X



ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ [デデンネ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/23(土) 22:56:03.02ID:1IicfcaE9
https://s.response.jp/article/2022/04/20/356470.html

国内で4月19日には、新たに4万893人の新型コロナウイルス感染者が報告されたが、5日連続で前週の同じ曜日から減少したそうだ。

そんな中、山際大志経済再生担当相が記者会見で「通常の大型連休として、皆さまにはお過ごしいただければいいのではないか」と述べ、コロナの感染が現在の状況のまま続けば、今月末からの大型連休で移動の自粛制限を求めない考えを示したという。きょうの産経などが取り上げている。

一方で、朝日は新型コロナの流行で大きく変わった企業でのテレワークの導入についての直近の調査を掲載。それによると、テレワークを続けたいと考える従業員が多い一方、企業側には「デメリットが多い」と否定的な意見が根強いこともわかってきたとも伝えている。

まん延防止等重点措置が全面解除されて1カ月。コロナの収束が未だ見通せないものの、コロナによって様変わりした働き方も「ウイズコロナ」や「アフターコロナ」を見据えた新たな改善策が求められているが、こうした動きに素早く反応する自動車メーカーもある。

ホンダは、2020年4月に1度目の緊急事態宣言後から全社的に実施してきた在宅勤務を取り止めて、5月の大型連休明けから全従業員がコロナ前と同じように週5日間をすべて“強制出社”の勤務体系に切り替える方針という。

「脱エンジン」を宣言して「第二の創業期」を迎えた中で、全従業員が出社することで、社内で対面でのコミュニケーションを活性化させる狙いのようだ。また、今年10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とすることで現行の給与体系を維持する考えという。テレワークよりも“現地現物”を重視するという先陣を切る「働き方改革」も如何にもホンダらしいチャレンジだろう。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:11:16.46ID:ghh0VFlC0
>>823
同意。テレワークと出社の共存だけど、テレワークは効率化がただ下がり。忙しい時は仕事してるけど、ちょっと余裕ある時はスマホ見てたりするし。会社のPCはログ取られてるから一応仕事する感じでexcel開いてるけどね。
ホンダは社員のPCログ取ってみたらサボってる人が多いってわかったんじゃない?!
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:11:23.13ID:j6hm3UXf0
日本人てほんとダメだな
もともとやる気がないからリモートじゃあ効率が上がらん
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:11:26.95ID:6ZxEgXJS0
 
 テレワークについて来れなかった会社なことが露呈(笑)
 まあ今や軽自動車で食べてる会社だもんな(笑)
 
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:11:36.58ID:reFQKp0i0
フルリモートなぞというふざけた労働してる奴らを職場に叩き出せよ
あいつらエクセルポチポチいじってるだけだろ
大概にしろよ社内穀潰し共が
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:11:46.53ID:b6L0IUwU0
>>821
あのパーソナルスペースに慣れると
詰め込み方式は余裕なくて
社員の生産性を下げる要因になってると思う
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:11:53.19ID:grk5i3o+0
>>86
そのアウトプットってお金になるの?
お前の金じゃなくて会社の金に
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:12:08.09ID:GNGPE6Fc0
Google Japanの人に聞いたけどほぼ出社してるみたいだけどね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:12:13.36ID:zY7EMfvI0
テレワークのおかげで以前より仕事で結果出せるようになりましたーって社員がどれくらいいるのか
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:12:47.03ID:ghh0VFlC0
>>848
外資系はパフォーマンス上げない社員を解雇するけど、日本企業は解雇しないからね
そこが問題でもあると思う
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:13:14.76ID:L52afNcN0
車営業とライン工場は家にいたら商売にならないからな。
車営業は、コロナでも押し売りで訪問てたし、緊急事態宣言中に訪問しないやつは馬鹿だろ。
国に従う馬鹿を出し抜くチャンスや!
技術者だって、営業がやれと言ったら断れない業務命令があったからな。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:13:33.64ID:M0JJWags0
自分の頭で考えて仕事のできる人にとっては働く場所は重要ではないが作業しかできない人は周りに誰かいないとどうやったって無理だからなあ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:13:34.21ID:fHjiE/aW0
いや普通だろw
真面目に仕事せずに
与えられた仕事をこなさず給料だけを貰う不真面目のヤツの方が多いって話だ

今は簡単にクビに出来ない世の中だからな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:13:51.85ID:PTQUWEno0
テレワークに適した環境整備をしてなかったんだろう
緊急事態宣言やまん防時期だけの暫定措置だったら投資もしてないだろうし、もとに戻す前提だったんだろうな
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:14:20.49ID:GNGPE6Fc0
有能な人程テレワークは向いてないだろうね
出社すると100%出せるから
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:14:31.38ID:yJdZpfWt0
テレワークしてるヤツ、具体的に何してるか教えてよ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:14:35.28ID:NhEXbDzH0
>>706
ところがテレワークは正社員様の特権なんよ
仕事してる気になってるけど、代わりなんかなんぼでもおるっての
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:15:15.26ID:WRujiHp90
>>1
一方、NTTは所属地を無くし、ソニーはリモートワークで新人教育するんだよね

もう三現主義やワイガヤなんて時代じゃあなくなっているのに 時代に取り残されるよね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:15:25.01ID:adzPyvpR0
>>713
企業に依存する
うちは年初に各自にアサインされた業務目標が重要であり、就業時間も作業場所も縛りはない
コロナ以前からリモートワークOKだし、業務実績は日本経済低迷とは無関係に右肩上がり

ブルーカラーの生産性は単位時間毎に平準化できるが、
そもそも知的労働者の成果は個々の能力に依存するものであり、単位時間毎に決まるものではない
従ってホワイトカラーの対価は成果毎に決めるべきであり、時間基準で規定するのは適切ではない

ホワイトカラーの対価の源泉を労働時間の提供に求める日本人は経営者含め未だ多いが、それが日本の生産性が低い要因の一つなんだよね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:15:39.56ID:KZ5PRn5J0
>>3
確かに。一日中寝転がってることもあったからな。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:15:44.16ID:GNGPE6Fc0
>>706
それ
会社に来なくてもいい人間だからね
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:16:00.36ID:KZ5PRn5J0
>>8
まだコロナって言ってるの?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:16:19.47ID:aa3upL7A0
テレワークで出来る仕事なら
『社員』じゃなくて『個人事業主』でいいじゃん
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:16:47.14ID:Ey065UxY0
>>860
日本の成果主義って言ったって無能だから解雇されるわけじゃないからね
意味ないどころか無能でも居座ったほうが勝ち
まである
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:17:14.47ID:q9PFHZdx0
♪サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ
♪タイムレコードガチャンと押せば
まさに昭和の日本無責任時代への先祖帰り
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:17:23.20ID:CA3C0J0f0
>>867
5ch 見たりYouTube 見ながら仕事してるよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:17:54.80ID:NO3QYRxG0
>>875
もの作って売る商売だもんね
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:17:53.84ID:VVtR5J1t0
朝の電車も体感全盛期の7割くらいだけど
これまた増えると思うとうんざりするな
しかも遅延しまくりのオマケつき
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:17:55.12ID:wek0OPuy0
>>839
設計開発だけど電源とか計測器とか試作機とか色々デカくて重くて煩くて危なくて
マンション一室じゃ無理なんだわ

「全部リモート操作できるロボット作ろうぜ!」 となってたけどあの話しどこ行ったんだろなぁ…
最初から期待してなかったけど
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:18:07.99ID:kymsrbqq0
GAFAがーとか
効率性がーとか
お前ら関係ないだろw経営者じゃないんだしw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:18:07.07ID:GNGPE6Fc0
>>880
こういう会社にいらない人ってのが分かるよね
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:18:18.03ID:udNn9I6E0
生産現場をテレワークにしろよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:18:18.88ID:MbwX53tU0
ハードウェア系は出社しなきゃいけないのはわかるけど全部の部門戻す必要はあるんかね。
自分らは出てるのにあの部門は楽しやがってというのもあるからかな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:18:52.41ID:5x3glGVl0
>>859
テレワークの方が余程仕事できるぞ
準備や通勤時間がないからな
忙しい時はその時間分仕事にまわせる
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:19:21.96ID:kymsrbqq0
>>885
まるで自分は必要みたいにいうなよw
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:19:23.37ID:WRujiHp90
>>865
経営層がIT音痴だとWeb会議一つでさえできなくなるからな
国や自治体はさんざん補助金だして情報インフラ整えられる環境づくりしてきたのに
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:19:34.25ID:/S0+rIiZ0
ホンダは先進的な会社だと思ってたが・・・
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:19:39.60ID:6zrvYr5/0
>>851
間違いなくテレワしたことないできない仕事してるテレワ嫉妬バカwww

書き込みが低レベルですぐにわかるww
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:20:02.19ID:ghh0VFlC0
>>871
企業が完全テレワークでもいいですよ。その代わり、パフォーマンス上がらない場合は解雇もあり得ますって言ったらみんな必死で働くよね。
日本企業にはそんな危機感がないから成長しない社員でもいるんだよ。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:20:10.32ID:GNGPE6Fc0
残業手当出ないから行く方がマシって落ち込んでる人いたな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:20:22.85ID:/ap/Ewi10
自立心と自己責任の文化の海外ならまだしも、
義務教育から監視管理社会で育ってる日本人は目を離すとすぐサボる
外資系にいた時に感じたのは、欧米人はON、OFFの切り替えが上手で効率的に働いてる
日本人は監視されて怒鳴られながら非効率な生産しかできない
フリーになったらダラダラとサボる
ホンダの判断は正しと思うわ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:21:21.46ID:GNGPE6Fc0
>>894
必要ないからテレワークで済むんだろ?
数千億以上の大きい仕事出来るの?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:21:30.57ID:VpmtWZFR0
長期的に経済規模が縮小する国だと、
勤勉に見合ったリターンは得られないよ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:22:10.75ID:VVtR5J1t0
テレワークになってから遅刻とか午前休するやつがめっちゃ減ったんだけど
通勤ってやっぱりストレスかかるんやね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:23:05.87ID:NO3QYRxG0
経営陣がテレワークのデメリットが大きいと感じれば止めるのは当然かと
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:23:15.01ID:Jpy2Opnu0
成果で評価できない企業は、当然こうなるよね
拘束時間を軸に評価したほうがやりやすいし解りやすい
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:23:25.16ID:yJdZpfWt0
>>901
そんなんで会社選ぶような奴はそもそも有能ではない。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:23:26.99ID:GNGPE6Fc0
>>909
なんの仕事してんのテレワークで
言ってみ?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:23:51.72ID:aa3upL7A0
会社に必要とされてる優秀なテレワーカーは独立するよな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:23:59.15ID:N85GSTEa0
ザマァw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:24:39.71ID:GNGPE6Fc0
>>916
お前もテレワークでなんの仕事してるから詳しく頼むわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:25:05.23ID:n2rz04vb0
>>896
親戚がホンダに勤めてるけど前から会社の体制に辟易してた
なんとなく物作りに力を入れてる風通しのいい企業って印象だったから意外だった
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:25:17.20ID:Ey065UxY0
ホンダの決断で日本中のテレワーカーの命運が決まるのか?
ホンダ不買する人でそうな感じw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:26:24.80ID:GNGPE6Fc0
>>922
つーかもう何割が完全テレワークしてるか調べてみ?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:26:27.00ID:kymsrbqq0
>>904
数千億以上の大きい仕事wwwwwwwwww
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:27:16.49ID:B0QKv9Qf0
>>912
テレワーク可能かどうかって、つまり働き方が自由かどうかじゃん。選択肢が広い方が嬉しいのは当然。
テレワークしてみたけど、合わないから出社。そう思ってたら子どもができて自宅勤務。そういう幅がある会社にみんな押し寄せて、良い人材がいく。
なんかおかしいかな?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:27:27.71ID:NO3QYRxG0
完全リモートの人は社外からアクセスできないアプリとか無いんかな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:27:38.42ID:Ey065UxY0
>>925
調べたらなにが起きるの?
面倒だから教えて
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:28:05.12ID:yJdZpfWt0
結局、テレワークで何をしているのか言える奴が出てこず、「テレワークでめんどくさがりになりました」という書き込みしかないのが結論ですね。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:28:09.91ID:aa3upL7A0
家で仕事出来ない人も多いからな
近所の社員が共同で部屋借りて仕事してて
『これってもう支社じゃん』みたいな笑い話もあるし
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:28:09.51ID:GNGPE6Fc0
>>926
無理だろ?
テレワークじゃ薄い利益しか出せないだろ
バイトでも出来るくらいの
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:28:47.51ID:Ey065UxY0
>>926
スカイツリーを設計製作した方だぞ?
wwって失礼だわ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:29:24.54ID:L7O7pNWQ0
やっぱ仕事になんねーよな
つーか、日本の企業は大半そうでしょ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:29:29.66ID:GNGPE6Fc0
>>935
な?言えないだろ
その程度の仕事だからだよな?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:29:38.58ID:VpmtWZFR0
結局、罵り合いかよ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:29:47.69ID:HeFMP//x0
YouTubeもすでに陰キャを追い出し、
パーティーピープルに占拠されてる。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:30:23.65ID:P2vFeWH30
優秀な人から辞めていくわ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:30:27.70ID:6fYIRWNT0
だめな大企業の見本って感じだな

どこぞのリクルーターの裏話で
ホ○ダに転職した奴らがすぐ逃げてるけど
気にせず転職させてるみたいな怪文書がツイッターで流れてたなぁ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:30:30.53ID:utn9+Ee/0
会社に取ってテレワークのいいとこってオフィス代ぐらいでしょ
テレワークすることが目的になって会社がなすべきことが出来なくなってないか?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:30:36.97ID:GNGPE6Fc0
>>935
しかも他人の社名出すしか無い状態という
お前と関係無いだろw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:31:53.47ID:GNGPE6Fc0
>>949
はい言えないようなクソ仕事だからテレワークで済むって検証終わり

お疲れ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況