X



【社会】 「中1の技術の教科書すげーな」ITエンジニアが基礎として学ぶことが掲載されてて衝撃を受けたお父さん [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/04/19(火) 18:26:19.68ID:4yawcTD69
2022.04.16(Sat)

中将 タカノリ

中学生のIT学習の充実ぶりがSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは東京都内でITエンジニアとして働いている良太郎さん(@ryota_hnk)の投稿。

「子供が今日配られた来た中1の技術の教科書すげーな
人生やり直したい」

と2020年に刊行された「New 技術・家庭 技術分野-明日を創造する」(教育図書)の内容を画像で紹介しているのだが、それがまた「情報通信ネットワークのしくみを知ろう」や「情報セキュリティと情報モラルを知ろう」「双方向性のあるコンテンツの技術を知ろう」と非常に本格的。

良太郎さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは


「レベル高い!先生ついていけるの?」

「( ;∀;)??昭和の中学生の技術は技術室に移動した男子生徒が大工道具使って(一部購入品)1時限中カンカンカンカン🔨カンカンカンカン🔨
👨‍🏫:ダメだカンナの使い方はそうじゃないだろ!ってやつで
女子生徒は家庭科室で針仕事やら調理実習🍚平成生まれの子は大変(保護者も)💦」

「昔ノコギリで木切ったりしてたのは何だったのか。。。こっちの方が使うな」


など数々の驚きの声が寄せられている。






良太郎さんにお話をうかがってみた。
https://maidonanews.jp/article/14598454
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:27:21.42ID:Vxc49Ro/0
杉様
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:28:09.37ID:JZe8nXVB0
今は技術でこんな事やるのか
平成一桁だけど技術は木工とか電子工作とかだったわ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:28:24.05ID:SyfbukJR0
実際に触りながらじゃないと身に付かんやろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:29:21.38ID:FzOHgXpW0
民生技術 2022年 脳波でゲームする猿

軍事技術 1961年 ボイストゥスカル 思考盗聴出来る技術  (特許あり 米軍開示歴あり)


本当の技術を学びたければ軍事技術を研究する機関に入れ
人工衛星から思考盗聴してるのはハバナ症候群で明らかになってる
ロシアが戦後すぐからずっとマイクロ波を当て続ける理由が傷害なわけないしな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:31:08.32ID:pTsjDGjE0
801 774RR (ワッチョイ 2336-E0Iw) sage 2022/04/08(金) 19:51:12.78 ID:mqT3Skjp0
子供が今日配られた中1の技術の教科書
すげーな 人生やり直したい

tp://imgur.com/qPQYWnm.jpg
tp://imgur.com/KL0ClBE.jpg
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:32:21.46ID:BFU3ti7F0
>>4
昭和の頃だがそれプラス板金とか金属加工もあった
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:33:19.83ID:uOye0IZC0
ハードじゃなくてソフトを学ぶのか
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:33:27.51ID:BFU3ti7F0
手書きの製図とかもあったかな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:34:04.33ID:SyfbukJR0
>>14-15
クソどうでもいい情報で草
素人が見たら一見すごそうに見えるんだろうけど初歩もええとこやぞ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:34:18.49ID:A6S2nWKL0
受験科目にならないと誰も真剣に取り組まないよね
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:34:54.92ID:Khs1n4wD0
これに驚いてるエンジニアは自分の知識が高いものだと信じて疑わなかった無能だと思う
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:35:23.95ID:c8HLYk+J0
45だけど工作室でエンジン回してて部屋中に排ガスが充満して生徒から文句出た思い出
もう燃料エンジンなんて習わないんだろうな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:35:28.13ID:Vxc49Ro/0
>>4
ぶっちゃけ折りたたみ椅子作ったほうが楽しいと思う
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:35:43.06ID:SyfbukJR0
今はIPアドレスとかポート解放はよくわかってない奴ばっかだよな
やる必要性がなくなったから
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:35:45.32ID:VgG0mzDW0
教科書に書いてあるからなんだよ
歴史の教科書に書いてあるからこと全部覚えてるか?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:36:06.57ID:fW39yMya0
>>19
子供の教科書としては
だぞ
お前頭悪いんじゃねーの?笑
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:36:41.14ID:4yD5j1pk0
金づちは人の頭を叩き割る道具。ノコギリは出来上がった死体を解体する道具。こんな殺伐とした授業より為に成るんだろうか
完全犯罪教本みたいなモノの方が役に立つだろうに
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:11.75ID:ztHHd00H0
どこがレベル高いねん
舐めとんのか
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:18.01ID:Vxc49Ro/0
今18の息子はラジオ作ってきたけどなぁ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:19.62ID:gYunQ72b0
読んでみたけど流石中学の教科書で分かりやすくて良い
これ系に疎い親も一緒に読むといい
現代の義務教育として必須の内容だと思う
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:28.62ID:SyfbukJR0
>>33
どうだろうな
子供であってもそもそもそこまで掘り下げなきゃならん部分とも思えんわ
今はWebサイト作りとかやらなさそうだけどそっちの方が感覚的に学べていいと思うが
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:29.15ID:aVvtJ7aB0
電子工作と木工やれよ、紙面上の勉強なんて何時でもできる
手を動かして物を作る楽しさを教えなきゃ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:33.34ID:KRg3RULF0
>>4
先生による。

教えられないものは無理だし、私立とかで金が有れば電子工作とかやりたいだろうし。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:41.75ID:7DsOQfMV0
昔の技術の授業はいらなかった
何の役にも立っていない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:51.11ID:jIaBzJlI0
指導者が専門家ではないならあれだな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:37:57.66ID:Khs1n4wD0
>>33
今の中学生なめすぎ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:38:08.31ID:nGhqmUGO0
>>32
教育とは学校で習ったことをすべてを忘れたあとに残るものである
      アインシュタイン
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:38:35.44ID:gYunQ72b0
>>24
その初歩も良いところの内容すら大半の日本人は知らないぞ
知らないままネットで個人情報晒したりネットショッピングしてる
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:38:47.25ID:NqUufZf40
俺らの時代はラジオを作ったりとかだったな
電子工作に嵌って秋葉のパーツ店に通ったあの頃が懐かしい
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:39:21.95ID:BOnInc0G0
うちの子が5年前に中高一貫進学校に入ったときはもうこんなかんじやったで

でも期末試験でマークシート問題がでるだけやから誰も注力してないし、そもそも医学部以外の理系は負け組で社会を管理してるのは文系ってみんなわかってるし
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:39:39.88ID:Jub/U5dp0
技術じゃなくてどう見ても情報技術なんだが
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:40:18.05ID:gYunQ72b0
>>50
そりゃ上を見ればね
現実は何割かの子供は小4の算数でつまづくんだよ
義務教育の教科書であることを忘れるな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:40:18.96ID:PObKi5KD0
>>37
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:40:46.86ID:SyfbukJR0
俺が最初にPC触ったのはホームページづくりだったな
昔はなぜかサイトのことホームページって呼んでたんだよな
最初はワードで訳わからんページ作ってhtml化したが
満足できなくてジオシティーズでページ作ってた、懐かしいね
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:40:48.23ID:fEQLX0bV0
昔初級システムアドミニストレータ取ったけどその時の教科書じゃんw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:41:40.73ID:SyfbukJR0
>>58
触れる順番がまずおかしいと思う
俺が最初にサイト作ったの小5やぞ
とりあえずそれっぽいところからはじめるのが感覚的にはいいんや
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:41:53.87ID:Vxc49Ro/0
こんなん習ってきても
「メール送ったらこんなエラーメッセージ送られてきたんですが」
とか言ってチャットアプリにコピペするようなやつに育つよ
間違いない
いや、読めよそれくらい・・・
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:41:57.00ID:XXFkBI7U0
小6・中1向け保健体育の教科書

イマドキのきっず向けだし、さぞかし凄い内容が掲載されてる?🤔
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:42:05.10ID:R/7BxzFp0
20年遅い
馬鹿じゃねえのか
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:42:16.24ID:ecaMFaGv0
俺は30年前に技術の授業で作った木の本立てを、いまだに使ってる

技術の授業はあまり役に立たなかったけど、本立ては役に立ってる
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:42:23.11ID:v4T0eH7+0
レベルが高いとは言えないけど、
何も知らなくて情報漏洩とかしまくる糞ボケジジイにならなくて済む可能性はある。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:42:53.01ID:6B5eaofE0
インプレスの本やがな単なる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:42:56.16ID:vjFVOuh60
>>14
知ろう知ろうじゃつまらんよね
なぜなのか、とか こういう理由でって説明ついてたら興味湧くのに
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:43:08.89ID:Vxc49Ro/0
>>67
俺もブラウン管に丸書いたの小5くらいや
友達の家のPCで
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:43:26.97ID:Jub/U5dp0
自分の頃は
銅管一本でエンジン作れますとか
ピアノ線買ってきて好きなバネが作れます
だったけどそっちのほうがタメになるべ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:43:58.20ID:4ptRT++i0
別にみんながみんなIT屋になる訳でもないのに教えてどうすんだ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:44:07.75ID:YM1t6q7g0
DNSぐらい知っとかないとやばいんだが
ドメインとってウェブサイト作って自分で閲覧するぐらいやっても良いだろうが
嫌いな奴は数学並みに嫌うだろうなあ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:44:08.54ID:4BHkk6Iu0
どこの家でも出来そうなのはどうなんだろね
高価な機材を使って何かを作る体験が大切だと思うが
個人的な体験では
折金使ってブリキ板でチリトリ
角のみドリル使って木の椅子
コークス使って鍛造マイナスドライバー
定番のラジオ、時計キットは覚えてる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:44:09.51ID:2NaF3jET0
ワシが中学生の頃は懐かしのCGI(Perl)で掲示板作って遊んでたもんよ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:45:04.69ID:6B5eaofE0
孫の教科書に目を通すくらいはせんといかんわな。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:45:14.91ID:PObKi5KD0
>>72
大まかな仕組みを教えてくれるのであって、技術の切り売りをやってるわけじゃないんだが
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:45:30.65ID:Vxc49Ro/0
>>91
本出した?
その掲示板使ってたかもしれんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況