X



【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!★3 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/02(土) 08:34:21.64ID:ezDf6AVg9
■岸田政権で「賃上げ」、ぜんぜん期待できない…
 岸田政権が「賃上げ」を重要課題として掲げている。

 日本人の給料は、金融危機が起きた1997年をピークとして長期減少傾向に入り、
安倍政権のアベノミクスで若干上がったものの、いまだに25年前の水準より低い。

(中略)

■「終身雇用・年功序列」だから給料が上がらない

 著書『日本人の給料』では、7人の識者がそれぞれの視点から給料が上がらない原因を論じている。

 人事コンサルタントの城繁幸氏は「終身雇用・年功序列賃金制」を挙げている。
日本の制度では経営が悪化しても人員を簡単に削減することができないどころか、給料を下げることも難しい。

 企業は、給料を一度上げれば下げることが難しいと分かっているため、昇給を控える。
また終身雇用制では人材が流動化せず、衰退産業に多く留まる一方で、優秀な人材が成長産業へ移ることも阻んでいる。

 一橋大名誉教授の野口悠紀雄氏は「デジタル化の遅れ」を挙げている。
コロナ感染者の状況を、保健所が行政にファクス送信していたことが象徴だが、デジタル化の遅れにより労働生産性が上がらず、したがって給料も上がらない。

 東京都立大教授の脇田成氏は「企業による内部留保の過剰な蓄積」を挙げている。
日本人の給料は1997年をピークとして長期減少傾向に入ったと前述したが、
その後、企業の業績は上がり、昇給できる原資を稼いできたにもかかわらず、内部留保として蓄積してきただけだ。

 7人の論考はそれぞれ深く掘り下げられたものであり、詳しくは著書を見て頂きたいが、興味深い点は、給料の上がらない原因が“日本固有”のものであることだ。

■問題の根深さ
 欧米諸国をはじめ、現在の雇用は、仕事の成果に対価が支払われる「ジョブ型」が中心となり、
終身雇用・年功序列賃金制は世界で稀有な制度になった。

 デジタル化の遅れも、技術水準の問題ではなく、日本の慣習・風土が色濃く反映している。
そして、アメリカでも欧州でも、企業は日本ほど内部留保の蓄積に励んでいない。

 経済のグローバル化が進んでいるにもかかわらず、日本固有の問題で日本人の給料が上がらないことに、問題の根深さがある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14e510ff7c9503488d49ea2a6e01c538deb6d3f1?page=3

※前スレ
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…! [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648817461/
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648828572/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:05:17.03ID:Yyw0X1Gx0
>>419
管理職に求められるスキルセットもずいぶんと変わってきた気がする。
で、そういう状況で昔の環境向けスキルセットしか持たない管理職はどう処遇するのがいいと思う?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:05:18.92ID:wLThgfBo0
国には期待しない、企業にも期待しない
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:05:22.47ID:N/xsrrNA0
>>944

それな。従業員も雇わずにインターンでいいのよ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:05:50.32ID:o9L4gbvp0
>>939
福利厚生が充実したから人件費は上がってるよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:05:57.75ID:t/0SIw+h0
お前らが自力で十分な金を稼げるようになれば、会社とか給料とか関係ない
そうすればいいだけだろ?
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:02.38ID:oLmBN/d+0
>>916
労働者も水をすするような生活をしてでもタネ銭作って若いうちから投資しとけばいいのよ
金があればあるだけ使っちゃうのが悪い
今やネット経由で10円単位で投資信託が買える、昔は1万円単位だった
しかも窓口で恥ずかしくて1万円なんて契約は普通の神経ならできんかった
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:08.29ID:kiaPsMBa0
株価=企業価値で株主忖度からリストラと低賃金再雇用を進めた結果だよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:08.50ID:m4Fl4+tM0
ないない、不景気不景気で若者の昇給下がってるだけだからw
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:08.52ID:6k2VC/fB0
こうして自分達は変わりたくないって言い続ける日本人が多いうちは、この国は衰退する一方なんだわ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:12.88ID:U1tF+9vi0
社会主義はその時点では現状にあった仕組みが作れて、自由主義より優れてると思うかもしれないけど、
時代の流れについていけないんだよね。例えば年金制度なんてのは人口右肩上がりでしかうまく働かない。
終身雇用も年功序列も同じ。パイが拡大し続けることが前提の制度。

可能な限り国が介入せず市場原理に任せた方が長期的にはうまくいく。
それに近いのがアメリカ。もちろんアメリカだって全く国が介入していないわけではないが。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:13.67ID:sPzRKK0G0
消費税と言う固定費を納める必要があるからだろ。
人件費を削って
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:18.75ID:AH8GXk+f0
ほぼ内需重視一辺倒で良し
貿易はまあ、良くても悪くてもね
とにかく需要不足で供給まで破壊されかねない状態だ
とどのつまり、政府が大規模支出するっきゃない
やるっきゃない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:19.80ID:LIOetk/+0
>>1
終身雇用を止めてから給料ダダ下がりなのにこの記事を信じる奴は情弱
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:42.94ID:wBPdxwC90
派遣会社がかなりの割合で癌だな
本来非正規って不安定なかわりに給料高いプロだったのに
一般に解禁してそこにピンハネだからな実際ピンどころじゃねえけど
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:51.53ID:6yHCPbJs0
>>957
起業したりFCやればいいだけだよな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:07:01.83ID:2rhwOKAx0
>>13
ソレを遣るなら、「採用されて三日でクビ」を受け入れないとな
あと、「会社が社員を育てろ」も無しやで
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:07:11.71ID:U1tF+9vi0
>>946
トヨタやソニーで課長で1500万は言い過ぎ。1200万ぐらいだよ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:07:17.15ID:rAbqs2QM0
>>951
俺は平で800万だな。
1000万なんて管理職じゃないといかんわ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:07:22.88ID:lZ926WfE0
【日系企業】年収1,000万に到達する年齢

23 キーエンス
27 商事
28 物産 住商 伊藤忠 三井不 地所
29 丸紅 野村系 マリン 電通
30 ニッセイ 財閥信託 博報堂
31 MS海上 双日 豊通 キー局 主要新聞社
31 INPEX アセマネ 主要出版社
32 D1 損J 大和 日興 トヨタ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:07:28.27ID:wfPgPhLN0
>>945
マトモな人が居て安心した
ヤツラ全員 財務省のレクチャー受けてるだろw
額にZの刺青でもしてくれよと・・・
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:00.44ID:sPzRKK0G0
>>964
まあ、正解

需要不足、政府が支出しないからな。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:00.97ID:wLThgfBo0
>>943
まあ経済成長と企業価値はまた別だから
日本株もちょっとは持ってるよ
比率は状況次第だなあ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:04.41ID:kQZ0MEJJ0
>>966
おれはぎりぎり超えた
もう定年だけど

だけど今の額面1000万って昔の7〜800万ぐらいの感じだな
税金や社会保険料が高すぎる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:06.94ID:PlT9aYYA0
>>951
商社系はヒラでも超えるよ。
激務だけど。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:34.03ID:erAVqvia0
20年ぐらい前から知ってたわ
昔は正社員になったら遊んでても給料貰えるなんて社会って不思議だななんて思ってたけど
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:40.40ID:6Zuc5g3j0
>>950
経営モデルが悪いだけww
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:44.86ID:40Ou7MYc0
>>972
さすがにそんなに安くない
どちらの会社も上位国立や最上位私立大卒、院卒じゃないとお断りのエリート揃いで、そのなかで管理職に出世するならそのくらい

はっきりとした勝ち組だから
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:09:06.93ID:6Ncv0uvn0
>>894
自分がやってるから
過去にもっと厳しい環境を乗り越えてきた
自分より甘い条件とか緩すぎる等々
社畜化ループに勤しむキチがいるのは事実だよね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:09:19.79ID:sPzRKK0G0
>>943
王道は、アメリカのインデックス積立と
日本の成長株

日本は未だにバブルを超えてないからな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:09:29.67ID:/UV1xQBF0
株主や上司儲けさせるために働いているってことを
頭の中に叩き込んでいてほしい
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:09:30.74ID:2rhwOKAx0
>>21
> 年功序列なんて関係ない。ようは派遣で昇給もないし、ボーナスもないからや。

派遣の給料がそいつの本当の能力給なんやで
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:09:31.96ID:U1tF+9vi0
>>983
それが現実。1500万はトヨタやソニーといえど部長級だよ。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:09:42.66ID:kQZ0MEJJ0
>>974
1000万にしようと思うと職務給とか役職手当でオンしないとむりだからね
よくあるのは特別管理職(非組合員)になったときに給与体系が変わるから
そこで1000万に到達する、という感じ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:10:00.53ID:rAbqs2QM0
>>978
今年収800万前後だけど手取り30万代とかだからな…
貰ってるのは50万超なのに…なんでこんなに搾り取られるのかね…
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:10:03.81ID:6yHCPbJs0
>>976
財務省矢野「参院選後に消費税19%だ!2025年PB黒字化最優先!」
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:10:14.90ID:40Ou7MYc0
>>978
俺は年収600万程度だけど、国民年金と厚生年金で毎月6万近く引かれてるからな
そこから地方税も引かれるし

そして、消費税は10%だし
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:10:34.11ID:Bu0Gy1720
>>981
こんなこと昔からわかっていたよね
有能無能ひっくるめて、お手てつないで共に一緒に歩んでいきましょうというのが日本だから
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:11:11.45ID:U1tF+9vi0
ちなみに大手メーカーだと殆どの人は課長が出世の天井で、それも3〜5年で役職終えてヒラ管理職に戻るのが現実だからね。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:11:24.74ID:7ixMIoky0
日本の給料が高かったの多くの革新技術を生み出して円が強かったから。
今や昔話。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:11:54.26ID:6Zuc5g3j0
業務委託で青天井に稼げば良いだけ定期
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 37分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況