【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★12 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/15(日) 08:54:26.74ID:NeX90LUr9
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652549891/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:55:07.57ID:D7y1uXYa0
逃げろ~ ((((ヽ(;^^)/
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:56:50.86ID:ddgacg5d0
撮影・阿武町 みんなが不幸になる 
https://youtu.be/dr9rKf75k5s
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:56:51.52ID:Fs0lgQXf0
民事にしかならんの?
刑事にできるなら警察が日本中の銀行証券仮想通貨調べ
まくれば多少の回収は出来そうだけど…
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:57:03.21ID:ZoHjIeRm0
役所の責任だ、税金に穴を開けた分は役人が払え(´・ω・`)
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:57:03.49ID:s6vHP8/B0
役場の連中がやたら必死で変だと思ったけど自分の責任になるかもしれないからだったのね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:58:42.42ID:Dot756R90
>>1
公務員ちょっと仕事に緊張感出るだろ?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:59:12.99ID:4VWvf5TA0
最近まれに見るマヌケな自治体やね
全国に恥晒して嘲笑されて…
思い切って全額差し上げるわ!
とか宣言したら見直したる
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:59:15.69ID:eUnD3EcU0
アクドイ野郎だ、行政に落ち度が有ってもコレは犯罪だ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:00:03.95ID:WpCpmqtZ0
>>4
それとこれは話が別なんだよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:00:16.56ID:FSE4iNhR0
役所の全員の給与から差っ引けよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:01:03.01ID:WpCpmqtZ0
>>16
出るわけないし
田舎の公務員なんて
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:01:06.38ID:6lCo1G6Z0
一方、振り込んだ役人と町長は逃げられない

ま、原因を作ったのは役場なんだから仕方ないな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:01:14.97ID:qr2Xbhje0
ミスは仕方がないが

公金使ってミスした側が正義の味方気取りで逃げた奴に
制裁するのはおかしい

役所に制裁権を与えるのなら
結果が悪かったら役所が全部責任とれよ
金が戻らなかったらミスした奴が弁護費用まで全部払え
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:02:32.87ID:6lCo1G6Z0
勝手に振り込んでおいて調査費用をよこせって言うのは、もうイカレポンチの理屈でしょ。。。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:45.97ID:qr2Xbhje0
役所側の請求が4630だけならミスした奴は責任は有耶無耶でいいけど
役所の請求が弁護費用とかミスしたやつの責任を取り繕う費用まで払わせるんだから
結構悪かったらミスしたやつに全責任とらせろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:04:14.70ID:BxUrUnHt0
実名晒した時点で返すメリットが完全に無くなったと言っていい
もし返しても名誉回復されないんだろうし10年粘る方がマシやね
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:06:26.68ID:HT63ePOw0
所得税1200万くらいいくんじゃね
さらに国保最高額だから100万以上
市民税も数百万
全部来年一気にくるよ~w
頑張ってふるさと納税でもしてくださいw
あ 逃亡してるから出来ないんだっけ?
税務署は優しくないぞ
ドンドン罰金増えますよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:06:36.00ID:b9H6Tkhb0
>>31
返還求めた役人に返すと言って置いてお金を移動させて逃げてるから詐欺罪は成立する
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:07:27.77ID:vYSInzKW0
自治体の担当者の名前は?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:07:40.93ID:YJf8jlI+0
10年逃げ切るとして…年間385万円しか使えないよね?一ヶ月に換算すると32万円だよね?
1日に1万円だよね?
今後10年間、一日に1万円!?

この貧乏人からすればすげー金だったってことか
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:07:49.30ID:JbGRJC0d0
>>25
持ち主いる大金をパクったんだから拾得物横領と同じだろ。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:07:59.78ID:qr2Xbhje0
>>36
役所の請求が 4630ならまぁ
職員は役所規定に見合った懲戒処分でいいけど

1千万近く上乗せして請求 するなら職員も 徹底的に責任とれ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:08:01.59ID:4A+ZKGcj0
>>41
妻子持ちとか見たし男なんじゃないのか?
女だったらマンさん割引効くから責任0だろ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:08:53.68ID:JbGRJC0d0
>>45
そこまで先を考えられないバカだったって事
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:09:15.53ID:qr2Xbhje0
>>46
パクらせたのはお役所だ
なんで役所側が正義の味方気取りで 制裁してんじゃ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:09:41.23ID:cOMeUsD40
>>45
10年逃げればとか良く言うけど再申立て出来るらしいから実質時効ないから一生逃げる必要あるぞ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:10:17.24ID:JbGRJC0d0
>>52
お前もこいつと同類のバカだな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:10:41.60ID:Dot756R90
>>1
時効はあっても担当者は許さないよ
その24歳はその覚悟あるのか?
一生追われるぞ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:11:09.34ID:PMIMKw8U0
振込んだ役場も悪いが、その後の男の行動がたち悪すぎたからな
そこに住む市民の感情は治まらないだろう
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:11:29.51ID:qr2Xbhje0
俺だったら1000万払って中国人から戸籍買うね
中国人労働者の戸籍って結構公的に偽造されてるから簡単に買える
留学生とかに話せば結構偽装してやってきたやついるからさ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:00.54ID:t16zQVp90
まずは町職員全員で4630万円を立て替えてから男に請求すればいい

それをやらないってことは回収の見込みがないって町もわかってるだろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:04.64ID:EbiXeoka0
誰かの名義借りてシェアハウスやホテルサブスクで楽に楽しい暮らしが10年出来るだろ。名義なんか50万で売るやつアホほどいるだろ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:19.62ID:qr2Xbhje0
>>59
追い込んだの は加害者の役所だ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:57.94ID:ZoHjIeRm0
>>41
お前公務員だろ
可愛そうだとは思わないね。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:13:08.29ID:RsItEWFU0
知り合いの弁護士に相談するってのは時間稼ぎのための嘘?
それとも相談したら諦めてごめんなさいしとけって諭されて失踪?
受任されてたら逃げないよね?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:13:10.44ID:1Bj7256v0
債権名義の時効が10年なだけで10年ごとに裁判して取り直せばいいだけだけどな
まあ回収の見込みのない債権にそこまでするかは別だが
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:13:21.34ID:1ZfYTn9q0
これから先まともな就職できなくて人生ハードモードって
そもそも20代前半で移住支援で生活保護ってゴミみたいなヤツだからノーダメなんだよな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:13:24.04ID:qr2Xbhje0
>>68
返せないように追い込みかけて何言ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況