X



【学歴】「低学歴国日本」の大学進学率、なぜこんなに低いのか [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/03/10(木) 08:27:53.85ID:bRKdwFYP9
Diamond オンライン2022.3.10 4:20
https://diamond.jp/articles/-/298482

● 米国や韓国に比べ際立つ低さ 大学進学率は短大を含め64%
 日本の大学進学率は54.4%だ。短大まで含めると64.1%になる。

 ところが、この値はアメリカでは88.3%という高さだ。アメリカは日本よりずいぶん高学歴社会だと驚く。

 さらに驚くべきことに、韓国では大学進学率は95%にもなる(注)。

 大学など高等教育機関での教育は、国の将来を担う人材育成のために重要な役割を果たす。だから、アメリカや韓国に比べて日本の進学率がなぜ低いのか、その原因を真剣に考える必要がある。

 原因の一つとして、日本で大学進学が経済的に見て合理的なものかどうか、ということがある。

 生涯賃金を単純に比較すると、大学に進学することは経済的に割に合うように思われる。しかし、問題は、大学進学に要した費用を取り戻すまでに日本では非常に長い時間がかかることだ。、50歳代の半ばまで取り戻せない可能性があるのだ。

● 大学で勉強するための費用 「教育ローン」も有利子
 大学で勉強するための費用として、まず学費がある。

 文部科学省などの資料によると、大学の4年間(医歯系や薬学部は6年間)での学費は、国立大学で約243万円、私立大学の文科系で約398万円、理科系では約542万円、医歯系では約2357万円だ。

 また、大学に進学すると、働けば得られる収入を放棄することになる。

 (注)日本の大学進学率は2020年の値で、文部科学省『学校基本調査』による。短大まで含めた値は18年の値で世界銀行の資料による。 

 賃金構造基本調査のデータから推測すると、高校卒業後すぐに働かなかったことによる逸失収入額の平均値は、男性で875.52万円、女性で837.6万円だ。

 親元を離れて一人暮らしする場合には、家賃や生活費などもかかる。

 日本政策金融公庫『教育費負担の実態調査結果』(2021年12月)によると、自宅外通学者のいる世帯の割合は全体の28.1%だ。

 大学進学のために私立の中学・高校や塾に通わせたりすると、さらに費用がかかる。

 大学進学を経済的に支援する制度はどうなっているだろうか。

 日本学生支援機構の給付型奨学金は、返済の必要はないが、世帯収入に厳しい制限がある。また、給付額も十分とはいえない。授業料はカバーしても、逸失所得や生活費までカバーするのは難しい。

 この部分をカバーするためには、貸与型奨学金を利用する必要がある。これは返済が必要だ。ただし、利率は低い。

 日本政策金融公庫による教育ローンは、「国の教育ローン」と呼ばれる。これは、年利が1.65%と低いが、借り入れの上限は350万円だ。

 民間の金融機関による「教育ローン」は、額は多くなるが、金利は年2〜3%程度のものが多い。

● 生涯所得の差で 大学進学は正当化できるか?
 他方で収入はどうか。大学卒の収入は高校卒の収入より一般に高い。

 労働政策研究・研修機構による『ユースフル労働統計2020』のデータによると、2018年時点の学歴別に見た生涯賃金(就職から定年まで同一企業に勤続した場合の金額。定年は60歳、男性)は、高校卒が2億6000万円に対して、大学卒は2億9000万円だ。3000万円の差がある。

 この数字には退職金や年金は含まれていない。これらを含めれば差はもっと大きくなる。

 この収入差と前記の進学にかかる費用の数字を比べて、「大学進学は経済的に見て十分採算に合う」とする考えがある。

 しかし、その考えには問題がある。なぜなら、上記の数字は将来の収入を単純に足しただけであって、いつまでに費用を回収できるかという観点がないからだ。また、将来の額を「割り引く」という操作も行なっていない。

 これでは、大学進学を経済的に判断する指標としては役に立たない。

(以下リンク先で)
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:28:29.08ID:Dmpz9Cju0
大学って、行く意味あるの?
日本の大学で学べる事は少ない
ほとんどは遊んでばかり

日本は学歴差別社会だから、
経歴がほしいだけ

大学に進学する人は、
研究者志望や専門職の人だけでいい

日本の学歴差別社会こそが問題だ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:29:16.77ID:sHtS8VU40
在日パヨチョンが増えたから
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:29:28.84ID:Wl/9idV/0
F欄大卒ならリアルで中学入試受ける小学生の方が賢いからな。
欧米がーって言うなら、まずはそこら辺の是正じゃない。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:29:36.57ID:OyM2BvkP0
日本は大学に遊びに行ってるやつが多い
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:29:39.91ID:LUJO6E/X0
バカを大学に通わせちゃあかんだろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:29:41.20ID:PcxJV58R0
IT系だと大学へ行くと出遅れるからかな?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:30:26.07ID:TRPLLaMK0
バカでも大学を出られるようになったから、逆に大学なんか行く意味無くなったな。ってことー
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:30:59.80ID:CxKZbKft0
単に馬鹿が多いからだろ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:31:05.51ID:4Fuv0VYO0
貧困化もあるけど、稼ぐのに学歴の影響が少なくなったからだろ。
特殊技術持ちの方が遥かに高所得だからな。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:31:14.72ID:qr9f9w6D0
学歴だけで金は稼げんよ
頭の切れる奴で行動力があって運を引き付ける奴が最終的に勝ち組になれる
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:31:20.13ID:ZddMwQBf0
日本の大学に行っても遊ぶだけだからな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:31:20.14ID:Kzz3fc490
じゃっぷ
アホだからですw
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:31:22.61ID:mKPRR+PW0
昔の日本は当時の世界では教育の普及を最重点で取り組んでいたが、何もかも劣化してしまったから没落中なんだよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:31:28.35ID:LUJO6E/X0
>>23
何だかんだで日本人はバカの比率は低め
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:32:18.91ID:TRPLLaMK0
工業高工をそこそこの成績で終われば、トヨタ、デンソーなんかで勤務したほうが稼げるだろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:32:28.88ID:aKbnZ6Ic0
全員が大学へ行くと産業ピラミッドが形成
できなくなる
経営者や技術者だけじゃ事業はできなくなる
底辺職も必要
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:32:42.64ID:8s6Z2yUg0
金がないからだよ!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:33:04.54ID:SwkpSIPY0
え?大学側が不当に入り口狭めてるからでしょ?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:33:16.49ID:r+BILs+y0
ワクチン接種した高学歴高収入の日本国民なのに
何故なのか
ただ単にレッテル貼ってバカにしてただけの
クズだっただけではないのか
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:33:18.37ID:jxuYahlf0
>>1
その通りなんだけど、日本では何故か「日本に大学は多すぎる」だの「日本人は誰でも彼でも大学に行きすぎる」とかトンチンカンな言説がまかり通ってるからなあ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:33:22.61ID:XaYB2IK90
>>19
名前書けば入れる大学は差別されるだろ
駅のトイレで子供産んで殺したやつとか知的障害者なのに大学行ってたし
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:33:27.97ID:iPcl0MQD0
韓国の大学進学率95%って日本だと偏差値40以下の底辺高校レベルの奴らも進学してるってことか。
F欄大学でさえキツいのに大学で何やってるんだろうな。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:33:46.04ID:e3Y3HZ8L0
Fラン私文に年150万を4回払って人生ペイする可能性のほうが低いと思われるけど親ガチャでなんとでもなるのはレジ袋大臣で実証済み
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:34:00.08ID:mDasCjwv0
>>23
仕事に学歴はあまり関係ない。
高卒でも地頭のいい奴はすごく優秀。
大卒でもバカな奴はバカ。
人それぞれだ。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:34:14.58ID:l25mZCoc0
小中あたりで学校のバカバカしさに気づくだろ
いじめやるチンパンばっかで勉強なんかする環境じゃねーし
中学出て働いたときはこんな良い世界があったのかと驚いたわ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:34:29.22ID:w2vCkbFp0
だって競争は平等や人権の観点からしちゃいけないって日教組や日弁連が言うやん
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:34:36.59ID:N3zQ4T9Q0
大学生なんてバカばかりだろ
入試終わったら大学でセックス、ゲーム、漫画とか遊んでばかりで何も勉強しないし
企業なんてコミュ力だけで入れるから勉強する意味ないしな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:34:42.46ID:RXahyjiC0
バカが増えたからだろ

セックス
インターネット(無法地帯)
ガチャゲー
政治腐敗

バカ量産国家
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:34:42.88ID:2pJJHd1/0
大東亜以下H

これが全ての原因
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:34:56.74ID:77csZpFr0
何のために大学いくの
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:35:23.90ID:qjai2YGa0
1位がギリシャだし、シンガポールとか日本より進学率低くても一人当たりGDP
高い国もあるし、この指標をそんなに重視する意味自体が分からない。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:35:24.02ID:XK0ON9210
30年くらい前は30%くらいじゃなかったかな。
徐々に上がってはいるんじゃない?
単に需要がないだけ。特に文系はほぼ役に立たない。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:35:24.08ID:oQSR7MXd0
アメリカの不法移民の子供もカウントしてるのかね〜?
なんか我田引水な記事だと思ったらダイアモンドオンラインか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:35:44.79ID:Wl/9idV/0
>>53
その日教組や日弁連の連中は他人を蹴落として大学に合格し、司法試験や公務員試験に通った連中。
本当に信頼ならない組織。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:35:47.00ID:GS7Bky4s0
あれ?いつからこんなに進学率下がったの?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:36:15.79ID:WAVFk7p40
大企業に入れる可能性が高いのはマーチレベルまで
それ未満の大学だと税理士、公務員などの資格を取って生きるしかないから
行くメリットが少ない
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:36:19.23ID:rcTgzLHB0
>>1
ジャップは低脳だからだよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:36:44.93ID:i+/pBik+0
>1
>日本 大学進学率は54.4%だ。短大まで含めると64.1%に

>アメリカでは88.3%という高さだ。
進学率 88.3%
卒業率 公立で57.6%、私立で65.4%

たいして変わらない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:36:50.02ID:GS7Bky4s0
>>66
半分も無かった気がする
大半の人は大学時代にインターン→そのまま就職
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:36:53.69ID:EnTiuvwC0
ネットを真に受けるなよ。マーチ以下は低学歴とかニッコマはF欄とかあれ高卒だから
アメリカはともかく韓国以下の進学率とかありえん
普段バカにしてるチョン以下なのが高卒だからこいつらの言ってることは矛盾してるんだよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:36:54.81ID:kGLTAbxT0
感覚が違うんじゃないの
アメリカだと高校まで義務教育だから
大学行かないと日本でいうと
中卒みたいな感覚なんだろうし
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:37:01.38ID:2cDKHl8r0
バカ大学は無駄
アメリカはホームレス多いよ
韓国も就職できない数は日本の比じゃない
結局無駄なんだよね
アホの記事
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:37:12.87ID:A2WVMC2K0
Fラン大量出現で全入時代に

奴隷足りない

大学行っても元取れないぞ

こういう風にあからさまに誘導してんだよなコレ
騙されて大学も行かなかったのは奴隷にされるんだわ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:37:39.86ID:p9tyLf6W0
>>1
スーパー就職に大学はいるんかね
義務教育だけで充分だと思う
あの田中角栄にして尋常小学校卒
東大出のエリートを顎で使っていたんだよ
机上で学ぶより歩いて足で学べ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:37:44.65ID:8nlwNAhZ0
学びたいことがあるから大学に行くんでしょ
なんで学歴を付けるために大学に行くべきって話にすり変えてんのさ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:37:55.92ID:T4XE6rl40
とりあえず試してほしいのは学歴差別一切の禁止
外務省だろうが電通だろうが全員同一試験で上位を採用するように
そうすりゃ大卒免許買うやつ激減するよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:37:57.58ID:3/CBkeXG0
大学進学率で能力が上がるんなら韓国でも一人や二人のノーベル賞受賞者が出てもいいはずだ。
学問研究の道は数じゃなくて質、だから大学進学率の低いドイツや日本から多くの受賞者が排出できてるんだ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:38:15.70ID:OoqKw8p70
>>1

専門学校を除く統計に意味は無い
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:38:16.58ID:ita507GO0
アメリカ人てそんな高学歴なんだ
大学行けない人ってほとんどいないのにイケてない人たちはよっぽどなんだな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:38:21.31ID:Umt/ylto0
大学まで行って勉強したいことが無かった

早く大人になりたかった

そんだけ
特に後悔もない

今から行ってもいいと言われても
何学部に行けば俺の疑問に答えてくれるのかワカラン
会社で勝手に勉強してる方が楽しいし金までくれて嬉しい
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:38:30.97ID:/GLaJI+d0
親が高卒なら、子供は高卒
 なぜかと言うと親が高卒で普通に仕事して
子供居て家があるからだ。
大学行くメリットが無い
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:38:40.76ID:VPsVIIZN0
駅弁大学出身だが大学で学んだことが実生活で役に立っているとは思えない
ただ卒業するために単位をとっただけ
それでも大卒の肩書きは何か役に立っているかも知れない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:38:47.46ID:QnfqZM6N0
>>1
問題提起にすらなっていない馬鹿の作文であると気づかない馬鹿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況