X



みずほ銀行 エラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、情報共有手段は電話のみ、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボード [神★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001神 ★
垢版 |
2022/03/14(月) 09:26:28.95ID:dj3hVz189
みずほ銀行と他の金融機関を徹底比較、ここまで違う「安定稼働対策」
中田 敦 日経クロステック/日経コンピュータ
2022.03.08

他行はITを駆使した情報共有の仕組みを用意

 システム障害に対応する体制にも違いがある。

 みずほ銀行は2021年2月28日にシステム障害が発生した際、ATMのトラブルなどに素早く対応できなかった。大きな原因は、みずほ銀行本体やシステム開発子会社であるみずほ情報総研(当時)、日本IBMの子会社であるシステム運用会社のMIデジタルサービス、外部委託しているATMセンターとの間で情報共有がうまくいかなかった点にある。システム監視を担うオペレーターがエラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、組織を超えた情報共有手段は電話のみ、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボードといった具合だった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01972/030400002/
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:40:57.07ID:+zckysuY0
上層部はキーボードを叩けなさそう
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:41:15.07ID:RBr4tvjI0
日本はいかに文系が支配してきたかだよな
そりゃ技術者は育たないわ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:41:15.91ID:SdgXMnZm0
>>875
これホント馬鹿だよなー
好景気で採用合戦激しいときに大量に採用しようとしても
良い人材はより良い企業に取られるから残りカスしか採用出来ないってちょっと考えればわかるだろうに
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:41:21.39ID:4BJhrf7t0
>>892
基本的にはmakeでしょ?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:41:31.10ID:TEAeIGsP0
役所も全く同じだっての
デジタルデータの更新に行ったら紙に個人情報記入させられ
後ろから丸見えの20インチくらいのタッチパネルで暗証番号入力してくれとか言い出してひっくり返ったわ

そういうレベルなんだよ日本は
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:42:02.87ID:V0fBpHUL0
>>718
レベル低くて草
それくらいでいいなら俺合格だわ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:42:05.37ID:TsH56bfC0
ああこれな。

したが無能なんじゃなくて、そうやれって指示されてるらしいな。
なんでもメールやシステムだと見ない!
デスクに紙がつんであるとわかるから上から見ていく、みたいな。

で無くしたりとか上から見てるからしたに詰まれた物が処理されないとか。
馬鹿なんだろう。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:42:17.74ID:ZVJyQHtO0
バカしかいないみずほと官公庁
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:42:48.24ID:gDOekZDw0
>>904
みずほのシステムは、どう見ても理系の犯行です
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:42:50.31ID:4BJhrf7t0
>>904
ただねぇ、技術者は技術者で、社会人としての一般常識とかそういうのがないから、
現場では使い物にならんのよ…。朝のラジオ体操必須なのに、座ってモニターに
向かってるとか、そういう発達障害みたいのばっかで、もう使い物にならない。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:00.74ID:44wkus7d0
馬鹿にメールは無理ゲー
メール開くのすら手間取り、開いたと思えば不用意にファイル開いてEmotetに引っかかるアホ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:02.18ID:pEdPIiNg0
>>899
システム屋も一部しか把握出来ないからな、提案なんかするわけないよ
変なことを言えば、強いて言うなら自分の一軒分のPCの不具合のためにその地域のPCや回線やらを治す労力が発生するw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:14.66ID:+UrE19yQ0
昭和かよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:21.34ID:V0fBpHUL0
>>811
ゆとり教育やん
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:25.59ID:3ZYCu0ti0
わけのわからんスレタイで立てんなよ
そんなわけあるか
銀行コード0001番の最大手メガバンクだぞ
こんなん信用するバカもたくさんいるんだろな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:38.20ID:fQzuM3oK0
>>905
だからみずほは2万人、三菱・住友は1万人のリストラをした

でも新規採用は続けている

つまり人材使い捨てで、人材育成するシステムが無い
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:47.32ID:p9ZX8Q410
まぁいいじゃんw

海外ハッカーからすると
日本は日本語+FAX紙文化だから攻略が難しいんだし。

いわゆるIT先進企業的なことやっているところは、中国・ロシア・北ハッカーから一発で潰される
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:47.70ID:a5MKM0/j0
紙による報告なんてものも導入されていない
適切に書けないものがほとんどなのでw
現場で口述
記録の作成特になし
それが主w
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:44:29.74ID:iuZKMDr60
>>899
まあ、みずほの狙いは「再解体」ではっきりしてるからな。
いくらトラブルが発生しようがシステム統合なんてやる気がないのよw

もう政府が乗り込んで富士銀で一本化するしかないんじゃね?
どうせ悪さしてるのは旧第一勧銀の連中なんだろうから。

システム以前に組織を一本化せいって話なのよ、これって。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:44:40.37ID:v+bKduxX0
いやいや
消したんだろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:45:42.82ID:4BJhrf7t0
>>930
もちろんラジオ体操の時間は所定時間外だ。30分前出社ってのはそういうこと。
そういうのがわからん理系は、能力の有無にかかわらずまったく役に立たない。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:46:40.88ID:pEdPIiNg0
>>927
そんなん、低レベルのハッカーか、そう言ってるだけだろうw
ちゃんとした組織なら、掃除のオバンとかに人員忍び込ませて
放置されたFAXの失敗用紙とかからアナログハッキングし放題だろうw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:46:45.48ID:JarXlF2Q0
>>914
複雑なマルチベンダーにした奴らだよ
最初からサグラダファミリアを作ろうとして
ただ、サグラダファミリアになってるだけ
複雑怪奇なシステムで、こっち立てたらあっちが立たず
保守や改変に莫大な費用が掛かり
いつまで経っても完成しない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:46:51.13ID:voZN/Mxd0
金持ちなんて中身はこんなもんやろ
プーチンは超大金持ちやけど中身はあれやし
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:46:54.49ID:4BJhrf7t0
>>935
基本的にはFAXも不可だけど、、、、
民訴法改正で、一部手続きはオンラインになるけど、対象は弁護士だけのはず。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:47:00.03ID:44wkus7d0
>>930
常駐は別やろw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:48:24.15ID:4BJhrf7t0
>>940
契約書に書いてあるんだよ「ラジオ体操他従業員の交流を深める任意行事については
賃金は発生しない」って。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:02.87ID:ud74qV8N0
>>1
ホワイトボードが何か悪いみたいに言ってるけど、障害発生してる緊急事態に、いちいちパソコンちまちまやってるってアホかっていう話だよ
部署の関係者が会議室に集まってホワイトボードに障害の状況と対策書き込んで解決したら消し込んでいけば一目瞭然
実際に障害対応したことない奴がこの記事書いて批判してるんだろうな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:11.06ID:ztG5yIUC0
一般的な日本企業
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:18.87ID:4BJhrf7t0
>>945
>プログラムが書けない。

スーパープログラマー気取ってる子に限って、使えるフレームワークでないと
一行も書けないってアレかw
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:40.36ID:wB2wjaRU0
何でも最先端を追い求めると隣国みたいな魅力の無い国になってしまうぞ
古いモノを大切にしながら新しさも共存しているのが日本の良さなんだから
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:41.43ID:huloicvP0
>>492
その発想はなかったw
だが超速連打するうちヒートアップして充填どーん(喰らえ送信!)と
やってしまいそうな気もするw
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:54.37ID:4BJhrf7t0
>>948
それは厚労省がそういう通達出してくれてるから。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:50:01.98ID:UTk5Gc9a0
>>868
他の2行と明らかに雰囲気違う。
無理強いして責任はベンダー。
常に必要以上に上から。
いまだに出自でバチバチ。

他所は無理は言う一方で自分達が骨を折ったり
泣いたりもする。
最後は協調モードになる。
厳しい事は言うが昔ほど上からじゃ無い。
一体感はみずほよりもずっとある。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:50:26.04ID:fgAjCGCE0
>>1
明治創業以来変わってないのか?老舗の料理屋かよw
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:50:33.19ID:RgemzdQf0
しゃべったり、怒鳴ったり、何か書いた紙をひらひらさせたりしていないと
仕事してると思ってもらえない。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:50:37.04ID:rAWqQKVY0
>>507
メッセンジャーボーイなら80年代のニューヨークの文化だ
日本も90年代はバイク便あったし
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:51:06.87ID:4BJhrf7t0
>>957
ごめん。出来る理系技術者って今まで5人くらいしか見たことない。
多分専門卒のほうが出来る人多い。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:51:14.81ID:wSnVlQwR0
>>718
こういうのは何を読めばできるようになるの?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:51:20.35ID:prUXK2ST0
>>420
いいから朝鮮人工作員はさっさと出て行けって、この国から。
必死になってスケープゴート工作をするな、侵略民族が。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:51:39.48ID:xqPk+NDt0
これさあ、マジで役員連中総辞職でいいだろ
なんでこんなボンクラ経営者首切らないの?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:52:04.72ID:uJJWqJVF0
つぶせとまでは言わないが宝くじは取り上げろ
他行にJV作らせて運営させればみずほ以外は全員不都合ないし
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:52:58.28ID:mcKz8Qlm0
手段があるだけマシじゃない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:53:07.02ID:M77mGxzL0
>>970
ソイツラ給料食いつぶしてるだけだろ
マジでw

無能が金もらえるとか場合によってはいい会社だな
ハナクソほじってりゃ金もらえるなんてw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:53:59.55ID:7k+5DFcn0
めっちゃセキュアやん
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:54:16.15ID:TN6E3Dja0
>>966
それは単純な話だ。単におまえに説明しても無駄だと思われてるからまともな技術者に相手にされない。
専門卒と会話が合うようなバカ文系は高確率でドキュメント読めば済む話を口頭で説明しろというアホだ。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:54:28.85ID:NdFvOp4s0
>>947
必須なら賃金発生、ラジオ体操するべき。
任意なら賃金発生しない。ラジオ体操したい人がするべき。

これだけでしょ。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:54:33.26ID:/V8f07CZ0
>>934
ラジオ体操が強制(上司の監督下にある)だったら労働時間だからな

https://www.excite.co.jp/news/article/E1501056778661/

>SankeiBizなどによると、スズキの相良工場では始業前に任意で約5分間の体操、始業後に1、2分の朝礼を実施していた。しかし一部の部署で体操への参加が任意だと伝わっていなかったほか、始業前に朝礼を行っていたこともあるという。
>従業員の報告を受けた労働基準監督署が調査を実施し、6月に是正を勧告。これに基づき、従業員約500人に2016年6月から2017年2月分の未払い賃金、合計約1000万円を支払った。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:54:40.45ID:TJkGckEc0
これは正しい。何かの記事で読んだが日本の公安もLINE使うって内容で
「LINEが危険とか言ってるのは素人だけ。自分らにとっては公共通信網なんて全部同じレベルでザル。安全な通信網なんて無いから、その場にある通信網は何でも使う。ホントに重要な機密は直接会って口頭でしか伝達しないよ」

だって話だ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:14.41ID:5FkLFVr80
さすがみずほ 
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:15.63ID:JarXlF2Q0
ATMが止まったり、預金口座が流出するリスクが高そうな銀行を
給与振り込み先には選ばれんて
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:22.86ID:fl69oO3d0
紙でやりとりした方が誠意ある感、成果あった感するやろ?
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:42.31ID:pEdPIiNg0
>>973
セブンはもともと銀行作る気がなかったが決済システム構築しようとすると
銀行がいるので、仕方なく作った銀行なので

そんな無駄なみずほなんかいらんよ、しかもあそこはUFJ傘下だからな
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:44.29ID:SdgXMnZm0
でもまぁみずほ銀行ならラジオ体操が原因で障害対応遅れるってのマジであり得るかもしれん
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:55.19ID:zXnOJS/L0
不都合な真実をもみ消すために好都合だからやめられない
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:56:10.58ID:gSLqi5Ex0
日本のITが優れているなら使いにくいUIにはならない
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:56:22.91ID:1NoUYqXW0
ジャップの現実(笑
FAX(笑)
現金(笑)
小銭(笑)
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:57:01.09ID:RBr4tvjI0
こんなアホを養うために日本は税金使って国債の利子を払ってるんだぜ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:57:04.66ID:/ZgARg0K0
みずほには出来ないんだから下手にシステム化しないほうが良いぞ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:57:22.86ID:JarXlF2Q0
>>993
それなら笑って済ませられるけど、
防衛力まで怪しくなって来とるからな
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:57:25.01ID:SdgXMnZm0
あと労組関連の左翼活動中だから仕事の話持ち込むな的なことで上司(非幹部)に話が通らないとかあり得る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況