X



【MMT】中野剛志氏「日本の財政支出は全然足りない。政府は無尽蔵にお金を発行できるので『バラマキ』批判は間違っている」★4 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/03/30(水) 08:22:43.09ID:pn9Tg9Kp9
日本の財政支出は全然足りない…現金給付を反射的に「バラマキ」と批判する落とし穴
コロナ禍で困っている全員を対象にしてもいいはずなのに

政府の現金給付政策は「バラマキ」と批判される。どこに問題があるのか。
評論家の中野剛志さんは「不必要な支出かどうか判断する際は、財政の余地や政策効果などをきちんと評価する必要がある。
条件反射的に批判する財政健全論者たちの姿勢にこそ大いに問題がある」という――。

※本稿は、中野剛志『楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】』(KKベストセラーズ)の一部を再編集したものです。

■健全財政論者の口癖は「打ち出の小づちはない」
財政支出の仕組みを理解すると、2021年に話題となった矢野康治財務省事務次官の論文が、
その出だしからいきなり間違えていることが分かります。冒頭部分を引用しておきましょう。

〈最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、
もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います。

数十兆円もの大規模な経済政策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、
さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます。〉

何が間違っているのでしょうか。

そうです。「まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話」というところですね。
どうやら、矢野次官は、政府が課税によってお金を徴収して国庫に入れ、それを出して支出しているものと勘違いしているようです。

浜矩子・同志社大教授も、矢野論文に同調して、「政府も日銀も、カネを振り出す打ち出の小づちを持っているわけではないのである」と書いていました(※)。
健全財政論者たちは、「打ち出の小づちはない」「おカネは天から降ってくるわけではない」といった台詞を好んで使います。

※浜矩子「衆院選直前、矢野財務次官の寄稿をどう読むか レスキュー隊がレスキューされる不条理国家ニッポン」(時事ドットコムニュース)、2022年1月28日。

■国庫が空っぽでもお金は無尽蔵に生み出せる
しかし、『楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】』の第二章で説明した通り、
実際には、日本政府は、単にコンピュータのキーを叩いて、何もないところから円という通貨を創造しているのです。これが現実です。

ですから、政府は、国庫の中には現金を貯めなければならないわけではありません。
政府は、国庫が空っぽでも、お金を無尽蔵に生み出すことができるのです(念のため付言すると、インフレを気にしなければ、ですが)。

これが、今日の国家財政の実態です。政府は、確かに、打ち出の小づちはもっていませんが、通貨を発行する権限はもっているのです。おカネは天からは降ってきませんが、政府からは降ってくるのです。

矢野次官は、自ら「財政をあずかり国庫の管理を任された立場」にあると言いながら、財政についても国庫についても、まるで素人同然の理解しかしていません。
彼が「やむにやまれぬ大和魂」で発表した論文が、そのことを冒頭から暴露してしまったわけですから、これはもう悲劇としか言いようがありません。

(以下ソース)
https://president.jp/articles/-/55876

※前スレ
【MMT】中野剛志氏「日本の財政支出は全然足りない。政府は無尽蔵にお金を発行できるので『バラマキ』批判は間違っている」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648553137/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:00:57.66ID:gz32UD2W0
>>946
150%って論文がでてましたが
エクセルの入力ミスでした
日本はいい実験材料だね
悪い意味だけど
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:01:09.82ID:VbKoXMIT0
>>928
若者全体の数には限りがあるだろ?
介護や医療だけに若者人口を集中させたら

・土木工事
・配管工
・農業
・建築産業
・漁業
・林業
・物流

こっちが人出不足になるだろ
マンパワーでしか回せない機械化不可能なブルーカラーの現場ってまだまだ多いからな
またドラえもんの夢の道具に頼って見るか?w
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:01:59.09ID:szhX+dkW0
因みに御用学者は国会で国会議員に

「私は今の状況で日本が破綻する理由が解りません。
対GDP比500%になったら何らかの事が起こって破綻すると思います」と説明してたよw
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:02:20.56ID:qCmIsGCS0
>>951
伏せ字にして無責任発言か。自信が無いなら黙っておればよいのに。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:02:28.79ID:WXYY5Oa60
金刷っても借り手がなければマイナス金利ですよ
そして、老人は貧困化
コロナ支給金をポンポン配っても、明日をも知れない身を案じている向きはマイナス金利で貯金です
そして、老人の貯蓄は数字が削られる
今や、決済の装置化した銀行が、本来の存在価値を放棄して延命
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:02:51.71ID:szhX+dkW0
>>955
訂正
「私は今の状況で日本が財政破綻しない理由が解りません。しかし
対GDP比500%になったら何らかの事が起こって破綻すると思います」と説明してたよw
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:02:56.51ID:Vs5oyXSX0
>>949
FRBは個人の株式会社
日本の中央銀行は政府の持ち物だから違うけどな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:03:22.03ID:reds6zuq0
所得と結婚出産の相関がある以上、デフレだと人口は減り需要不足に陥る
持続した社会を作るための出生率は2.07必要だが0.07分は余分が無いと人口が減る
この0.07分、人が経済活動すれば人が需要はその分増えインフレが必要だと分かる
人が持続的な社会を作るためは若干のインフレが必要条件
デフレなんて衰退以外の何者でもない
よって米山議員はおかしい
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:03:29.64ID:beakZ5EF0
良かったじゃ亡いか、みんなの期待してたインフレが来るんだ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:03:58.77ID:4Ix7XpRy0
>>947
だから気にするから無尽蔵じゃないと言ってるんだろ。
MMTは無尽蔵にお金を発行できると勘違いしてるアホがいっぱいいるから。
ちゃんと読解しろよ。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:04:15.45ID:gz32UD2W0
>>955
あいつら
消費税増税したら、むしろ景気がよくなる

とか、とんでもないこと言ってたしね
貧乏神のエージェントだから
しょうがいのかもしれんけど

あんな嘘つき
死んだらき地獄へ落ちるよ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:04:43.48ID:VbKoXMIT0
人、物、金

この3つのバランスが整わないとMMTは不可能って話でしたw
ちゃんちゃんwwww
人、物が足らないん状態で金だけ刷っても物価高になるだけwwww
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:06:33.58ID:TYfdSVwR0
対GDPの債務については「GDPが増えてないから借金が多く見えるだけ」とか言われても
身長の成長が完全に止まってるのにいくら食っても太るだけで意味がない状態じゃねぇの?
「どうすれば身長が伸びるのか?」を別アプローチで考える必要があるのに
「まだまだ食い足りないだけじゃー!」と言ってひたすら喰わせることしか考えてないのがリフレ馬鹿と
MMT基地外で日本君はチビデブのまま糖尿病や動脈硬化を引き起こして死にかけてるようもんだ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:07:10.00ID:reds6zuq0
>>964
不換紙幣である以上刷らないと衰退するのみ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:07:18.73ID:zZPhIYXz0
>>949
米国政府が武漢で300兆円とかそれ以上か
支出してるようだが、これはFRB抜きでやってるの?
米政府はどこからカネを調達したの?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:07:40.51ID:c2HsFXMb0
政府債務はGDP比だけでは分からない、もっと様々な要素でリスクは計算されるから。
計算された結果が、いわゆる格付け。

日本よりGDP比公的債務が小さくても格付けが日本以下の国々は多数存在する。
それは日本の様々な条件を考慮された結果だ。

ただし、その格付けはすでにシングルAまで落ちてるので、財政健全化を進めなければ、
格付けはジャンクあたりまで落とされてもおかしくはなくなってる。

国債格付けは金融機関の資産査定に大きな影響を与えるので、
格付け下がると金利を引き上げなければ、金融機関は国債を保有したがらなく、買わなくなってしまう。

財政悪化する

国債格付け引き下げくらう

国債金利を引き上げなければ金融機関が国債を買わなくなる

ここで財政健全化を進めるか、国債金利を引き上げるかの選択肢をつきつけられ、
日本の場合は政府債務が既に大き過ぎるので、国債金利引き上げを選ぶのが難しい、
利払い費ですぐに追い込まれかねないので。

だから日本政府は財政健全化を選択している。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:07:42.81ID:VbKoXMIT0
MMTが実行可能な国ってマジで限られてるような

アメリカだけだろ
中国だって食料不足、資源不足、高齢化だから限界見えてきたし
ロシアは食料と資源があるから上手く行きそうだが不凍港が無いしwwww
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:08:19.76ID:VbKoXMIT0
>>966
全く刷らないなんて言ってないだろ
MMT理論で刷れないって話してるのに
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:08:24.53ID:867+ggzU0
>>943
おいアホ、貯金残高は積み上がってんだよw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:08:28.31ID:XW6R7RLL0
>>673
そうだよ。MMTを必死で否定してるヤツラは、人間のクズ。悪人。
自分たちの悪事がバレないように、MMTを叩いてる。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:08:58.91ID:FjgYDOyB0
>>928
典型的な机上の空論だなw
デジタルデータの処理で済む業界ならまだしも介護や医療なんて人材ありきの業界でそんなことは絶対にありえない
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:09:35.58ID:867+ggzU0
>>974
問題は、積み上がった銀行の資産が出てこない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:10:01.61ID:zZPhIYXz0
>>965
>身長の成長が完全に止まってるのにいくら食っても太るだけ

身長の成長は経済の成長の意味だと思うけど
んじゃ具体的には何が大きくなれば経済の成長なの?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:10:10.37ID:7qedN4vf0
日本破壊理論。今まで自民が乗せられてバラマキで国の借金世界一
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:10:57.76ID:reds6zuq0
若干のインフレになる程度に刷らないと衰退する
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:11:09.30ID:c2HsFXMb0
アメリカ国債なら世界中が現時点では欲しがるから、別にFRBになんて頼る必要すらない。
これから利上げも行われるんで、世界中がドル買ってる(大抵米国債買う、金利もつくから)。

アメリカの場合国債発行に困るような国ではない、現時点では。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:12:00.27ID:szhX+dkW0
>>976
だから儲かる市場は人材が流れてくだろ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:13:30.48ID:O2Ref2ZO0
>>737
そんな事をしたらハイパーインフレになるー!
財政破綻するー!
今度は国債金融資本がー!
バカだろw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:13:31.24ID:szhX+dkW0
>>974

銀行預金が消費に回ってないから税金安くしてデフレマインド和らげろって言っとるだろうが
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:13:44.10ID:zZPhIYXz0
>>969
格付け会社がお前の経済理論の根幹に鎮座してるね。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:14:14.91ID:O2Ref2ZO0
>>743
だから具体例を上げろ、起きるんだろw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:15:01.56ID:TYfdSVwR0
>>978
少なくとも札を刷ればそれだけで成長できるほど単純じゃないな
そんなことが可能なら世の中に貧困国は存在しない
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:15:27.81ID:fz7QIAhl0
>>946
基準は誰にも分からない
けど決定権や影響力のある国なり組織なり人物が
危険といえば誰も信用しなくなる
少なくとも無責任な発言をしてる奴に
決定権や影響力が無い事を自覚するべき
リスクのない奴は好き勝手言うが
責任ある政府が分からないからといって
赤字を広げていいことにはならない
原発事故と一緒だ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:15:47.41ID:4Ix7XpRy0
>>727
減税したらハイパーインフレになるとか言ってる頭お花畑は、コロナで減税した外国の国々を見てみればよい。
軒並み円に対して通貨高になってるから。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:15:50.09ID:O2Ref2ZO0
>>745
だから緊縮はは結果を出せてない、何言っても三橋以下だよw
三橋の言った通りに現実が動いているだろ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:15:51.37ID:zZPhIYXz0
>>911
>全自動介護ロボットが誕生するのかなw

これが出来れば大儲けだね。
一番の課題は下の世話だ。
ここが機械化されればね。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:16:17.10ID:fz7QIAhl0
>>986
格付け会社の方が君や中野より
影響力あるのは事実だからな
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:16:31.51ID:reds6zuq0
刷ることだけでなく分配することも重要でより公平な分配を目指すのなら
誰しも使えるような政策にしかも労働を対価とすれば公平に近づく
ただこのようなインフレ政策だけじゃ高齢増や少子化による需要不足や
出稼ぎによる所得維持により、この強力なデフレ圧力には抗えない
よってバラマキしなければ日本は衰退する
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:16:34.53ID:XqoRMpvC0
>>983
ハイパーとまで行かなくてもスーパーインフレ()程度じゃ良いの?
給料が上がらず物価ばかりが先行してる状態だと増税と大差ないって話ですが?
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:16:36.30ID:VbKoXMIT0
>>982
あのなw
日本は世界でもっとも介護や医療の技術革新に投資してきた国なの
それでも人材頼みで回ってる現場だし、機械で簡単にカバーできない産業って答えでてるの

お前の妄想ほど簡単じゃないんだよ
世の中わ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 54分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況