X



【😷】花粉症は温暖化でより過酷に 米研究、21世紀末に4割増 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2022/04/05(火) 19:37:37.41ID:ASoDE/E59
※ナショナル ジオグラフィック 2022年4月4日 5:00

春の訪れとともに、花粉症に悩まされている人が増えているのではないだろうか。そして今、地球温暖化の影響で、アレルギーの季節はさらに深刻化しようとしている。

3月15日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された研究によれば、米国で飛散する花粉の量は、気候変動により2100年には40%まで増えるおそれがあるという結果が導き出された。飛散は最大で40日早く始まり、19日長く続くという。

過去の傾向を調べた既存の研究によれば、北米では30年前と比べて、花粉の飛散がすでに平均20日早く始まり、8日長く続いており、空気中に放出される花粉の量は20%増えている。

地球温暖化によって植物の生育期が長くなり、その結果、アレルギーによる健康リスクが高まろうとしている。その要因を深く理解することは急務となっている。干ばつや暑さで森林や草原が減ったとしても、アレルギーの原因となる花粉を生成する草木のなかには、気温や二酸化炭素濃度の上昇によって大きく成長し、より多くの葉を付けるものもある。

「花粉は公衆衛生に多大な影響を与えます」と、論文の最終著者である米ミシガン大学の大気科学者アリソン・スタイナー氏は語る。「多くの人が季節性のアレルギーに悩まされていますが、花粉の予測モデルはあまり精度が高くありません」

二酸化炭素や植物分布の影響も加味
スタイナー氏のチームはこのギャップを埋めるため、アレルギーを引き起こす最も一般的な15の植物(種あるいは分類群)を対象に、気温や降水量などの要素に応じて花粉の飛散を予測するモデルを開発した。

「私たちのシミュレーションでは、花粉の飛散を1日単位で見ています」とスタイナー氏は説明する。「また、その経過も見ることができます。花粉の飛散は米国南東部から始まり、気温の上昇とともに、花粉前線が北上していきます」

続きは↓
日本経済新聞: 花粉症は温暖化でより過酷に 米研究、21世紀末に4割増.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2211X0S2A320C2000000/
2022/04/05(火) 19:37:47.42ID:rgFghC2U0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/w0dVTqf.png
https://i.imgur.com/Jk5RU86.jpg
2022/04/05(火) 19:39:58.11ID:u7aImMW70
コロンボも花粉症だったな
2022/04/05(火) 19:40:07.30ID:hBcdyTT/0
ジャップ終わった
2022/04/05(火) 19:40:57.57ID:xndMLwxw0
薄めた花粉を少しずつ飲んで耐性付けるっていう治療もうちょっと安くならんか
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:41:50.73ID:ErIFJkIJ0
花粉症じゃなくてアレルゲン物質ばらまいて花粉症だと報道させ薬売付けてカネ儲けする製薬企業の自作自演だろこれ。
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:43:49.77ID:C3dzcUYK0
しめた 花粉用ワクチン 売るぞ by ゲイツ
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:43:58.07ID:HuLQFRy00
まだ温暖化で儲けるの此の学者
2022/04/05(火) 19:44:05.98ID:PZLuCGqh0
アメリカにもヘイフィーバーってのがあるのよね
中国とかロシアにもあるのかね
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:44:24.46ID:tkl/AGCR0
林業に税金を垂れ流して徹底的に切れ
2022/04/05(火) 19:44:27.86ID:y8RoB53F0
マスクのせいか今年はなんともない
2022/04/05(火) 19:45:15.13ID:6kxvIgp10
年取って治まってきた
薬飲まずに過ごせてる
2022/04/05(火) 19:46:28.71ID:i7DGN4wE0
花粉症歴30年超えて3年前ほどから症状が激減した
特別な何かはしてない
1月下旬からGW突入まで毎年外歩くのが大変だったのに今は目はあまり痒くない鼻水少しだけで快適に歩ける
大花粉の年でもこの程度なら個人の体質もあるだろうけど自然と治ることもあるんだなと思えるだろうな
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:47:45.36ID:WVc5r9Iu0
これ見て治せ
https://youtu.be/k_4DByRsACw
2022/04/05(火) 19:47:57.24ID:7cxZSfNq0
勘弁してくれ
2022/04/05(火) 19:49:01.69ID:lVHGYHoC0
花粉症もワクチンでどうにかならんのか
2022/04/05(火) 19:50:58.71ID:e1g/jDEC0
>>13
加齢で反応が鈍くなるとは聞いた
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:51:48.17ID:OpFjK11W0
花粉症の症状が悪化するのは花粉そのものより黄砂とともに中国からの有害物質が飛んでくるからだろ
コロナで中国の経済が低迷した去年一昨年は症状が落ち着いてたわ
2022/04/05(火) 19:53:17.92ID:JzLl125w0
死んでるから関係ないわ
死ぬ前に杉を植えまくって死のう
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:54:47.12ID:g/ACfVfS0
巨大空気清浄機つくってほしい
2022/04/05(火) 19:55:00.08ID:in69kSwL0
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
2022/04/05(火) 19:57:39.61ID:NMxm8nl30
燃やせ
2022/04/05(火) 19:58:36.63ID:vQdxeAaI0
大量に舞えば強制的に免疫療法になって逆に治るんじゃね
2022/04/05(火) 19:58:39.04ID:yJmpdsHk0
くっそおおおおおお
杉揺すってやるぜええええええ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:02:19.57ID:XV8s4dty0
もうさ杉や檜が枯れるくらい猛烈に暑くなって熱帯気候になって欲しい
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:02:55.61ID:0eM5vfYi0
>>13
ひょっとしてコロナで花粉症治る?
2022/04/05(火) 20:03:32.38ID:FZy6meOS0
>>24
https://i.imgur.com/7KHKJQP.gif
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:06:07.02ID:6oX57yJa0
最近どう考えても寒冷化
花粉も減るだろうな
2022/04/05(火) 20:12:15.11ID:xYs8U3I/0
10年ぐらい花粉症だが今年が一番ひどかったわ
2022/04/05(火) 20:15:43.16ID:8ilZfaGj0
目がかゆい
昨日から喉痛い
ヒノキが来てやがるぜ…
2022/04/05(火) 20:16:23.09ID:98oIssLY0
>>18
同じ花粉量でも田舎に住んでる人は発症しなくて都会に住んでる人は発症する
花粉と排ガスなどの化学物質を同時に吸うのが悪いんだと
2022/04/05(火) 20:17:01.10ID:SOnEP1xE0
ふざけんな
2022/04/05(火) 20:25:32.69ID:3Gv4SIjW0
杉とヒノキだけじゃないしなあ
雑草育つんなら野菜育てたいなあ
2022/04/05(火) 20:29:27.19ID:ftNcOjqd0
なんか別の理由があんのかもよ
食い物とか
2022/04/05(火) 20:30:15.45ID:h40HYuuT0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)気象協会なんかが提供している花粉の分布

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)アレは真っ赤な大嘘やな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)車の汚れ方やら花粉症と花粉の分布が全くの不一致だ
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:32:58.30ID:5wjtIgni0
温暖化詐欺などいらねーよwwww

お前らはBRICSに負けたんだよwwww
2022/04/05(火) 20:34:20.77ID:h40HYuuT0
>>34
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)一般的には花粉と車の排気ガスが結合して

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)花粉症が発生しやすくなると言われているけどな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スギヒノキ花粉が問題になる理由は、広域(100kmとか)まで飛散するから

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)多くの花粉は近距離しか飛ばない
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:40:46.51ID:/cJa+xz70
>>1
花粉は問題にすらならない

花粉に付着する
PM2.5や汚染物質が問題なのだよ
勘違いも花甚だしい
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:45:04.60ID:LANZ0bWj0
花粉ゼロ、公約の小池百合子が↓
2022/04/05(火) 20:45:47.93ID:VWWU23lX0
花粉が土に吸着すれば少なくなるのでは?
ということは道路のアスファルトをなくす必要がある
2022/04/05(火) 21:00:25.68ID:HYJYQwjM0
花粉症?ふーん…
どーでもいいや
2022/04/05(火) 21:01:34.56ID:DsT+sSfO0
日本のベンチャーがモデルナと共同で、寄生虫ワクチン作ってくれ。すぐ作れるはず。寄生虫用の抗体が花粉に反応して花粉症だから、その抗体が正しく寄生虫用の抗体として増えていれば花粉症にならないはず。寄生虫を飼うと花粉症が軽減と見たことがある。すぐやるべし。
2022/04/05(火) 21:05:08.23ID:1Ese3xN20
>>13
免疫が減った
2022/04/05(火) 21:06:29.64ID:I6oiBfoJ0
>>9
地域にもよるだろうけど
12年前の中国広東省には無かったみたい
2022/04/05(火) 21:09:48.79ID:xRuqTXqk0
自然に分解するネバネバ液開発して飛行機で杉林に散布しろやw
2022/04/05(火) 21:17:48.19ID:5/EGiU7j0
酷い花粉症だったけど、薬も飲まずに症状の9割抑える方法発見した
それは鼻にティッシュつめること
なんならマスクせずともこれで大方解決する
喋りづらくなるから、会話の多い仕事やってる人には無理だけどね
やっぱ鼻からの影響がとんでもないのよ
くしゃみすると鼻水出てきて、鼻水が鼻の中くすぐってまたくしゃみ出てきて、涙も出てきて
涙で目のかゆさも増大してってループに陥る
鼻塞ぐとくしゃみ抑えられるからめちゃくちゃ症状減る
2022/04/05(火) 21:33:26.55ID:Li1OVt++0
花粉なんかコロナウイルスに比べるとめちゃくちゃ巨大。
布マスクで十分シャットアウトできる。
2022/04/05(火) 21:33:37.19ID:rCqLK6Iw0
いままで外国に花粉症あるなんて聞いたこと無いが
2022/04/05(火) 21:39:07.78ID:5k0jB5H40
血管運動性鼻炎の俺はどうすればいいのさ!
2022/04/05(火) 21:44:52.34ID:FZy6meOS0
>>48
世界中に患者いるぞ
それぞれお国柄で何の花粉に反応するかが違うだけ
2022/04/05(火) 21:50:49.07ID:oMEKAXYb0
杉にワクチン打てよ
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:52:08.74ID:62Yd2HnV0
車が花粉まみれになるのもツラい
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:01:57.95ID:fYgq/Nxp0
この一週間急に来た

黄砂も急に来た?(ちょっと見ていなかったからわからんけど)
黄砂のクソッタレめ!

>>18
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:05:23.85ID:bMjxRZTG0
舌下免疫療法やってる途中だけど
効果抜群です
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:06:11.09ID:fYgq/Nxp0
>>31
水泳スクール経験者や、幹線道路沿い住みはなりやすいとはいうけど

まあでも黄砂でなる人はそれだけでなるからな

普段はそんなことしないけど
黄砂症、花粉症にならない時期に
新品の中国製品の毛布を洗わずに数日使ってたら
見事に発症したわ
2022/04/05(火) 22:07:32.61ID:Flwtuc8y0
ナウシカの世界みたいになって人類は花粉に飲み込まれるのかな?
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:09:06.52ID:fYgq/Nxp0
ずっと始業式とかの時期になると発症するわ

黄砂やろうめ

>>43
コロナワクチンの副作用と同じく
免疫の暴走だもんな
花粉症
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:12:33.15ID:SbNDOYrd0
もうええやろワシら生きてない
2022/04/05(火) 22:13:30.39ID:6bFQg8aa0
>干ばつや暑さで森林や草原が減ったとしても、アレルギーの原因となる花粉を生成する草木のなかには、気温や二酸化炭素濃度の上昇によって大きく成長し、より多くの葉を付けるものもある。
滅茶苦茶w
2022/04/05(火) 22:13:43.45ID:h40HYuuT0
>>56
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)子供の頃から何回か観たが、何が良いのかサッパリわからんかった

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)世論は捏造やな
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:16:25.78ID:ZKcMCy8X0
最近は花粉予報が壊れ過ぎなんだよな。
当日と翌日になると穏やかなのに
長期予報では兎に角花粉が大量飛散みたいに脅してくる。
2022/04/05(火) 22:17:58.89ID:sQJcWBny0
気温別に暖かくないから
ほぼ平年通りだ
2022/04/05(火) 22:25:14.51ID:DsT+sSfO0
今年はトンガフンカで冷夏だから来年はホッとするな。食費上がってダイエットも捗るな。
2022/04/05(火) 22:54:47.99ID:iygUi3lE0
洗顔は2度洗いするといいよ
2022/04/05(火) 23:53:45.83ID:8Ne3skaJ0
今年は早めにザイザル飲み始めて、
目薬も定期的に欠かさず差してたら
これまでに無く完璧に花粉症を押さえ込んでる。
毎日のようにジョギングもできる。
マスクつけながら。
2022/04/06(水) 02:26:37.94ID:2PN2UaJ30
今年は楽だったぞ
2022/04/06(水) 02:30:22.07ID:pVIabkw10
日本は温暖化以前に林野庁が頑張ったおかげで影響無いだろ
2022/04/06(水) 08:12:19.05ID:0GuWYqou0
昨日仕事で山に行ったけど黄色い粉が飛びまくっている
車も花粉まみれや
雨降ってくれないかな
2022/04/06(水) 17:25:53.85ID:iESdmNkL0
その頃までには死んでるからいい
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:32:34.61ID:koqTAJhd0
遠くない未来に、カーボン影響よりもはるかに大きな変動の深刻な寒冷化が問題化するのは確実なんだから、
将来、あの時は何やってたんだろう・・・みたいなことになっちゃうんだろうな。
2022/04/07(木) 17:34:51.78ID:AL69Xkou0
杉を切れ
そもそも戦後、国策で植えた人工のものだろ
もう林業なんて中国産に押されて機能してないんだから別の木に植え替えろ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 18:50:17.75ID:17L0TBRZ0
苗字に杉が入ってるだけでぶっ殺したくなるよね
2022/04/07(木) 21:56:39.15ID:WJQUkccR0
>>72
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)こんちわ!
2022/04/07(木) 23:44:14.53ID:+MFR5ZrW0
出来杉君ピンチ!
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:31:07.52ID:f2UTjySx0
>>71
無知w

もはや国産で食料からなんからやらねーと
なんもかんも高騰
なんもかんも不足

花粉症って清潔病だから名宛
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:32:26.37ID:62nCoWzn0
なら予算つけて杉の木切りまくろうや
2022/04/10(日) 17:33:52.94ID:f2UTjySx0
アトピーやら花粉症やらの原因って
清潔にすりゃいいって勘違いしたんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況