X



【社会】東京の新築、太陽光発電の設置義務化…都が年度内にも条例改正 [Ikh★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Ikh ★
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:34.84ID:HOGgEZZ+9
 東京都は、戸建て住宅を含む都内の新築建物に、太陽光パネル設置を義務付ける方針を固めた。有識者らで構成する都環境審議会が24日、義務化を求める中間答申をまとめた。都はパブリックコメント(意見公募)などを経て、年度内にも関連条例を改正する。

 中間答申によると、設置義務は建築主ではなく、住宅メーカーなど施工者側に課す。建て売りか注文住宅かを問わず、大規模マンションなども義務化の対象とする。取り組みが不十分な事業者には、指導や勧告、事業者名の公表などペナルティーも検討する。

 ただ、零細の工務店などに配慮し、義務化の対象は、年間の施工や供給実績が延べ床面積2万平方メートル以上の事業者に限る。また、建築主がパネル設置を拒否するケースも想定し、義務として施工者側に課すのは年間に手がける総戸数の85%以上を目安とする。

 都は、都内の温室効果ガス排出量を2030年までに00年比で半減させるとの目標を打ち出している。都内で排出される二酸化炭素の3割が家庭から排出されており、小池百合子知事は昨年9月、パネル設置の義務化に向けた検討を表明し、制度のあり方について議論するよう都環境審議会に諮問していた。

 新築住宅への太陽光パネルの設置義務化は政府も検討したが、住宅価格が高騰して購入できない人が出てくるなどの懸念から実現に至っていない。中間答申では、建築主側の負担軽減のため、パネルのリースなどによる設置も認めることを盛り込んだ。

読売新聞オンライン 2022/05/24 13:07
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220524-OYT1T50137/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:42:15.18ID:i1OpVfDH0
>>895
確かに。鏡みたいに反射してギラギラ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:42:17.43ID:D60/5IOB0
これだけ太陽光パネルは大して環境に優しくないって情報出てるのに強行するとはな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:42:17.49ID:1ikKef1g0
喜ぶのはチャイナコリアの太陽光パネル業者だけ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:43:04.24ID:vmGozNGM0
住宅価格に上乗せされるね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:43:21.51ID:LYsHWL4L0
百年に、一度の愚策
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:43:29.92ID:ScA5rx7r0
うちの実家は二十年前ぐらいにつけたからもと取れたらしいけど今はもう無理なんか?
買取価格下がったんだよな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:44:39.23ID:SDAXVYOR0
>>906
今は無理
買取価格もだが施工単価もあがってるからプラマイゼロも厳しい
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:45:07.78ID:vq5sdROg0
これやって被害被るのは全量売電とかやってるメガソーラーな。出力制限されまくるな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:45:33.96ID:EPJOMmwq0
どうせ3kwくらいのごみパネルやろ
そもそも山手線の内側は戸建禁止にしたほうがいいだろう
非効率杉
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:45:48.32ID:sLHzp9al0
>>898
それじゃあSDGzとやらの精神に反するんじゃねw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:46:52.86ID:itE1sRbo0
原発再稼働して太陽光増えれば、化石燃料の消費はめっちゃ減りそう。
おれはいい施策だと思うな。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:47:03.83ID:Y/Dd40zI0
>>896
ただでさえ原発事故で一変したエネルギー事情で先にオール電化にして東電に騙された戸建てユーザーからは苦情の嵐だった
日本スゲエよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:47:10.12ID:4NdXNi/n0
>>916
戸建禁止だと上級が住めないから
豪邸以外はいらんのさ。

豪邸で広い敷地のカーポートに付けたら屋根にも制約なくなる
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:47:19.33ID:8CYDmmdy0
明らかな憲法違反
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:47:52.94ID:s4yfabwR0
>>9
それを考えられる人ならこんなこと言い出さない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:50:24.16ID:vq5sdROg0
>>920
戸建ての太陽光発電は制御できないから相性悪いんだわ。そもそも分散型電源自体が、系統に対して悪いんだわ。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:50:56.43ID:y4XKESe20
発電都市東京
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:51:07.53ID:Qmp7ejRb0
東京都は既に日照条件をデータ化してあるからうちは日が当たらないとか言う戯れ言は通用しないんだろうな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:51:25.66ID:qHT/0/BB0
都はパネル設置費用の何割を補助する気なんだろう
EVに補助金を出している以上パネルにも出すだろう
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:51:31.14ID:Y/Dd40zI0
>>928
そんな他力本願やってるからこうなったんだろうが
日本人はウクライナ人以下だろう
土地の上に住んでない
金の上に住んでる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:51:37.67ID:EPJOMmwq0
風力発電に多額の金つぎ込むよりよっぽどまし
あんなの産業界食わせていくためだけだからな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:52:22.38ID:4IpubQja0
そんな事より買取価格と補助金をだな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:52:29.49ID:aFJpGgEv0
太陽光パネルって家の寿命より短いし、リサイクル出来ないのだが、どうするんだ?

太陽光発電や風力発電って、本当にエコなの?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:52:31.48ID:vq5sdROg0
>>936
地中化はどうした?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:53:53.84ID:St044VQh0
個人に義務化を強制する前に、公立学校や団地の屋上につけるとか、先にやることあるのでな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:53:57.48ID:bmT9HYZU0
東京に家持つようなやつなんてある程度金あるんだから
太陽パネルぐらい余裕で設置できるでしょ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:54:48.20ID:EPJOMmwq0
トンキンで戸建買うやつは金持だらけだから別にええやん
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:55:16.21ID:V2P3wgPH0
>>930
ただでさえ人口流入量No.1の横浜
関東大震災の被災リスク極大期に棲み始める
スゲエですね
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:55:20.89ID:bmT9HYZU0
東京は電力を東京以外に依存してるんだから
太陽光パネルで少しは自給するべき
小池に賛成
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:57:02.62ID:vq5sdROg0
雪降ったら石炭火力フル稼働やで!
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:57:46.40ID:V2P3wgPH0
>>962
まあこういう事やってれば完全にいなくなるだろうな
やはりそれが狙いか
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:58:42.96ID:QayBWVmz0
日本破壊計画
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:59:33.04ID:2ke+4k1q0
>>1
>設置義務は建築主ではなく、住宅メーカーなど施工者側に課す

「設置費用は住宅メーカーの負担ですから建築主に影響はありません!」とでも主張する気なのだろうか?
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:00:03.46ID:H1Wxpslr0
352 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/24(火) 16:58:42.68 ID:tbtMkHi+0
>>334
国がゼロカーボン政策をやるなら国民は従う必要がある
当然自分の家に太陽光パネル設置しなければ国土を無駄にする




 
レジ袋と一緒 そんな義務はない


義務だと思わされているだけ


そんな権限は政府にも自治体にもない


環境ビジネスの利権だろがふざけるな!!!


人権侵害の憲法違反は止めろ糞政府自治体死ね!!!


https://i.momicha.net/liquor/1643543345798.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651154376852.jpg
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:00:11.12ID:H1Wxpslr0
 
 
売国ジミン「中国製の太陽光パネルを使え」


で中国企業からキックバックを貰う利権だろが


上級国民は皆殺しでいいだろ
 
 
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:02:37.13ID:kXC6NKme0
無理無理
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:03:14.58ID:V2P3wgPH0
>>978
もう日本中ウソつきだらけ
知床やっただけはある
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:04:13.36ID:Bp1A7BCf0
まあ都内は豪邸とビルディングと
集合住宅で統一したいだけ。

貧乏人は茨城にいけと。

田んぼか筑波山の洞穴に住めよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:05:49.03ID:XfAchUC40
すぐに外せるようにすればいいんだよ。
外したのでもう一度建てればいい。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:11:46.23ID:MWHC8O9n0
チャイナの犬め
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:13:50.19ID:S3Fje7w70
また進次郎の思いつき?
あいつ大臣首になったんじゃなかったの?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:14:06.04ID:EcDeUlma0
俺来月から家建てる都民だが、ハウスメーカーに太陽光つけたいって答申したら、周りに住宅多い都内では電気が取れず、意味ないって言われた...
どうしてもって言うなら メーカーも儲かるからいいですけど
デメリットばかりですよってw
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:14:50.63ID:/TUAx4TD0
また中古が値上がりする
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:19:26.81ID:mmJ1C4v40
>>1
うちの実家はすでに太陽光発電所だから問題なし
てかないやつってなんなの?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:20:08.55ID:zX962Skj0
>>591
わろた
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:21:17.40ID:skRVl3su0
 
 
売国ジミン「中国製の太陽光パネルを使え」


で中国企業からキックバックを貰う利権だろが


上級国民は皆殺しでいいだろ
 
  
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:22:23.86ID:nO71yOGY0
>>1
当たり前だが過去10年くらい、親中のアベスガ竹中河野が勧めてきたこと
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況