X



ANAHD、「空飛ぶタクシー」参入 関空から市内15分で [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/02/15(火) 08:29:09.17ID:p0PzPuxT9
【シリコンバレー=奥平和行】ANAホールディングス(HD)が日本で「空飛ぶタクシー」の運航事業に参入する。トヨタ自動車などが出資する米新興企業、ジョビー・アビエーションと業務提携し、同社が開発している電動式の垂直離着陸機を活用する。米ボーイング系も参入の意向を示しており、日本でも新たな空の移動手段を巡る競争が激しくなりそうだ。

ANAHDとジョビーが14日に発表した。ジョビーが開発している5人乗りの機体は最高速度が時速約320キロメートルで、240キロメートル強の連続飛行ができる。現在は自動車で1時間程度かかる関西国際空港から大阪駅までの所要時間を15分以内に短縮できるという。

具体的な事業の開始時期は明らかにしていないが、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)を機に地元自治体などが空飛ぶクルマの実用化を目指しており、こうした機会を利用することを視野に入れているもようだ。両社は運航に加えインフラ整備やパイロット養成、航空管制などの面で協力するという。

ジョビーは09年に発足し、「eVTOL」と呼ぶ電動式の垂直離着陸機を開発してきた。24年の実用化を目指している。トヨタは18年に傘下のVCを通じて資本参加し、20年に約4億ドル(約460億円)近くを出資した。技術開発や量産の担当者を送り込んで支援しているほか、日本でも空飛ぶタクシーと地上交通の連携で協力するとしている。

米国はドローン(小型無人機)の開発で先行する一方、量産では中国の後じんを拝した経緯がある。空飛ぶクルマでは米連邦航空局(FAA)などが実用化を積極的に後押しし、ジョビーなどの企業も監督機関の出身者を雇うなどしてルール整備に協力している。

関連企業は米国内での実用化に加えて、国外での事業展開にも熱心だ。米グーグルの共同創業者、ラリー・ペイジ氏はeVTOLの開発を手がける米キティホークに出資して支援し、同社は19年にボーイングと共同で米ウィスク・エアロを設立した。ウィスクのゲリー・ガイスン最高経営責任者(CEO)はこのほど日本経済新聞の取材で日本市場に参入する意向を示した。

日本経済新聞 2022年2月15日 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN150540V10C22A2000000/
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:00:41.29ID:BO/UjASJ0
こんな大量にプロペラついてるのに静かなわけはないよなぁ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:56:07.88ID:MzO3/Vpq0
>>91
この辺は徹底的に無視だよなw浮いてるだけで1Gなのに無駄の極地
安全性の追求は一般道での自動運転よりかは遥かにイージーだとは思うけど
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:03:52.44ID:MxV9y9qn0
いきなり参入して来るなよw
日本の社会で出来るのか分からないのに
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:06:23.45ID:MxV9y9qn0
>>17
そっちの方がまだ可能性ありそう
一般道路を走る自動運転は無理だろ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:07:21.86ID:la79F7lV0
落ちた時が怖いよなw
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:07:42.65ID:4gwICt4n0
プロ中のプロが操縦してるオスプレイを大反対するんだから、当然どこの馬の骨かも
分からん素人パイロットが操縦する空飛ぶタクシーなんて世論が認めないよな。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:12:48.53ID:5F4AXKLG0
ドクターヘリ代りに良いかもな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:15:29.43ID:K+N0r8uq0
航空法とか関連ルールの整備は進んでんの?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:22:17.69ID:B2hVR3wB0
作ることはできるよ。ただしちょっとでも不具合になった途端に100%死亡事故になる。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:25:38.92ID:aY1SU2e60
この前お披露目してた空飛ぶバイクの動画を観たら、空飛ぶ車なんて想像しただけで震えるw
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:35:39.04ID:B2hVR3wB0
20階ぐらいから下を眺めてそんな空中をふらふら危なっかしく飛んでることを想像してみなよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:40:37.87ID:rZkX73Dz0
ADHD?
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:06:32.70ID:DrEUDW5O0
陸上移動系で最もエネルギー効率がいいのは鉄レール鉄車輪だよな。
その次に常伝導リニアくらいか。

もちろんゴムタイヤは論外。ドローンなんてもっての他。

都市内物流は、頭上2mくらいの所を鉄レールの高架橋を張り巡らせ、総重量1t程度の鉄車輪の無人カーゴが燃費を抑える為に最高時速20km/hくらいで自律走行。相互干渉しながらなるべくブレーキや停車をしないようにトロトロ配達先へ向かう。
そんなシステムが未来だと思ったよ。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:16:12.56ID:GD4bivVb0
日本全国、空港を離しすぎたんだよ

自民党が建設業に介入しまくった結果
広島空港とか当時自民党の亀井静香のせいで選挙区の僻地に建設されたし

地元への利益誘導ばかり考えるクソのせいで、合理的なインフラ整備が行えなかった。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:20:08.60ID:GD4bivVb0
>>417
電気を作ること、蓄えることに問題を抱えてるんだろ
バッテリーだって製造、処分の工程でエコと言えるかあやしい
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:40:07.97ID:yA9MwG9L0
>>407
役目としては今のヘリに取って代わるくらいだろうね
一般人が車代わりに使うことはない
たまに飛んでるのを見るくらいなら許せる
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:46:11.59ID:OdblzBWR0
ちょっと買った株が暴騰しとった笑
民間にひろまるには今のヘリよりコスパがよい(本体価格、維持費、パイロットの養成費用、離着陸場の簡素化)事が条件だね
今のヘリが民間輸送で大きなシェアを持ってるとは思えないからエコだけではどうしようもない
逆に数年以内でもヘリの需要が食えるならバッテリーのコストは指数関数的に下がるので将来性は非常に高い

道路への離着陸が簡単にできるならとりあえずドクターヘリには互換出来そうだけど
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:02:31.71ID:nZVrP3zF0
EVはバッテリー容量を制限するべきだね
500kgを超える大量のバッテリーを積み、製造にも走行にも大量のエネルギーを要するEVのどこが持続可能なんだと
そうすれば急速充電も不要になる
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:44:13.61ID:4yKHMMmD0
>>4
根拠は?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:47:02.09ID:4yKHMMmD0
>>100
なして?
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:47:21.82ID:4yKHMMmD0
>>103
お前がな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:47:42.40ID:4yKHMMmD0
>>113
なして?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:51:40.98ID:4yKHMMmD0
>>198
チョン乙。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:02:49.87ID:4yKHMMmD0
>>407
根拠は?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:11:21.19ID:tEVPcKvK0
高所恐怖症だから自分は絶対乗れないけど乗ってる人の映像は見たい
ゾワっとする感覚が気持ちいいから
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:31:06.49ID:3ErxY7Lj0
こんな感じで川の上を飛ぶから
万博会場から中之島や梅田までは楽勝
大阪城や大阪ビジネスパークも問題ない
難波も大丈夫
堺や神戸も問題ない
天王寺はキツイか
https://youtu.be/3I5IaK4YDzA
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:42:15.43ID:3ErxY7Lj0
高層ビルの屋上にあるヘリポートを使うみたいだから
川や海の上を移動し、梅田とか中之島の付近に来たら上空へ浮上するんだろね
>>433はパーソナルだから、自由に使える様になるには時間が掛かりそう
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:02:40.88ID:T+b44RYr0
しかし経年劣化でヤバくなった時だよな
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 00:24:58.21ID:YbvMAldr0
>>379
有機コンピュータですよ
有機一つを友にして。

人間のわけないじゃないですか
人間なら人権あるもの
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 00:26:10.78ID:YbvMAldr0
>>419
電動ヘリでしかないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況