:F8wUDXe2O
>>268
>需要増加分100%GDPが増えるけどなw

ああ、やはりそこがわかってないか
三次産業や土木建築に金を落とせば100%GDPが増える、はいいけど
景気がよくなるためにはそっから乗数効果てのが働いて
うまくいけば300%も1000%もGDPが増えるんだよ

今の日本にはそれがないの
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:33:39.20ID:LnsOs6um0
>>261
馬鹿だからそういう極端な使われ方を刷るという妄想w
ひろゆきも、もし配った金がすべてパチンコに使われたら
というキチガイ妄想していたな
相手に論で反論できないから、荒唐無稽なモシモで抗うしかない

例えば、栄養失調のときは栄養が必要だよね
という話のときに
「え、じゃあもしエネルギーを全部アルコールで摂取したらwwwww」
とかいい出すのがお前w
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:34:00.99ID:+NznL/m10
>>268
だから全部とは言ってないし、
言ってもないことに反論してる馬鹿かお前

国内需要に依存してる産業があることは認めてるだろ
嫌な嫌なインフレにしてまで肥えさせるものだとは思わないけど
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:34:09.61ID:uv7/ue8e0
在日米軍からコロナ第6波が国内蔓延してるのにさらにコストプッシュインフレで今だにグローバルだ観光立国だとトンチンカンな投資先の話してる人は大損するぞ

市場規模世界第3位の内需大国日本ではこれからグローバリストはジリ貧だろうな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:34:28.20ID:kbhQ2NDN0
老後に不安を抱える中高年層にはパンとサーカスは魅力的だよ
だけどそれだけで何の根拠もない
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:34:59.58ID:muqpd/mi0
>>275
年寄りがさらにに増えていくからね。
今の制度では子育て支援の予算を確保できないんだよね。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:35:13.20ID:VWFBVQT60
>>284
電通や派遣会社で内需増やすべきなんだよな
さすが山本太郎さんや竹中の一番弟子
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:35:25.40ID:UD5XLge20
>>277
子育て世代に給付金出そうとしたらネットを中心に叩きまくる国民性の国だからね
誰かが得をするくらいならみんなで損にさせてやるみたいなさ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:35:30.71ID:cR3Jg7nK0
>>248
んじゃ公務員や反日野党、マスゴミ、反日外国人はダメだね。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:36:39.67ID:p1m7OiCF0
>>287
うん、中卒のお前とか山本太郎とかねwww
なんせ需要と供給の意味も知らない
田中角栄時代は好景気なんて言っちゃう中卒山本太郎と愉快な仲間たちだもんね
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:37:36.96ID:s4uF5SuJ0
正直、絶対に政権につけない正当の政策とかどうでもいいよね
どうやったって野党にしかなれないしなる気も無い政党が、必死に政策を語る意味がほんとうにわからない
野党なら野党として政権にどういう行動を取るとかそういうことをうったえればいいのに

だから選挙終わった後はまた次の選挙の準備くらいしかやらないんだよね
その繋ぎに適当な政権批判するだけ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:38:01.37ID:kbhQ2NDN0
>>284
内需大国とかいう妄言はアカンよ
天然資源にせよ人的資源にせよ依存しまくってるんだぜ
日本人の消費を日本人だけの生産では賄えない
外需は必須、だが対外的に産業競争力は落ちてるから詰んでるよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:38:11.64ID:LnsOs6um0
>>281
政府には財源制約がないから乗数効果なんてどうだっていいのよw
そもそも公共事業なんかは、景気拡大だけが目的じゃなく
防災強化や運輸や電気水道ガスや通信の生産性向上というミッションがあるからな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:38:37.26ID:1iUM7TF20
>>289
それだけ需要があるからこそ生産性向上が図られるんだよ。それが現実の経済の動き。
デフレの日本で、馬鹿の一つ覚えに生産性低いのが問題と言いまくるデービドソンと、それをありがたがる政治家はバカの極みというのがよくわかる
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:38:40.60ID:gJW/kPzM0
国家の経済はマイルドなインフレを目指している。
そこで、経済状況がデフレだったらデフレ対策(大きな政府、財政緩和、減税、保護主義、公共事業拡大等)をやるだけだし、経済状況がハイパーインフレになりそうならハイパーインフレ対策(小さな政府、緊縮財政、増税、グローバリズム、公共事業縮小等)をやるだけ。
経済状況によってバランスを取ってやるべきことが自ずと変わってくるだけ。
イデオロギーは全く関係ない。
日本にはそこが分かってないバカが多過ぎる。
これ、公立中学の3年生で習う事やで。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:39:02.11ID:roxQBhoz0
税金を下げるとか補助金を出すとかの前にそもそもの収入、所得が上がるような政策出せよ
税収減る、補助金で金は放出する、って完全に負のスパイラルじゃん
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:00.89ID:kbhQ2NDN0
>>295
財源制約はなくても供給に制約がある
少子高齢化に産業の衰退で需要を増やして信用増やして供給伸ばして経済成長というのは諦めんしゃい!
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:07.00ID:cfKB19tc0
>>290
誰かを不幸にして安心するというか、足を引っ張りたがるというかああいう陰湿な国民性っていつから生まれたんだろうね
戦後教育の賜物なのか、それとも元々日本人にあったものなのか
あれ変えないと、ホント国としてマズイよね
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:07.21ID:BHPqSEaD0
>>250
でも結局内需が基盤だろ
B-casで非関税障壁作って海外メーカー排除したのも製造業
困ったときには最後は内需に頼る
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:12.07ID:onbGlt520
藤井聡は公共事業を重視してるくせにマハティール時代のマレーシアが消費税廃止して公共事業削減を行なった結果、公共事業の削減が成長率を押し下げたことすらダンマリだもの


マレーシア、歳出削減。無駄な公共事業は見直しへ! http://democracy-okayama.com/?p=493  
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:25.97ID:1iUM7TF20
>>292
発展途上国だから子沢山とか、老害のセリフ
ちゃんと21世紀の世界の現実を見てる?
田中角栄がどうしたのお爺ちゃん?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:27.26ID:uv7/ue8e0
>>279
日本に消費税は元々無かったんだが?マレーシアと逆
その消費税が無かった時代の方が日本は景気良くて世界第3位の経済大国にまで登り詰めたんだが?
日本は消費税廃止して法人税率と所得税を元に戻せばいいだけ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:42:30.67ID:BHPqSEaD0
>>300
単純にフェミなだけだろ
女が出産育児することに異常な嫌悪感をもってる
根底にあるのは嫉妬心
子育て世帯に直接給付なんてしたら即発狂
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:44:07.95ID:LnsOs6um0
そもそも、トヨタやソニーや任天堂など、一応今でもグローバル競争力を持ってる企業も
最初は内需で商売する小さな企業から、まず国内需要で育ち徐々に海外進出していったからな
そんなこともわからず、内需軽視で財政政策否定するゴミはどうしようもないw
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:45:22.62ID:p1m7OiCF0
>>309
そうだな
根拠もなく世界が変わるというお花畑が中卒山本太郎だもんな
税制の仕組みも知らない輸出戻し税なんて平気でいう中卒だから
妄想が全ての人工現象お花畑サークルだよな中卒全共闘崩れの老眼底辺www
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:45:36.00ID:uv7/ue8e0
>>298
税金の役割は理解してる?今はコストプッシュインフレで物価上昇で企業は賃金上げづらい
だから国が減税と補償なんだよ
ちなみにれいわの政策
消費税廃止=手取り給料10%UP
政府補償で最低賃金1500円
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:45:59.74ID:+NznL/m10
>>310
任天堂が日本政府の刺激策で成長した?
そんなわけないだろ
刺激策なんかなくても売れる商品を作っただけだからな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:49:08.40ID:+NznL/m10
日本政府の需要喚起策がないと売れないようなものが、
海外で売れるわけない

ほんと山本信者の政策は馬鹿臭い
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:49:43.32ID:BHPqSEaD0
現物支給とか自治体サービスの拡充とか
その手の財政拡大をやっても、結局のところポリコレ(フェミニズム&ネオリベ)に準じたものになるだけだし
奴らにおもねってる限り、少子高齢化は続き、じり貧で消費市場は縮小していく

女の本能が上方婚志向である以上、弱者男性を重点的に救済してくのが一番効率的だが
今の政府はどんなに財政拡大してもそれだけは絶対にやらない
それなら貧困層になんにでも使える給付金を出したほうがはるかにまし
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:50:22.68ID:9uTeTCKJ0
また中卒信者の珍説が増えたな
人口現象分布なんて小学生でも知っていることすら知らないwww
ほんと日本の教育受けてないんだろうな中卒山本太郎教団w
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:51:25.78ID:BHPqSEaD0
>>313
任天堂は日本だけ高値でなおかつアダプターがついてないとか
そういう商法やってたろ
困ったときは内需に頼る
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:52:10.72ID:KDgmqOxI0
財政出動すべきだと思うが、MMT論者は流石に極端すぎなんだよな。
資産と負債のバランスで今の日本はまだ大丈夫というだけで、
無尽蔵に国債発行して大丈夫って事は無い。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:52:36.30ID:kbhQ2NDN0
>>318
貧困中高年は不良債権なんだよ
安倍のオリンピックスタジアムと一緒で負債を垂れ流すだけの乗数効果のほぼない不良債権
弱者男性には金なんか渡せるかよ、せいぜい職を与えて不良債権じゃなくなって貰いたい
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:54:01.89ID:yklkCDae0
>>258
ですね。
もっとわかりやすいものにたとえたらいい。

たとえば…
(諸説あるが)概ねPCはメモリ残が70%を切ったら、ま〜動かない。
ダメになりますわね?。

「30%の余力があるのだから最高のパフォーマンスができるはず。
出来ないのはなまけているから」…というのがナマケモノ理論のナマケモノ達。

全体が壊れる「ナマケモノ断罪理論」が幅をきかせたから、
勤勉なだけが取り柄だった「PC日本」がこうなったわけだ…。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:54:09.86ID:LnsOs6um0
>>313
資本主義の原理を知らない馬鹿w
トヨタやソニーや任天堂など、一応今でもグローバル競争力を持ってる企業は
全部戦後からバブルまでの好景気の中で成長した
逆に言えば平成からの不況で成長した企業はユニクロやソフトバンクなど少しだけ

資本主義ってね、企業がリスクを取って投資をすることで成長するの
でもバブル崩壊してこれまで投資しまくってた企業は、逆に投資をケチり
短期主義でコストカットばかり一生懸命になり、利益は貯め込むばかりになった
コストカットばかり一生懸命で投資をしない企業が成長するわけ無いだろ

だから不景気は悪なんだよ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:54:40.66ID:YBWjhVbB0
>>321
誰かの借金は、誰かの資産。
国債を発行したら、国民の資産となるので
バランスとかは無い。
アンタが借金したら、借金だけ増えないやろ。
ちゃんと現金も手元にくるやろw
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:55:14.87ID:BHPqSEaD0
>>310
ほんま
サントリーとか海外ウイスキーを貿易障壁で排除してたから
サントリーオールドが日本の内需だけで売り上げ世界一になってそれでのし上がったわけだしな
そこで競争力をつけたことで最終的に海外で勝負できるようになった
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:56:01.92ID:onbGlt520
>>304
昔あった日本の物品税の話は知ってるし、消費税廃止したあと代替の新税を創出して結果的に増税となるミッションを遂行するだろう
マレーシアは売上税→消費税→売上税へ戻して修正し、デジタル税など新税を導入したりしてる
マハティール時代のマレーシアは消費税廃止して歳出削減したから緊縮的だぜ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:56:13.71ID:uv7/ue8e0
>>294
産油国じゃないから原油は仕方ないが人的資源は設備投資や人材育成や教育と国が積極的投資していけば解消できる
フランス等の欧州のいくつかの国は少子化克服した国もある
日本でも高度経済成長後はベビーブームが起きた
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:56:28.17ID:LnsOs6um0
>>317
はい意味不明w
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:57:23.53ID:kbhQ2NDN0
>>325
その考えはMMTじゃなくてリフレだな
国債を償還してもその額の民間預金は増えますよ?
MMTの財源に制約がないと言うのはそうじゃない
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:58:45.78ID:F8wUDXe2O
>>295
>政府には財源制約がないから乗数効果なんてどうだっていいのよw

いやいや、今までさんざん国債発行はインフレや通貨安の約を受けるって言ってただろ
インフラ整備はいいが金の使い方は大切にしようよ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:59:59.99ID:uv7/ue8e0
>>328
マレーシアは税金の役割を理解してないか元々インフレ率が高い傾向なんだろ
デフレ不況で苦しむ日本がマレーシアとまったく同じ真似するわけにはいかない
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:00:12.10ID:LnsOs6um0
>>332
政府支出伸び率とGDPは驚くほどきれいに相関してるから
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:01:32.89ID:BHPqSEaD0
>>322
短期的にはそうでも
長期的には弱者男性を救済しないことには出生率は上向かないし
少子高齢化構造は改善しない

こともあろうかリベラルがネオリベ化してフェミと組んで弱者男性いじめをやってるからな
女の上方婚志向の本能ってのは弱者男性への差別思想もセットだしな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:03:34.04ID:KDgmqOxI0
>>325
自国民で賄える内良いがそれが出来なくなって外国頼みになると危険だよ。
よって無尽蔵に国債発行出来る様にはならない。

ただ、日本の場合はまだ余裕がある。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:04:19.99ID:YBWjhVbB0
>>322
でもさ、文化は存続しないと。
韓国みたいに歴史が無い国になるよ。
図書館や美術館は利益が無いから廃止しろ!と
言ってるに等しい

未来への投資と、文化の存続を一緒にしたらあかん
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:21.44ID:BHPqSEaD0
>>329
おフランスは産んでるのはイスラム教徒で
保育ママやって育ててるのもイスラム教徒の不法移民じゃん

フランス出生率を分析したグラフでは増えてるのは両親、もしくは片親が外国出身者の子だけ
両親ともフランス国籍の子は一貫して減り続けてる
ピューリサーチセンターの出した予測ではフランスはスウェーデンに次いでイスラム化の速度が速い
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:21.44ID:HD0dVE690
>>316
インフレとスタグフレーションの区別がつかないのか?
年率2%もいかないインフレ率で何をトンチンカンなこと言ってんだ?賃金上昇からの需要と消費が伸びたマイルドインフレではない
消費税という税金かかってるからコストプッシュインフレのさらに物価高なんだよ
消費税廃止するだけで物価10%下がる
ガソリン税やインボイス制も即廃止
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:07:09.34ID:LnsOs6um0
>>333
単純に景気回復だけが目的なら
消費税廃止して、同時にひたすら金を配るだけでいいんだよ
ただ政府にいろんなミッションがあるだけでそれだけに金を使うのは非効率
インフラ投資や少子化対策や科学技術や産業支援など
有効需要が増えると同時に他のミッションも同時達成できる方がいい
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:07:35.10ID:9uTeTCKJ0
>>339
無職こどもおじは文化じゃない
ただの害虫
納税もしないゴミで生産活動もしない生きてる価値のない廃棄物
そう言うコジキほどやたらたかるそれが中卒山本太郎教団w
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:10:45.51ID:HD0dVE690
>>341
フランス以外でも欧州には少子化克服した国がいくつかあるが?日本のベビーブームは全て移民が産んだ赤ちゃんだったのか?
沖縄は今も特殊合計出産率が高いわな
それは単純に貧困だからではないぞ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:12:59.30ID:cKf4y23I0
>>342
無理だな。
財務省が消費税を下げないのは、来年に導入するインボイス制度を是非やりたいから。
インボイス制度を入れたら脱税は出来なくなるからな。
これだけで税収が20兆円は増える。国民が20兆円の増税となるけどw
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:14:05.27ID:ScFOjXqj0
>>135
経済は家計簿で考えてはいけないよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:14:31.09ID:GDVGCKfh0
>>346
山本太郎は反原発
消費税廃止、インボイス反対
景気爆上げ、無職に給付
移民反対、難民受入れ
うまい話しかしない詐欺師は自己矛盾にまみれている
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:16:23.26ID:BHPqSEaD0
>>332
なんでや?
任天堂を例に出すから、任天堂は困ったときには内需頼みだろ
そういう商法やってきただろと提示しただけだが

基本的に団塊ジュニア世代の分厚い人口層にゲームを提供して伸びた会社なんだし
最初から外需でのし上がった会社ではないわ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:17:05.31ID:HD0dVE690
>>261
日本のGDPのメインは個人消費なんだよ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:17:09.64ID:/JQqoA/u0
貧乏関連スレは伸びるな
現代日本でも賢い奴はちゃんと稼いでる
貧乏人は5ちゃんなんか見てる暇があったら働け
怠け者があまりに多すぎるから日本がどんどん腐ってんだろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:18:10.83ID:fmj7MKn20
日本が需要不足の根拠は何なの?
財政拡大しないといけない経済的指標は?
どの数値がどうなったら拡大をやめるの?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:18:54.78ID:HD0dVE690
>>349
コロナ禍、コストプッシュインフレ時にインボイス導入したら政権吹っ飛ぶぞ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:20:22.72ID:fmj7MKn20
消費を増やすっていう奴まず自分達が
何を買いたいんだよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:21:31.26ID:+NznL/m10
>>353
内需でビジネスはしているが政府の刺激策頼みじゃないだろ
話をすり替えるなよ

政府の刺激策の影響なんか大したことないと言ってるんだから
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:21:49.55ID:KWKpOMAg0
>>210
低所得者を年収300万円以下と勝手に定義するけど
この層は基礎控除48万円がなくなって増える税金は9.6万円だぞ?
そして手取り額230万円のうち200万円ほどを消費したと仮定したら、消費税は40万円の支払いだ。

つまり所得税住民税消費税を合わせても、支払い額は49.6万円。
毎年48万円が支給されるから、彼らの負担は年間1.6万円しか増えない。

この層よりも収入が低い層はむしろプラスになる。

いったい>>13のどこが逆進性が強い政策案なんだ?
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:22:04.79ID:LnsOs6um0
>>352
GDPと政府支出が相関しまくってるのに
財政刺激策に効果がないわけないだろ馬鹿wwww
効果がないなら、財政拡大をしっかりやってもGDPが増えないという状況になるんだよ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:23:01.20ID:cVnmw2mO0
>>358
そらお前さんは物欲を全部そぎ落とした聖人なのかもしらんが
普通の人は金が入れば今よりもっといいもの食っていいもの着て
車や家電を買い替えたりするだろ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:23:13.06ID:BHPqSEaD0
日本はすでに1000兆国債を積み上げたMMT国家だからな
なぜそれで景気が良くならないかって
MMTをやってる主体となってるのが財務省と日銀とグローバル金融だからだよ
SDGsよろしく経済を縮小させ、人口を減らし、二酸化炭素排出を削減する方向で動いているわけだから

究極の話MMTってのは逃げだからな
逃げの一手で悪魔から首根っこつかまれてる
基本は富裕層から税金を取って中間層以下に再分配することが基本
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:25:31.81ID:LnsOs6um0
>>364
1000兆円の国債が積み上がったのは
財政拡大をしっかりやったからではなく税収が減ったから
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:27:15.28ID:BHPqSEaD0
>>359
なんだよ刺激策ってw
刺激があろうがなかろうが、内需が健康でなければ
グローバル企業も育たないし、困ったときのよりどころを失うって話だろ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:29:51.74ID:LnsOs6um0
>>366
ほら反論できず論点すり替えに逃げる
まずは政府支出とGDPの相関関係を認めろ
ググったらいくらでもデータが出てくるぞ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:31:11.16ID:0sUz0NXm0
素朴な疑問なんだけど、消費税減ってうれしい?
みんなそんなに消費税に困ってるのか?
消費税無かったら今まで我慢してたもの、買う?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:31:51.95ID:LnsOs6um0
GDPと政府支出が相関しまくってるのに
財政刺激策に効果がないわけない
効果がないなら、財政拡大をしっかりやってもGDPが増えないという状況になる

完全論破だな
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:32:34.88ID:BHPqSEaD0
>>365
そもそも小泉路線がやったことって「コンクリートから人へ」だしな
公共事業を大幅に削減し社会保障費に付け替えた
民間にできることは民間にとか言いながら、実際には社会保障費を拡充させ
赤字国債を過去最大に増やしてる

それで景気が良くなったかっていうと逆だよな
公共事業を削減し、社会保障費を増やすってことは
男の職業を奪い、女の職種を支援するってことだから
上方婚志向が本能として植え付けられてる女はますます結婚しなくなり
少子高齢化はさらに進むことになり、内需はどんどん縮小していった

財政拡大と言っても結局は使い道だからな
金使って毒を盛れば内需は萎む
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:32:39.77ID:aTrDVBr30
>>301
でも日本は

エネルギー自給率10%

食料自給率40%

木材自給率35%

金属自給率これ
https://www.jogmec.go.jp/content/300327871.jpg

なので1億人の人口を支えるには海外からの輸入に頼るしかない
輸入価格の上昇はインフレに繋がり生活が苦しくなる
こればかりはいくら日銀が円を発行しようともどうにもならない
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:33:03.94ID:Dpz8VsmZ0
消費に罰金かけたら消費は減るし、逆もしかり
これすら分からんアホがいるのが信じられんな
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:35:04.02ID:LnsOs6um0
>>373
馬鹿はそうやって論点すり替えに逃げる
まず文句があるなら、相手の論に対置できる理論を示せよ
ひろゆき信者かなw
困ったときの論点すり替え質問連打
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:36:19.68ID:6Pt9q2sf0
>>301
その内需オリンピックやアベノマスクでかさ増ししてますよ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:37:14.92ID:BHPqSEaD0
>>368
普段は定義論争に逃げる雑魚はスルーするけど特別に答える

最も重要なのは出生率2.0を維持して持続可能性を担保すること
出生率が低く、これから市場が縮小していくことが確実な国に投資する奇特な人間は少ない
客が減っていくことが確実な場所に商店立てるバカはいないからな
政府が財政拡大して金を使うならまずはそこに重点的に対策すること
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:37:27.68ID:0sUz0NXm0
>>376
税金は罰金じゃないけど…
罰金なら、仕事することへの罰金(所得税)は廃止してーって思う
程度問題を無視するとおかしな議論になるよ、10%ってそんなにキツいかな?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:37:54.74ID:kbhQ2NDN0
>>377
GDPが伸びるから政府支出も拡大するんだよ
過去の高度経済成長期の日本だって国際収支の天井を突破するまでは国内緊縮やってたんだぜ?
GDP→政府支出はあっても政府支出→GDPは薄いで終わる話や
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:38:42.07ID:cKf4y23I0
>>351
そこがなあ

国の発展には、電気の使用量が必要
だから原発は必要。エコであるし。

移民は給料を減らす政策なので、反対は必須。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:42:56.57ID:LnsOs6um0
>>381
はい詭弁
政府支出は不景気でGDPが増えないときほど、景気刺激のために拡大すべきものだから
GDPが増えないときいに政府支出が増えていないのは、政府がマクロ経済政策をケチった怠慢を示すだけ
そもそもGDPには政府支出がまるまる含まれていて
少なくとも政府支出を増やせばその分の名目GDPは必ず増える
一方で、政府支出はGDP関係なく政府の裁量で支出額を決められる
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:45:10.12ID:pslNp6Cr0
山本太郎は高橋洋一氏を呼んで勉強会したはずだから確かにMMTではないわな
でも都合の良い所だけ頂いたんやろなあ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:45:14.36ID:BHPqSEaD0
>>375
そもそも製造業中心の経団連が円安誘導だろ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:46:13.00ID:9RaSAwWs0
>>1
あれ?
MMT推進派が支持してたけど、死ぬじゃんそいつら
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:46:18.21ID:1iUM7TF20
>>381
いまどき貿易摩擦をやる度胸が日本にあるなら、それで全然OKだよ
当時の背景も理解せず言ってるなら、ただのバカ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:47:45.42ID:9RaSAwWs0
>>351
言ってることの単体はいいけど、
同時に減税とBIするから財源が必ず転ぶ

それわからん人が支持する政党
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:48:15.89ID:fmj7MKn20
>>363
君ならどうする?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:48:16.22ID:9RaSAwWs0
>>393
ドイツ連邦共和国
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:48:43.73ID:BHPqSEaD0
GDP増やしたいなら
自分の子を隣に預けて、隣の子を自分が預かる
お互いに保育料を1000万受け渡しする
それだけで2000万増えるわ
原価ゼロのサービス業だもんな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:48:51.32ID:9RaSAwWs0
>>358
とりあえず腎臓
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:49:13.82ID:1iUM7TF20
>>393
ドイツは移民を入れる事で成長率は下がったな
そもそも普通に考えて、安い給料で働く存在が居るのに、わざわざ給料を上げる経営者は居ないだろ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:49:31.22ID:9RaSAwWs0
>>397
それ支出も同じだけ出るからプラマイゼロだね
てかGDPでいいの?
GNPでなく
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:52:51.76ID:0sUz0NXm0
>>386
3000万の家ってあたりが微妙なラインだけど、今家買えるのはまあ富裕層じゃないの?そこは増税するんでしょ、山本太郎さんは
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:53:17.62ID:Mjin0zn20
日本にとって消費税は悪税だからさっさと廃止しようという単純な話が通じない奴ってけっこういるのな。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:53:33.79ID:BHPqSEaD0
>>390
れいわはMMTだっけ?
大西つねきだっけか?命の選別しろとか言ってパージされたやつ
あいつも言ってたろ
MMTでは結局のところ国家による通貨発行権は取り戻せないと
MMTはグローバル金融のひも付きだから財政出動も結局SDGs等の縮小再生産を誘導する産業に消えていくのがオチ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:53:36.94ID:kbhQ2NDN0
>>385
不景気でGDPが増えないってのが決め付けなんだよ
GDPが増えない原因は景気の良し悪しだけじゃない
政府支出の正当化にはならん
これこそ詭弁というか精神論
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:54:16.09ID:A4+Ot4UI0
>>393
日本の同一労働同一賃金って移民や非正規の低水準に合わせちゃうからな
あと治安は確実に悪くなる
おまうひょっとして地域コミュニティの破壊を推進する維新の信者?
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:55:24.39ID:muqpd/mi0
>>304
コイツとかね。
山本太郎の信者は、
消費税の無かった当時の日本と今の日本では、
高齢化率、社会保障費が全然違うことを何で理解してないのかね。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:55:46.28ID:1FbnwvuF0
財政出動拡大しろって主張してる人に質問だけど、どのに出動するの?
失業率が3%切ってるこの状況で、ポッチっと拡大なんて可能なもんなの?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:56:28.59ID:KWKpOMAg0
>>406
>治安は確実にわるくなる。

日本人だけでも既に治安が悪くなってきてるから、移民云々は関係ないと思うが…
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:56:31.22ID:Mjin0zn20
>>371
お前さんは親の家で食わせてもらってるまだ20代とか30代前半の坊ちゃんなのか?
消費税に痛みを感じてないらしいんだが、
何をやっていくら稼いでいるのか、家族構成とかも含めて教えてくれよ。
理解したいから。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:56:57.07ID:fmj7MKn20
>>363
地上デジタルテレビみたいな買い替え必需品
需要でも起きない限り金だけばら撒いても
ぽんぽんいつも買わないモノを買うなんてないよ

昔はモノを買う>貯金
今は投資>貯金>モノを買う

車を一般人が気楽に平気で買い替えるまで
どこまでばら撒くとか考えてないでしょ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:58:06.71ID:NPUoxAZb0
架空の彼女と架空の金持ち設定で工作するかいわれ政党の自称ボランティア独身男性
こんな悲しい存在を生んだ日本政府は猛省すべき
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:00:37.76ID:Mjin0zn20
>>410
無貯蓄世帯が4割で、年収300万円未満が労働者の37%、200万円未満が28%なんだけど、
お前さんはどこを見て議論してんの?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:00:40.59ID:F8wUDXe2O
>>386
2%のインフレなら5年ごとに300万円の値上がりじゃないか
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:01:13.68ID:Kfe5o/qi0
国債の償還はお金を刷ればいい
という暴論が通じるなら財源は債権ではなく最初から紙幣を印刷すればいいではないか。
中央銀行と政府の機能分離は信用経済の要ですよ。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:01:19.48ID:muqpd/mi0
>>374
小泉は、社会保障費を制度改正で増やしたのではないよ。
高齢化で自然に増えたんだよ。
社会保障費が急膨張するので、公共事業も削減するしかなかった。

あの時代の社会保障制度改革は、社会保障費の膨張を抑えるものだよ。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:02:01.24ID:BHPqSEaD0
>よく言われるが、MMTとは違う。
>私たちの経済政策、財政政策は、これまで財務省が言ってきたこと、やってきたことを勘案した上で、今のルールの中でできる最大限が元になっている。
>自国通貨建て国債を発行している国は破綻することがないという、当たり前の話だ。
>だからこれをMMTだなんだと言うと、話がそれてしまう。


しかし山本太郎はほんと期待を裏切らないわ
そもそも1000兆の国債を積み上げたのは財務省自身だからな
今まで通り国債発行しますよ?財務省がやってきたことですよ?
ただし使い道はちょっと変えますよって話だ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:03:19.19ID:KWKpOMAg0
>>418
調べても出てこねーや。
先住民族のドイツ人がトルコ移民受け入れによって所得が「下がった」データがあるなら見てみたい。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:03:26.35ID:fmj7MKn20
>>421
それなら消費税廃止よりその層を
直接ケアした方がいいんじゃない?

消費税廃止が嫌とかじゃなくて貧困層が理由なら
貧困層を対象にしたらいい
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:03:31.65ID:CQ9bnAzX0
>>413
だよね、何がそんなに欲しいのかよう分からん
家電とか最近長持ちするし
毎年買い替えたいかって聞かれたら、探す方が面倒ってなるよ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:05:02.95ID:V/uYCvtq0
日本をどうしても衰退貧困国家に追い込みたい工作員ワラワラ湧いてるけど
山本太郎は当たり前の経済政策しか言ってないからな
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:06:06.79ID:fmj7MKn20
>>431
でしょー?
それが皆がするまでどこまでいくら必要で
いつまでかって考えてないんだもん
行き当たりばったりですね
としか言いようがない
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:06:32.87ID:Mjin0zn20
>>429
消費税制そのものが内需を萎縮させ国民を貧困に追い込む構造要因になっているから廃止しようと言っているのだが、理解するのは難しいか?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:06:43.80ID:V/uYCvtq0
山本太郎が今の物価上昇について語ってる(切り抜き動画)

https://youtu.be/eZXVNT_kPYM
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:08:52.14ID:dzIwXTxj0
太郎は経済なんて全然理解してないしする気もないよw
国債発行して一番初めにするのが社会保障の拡充と貧困へのばら撒きって言ってんだぞ?
経済成長なんて一ミリも考えてない
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:09:10.69ID:muqpd/mi0
>>435
社会保障をどうすんの?って話も一緒にしないと、ただの妄想だよね。
民主党が壊滅した原因はぐらいは研究してくれよっての。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:09:26.48ID:9LxjpwFo0
>>430
少しは論理的に反論すれば?

「税は財源ではない」ってMMTバカがよく言うけど、そういう捉え方をしたところで何かが解決するわけでもない。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:09:50.93ID:KWKpOMAg0
>>436
移民は先住民族の所得を下げる政策だと主張してる人たちは、まずはそのデータを示さないと。
仮にもし、ドイツ先住民族の所得移民によりが横ばいになっても物価が低下すればドイツ先住民族の実質の所得は上がってるからね。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:09:52.52ID:fmj7MKn20
>>435
消費税を廃止しても格差は変わらんし
貧困者が就業できるとは限らない

本当に貧困者対策が理由なら先にそちらをしてから
消費税を廃止すりゃいいだろう

内需を萎縮させてる決めつけがわかんない
もしそうならAmazonや楽天でモノを買う人が
増えてる理由にならんでしょ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:10:03.37ID:BHPqSEaD0
>>425
そう思うじゃん?でも違うよな
じゃあなんでそれまでは妻が夫から給料の全額を預かって家事育児介護をこなしてたのに、
それを自治体のサービスに付け替えたんだって話
高齢者への福祉を民間から引きはがして国の予算頼みにしたのは小泉自身

背景には日本を少子高齢化させたいという思惑があったとみるのが自然
人口削減、縮小再生産、今のSDGsの方向性にそのまま重なる
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:10:26.20ID:Mjin0zn20
>>439
消費税は社会保障財源ではないっていう事実すらまだ理解できてないのか?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:11:29.45ID:onbGlt520
>>399
移民受け入れは賃下げ圧力がかかりやすいけどドイツとかみたいな国は移民受け入れざるを得ない事情があるんでしょ
日本でも地方の農家にしてみれば「若い日本人は農業やりたがらず、仕事に耐えられないし、技能実習生が早く来てくれないと困る」という問題は切実なんだよね
ドイツに限らず海外でも移民が農業労働しているし、日本や先進国の移民問題はネオリベやグローバル化という単純な図式で考えがちだが、従来的な国内産業の農業・建設・町工場などこそが低賃金の外国人労働者をほしがっているという現象がある
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:11:33.57ID:F8wUDXe2O
2%のインフレで
3000万円の家を買おうと10年金を貯めたら3600万円になってんの。
でそっから10年ローンを払ったら4200万円払わないといけないの
みんなの給料は20年で1200万円も上がってんの?

やっぱり騙されてるのかなあ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:12:07.18ID:Mjin0zn20
>>442
消費税を廃止して、貧困者対策もすればいいだけのことだろ。
何を無意味なことをくだくだ言ってんだよ、坊や。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:12:25.76ID:BHPqSEaD0
なんで消費税があるのかってイデオロギーだからだよ
SDGsからしてみれば消費は罪である

消費税が景気拡大に逆効果なのはみんな知ってる
知ってて日本を縮小させるためにやらせてるのがグローバルエリート
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:13:27.44ID:V/uYCvtq0
日本をどうしても衰退貧困国家にしたい工作員ワラワラ湧いてるけど
貧困化は国の治安も悪化するし国防安全保障の面でも交渉に弱い、少子高齢化を促進するドケチ緊縮増税政策を続ける限り、デフレ不況が続く限り政府債務残高は膨張していく

自国通貨建て政府債務でデフォルトはあり得ないが格差はどんどん拡大し
すでに民間家計の税負担は深刻なレベルであり政府債務残高もまだまだ膨れ上がるだろう
しだいに供給能力が毀損されインフラ整備もままならない
全体的な経済規模の縮小に繋がっていく
国防政策までザル化しGDPはマイナスで落ち込みまくり日本の貧困化と衰退が加速していく。財務省、竹中平蔵アトキンソン、経団連の狙い通りか?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:14:13.94ID:KWKpOMAg0
>>447
移民を肯定する云々じゃなくて「移民を受け入れると先住民族の所得が下がる」という説が事実か知りたいだけだよ。

俺はそんな話は聞いた事が無いから(移民を受け入れてる国の成長率はだいたい高い)珍説に聞こえる。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:14:30.82ID:fmj7MKn20
消費税廃止してくれりゃそりゃ嬉しいけどさ、
でも貧困層を助ける為のとか経済成長の為のって
財政拡大してほしい連中の詭弁だよね

真っ先に貧困層を直接対象にもしない、
消費税ある国が経済成長してない訳じゃない
経済政策という観点から発言するならもう
少し考えていえばと思うね
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:15:23.48ID:fmj7MKn20
>>448
要するに他人を自分の願望に利用するなってことだ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:16:03.22ID:muqpd/mi0
>>443
介護保険法が成立したのは橋本政権のときだよ。
下品な長文を書き連ねる前にちょっと調べよう。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:16:25.57ID:1iUM7TF20
>>441
直接は貼れないけど、jriのレポートとか見てみたら
定性的に考えて、同じ仕事でも安い賃金で働く人がいる限り、賃金は上がらないと思うけど
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:16:45.32ID:YBWjhVbB0
>>450
日本政府が借金をして、未来へ投資してもらったら
困る連中が居るんだよな。
国債は、その国の供給力で上限が決まる。
投資すればするほど、その上限が上がっていく。
それが国の発展

PB黒字化したら、供給力が減って国力が減る
財務省は日本国を滅ぼしたいんだよね
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:17:04.21ID:muqpd/mi0
>>444
そんな「事実」は無いから。
理解できるわけもない。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:18:05.58ID:V/uYCvtq0
>>438
だかられいわのHPで政策を読んでこいよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:19:18.64ID:X6MYCo1w0
>>420
だから需要と供給を知ってるひとたちにとっては常識なんだってばw

おまえがやることは知ったかかまして恥をかくことではなくて、
真面目に教科書を読んで基礎を身に着けることだよw
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:19:19.05ID:1FbnwvuF0
>>456
未来への投資って具体的になんなの?
過疎化が進む田舎に、ご立派な高速道路でも通すの?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:19:56.19ID:YBWjhVbB0
>>449
技術力が上がれば、co2を海中に閉じ込めたり
co2を分解出来る様になる。
その為には経済発展しないといけない
経済発展が、環境を良くする。
いま、縄文時代に戻しても
環境は良くならないしな。

環境活動家は、それが理解できない
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:20:07.17ID:fmj7MKn20
>>325
国民の資産はその国民それぞれの資産な
あんたに回ると決まってない
というより回らない
どこにいくかは富裕層が決める

いい加減その現実は理解しよう
集産主義的観点は幼稚の証
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:21:29.03ID:BHPqSEaD0
高齢者福祉を各家庭から引きはがし国のサービスに付け替えることで
老人にとっては家庭が必要不可欠な存在ではなくなるのだから
当然のこと少子化を推進する要因になる

民間にできることは民間にと言いつつ
例外的に少子化が加速される財政政策だけは積極的にやってきたのが小泉
小泉は過去最大に赤字国債を増やしたわけだが、いくら財政出動しても使い道がおかしいと
さらに内需は萎んでいくことになる
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:22:12.96ID:Mjin0zn20
>>453
お前さ、親の家に住んで学費も全部親に出してもらっている学生だろ?
家を借りて働いた経験まだないんだろ?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:22:20.06ID:muqpd/mi0
>>467
介護保険を成立させたのは橋本政権だよ。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:22:26.48ID:qGG3bR9j0
>>451
経済で収斂という言葉が当てられるように、他国の製造業などの低賃金が自国含め世界中に影響するのに、生身がやって来てサービス業にまで参加したら賃金抑制にしかならないと思うが
ていうかそれを狙って政財界は移民を使うに決まってるし
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:23:00.56ID:fmj7MKn20
技術は国家のもんじゃないよ
勿論>464のものじゃない
技術は金さえ出せば生まれるものじゃないよ
金出せば生まれる、生ませさせるとか
何の思い上がりだよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:23:07.93ID:xe5tSvdk0
どうでも良いから山本太郎は芸人に専念しろよ。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:23:57.59ID:fmj7MKn20
>>469
具体的な反論出来ないなら黙ってた方がいいんじゃない?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:24:03.34ID:onbGlt520
世界一の移民国家なアメリカの3K労働って不法移民が一身に担っていたりするんだよな
移民国家以外で移民受け入れする際に、3K労働者が前提となるケースしかみたことがなく、日本もその傾向
1980年代の日本だってイラン人など外国人労働者受け入れやってたし、80年代からの日本の農村はアジア諸国から結婚相手を積極的に受け入れてきた
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:24:06.58ID:YBWjhVbB0
>>452
日本は、消費税で一般人から税金を取り
それを大企業に配ってる。
家庭を温めるのが今やらないといけないから
給付金を配るのが1番。
それがダメなら控除。

とにかく、家庭へのカネが少なすぎる
消費税で出るカネ以上に給付しないと。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:24:59.34ID:9LxjpwFo0
そもそも消費税廃止が本当に貧困者のためになるか考えようぜ。
たかが月数千円程度の負担が軽くなって何か嬉しいか?
その程度なら消費税にこだわる必要はないんだわ。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:25:22.48ID:V/uYCvtq0
>>456
たぶん財務省や経団連や経済同友会は裏で米中韓の反日勢力と繋がっているかもしれない
竹中平蔵はグローバル金融資本の手先だし
そいつら全員日本を喰いものにすることしか考えてないんだよな
このコロナ禍でもグローバル新自由主義者はよっぽどアホだよ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:25:38.29ID:F8wUDXe2O
インフレが2%で収まればいいが5%になったら
200万円の車が5年後に300万円に。
やっぱりローンが大変じゃね

消費税の方がまし?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:26:05.15ID:X7udxiUT0
政府の負債は民間への税金で取り立てられる
政府という誰かが勝手に払ってくれるものではない
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:27:04.98ID:BHPqSEaD0
>>464
そこだよな
今のグローバルエリートは禁欲思想だからな
タバコが健康に悪いなら健康にいい煙草を開発すればいいだけだった
レジ袋は捨てられても土に還る素材を開発すればよかった

新技術の開発で乗り越えるよりも、清貧を押し付けることで乗り切ろうとしている
自分たちだけは電気使いまくって贅沢してるくせにな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:27:39.56ID:muqpd/mi0
>>476
> 日本は、消費税で一般人から税金を取り
> それを大企業に配ってる。

消費税税収の使い道は社会保障だよ。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:27:41.25ID:Mjin0zn20
>>476
そう、消費税は庶民や中小零細企業から吸い上げて、大企業に輸出補助金を回すための装置だから、廃止するのが一番なんだよ。
その上で社会保険料負担を大幅に減免して、まずは庶民の懐から国・行政がむやみにおカネを吸い上げない、購買力を奪わないようにしなければならない。
その上で給付金を配ればよろしい。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:28:27.71ID:ScFOjXqj0
相変わらず一億数千万人の消費動向を把握しきっている神様が現れるな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:28:29.45ID:LnsOs6um0
>>440
解決するに決まってるだろw
税が財源だと考えれば、当然財政均衡を目指して緊縮するインセンティブが生まれる
税財源論から開放されれば、財源に縛られず経済状況に応じた柔軟な財政拡大や減税が可能になる
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:29:08.14ID:9LxjpwFo0
>>486
>そう、消費税は庶民や中小零細企業から吸い上げて、大企業に輸出補助金を回すための装置だから、廃止するのが一番なんだよ。

まずそのソースを見せてくれる?

まあ見なくても事実は知ってるけど。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:29:19.20ID:ScFOjXqj0
>>485
一般会計にはいる消費税でそんなこといわれましても
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:30:58.44ID:9LxjpwFo0
>>488
はいはいインフレインフレ。

お前らがどんな思考をしようと、インフレというラスボスからは逃れられないw
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:31:22.36ID:BHPqSEaD0
>>475
労働生産性とか言うけどさ
不法移民が多ければそれだけ数字上の労働生産性は上がるよな

不法な存在で分母に加算されない労働者がいて
それでいて生産高だけはきっちり計上されたら、そら一人当たりの生産量は高い数字が出てくるわ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:31:32.67ID:F8wUDXe2O
>>481
いや違うか、訂正
5%のインフレなら
200万円の車が5年後に250万円か
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:32:16.17ID:V/uYCvtq0
>>360
やっぱり負担増えてるだろがw
低所得者ほど僅かな金額でも負担率が重いんだよ
だから消費税の強力逆進性を理解できないのか?
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:33:06.59ID:LnsOs6um0
>>489
消費税収の増額分と法人税収の減額分がぴったり一致してるんだよ馬鹿
そもそも税は財源じゃないからな
だいたい、逆進性が強い消費税を基本的に弱者のためにある社会保障の財源にするって間違ってるからな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:33:42.15ID:Mjin0zn20
>>478
消費税を実際に税務署に納付するのは事業者だけど、
その事業者にとって赤字でも納めねばならない消費税はとてもむごい税金だ。
なにしろ、粗利つまり(利益+人件費)に掛かる税金なんだからな。
赤字の企業は人件費を削って納めねばならん。
消費税の税率があがるほどに正規雇用を止めて非正規雇用、外注の派遣労働に置き換えて税額控除しようという圧力になる。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:33:46.65ID:qGG3bR9j0
消費税廃止とか、所得税ちょろまかしてるような金持ちがより得するだけなのに
馬鹿につける薬はないな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:34:22.74ID:Mjin0zn20
>>496
そのとおりだな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:36:16.63ID:dzIwXTxj0
成長ってのは競争した結果起こるもの
当然、勝ち組負け組が生まれるし競争を繰り返せば格差はどんどん広がる
必然的に生まれる社会的弱者の為のセーフティーネットは必要だが過不足ない範囲内に限る
金をいくらばら撒いても人的リソースは有限なんだから
皆んな一緒に豊かにはなれない
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:36:55.49ID:BHPqSEaD0
金使うなよ!金使ったら金とるぞ!

これが消費税
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:38:00.73ID:ScFOjXqj0
>>497
やっぱり消費税は天下の悪税だ
廃止しかないでしょ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:39:00.30ID:F8wUDXe2O
>>501
会社つくるなよ、会社つくったら金とるぞ
これが法人税

働くな、働いたら金とるぞ
これが所得税

家たてるな、家建てると金とるぞ
固定資産税
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:40:09.99ID:BHPqSEaD0
>>500
そもそも製品買ってくれる中間層がいなきゃ競争の土台もなくなる
経団連が労働コストを安くしたいのは競争原理で当然のこととして
それで発生する合成の誤謬を解消するのが政治の役割だろ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:46:57.23ID:V/uYCvtq0
日本のこれからは失われた30年を取り戻す経済政策
山本太郎や三橋やその他の積極財政論者の言う選択肢しか残されてない
それ以外では失われた40、50年になるだけ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:47:28.70ID:1FbnwvuF0
>>506
産業が空洞化して中間層が縮小しているのは
別に日本に限った課題ではないと思うのですがカネばらまいて、解決できることなのでしょうか?
産業構造的な問題なのでは?
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:49:28.98ID:X6MYCo1w0
>>466
妄想は移民を入れても給料が下がらないと考えることだよw
バカの考え休むに似たりw
勉強せずに考えるから間違えるんだよw
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:50:36.40ID:+NznL/m10
>>377
では低能馬鹿なお前のために簡単な数字を考えようか

バラマキでGDP1%増やして
国内売り上げ30%の製造業の売り上げが0.33%増えましたと

お前らの言うバラマキでのグローバル製造業成長って誤差レベルじゃね?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:52:42.72ID:V/uYCvtq0
小泉進次郎のレジ袋有料化なんて今の日本経済で愚策中の愚策なんだよ
だけどマスコミは絶対に小泉進次郎を叩かない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:53:28.93ID:BHPqSEaD0
金融緩和だけなら竹中平蔵でも主張していた
上げ潮路線で消費税廃止も竹中平蔵が主張していた
そして今竹中平蔵は財政均衡論よりMMTのほうが正しいと言い出してる
まあそもそも国債1000兆積み上げたのはお仲間の財務省なわけだしな

MMTなんて所詮は財源、大切なのはそこじゃない
問題は使い道だよ
いくら増やしてもろくな使い道をしてこなかったから少子高齢化も進んでるし
市場が縮小傾向で誰も投資したがらない状況になってる
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:53:40.05ID:fmj7MKn20
>>512
いやほんと。いい迷惑だよな
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:53:48.68ID:dzIwXTxj0
>>506
少子高齢化の現実、民間が日本市場に魅力を感じてない
競争するのは世界市場でって考えてるからねぇ
国が無理矢理国内に縛り付けるような政策とったらどうなるか…
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:54:28.35ID:V/uYCvtq0
>>483
インフレがコントロールできない?
だからバブル崩壊はどうやって起きたのか調べろよ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:56:53.17ID:fmj7MKn20
消費税に関しては食料品や生活必需品を非課税にするだけでも変わると思うけどダメなの?
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:59:23.88ID:muqpd/mi0
>>490
消費税法
第一条 2
消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。


使い道は消費税法で決められてるんだよ。
山本太郎はそんなことも知らずに変なこと言ってるの。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:02.87ID:V/uYCvtq0
【強い自国経済こそ国防の基本】
自国の産業、経済が強いことで外交交渉面も強くなり国防、安全保障にも繋がるんだがな
なぜ米国、中国が大人げなく下品なほど貿易戦争を繰り広げるのかよく考えた方がいい。
世界経済を制する国が覇権を握ることを知ってるからだ
自公政権や経団連、経済同友会、財務省はマジで保身と売国で日本衰退を狙っているとしか思えない

貧困化する衰退国家じゃ国は守れない
れいわ新選組でかつての"Japan as No.1"を取り戻す
“I'll show you real boom"
【本物の好景気を見せてやる】
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:08.25ID:ScFOjXqj0
>>518
特別会計にしてからな
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:26.91ID:9LxjpwFo0
>>496
だから何?
物の価格を決めるのは企業だぞ。
法人税がそのまま企業の負担になるわけではない。消費税も同じ。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:01:02.61ID:BHPqSEaD0
>>509
広くは新自由主義グローバリズム、世界全体の問題だよな
すでに国際的な大企業としての地位を確立した経団連にとっては
自国の国民を搾取しても、市場は世界にあるから問題なしという考えになりがち

そうして単純労働者の賃金が今のまま世界レベルで平準化していけば人口の多さこそが市場の大きさになり
そのまま中国が世界の覇権国家になる

で、アメリカ様がそれを察知して今まで世界に押し付けてきた自由貿易システムをかなぐり捨て
中国相手に保護貿易を仕掛けてると
アメリカ様自体が新自由主義グローバリズムは中国を利するだけだと気付いちゃったからな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:01:58.87ID:ScFOjXqj0
法律の立て付けと現実は違うだけだね
国債の取り扱いと一緒
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:02:23.50ID:muqpd/mi0
>>504
雇用するなよ、雇用したら金とるぞ。

給与上げるなよ、上げたら金とるぞ。


コレが社会保険料だよね。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:03:06.83ID:muqpd/mi0
>>521
何でそうなるん?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:03:11.33ID:ScFOjXqj0
真に受けるなんて馬鹿すぎる
消費税導入時の売り文句は、直間比率の是正だぞ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:03:35.88ID:qFmgk/Qq0
>>513
まずやらなければいけないのは
雇用規制
いくら財源を確保しても中抜きで小さく小さくなっていくだけなのよ

雇用と賃金に対するガッチガチの法規制を制定しないと無理だよ
自民党と、公明党と、維新と国民党じゃ120%不可能
経団連と癒着の無い政党を国民が躍進させるしかない
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:03:58.42ID:ScFOjXqj0
>>526
金に色はついていない
何に使っているかなんてわからないから
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:05:54.23ID:ScFOjXqj0
同じ例が利払いな
財源が、税金か国債かなんてわかるわけない
足りないから国債発行してる
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:05:58.54ID:muqpd/mi0
>>527
それ導入時の資料持ってこれる?

8%、10%増税を決定する際に、野田首相が、
社会保障の維持のためと説明した資料ならいくらでも出せるけれど。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:06:19.46ID:YBWjhVbB0
>>526
夫の給料30万
妻の給料20万
給付金10万

10万円貯金しました。
さて、その10万円は、誰の給料、給付金の10万でしょうか?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:06:56.12ID:muqpd/mi0
>>531
何に使ってるかは公表してるじゃん。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:07:02.92ID:BHPqSEaD0
>>518
少子化に使っていいならさっさと弱者男性向けの事業をやれ
アファーマティブアクションで女優遇しても高みの見物で弱者男性を差別することしかやってこなかったんだから
もはや女の上方婚志向は変えられない本能だと判明している
弱者男性に甲斐性をつけないことには少子化は改善しない
少子化が改善しないことには消費市場は萎む一方で投資もどんどん冷え込んでいく
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:07:03.90ID:ScFOjXqj0
>>533
図書館行って新聞の縮刷版みてきたら?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:07:07.91ID:LnsOs6um0
>>522
法人税収の減額分が消費税収の増額分と一致してるんだから
消費税増税が法人税減税に使われたと考えるのが当たり前だろwwww
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:08:19.65ID:qFmgk/Qq0
賃金上昇無理なら米国みたいに年収220万まで無税にしたらいい
いやだ!こいつら底辺からも税金取るんだ!搾取したいんだ!って政府が言うなら「賃金を大幅に引き上げろ」としかwwwwww
経験交代して新しくスタートする方がいいよねwwwwww
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:08:26.78ID:muqpd/mi0
>>537
出せないんだね。
じゃ妄想だと思っておく。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:08:36.37ID:V/uYCvtq0
>>529
だかられいわ新選組は消費税廃止だけじゃないからHPで政策を読んでこいよ
ガソリン税廃止して欲しくないの?二重課税は違法だと思わないの?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:08:54.55ID:LnsOs6um0
まあこれも、税を財源と見なした場合であり
そもそも税は財源じゃないからな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:24.15ID:ScFOjXqj0
>>540
さすがにそれはまずいなw
Googleさんに効いてみよう、あ、お前でも出来るじゃん、やれよ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:10:58.41ID:T+zoz68U0
>>541
目が腐るから嫌だよ
お前らが言えばいいじゃない?
ガソリン税だけ?

所得税と法人税はむしろアップだろ
社会保険料は?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:11:22.02ID:muqpd/mi0
>>538
その間に社会保障費は、国債発行額は、どんな数字になってるん?
最低それぐらいは調べないと、「法人税減税に使われた」なんて決められないよね。
山本の中卒理論はお粗末過ぎると思わないか?
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:11:37.67ID:qFmgk/Qq0
>>266
君が無料で股を開いてくれ女性もいない
恋愛もできなかった
結婚の機会も無かった
家庭も持てなかった
と言う人なら君のような発想になるよねw
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:12:32.00ID:LnsOs6um0
税は財源じゃないから、財源とか馬鹿げたファンタジーだし
仮に財源と見なす場合でも、逆進性が強い消費税を、庶民のためにある社会保障に使うのは間違っている

消費税廃止を支持しないのは馬鹿w
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:14:15.44ID:ScFOjXqj0
>>547
その通りだ
給与所得者で消費税の存在を許容しているやつは馬鹿
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:15:21.56ID:qFmgk/Qq0
>>547
消費税廃止から景気が多少上向くのは確実なんだけど
財務省にはそれなりのけじめを取らせないと駄目だよねw
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:15:37.20ID:uVaJ9lHQ0
「消費税は社会保障に使われてない」
これはもう完全に山本太郎が間違ってるから、早く謝罪して撤回したほうがいいだろ。
政治を続けていったらコレが原因で行き詰まるよ。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:17:20.41ID:9LxjpwFo0
>>538
結局、だから何?って言いたくなるけど、そもそもお前の言ってるその事実も違うからな。

https://i.imgur.com/W5gMaxX.jpg

昭和63年
法人税 18.4兆円
消費税 なし

令和3年
法人税 9兆円
消費税 20.3兆円

で、そもそも法人税を増税したところで消費者に転嫁できるから法人と消費者の負担の調整にはならない。
お前の主張はボロボロだね。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:17:28.51ID:ScFOjXqj0
>>550
きにしなくていい、そうであろうとなかろうと
たいしたことじゃないから
税が財源とか国の借金とかいうファンタジーの方が大問題だから
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:17:32.03ID:LnsOs6um0
>>545
社会保障費も国債残高も右肩上がり増え続けてるだけだが?
消費税収が増えた分法人税収が減った
これが全て
おまえみたいな財政均衡主義のキチガイもよく言うじゃん
減税とか言うなら代わりの財源を示せー!ってwwwwww
まさに法人税減税の財源に消費税増税を使ったと解釈できるだろwwww

お茶を濁そうとあがくんじゃねえよ生きる生ゴミがwwww
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:17:46.22ID:qFmgk/Qq0
>>550
何故行き詰まるの?
山本の話しが事実なら政府はどうやって責任を取るの?
ポルポトの権力者はどうなったか知ってる?
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:20:25.99ID:IUmMlcuf0
れいわに期待していたMMT信者
ざまぁw
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:20:36.07ID:XTpIEW750
MMTを騙る財政リフレが沸いとるな
民間に金が足りない、国債に財源不要というのなら国債償還しまくったら良いのでは?
償還した分だけ民間資産は増えるぞ
ちょっと自分達の言ってることがおかしいと気づかなくてはな
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:22:37.77ID:muqpd/mi0
>>553
> まさに法人税減税の財源に消費税増税を使ったと解釈できるだろwwww


まず、税収の減ってる分がすべて「減税」が原因なのか?
他の要因がたくさんあるよね。
「使った」ってどういう意味なの? 歳出項目のどれが「法人税減税」なわけ?
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:22:44.21ID:XTpIEW750
MMTの財源不要ってのはインターバンクの日銀の役割から出た理論なんだよなぁ
デフレだから財政支出ってのは主流派のリフレ政策よ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:23:10.58ID:LnsOs6um0
>>551
法人税は利益にかかるからな
粗利にかかる消費税と違い、法人税は企業が調整できる
そして法人税減税をした分、大企業の利益が拡大し配当と内部留保が増える
庶民から巻き上げて金持ちに金を配ってるのと同じだなw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:23:45.53ID:uVaJ9lHQ0
>>552
>きにしなくていい、そうであろうとなかろうと

何だそれ?
山本の言ってることはペテンだと理解して受け入れてるのか?
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:23:59.51ID:ScFOjXqj0
>>556
財政リフレって造語いつからあるの?
意味もよくわからん
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:24:34.85ID:LnsOs6um0
>>558
馬鹿の特徴
反論できず質問連打wwww
ひろゆき信者かよ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:25:24.03ID:ScFOjXqj0
>>559
俺は万年筆マネーだからと解釈してる
書くだけだからね

逆に税は財源であるという根拠は聞いたことないけどね
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:25:30.94ID:BHPqSEaD0
>>546
で、そうやって弱者男性を罵倒して何がよくなるの?
こともあろうかリベラルを自称するフェミがそれやってるからな
アイツらの根底にあるのは「負の性欲」
弱者男性をホロコーストしてしまえという差別心
ネオリベとの相性も非常によく、今や完全に一体化している

その結果が今の少子高齢化、市場縮小、景気後退だからな
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:25:58.10ID:muqpd/mi0
>>563
「減税」だけで、法人税税収が落ち込んだなんてのは完全に間違いだよね。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:26:12.92ID:LnsOs6um0
単純明快でド正論の理屈すぎるから、揚げ足取りをしたり論点ずらしの質問連打で逃げるんだよな
財政均衡主義のキチガイは自分の間違いを認められないクズばかりだな
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:27:16.99ID:XTpIEW750
>>562
昔からあるよ
金融緩和か財政支出かの手段の違いでしかない

財政リフレのアホな理屈に従うなら国債全部償還すりゃいい
財源不要なんだから償還した分だけ民間資産は増えて需要は増える
やったじゃん(白目)
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:28:30.40ID:ScFOjXqj0
>>568
そうなんだ、ありがとう

償還したらだめでしょ、銀行預金というお金が消えるから
万年筆マネーを否定する人?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:28:44.35ID:/JQqoA/u0
日本が貧乏になった理由
無能なバカが増えたから
無能なバカが支持した無能でバカな政治家に仕事なんてできるわけない
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:29:16.44ID:XTpIEW750
>>564
万年マネーならわかりやすいかもな
貸し手に制限がないのだから民間には貨幣は民間に望むだけあることになって過不足はあり得んのよ
政府支出を増やして民間資産を増やしてどうこうって話は元からなくなる
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:29:33.07ID:xFXPfjCE0
>「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」
ダンスマンはMMTをなんだと思ってるの?簡単な説明読んでもこれ出てきちゃってたら末期
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:31:31.99ID:qFmgk/Qq0
>>565
よく見てごらん
弱者の、癖して弱者を上から目線でマウント取りたいのがうじゃうじゃいるてしょ?
俺は彼らに「少しの現実」へ振り返る呼び水を与えてるだけだよ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:32:44.91ID:muqpd/mi0
>>567
そもそもね、
消費税税収が 20.3兆円で、
社会保障歳出が 35.8兆円

消費税税収の1.76倍も社会保障に使ってる状況で、
「法人税減税に使われたー」なんて話は成立しないんだよね。

https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/index.html
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:32:46.91ID:BHPqSEaD0
>>550
そら本当の意味での社会保障には大して使われてないだろ
一億総活躍で低賃金労働者を増やすために、家事育児介護を外注化させる
しかもメイドやベビーシッターや介護ヘルパーは外国人人材を充てるつもりだし
それが現状の「社会保障」だしな

今政府がやってるのはやればやるほど国民が貧しくなっていく偽物の社会保障
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:32:48.83ID:ScFOjXqj0
>>571
銀行が造るお金、信用創造の合理性は需要と供給の一致ということだね
ただ最後は同意できない
政府にしか出せない支出があるから
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:33:17.98ID:LnsOs6um0
>>574
増えるわけ無いだろ馬鹿
現金が国債保有者に渡ると同時に、国債という金融資産が消える
国債という金融資産が消えた分、社会から同額の金が消えたのと同じ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:34:28.12ID:fbY+oGxI0
難波金融伝・ミナミの帝王だな

借金万歳!
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:34:33.59ID:BHPqSEaD0
>>573
でも経団連様も円安望んでるよね
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:34:42.02ID:uVaJ9lHQ0
>>554
>何故行き詰まるの?

山本が完全に間違ってるから。
他の野党の協力も得られず孤立する。もうしてる。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:35:44.61ID:XTpIEW750
>>579
貨幣は増えるから
民間に貨幣がなくてデフレで不況っていうなら国債を全部償還して民間の現金増やせばいい
財源リフレはMMTの言う国債発行に財源が要らないってのを履き違えてるからこういうアホな思考になる
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:37:11.58ID:ScFOjXqj0
>>583
増える?
どういうプロセスか知りたい

政府はお金作れるから財源は不要、という意見もある
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:38:17.73ID:0bNnEDnv0
太平洋側にある工業生産地帯が災害でストップしてしまった時のために
日本海側や北海道にバックアップ用に作るべきだとはいってたな。
日本海側は気候の問題とかありそうだけど、一つの公共事業になるのかな。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:38:23.66ID:G0KdB34T0
>>535
政府の財布に入った金はどの金がどこに行くのか分からん。アンタの財布の中身だって、どの紙幣がどこで入手したのか分からんだろう?
帳簿の金額とは、支出と収入の金額と支出収入先の項目が分かる程度。
税収分がどの支出先に言ってるかなんて分からんのだよ。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:38:31.45ID:LnsOs6um0
>>583
だから国債を償還して消したら通貨が消えるだろ
民間の預金を増やすためには政府が負債を拡大して支出する必要があるわけ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:39:15.79ID:XTpIEW750
>>585
通貨が不足してるから需要不足でデフレ不況なんだろ?
民間の持つ国債を全部償還したら貨幣不足は解消出来ますよ?って話だ
なんで国債償還したら銀行預金が減るんだ?そこからおかしいw
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:40:10.44ID:BHPqSEaD0
>>579
要するに孫正義がソフトバンク債を100億円分発行すると
孫正義には100億のお金が入って、買った人間には100億の価値として使えるソフトバンク債が手に入る
合計200億の価値が生まれる

で、孫正義がお金を返したらソフトバンク債は消滅して元の100億の現ナマだけが残ると
還したら流通する貨幣は半額になるわな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:40:24.37ID:FH+vPHpT0
山本よりはるかに経済に明るい大西を排除して経済素人の大石しか目立ってないのに、今更何言ってんの?
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:41:03.17ID:3nSdCprM0
>>21
そのとおり。
山本や共産党の信者は働かない奴なんだよ。
働かない奴らが働かなくても楽できる公約に熱狂、それだけの話。
生きてるだけでいい、そんな国家は国家ではない。
歴史をみろ、みな歯を食いしばって汗を流し、時に地を流して国を造り守ってきたんだ。
203高地で戦った明治の人々に言えるか、れいわのペテン話。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:41:42.94ID:ScFOjXqj0
>>589
あ、日銀当座預金だ
あのー、万年筆マネーの解釈、俺と違うかもw
もっとも銀行預金も減るよ
代表例は国庫にはいる税金、全部ではないけどお金を消す行為だ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:42:26.17ID:eJV7G2xV0
政権政党になれる時がくるのか?
協調性ないだろう
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:43:02.12ID:ScFOjXqj0
銀行預金で国債を購入しているわけじゃないので増えるとは限らないよ
あと、お金が増える仕組みの説明まだ?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:43:32.45ID:MODQOApU0
>>593
馬鹿だろ君
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:43:57.84ID:XTpIEW750
>>595
償還費ってのは要らないwww
財源不要だからなwww
財政リフレはMMTと主流派の脳内コラボで自己矛盾に気づいてないのさ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:44:06.07ID:FZSXfjmT0
誰も得しない現金給付

結局、アメリカ人は現金給付でもらった金額以上の金額をインフレで支払っている。しかも現金給付は一時的だったが、インフレは一時的ではないというおまけつきである。

現金給付という非常に共産主義的な政策は中国とソ連の失敗を欧米と日本にもたらそうとしている。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:44:45.49ID:N/eoRe1Z0
消費税は社会保障財源に明確に使途が限定されてる。

その上で一般会計から社会保障給付費に回る社会保障費や社会保障関係費と呼ばれているのが、こんな推移。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122400389&;g=eco

そもそも消費税収国税分なんて21~22兆程度で、36兆になる社会保障費には全然足りない。

消費税は社会保障目的税と化してるから優先的に社会保障に回されるが、現実には全然足りないので、
大量の国債で補填して何とか維持してるのが現状だ。

グラフにあるように高齢化による自然増だけで毎年5000億前後のペースで増えてしまってる。
持続的に増税していかないと、あっさり追い込まれるのが日本の社会保障だ。

何せ2040年まで、高齢者の数は増え続けるんだからな。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:46:22.57ID:MODQOApU0
>>602
ヒント プライマリーバランス
wwwwww
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:46:24.62ID:LnsOs6um0
>>592
増えねえよwww
国債という金融資産が銀行預金という金融資産に変わるだけ
そして償還財源のために徴税された誰かの金がなくなる
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:46:40.87ID:N/eoRe1Z0
日銀当座預金に関しては、異常に膨らませた日銀総裁本人が、いずれ縮小して正常化させると言ってる通り、
これからFRBがやるのと同じようなことを、いずれ日銀もやることになるだけ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:46:41.22ID:BHPqSEaD0
>>591
さすがに命の選別とか言い出したら根本的なところで相違が出てくるだろ
女は話が長いとかそのレベルの言葉狩りじゃないしな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:46:52.36ID:Mjin0zn20
>>349
もっぱら売上一千万円未満の零細個人事業者に対する増税だな。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:48:57.25ID:MODQOApU0
足りない足りないと言うのは結構
国はプライマリーバランス黒字化を常にしてきたんだよねw
誰かも言ってるがお金に識別番号や色は付いていない
足りない足りない足りないは分かったw
でもプライマリーバランスシートは黒字なんだよw
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:49:03.41ID:onbGlt520
消費税は社会保障に使われてる使われてないって話さ、一般会計で金に色がついてないからという話でしかない
それ言ったら所得税も法人税も一般会計で金に色がついてない
「消費税は社会保障に使われてない。だから消費税減税すべきだ」と言う通りにするなら「所得税・法人税も社会保障に使われてないから所得税・法人税も減税すべきだ」ということになるのでは
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:49:03.63ID:XTpIEW750
>>604
税は財源じゃないんだぞ?
償還財源なんて気にしなくても良い
償還すればするだけ民間のマネーサプライは増える
国債を償還しまくることによって民間のマネーサプライを増やして需要不足を解消する
そしてデフレ脱却だwww
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:49:21.96ID:zYuGVRpl0
>>583
モノマネー論者乙

1,税収で国債を償還→我々の銀行預金が減る
2,買いオペで実質償還→国債と引き換えに日銀当座預金(※財やサービスの消費に使えない)が増える
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:52:32.20ID:N/eoRe1Z0
プライマリーバランスシートなんて知らんけど、プライマリーバランスとバランスシートなら知ってるが。

"プライマリーバランスシート" で検索かけたら、その検索数の少なさからして、
まともに使われている言葉とは思えないが。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:54:49.02ID:N/eoRe1Z0
消費税は目的税化されたので色ついてるよ。

全額社会保障にぶち込まれてる。

国債財源に行われている社会保障の財源を消費税収に切り替える形で、
財政健全化にも利用されているが、これは社会保障と税の一体改革として、
最初からそうすると明言されていることでしかないし、社会保障にちゃんと使われてる。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:55:31.93ID:onbGlt520
皆さんは社会保険料を納めてると思うけど、その社会保険料は特別会計なのね
年金など社会保障費は社会保険料だけじゃ足りなくて一般会計で所得税・法人税・消費税などで補填されてる
一般会計は消費税だけでなく他の税収も含めてまとまった中から使う
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:55:51.40ID:uVaJ9lHQ0
>>602
もう社会保障制度がこれから厳しくなっていくことは日本人の常識だからね、
山本の主張では馬鹿しか騙せない。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:56:20.74ID:Mjin0zn20
>>610
机上の空論捏ねてないで、消費税は誰からどう取って、社会にどういう作用を及ぼしているかってことをちゃんと理解しないとな。
生きることに対する罰金、人を雇い給与を払うことに対する罰金、その上で輸出事業者に補助金を渡す極めて不公正でアンバランスな税制だから廃止した方が良いんだよ。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:56:47.51ID:zYuGVRpl0
>>592
個人保有の国債を10万給付のプロセスでやるんか?それは楽しみだわ

1,政府が国債を発行して日銀当座預金を調達
2,政府が銀行預金と国債を交換。市中銀行に銀行預金を増やすように指示
3,市中銀行の日銀当座預金を増やして決済
4,日銀が市中銀行の国債を購入して日銀当座預金を発行
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:58:03.39ID:SsQTZD2J0
>>611
きみも間違っている!
償還で増えるのは日銀当座預金でありそれは民間の投資意欲の増加そして
借り入れが起きない限り市中に降りてこない
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:59:08.73ID:fmj7MKn20
>>621
あなたの言い分って財政ファイナンスして国債を買った民間に金が残るって解釈で合ってますか?
全然見当違い?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:59:12.05ID:zYuGVRpl0
>>617
我々の銀行預金を減らす時に市中銀行の日銀当座預金を政府に移す

その日銀当座預金を使って償還
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:59:12.49ID:Mjin0zn20
>>616
実徴収額の25%が大企業への輸出補助金に回る税制で社会保障賄おうとかあたおかだから。
いい加減に理解しないと。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:59:43.18ID:N/eoRe1Z0
高齢化による自然増だけで、日本の社会保障費って、こんな感じに増えてるから。
これでも薬価改定その他色んなやり方で抑制しまくって、この程度に抑えてる。

ttps://www.dlri.co.jp/images/macro/176414_images6.png
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:00:08.43ID:zYuGVRpl0
>>623
君に問題だ。財政を考えるなら即答できるよな?

@市中銀行は「すでにある預金」を個人や一般企業に貸し出すため、銀行貸出
は市中銀行の資産を増加させ負債を減少させる。

A市中銀行は「すでにある預金」を個人や一般企業に貸し出すため、銀行貸出
は市中銀行の資産を減少させ負債を増加させる。

B市中銀行は「新規の預金」を作り出すことのよって個人や一般企業に貸し出
すので、銀行貸出は市中銀行の資産と負債を減少させる

C市中銀行は「新規の預金」を作り出すことのよって個人や一般企業に貸し出
すので、銀行貸出は市中銀行の資産と負債を増加させる
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:00:50.68ID:MODQOApU0
国会で山本だったか
消費税徴収額の約17%しか社会保障に当てられていないと残りは使途不明だった と質疑
安倍に消費税の使途を追求してるときに
「消費税の一部は国の借金返済に当てている」と言う答弁があったなwwwwww
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:01:03.20ID:N/eoRe1Z0
輸出補助金なんてWTOで禁止されてる事やる訳ないでしょ。

まさかと思うけど輸出免税のことなら、そんなもん消費税導入国どこでもやってることで、
単に課税対象取引でないのに負担した分が還付されるだけでしかない。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:01:36.80ID:Mjin0zn20
>>576
消費税導入から30年間の基幹税収の増減を見ないと分からんだろ。
この30数年の推移を見れば、消費税を増税し、法人税を減税してきたってのは明らかな事実だろ。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:01:58.87ID:SsQTZD2J0
>>625
> >>617
> 我々の銀行預金を減らす時に市中銀行の日銀当座預金を政府に移す
>
> その日銀当座預金を使って償還

政府が民間の銀行預金を減らす??
はあ?何の権限で?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:02:34.81ID:N/eoRe1Z0
税が財源じゃないなら、この世に破綻する国家もなければ、
国民の受けが悪いのに増税しまくる国々はないよ。

現実には税は財源、だからどこの国も苦労して厳しい財政運営やってんの。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:02:38.55ID:uVaJ9lHQ0
>>630
そんな国会質問は無いよ。
曖昧な記憶で変なこと書くのはデマ工作の手口か。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:02:38.60ID:zYuGVRpl0
>>633
徴税権
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:02:48.04ID:KxrZJt3S0
山本の理論は
円が70円台の円高の時は有効だった
国民に刷った金を直接配って
円の価値希釈できた
異次元金融緩和なんて必要無かった
全部外資に旨味吸い取られて終わった
安倍の罪は重い
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:02:55.12ID:0W41zJG+0
これだから中卒は駄目なんだよ。

おそらくこいつの場合地頭は三流大に入れる程度はあると思うが、教育が無いから常識もない。
そして経済学の基本も理解できない出来損ないが支持する。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:04:21.00ID:FZSXfjmT0
クルーグマン氏のようなリフレ派の元々の言い分は、インフレになれば金融引き締めをやれば良いというものだった。そしてついにアメリカはインフレになったが、今度は彼らはまだインフレではないと言い始めた。子供の言い訳だろうか。

しかしアメリカでは実際にあらゆる商品の価格が上がっており、日本ではまだガソリンや食料品の一部に限られ広範囲には広がっていないが来年にはそうも言ってはいられなくなるだろう。原油価格高騰は衣料など様々なものに転嫁されるからである。

リフレ派の経済学者が現実逃避を始めるのは構わないが、実際に高くなった商品を買わなければならない消費者はどうすれば良いのだろうか。そもそもリフレとは経済学ではなかったのである。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:04:56.28ID:fmj7MKn20
消費税廃止も極論だなぁ
問題なのは他の先進国は消費税あるのに
成長してるけど
日本は廃止しないと経済成長できないのかと
いう疑問がある

廃止は嬉しいが論点ずれてるし利用法で
レスバしても意味なくね?
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:05:49.12ID:FZSXfjmT0
新型コロナによるロックダウンで経済活動が停滞し多くの人が失業しているため、日本やアメリカなどの国では政府が国民に現金を給付するヘリコプターマネー政策などの景気刺激策を取っており、またインフラ投資などの公共事業も議論されている。

しかしそれは同時に、これまでは他人の役に立つものを作っていた人が報酬を受け取っていた時代から、政府に選ばれた人が収入を得る時代へのシフトを意味している。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:05:57.78ID:MODQOApU0
>>637
山本の政策は悪くない
寧ろどの政党より一番良く考えてるとまで思うんだよ
ただ・・・この超円安とスタグフの経済下では不発に終わるんではないの?とファンになるんだよね
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:06:38.63ID:FZSXfjmT0
世界中で人々や企業が収入と貯蓄を失っており、中央銀行と政府は資金を注入してそれを補おうとしている。これはつまり自由市場がもはや資本の配分を決定しているのではなく、政府がそれを決めているということを意味する。

その規模はアメリカでは数兆ドルに及んでおり、また日本でもマスクの配布が不要だったのではないかという話や、そもそもマスクの製造会社はどのように選ばれたのかという議論がなされている。
これらの企業は政府によって税金の配布先として選ばれたのである。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:06:49.18ID:0W41zJG+0
>>640
これからこの手の論争をするときはまずこのデータを見てからにしろ。

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2018/html/zenbun/s1_1_2.html

日本は30年前から高齢化率が15%以上上がってる。
他の先進諸国は10%も上がってない。
発展途上国に至っては5%程度。
日本が成長しないのは当たり前。

つまり単に今の日本はお荷物を抱えてるってだけ。
(但しその経済成長にとってはお荷物でしかない世代は、日本の基礎を作り上げた人たちではあるがな)
ちなみにそのための財政負担は消費税分より大きい。

昔の日本人が優秀だったわけでもなく、今の日本人が駄目になったわけでもない。
政治も関係ない。ただまあ民主党がゴリ押しした白川の円高は日本の復活の可能性を完全に奪ったがな。

単に人口ボーナスが人口オーナスになっただけだぞ。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:06:57.55ID:jRj+TUxY0
>>639
当時のリフレ派のドン浜田宏一は
間違いを認め財政均衡論者に騙されず
MMTを正しく理解しろと言い出した
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:07:08.69ID:MODQOApU0
ファン☓
不安○
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:07:32.07ID:zYuGVRpl0
>>639
政府が金配って購入
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:08:04.87ID:FZSXfjmT0
政府と中央銀行は何兆ドルもの資金と信用を作り出し、それを受け取りたい人に受け取らせている。
この状況が続けばすぐに、これらの資金は誰が出すべきでそれを誰が受け取るべきかという議論を呼ぶか、より悪い場合には争いに発展するだろう。

それでなくとも先進国の低成長は政府が債務を膨張させて非効率な事業を生み出し続けたことで生まれてきたのである。
公共事業は誰も使わない箱物を生み出し、低金利政策は誰も使わない商品やサービスを作る三流企業を借金で延命させることを許した。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:08:21.44ID:zYuGVRpl0
>>645
ふぁーwwwwwwww
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:08:34.49ID:Mjin0zn20
>>631
まさにその「輸出免税」っていう建前、「還付金」という名目で、
自国の輸出企業にWTOが禁じる輸出補助金をねん出するために編み出されたのが付加価値税、消費税なの。
フランスが1954年に始めたんだけどね。
アメリカは当初気付かなくて、60年代に入ってから「その付加価値税の輸出還付金てのはWTOが禁じてる輸出補助金じゃないか」って抗議して貿易紛争にもなってたんだよ。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:09:09.05ID:FZSXfjmT0
そもそも人々はデフレということの意味を考えてみる必要があるだろう。
作ったものを誰も買っていないということがデフレの意味なのである。
デフレとは需要に対して供給が過多であること意味しているからである。
無駄なものが作られ続けているのである。

これはまさに共産主義の問題と同じである。政府が誰々はこれを作るようにと指示を出して経済を回そうとしたソビエト連邦と中国の経済は悲惨なことになった。
日本やアメリカの人々は新型コロナで経済が窮地にある今をわざわざ選び、かつてのソ連や中国と同じ経済実験をやろうとしているのである。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:09:18.93ID:GSw4a9jJ0
国債発行は通貨発行で
個人とかが余剰資金で既発国債を買うのとは違う
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:11:03.02ID:onbGlt520
>>517
それな
日本では現行の消費税は標準税率10%と軽減税率8%だけど、軽減税率をイジってゼロ税率適用すればいい
韓国とかオーストラリアみたいに消費税10%とゼロ税率の二段階税制
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:11:09.61ID:Mjin0zn20
>>635
「消費税収の一部は借金返済に回してる」って答弁してるよ。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:11:56.15ID:FZSXfjmT0
倒産は必要である。しかしリーマンショック以来、多くの国がそれを拒み続けてきた。その結果が現在の低成長であり、そこにコロナ危機が来て経済は危機に瀕している。にもかかわらず多くの政治家は同じ過ちを繰り返そうとし、それが多くの人々に支持されている。

しかしはっきり言わなければならないが、世界経済は新型コロナのために危機的状況に陥っており、どの国の経済にもそのようなことをしている余裕などないのである。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:12:41.07ID:FZSXfjmT0
無駄に資源を浪費するだけのゾンビ企業は潰し、社会は限られた資源を本当に人々が使うものを生産する事業だけに振り分け、ロックダウンで失われた莫大な経済活動を取り戻して行かなければならないのだが、実際には無駄を助長する政策が行われ、経済は票が欲しい政治家とそれを支持する短絡的な人々が支配している。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:13:04.01ID:jRj+TUxY0
>>656
法人税はビルトインインスタビライザーがあるからいるだろ
消費税は単に消費を抑制するGDPを毀損させる役割しかない
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:13:57.43ID:V/uYCvtq0
1週間で42万回の再生回数は政策議論動画として凄いわ

Abemaの山本太郎出演回
https://youtu.be/iW5gkmMKAN0
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:14:03.77ID:FZSXfjmT0
結論

経済を理解している人々は皆、公共事業や量的緩和で経済は救えないということを理解している。
多くの著名投資家が警告を発してきたが、誰も聞かなかった。
その代表が馬鹿しかいない2ちゃん
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:14:17.89ID:N/eoRe1Z0
消費税収の一部が財政健全化に使われることは、法律にも書いてあるし、
社会保障と税の一体改革として最初から明確にされてることだ。

その財政健全化の方法も、国債財源でやってた社会保障の財源を消費税に切り替えるという形なので、
消費税収は全額社会保障に使われていることに変わりはない。

この基本を押さえてない人が、消費税が社会保障に使われてないなんてデマに騙される。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:15:31.65ID:zYuGVRpl0
>>662
企業がゾンビ化したのはデフレで需要が無いから

需要を拡大しゾンビから生還させて日本の供給力を維持せよ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:15:57.48ID:qMPU9JwD0
法人税増・所得税累進性増→生産世代から金を抜く
一律給付・一律減税→高齢者・非生産者に金を入れる
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:16:56.53ID:FZSXfjmT0
欧州で貧困増加、独では寒波でホームレス23人が死亡 (Pars Today/ZDF) [少考さん★]

現金給付によるコモディティ高騰に追い打ちをかけたのがリベラル派の人々が社会全体に強要した脱炭素政策である。
彼らが化石燃料の供給を無理矢理抑え込んだので、化石燃料が高騰しているのである。
天然ガスの高騰は脱炭素を強行したヨーロッパで特に酷く、裕福なリベラル派の政治的な遊びのせいで貧困層は暖房なしの冬を迎えようとしている。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:16:59.25ID:V/uYCvtq0
元内閣官房参与でアベノミクスの提唱者、リフレ派の大御所である浜田宏一も今ではMMT論者だ

MMTに改宗した浜田宏一氏が語る、財務省は頭の中を変えるべき
財務省・矢野次官の「ばらまき批判」に対する経済学者の回答
2021.11.12(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67685
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:17:21.20ID:uVaJ9lHQ0
>>660
それは山本の質問に対してじゃ無いね。
山本の追及が追及したかのように書くのは反則。デマ工作。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:17:22.79ID:6LgET6dI0
山本太郎は色々理屈こねてるけど支持者は何もせず金もらえることしか期待してないでしょ
支持層のほとんどが無職パート主婦だもんな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:18:10.01ID:zYuGVRpl0
>>666
公共投資=公的固定異本形成=GDP=収入の合計

公共投資で俺たちの給料は増えるぞ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:18:53.05ID:G0KdB34T0
>>667
国債で最初に支出して歳入金額は歳出分と相殺されてるだけだよ。物理的に税収が歳出に回るわけではない。数字だけでの帳尻合わせ。

徴税で回収された税金分の現金って、何処に積まれるんですか?
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:19:19.74ID:onbGlt520
食料品や生活必需品のゼロ税率を適用してる国は韓国、オーストラリア、メキシコ、イギリス、カナダぐらいなもんで、他国は食料品や生活必需品を数パーセントの軽減税率を適用してる国が日本と同じく多い
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:19:22.21ID:V/uYCvtq0
>>670
給付金も減税も一律なんだから労働生産者にも金が入るな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:20:53.49ID:V/uYCvtq0
>>667
税は財源ではありません
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:21:23.10ID:cfKB19tc0
社会保障費が足らないならなんで法人税や所得税下げんのよ
維持なら分かるが下げるなんておかしくね?
社会保障費足らないんでしょ?下げちゃ駄目じゃん。

消費税じゃないと駄目だってんならそう主張すりゃいいだけ
社会保障とかいいながらそっちの減税容認するからややこしくなんのよ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:22:18.87ID:FZSXfjmT0
今回も声を上げたのはパウエル氏ではなかった。ウォラー氏は次のように述べ、来年6月までに量的緩和を停止するとしている現在の縮小ペースを早めるよう訴えた。

インフレのデータは大量の積雪のようにしばらく地面に残るもののようになっており、この状況は金融緩和の水準をどう次の段階に進めるかに関するわたしの予想に影響を与えている。

雪が1週間積もり続けると予想されるときには歩道と通りの雪かきを早く行いたいと思うだろう。

完全に積もってからでは雪かきが大変になるからである。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:22:41.37ID:Mjin0zn20
>>673
「消費税は目的税で、全額社会保障に回されている」ってのが明らかにデマだろ。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:23:35.11ID:fmj7MKn20
>>646
よくわかんね
他人をお荷物扱いで思考停止する奴こそ
無能以外何者でも無い
お年寄りにお金を使ってもらう政策をするとか
切り替えられんのかよ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:23:46.76ID:G0KdB34T0
>>681
貯め込んだ国民の銀行預金をなんとか吐き出させようとしてる、という解釈がしっくり来る。

実際は困窮した貧困層から倒れていく地獄だけどね。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:02.10ID:zYuGVRpl0
消費税は特定財源にしろ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:05.86ID:uVaJ9lHQ0
>>683
それは法律がそうなってるから、デマじゃ無いよ。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:45.87ID:N/eoRe1Z0
ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18020120822068.htm
 ◎社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律

 (趣旨)

第一条 この法律は、世代間及び世代内の公平性が確保された社会保障制度を構築することが我が国の直面する重要な課題であることに鑑み、
社会保障制度の改革とともに不断に行政改革を推進することに一段と注力しつつ経済状況を好転させることを条件として行う税制の抜本的な改革の一環として、
社会保障の安定財源の確保及び財政の健全化を同時に達成することを目指す観点から消費税の使途の明確化及び税率の引上げを行うため、
消費税法(昭和六十三年法律第百八号)の一部を改正するとともに、その他の税制の抜本的な改革及び関連する諸施策に関する措置について定めるものとする。


ここね

>社会保障の安定財源の確保及び財政の健全化を同時に達成することを目指す観点から消費税の使途の明確化及び税率の引上げを行うため、

社会保障の財源確保だけが目的ではなく、財政の健全化も同時に達成する事が目的だと、
8%消費税率引き上げ時の消費税法改正の際、目的は明確化されてんの。

社会保障と税の一体改革というのは、この消費税増税で社会保障の安定財源を確保しつつ、
同時に国債財源でやってた社会保障の財源を消費税に切り替え、
社会保障の安定財源を確保しつつ同時に財政健全化を達成することだ。

消費税が財政健全化に使われてる、騙された―とか政府は嘘つきだーみたいなこといってるのは、
この社会常識レベルのことすら分かってない人達だけだ。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:49.78ID:cR3Jg7nK0
>>681
社会保障費のうち
年金を消費税・税金で面倒見てるのは日本だけとの事。
だから企業経営者は消費税上げレと連呼している。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:53.01ID:0W41zJG+0
>>665
カンナムスタイルを思わせるなw
常人でも頭のオカシナ中卒でも再生すると1増えるカウントだからなwww
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:53.45ID:FZSXfjmT0
リフレ派の人々は待ちに待った物価高騰が訪れて歓喜していることだろう。

2年物の金利は現状では0.52%だが、これに対する筆者の感想はどうか? 0.5%程度の利上げで済めば良いのだが。あるいは脱炭素政策を止めれば何とかなるかもしれないが、政治的な人々が反対するので恐らくそのシナリオはないだろう。
お陰で人類総自殺志願である
。悲劇的だが、投資家にとって重要なのは、利上げを何回行なったあたりで株式市場が崩壊するかである。
トランプ相場ではトランプ政権の景気刺激策のためにアメリカ経済は9回の利上げに耐えられたが、コロナで傷んだ今の市場経済がそこまで耐えることはないだろう。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:58.20ID:zYuGVRpl0
>>687
じゃあ厚生労働省の特定財源にしろ
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:27:25.24ID:G0KdB34T0
>>688
社会保障の安定財源なら国債で良いじゃん。だって、自国通貨建て国債のデフォルトはあり得ないと財務省のお墨付きなんだしな?
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:28:19.79ID:Mjin0zn20
>>681
そう、まさにそこが嘘なんだよ。
この嘘は実は日本だけの話じゃなくて、ヨーロッパ諸国が付加価値税を導入し、その税率を20%に引き上げていくプロセスにおいても使われてきたものなんだ。
消費税(付加価値税)は社会保障財源として編み出されたものではないし、社会保障財源のために税率が引き上げられてきたわけでもない。
自国の輸出企業に輸出免税の還付金と称して巨額の輸出補助金を渡しつつ、輸入品に対して非関税障壁を立てるために考案され税率が引き上げられてきた税制なんだ。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:28:25.40ID:uVaJ9lHQ0
>>692
意味がわかんない。どんな制度にしろっての?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:30:35.15ID:1FbnwvuF0
>>684
残念だけど
高齢者は、生産性がなく消費性向も弱いため
経済上、お荷物になるのは事実なのではないでしょうか

断わっておくけど、老人を切り捨てろと言ってる訳じゃないからあしからず
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:30:36.83ID:zYuGVRpl0
>>696
消費税の税収は厚生労働省の福祉目的の予算にしか使えない制度w
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:31:57.20ID:uVaJ9lHQ0
>>698
それは消費税法でそうなってるよ。
「教育」も入ってるから、厚生労働省と文部科学省かね。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:32:15.91ID:zYuGVRpl0
>>697
・消費性向が低い→もっと配れ
・生産性が無い→少ない若者が大切にされる&給料アップ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:32:33.46ID:onbGlt520
消費税が社会保障の目的税なら特別会計に組み込まれてるはずだわな
かつての道路特定財源みたいに
道路特定財源とはガソリン等の揮発油税、自動車重量税、自動車税。これが特別会計
ガソリン税は道路特定財源として特別会計処理されていたが、一般会計に組み込まれた
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:32:39.07ID:cR3Jg7nK0
>>667
財政健全化とは増税の事だろ。
なんで大蔵族は税金を取りたがるんだ。
違法だろ、それは。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:32:51.98ID:cfKB19tc0
>>688
その国債財源で補ってた部分ってのは当然消費税で補えるようになったんだからその分国債発行は削減されたんだよね?
また別の事に国債発行して使っちゃいましたテヘッ、てんならやっぱ単なる付替えにしか見えんよ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:33:13.44ID:zYuGVRpl0
>>699
なら一般財源から特定財源にしろ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:36:02.63ID:G0KdB34T0
>>697
江戸時代に柔らかい食べ物が普及したのは噛む力が弱い年寄りが多かったそうだ。

江戸時代は人口が横ばいの少子高齢化社会で、高齢者向けの需要が増えた結果だったそうだ。
高齢者増加を憂いていくより、需要のチャンスと捉えるのも良いことではなかろうか?
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:36:05.39ID:Mjin0zn20
日本においても消費税は実徴収額の約25%が還付金名目で事実上の輸出補助金に回されている。
経団連傘下の大企業が「消費税を増税しろ」と言うのは、この莫大な輸出還付金の旨味があるからだし、
ヨーロッパの国々のように税率を20%に引き上げれば、さらに巨額の還付金が懐に入るからだ。
日本国内でのビジネスを専らにしている下請けの中小零細企業と一般国民に負担を押し付けた上でのことだ。
アメリカはヨーロッパとの貿易紛争を通じて、この付加価値税制の性質をよく理解していたから「貿易上不公正で国内の景気を悪化させる悪税だ」と60年代後半に判断して今日に至るまで採用していないんだよ。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:37:36.21ID:V/uYCvtq0
「あなたが生きているだけで価値がある」
「死にたくなる社会をやめる」「消費税廃止」「政府補償で全国一律の最低賃金1500円」「奨学金チャラ」「防災庁創設」
「公共事業拡大で国土強靭化」「保育、介護、障害者介助、事故原発作業員などの公務員化」

「 こ の 国 の オ ー ナ ー(最高主権者) は あ な た で す !」
「 本 物 の 好 景 気 を 見 せ て や る 」
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:37:54.84ID:NlgubBLR0
正しいとか正しくない以前の問題で山本さんトコの政党はお話しにならない、それだけの事
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:38:38.60ID:V/uYCvtq0
反緊縮、反原発、反移民政策を訴える山本太郎とれいわ新選組にはそんな本気の 経 世 済 民 政策と政治を期待してるよ
【コロナ収束まで国民一人あたり20万円を最大3ヶ月給付】
「コロナを災害指定に※法改正は必要なし」(コロナ収束まで「収入と家賃」が国から補償されます。)

政治は変えられる_山本太郎(れいわ新選組代表•衆院選2021 比例東京)街頭演説集
https://youtu.be/DJRUtVzLTd0
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:40:33.44ID:uVaJ9lHQ0
>>704
>特定財源にしろ

それだと、徴収する時点で使い道が決まってしまうから調整できない。
生活保護や子育て支援は徴収する手段がなくなる。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:40:38.43ID:qXS65S470
この中卒オヤジはいつまで社会党みたいな事言ってんだw
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:42:46.39ID:Mjin0zn20
>>702
増税し嫌がる国民から無理にでも税金を取り立て、予算を削ることが財務省の権力の源泉であり権力の行使なんだよ。
「いや実は財政難なんて嘘なんです、なんでもできるんですよ」となったら、財務省はただの経理担当者になってしまって権力を失うだろ。
てめえらの権力維持拡大のためには嘘の財政破綻論で国民を洗脳し、する必要もないすべきでもない消費税増税を課して国民から取り立てる必要があるんだよ。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:43:07.35ID:V/uYCvtq0
日本人の平均年収、実質賃金は30年間ただ下がり企業の労働分配率は10年間ただ下がり
なのに税金や公共料金、社会保険料だけ上がって国民負担率は過去最大の負担率
スタグフレーション?一億総デフレマインド

「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の 4 6 . 1 %!(令和2年度)
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:43:14.70ID:zYuGVRpl0
>>714
生活保護や子育て支援にも使えるようにして
関連省庁の特別会計に組み入れたらいいよな!
何か問題ある?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:43:31.36ID:uVaJ9lHQ0
>>711
>>712
横からだけど、

「消費税は社会保障に使われてない」
こんなペテンを堂々と主張する政党はお話にならないだろ。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:45:46.98ID:zYuGVRpl0
>>720
社会保障費の為に発行した国債の償還等に使っても
社会保障費に使った事にしてるんだろ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:46:16.29ID:dX8CEF5U0
世界一の老人率だから
日本でカネばら蒔いても老人貯金になってきただけ
消費や投資に回らないから経済成長できないしムダだった
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:46:23.13ID:QirFwgqH0
選挙後にいつもこういうこと言い出すよな
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:46:27.12ID:Mjin0zn20
>>720
「消費税は全額社会保障に使われます」って堂々と嘘をついてた政治家と財務省が話にならんのだよ。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:46:49.21ID:V/uYCvtq0
>>720
税は財源ではありません

貨幣の創造=負債の発生
国債発行=貨幣供給
政府の赤字=民間の黒字
誰かの負債=誰かの資産
誰かの消費=誰かの所得
負債の返済(償還)=貨幣の消滅
徴税、納税=貨幣の消滅、自国通貨価値の保証
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:47:41.28ID:uVaJ9lHQ0
>>719
年金、医療、介護、教育、生活保護、
などの社会保障にどれだけ分配するかは、どこで誰が決めるわけ?
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:48:44.02ID:uVaJ9lHQ0
>>726
それは法律で決まってるから、「嘘」などどこにもないよ。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:48:52.15ID:dX8CEF5U0
消費税は貧乏人の年金アップや学費無償、介護士待遇上げるために使われているよ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:49:35.77ID:cR3Jg7nK0
>>723
以前は貯金が投資に回っていたね。
郵便貯金も銀行預金も。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:50:44.07ID:zYuGVRpl0
>>723
好不況の変化で資金過剰になったのは一般企業

企業に金を回したから不景気になった
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:50:50.32ID:onbGlt520
10年以上前に道路特定財源は一般会計化されたけど、1973〜1977年の道路五カ年計画財源不足で暫定税率が追加されたんだよね
そもそも自動車が金持ちだけの持ち物だったから道路の整備は道路特定財源で、というのが田中角栄の冴えたアイディアだった
田中角栄は功罪があるが、道路特定財源という歳出の打ち出の小槌を作った
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:51:10.67ID:Mjin0zn20
>>730
消費税そのものが嘘塗れの不公正税制だっての。
徴収額の25%が輸出還付金の名目で大企業の懐に回る税制が社会保障財源なわけねえだろっての。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:51:35.73ID:zYuGVRpl0
>>728
財務省に忖度せずに使えるのは間違いない
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:52:45.01ID:V/uYCvtq0
毎年度の予算では、まず政府支出が先で税収は後で国民から納税された金額である。
何もない無から国民が納税できるわけがない
政府が国債発行して生みだした金(自国通貨)を財政出動で国内バラマキ=実体経済に流通させて初めて国民は社会保険料の支払いや納税ができる。

さらに言えば政府が支出した分を全額徴税によって民間から回収することは不可能
つまり国債残高とは増えて当たり前で政府の負債は民間(国民)の資産であり、政府債務の完済(貨幣の消滅)などは国民が貧困化するだけである
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:53:37.93ID:uVaJ9lHQ0
>>736
>大企業の懐に回る税制

なんか勘違いしてるようだけど、輸出還付金は仕入れの際に下請けに払ってる消費税だからね。
「懐に回る」額はゼロだよ。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:55:12.26ID:uVaJ9lHQ0
>>722
それで、なんかおかしな点があるだろか?
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:55:45.97ID:Mjin0zn20
>>733
そういうことだよ。
実徴収額の四分の一を大企業への輸出補助金に回し、残りで法人税減税の穴埋めにしてたんだからな。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:57:11.78ID:V/uYCvtq0
>>724
リアルタイム内閣支持率&政党支持率投票所

一日一回 (同一IPアドレスあたり)投票できます(朝7:00〜翌7:00)
国外IPアドレスからの投票は無効となります↓
https://realtime-chart.info/news.html
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:57:43.96ID:FZSXfjmT0
公共事業は失業を救うか

しかしそれが経済学的に正しいかどうかは別の問題である。ハイエク氏は次のように述べている。

現在の通貨の問題の主な原因は、当然ながらケインズとその弟子が、支出の総額増やせば繁栄と完全雇用を長期的に約束できるという古い迷信に科学的権威を与えたと思い込んでいることにある。

公共事業自体はケインズ以前から存在する古い迷信である。しかしそれが戦後の世界秩序の決定に大きな役割を果たした著名人ケインズによって流布されたことで神格化され、世界中の政府と中央銀行の不文律のようになってしまった。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:57:53.95ID:zYuGVRpl0
>>742
「消費税は全額社会保障費に使う」は
誤解を生じさせる言い方だよな

今からでも世間一般に向けて発表しなよ
「消費税は社会保障費の国債償還等に使います」
って
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:58:18.90ID:HZEvDaSx0
>>737
そのレベルまでなら歴代何度も生まれては消えてるよ
まあれいわもそれに続くだけだわ、このままじゃね
まず大石とかいう経済オンチどうにかせい
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:58:23.82ID:FZSXfjmT0
公共事業がいかに失業を生むか

何故公共事業が長期的には失業を生むか。ハイエク氏は次のように説明している。

すべての職種に対して画一的に同じ給与を決めることができないように、総需要を操作してすべての労働に対する需要と供給を均衡させることはできない。

雇用の量は経済の各部門の需要と供給が一致することで決まる。つまりは経済のどの部門にどのような需要があり、どういう賃金が割り振られているかによって決まるということである。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:58:45.20ID:qFmgk/Qq0
おそらくね
山本の政策が上手く効果が現れたと仮定して
ここのアンチの中には「それでも救われない」要は幸せの限界が見えている
周りの幸せをよそ目に自分には小さな幸せかどうかも微妙なもの
一つは先立つものが無い無敵の3歩手前のような連中
例えば毎月20万×3ヶ月を予定通り支給されました
俺なら彼女と作る予定の子供への養育費とドルメル4000プレミアムへの購入へ充てるんだけど
何ていうか幸せと未来への投資をするには遅すぎる連中が山本を異様に毛嫌いしてるんだと思うのよw
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:59:06.32ID:FZSXfjmT0
問題は紙幣印刷や公共事業などのインフレ政策が局所的には多大な不均衡を生むということである。GDPで全体の大きさだけを気にすることが常習化した現代においてはこの重要な点が容易に無視されてしまう。

紙幣印刷は経済のどの部分にどれだけの需要が本当に必要かを考えずに経済全体の貨幣量を増やす。公共事業は政府が恣意的に選んだ受益者にだけ大量の資金を投下する。

どちらの方法でも本当に必要な場所に資金が行くことはない。
現代の量的緩和バブルでも株式市場がまず上がって実体経済にはなかなか反映されないのと同じである。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:59:08.23ID:XTpIEW750
>>740
違うぞw
国債を償還すると国債は民間資産に変わる
国債と同額の民間資産が生まれる
デフレ脱却する為には貯めた国債を貨幣に変換して通貨を増やして需要を増やすことなんだよ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:59:21.75ID:dlo9hA7G0
>>9
村西監督で芹奈々子主演AVやらないかな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:59:42.81ID:NlgubBLR0
>>711
>>712
悪いけど君ら支持者のポジトークに付き合うほど暇じゃない

NGで
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:00:19.83ID:uVaJ9lHQ0
>>738
むしろ逆じゃ無いかね。
過去には社会保険料の特別会計で、年金会館とか、グリーンピアとか無駄な箱物をつくってるし。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:00:27.79ID:Mjin0zn20
>>741
それはあくまで表向き建前の話で、それを真に受けてるなら低脳でまともな判断力が働かないんだし、
真に受けたふりしてるなら卑怯な嘘つきなんだから、どっちにしてもすっこんでろや。
事実は先に俺が説明したとおりだ。
付加価値税制(消費税制)は、WTOのルールを掻い潜って、自国の輸出企業に輸出補助金を回すために1954年にフランスが編み出した税制であり、
日本においても実徴収額の四分一が輸出還付金名目で大企業の懐に入る不公正税制だ。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:02:00.26ID:zYuGVRpl0
>>752
国債が民間の資産じゃないとかどこの世界でしょうか?
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:02:35.54ID:onbGlt520
輸出還付金、いわゆる輸出戻し税を無くしたいならば、仕入れ税額控除を廃止しなければならないだろうな
輸出戻し税は仕入れ税額控除の結果なので、対象は仕入れ価額になる
輸出価額は大きくなっても円安が進行しても仕入れ価額が変わらなければ還付金は変わらない
ただ、輸入仕入れならば還付金は増えるかもしれないがそれは輸入時に払った消費税を戻しているだけ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:03:03.03ID:KOLO7SJq0
>>743
わざわざ溜まるカネの税率(法人税やら所得税の累進)下げて、流れるカネの税率(消費税)上げて不況(カネ回りを悪く)にした25年間。
完全にアホです。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:03:08.62ID:uVaJ9lHQ0
>>746
>「消費税は全額社会保障費に使う」は

誰が言ったのだっけ?

誤解してるとしたら、アナタの理解力に問題があるのと思うよ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:03:31.12ID:ScFOjXqj0
>>752
デフレ脱却する為には貯めた国債を貨幣に変換して

国債の貨幣化は既に500兆円くらいになってますけどね
異次元緩和のことですが
必要なのは財政政策ということでよろしいですか?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:03:32.35ID:A4+Ot4UI0
そもそもインテリ様主導の経済政策が結果出してないじゃん
しかも30年近くに渡ってだよ
中卒にマジレスされるってどんな気持ち?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:01.02ID:V/uYCvtq0
>>752
民間て具体的には?日本国債保有者内訳を調べてごらん
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:23.29ID:UYfv9ktv0
>>1
ペクれてる山本とか名乗る朝鮮人が多い
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:25.06ID:FZSXfjmT0
不均衡は必ず長期的にはネガティブな結果を引き起こす。
しかしそれでも主流派の経済学者はいまだに完全雇用とインフレを神のように崇めている。

政府が借金を積み上げて無理に作り出した雇用はリーマンショックやコロナ禍などでインフレが止まった瞬間に、それまでは留保されていた分の失業を大量に吐き出す。
それは本来存在しなかったはずの、インフレ政策が故意に生み出した失業なのである。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:30.87ID:dlo9hA7G0
>>750
上手くいくわけないし
山本太郎は誰も守れない
震災が起きれば国外逃亡するやつ
死ぬまでと誓って未成年の女の子とやりまくりゃ数ヶ月でゴミクズのように捨てたし
離婚成立から一年もたたないのに違う女が山本太郎の子供を出産
しかも選挙じゃ離婚を隠して有権者を騙した
さらにその自分のセガレさえ自分の籍にも入れないやつ
そんなやつの言うこと信用できるかよ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:37.20ID:XTpIEW750
>>758
国債が償還されると同額の貨幣が民間資産に計上される
日本はデフレで民間が需要不足なんだよ
国債をドンドン償還していって民間のマネーサプライを増やすのが先決
デフレ脱却をして経済が上向かせる、そのために国債をバンバン償還すべき
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:57.64ID:1FbnwvuF0
>>755
少なくとも過疎地のインフラまで再整備する必要はないと思うのですが・・・
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:05:06.09ID:zYuGVRpl0
>>756
もっと作っていたら今頃公共事業の予算を使い切れない事態にはなっていなかったな

闇雲に無駄と言って削ったせいで建設業者が倒産、供給力が減少してインフラ維持の危機となった
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:05:09.11ID:Mjin0zn20
>>759
だから消費税は廃止しろと言ってるんだ。
それでも間接税は必要だというなら、アメリカのように最末端の小売で一回こっ切り課税する「小売売上税」にするならまだ話は分かる。
小売売上税なら輸出還付金は発生しないし、それこそ消費者からの預かり金として扱い税務署に納付すれば済むからな。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:05:38.89ID:uVaJ9lHQ0
>>747
まあ、若くて健康で仕事があって子供がいなかったら「実感」は無いだろうね。
老人になって病院通いするようになったら実感できるかもよ。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:06:48.43ID:XTpIEW750
>>764
内訳なんか関係ないぞ?
民間に貨幣が不足してるのは間違いないんだから国債をすべて償還して円に変えてしまえばいいんだぞ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:07:52.43ID:uVaJ9lHQ0
>>757
では、「懐に回る」って何のこと言ってたわけ?
まさか輸出還付金の制度のことをよく知らずに書いてたのか?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:08:15.96ID:V/uYCvtq0
>>751
だから法人税累進化と金融所得も所得税として統合課税ですよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:08:32.43ID:ScFOjXqj0
>>773
マネーサプライは順調に増えているようですが
富裕層だけが増えているという疑いがあります
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:08:41.21ID:dlo9hA7G0
>>775
そー言えば山本太郎の参議院議員選挙くらいまでの演説で
最初は山本太郎にからんで説得されつた涙を流す三文芝居
都知事選あたりから見れなくなって残念だな
あれは笑えたよ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:08:45.36ID:zYuGVRpl0
>>768
家計の国債保有額は130,680億円で率にして1.2%

国債償還で民間の需要創出とか腹痛い
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:10:10.81ID:KDgmqOxI0
>>783
銀行に大抵預金してるだろ。
あれを銀行は大半を国債購入に宛てているんだよ。

なので預金してると間接的に国債を買っている状態になってる。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:10:27.29ID:XTpIEW750
>>781
それは格差の問題だな
とりあえず日本はデフレで不景気が続いて経済成長出来てない
そのためには国債をすべて償還して通貨とする
それで民間の需要は増えてデフレ脱却して景気は回復する
国債を増やせば増やすほど民間のリソースが取られてしまうだけだぞ
これからはドンドン減らしてデフレ脱却を行わなくてはいけない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:10:46.89ID:zYuGVRpl0
>>770
日本は可住面積が少ないので地方の維持発展は国家の安全保障に必要不可欠
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:11:07.34ID:dX8CEF5U0
>>769
老人だらけだと消費税は上がるもんだよ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:11:45.75ID:zYuGVRpl0
>>784
国債は日銀当座預金で発行される
我々の銀行預金は国債購入の資金とはならない
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:11:59.64ID:XTpIEW750
>>783
それら全てを償還すれば130,680億円分のマネーが民間に生まれるということだ
需要不足解消には国債償還しかないな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:12:05.20ID:Xz8Q70hB0
国債発行は1円もしない、財政健全化と政府債務の償還も全て税金で行いましょう
毎年の借換債だけでも凡そ110〜140兆円なので現在の歳入+140兆円を毎年徴税しないといけません
それとは別に建設債が毎年凡そ20〜30兆円必要です、更に財投債が40兆円程必要です
緊急時等の特例債(赤字国債)も一切発行しません、新たに金融資産税(累進)内部留保税(累進)キャピタルゲイン税の増税、エコカー所有税・走行税など新規に徴税項目を増やさなくてはいけません
当然、それでは大変なので国民皆保険の廃止・厚生・国民年金の廃止・生活保護、障害者手当等の廃止、社会保障は全カットした上で国民1人辺り100万円/年の増税ですかね
これを今すぐやればいいの?どこの政党ならこれやってくれるの?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:12:26.12ID:V/uYCvtq0
【 格 差 を 拡 大 さ せ る 逆 進 性 の 強 い 消 費 税 は 人 々 の 消 費 を 殺 す た め だ け に 存 在 す る 】
財務省、政府、御用マスコミは消費税に強力な逆進性がある事実を隠しているが
社会保障費に使われてるのは極一部で実態は所得税•法人税減税分の税収穴埋めに使われている。
さらに大企業優遇の税制、富裕層には「税の抜け穴」もある。
必ずしも富裕層から多く徴税できるわけではないし決して公平、平等ではない。

元国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」が大ウソな理由
2018年11月20日
https://www.mag2.com/p/news/377019
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:12:47.58ID:dlo9hA7G0
山本太郎が幸せにするって誓った女の末路は
追い出されてホステスしてセクシー女優だろ
芹奈々子 セクシー
これで検索すればでてくる
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:13:00.18ID:zYuGVRpl0
>>789
償還分を税金で賄った場合、他の誰かの銀行預金が減っているけどなw
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:13:53.30ID:uVaJ9lHQ0
>>792
>社会保障費に使われてるのは極一部

えー、そうなの?
消費税税収がいくらで、社会保障費がいくらなのか教えてくれるかな。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:14:03.66ID:dlo9hA7G0
>>793
元嫁は追い出されてホステスして
さらにセクシー女優
信者の末路なんてもっとミジメだろうなぁ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:14:14.85ID:dX8CEF5U0
>>794
相続税はもう上げた
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:14:36.80ID:KOLO7SJq0
まあそもそも政府赤字=民間黒字なんだから、政府赤字をゼロにしたきゃ黒字(その期間内の貯蓄)に100%課税するしかない。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:15:12.01ID:XTpIEW750
>>796
知らんのか?
国債に財源は不要なんだぞ?
日本がデフレ脱却出来ないのは民間のマネーが国債とかいう需要に使えない金融資産となっているからだ
まずデフレ脱却の為に国債を償還する。それが日本にとっての最善なんだよ
それとも君はデフレ大好き人間なのかね?
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:15:28.75ID:V/uYCvtq0
>>784
経済オンチっぷり恥ずかしいからもうやめれ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:16:18.17ID:lGJ+TVW40
将来や未来の不安を煽り
出来もしない甘美な夢を見させて洗脳
山本太郎のやり方なw

低IQしか騙されないけどw
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:16:28.97ID:fMr6oO5V0
そんなん出来るんやったら、税金全て無くせや
あほか
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:16:49.94ID:dX8CEF5U0
そもそも日本は
経済成長したい、消費税が嫌なら
老人だらけの国造りをしなければ良かったのに
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:17:49.55ID:Mjin0zn20
屁理屈並べて消費税を擁護するなんてオレオレ詐欺以上に悪質なんだよ。いい加減にしろって。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:18:45.09ID:fMr6oO5V0
>>803
脱税増えるか、海外に出て行くかやろな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:18:52.44ID:TZeijqMF0
>>1
反ワク党首を吊るせ!
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:19:00.62ID:onbGlt520
輸出に還付金があるのではなく、輸出・国内販売に関係無く、全事業者に同じ還付金があるんですよ
仕入れ税額控除は大企業だけでなく、殆ど全ての企業が行っている
国内に販売する場合の仕入れ税額控除も、国外に販売する場合の輸出戻し税も
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:19:11.07ID:NMEHm3e00
山本太郎は支持せんがこいつの経済政策はありだと思うぞ
日本がデフォルトしないのはその通りだし消費税廃止した分を国債発行したところでインフレの心配はいらん
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:19:30.51ID:WX5HjtMF0
>>495
年収が200万円で年間消費が150万円の人を例にすると
負担増額は39.6万円なのでむしろ48万円の給付金で収入は増えてるよるよ。

全ての例を出してみると
非課税年間消費100万→28万円の収入増
年収200万円年間消費150万円→8.4万円の収入増
年収300万円年間消費230万円→1.9万円の支出増
年収500万円年間消費330万円→32.4万円の支出増
年収1000万円年間消費500万円→66.4万円の支出増


↑のどこが逆進性が強いんだい?
年収が300万円未満はむしろ給付金によって収入増加するんだよ?
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:20:14.25ID:A4+Ot4UI0
借りると増えて返すと減る
これが貨幣の本質
財政健全化は借りるよりも返す方に積極的になるってことだから世の中のおカネが目減りすることになる
つまりデフレ推進政策ですね
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:20:38.54ID:Mjin0zn20
ちと古いけど参考にしてくれ
トヨタなど輸出13社に消費税1兆円を還付
第3335号2018年11月5日付
10%で“恩恵”さらに 税理士・元静岡大学教授 湖東京至さんが試算
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:21:40.24ID:Mjin0zn20
2017.07.12 00:33
神樹兵輔「『縮小ニッポン国』のサバイバル突破思考!」
消費税収19兆のうち6兆が大企業に還付…消費税と法人税を「払わない」大企業、優遇の実態
l
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:22:34.56ID:XTpIEW750
>>814
国債を償還すると同額の貨幣がその持ち主に与えられる
民間保有の国債は130,680億円あるらしい
それら全てを償還すれば同額のマネーが民間に生まれる
財政健全化を行い国債を償還することがデフレ脱却への最善なんだよ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:24:05.44ID:TcECRa6j0
こいつ、MMTって確かに言ってたよな?
ネットにも魚拓が残ってるけど。

本当に偽日本のなりすましの嘘吐き朝鮮人政治家には詐欺師しかいないのかね?

普通は「今まではMMTを進めてまいりましたが
MMTには重大な欠陥があるという結論に達しましたので方針転換します」とか
ちゃんと説明すんだよ、誤魔化すんじゃなくて。

こそ泥自民もクソ小沢民主もこの男も維新とか言うのも
誤魔化しばっかりだからね。それでやる事は官業の朝鮮人への横流しで
全部一緒なんだよね。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:24:39.77ID:uVaJ9lHQ0
>>816
1兆円が還付されたってことは、その前に仕入れ時に1兆円の消費税を払ってるんだが。
なんでそこを隠すの?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:25:08.74ID:GSw4a9jJ0
銀行はレンタルビデオ店みたいみたいに
お金という品を集めてまた貸しして運営してるわけじゃないからな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:26:13.59ID:Mjin0zn20
>>820
そのタイトルで記事を検索して中身を読んでからものを言ってくれ。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:26:53.36ID:1FbnwvuF0
>>817
流石に… これを張っちゃうのは…
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:27:21.30ID:F8wUDXe2O
>>821
じゃあ銀行はなんであたしたちの貯金をあずかってくれてんの?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:27:53.95ID:zYuGVRpl0
>>801
徴税&償還
・国民の貨幣を挑発して国債と相殺して消す
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:27:59.39ID:uVaJ9lHQ0
>>822
トヨタが1兆円の消費税を下請けに支払い、とは書いてないよね。
ペテンだよね。
オマエは騙されてるんだよ。
気付いてないの?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:29:24.06ID:zYuGVRpl0
>>818
民間保有の国債が13兆円しかないのかー

君はどこの国の人?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:30:09.77ID:onbGlt520
消費税に反対したければ「輸出戻し税があるから輸出企業にとってお得」「派遣を使うと仕入れ税額控除を受けられるから消費税は派遣を増やす原因になってる」というデマをばらまいてる場合ではないよな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:30:13.64ID:dlo9hA7G0
>>815
山本太郎が信じらんない実例なら
生涯を誓った女をゴミクズのように捨て追い出して
ホステスやってセクシー女優で充分だよね
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:31:09.17ID:uVaJ9lHQ0
>>829
その図?
税収だけで、社会保障費歳出がどこにも見当たらないが?
それじゃ何もわからんだろ。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:31:34.89ID:FZSXfjmT0
そもそもアメリカがコロナ以後の金融緩和を撤回して利上げに動かなければならなくなったのは、インフレを抑えるためである。

現金給付で1人あたり最大3200ドル(およそ36万円)もの現金をばら撒けば物価が高騰するのは当たり前の話で、人々はインフレは良いものだというリフレ派の妄想を熱心に信仰していたのだが、実際に物価が高騰して初めてようやく「物価が上昇する」(インフレーション)という言葉の意味を理解し始めたようである。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:32:07.70ID:dlo9hA7G0
>>811
信用ないやつがなにを言っても
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:32:07.91ID:dlo9hA7G0
>>811
信用ないやつがなにを言っても
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:32:42.99ID:Xz8Q70hB0
>>826
徴税により償還するなら民間金融資産2000兆円から1200兆円が消え民間金融資産が800兆円に減る
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:32:43.37ID:FZSXfjmT0
人々はずっとインフレを支持していた。
しかし「物価上昇」という4文字はそれほど理解が難しいことだろうか? 
もう一度繰り返すが、物価上昇とは物価が上昇するという意味である。
リフレ派を支持した皆さん、お分かりだろうか。
自分が何を支持したのか本当に分かっているのだろうか。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:32:44.22ID:XTpIEW750
>>827
知らんのか?
国債に財源は必要ないんだぞ?
まだ税が財源とか言っちゃう人がおるのか
デフレ脳はこれだから困る
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:33:15.85ID:zYuGVRpl0
>>836
貨幣供給による日本のインフレはこの程度

<給付インフレ率ー参議院調査情報担当室の試算>
毎月10万*1.2億人*12カ月 = 144兆円
1年目 1.22
2年目 1.44
3年目 1.81
4年目 1.75

<給付インフレ率ー日経NEEDS>
全ての国民に4半期で合計120万円支給
1年後 約1%
2年後 約2%
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:33:49.45ID:A4+Ot4UI0
>>834
いえいえ
自分もまだまだ勉強不足ですし間違いを素直に受け入れる態度を忘れてはならないと改めて思い知らされました
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:35:03.85ID:dlo9hA7G0
>>804
未成年の女の子を騙して嫁にして
すぐに違う女を作ってゴミクズみたいに捨てておいだしたよね
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:35:34.31ID:FZSXfjmT0
人々の稼ぎは所得税と社会保険料と消費税でまず半分以上が消え、そしてインフレで実質的価値が更に削られることになる。そうして作られたソーラーパネルは今雪に埋もれている。

本当に有権者は政治家とそのおこぼれを頂戴する業者に人生の大半をわざわざ献上する自発的な奴隷だと言うほかない。
彼らは好きでやっているのだから、心からの応援を贈るべきだろう。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:35:43.34ID:Xz8Q70hB0
>>836
アメリカのインフレ要因はバラマキじゃなくサプライチェーンの混乱・人手不足といった供給不足だろ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:35:51.14ID:onbGlt520
消費税の問題点はビルトインスタビライザー機能しにくいこと
負担率の逆進性、ビルトインスタビライザー機能の欠如、購買価格の上昇、駆け込みと反動減は正当な批判
輸出還付金や派遣雇用のインセンティブがあるからお得だみたいなデマで批判するよりも、よほど正当な批判やで
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:36:03.83ID:KOLO7SJq0
>>842
そんなデータより30年以上前から言われてる財政破綻するって話を信じてる人が多いんだよね。
で、長期国債金利0.194%っと。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:36:33.55ID:zYuGVRpl0
>>841
国債は日銀当座預金で発行される
必要に応じて事前に日銀が供給しておく必要がある

なお君の言いたいであろう事は恐らくこちらである
「政府は支出に際して税収(財源)を必要としない」
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:36:36.00ID:ScFOjXqj0
>>814
このことが大学共通テストで出題されたから
これがわからない人は点数落としますね
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:36:44.92ID:FZSXfjmT0
これまではデフレがあったお陰で無尽蔵に金融緩和をしていられた。2018年の世界同時株安も、金融引き締めを撤回して緩和に移行できたことによって収まっている。

しかし今回はインフレがある。金融引き締めを行わなければ更に物価が高騰する。中央銀行にはもう選択肢がないのである。引き締めを強行すれば株価が暴落し、しなければ物価が高騰する。これがまさにインフレ政策によって引き起こされるこの世の終わりである。あとはもう落ちるしかない。もう詰んでいるのである。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:36:50.68ID:TcECRa6j0
またキチガイが沸いてますが、クソ小沢民主とかいう
中国朝鮮の”政治家兵士”たちなんか論外であり、
日本経済の破壊が目的の緊縮経済なんか論外ですから。

MMTも緊縮経済もどっちも論外、そういう当たり前の話をしてるだけです。

何で当たり前の話で一々議論しなきゃいけないのか?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:37:22.81ID:Mjin0zn20
>>832
どこがデマなんだよ、事実そのとおりじゃないか。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:37:29.13ID:zYuGVRpl0
>>846
そんな言い間違えをするのが音痴の証拠だよw
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:38:11.88ID:ScFOjXqj0
>>825

法律で預金を集めることを義務づけているけど昔の名残と思った方がいいな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:39:02.39ID:WX5HjtMF0
円やドルは誰かが借金したから世の中に存在する。
GOLDやビットコインは誰かがコストを払って採掘したから世の中に存在する。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:39:46.69ID:V/uYCvtq0
>>801
国債はちゃんと償還期限がきたら償還してるよ
ただし民間から税金を集めて償還しても国債保有者以外は貨幣消滅してるだけ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:39:47.40ID:zYuGVRpl0
>>854
金融緩和では直接的に財やサービスの購入に使える我々の銀行預金は増えません
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:39:53.82ID:L3zL/cHs0
れいわ支持者では無いけど
れいわの経済政策は正しい
不景気には政府が通貨発行して金使えって基本中の基本
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:40:10.92ID:qtp61frW0
>>788
その日銀当座預金はどこから湧いてきたのかw
国民が積んだ銀行預金の超過準備だろw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:41:00.51ID:VB8exrJ00
>>823
支持率見たら維新倒すのは立憲だろ
れいわって共産党や国民民主より議席ないぞ
信者がカルトなだけ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:41:37.97ID:XTpIEW750
>>852
国債を償還したとこでベースマネーと預金通貨が増えるだけ
税で国債を相殺するというのが間違いなんだよ
そういうデフレ脳が多いから日本はデフレ脱却出来ない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:41:38.50ID:dX8CEF5U0
まだアメリカみたいな若い国ならカネばら蒔いたら消費や投資に回って経済成長に繋がるからMMTも機能したかもな

世界一の老人国日本ではカネばら蒔いたら老人貯金になってきただけ、消費も投資もないからムダだった
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:41:40.87ID:Mjin0zn20
 輸出大企業への消費税の還付金は日本を代表する製造業13社だけでも約1兆円-。安倍首相の消費税10%への増税宣言で国民・中小業者にさらなる負担が押し付けられようとする一方、輸出大企業は消費税を1円も納めていないのに、莫大な還付金を受け取っている実態が明らかになりました。還付金を推計した湖東京至税理士(元静岡大学教授)が実態を解説します。
 消費税の仕組みで最も不公平なのは輸出大企業に対する還付金制度です。中小零細企業はたとえ赤字でも消費税を納めなくてはなりませんが、一方でトヨタ自動車などの輸出大企業は消費税導入以来、一度も消費税を納めたことはありません。毎年、毎月、税務署から還付金が振り込まれてくるのです。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:42:07.04ID:onbGlt520
たとえば日本の消費税とアメリカの売上税の違い
日本の自動車メーカーは仕入れ時に消費税を払ってるから、いわゆる輸出戻し税を還付される
アメリカの自動車メーカーは仕入れ時に売上税を払っていないから輸出時に還付されない
ただ、それだけのことで優遇でもなんでもない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:42:29.46ID:KJ4tusrF0
>>865
そんなの自民はやってるし立憲も共産も理解してる
カルトれいわは頭悪いから気付いてないけど
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:43:00.14ID:ScFOjXqj0
>>866
キーボードを叩いて沸いてきた
国債を償還すると銀行預金が増えるというすごいことをいう人が現れた
国債発行しても銀行預金が増えたし(給付金、日銀の資金循環統計)、
どっちが正解かは明らかに後者
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:43:07.15ID:yCggRVuc0
通貨の信用は国家の信用。通貨の増発はその信用を希薄化する行為。国家が通貨を増やそうが減らそうが信用の量は一定。通貨を減らせばその分信用は高まり通貨の価値は増す。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:43:11.12ID:XTpIEW750
>>860
国の財政は家計と一緒じゃないんだよ
借金を返し終わるということはない
政府の負債が全てチャラになるというのが有り得ない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:43:27.03ID:zkz6obKA0
>>870
山本太郎って輸出輸入がどうやって行われてるか理解できてないんだろうな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:43:33.57ID:j0hAOTVq0
>>868
税は財源ではない
国債を償還する財源は国債だw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:43:49.29ID:FZSXfjmT0
われわれのなかで十分に年寄りな者は、価格統制というものの危険性を実際に目にしてきた。市場で価格を恣意的にコントロールすれば、ものが不足したり、資源が無駄遣いされたり、消費者が本当に求めるものに投資がされなくなってしまう。

日銀がイールドカーブコントロール、つまり国債の金利と価格に制限を付けているように、量的緩和とは国債市場を恣意的に操作することである。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:02.00ID:mJkfEqfN0
まぁ政権取れないんだから好きなこと言ってればいいんじゃないの?
虚しくならないのが不思議だけど
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:10.79ID:L3zL/cHs0
>>872
やっとらん
政府債務 2001〜2019 

アメリカ 4.14倍 

中国   19.3倍 

日本   1.1倍 

イギリス 4.88倍 

カナダ  2.18倍 

韓国   6.6倍 

ブラジル 7.04倍 

ロシア  3.59倍 

インド  7.93倍 


名目GDP自国通貨 

アメリカ 1.43倍 

中国   9.01倍 

日本   1.05倍 

イギリス 1.35倍 

カナダ  2.01倍 

韓国   2.7倍 

ブラジル 5.5倍 

ロシア  11.4倍 

インド  8.6倍
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:23.48ID:dX8CEF5U0
>>865
そうそう経済理論は
日本がババア国であることを考えに入れていないから全て失敗する

日本はババア国だししかもタンス貯金が趣味
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:30.01ID:FZSXfjmT0
恣意的に操作された低金利によって、金利が高いままであれば借金の借り換えができずに潰れていたゾンビ企業が延命され、不要なものやサービスを作り続ける。それらは当然売れないので価格が下がってゆく。

それが1980年から40年続いたデフレと低成長の原因である。人々はそれをより良い製品を作ることによってではなく、緩和に依存することによって解決しようとした。それでますます低成長が酷くなり、コロナがきっかけで現金給付という禁忌に手を出すことになり、深刻なデフレは深刻なインフレと入れ替わり、低金利の時代が終わる。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:30.32ID:yCggRVuc0
>>870
馬鹿?例えばトヨタがサウジに車を輸出して言うのか?日本の消費税を払えと。w
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:30.39ID:zYuGVRpl0
>>866
日銀当座預金:日本銀行が国債等と引き換えに書くだけで発行

我々にとっての現金紙幣は銀行預金を持ち歩くためのツール
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:36.72ID:Mjin0zn20
消費税収の25%
 国税庁統計年報書によれば、還付額は消費税の税収全体のおよそ25%、つまり業者の皆さんが納めた消費税のうち4分の1はトヨタなどの大企業に支払われ、残りの75%が国の税収というわけです。
 私は毎年、輸出大企業(製造業)の還付金を推計計算してきました。最新の各社の決算に基づく還付金は表1のとおりです。表に上げた13社だけで約1兆円の還付金になります。
輸出大企業を管内に抱える税務署は消費税の税収より還付金が多いため、消費税の税収が赤字になっているところがあります。赤字税務署を赤字額の多い順に示したのが表2です。
第1位はやはりトヨタ自動車のある愛知県豊田税務署です。赤字税務署の常連は毎年同じ顔触れです。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:45:19.41ID:yCggRVuc0
>>879
馬鹿から稼ぐのは基本だ。議員でいる限り歳費が貰える。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:45:35.04ID:dlo9hA7G0
>>887
韓国でか
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:46:05.99ID:YBdiql/L0
>>845
日銀が500兆以上持ってるから
そうはならないんじゃね?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:46:11.84ID:FZSXfjmT0
金利は景気が良くなりそうであれば上昇して過熱を抑え、景気が悪くなりそうであれば低下して景気を支える。これを無理矢理ゼロ金利に固定すると最終的には物価が高騰する。

株式市場でも同じである。消費者の求める製品やサービスを提供する企業の株価は上がって資金を集めやすくなり、誰も欲しがらないものを作る企業の株価は暴落して倒産する。株価を無理矢理上げれば世の中が不要なものであふれかえる。

誰がそんなことを望んだだろうか? リフレ派と支持率目当ての政治家である。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:46:15.24ID:XTpIEW750
>>863
国債発行するときに日銀は国債と同額のベースマネーを銀行に供給する
実質日銀が引き受けてるようなもんなんだ
お前は国債発行するときの仕組みから理解出来てないから
税で償還するという発想になる
これがデフレ脳ですよアホらしい
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:46:39.17ID:ScFOjXqj0
>>886
税務署が赤字w
還付ヤバすぎ
還付金が補助金としての役割があるというのはおフランスが資料残しているんでね
否定は困難
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:46:58.64ID:VB8exrJ00
>>870
輸出先で消費税払ってもらうつもりか?
山本太郎の仕組みなら日本の貿易終わりだよ
食料も変えなくなる
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:47:13.37ID:FZSXfjmT0
結論

どの企業が経済活動を続けるべきで、この企業が続けるべきではないか、つまりどのような製品が作られるべきで、どのような製品が作られるべきではないかを、消費者の需要ではなく政治家が決定していたのが、市場が政府によって操作された世界である。

そのような政府を通常どのように呼ぶか? その名は共産主義である。
そして彼らは東京五輪やGO TOトラベルのように、資金を経済成長ではなく票田への撒き餌を目的として振り分けるだろう。

金融緩和や財政緩和はまったく資本主義的でも市場原理主義的でもない。
緩和は共産主義である。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:47:14.36ID:26z3ossC0
>>885
その国債は市中銀行が持っていたもの
市中銀行は何故国債を持っていたのか?
国民の預金で国債を買ったからである!
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:48:11.33ID:JrcFhtLu0
日本をインフレにするのは簡単だぞ
鎖国すればいい
供給不足で忽ちインフレになるぞw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:48:22.70ID:onbGlt520
輸出企業は「輸出戻し税」で優遇だ、などというデマがあるけど、輸出企業も国内向け企業も同様に仕入税額控除が受けられるだけのことで、払った分が控除されるだけだからプラスマイナスゼロ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:48:42.13ID:dlo9hA7G0
>>882
団塊と団塊ジュニアがガンだよなぁ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:48:57.78ID:yCggRVuc0
トヨタがアイシンから100億の部材を調達しました。トヨタは税込110億を支払いました。トヨタはそれを輸出し10億円の還付を受けました。
そういう話。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:49:16.80ID:FZSXfjmT0
>>896
不動産価格がバブルを超えて、ガソリンに補助金を出してデフレとは
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:49:21.74ID:dX8CEF5U0
>>879
老人には夢見れる話だしね
消費税無くして税負担が無くなり
ガンガン国がカネばらまいて
ほぼ老人貯金や福祉になる
老人はすぐ死ぬから借金返済するのは若者たち、
日本や円の価値を無くして混乱するのも若者たちで老人たちは逃げ切り成功
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:49:29.69ID:e2IfA1af0
>>901
そのこと知らないで消費税語ってるのは頭悪いよな
山本ってすごいバカだよ
消費税のこと全然勉強できてない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:50:31.28ID:zYuGVRpl0
>>898
市中銀行は日銀当座預金で国債を購入したから国債を持っている

日銀当座預金は日銀が書くだけで発行する貨幣
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:51:09.38ID:Xz8Q70hB0
>>874
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:51:26.41ID:WX5HjtMF0
>>891
いったい何を言ってるのか意味が分からないけど
国債発行したら必ず個人企業の預金が同額増えるので、日本政府が個人企業から1200兆円を徴収して1200兆円の債務を返済したら、個人企業の預金は1200兆円減る。

日銀が持ってるとか全然関係ない。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:52:23.67ID:FZSXfjmT0
市場原理主義とは消費者が何を必要としているかによって生産を決めるということである。
一体どれだけのゾンビ企業が緩和マネーによって延命され続けているのか、実際のところは誰にも分かったものではない。あらゆる個人が永遠に上昇すると思われている資産価格にとめどない量の資金を注ぎ込んでいる。

だがその時代も40年来の緩和バブル崩壊とともに終わる。人々はリフレ派の出鱈目を根拠なく盲信したツケを存分に払うことになるだろう。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:52:33.29ID:L3zL/cHs0
MMT知らない代表的な勘違い

1.市中銀行は他人の預金で国債を購入している

2.市中銀行は他人の預金を又貸しして貸し出しを行なっている
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:53:11.68ID:uVaJ9lHQ0
>>870
だーから、
還付金を受け取っているということは、下請けの中小企業に同じ額の消費税を払っている、ということだぞ。
差し引きゼロだよ。
理解できてる?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:53:13.16ID:ZrX/DlZj0
>>909
市中銀行が日銀当座預金に積んだお金はそもそもが国民の預金だ!
無からは湧かない!
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:53:16.08ID:d0Nmj8Zi0
>>915
それより山本太郎って還付金知らなかったらしいぞ
あいつ馬鹿だよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:54:22.54ID:iV2PjlAk0
>>886
輸出取引だけゼロ税率だからそうなる。
ゼロ税率でなく非課税取引にしてやればいい。
医療や介護も非課税扱いだから別に損ではないだろ、還付はもらえなくなるけどねw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:54:41.95ID:zYuGVRpl0
>>915
正解どーれだ?

@市中銀行は「すでにある預金」を個人や一般企業に貸し出すため、銀行貸出
は市中銀行の資産を増加させ負債を減少させる。
A市中銀行は「すでにある預金」を個人や一般企業に貸し出すため、銀行貸出
は市中銀行の資産を減少させ負債を増加させる。
B市中銀行は「新規の預金」を作り出すことのよって個人や一般企業に貸し出
すので、銀行貸出は市中銀行の資産と負債を減少させる
C市中銀行は「新規の預金」を作り出すことのよって個人や一般企業に貸し出
すので、銀行貸出は市中銀行の資産と負債を増加させる
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:55:25.78ID:Mjin0zn20
>>894
トヨタ自動車の本社のある豊田税務署は消費税収に関する限り過去30数年間万年赤字だそうだ。
トヨタ自動車が納める消費税額より還付金の額がはるかに上回るんだって。
消費税率が10%になって以降、トヨタ自動車一社で消費税の輸出還付金の額は年間で4000億円超えてるんだって。
異常だよね。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:55:49.24ID:El9DCZAI0
>>920
じゃあ公共事業の費用を市中銀行が政府に貸してやれや
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:56:21.91ID:WKyUkK3Q0
ものを買えば10%損をする。
そんな心理状態にさせる消費税を導入したから、
日本が消費経済の後進国になったんんだ。

導入以降30年間、ずっと、国民の消費意欲は激減したままだよ。
これは消費税導入を思い付いた民主党時代の小沢一郎の責任で、
かつ、安倍晋三の責任。
岸田は、麻生に耳を貸すな。
すぐさまに、廃止してゼロにして様子を見ろ。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:56:22.17ID:WKyUkK3Q0
ものを買えば10%損をする。
そんな心理状態にさせる消費税を導入したから、
日本が消費経済の後進国になったんんだ。

導入以降30年間、ずっと、国民の消費意欲は激減したままだよ。
これは消費税導入を思い付いた民主党時代の小沢一郎の責任で、
かつ、安倍晋三の責任。
岸田は、麻生に耳を貸すな。
すぐさまに、廃止してゼロにして様子を見ろ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:56:25.45ID:WX5HjtMF0
>>916
一瞬、君が何の話をしてるのかわからなかったけど
「国債を1200兆償還しても、新たに個人企業が1200兆円借り入れたら個人企業の総預金は減らない。ただ返せるかは知らんが。」

という意味かな?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:56:43.28ID:KOLO7SJq0
>>922
4だが、民間部門は長期的にマネークリエーションできる経済主体ではないなー。政府が国債発行してマネークリエーションしなきゃな。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:57:04.51ID:FZSXfjmT0
>>911
いつの指数の話してんの
10月か12月か
いま2月だぜ
4月にはどうなんのよ
もう指標が出た頃には大損してるわ
大損してから対処するのか、バーカ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:57:12.70ID:zYuGVRpl0
>>918
銀行預金の創造・消滅プロセス

個人や一般企業が銀行から借り入れると。市中銀行は「新規の貸出」
に対応した「新規の預金」を設定し、借り手の預金が増加する。他方で、借り
手が銀行に返済すると、市中銀行の貸出と借り手の預金が同時に減少する
0932佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:57:42.48ID:hc2akTxv0
>>914
ハイエクさん、お元気ですか?😅
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:58:13.96ID:uVaJ9lHQ0
>>923
異常なのはオマエの理解力だよ。
その「年間で4000億円」とやらは下請けの企業に払ってる消費税なのだからね、
ほかの税務署に納税されてるだけなんだよね。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:58:14.12ID:gdRsyrdW0
「日本テレビ 世論調査」(二月版)
次期参議院選比例投票先
自民:41% 公明:4% 維新:14% 立憲:9% 共産:3% 国民:2% れいわ:2% 社民:1% NHK:1%
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:59:19.63ID:uVaJ9lHQ0
>>913
それだと、
山本太郎が制度も理解しないで変なことを言ってる証拠になってるよ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:59:31.40ID:onbGlt520
輸出戻し税のデマを流す人たちって要は企業の還付金が何となく気に入らなくてアメリカの売上税がいいんだろうなあ
アメリカは輸出売上に小売売上税をかけていないから、輸出企業は仕入れ段階で小売売上税を払っていないので当然、還付が無い
日本やヨーロッパは輸出企業が仕入れ時に消費税を払ってるから還付がある
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:59:38.16ID:1PmbtWju0
>>930
話がズレてる!
日銀が国債を買うというのは市中銀行の超過準備が国債に変わったということだ!
市中銀行の超過準備も国民の預金だ!
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:02:24.09ID:V/uYCvtq0
>>904
つまりは結局トヨタは消費税を払ってないということか
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:02:26.54ID:KOLO7SJq0
だーかーらー、そもそも銀行がお金貸しても我々の預金残高減ってないでしょw
政府が国債発行して国内の通貨増やしてるのなんて誰だって理解できるはずなんだがw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:02:56.51ID:uVaJ9lHQ0
>>941
「消費税は社会保障に使われてない」みたいなデマを流すペテン政治家のせいだろうね。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:03:02.34ID:zYuGVRpl0
>>938
日銀の国債購入は市中銀行の国債を日銀当座預金に置き換えるオペレーション

日銀当座預金(つまり超過準備分が)は増える
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:03:44.05ID:uVaJ9lHQ0
>>942
仕入れの際に払ってるの。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:03:50.84ID:yCggRVuc0
>>942
うん、輸出分はね。外国人に消費税を負担させる事は出来ないからね。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:04:15.59ID:WX5HjtMF0
日本の長年の低成長の原因は消費税じゃなくて長く続いた信用収縮だよ。

信用収縮し続けた間は預金が最高の運用方法であり続けたので、日本人は未だにそこから考え方が変わらないんよ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:05:14.25ID:zYuGVRpl0
>>939
そうだな

世界にならって国債償還60年ルールを廃止して
国債償還費の予算計上をやめよう
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:05:32.85ID:84Cjxu8J0
>>930
例えば流動資産が100万円の銀行が1000万貸し付けて信用創造を作る
借りた人は500万を早速引き落とした
銀行は400万を借金してその引き落としに応える義務がある
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:06:17.94ID:MeejIgrc0
>>949
海外の物価指数にはエネルギー価格や生鮮食料品を除いた日本でいうコアコアCPIが使われているよ。
海外のプライマリバランス、基礎的財政収支は国債償還費は含まれていないけど日本だけ含めて計算しているよ。
需給ギャップ計算式も日本だけ平均概念の潜在GDPというおかしな計算してもはやデフレではないとか詭弁を弄しているしね。
財政破綻論者たちはこうやって色々取り繕わないと自分達がこれまで何十万人もの日本人を自殺に追い込んできた罪の責任を取らされてしまうことを恐れて嘘に嘘を重ねて取り返しのつかない状態に追い込まれてしまっているんだよ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:06:26.29ID:VBMEeOjx0
れいわマスク4000円
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:08:10.27ID:jav4O5AF0
>>948
全く違う
在日創価学会が政権に寄生したのと、それによる在日パチンコ業界の隆盛
単純な事なんだよ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:08:51.32ID:V/uYCvtq0
>>937
つまりは結局アメリカも日本も欧州も輸出企業は消費税や売上げ税を払ってないということだな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:08:59.72ID:MeejIgrc0
れいわ批判してる奴らは貨幣観間違ってるから「俺の税金を人様にくれてやるなよ」いうさもしい発想になるんや。
税金は財源ではないことくらい勉強しろや。
おまえらが支払った税金なんて支払われた時点で消滅してるし税率が高すぎるのならそれは自民公明の間違った政策のせいなんだってことにも気づかないバカだらけ。
ここは困ってる人がいたら損得抜きに助けてあげろ、という教育すら受けてこなかったカスばかりでヘドが出そう。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:09:33.58ID:84Cjxu8J0
>>945
だからその国債は国民の預金で買ったもの!
超過準備を国債に変えたのをまた超過準備にしているということだ
超過準備は市中銀行が国民の預金を法定準備金を超えて日銀当座預金に積んだお金だ!
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:09:55.00ID:jav4O5AF0
>>1
ペク太郎は口ばかりで何もしないし何もやらない
ただのゴミ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:10:02.10ID:VBMEeOjx0
>>952
消費税は私立高校無償化や大学無償化に使われているから無くさないでくれ
それよりガソリン税やら酒税やら税金の種類が多すぎる。わざと複雑にしてわかりにくくしているとしか思えん。いっそのこと消費税だけにしてくれ。公務員も大幅に削減できる
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:10:28.03ID:WX5HjtMF0
>>952
何が「明らかに」なのかわからんが

消費税に類似した税は世界中沢山あるけど日本だけが低成長を続けてるので、日本だけが経験した長年の信用収縮が原因である可能性の方が非常に高いよ。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:03.36ID:MeejIgrc0
>>960は商品貨幣論のバカ
国債発行のプロセスも日銀の買いオペのプロセスも何もご存じない情弱w

いまだにこんなバカがいたとはw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:06.09ID:C5ZdBFQe0
あべとか言う若造がトリクルダウンの事をドヤ顔で山本に言ってたの笑ったな。コイツどんだけ周回遅れなんだよって思った。もしかして日本がかつて一億総中流で世界一になった事知らないのかな?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:26.79ID:whc6AQi80
通貨ではなくて

貨幣の流通数 つまり 紙幣の枚数硬貨の数だろ

これを市中に大量にばら撒いたら 大変なことになる

そもそも 10万円給付というが 現金で配っていないだろ

今の若い奴は知らないかもしれないが

昔は 給料は 給料袋に現金を入れて支給されていたんだぞ

今は 銀行口座振込 インフレになる要素はない
0968
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:34.65ID:xvzvsewM0
山本太郎やれいわ新選組より、その信者が面倒くさい。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:52.61ID:MeejIgrc0
>>962
税金は財源ではない、経済調整の一手段に過ぎない。

税金の役割
1、政策目的実現のため
2、格差是正
3、景気を安定させるためのビルトインスタビライザーとしての役割
4、納税の義務を通貨によって払うことを国民に課すことによって通貨に価値を持たせるため
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:57.85ID:zYuGVRpl0
>>951
400万程度の調達に困るなら潰れる

コール市場関連統計(毎営業日)
平均 -0.018%
最高 0.001%
最低 -0.080%
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:12:03.54ID:oH/sLmsF0
>>922
今年の共通テストの政治・経済の問題ですね。
@かAを選んで誤答した受験生が割といたんじゃないかな?

良い問題ですね〜
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:12:15.30ID:V/uYCvtq0
>>946
日本は消費税の最終負担者は商品を購入する消費者で納税義務があるのが企業だぞ
何で輸出企業だけ結局は払わなくていいんだよ?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:12:52.89ID:whc6AQi80
いまだにそんな単純な話もわからないのか?
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:13:20.72ID:SsQTZD2J0
>>922
おまえなそもそも日本語がおかしいんだよ

>市中銀行は「新規の預金」を作り出すことのよって個人や一般企業に貸し出
すので、銀行貸出は市中銀行の資産と負債を増加させる

この文章逆さまだろよ
貸し出すことで預金が作られるんだろよ
おまえずっと日本語おかしいんだよ

>市中銀行は日銀当座預金で国債を購入したから国債を持っている
↑なんだこの日本語www
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:13:45.22ID:FZSXfjmT0
アメリカ経済は現金給付によって完全に詰んでしまった。日本は自分で池に落ちることを選んだアメリカの後を追って池に落ちようとしている。

2022年は恐らく消費者にとってかなり厳しい年になる。読者も投資家としてだけではなく、消費者として備えをしておいた方が良いだろう。スーパーに売っているものは来年は今年の値段で買えなくなるからである。
そしてそれは現金給付と脱炭素が続く限り続く。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:13:50.28ID:84Cjxu8J0
>>969
財政法

第四条 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:14:12.81ID:zYuGVRpl0
>>960
・国民の銀行預金が増えるプロセス

1,借用証書と引きかえに銀行が書くだけで発行
2,政府が増やせと命令、市中銀行の日銀当座預金を増やして決済
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:14:14.18ID:C5ZdBFQe0
日本はまた一億総中流に戻せばいいんだよ。それで世界一になれるんだから。一度それで世界一になってんだから、ガーファみたいな企業は日本には要らないよ。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:14:15.65ID:vuNAjtX50
同じやん
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:15:10.91ID:C5ZdBFQe0
>>973
皆んなテレビに馬鹿にされたから
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:15:33.98ID:MeejIgrc0
>>976
GHQの手先おつ
財政法と財務省設置法も改正するからね。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:15:37.03ID:FZSXfjmT0
貿易赤字の意味
貿易が赤字ということは国家は資産を失っていっているということである。それはアメリカの対外純資産(アメリカが持つ他国の資産から他国に負っている負債を引いたもの)のチャートを見れば分かる。
現代では誰もが紙幣印刷にはコストがないと思い込んでいるが、これこそが紙幣印刷のコストである。アメリカは物凄い勢いで資産を失い続けているのである。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:16:09.67ID:whc6AQi80
それよりも 供給側の問題によるインフレ

これが問題だ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:16:25.18ID:MeejIgrc0
>>977
商品貨幣論の人にはなかなか管理通貨制度は理解できないんだよなw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:17:17.19ID:VBMEeOjx0
>>926
消費税廃止するということは、私立高校や大学の学費無償化や給付奨学金は止めるんですか?
年金生活のお年寄りにはいいのかもしれませんが、とても困るんですけど
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:17:50.82ID:MeejIgrc0
>>985
国債でまかなえばよい
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:01.54ID:zYuGVRpl0
>>974
前半部の4択の日本語にケチをつける事は君の無知さを周囲に晒した

笑いものだ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:02.93ID:84Cjxu8J0
>>977
日銀当座預金は無償では増えない!
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:20.24ID:C5ZdBFQe0
30歳以下の人は本当の好景気なんて知らないだろ?知らない人間が何言っても説得力ないんだよ。童貞が女の話をする様なものだ。馬鹿馬鹿しいんだよ。しのごの言ってないで早く一億総中流に戻せよ。何がトリクルダウンだよ馬鹿っつーの。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:25.06ID:2IAuyKqq0
まぁ結局のところ

世界の生産工場 中国

こんな事を日本国の国策で やらかすからこんなことになったんだよ

経済テロリストのA級戦犯だろ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:42.73ID:MeejIgrc0
>>988
日銀当座預金の担保は国債です
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:44.65ID:84Cjxu8J0
>>984
日銀当座預金が増えるときの仕分けをしてみよ!
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:46.49ID:6PpVDyRE0
市中銀行は日銀当座預金で国債を買っているのであって、
顧客の銀行預金で国債を買っている訳ではない。
国民の銀行預金の額と市中銀行が国債を買う余裕があるかどうかは全く関係ない。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:06.95ID:zYuGVRpl0
>>984
理解するにあたってどこに壁があるんでしょうかね?・・・
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:35.13ID:ScFOjXqj0
>>976
自民党の財政政策検討本部で取り上げるらしいぞ
楽しみだな
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:43.43ID:V/uYCvtq0
>>919
消費税の最終負担者は商品を購入する消費消費者で納税義務者は企業だぞ
何で輸出企業だけ結局は還付金で消費税払わなくていいんだよ?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:49.09ID:HGPUED7t0
>>991
その国債は国民の預金や生保への積立金で買ったものだ!
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:53.15ID:MeejIgrc0
>>994
お金をものだと思ってる
お金のプール論てやつだね。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:20:06.70ID:uVaJ9lHQ0
>>972
まずね輸出した先の国では、小売店、消費者に日本の法律を適用することはできないでしょ。
勘違いしてるようだけど仕入れ時に消費税は払ってるんだよ。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:20:32.43ID:MeejIgrc0
>>997
でまごーぐおつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 57分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況