【社会】 「中1の技術の教科書すげーな」ITエンジニアが基礎として学ぶことが掲載されてて衝撃を受けたお父さん [朝一から閉店までφ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/04/19(火) 18:26:19.68ID:4yawcTD69
2022.04.16(Sat)

中将 タカノリ

中学生のIT学習の充実ぶりがSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは東京都内でITエンジニアとして働いている良太郎さん(@ryota_hnk)の投稿。

「子供が今日配られた来た中1の技術の教科書すげーな
人生やり直したい」

と2020年に刊行された「New 技術・家庭 技術分野-明日を創造する」(教育図書)の内容を画像で紹介しているのだが、それがまた「情報通信ネットワークのしくみを知ろう」や「情報セキュリティと情報モラルを知ろう」「双方向性のあるコンテンツの技術を知ろう」と非常に本格的。

良太郎さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは


「レベル高い!先生ついていけるの?」

「( ;∀;)??昭和の中学生の技術は技術室に移動した男子生徒が大工道具使って(一部購入品)1時限中カンカンカンカン🔨カンカンカンカン🔨
👨‍🏫:ダメだカンナの使い方はそうじゃないだろ!ってやつで
女子生徒は家庭科室で針仕事やら調理実習🍚平成生まれの子は大変(保護者も)💦」

「昔ノコギリで木切ったりしてたのは何だったのか。。。こっちの方が使うな」


など数々の驚きの声が寄せられている。






良太郎さんにお話をうかがってみた。
https://maidonanews.jp/article/14598454
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:03:03.55ID:JAj6VNbv0
>>819
全て受けて良く考えてから丁寧に全て言い返すと怒り出すし、マジ汚いっす
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:04:43.85ID:05wHI2Lo0
>>830
ゴーグル安くなったら検討します…
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:05:34.42ID:ecaMFaGv0
ちなみに、俺ベーマガの後ろのほうのゲーセンのハイスコアの欄に載ったことある
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:05:53.37ID:V8hH9X5E0
最近は技術や知識を軽視してコミュ力を重視する社会だからね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:07:11.71ID:PWxPL1r40
>>820
いなり寿司を作ったよ
俺がいた班はいなり寿司の素を買ってきたので、ご飯を炊いて味噌汁を作るのみ
教師たちに試食を頼んだ結果、我らの班のいなり寿司が最も評判が良かったとのことで、翌年からはいなり寿司の素を買ってくるように指示が出た
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:07:22.54ID:JAj6VNbv0
>>837
世のプログラマー達は皆通ってきてる道だと思うんだけど違うんかな?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:07:25.38ID:V8hH9X5E0
>>852
文系も最低限数学やらんとあかんよね
理系だって英語やってんだから
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:07:43.77ID:SQXLOnBL0
>>823
おまえ商工のカリキュラム知らんのだろ
どれだけ不利か
工場や飲食で何で簿記やそろばんが必要なんだ?
選択じゃなくて流されるんだよ。7割りは就職だからな
世間じゃ高卒なんかごみ扱いなのにそれを内部では知らない
学年トップクラスの高卒エリートや優等生も社会じゃ中の下でしかない
地元の和菓子屋や老舗ホテルに就職とか笑えるわw
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:08:09.32ID:dLLr49X+0
>>857
結局根回ししたり、人の揚げ足とったやつのほうが高く評価されるからね
日本の技術が衰退してる要因のひとつじゃないかな
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:08:40.72ID:V8hH9X5E0
>>860
プログラマーはバカにはできない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:09:24.93ID:X5QLTQfm0
ゴミみたいな100円ラジオ作ったよなぁ
ハンダ付けしたの最初で最後だったなぁ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:11:06.22ID:QDFPYSNa0
>>844
ポインタ、ハンドル、ディスクリプタ、使いこなせなきゃ高速処理データ処理プログラミングできねぇじゃん。
DOS?なんかイイ事ある?CLIは、今時Windowsでもbashでしょ。w
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:11:13.52ID:V8hH9X5E0
>>863
世代によっては高卒の方が大企業の就職有利だったけどな
その年代少なければ役職についてるのも多いし
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:11:18.82ID:PpNsxjFQ0
今の小学生の授業レベル高いよなぁ

俺が今小学生なら落ちこぼれになってるかもしれん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:12:00.25ID:HKZbkes70
そもそもプログラムが具体的にわからん。

例えばこういう掲示板もプログラムで作られてるんだろ?
まずどこにプログラムが書かれてるの?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:12:34.68ID:4vMm5vYL0
>>844
ポインタは簡単
データが入っているアドレスを参照するだけだから
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:14:21.92ID:05wHI2Lo0
>>861
欲しいゴーグルが13万+PCのパーツ交換で20万の計33万
そして少しやると恐らく飽きるのでちょっと微妙かなとw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:15:10.81ID:PWxPL1r40
>>874
ポインタのポインタのポインタを使ってるプログラムを見たときは訳が分からなかった
考えれば分かるのだけどソースコードを見ても頭に入ってこないし、何が何だか分からなくもなった
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:16:14.79ID:+jBRCbyy0
私は今60代だが 私が学生の頃の技術の時間はドカチン養成所だった
日本は今 IT後進国と言われているが少し焦りすぎじゃないだろうか
インドをお手本にすると良い
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:16:14.92ID:SQXLOnBL0
>>835
まあ治安はよくなっっってか、俺はそういうの受けてた側だが
君世代がそういうのやってた年代か
2000年頃はおかしかったよ
2010年ぐらいまでは変だった。そこから平和になった
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:18:23.13ID:OowGlZw+0
30年前だが技術の時間はラジオ作ってた
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:19:24.13ID:FHjLpK+U0
それほどレベル高くないじゃん
言葉覚えてるだけ

こんなのエンジニアの基礎なわけもないだろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:19:24.62ID:dLLr49X+0
>>873
アプリだったら自分のPC内やスマホ内のどっかにある。
中開いても機械語になってるから、なにがなんだか分からんが。
サイトだったらサーバー内にプログラムはあるよ。
ここに表示されてるのはプログラムで処理した結果(アウトプット)です。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:19:48.61ID:F2PrDcfV0
正直、半田付けの習得でもやったほうが
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:19:55.43ID:JAj6VNbv0
>>872
>教えてみたら嫌になるほど分かる

これは分かる。パソコン教室でバイトしてた友人が大変そうだった。
まあ専門学校行ってできる奴もできない奴も見て来たけど、出来ない奴はそもそものやる気根気が無いね。すぐ諦めちゃう。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:21:28.28ID:ZOf6pIaw0
しくみとかモラルとかより「とりあえずなんか作ってみる・やってみる」ってのが技術じゃないのか
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:21:47.15ID:JAj6VNbv0
>>877
ポインタを住所とかそこの住人とかって置き換えたらわかったよ
こういう自分に分かる形に落とし込めるかがカギなのだろうか
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:22:39.65ID:OowGlZw+0
>>14
インターネット加入すると付いてくるマニュアルみたいだな
これ教科書なのか
変わったねえ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:24:26.53ID:t3vZhzuJ0
プログラミングも向き不向きあるし
不向きの人にとっては地獄だぞ
IT系は5教科に比べると分からない人は地獄でストレスためるだけ
中学生からやる意義がない
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:00.89ID:sj+Fr0g/0
スマホ与えてソシャゲやらせた方がよっぽどおぼえるだろww
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:02.80ID:AyI/B+vQ0
ほんとに呼び出すだけの電話機のような形のインターホンを作ったけどあれ中学だったかなぁ(中学のコンピュータルームのパソコンがwindows95でガラケーもまだ全然普及してない時代)
せっかくだしそれを居間と自分の部屋に置いてみたけどあんま使わずに終わったw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:17.57ID:nHYdcabE0
そうでもないだろ
現代人なら普通に身についてる内容
難しそう言ってる奴も体系的に捉えてないだけで普通に使いこなしとる
別にレベルは高くないってかむしろ低い
まあ中学生やから当たり前だが
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:17.99ID:RAK0wSMk0
工作でカンカンしながら部活でポケコン使ってゲーム作ってたわ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:31.73ID:t3vZhzuJ0
>>896
ワード・エクセルより家庭科や
工作の方が大事
ワード・エクセル使われない仕事も多数ある
家庭科は普通の生活で必需品だろ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:28:12.07ID:sj+Fr0g/0
仕組みを作る方が大事なのに
ただのIT土方育成期間になってるな…
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:30:14.05ID:JAj6VNbv0
>>906
IT土方だって仕様とか理解できないと仕事にならんのだから当然仕組みも作れるんだぞ、、
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:31:00.57ID:t3vZhzuJ0
最近の日本は何か勘違いしてるけど
IT プログラミング 英語 なんかより
国語の方が大事な教科なんだけどな
読み書きをまず優先的に学ばせないと
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:31:49.74ID:XL8zg/e50
中一って言ったら鼻水垂らして鬼ごっこしてる歳やろ
日本大丈夫か?もっと大事な事があるやろ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:32:03.35ID:+I3JbwID0
>>876
そのゴーグルでvirtual desktop が動くなら、
クラウドGPU と連動させれば初期投資は抑えられるんじゃない?

あとunity もblender も無償だし、VRのプログラミングするのも楽しいけどね


>>897
> プログラミングも向き不向きある

それを主張した論文(ふたこぶラクダの論文)もあったけど、著者は取り下げてたはず
向き不向きが本質的なものかどうかは微妙なところだし、断定はしない方がいいんじゃないかな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:32:07.82ID:gDdcAYuS0
こんなのよりも簿記でも習った方が社会に出てからは有用なのに
なんで義務教育でやらないんだろね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:32:58.58ID:NKuVnxWL0
>>908
んなもん昔からやってんだろ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:35:36.49ID:zwjQLMPH0
おまエラはケチつけたいだけだもんな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:35:36.62ID:SflkpR6h0
小中の教育なんて底上げでしかない
ホントに基本中の基本しかやらん
バカで意味が解らなくてもTCP/IPという言葉を知るようにするだけでも意義がある
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:38:34.46ID:AyI/B+vQ0
>>291
40手前だけど技術も家庭科も男女一緒だったな
裁縫は小学校でエプロンで中学はこもこしたぬいぐるみだった
美術で和紙と針金でランプシェード作ったのも思い出した…
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:40:41.82ID:QJsJKOu30
>>4
俺の時代は木工と金工と鉛筆での製図引きw
本棚とチリトリを作ったが、その後の人生で役立ったことは一度もないww
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:43:10.82ID:Okam10m80
>>911
kkも日商簿記3級を落ちたらしいから中学生にはまだ難しいかもね
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:45:37.29ID:jRn2sG6q0
IPアドレスとか以前に、英語習いたての中1にこの横文字のシャワーはすげーな
そりゃ俺の時代に比べたら小学生の頃から既に横文字だらけだろうが。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:45:50.43ID:f/Msmzx60
IPパケットのフォーマットとかも教えるのかな?
覚えててもあんまり意味ないけど
ちゃんと実感させるには必要だと思うんだよね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:46:18.48ID:jITd6A5i0
初級システムアドミニストレータってやつだろ。俺は詳しいんだ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:46:29.70ID:5s1zV0JQ0
>>926
意味がないならやらなくていいってなら
結構な教科省けそうだなw
美術なんて皆ほとんど覚えてないだろ
ボッティチェリすら知らん奴とか山ほどいるし
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:49:33.90ID:bcLIFwM40
>>1
木工、金属加工だってやったことあれば役に立つもんだよ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:52:43.15ID:xBqd3dP30
>>1
典型的な自分の回りしか見えない人の感想じゃん
現代日本の停滞の理由はその発想にある
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:54:23.25ID:SeyTN4j90
>>934
「え、なんだこれ分からん」→検索→「うわ、英語のサイトしか出てこんわ」
英語さえ出来ればこのパターンを乗り切れるもんね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:54:41.19ID:iPnQOKxA0
俺の時代はラジオの組み立てだった
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:57:47.47ID:IVB7q08X0
変な木工をやらされたけど意味がわからないしまるで役に立ってない
いろいろやらされたけど若い時の貴重な時間を返してほしい
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:10:02.08ID:O2cSoClh0
>>934
翻訳が進化しすぎて今はそうでもない気がするわ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:13:29.11ID:9mspZ+A40
>>939
サブネットマスクとか何度も自分で設定してるのに
設定する時には忘れて毎度ググってるわ
でもテストに出るんだろうな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:14:14.40ID:JAj6VNbv0
知識くらい頭にないと、提供されるアプリを信じて使うだけになって、
どんな不利益の可能性があっても疑う事すらしなくなるから意味はなくはない。

みたいな理屈を馬鹿教師どもが言えればいいんだがなあ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:15:25.07ID:+gcuaVJO0
自分も試作設計の仕事をしてるが、今年中学になった娘の技術の教科書を見て笑ったわ
ちゃんと図面になってて公差まで描いてあるのな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:15:41.67ID:9mspZ+A40
>>948
とか言いつつ誰もオープンソースなのにロシア製Nginxの中身も知らないが禁止にする事も出来ないから誰も言わない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況