X



【TO BE CONTINUED…】 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアン、2022年内に電気自動車として復活 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/15(火) 23:08:36.47ID:zqFN/ICj9
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズで有名になった車が、2022年にカムバック!

by
Kat Bailey

Updated 2022年2月15日13:51
Posted 2022年2月15日9:10

1985年に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が公開されてから40年近くが経ったが、デロリアンはその美しい工業デザインとガルウィングドアのおかげで、相変わらずクールなままだ。そしてデロリアンが正式に、今回は電気自動車として復活することが明らかとなった。

NFLの優勝決定戦となるスーパーボウル開幕直前にデロリアン・モーター・カンパニーが、 「未来は決して約束されなかった。今日、認識を新たにしてください」 とツイートし、アイコニックな車のカムバックをほのめかしていた。

https://twitter.com/deloreanmotorco/status/1492922696094519296

Twitterには、おなじみのガルウィングドアのシルエットをフィーチャーした15秒の動画もアップされ、投稿のハッシュタグが、復活するデロリアンが電気自動車で高級仕様になることを示唆している。

この投稿は、1981年から1982年までしか販売されたなかった短命な車が復活する発表となった。発売当時、デロリアンはステンレス鋼のクールなボディに対してパワー不足なことで悪名高く、オリジナルのDeLorean Motor Companyは1982年に破産している。

1985年に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でデビューしたときデロリアンは生産されていなかったが、ロバート・ゼメキス監督によるSF映画のヒットにより、瞬く間にファンの間で象徴的な存在となった。

映画では、ツイン・パイン・モール(のちにローン・パイン・モールに改名)の駐車場でデロリアンを試乗する前、ドク・ブラウンが主人公マーティ・マクフライに、「どうせ車を使ってタイムマシンをつくるならカッコいいほうがいいだろ?」と聞く有名なシーンがある。

どれほど新デロリアンがオリジナルに忠実なのかは不明だが、おなじみのデザインから大きく逸脱することはなさそうだ。デロリアンは2022年内にデビューの予定で、パラドックスのないタイムトラベルが証明される可能性があるため、ようやくドク・ブラウンの夢が実現するかもしれない。

新デロリアンが発売されるまで、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の脚本家がマーティ・マクフライに関する脚本の矛盾の疑問に答えた記事をチェックしておこう。

※本記事はIGNの英語記事にもとづいて作成されています。

https://jp.ign.com/back-to-the-future/57763/news/2022
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:39:00.92ID:i6yFEPVr0
調布の駅近くで走ってたの見でメッチャ興奮した40代です。
0300撮り車の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2022/02/17(木) 19:03:30.04ID:ZvQ9PwRo0
>>1
2022年内に電気自動車として復活する『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンを撮影の際は、下記、撮り車の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
0301撮り車の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2022/02/17(木) 19:03:36.59ID:ZvQ9PwRo0
>>1
2022年内に電気自動車として復活する『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンを撮影の際は、下記、撮り車の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:11:50.68ID:4QOYYwMb0
>>292
そこまではかからないとは思うが、
反重力って仕組みでは無理だろうな
ドローン的なプロペラ仕込めば
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:12:38.00ID:4QOYYwMb0
>>282
鬼爪のオメコ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:13:34.58ID:xHY/DB9u0
ファック・トゥ・ザ・ティーチャー復活か
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:19:37.78ID:xHY/DB9u0
マダムヤンを忘れるな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:52:30.01ID:QHhUY4RM0
>>310
そこまではいらないからエンジンスタートしたらおはようございます、マスター!とか挨拶してくれる嫁人格が欲しい
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 01:22:11.33ID:3XX6l1s40
織田裕二と三宅裕司がリバイバルの予感
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 02:16:02.68ID:HEmaC6kZ0
昔、横浜の住宅街の月極駐車場に良く止まってたが・・・
ステンレス未塗装ボディが薄っすらさびてた・・・
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 04:41:04.42ID:XfRdTU0A0
>>22 何で考えること皆一緒なんだよww
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 04:58:26.39ID:z0aJSBVv0
電気自動車も省電力で電気をあんまり食わないようにするってのもあるか
ガソリン車でも燃費の良い車の方が好まれる傾向もあるしな
コンピューターも昔は電力食って大きさも大きかったけど
今は100均でソーラー電池で動く電卓が買えるからな
まぁ車はそれなりにパワーがいるからそんなに省電力にはならないかもしれないが
日本電産は省電力とかモーターでやってきたみたいだしな
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 13:42:25.19ID:M7YSzN+Z0
これって既存のデロリアンの在庫パーツを使ってEV版のデロリアンを作る
という以前から度々行われてきたあれではなく
21世紀版のデロリアンを完全新型車として出すって話ね?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 13:44:23.63ID:M7YSzN+Z0
しかし、デロリアンって人名だから変な感じだよな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:55:19.01ID:aO/2wYoC0
>>34
スティーブ・ウィンという実業家だそうな
今でも部品は供給されていて
その気になれば完成車を組み立てることも可能らしい
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:07:29.19ID:aO/2wYoC0
>>222
更に言うなら、逮捕されたデロリアン氏には無罪の評決が下されてる
でもそれは逮捕されて数年後のことで、その前に会社は資金難で倒産
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:27:47.86ID:0bO0HGvy0
>>336
日本製も有った
ttps://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=41hgs00019/

主演女優の松本まりなは後に娘と(そういう設定かも)無修正のAVで共演している
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:44:38.23ID:KWM3tlpJ0
充電は毎回避雷針へ落ちた雷からの送電か?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:08:21.29ID:QEBHRcUu0
>>340
でも2015年にデロリアン見かけたら、
1980年代からタイムスリップしたと思うよな
確実にスマホで連写する
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:10:49.38ID:wt1VUeCH0
3.5ジゴワットの電力はカミナリかプロニウムしか出せない
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:12:28.53ID:Bm5MKWq40
Mr Fusionは後付けオプションか

ちなみブラウンは学位持ちのくせに四卒エンジンに載せ替えたのか。
偽装だらけの日本製部品もそうだが、いい加減な奴だな。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:38:13.68ID:RHMou7+R0
クソ高いのにエンジンのパワー不足が発覚して大量予約キャンセルで2〜3年で会社潰れてる
社長も麻薬で逮捕とか工員が未熟で電装内装ズタボロ
ジウジアーロデザインと映画の知名度で根強い人気があるガワだけの車だぞ
俺も好きだけどw
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:08:04.75ID:txgQka8x0
デロリアン DMC-12 1981-1983
2,849cc PRV ZMJ-159型 V型6気筒SOHC
最高出力135ps/5500rpm
最大トルク22.9kgf・m/3000rpm

いすゞ・ピアッツァ 1981-1991
1,994cc 4ZC1型 直4 SOHC ターボ
最高出力 4ZC1:150ps/5,400rpm
最大トルク 4ZC1:23kgm/3,400rpm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況