X



みずほ銀行 エラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、情報共有手段は電話のみ、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボード [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/03/14(月) 09:26:28.95ID:dj3hVz189
みずほ銀行と他の金融機関を徹底比較、ここまで違う「安定稼働対策」
中田 敦 日経クロステック/日経コンピュータ
2022.03.08

他行はITを駆使した情報共有の仕組みを用意

 システム障害に対応する体制にも違いがある。

 みずほ銀行は2021年2月28日にシステム障害が発生した際、ATMのトラブルなどに素早く対応できなかった。大きな原因は、みずほ銀行本体やシステム開発子会社であるみずほ情報総研(当時)、日本IBMの子会社であるシステム運用会社のMIデジタルサービス、外部委託しているATMセンターとの間で情報共有がうまくいかなかった点にある。システム監視を担うオペレーターがエラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、組織を超えた情報共有手段は電話のみ、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボードといった具合だった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01972/030400002/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:14.48ID:wOS+/4c90
怖いもの見たさで見学したいなw
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:20.06ID:KHNg5F3B0
職員を萎縮させるが上司と思ってるバカ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:27.05ID:t7Aeyvvx0
電子媒体だと証拠が残るから言い訳できない
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:27.85ID:fQzuM3oK0
>>634
× 古色蒼然
○ 旧態依然
◎ 崩壊寸前
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:36.78ID:CDKguRz60
>>1 原始人よりましじゃあないか?(笑)
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:37.19ID:I/FgcTGP0
だって管理職世代はパソコンとかもよくわからないんだもん
しかも人差し指でポツポツ入力するなんて非効率で、手で書いた方が早いですよね?
しょうがないじゃん
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:38.66ID:r8OxRrdt0
>>736
課長、○○からのあれこれデータ、フロッピーで(!)送られてきました。
恒久保存扱いで良いですか?

うん、保存しといて。プリントアウトして棚にね。フロッピーは初期化して良いから。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:40.34ID:u+uXB3ZE0
>>639
そんなことないよ。
いまの普通預金金利0.001%で100万円を1000年預けたら101万50円になる。
複利計算じゃないと50円の違いを出せません。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:42.95ID:4BJhrf7t0
>>745
アナログだけど、インターネットにはFWなしのL3スイッチだけでしっかり
繋がってるんだよ

ほんとにやばい勘定系は別だけどね。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:45.19ID:LdJ9SC+M0
FAXはバチクソ使ってるし、変更届も紙だし、変更も一ヶ月待ちだし本当に使えない会社だよ。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:45.95ID:TwB5hIis0
>>9
みずほに個人情報預けっぱなしって怖くないの?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:48.87ID:oJvs6c5K0
手書き・印鑑・FAX!
紙・電話・ホワイトボード!
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:25:53.03ID:r3J3lvBc0
月曜日の午前中に5ちゃんで遊ぶ時点でお察しだね🤪
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:26:26.15ID:M3fNRBxL0
>>748
みずほ使ってる時点で自己責任の範疇だと思うわ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:26:34.21ID:MNbuomwn0
これってツールの問題じゃなくてマネジメントの問題だぞ
ITがーとか言ってるとんちんかんなレスが多い
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:26:44.84ID:Po4A3NQA0
>>31
Fラン理工?
理工だったらまだマシだわ。
Fラン「文系」か専門学校出だらけじゃねぇか。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:26:45.62ID:Tj/2h2Rn0
>>770
論点すり替えた
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:26:54.20ID:RBr4tvjI0
このままだと日本の預金がドルと人民元になってしまう
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:00.66ID:FlYtE2WF0
過去の功績で現在の地位が決まる
年功序列システムの弊害ってどこにでもあるよね。
昔天才今はただの人
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:08.90ID:4BJhrf7t0
>>766
次のオンラインMTGは14時からなんで、それまで暇。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:19.45ID:Tj/2h2Rn0
バカ「自己責任がー」
俺「こいつ働いたことがないのかな」
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:25.28ID:BpaL5+R10
>>758
ビル・ゲイツの悪口はそこまでだw > 二本指打法
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:27.38ID:4BN4K9eR0
>>714
だが捨てる
>みずほ銀行にて個人情報含む書類が紛失。同行春日部支店にて、旧春日部駅前支店の本人確認記録書の保存期間を誤って誤廃棄していたことが判明した。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:42.47ID:M3fNRBxL0
>>773
何が論点だったの?
みずほ使っててダマされた、じゃないなら何なんだ?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:50.85ID:VMoaB3J+0
単純に他行は先を行ってるってだけでしょ。
電子化の範囲が広いからってリスクをおろそかにしてるわけじゃないし。
むしろ障害対応訓練なんていう、みずほでもできることをちゃんとやっている。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:27:57.41ID:4BJhrf7t0
>>772
実務で使えるレベルの仕様書書いてるのはFランかどうかは知らんけど文系だよ。
銀行は理系嫌がるから。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:03.76ID:khPnbK7l0
こりゃIT後進国なわけだ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:16.83ID:r41j/DMe0
>>304
社会人失格です
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:18.58ID:on8GRafR0
>>726
日本人の嫉妬深さは異常
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:18.81ID:2EYGSjIO0
部長に紙が届くまでに係長と課長のハンコが必要
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:24.98ID:NjQDxWhq0
>>718
おまえは柏市に住んでいるのか?
IT関係では初級の基本。資本金1000億円以上の正社員の9割が出来るだろう
俺は、PCをたたけてUSBを知っている判断力抜群の人間なら、2時間以内に自分で出来るように出来る。
エクセルのマクロ10個を使えるようにするよりはるかに簡単。
パワポ未経験者を、なんとか使えるようにするより簡単。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:28.95ID:osphONfN0
犯罪でもしとるんか。
電子データだと足がつくから残さない的な
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:31.40ID:tTyjW9ML0
>>1
ホワイトボードでなく黒板だったら完璧だったのに…
今から黒板買って来いよ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:46.41ID:RBr4tvjI0
デンソーも昨日サイバー攻撃されたからアナログ化を加速しないとな
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:49.35ID:w0Ar2eUv0
未だにそんな会社があったこと自体  すごいな
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:56.49ID:VnkP6ouG0
>>718
それは詳しくなくてもできるだろう
おれみたいなバカだってできるんだから

ただ全員が仕組みはしる必要はなくてそれこそエロサイト見るように家電みたいに利用することだけができればいいんだが
それが便利ってことだしプロの仕事も雇用も生まれるんだし
みずほはただ利用することもできてなかったんだな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:57.13ID:J9/TFXDD0
>>1
現場「これ絶対やばいっすよ」
ヒラ「やばいらしいですよ」
主任「やばいかもしれないって」
係長「懸念すべき事項が一つ」
課長「一つを除き問題ありません」
部長「実に順調です」
社長「うむ」
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:29:08.59ID:RT0XDT790
大事な事は喫煙室で決まる
とか本気で思ってそう
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:29:15.83ID:Tj/2h2Rn0
暇人のバカどもが顔真っ赤になってきたぞ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:29:40.79ID:pB2nFYfy0
>>718
その程度じゃ生涯引き籠もるしかねーな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:29:43.70ID:fQzuM3oK0
>>637
統合どころの話しじゃ無い
富士・一勧・興銀の死闘は続いている。

リース会社も「まったく」統一できていない
芙蓉総合リース、興銀リース、東京センチュリーリース
の3つのまま

不動産開発も3つに別れたまま

みずほ銀行の夜明けは遠い
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:29:45.43ID:smQPxLtC0
大手でこんなことやってる会社はどんどん晒せよ
紙の請求書しか受け取らんとこもまだまだあるやろ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:29:48.39ID:wC2xT4HE0
このような重要案件は紙の稟議書で持ち回りが基本
今も昔も変わりない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:30:12.47ID:98vtMWzn0
おそ松さん過ぎるし、誰も改善しようと内部から声が全く上がってこなかったのか?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:30:13.01ID:8iADXd4k0
>>766
さっき現在ご転職はお考えではないですかって電話きたわw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:30:15.65ID:VnkP6ouG0
>>793
ビンラディンも電子機器には決して触れずに逃げ回ったらしいからな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:30:32.08ID:on8GRafR0
小中学でさ
「個人の能力は素直に伸ばしましょう」
「他人の優れた能力に嫉妬するのはやめましょう」
「劣っているからとバカにするのもやめましょう」
って教育しないから日本は再浮上できない
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:31:00.43ID:4BJhrf7t0
>>792
>IT関係では初級の基本。資本金1000億円以上の正社員の9割が出来るだろう

10割じゃないのは、昭和中期生まれの重役を除いてるからですね♪

>>806
牧島かれんって昔はもうちょっと美人だったような…
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:31:05.45ID:AKd4LE920
>>724,743,792,797,802
効いてる効いてる効いてる
マジウケルwwwwwwwwwwww
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:31:38.08ID:pEdPIiNg0
>>758
まあ、銀行は基本メインフレーム屋だから基本PCとかスマホはおもちゃとしか思っていない
しいていうなら、unix系のサーバとか

だから、マウスとか反対に持ったりするw
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:31:46.53ID:rJGMJqKc0
他行も対して変わらないと思うよ
日本企業がITを軽視したツケ
もっと言うと、そんな経営者を放置した組織構造のツケ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:31:51.27ID:on8GRafR0
>>718
その程度すらできないのがみずほの社員って事だよな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:31:53.15ID:247m1Mf10
>>718
べひーーーん😭
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:00.77ID:VAl9tIF10
FAX使ったら村八分
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:02.55ID:AKd4LE920
中高年のねらーさん
実は現代のパソコンに詳しくない
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:04.78ID:l6x0J3yB0
意訳「外部(つまり日本国民)にバレると不味い金の動きがあるので、当社ではデジタルデータとして記録を残しません」
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:18.43ID:UTk5Gc9a0
>>1

MHRTでは担当者が会議室に集まりホワイトボードを使ってエラー発生状況を共有

切り取って騒ぎすぎ。もまいらが大好きな
昭和オペレーションやってんのはここだけだよ。


BCPもユルいし訓練もユルい。
合併合併でIT部門も複数あって連携ボロボロ。
銀行に限らずどの企業も合併後の部門連携、
部門統合は血ぃ流して必死にやるもんだが
ココはそれが出来てない。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:19.98ID:dUnnkoHF0
ATMの裏に職員を配置して、手書きでやりとりした方がエエんとちゃうか?w
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:24.67ID:5X+pHQhN0
客も住民税の支払いは、ICカード持ってるのに、窓口で支払い申込書を書かされるんだぜ

りそな銀行なんてなんも書かないで、ICカード渡して暗証番号入れるだけで納税できる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:29.84ID:tTyjW9ML0
>>811
再浮上以前に浮上したことあるのか?
バブルなんて形だけだろ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:33.97ID:NjQDxWhq0
フクイチの全電源喪失の報告(吉田所長から)は、殴り書きの手書きFAX.
これが首相の緊急事態宣言ポポポポーンになった。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:46.02ID:4Zw3ApS80
うむ、ハッカーに対抗するにはこれしかない。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:52.17ID:cV3FxCOC0
なるほど社内のコンピューターやネットが使えなくなったときの対策はバッチリってことか
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:59.09ID:VnkP6ouG0
みずほ情報総研(当時)、日本IBMの子会社であるシステム運用会社のMIデジタルサービス、外部委託しているATMセンター

このメンツでアナログっていうのはなんか
できるけどしない
自分の仕事じゃない
金も出ないとかそういうことだろう たぶん
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:33:47.81ID:KOpU31K40
こりゃ、日本企業が世界で負け続けるわけだ・・・
いい大学出て、大企業に入ればゴールであとはぬるま湯の余生にひたって
ゆでガエルに満足・・・これじゃ、韓国やら中国に負けるよ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:33:49.81ID:4BJhrf7t0
>>816
テスト書く前にテスト仕様書書いて上長承認と客先レビュー通さなきゃならない
じゃないですか!なんで仕事増やすんですか!ただでさえ残業100時間超えそう
なのに!!!(昔と違って今は100H超えると罰金ありの労基法違反です)

学者の能書きが一切通じないのが、銀行って職場なw
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:33:56.10ID:C9UrgfZ80
>>497
みこちゃんの薄い本にはお世話になりました
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:33:59.58ID:iIQB3MZH0
障害は起こってはならないこと→起こらないことって拡大解釈で、
障害対応の運用設計をほとんどやってないのかもな
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:34:06.98ID:EEhKuuEq0
>>3
時節の挨拶もな
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:34:39.43ID:44wkus7d0
報告書類はチラ見して即シュレッダー
情報共有しようにも電話かけてもろくに出ない
部署内の情報共有のホワイトボードは誰も書き込まない
こんなとこだろ?
それが年収4ケタ貰ってたら笑いが止まらんわな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:34:43.84ID:/qX1v2A70
>>780
笑ってしまった
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:35:17.28ID:4BJhrf7t0
>>831
総研はさすがに本行レベルで狂ってはいないけど、効率よりセキュリティ重視とか
言って現場の足を引っ張りまくる真似は朝から晩まで普通にやってる。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:35:33.99ID:Zq9Xch1M0
偉いさんには紙の書類で提出はうちもある
メールとかメッセージでは無礼ということなのか
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:35:37.02ID:44wkus7d0
>>811
社会に出て苦労しそう
そして捻くれるかバックラーだろうな
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:35:57.65ID:a5MKM0/j0
デジタルマニュアルをみつけたので
それを参考に自分で作った取り忘れを自分で処理したら
ハゲに怒鳴り散らされたわw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:36:07.49ID:+zckysuY0
頭取「システムの修理出来たぁ?(´・ω・`)」

専務と常務 
「はい、今はネジを外してるところです!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況